Canon PowerShot Aシリーズ総合 Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 09:13:17 ID:uJUL6EcR0
他社の1/2.5インチ600万画素機ではノイズが酷い物がある。
A620より良いのは、結局、塗り潰し方が更に上手くなっただけ。
解像が落ちているのが証拠だ。

そういうデータを信じるヤシが多いから、益々、低画質化する。

まぁ一般人用途にはそれで十分だから、ここのガキドモには
丁度良い機なんだろう。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 09:36:12 ID:sGYQbARG0
さすがじじぃのいうことは含蓄があるね。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 09:59:48 ID:uJUL6EcR0
>>953
そうだな。

保育園の時に親から35mmコンパクトマニュアル銀塩機を与えられ
デジカメ黎明期の80万画素12万円時代から使って来た俺は
藻前らと経験が違うからナ。w
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 10:12:03 ID:GDuqeIUU0
↑プ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 10:27:48 ID:vAFCAuJQ0
>>952
A620 買った人だね。可哀想。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 10:37:13 ID:uJUL6EcR0
>>956
A620は人にタダでアゲちまった。売りつけるレベルのモノじゃない。
手元には、DC3800,FZ2,A80,F10,S4が残った。

今年は高感度が加速される年だろう。ポケットに入る機で俺が実用に
なると判断出来る機が出たら、それを買い増すことにする。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 11:34:52 ID:VfUmIT3k0
>>954
>デジカメ黎明期の80万画素12万円
なんという機種ですか?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 11:44:19 ID:uJUL6EcR0
>>958
OLYMPUS C-800L \128,000.
内蔵RAMだけの記録で枚数も撮れなかったです。
ホームページ用に使ってました。

あまりに圧縮劣化が酷いので、銀塩1眼+フイルムスキャナに
戻って、再デビューは2000年のKODAK DC3800です。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 11:49:51 ID:uJUL6EcR0
うっわぁ まだデータ残ってるんですねぇ。なつかしい。^^
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=29
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 12:09:18 ID:VfUmIT3k0
>>959
QV-10語るくらいじゃねーとダメだぜ。w
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 12:29:47 ID:QT0H7DfX0
なに?A620馬鹿にしてんのか
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 12:32:51 ID:uJUL6EcR0
QV-10? ぁぁ、同時期の廉価25万画素カメラね。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 13:57:39 ID:fPbvhXEJ0
同時期だってさ(プ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 14:22:04 ID:tc1eBzQv0
A700のボディ材質はA540と同じですか。
それとも下位機種とは区別していますかね。
デザインと価格で悩むところ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 15:03:43 ID:FLOMLEdl0
>>962
凄くA620にこだわるんですね、異常じゃないの。
A620は
画質はそれほど飛び抜けて良いわけじゃない、A540/A530と大して代わらない。
欠点は凄く重いし、かさばる
要するに一眼レフほどの画質は無いし、携帯性には欠ける中途半端な代物ですよ。
怒らしてごめんね。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 15:20:07 ID:uJUL6EcR0
そう、今時単三4本は重く大きすぎ。
DiGiCIIで各種処理速度は速く良いが性能は並。
電池の持ちだけが良いと言う皮肉な結果。
コストパフォーマンスは抜群だから悪い機ではない。
まぁ、その程度になってしまったと言うコトだ。
数年前なら最高機となりえた素性の良さはある。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 16:01:41 ID:nvCuRHX90
単3使える機種というのが選定するときの最優先事項なオレです。メーカーはどこでもいいです。
キヤノンは機種が多いから悩みますね。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 17:15:06 ID:uJUL6EcR0
>>968
単三なら2本機がイイと思うよ。ニッ水4本って意外とズッシリ来る。

ついでに保育園の時の機と小学校の時の機。まだ動いてたりする。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060429171406.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060429171423.jpg
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 20:38:10 ID:DoifnHTX0
620なんかかわなければよかったんだ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 22:24:34 ID:Vm8EviYf0
A620使ってるけど
性能や使い勝手など、結構バランスのいいカメラだよ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 23:14:50 ID:UJTmu7R10
ついこの間A620買ったばかりなんだ。
後継機が出たんならともかく、あんまり悪く言うなよ〜orz

バリアングル&単三4本ってとこに魅かれて買ったから
重いってのはべつに気にはしないけど。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 23:19:55 ID:vAFCAuJQ0
>>972
いや A620 はいいカメラだと思うよ。
ただ、A700 が画質でそれを超えちゃっただけ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 23:30:35 ID:uJUL6EcR0
>>973
越えていないし劣化している。
藻前の目はフシアナか?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 23:49:14 ID:VZYWBFJA0
A700もA620もドングリの背比べだと思うよ。
自分が満足してれば誰が何と言おうがいいんじゃないかと思う。
そんなアチキはA610。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 23:54:16 ID:LWgvsWaf0
バリアングルの有無以外は似たようなもん。
好みで選べばおkでは?
と言いつつ自分もA610。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 00:38:37 ID:3WM99uwY0
俺も俺もA610
花撮りにはバリアングルがとても便利。
重いのはこのくらいなら毎日鞄にいれておける程度。S2ISまでいくと躊躇すると思う。
A700もバリアングルいらない人には、結構いいんではなかろうか。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 00:49:32 ID:Kgg6qxZa0
>>972
バリアングルの後継機といえば
6倍ズームISのA800
画素と液晶UPで高感度のA640とA630
ってトコかな

このシリーズは高画素好きのアメ公向けなんで1000万画素あるかも
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 00:51:21 ID:N0UQuRwK0
>>974
わかった。わかった。よし。よし。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 00:55:19 ID:joZ/lSyg0
>>979
なにが?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 02:56:45 ID:bwZT3Y9v0
>978
そしてIXYと同じ流れでCCDは1/2.5になってしまう悪寒
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 11:41:57 ID:xSBa6TNK0
1000万画素の1/2.5はまだないんじゃない?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 14:52:37 ID:bLGX/ULY0
A620は糞すぎ
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 16:12:51 ID:MQrFMzDW0
おいおい、こんな手のひらサイズのカメラで重いとかデカイとかww
箸より重いもの持てませんってか?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 17:44:22 ID:OXrqrGVk0
>>984
行事など撮る物がはっきりしている撮影はデジ1持ち出す。
コンデジは所詮目的ナシの時のヲッと思ったスナップ止まり。
軽く小さく胸ポケットで苦にならない大きさ重さが良い。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 17:48:22 ID:vZWjtrvK0
>>984
同意。ワイシャツのポケットに入れるにはきついが充分に小さいと思う。
むしろ小さすぎて手になじまん。グリップ時、ボディに爪があたるとの
声もあったが、私はこんな感じにしています。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060430174639.jpg

あと、メガネ使用なのでファインダーもこんな風に。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060430174717.jpg
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 17:49:27 ID:7KwLVGEl0
胸ポケットでも苦にならないパクデジって極端に選択肢少ないな。
ソニーのT7かカシオのS600くらいしか思いつかない。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 17:53:47 ID:N0UQuRwK0
>>987
胸ポケットに物入れるのって、なんかダサい。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 21:23:00 ID:FGLRGPYR0
携帯はいつも胸ポケット
990EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/01(月) 02:54:48 ID:+f2BrUgg0
990
991EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/01(月) 02:57:15 ID:+f2BrUgg0
ボーボーノイズ991
992EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/01(月) 02:57:53 ID:+f2BrUgg0
ボーボーノイズ992
993EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/01(月) 02:58:30 ID:+f2BrUgg0
ボーボーノイズ993
994EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/01(月) 02:59:01 ID:+f2BrUgg0
ボーボーノイズ994
995EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/01(月) 02:59:35 ID:+f2BrUgg0
ボーボーノイズ995
996EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/01(月) 03:00:19 ID:+f2BrUgg0
ボーボーノイズ996
997EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/01(月) 03:00:52 ID:+f2BrUgg0
ボーボーノイズ997
998EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/01(月) 03:02:53 ID:fI+XWbyb0
ボーボーノイズ998
999EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/01(月) 03:06:15 ID:fI+XWbyb0
ボーボーノイズ1000
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 03:06:21 ID:VfQlhXQ/0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。