【HDR】ハイダイナミックレンジ画像

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ハイダイナミックレンジな画像をうpしる!
HDR形式からJPG変換した画像Upを推奨。

ハイダイナミックレンジな画像が扱えるソフト
PhotoImpact 11
http://www.ulead.co.jp/product/photoimpact/function2.htm#hdr

Photoshop CS2
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/pscs2/nfh/page4.html

<アップローダ>(ここに貼られた画像はリンク先URLから"ime.st/"を削ると見える) 
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi 
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/imgboard.cgi 

デジカメ板アップローダ総合案内2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1104442181/l50

2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 14:30:37 ID:0TKROKgB0
どういうこと?
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 14:42:44 ID:ZI0ek79N0
要するにアレか?

RAWデータから
dでないハイライト部分と
潰れてないシャドー部分を
上手く合成して、銀塩ネガに迫るようなダイナミックレンジを実現してくれる
ソフトがあればよろしい
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 14:47:13 ID:WICOJT/w0
HDR形式がわからんので説明しろ!

そんな形式で撮れるカメラあんのか?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 14:48:53 ID:TE6fcMiB0
しかしCS2発売から1年でやっとこういうスレが立つんだな・・・。
この機能だけのためにCS2の価値が高騰してたのに誰も注目しない不思議な機能。
基本的にはAEBで合成するとコンポジット効果もあわさり
人間の可視範囲を越えたダイナミックレンジ画像が得られる。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 14:54:42 ID:XzboJ7Hz0
HDRとは、富士のハニカムSRやサンヨーMZ3のワイドレンジショットみたいなもの。
オートブラケットで撮った白飛び黒潰れの画像何枚かを1枚に合成して
飛ばず潰れない画像を作る機能のこと。
PhotoshopCS2の目玉機能で銀塩を軽く越えるスーパー技術。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 15:10:28 ID:v6K2Hmrv0
しかしフォトインパクトでも扱えるんだ?
なにげに高機能ジャン。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 15:12:34 ID:/vzFENHw0
で、そんな物作って何に使うの?
91 ◆ccqXAQxUxI :2006/02/15(水) 15:12:49 ID:glEX8hk50
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060215151107.jpg
±2EVでオートブラケット撮影した画像6枚合成

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060129224531.jpg 
±2/3EVでオートブラケット撮影した画像3枚合成

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060131225841.jpg
±3EVでオートブラケット撮影した画像6枚合成

サンプルは夜景ですが、
夜景に限らず、ピーカン状態での日陰、日向が混在している部分でブラケット撮影した画像等、
いろいろなシーンがあると思います。

>>3
理屈はそれでOK
JPGからでもブラケット撮影してあればOKです。
1枚のRAWから露出変えて出力したJPG等からではNGです。・
基本的にブラケット撮影した画像から合成することになります。

>>5
HDRな情報少ないですから
また〜りやっていきましょう

>>6
説明dクス

>>7
とりあえず体験版もありますよ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 15:16:56 ID:glEX8hk50
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 15:25:47 ID:ZI0ek79N0

なかなかいいじゃん

コンパクト系のデジカメは
撮像素子をどうにかするんじゃなくて
こういう方向でDレンジ広げてくんだろうか。

ちょっと前に
SONYから、600万画素で秒間60コマ連写できる1/1.8CMOSが発表になったけど
それと組み合わせたら
デジカメの白とびのしやすさを嘆いている層には
結構いいカメラが出来るかも。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 15:31:23 ID:Ljs6Cqaw0
ちなみにブラケットしない1枚のRAWからでもHDRを作れるけど、
それにはハニカムSRのような特殊なセンサーのRAWが必要。
SR総合スレにはAEBではない1枚のSRRAWから作ったHDR画像がけっこう上がってる。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 15:36:15 ID:kVKW4vIt0
HDRはばかでっかい作業領域と合成プロセスが必要だから
コンパクトに乗ることはありえんね。
現状ハニカムみたいなCCD以外では三脚必須なわけで、
その用途はマニア向けに限られると思われ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 16:02:25 ID:ZI0ek79N0
ええ事聞いた

よし
F710は持ってるので
今から色々と遊んでみるか
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 16:09:00 ID:V8miFHPI0
>>8
グローバルイルミネーション
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 16:21:45 ID:nq2X66Ec0
グローバルイルミネーションはHDRとは関係ない概念。
HDRが生成できると適性露出で撮るという概念が無くなる。
つまり多少飛んでいようが潰れていようが後から好きな露出にできるということ。
シビアな露出に神経を使わずただシャッターを切ればいいだけという
ネガフィルムを現像段階で露出調整するのに近い撮影が楽しめるようになる。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 16:24:00 ID:P3PWToF70
>>12
F710のRAWからCS2でHDR作れるのでげすか?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 16:44:53 ID:btXRvYif0
SR総合スレでF710のRAWからHDR作ってるよ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 16:48:19 ID:ZI0ek79N0
さっそくPhotoImpactの体験版インスコして
弄ってみてるんだが
「露出時間が同じです」と出てHDRが作れない

これは、exif消しちゃえば作れるのかにゃ?
20:2006/02/15(水) 16:49:34 ID:6mubzhNG0
おー素晴らしいスレが。陰ながら応援しております。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 17:08:02 ID:WICOJT/w0
CS2使ってるがやったことないなあ。
ブラケットも三脚固定で別々シャッター切らなきゃいけないみたいで無理そ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 17:11:09 ID:ZI0ek79N0
exif消したら上手く合成できました。
一個のRAWファイルからHDRファイルが出来た。
確かにハイライトはdでないしシャドーは潰れてない。

しかしパラメーターの設定が難しいな(;´Д`)

スレ汚し失礼
もう少し修行してきます
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 17:49:24 ID:YJfEP8Vi0
よかったね
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 19:22:48 ID:ZI0ek79N0
F710でしばらく遊んでみたけどあんま上手く逝かなかったので

試しに*istDSで遊んでみました
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060215191625.jpg
-3から+3まで0.5EVずつ刻みでHDR画像を作ってみたw
確かにハイライトからシャドーまで再現される
(ちょっとまだ弄り足りない気がするけど。まだ不自然。。。)

ちなみにRAWをそのまま現像したもの
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060215191644.jpg


なんか
当初の趣旨とはだいぶ離れてしまった気がするw
スマソ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 19:30:02 ID:aaP8gKEf0


CGっぽくなるのはなぜだろう
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 19:40:50 ID:ZI0ek79N0
少し彩度とシャープネスがキツ過ぎたからかもしれません
これでも合成後にかなり彩度落としてるんですが
何しろ13枚の画像を合成するわけで、輪郭強調もそりゃきつくなってしまうはずですな

最初から少し彩度と輪郭強調を落として
合成するといいかもしれません

あと、ちょっと空の露出が見た目より低すぎるかも。
-2EVくらいからで良かったかな

色々と弄れば、「見た目」の風景に近づけることも
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 20:09:36 ID:ZI0ek79N0
あーじゃなくて
一枚のRAWから露出変えてjpgにしただけだからかな
不自然なのはw

このスレは漏れも生暖かい目でこれから見ようと思います
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 20:13:07 ID:6hIzlwK+0
何枚合成しても輪郭に変化でないよ。
出るのは空などの滑らかなグラデーションに合成跡が出てしまうのが課題かな。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060215201023.jpg
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 20:26:18 ID:ZI0ek79N0
うぅ
やっぱ一枚のRAWからではダメなんだね
どうやっても不自然になっちゃう
301 ◆ccqXAQxUxI :2006/02/15(水) 21:32:02 ID:glEX8hk50
HDRらしい画像を・・・
オートブラケット撮影+RAW3枚からです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060215212905.jpg
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 21:33:10 ID:D9hZeJkN0
S3ProみたいなSRのRAWからHDRを合成するとこんな感じ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060215213104.jpg
CS2のHDR合成
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060215213011.jpg
HS-V2で通常現像
321 ◆ccqXAQxUxI :2006/02/15(水) 21:37:54 ID:glEX8hk50
もうひとつ
通常だと空と建物の白い所が飛ぶか、屋根の黒い部分が潰れます。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060215213607.jpg
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 21:44:30 ID:SB5TI94h0
>>32
乙。
階調は出てるけどメリハリないので曇りの日みたいに見えるね。
34 ◆ccqXAQxUxI :2006/02/15(水) 21:53:26 ID:glEX8hk50
>>24
PI11なら、一度、本当のブラケット撮影の画像から
そのカメラ特有の曲線作ってから
以後はそのプロフィール使うようにしてみてはどうでしょう?
1枚のRAW画像からの擬似HDR処理でも効果あるかも。

>>33
真夏の夕立、雨上がり直後ですよ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 22:49:44 ID:jZesUqaA0
>>32
このしっとり感はすごいなぁ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 12:55:39 ID:pE4QxcYE0
>>30
>>31
GJ
これがモノホンのHDRの効果ってやつですか。
デジカメの白とびを嘆いていた人間にはまさに福音ですね。


カメラ特有の曲線…
ハイライトからシャドーまで全部一律に1枚の写真に入れるんではなくて
カメラ特有の強弱が必要という事ですかね
自然な見た目に近づけるには。

まぁ自分の場合、体験版弄ってるだけなんで、これからソフト買うところからですがw
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 13:17:01 ID:ZTcFipgv0
HDRだけが目当てなら、PhotoImpact10が3980円で買えるね
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 13:28:15 ID:nSHzdDxX0
1.0〜2.0EV程度なら2枚合成で充分だからフリーソフトでも出来るね
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 14:04:24 ID:NwkFC/3f0
>>30
3DCGのグローバルイルミネーション用に使っているけど
普通に画像としてもいいね。HDR画像の領域をそのまま
映し出せるモニターが発表されていたけどそれで見たらもっと
すごいんだろうな
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 14:28:42 ID:tTJ0gjDI0
元画像みせてください><
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 14:55:05 ID:QARQks/j0
>>24
へえ、エル・グレコの絵みたいだな。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 15:52:41 ID:F/i6iubP0
SRのRAWからHDRできるソフトとは?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 17:19:00 ID:MMdwetx50
おらもCD2で試そうと思ってるんですが、F710のRAWのEXIFはどうやって消去したら良いのでしょうか?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 17:24:21 ID:MMdwetx50
CD2=CS2....
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 17:49:47 ID:MT2684+s0
これはパノラマ写真のように新しいデジカメ写真のジャンルが出来た気がする
もっともっとHDRはいろいろ驚きの写真が出来そうな予感がするよ
ひさしぶりにデジカメで驚いた
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 18:08:13 ID:6fPkNFM80
http://ai2you.com/imaging/products/iavol3/iavol3.asp

こんなのもあるけどな。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 18:53:42 ID:+1dtpY2l0
やっぱし、カメラでもこの設定をできるようにならなきゃ
合成まるだしの画になるしかないんじゃね?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 19:07:35 ID:Ysm0ocy60
HDR画像を肉眼で見ても普通の画像と変わらないと思うんだが…
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 19:09:42 ID:jbwIGBiJ0
撮像素子のダイナミックレンジ
501 ◆ccqXAQxUxI :2006/02/16(木) 21:17:24 ID:QOAoH+hg0
今日は1枚のRAWからどの方法が一番諧調が出るか実験してみました。

方法1(3枚合成)
 ±0EVで撮影した画像を、+1EV、±0EV、−1EVで現像
 EXIFを消してPhoto ImpactでHDR合成
方法2(1枚)
 元のRAW画像を24bitで現像、自動調整(レベル)。(HDR処理なし)
方法3(1枚)
 元のRAW画像を24bitで現像、HDR処理
方法4(1枚)
 元のRAW画像を48bitで現像、自動調整(レベル)をして24bitフルカラーに変換(HDR処理なし)
方法5(1枚)
 元のRAW画像を48bitで現像、24bitフルカラーに変換してHDR処理

そして、単純に色数をカウントしてみました。
結果は、
方法1=424931色
方法2=821582色
方法3=812493色
方法4=726546色
方法5=882648色

一番諧調が出ている画像の縮小画像です。(約152000色)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060216210135.jpg
この画像でも、雲の一番白い部分はRAWの段階で白飛びしているので、
HDR処理でもカバーできていません。
51 ◆ccqXAQxUxI :2006/02/16(木) 21:30:01 ID:QOAoH+hg0
>>43
一旦BMPに保存するとか、コピペで別のEXIF非対応の
画像ソフトに貼り付けて、それをまた自分のところにコピペすると消えますよ。
私は、PhotoImpact 11 とPaintshop Pro 4.2J(1996年からの年代モノw)と使い分けてます。

>>46
安価にあるんですね。
次スレ(落ちずに続けば・・・w)のテンプレートに入れます。

>>48
HDRの画像は、見た目とかわらなくて、
自然すぎて気づかないと思います。
人の目がダイナミックレンジ広すぎるんです。
たとえば>>50の画像、空や、テーブルの反射のところ等いっぱい白飛びしてます。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 23:01:06 ID:CjIvVuFG0
>>51
人間の目はせいぜいRGBそれぞれ200階調程度しか識別できないんだが
だから256の3乗、つまり16,777,216色あれば人間が見る分には十分なんだよ

だから肉眼で見る分にはHDRでも区別付かないし、
そもそもHDRはディスプレイに表示できないし、JPEG形式にも反映されない
HDRは画像加工することを前提としてデータとして価値があるんだよ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 23:38:08 ID:SLZzBveL0
次の患者さんどうぞ〜♪
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 00:37:09 ID:1S2lRW7g0
>>52
>RGBそれぞれ200階調程度しか識別できない
それは理屈。1600万色は識別出来ないが
例えば純粋なR0→255とかの256階調しかないグラデーションは十分分離する。

>HDRは画像加工することを前提としてデータとして価値があるんだよ
>>16でも言ってる人がいるが、確かに大体のPC環境は8bitまでしか表示出来ないので
HDRの画像の階調を全て出したかったら非常に軟調な感じになるだろう。
でも中間調だけ立たせて、ハイライト、シャドーを圧縮すれば写真としてもっと見栄えの良い物になる。
Photoshopだと16bitまで落とさないといけないけど。
例えば>>50のアップした写真をトーンカーブでS字にすると納得いくと思う。
リニアじゃないけど、別に肉眼に近くするのが写真じゃないし、写真てそういう物と思うよ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 00:57:05 ID:mnlr+lFG0
>>54
なるほど
つまりは>>16が言うようにネガを現像するような調整がHDRからJPGに変換する際に行われるので
その部分で各人の味を出した画像が見たいというのがこのスレの趣旨なわけか
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 04:05:34 ID:LzF0J7Y/0
HDRはパソコンのデュアルコアみたいな技術だなぁ
限界まできてるから他に逃げてるんだよ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 06:23:40 ID:qTKsD7UN0
なんだかわからんが、簡単に合成するテク開発してくれ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 06:51:35 ID:XM1jyJNF0
>>50
これは何で撮影した画像なの?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 12:36:32 ID:PMlYpKqr0
PhotoImpact11でも、SR/Raw→HDRは可能なの?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 12:52:44 ID:gpysba8u0
いまいち良くわかっていないんだが、白い服を着た人の撮影を例として考えると
肌を基準にした服が飛んでしまっている画像と
服が飛ばないようにして肌が暗くなってしまっている画像と
その中間の露出の画像の3枚を合成すれば
人肌もきれいで服も飛んでいない画像が作れるってことでいいのかな?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 13:27:20 ID:bfOVdhxi0
原理的にはそうだが、SRのようなセンサー以外で人物HDRは難しいと思われ。
それこそ前世紀の写真のように数秒間まったく動かないようにしてもらわないと。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 13:37:56 ID:XM1jyJNF0
>>61
露出ブラケットのある機種なら3枚撮るのに数秒はいらんでしょ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 13:58:09 ID:gpysba8u0
D2Hが愛機なもので、ハイライト側に弱い・・・。
親戚の結婚式でえらい目にあったものだから。

単純に1EVずらして3枚ブラケットしてあげればいいんじゃねーの?と
勝手に思っていたんだけど。
やっぱり手持ちじゃきついのかなぁ・・・。
上で写真をあげているみなさんは完全に三脚固定で撮っているんですか?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 14:37:01 ID:4tEPiw7Y0
>>63
>親戚の結婚式でえらい目にあったものだから。

そういう時は富士のPRO400使いなさい
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 16:39:44 ID:6WNqKdGu0
手持ちでAEBできると思うならやってみればいい。
三脚につけてても風で木の葉が揺れたりすればダメ。
秒間5コマ、手ぶれ補正、オーバー側はそんなに低速ならないという条件なら
ちょっとずれてても自動的に配置してくれるからOK。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 19:36:46 ID:XM1jyJNF0
>>63
えらい目にあいたくないだけなら3枚ブラケットでRAW撮りして
一番いいのを選んで補正してやるだけでは?
HDR画像はべつにいらない気がす。
手持ちでHDRはいくらD2Hでも厳しいのではないかと。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 20:50:31 ID:doaTibTb0
普通にD2Xのクロップモードで手持ちHDRできてるけどね。
9枚合成。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 00:41:39 ID:XKprsved0
1枚のRAWから擬似HDR処理したもの
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060218003517.jpg
RAWをそのまま現像
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060218003539.jpg

どっちがいいのやらw
HDR処理する時に、ハイライトがとび気味のjpgを使ったら
ちゃんdんでるハイライトがシャドー部とともに一枚の写真の中に再現されました

とんでないjpgをハイライト担当として合成すればよかったのか
パラメータの設定がいけないのか


1枚のRAWで更なる広いダイナミックレンジを実現するには
やはりRAWによるブラケット撮影か
SRのデジタル一眼を買うしかなさそうですね
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 00:49:52 ID:XKprsved0
よく考えたら
dでるハイライトと暗部が同時に再現されるなんてのは
よくあることです
てかそれが普通

あれれ?
なんか考えれば考えるほどあふぁうぇrf
まぁ具体的なことはS3Pro手にしてから考えてみたいです。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 01:40:01 ID:m5xWiZOc0
てゆか、68のようなシーンではHDRである必要は無い感じだ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 02:34:25 ID:XKprsved0
>>70
失礼しました
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060218023053.jpg(1RAWから擬似HDR)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060218023118.jpg(そのまま現像)
では
このようなシーンだとどうでしょう。。。

なんとか頑張ってCG臭さを抜こうとしているんですが
難しいです
というか元々の写真からして(ry
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 02:35:50 ID:efVT+5Bb0
ガンマカーブ変えて現像しただけにしか見えない
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 02:43:34 ID:XKprsved0
結局そうなんですよね
1枚のRAWから合成やってるって事は、カーブ弄ってるのと
同じ事なわけですね。

1枚のRAWでは再現しきれない明部と暗部を、さらにそこに取り入れるには
そこで3枚のブラケットや、SRが必要なわけですな
で、最初に戻る、と。

どうもどうも。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 04:22:46 ID:e4yawWd70
HDRは普通のデジカメ画像や写真よりも極端に低コントラストになって
メリハリとか一切無くなってしまうのが普通らしい。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060218041918.jpg
この状態からコントラストや露出をいじって
自分の好みの絵に仕上げられるのがHDRのメリットかと思われ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 09:10:21 ID:t+prpq1/0
全面フラットな世界なんてアニメそのものだろうな。
不自然に見えて当たり前だろうし、気持ちも悪い。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 12:09:18 ID:z2WdEskM0
ある程度白飛びや黒潰れがあった方が写真っぽいのかもね。
それでもデジカメ批判の際は必ず白飛びが酷いだのダイナミックレンジが狭いだの言われる。
HDRの完全な再現画像を見たら今度は不自然だとか言い出しそう。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 12:24:23 ID:HAXoiAvh0
白が飛んでるように見えるのとダイナミックレンジが狭いのはぜんぜん違うよ。
ダイナミックレンジが広ければぱっと見て白に見える部分も240〜255ぐらいの間で
わずかに階調が残ってる。(白が粘る)だからガンマを下げて調節することができる。
本当に飛んでる白は255頭打ちで、こうなったらここから調節は不可能。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 12:42:01 ID:Evmt7zbx0
SRの絵を見たことがあれば76みたいな発言はしないよね
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 12:49:33 ID:z2WdEskM0
はぁ、さいですか。
普通にS3ProでHDR作ってますが。
じゃ後は見守るだけにしときますんで、がんがってくださいな。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 12:56:39 ID:HAXoiAvh0
HDRってあとからガンマいじれる(余地がある)ことに意味があるんであって
フルオートのHDR画像なんて意味がない。
(3DソフトのテクスチャみたいなHDRがそのまま威力を発揮する用途は別)
ブラケット撮影しようがS3PRO使おうがjpgになった時点でそれはもうすでに
HDR画像じゃない。単にダイナミックレンジの高い撮像素子から現像した
画像だってだけ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 13:02:39 ID:LuGrw/PU0
映像のダイナミックレンジと出力装置(ディスプレイ等)の
ダイナミックレンジを混同してる奴が多いな。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 13:11:36 ID:5/d8CLT60
>ブラケット撮影しようがS3PRO使おうがjpgになった時点でそれはもうすでに
>HDR画像じゃない。

それは正確な表現じゃないな
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 20:29:40 ID:4EmC3Jpr0
ILMのOpenEXR。
http://www.openexr.com/samples.html

サンプル凄いっす。
これこそHDRI。
HDRIビュアーもあるし興味ある方はどうぞ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 21:38:47 ID:N+DD5vjG0
一番暗いR2のjpgを落として明るさコントラスト
いじったら確かにベイダーが出てくるな
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 21:46:11 ID:N+DD5vjG0
調子に乗ってハイキーのステンドグラスを
暗くしたけど右の写真みたくならん

出直してくる
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 22:07:50 ID:aaMivotV0
結局、アンダーに撮って補正すればイイってことか・・・

将来、出力側のダイナミックレンジが大きくなったときに威力を発揮する手法かもね。
(入力側も広くなっているだろうけど)
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 22:54:10 ID:z2WdEskM0
アンダーで撮る必要が無いのがSRセンサー。
適当に撮って後でHDRで好きな露出にすればいい。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 23:02:28 ID:koTmPn0A0
HDRって言うから、白飛びが抑えられて暗部がノイズレスで再現されるのかと
思ったら。

なんなんだこれは。使い道あるのか?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 23:05:36 ID:xIFjyX090
だから再現されてるじゃん。
白飛びが抑えられ暗部がノイズレスになると
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060218041918.jpg
こういうメリハリの無い絵になる。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 23:23:40 ID:W2/URz/A0
1から読んだが,SRの1枚のRAWからどうやってHDR作るのか分からん。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 23:24:49 ID:T0OUo9R80
>>89
その画像でガンマカーブをもうちょっとS字に振ってやれば
メリハリあってなおかつ白トビ黒ツブレしてない画像になるんじゃない。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 23:27:00 ID:koTmPn0A0
>>89
これはgammaが低くなってるだけでDRがワイドになったわけではないと想う。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 23:27:44 ID:xIFjyX090
ならないよ。
メリハリ=ハイコントラスト=白飛び、もしくは黒潰れ画像
だから。
飛ぶべきところを残して暗部を持ち上げるということは平坦にするということ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 23:32:08 ID:T0OUo9R80
>>93
だから何度も言うけど白が明るくても諧調が残ってるのは
白トビじゃないんだってば
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 23:33:17 ID:xIFjyX090
はいはい(笑
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 23:41:16 ID:Fltm69MX0
どちらにせよ、モニター側のレンジが圧倒的に向上しない限りは
どんなに工夫しても変な画像でしか見れないな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 23:47:46 ID:T0OUo9R80
>>96
通常なら白トビしやすい変に見えない画像を得ることが可能。
変じゃないので画像見ただけじゃ凄くもなんともないが。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 23:48:17 ID:T0OUo9R80
抜けた

通常なら白トビしやすい状況で、変に見えない画像を得ることが可能。

99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 23:52:57 ID:SEPkaqf70
>>96
それは極論過ぎる。
リニアなトーンカーブが正義とは限らない。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 23:54:41 ID:17On8bJi0
89の画像、何でモニタプロファイルなんて
埋め込んであるん?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 00:43:49 ID:RyN1im7R0
>>96はいい釣りだなぁ。

HDR画像てのは撮影画像のレンジを生かしたまま編集するためのものであって、
表示する際はモニタやプリントのレンジに圧縮して表示するしかないのは事実なんだよね。
でも撮影画像のレンジを活かせる方が、階調を圧縮する際の自由度が高くなる。
それだけのことなんだよね。
ソースがRAW一枚だったら16ビットRGBでカーブいじるだけでも精度的に問題ないし。

ブラケット画像から合成する場合は
白とび黒つぶれした部分の透明度を上げるようにしないと
その部分だけ階調が狂うことになる。単純に重ねてるだけの人は注意な。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 03:23:28 ID:YbY8x7YE0
知人のCG屋に複数枚のRAW現像からのHDRI見せたらどこがHDRなのとかいってたなあ。
JPEGにしたら結局8bitだし、まずディスプレイがHDRディスプレイじゃないじゃんって。

実写で特にカメラな人達は飽和なしに再現出来たら嬉しいじゃないって場合が多いと思うけどね。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 03:50:56 ID:FrTXBzXg0
ここはデジカメ板。
CG板じゃない所に食い違いがある。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 03:52:06 ID:qwxJEbK70
まぁCG屋の知識なんてその程度だよ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 04:04:09 ID:76CC72U/0
>>102
そりゃそうだよ。HDRIは9bit以上のダイナミックレンジを持つ画像を指す
CG用語で、露出ブラケット撮影はその画像データを得るための手段にすぎない。
jpg化して8bit画像にしてしまった時点でそれはHDRIではない。当たり前。

このスレでは露出ブラケットやハニカムSR機からのRAW現像という
撮影手法をHDRと呼んでいるようだが、それはHDR撮影と呼ぶべきで、
8bit画像に現像してしまったらそれはすでにHDR画像ではないよ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 04:28:59 ID:i0/nkaaJ0
良く見れば、101も相当なアングラーだ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 05:58:26 ID:hi0CH9Hl0
>>102
そう
それなんだよ
ダイナミックレンジというと、色々な要素が絡んでくるけれど

デジカメユーザーが不満に思ってるのは
単に白とびをどうにかしてくれ
てことだけだからねぇ

銀塩と比べて
暗部の階調表現なんかはもうデジカメの方が良いとすら思うし
108こせき ◆HEXARRBY82 :2006/02/19(日) 12:07:13 ID:fNnGx9jd0
>105
中間生成物は似ててもそこに至るアプローチが正反対だからねえ。
デジカメ屋というか写真屋側が新しく言葉を作るべきだったのかもしれず。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 12:50:03 ID:j0ib37jp0
いくらHDRの良さが分かっていてもローからハイトーンまで
ベタッとした減り張りのない絵だと単なるCGにしか見えない
よなぁ。赤外線写真を見たような感慨がある。

110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 13:04:20 ID:6tn5pzHM0
というか、今まで白飛び黒潰れのハイコントラストなのに見慣れすぎてるからな。
見慣れていつつ文句を言って、いざそれが解決されると「?」という笑える状況。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 13:05:28 ID:72QavQHH0
メリハリが欲しいならHDRから黒潰れした絵を作り出せばいい。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 00:11:07 ID:48yGpxdV0
乱暴なw

メリハリのみならず諧調も必要。そうなるとセンサーのカラーマネジメントが重要にっ、って釈迦に説法でしたな。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 17:57:23 ID:A8wJZJcB0
>>93
白トビ黒ツブレとコントラスト強調(S字ガンマ)の違いがわかってないようだから
説明画像を作ったよ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060220175211.jpg

上から

白トビ黒ツブレ
S字(コントラスト強調)
元画像
逆S字
ローコントラスト
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 21:50:36 ID:HLLtps1p0
コントラスト強調を強くかけると白飛び黒つぶれ、
すなわち93と同じ事を言ってると思うのは、
オレの脳が悪いからなのか。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 22:09:01 ID:A8wJZJcB0
>>114
113の画像のガンマを上げたり下げたりしてみりゃわかるよ。


(´-`).。oO(そんなことしなくても画像見てわかるのが普通だと思うけど)
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 22:31:10 ID:3NLW1yK80
113の上から2番目のは黒潰れして、一番上のはもっと潰れてるのにしか見えないが・・・?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 22:37:09 ID:HLLtps1p0
そもそも93は、極端な例を引っ張りだしてるんだと思うんだが、
それに対して113のような当たり前の画像だして何が言いたいのかが
わからん、と言いたかったのだ。オレは93じゃないぞ、一応。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 19:50:09 ID:fuFDMgHf0
CCDやディスプレイはリニアに出さなきゃならないのに
眼は対数特性なんて反則
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 22:00:16 ID:F/NnK1ST0
>>118
そうそうwwっていうか補完してるのは脳のほうだけどな。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 22:35:10 ID:RmLhNTXU0
おとうさーん、捨てないで。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 22:39:02 ID:MbU+jHxy0
お、ウェーバーへフナーの法則ですな?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 22:53:02 ID:PwLNwdt90
各人によって微妙な違いはあるだろうが
要は「目の前に見えている」風景をそのまま写してくれる
だけでいいのに
なぜそれがこうも難しいことなのか。

この21世紀にだよ?
カーボンナノチューブなんてもんが発見されて
軌道エレベーターが実現できるかもしれない
とか言ってるこの現在で

目の前にある光景を
A3程度の大きさの紙に違和感なく
そのまま写し取る事も出来ないなんてな
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 22:57:47 ID:NGRJkl3X0
その目に見えている風景というのが曖昧で定義できないものだから
撮影して画像としてで再現することは不可能なんだよ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 04:18:25 ID:ugPZOlp10
デジカメも3CCDにしたらええんねん
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 06:16:01 ID:B60wd2DQO
>>124 あんま面白くない。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 17:56:03 ID:MWodkXrR0
>>124
スレ違い
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 03:34:48 ID:9NMGFnFN0
デジカメ界のIT革命や!
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 11:46:15 ID:SwoIhY2C0
FinePix F700全損→FinePix E550買ったらレンジが狭かったから、
HDR作成ツールを自作したよ。

元画像
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060311114503.jpg

+1/3と-2/3を使用した偽HDR画像
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060311114513.jpg
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 12:23:13 ID:IylRs05+0
地球環境と統計学(と計量経済学と法律の抜け穴)に感心があるんですねw
で福翁自伝は一応読んでおかないといけないとw
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 13:04:43 ID:SwoIhY2C0
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 13:42:22 ID:btdfJOd30
>HDR作成ツールを自作したよ
kwsk
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 16:25:05 ID:cTQP7b7a0
 
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 20:53:03 ID:btdfJOd30
東京の雪景色のHDR画像キボンヌ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 05:11:27 ID:XO/2Vkh/0
この分野に特化しているPhotomatixが出てないようなのでURL貼っておく。
ttp://www.hdrsoft.com/index.html
CS2で使えるプラグインも置いてある。

サンプルは↓にある
ttp://www.hdrsoft.com/examples.html

CS2との比較
ttp://www.hdrsoft.com/images/cs2/comparison.html

やりすぎな感じもするけど、これはこれで面白い。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 12:08:34 ID:VTcO3WAN0
>>134
凄い絵だけど、でもなんかCGみたいだね。
CGはいつまでたっても何か違和感があると思ってたけど
階調を残し過ぎるからなのかな?
長い年月、階調を切り取った写真に見慣れ過ぎたのだろうか。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 12:35:54 ID:keiH7kGG0
>>134のサンプル
こういう使い方は所詮合成と思うのは漏れだけだろうか?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 12:45:19 ID:k6ER33U/0
だってCGで使うテクスチャを作るためのソフトだもの
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:56:55 ID:gIGh+JVj0
>>134
上の方で誰かも言ってるけどエル・グレコの絵みたいだね

これが不自然に見えるのって、最暗部まで一様に持ち上げてあるからじゃない?
暗部は
潰さないけど階調は残すような感じ
ハイライトも、飛ばさないけど残すような感じ
で、もっと合成の仕方を練れば、見た目に近い写真も出来るようになると思う。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 02:23:35 ID:OIQbaEmJ0
風で木々が揺れていると近・中景はダメでしょうね。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 14:44:22 ID:knckTSUD0
1枚のRAWデータからExifいじったり上書き保存したりしてできないのかな。
CS2組の方たちの人柱キボン
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 18:19:17 ID:2eVhQzyQ0
>>140
EXIF消して手動でやれば出来るよ。
でもCamera RAWで再現出来る程の効果しかない。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 18:22:55 ID:zS2Jk/Ft0
濃いスレだ。。。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:30:52 ID:zsT7ulmP0
>>141
レスありがとう。ナ○サさんやモ○ヅキさん(建築系)のホームページ見てると
>>9の屋上のネオンのカットのようなトーンで仕上げてる写真をよく見る。
電塾でもあんな感じがあった。
で、ああいうのを印刷屋に見せるとどういう反応するのか知りたい。
ちょっとスレ違いかもしれないが、フォトショ板だとなんかほかの人に申し訳ないし、
カメラマン板なんかだとぶっ叩きばっかで萎えるんだよね。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 03:17:21 ID:Mj6hcno00
「写真」に拘る人は怒るだろうなw
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 13:59:18 ID:roCgKecA0
自然光の画でトーンカーブ寝かすと大概の場合、不自然に見えちゃう希ガス。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:10:40 ID:eaMsSzXr0
誰かネタを…
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 14:00:12 ID:1fJyjNdl0
日商エレ、ハイダイナミックレンジディスプレイの販売を開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060408-00000098-myc-sci
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 15:29:59 ID:+rs7IwMY0
それSR本スレでガイシュツ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 22:02:22 ID:xUQfoHD60
このスレSRスレじゃないね。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 03:11:06 ID:hHLbPy6u0
フォトインパクト買った。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 23:53:43 ID:6TwIuZbW0
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 10:55:33 ID:nbMflLiT0
どうも写真としては不自然に見えてしかたがないっす。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 14:52:25 ID:jlSsAz4L0
銀塩と比べてもしょうがないと思う。人間の目と同じくらい写ったらおもしろいと思う。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 00:54:40 ID:G74GSxRr0
>>151
ソフトは何使ったの?
155151:2006/04/19(水) 09:29:59 ID:aG+JzOQd0
>154
フォトインパクトを使いました。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 09:34:48 ID:zANvpstb0
HDR紹介記事
ttp://www.pingmag.jp/J/2006/04/13/10-pictures-of-tokyo-gotham/

>>108
どうもHDRって言葉を聞くとCGのレンダリング技法を彷彿とさせますね。
光画部としてはスーパーラチチュード画像とか言ってみるか・・・

やっぱ止めとこうw
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 17:13:10 ID:FfZOjbHp0
こんな辻褄合わせの人工的な絵ばかり見てると感覚鈍るぞ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 23:44:50 ID:V7XwU7S90
>>156
どうもやり過ぎた絵にはそれなりのインパクトがあるね。
だが何故か夢に出てくる風景にこういうの有るような希ガス。
もちろん悪夢系だけどw
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 00:17:09 ID:SgwUrsQr0
>>156
目的外仕様の偶然性が生み出す面白いイメージかも。デジタルツールでもプロセスで遊べる可能性はあるのね。
しかし抑えが効いてくる筈の空を大雑把な多い焼風に落としてあるのはどういう意図なんだろう?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 09:32:05 ID:pssSeAyO0
こんなのすぐ飽きられる
逆アオリの俯瞰写真ばかり撮ってた馬鹿の二の舞
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 03:57:30 ID:jiNYHNQp0
結局は「何を撮るのか」というところに行き着くんだよ

どんなレタッチ技術を使ったところで
被写体がクソつまらないものならクソつまらない写真になるだけさ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 04:21:45 ID:SKrU+Udf0
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 07:13:55 ID:Pzm57TQL0
なんちゅう部屋じゃw
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 07:20:11 ID:Emd1N94N0
まあ表現の選択肢が増えたのはいいんジャマイカ
これを活かす才能も出てくるかもしれない

基本的には出力側がそれに対応しないとまだ不自然な部分が目障りな感じだな
ノウハウが蓄積されてないというか
165名無CCDさん@画素いっぱい
>>161の写真を見てたら10年くらい前だったか 都築響一の写真集「TOKYO STYLE」を思い出した。
すごい部屋からしょぼい部屋まで淡々と記録された、当時話題に上った写真集だった。
HDRは情報量が多いので記録的な撮り方にも向いていると思う。