[ISOsensMAX3200] FinePix F30 [36-108mm/F2.8-5.0]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 03:01:42 ID:TNdKHLBm0
Fシリーズは綺麗に写せるけど、レンズが面白くないやな。
だから、綺麗なねーちゃんを何時でもどこでも撮る時しか
使い道ないって感じがしてしまう。

所詮コンデジの写りには限界があると思えば、コダックの
デュアルレンズやPANAのFX01(広角28mm)、TZ1(望遠10倍)
の方が買い得感がある。

逆にデジ一眼の場合は綺麗さも重要になるだろうから、
今度PANA&LEICAが出すDMC-L1は非常に心配だ。
VENUSVだからなあ・・・


953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 05:47:47 ID:bTDPgrX60
じゃ買わなきゃ良い
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 05:48:58 ID:lbx21Nbs0
唯一の問題はF31がいつ出るかだな
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 06:06:28 ID:bTDPgrX60
次スレ立てておきました。後2ヶ月、おまいらがんがれ。

【ISO3200】FinePix F30 Part.2【春商戦逃し】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1143407088/
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 06:40:06 ID:8LePwvYs0
埋め助
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 07:31:01 ID:WJ/nYPsw0
>>954
半年周期だろうから欲しい時に買えばいい
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 07:47:20 ID:7jfZt3rX0
自分にとって要る時(撮りたいものがある解き)に手元にないと
意味ないからね。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 10:27:32 ID:MPyY2PpI0
みんなはもう予約とかした?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 10:27:37 ID:UUkhxpC70
どう工作しても売れるものは売れる
山田電気は明らかにフジを売る気ないのにF11は十分売れてる
一般人も少しは気づいてるんだろうな

でも。発売時期は糞すぎ。もう少し早く出せばいいのに
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 10:27:43 ID:Wm+kMxqJ0
( ゚Д゚)<TZ1は現在の値段では買う気になれない。
    FZ7と変らないのが納得できない。3万5千くらいにならないとね。

( ゚Д゚)<だけど比較対象が違わないか?
    パナにもコダックにもスタンダード機はある。
    フジF30はその中での上位機種、望遠ならSシリーズの役割。
    フジも他メーカーもシリーズ毎に役割を持たせてる。
    使う人の目的次第でお買得と思える物は変る。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 15:09:45 ID:vFrdqURvO
埋め
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 15:25:48 ID:vFrdqURvO
埋め
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 15:34:13 ID:o0KsolQY0
>>960
俺としては夏休みまでに出てくれればいいけど、それでも
早いに越したことはないよね。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 17:04:20 ID:sEaDg3dv0
>>961
俺の不満点は何で望遠機種のみマニュアル機能充実なのか、だな。
たかだかS5200程度にマニュアル露出やRAW対応、マニュアルフォーカス等の
機能があるのに何故それがFシリーズに降りてこないのか、不満。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 17:09:22 ID:o0KsolQY0
>>965
望遠機に「ネオ一眼」なんて銘打っているわけだから、多少なりとも
一眼っぽいUIを乗せておかないと格好つかないのでは?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 17:17:15 ID:QpxIKhNg0
>>966
その肝心の「ネオ一眼」の画質がFシリーズに劣ってるのが問題で。。
勿論たかがコンデジの話だし目くじらたてることじゃないのかもしれないが
「ネオ一眼」の上位機S9000だって画質や感度上昇によるノイズ増加がF11に
劣っている感じだった。殊更望遠を求める人じゃなければFシリーズでマニュアル機能が
充実してた方がありがたいと思うけど。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 17:19:44 ID:Ge4ZQsZM0
S9000はR1と比べると、テレ端300mm相当ってこと以外は大きく劣っているからなぁ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 17:23:40 ID:o0KsolQY0
>>967
F10とS5200を併用しているけど、暗いところでの高感度撮影のときの
ノイズという点ではF10の方が勝ると思う。でも明るいところで普通に
撮影している場合に画質でF10が勝るかというと、それほどの差は無い
とも思った。(650万画素と500万画素の違いはあるけど)
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 17:46:39 ID:PbVb7iIQO
>>965
じゃあ仮にドラえもんが一眼並みの機能をF30に入れてくれるとしよう。
初心者こそ高感度、で台数を稼ぎつつあの液晶と操作系をデザインが破綻しないようにしつつ、誰が使っても解りやすい配置に出来る?
完全にマニア向けにしたものとフルオート版と併売ってのは無しで。
パワショS(70まで)とイクシ三桁(700まで)みたいに出来れば話は違うんだろうけどねぇ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 17:53:41 ID:eeOjtG280
こんな感じのをF30とS5200の間にでも作ってくれれば買う。
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2006-03/23/DSCF0571.JPG
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 18:09:56 ID:/cKHhwAP0
ちうか、露出補正ボタンとシャッター優先(ないし絞り優先)でマニュアル露出が出来るだろから、
マニュアルフォーカスが出来ない程度は大目に見ればいいのに。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 18:25:30 ID:fjkinE4F0
ナニをつけようが文句いう人は言うよ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 18:50:56 ID:/cKHhwAP0
欲しい物を好き勝手言うのはいいんだけど、マニュアル露出がどういう物かも
知らないで「マニュアル露出モードが何故無いんだ」って言う人間が、それを
きちんと使って写真撮ってるとは到底思えないけどね。

キミ普段何で写真撮ってるの? って思うよ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 19:21:43 ID:PbVb7iIQO
>>972 フラッシュと二枚撮りだけで買いだよな。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 19:50:18 ID:5Cos97F50
フジもキヤノンと同じくらい良いレンズ作れればな・・・
もっと売れるんだけどな。

ブランド力からして
キヤノン>フジって感じだよね。

977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 19:52:33 ID:gyQACTeA0
S80のレンズが良いレンズか?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 19:59:16 ID:wCDAw8Oy0
>>974は何の権限あって手前勝手な人の評価してんのw
知ったかぶり乙。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 20:13:31 ID:eeOjtG280
権限は関係ないだろw
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 20:16:03 ID:/cKHhwAP0
>>978
ご本人?
知ったかぶりってw
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 21:11:47 ID:k+WbHJXj0
>>976
日本で使われているスタジオ用TVカメラの殆どがフジノンレンズなんだが。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:21:12 ID:YKY8OWoj0
コンデジ買う素人はまず「キヤノンレンズの機種はどれですか?」と聞く。
つまりフジは最初の段階で選択枝からもれてしまうのが大問題。

キヤノンレンズに興味が無い一部素人は「広角に強い機種はどれですか?」と聞く。
ここでもフジは選択枝からもれてしまう。

だからこういった非常にコンパクトで若い人向けな、カメラとして理想的なデザインの
機種を展開して行く事で、若い人を中心としたブランド力アップを目指して行く必要が
あるだろう。
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2006-03/23/DSCF0571.JPG
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:26:37 ID:tdXXzl2r0
ブランドイメージ強しかぁ。
カメラってデジカメになってから何年もたつけど
総合的な機能や使い勝手が重視されてきてると思う。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:29:03 ID:7jfZt3rX0
>>982
素人さんが「キャノンレンズ」はなかろう?
それに「広角」なんて知っている時点で素人か?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:34:05 ID:U8xlKiZ80
「キヤノンレンズ」の括りで買いに来る人なんて
一般的じゃないだろうw。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:34:13 ID:2QkaapYi0
素人はまず「あゆが宣伝してるあのカメラってどれですか」

だろが。マジで。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:34:33 ID:A2Lu/+ht0
デジカメを買いに ニーミナンキチ

「このお手々にちょうどいいデジカメ下さい」
するとデジカメ屋さんは、おやおやと思いました。
狐の手です。狐の手がデジカメをくれと言うのです。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:35:20 ID:kn+Cw6yl0
キヤノンレンズ
広角

この時点で素人じゃないな。素人なら「キヤノンのはどれですか?」もしくは、
「キレイに写るのはどれですか?」あたりだろう。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:40:05 ID:/pW1dt9A0
>>982の言う素人=アマチュア≠一般人
990名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:41:15 ID:7jfZt3rX0
>>987
ちょw 半田の新美南吉記念館行ってこいw
991名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 23:11:26 ID:PbVb7iIQO
>>977 S70持ってるがうぅあレンズは必要にして十分、Gシリーズとうまく住み分けれてると思うよ。80はしらんが。
Gをあのサイズにするのに等倍や方眼紙を撮らないかぎりあの当時一つの選択肢だよ。
次はF30買うけどね。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 23:14:05 ID:0GenCXCO0
ID変わっているけど 同一?
>>971 >>982
そんなに、それが欲しいか?宣伝か?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 00:10:17 ID:rB5/ifWt0
キヤノン=定番、カッコいい
松下=あゆ、手ぶれ
Sony=ソニー、プレステ
フジ=フイルム
994名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 00:15:06 ID:5bP+Ys7K0
993=無知、無能
995名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 00:15:08 ID:aIxW4yT/0
昔はフジが定番だったのにな・・・w
なんでこんな落ちたんだろな
996名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 00:55:14 ID:0egjFFVe0
いつ定番だったんだ?
997名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 01:06:21 ID:+c07cru7O
埋め
998名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 01:08:22 ID:+c07cru7O
埋め
999名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 01:09:13 ID:MnVpWIw20
発売日、何時だよ!?
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 01:09:40 ID:3hykZSt60
欲しい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。