「新機種 」光学10倍ズーム「LUMIX DMC-TZ1」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/14/3207.html
これはどないや?いいんやないかい。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 16:51:56 ID:j/mWzsWO0
光学10倍屈曲式手ぶれ補正
500万画素2.5型液晶モデル「LUMIX DMC-TZ1」発表
-10倍ズーム搭載機で世界最小となる500万画素モデル。
-屈曲式で手ぶれ補正機能内蔵ズームを採用。明るさF2.8〜4.2の大口径に。
-CCDは1/2.5型600万画素だが、有効面積は1/2.8型で画素数は500万画素に。
-液晶モニターは2.5型タイプを採用。
-起動時間0.95秒。
-オープンプライス。実売45,000円前後。3月24日発売。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 16:54:07 ID:7lZ9BVwx0
http://panasonic.jp/dc/tz1/img/zoom/image07.jpg
こんな無理矢理なことして収差大丈夫なのかよ?
しかも1/2.5型を1/2.8型へトリミングしてさらにEXズームでトリミングズーム。
サンプル画像も旅カメラと言ってるのに風景は一切無し。
やばげな雰囲気。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 16:54:13 ID:PRstiVaf0
これはヒットしそう。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 17:04:21 ID:yOo4yD/k0
リコーに似たの有るけど ブランドでは松下の方が上だからヒットしそうな予感だね
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 17:05:59 ID:wtOPoKTB0
手ぶれ補正ついてるし、遠くからの盗撮にもってこいだなぁ。

と書いたものの、実際の盗撮シーンが浮かばない(´・ω・`) 

どういう盗撮が出来るか、皆考えてくれ。

コンパクトならではの盗撮な。

デカイデジカメでは出来ないシーンで。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 17:28:07 ID:xPZ5+FZ90
こんなの出したらFXシリーズ売れなくならないかな
こっちの方が画質は期待出来ない代わりに
小型だからね、盗撮マニアには必見だわな(´⊇`)
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 17:34:20 ID:LZcxxtiK0
>>6
このサイズならデジカメに興味の無い人には高倍率ズームだとは思われないだろ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 18:27:49 ID:LZcxxtiK0
http://panasonic.jp/dc/gallery/tz1.html

もうサンプル出してるんですね。
描写は良いとは言えませんがこのサイズに10倍ですから文句は
言えませんね。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 18:41:32 ID:XLCduyKy0
サンプル全部、ワイド端だな。
おそらくテレ側の描写が甘いのだろう。
色収差も出やすそうだし・・・
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 18:47:51 ID:vYGc0AQ80
>>7
FXシリーズは28mm広角レンズでしょ
こっちは付いてないよね?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 18:50:39 ID:BttHwwuo0
でも、唯一のビーナス3
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 19:02:26 ID:vYGc0AQ80
あれ?FXはビーナス3じゃないのか
これ、マイナーチェンジ待ったほうがいいんじゃないか?
なぜ2機種に分けるのかわからん・・・
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 19:03:00 ID:A3iKPS6u0
まことに勝手ながら3のつく日はビーナスエンジンIIIの日とさせていただきます。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 19:09:44 ID:aPwnXkXb0
あなたは病院へ行った方がいいと思います。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 19:12:11 ID:zBnvhw0R0
相変わらずマクロ弱いな
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 20:28:22 ID:U3vjPw290
和菓子の質感がいまいちだな、のっぺりした感じ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 21:57:17 ID:RlTwFa++0
まさかレンズカバーは外付けじゃないだろうな?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 22:13:50 ID:1+C6qKJr0
レンズキャップなんて無いだろ
ダサイ事はLX1だけで良いよな
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 22:19:05 ID:wTKZdB2B0
>>19
付属品
バッテリーパック (3.7V, 1000mAh)、バッテリーキャリングケース、
バッテリーチャージャー、レンズキャップ、AVケーブル、USB接続ケーブル、
ストラップ、CD-ROM
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 22:26:50 ID:1K+5eu340
>>20
あーあ
なんでこんな仕様にするかね
これでコンバージョンレンズアダプタが付けられるなら許さないでもなかったが
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 22:41:53 ID:W7XIPjYw0
狭隘な感性のキモオタだな
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 22:45:30 ID:1K+5eu340
パナの感性を信じて買うのは自由だから、勝手にどうぞ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 22:54:00 ID:mjv9GkBi0
これで28mmスタートだったら買いなのに。

そして気になるのはヴィーナスエンジンVの高感度での実力。
フジに匹敵できるのか?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:05:24 ID:Clfv74CH0
高感度サンプル待ちかね?
しかし、LZ5はどうして出したんだろう。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:08:00 ID:w0VZfx+B0
明らかに海外市場向けでしょ>LZ5
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:08:21 ID:mjv9GkBi0
しかしアレだな。FZ-7発売前にこんなの発表しちゃったらいやでもFZ-7は敬遠されてしまうな。
ただでさえ旧式のFZ-5のほうが売れてるってのに。パナなにやってんだか。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:29:05 ID:0P93x6SE0
ほんとだ。18日以降にハピョーすれば良かったのに。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:48:36 ID:J8RemhaV0
FZ7は発表済みじゃないの?
http://panasonic.jp/dc/fz7/index.html
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:50:07 ID:mjv9GkBi0
>>29
発表はしたけど「発売」はしてないよ。
俺はちゃんと分かって言っておりますです。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:51:28 ID:J8RemhaV0
>>30
ああ、そういうことか。ごめんごめん。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:53:36 ID:LZcxxtiK0
熱くなるなよ、クールにイケ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:54:42 ID:mjv9GkBi0
>>32
とりあえずオデコに冷えピタ貼りました。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:56:55 ID:SUpNoHrN0
FZ7予約してしまった香具師だが正直この時期にTZを発表する意図が掴めん…。
10倍ズームでこのサイズは魅力的だがトリミングしてズームしてるだけってのもなぁ_| ̄|○

ヴィーナスエンジンVも気になるところだが今回はFZ7予約して正解か?


・・・しかしあの薄さは魅力だ_| ̄|○
普段スナップ写真撮る時にはかさばらないしいざとなったら10倍ズームだもんな。
FZ系のデカさが煩わしく感じる事がある漏れとしては興味深い機種ではあるが。
でもこれって絞り優先とかシャッター速度優先モードがなくないか?
それなら漏れはパスw
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:58:49 ID:ovEIbGoH0
ないっぽいね。
まぁコンパクトにそんなのが必要とは思えないが。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 00:04:52 ID:sSzFhpiY0
デジカメにリニアAFって、なんか意味あるの?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 00:07:12 ID:p/jf8cAS0
それ以前に光学ファインダー(EVF)がないって、高倍率ズームデジカメでは
致命的ではないかな。いくらでかい液晶積んでるとはいえ
液晶だけじゃ撮りづらい場面もあるだろうに。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 00:14:49 ID:/LKTsDJI0
被写体ブレが気になる。
スポーツ撮影に手ごろなコンデジが欲しかったんでちょっと期待
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 00:16:21 ID:7glPjJKu0
R3もEVFなんか付いてない
撮りづらいとか細かいこと考えて買うカメラじゃないから、致命的でもない
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 00:18:03 ID:0AJiJ8GI0
旅にお薦めならオキシライド対応にしてくれればよかったのに。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 00:20:48 ID:mExkg5Ac0
パナ機・・相変らずの地味でしょぼい発色だね・・・
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 00:29:57 ID:uQoSTvBP0
>>37
EVFで撮りたいって人はFZへ。。。
て、事だろ。
実際問題、お手軽コンパクトデジカメに高倍率欲しいってだけで
マニア的なファインダーで追っかける被写体ではなく
旅先で遠くの物も撮りたいって願望に応えただけ、
10倍以上のズームが標準のビデオがモニター撮り常識だからな
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 00:33:00 ID:p/jf8cAS0
>>40
そう。旅ならどこでも手に入る単三対応にしてほしいとも思う。
電池持ちもハンパじゃなく伸びると思う。
パナにはメタハイ2600という優れたニッケル水素充電電池があるんだし。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 00:36:48 ID:j6r9EZXs0
旅で残していいのは足跡だけ。
持ち帰っていいのは写真だけ。
地球に優しく旅したいなら使い捨ての乾電池はやめようよ。
(なんてパナソニックが思ってるわけもないが)
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 00:47:08 ID:nAUVpQ+g0
>>44
単三、単四型のニッ水、ニカドが使えれば問題なし。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 00:51:02 ID:uQoSTvBP0
>>43
小型軽量も売りにしてるんだろ?
ならば単三仕様は無いワナ
ビデオカメラになれた人なら専用電池の方がラクだし
撮影旅行では無く
普通に観光地を巡るような旅行で撮る枚数なら十分撮れるだろうし
夜間充電すれば良しって事だろ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 00:52:40 ID:VJJQjR9j0
>>45
旅行に充電単三電池もって行くくらいならリチウムの方が楽だが・・・。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 01:15:42 ID:SxYWgcRp0
TZ1はデザインが糞すぎて、持ち歩きたくね。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 03:06:19 ID:ws7kaNET0
>>48が持つとナンデモ糞に見える
50EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/02/15(水) 08:34:01 ID:i1f0aCuQ0
広角端が35mmかよ。
糞だな。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 09:45:15 ID:2p8e2CFkO
目糞、鼻糞を笑う。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 10:49:01 ID:X/iw68vJ0
撮像素子は1/2.5型CCDだが、使用する範囲は1/2.8型相当
これって、小さくなってるってことだよね?
1/2.5から進歩しないなーって思ってたけど、小さくなってどうする
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 14:17:03 ID:uqw8ikYs0
http://www.dpreview.com/news/0602/06021405panasonictz1.asp
>It is now even possible to zoom in while recording motion images.
54EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/02/15(水) 14:20:24 ID:i1f0aCuQ0
ホォ〜、でもパナだしなw
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 16:26:37 ID:Lf6Htezk0
>>52
FZ7との差別化というのと、イメージサークルが確保できなかった
という感じの理由では。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 16:26:40 ID:ltHo1Trb0
>>37
>液晶だけじゃ撮りづらい場面もあるだろうに。

例えば?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 16:33:40 ID:4S9vQ81F0
>>56
太陽を背に受けて
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 18:04:54 ID:iGmPWgD10
買いだな!
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 19:13:37 ID:EF+fhXL10
>>52
イメージサークルを小さくする事で光学系を小さくし薄型に
したという事なのでは。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 23:29:15 ID:yCKVFXyD0
あげまんこ
61EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/02/16(木) 04:52:43 ID:UdAklPcJ0
>>59
だったら28-280mmのほうがよかったのに。
35-350mmなんて中途半端。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 10:26:01 ID:KzNlR1q10
>>61
広角が欲しいのは一部の人間のみ。多数の人間は遠くが大きく撮れる方に
興味を抱いている。35-350mm で正解だと思う。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 10:31:15 ID:Jr18UUGK0
>>62
こいつあげまんこにレスしてるよ、と思ったら誰かいたのか。
64EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/02/16(木) 10:34:54 ID:UdAklPcJ0
mpeg4なら考えてやってもいいんだけど。
(仮)EX-P606に勝てるか?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 11:10:23 ID:SA18LE6o0
>>61
要はTZ1とFX01両方買って下さいということなのでは?(住み分け)
実際は35-350mmでこの薄さが精一杯だったのでは?
28-280mmだったら収差が酷いか本体が厚くなるとか?
66ばっくぱっかー:2006/02/16(木) 11:58:48 ID:G9Peln150
うぅ、LUMIXの乾電池仕様とRICOHのR3とで迷って、もうR3
にしようと決めたら、この機種の発表。
これで、乾電池仕様なら文句無くこちらに決めたと思うんですが、広角は
ないし、リチウムだし、、、、。でも10倍は魅力ですねぇ。
詳しい方がいらっしゃったらお聞きしたいのですが、RICOHのCCD
手ブレ補正と、LUMIXの光学手ブレ補正、どちらが優秀なのか、ちょっと
わからないのです、、、。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 12:12:02 ID:L14/TfyQ0
>>66
まだ誰も使い比べた香具師はいないとオモワレ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 12:17:05 ID:Z2ei8ipg0
>>66
デジCAPA1月号にLX1とR3の比較が載ってる
○が手ブレなし、×が手ブレあり
ズーム1倍両手持ち
LX1・・・○29枚×11枚
R3・・・○0枚×10枚
ズーム1倍片手持ち
LX1・・・○20枚×20枚
R3・・・○0枚×10枚
ズーム3倍両手持ち
LX1・・・○10枚×30枚
R3・・・○0枚×10枚
ズーム3倍片手持ち
LX1・・・○4枚×36枚
R3・・・○2枚×8枚

その差は歴然という結果になっているようです
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 12:18:01 ID:7CHib29+O
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 12:19:32 ID:L14/TfyQ0
>>68
見方が分からん
その枚数は何を意味してるの?
7170:2006/02/16(木) 12:25:01 ID:L14/TfyQ0
あ、なんか少し分かったw
でもなぜLX1は40枚撮ってR3は10枚なんだか
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 12:29:48 ID:Z2ei8ipg0
>>70
LX1はS/Sを1/15秒に、R3はISO200に設定し1/15秒前後になるように設定
LX1は4人が各10枚ずつ撮影した結果、R3は1人が10枚撮影した結果

LX1の撮影者の素性は不明(たぶん編集者とプロカメラマンの混合)
R3はプロカメラマンがテスト

これにレンズの明るさの差(LX1はF2.8-4.9、R3はF3.3-4.8)があるから
広角では更に差は広がると思われます
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 12:40:41 ID:Y36tTsA/0
>>66

単3形電池使用デジカメしか愛せない人たち3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1133272789/
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 12:43:53 ID:L14/TfyQ0
>>72
ふむふむなるほろ

にしても10枚全滅するプロカメラマンっていったい…
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 12:49:27 ID:H7FDF2VH0
>>74
そりゃ、片手持ちはぶれるって。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 13:30:54 ID:Z2ei8ipg0
○×の判定はわずかなブレも×としたということです
LX1のテストはプロカメラマン1人と編集3人ということです

LX1の結果が良いのは、手ブレ補正機構が優れていることに加えて
コンパクトなのにグリップしやすいということも理由にあげられています
R3の結果が悪いのは、軽すぎることが原因だとされています

ちなみに他の機種の結果も書いておくと(場面によって若干入れ替りあり)
1倍ズーム
FZ30>LX1>>DimageX1>S2IS=Z5>>R3
3倍ズーム
FZ30>LX1>>S2IS=Z5>>DimageX1>R3

S2ISとZ5はニアイコールです
2番手のLX1とそれに次ぐ3番目の機種との間には良像率で2倍の差があります
パナの手ブレ補正は群を抜いて優秀という結果です
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 13:36:05 ID:Z2ei8ipg0
ちょっと訂正
1倍ズーム
FZ30>LX1>DimageX1>S2IS=Z5>>R3
3倍ズーム
FZ30>LX1>S2IS>Z5>>DimageX1>R3
1番目のFZ30と3番目の機種との間には良像率で2倍の差があります
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 15:06:32 ID:uhahCOyD0
手ぶれって音声認識で操作できたら改善する?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 15:12:21 ID:79ntOmeU0
>>57
あの日夕日を背に受けて〜首が西向きゃ痛そうだ〜♪

>>59
>>61
つまり、イメージサークルを小さくした結果、望遠にシフトしてしまったんだろ?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 15:38:09 ID:R2bKZ39O0
>76
なぜその中にFX9がないのか
まあRICHOの手ブレ補正は完全に初物だから避けるが吉
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 15:42:19 ID:Z2ei8ipg0
>>80
デジCAPA編集部に聞いてくれよ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 19:54:28 ID:HlxN6eOJ0
ファインダーが欲しいってくらいの人はコンパクトさよりカメラっぽさを
重視しそうだが…。
顔に引付けられるファインダーだとどうしても収納時に納りが悪い。
TZ1はハンドバッグや手提などに入れられる大きさを意識している。
カメラ用のバッグやリュックではなく旅のオマケ的な役割だ。

今までのコンデジではズームが足りないと思う人向け。
望遠を必ずしも重視しない人が使用するための物と考えるべきでは?

明るい屋外で撮る時のパワーLCD(輝度アップ)、目線より高い位置から撮る時の
ハイアングルモード(液晶を見易くする)も付いてるし。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 20:00:09 ID:HlxN6eOJ0
>>66
その前にR3もリチウムだと思うのだが…。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 20:26:07 ID:/3YjCpGK0
液晶回るようにしてくれれば相当良かったのにな
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 20:27:34 ID:CqRAx/HQ0
どうせなら、単三仕様で、RCR-V3も使えるようにしてくれたら、
最高だと思うのだが。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 20:29:39 ID:Z2ei8ipg0
単3仕様だとサイズが犠牲になるね
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 20:39:03 ID:/3YjCpGK0
>>86
あの出っ張り部分なら単3 2本くらい入りそう
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 20:54:51 ID:Z2ei8ipg0
>>87
無理だね
10倍ズームレンズが入ってるから
マジで単3にしたらS2ISくらいの大きさになるぜ
2本じゃ動かんだろうし
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 21:04:44 ID:HlxN6eOJ0
>>88
S2ISは単三4本だし、ソニーのH1は単三2本駆動の12倍ズームだぞ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 21:06:22 ID:HlxN6eOJ0
>>88
ニコンのS4も単三2本駆動の10倍ズームだ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 21:09:30 ID:FvyW4lH+0
フジのS5200は単三4本だね。
このクラスで単三2本って、できないことではないよね。
でも、パナはバッテリーの持ち悪いの多いね。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 21:59:21 ID:cjXZCHJw0
ビーナスエンジンで収差とか消すような重い処理してるからねぇ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 00:51:33 ID:8AYz8h620
キャノンが早いとこ自社製CMOSコンデジ作ればいいのにね〜。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 00:58:45 ID:8AYz8h620
FZシリーズに屈曲系採用してもらって明るさを少し犠牲にして
15倍ズーム+バリアングルモニターを望みたい。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 02:20:16 ID:pM/vpGgU0
あげまんこ
96EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/02/17(金) 04:00:40 ID:gsiworeX0
>>93
チョトそのへん興味深い。
最近新機種発表を全面的にストップさせてるから。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 10:18:36 ID:mX27c0jW0
>>85
それはペンタックスのおはこ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 11:13:28 ID:yA0YN+7I0
パナはノイズが気に入らないけど、リコーは色が気に入らない
HPでサンプル画像みたけど、肌がゾンビみたいだった・・・
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 16:28:46 ID:8AYz8h620
>>98
所詮、リコーは業務用ですから。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 17:47:37 ID:qnw3WlsO0
仕事用。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 22:07:29 ID:dXT4XgzS0
最近出たパナの新機種の中ではTZ1が一番新しい技術を注ぎ込んできていますなぁ
リニアAF
ビーナスエンジンV
通常モードでISO800までサポート
屈曲ズーム+沈動ズーム
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 22:30:35 ID:8AYz8h620
>>101
そりゃあ、発表したばかりで売始めてもいませんからねぇ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 01:44:30 ID:06IsQB1N0
これ見て、もしかしてプリズム二つ使って光学系をボディ内でL字型に配置し、
ディマージュXやサイバーショットTのようなフラットタイプの光学6〜8倍
ズームが出来るんじゃないと思った。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 02:03:53 ID:E4T4vyho0
>>103
D-snapやXactiのような縦型製品なら
1つですむかな
105EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/02/18(土) 04:01:40 ID:Mxu9iagu0
ワイコン付けられないのか?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 06:29:28 ID:PIPvSFGe0
凄い欲しいんだけど、230gって(だっけ!?)
結構重いよね。。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 06:37:41 ID:xfP+U7Jd0
>105
なんかレンズ周りの円型のやつが、
外せるカバー風に見えるんだが、どうなんだろう。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 06:58:08 ID:EM3jISWz0
>>106
バッテリ込みだと262g
109EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/02/18(土) 07:09:44 ID:Mxu9iagu0
>>107
つまり、「 強制的に外す 」 コトを視野に入れてるワケか?w
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 08:27:27 ID:ejT0E1h/0
>>94
そんなのイラネ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 09:01:48 ID:7kmjrLIO0
博士の愛した数式応援キャンペーン  

WEB限定動画 公開終了まであと2日!
http://ip01.crossmarc.jp/xm42/View.aspx?v=QIVDoLMkyXGfgk9uxkfTyg8ZuC2MWEzyLfRfL0px2iBiyOuKISw.C9S11GuK86fd
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 09:11:11 ID:TBJASJWr0
>>107
「旅カメラ」で、そこまでするかな?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 11:37:00 ID:lcJ9nHj7O
レンズカバーも無しか。
一般人(素人)が買ったら、きっと後悔するんだろうなぁ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 14:18:27 ID:QmT5R8UR0
>106
リコーのR3と比べると100グラムちがうんだよね。でも光学10倍。
リコーのサイズ、重さで10倍だったら迷わずリコー買うんだけどねぇ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 15:17:42 ID:I6PQ+bug0
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 15:42:45 ID:twbBeDYG0
>>103
( ゚Д゚)<そのバヤイ、かなり小型のCCDになるかモナー。
    1/3.2型の200万画素か300万画素なら出来るだろうな。
    やるとしても携帯でやってもらいたい技術だな。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 00:53:55 ID:TBNbPtKj0
>>106、114
手ブレを考えると重量はあった方が良いんだよね。
重い方がブレ難い。
その意味でR3よりも重いTZ1の方が手ブレは少ないだろう。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 02:39:10 ID:HGu0Rr/g0
コンデジでレンズカバーって一気になえるなぁ
どんなに性能が良くても、その一点で台無しだと思う
119118:2006/02/19(日) 02:42:24 ID:HGu0Rr/g0
間違えた、レンズキャップね
120ばっくぱっかー:2006/02/19(日) 03:23:43 ID:APyjnf3Q0
レス遅くなりました。
なるほど、手ブレを考えるとR3はあまり芳しくないようですね。
小ささ、軽さにもひかれてもいましたが、軽い=手ブレしやすい。という
ことにも繋がるのですね。
バスでの貧乏旅行取材に持って行くので、ゆれる車内での撮影も多いので、
感度も考慮したいですね、、、。カメラマンさんにスペックを見てもらった
ところ、動画の記録方法でもパナの方がいいと思うよとは言われました。
って、出発日に発売が間にあわなそうなのでLZ持って行くかも知れませんが、
貴重な情報、ありがとうございました!!
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 03:26:19 ID:zRkaH1qZ0
>>103
プリズムをいっぱいつかって光学系を渦巻状に配置
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 09:58:39 ID:k75+nw1m0
>121
スパイラル光学系
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 12:02:35 ID:7iBRpXwZ0
んで結局フィルターはつくの?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 16:58:27 ID:7sNHClBR0
( ゚Д゚)<ケータイ亀のズーミングにこの屈曲ズームを使ってくれヨン!
    またはD-snapのAVシリーズに!
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 06:05:16 ID:sAXBXQzO0
あげまんこ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 10:15:27 ID:keZm1PtM0
>>118
>コンデジでレンズカバーって一気になえるなぁ
>どんなに性能が良くても、その一点で台無しだと思う

FinePix2800Z は結構売れたと思うんだけど・

127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 23:27:31 ID:s9iKShSI0
( ゚Д゚)<FZシリーズ全てレンズキャップ、UZシリーズも全てレンズキャップ、
    フジSシリーズも大体レンズキャップ。
    高倍率&50mm前後〜の口径のはほぼレンズキャップ。

( ゚Д゚)<300mmクラスでレンズカバーだったのは最近ではクールピクス4800くらいだ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 23:29:02 ID:1KOdyVIp0
いちいち変なキャラ付けをすんな
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 23:39:58 ID:/IAP7YqJ0
(;´(   )ブチュ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 23:55:13 ID:s9iKShSI0
( ゚Д゚)<とあるスレからの延長で付けてるだけだ。
    文字だけより可愛げあっていいと思わないか?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 23:59:44 ID:8U8G+xQf0
正直ちょっと気持ち悪い。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 00:50:52 ID:L0h3AkCF0
\(◎o◎)/!
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 01:35:27 ID:ydnLEe+N0
レンズカバー無いなんてクズだね!(≧∀≦)
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 01:43:01 ID:L0h3AkCF0
R3のよふな
スグ壊れちゃうレンズカバーみたいなら
無い方がヨカ(^ム^)
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 03:13:51 ID:M9MkGr2/0
>>131
(;゚Д゚)<そげなこつ言わんといて…
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 03:20:21 ID:9QB3KcQJ0
>>135
客観的に見て、ウザイ。

どうせならIDに書き込んでコテハンにしろ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 08:13:42 ID:MUn1eYS80
ソニーは模造品を作る中国メーカーと同レベル!!!
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 08:21:38 ID:+FHl3vL80
だからなんだよ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 08:23:15 ID:MUn1eYS80
ソニーは模造品を作る中国メーカーと同レベル!!!
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 10:56:19 ID:DGWSQhL10
>>135
はっきり言う。文字だけより可愛げ無い。
おまいさんの狙ったものがあるとすれば、逆効果。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 11:13:23 ID:b5uParxH0
( ゚Д゚)<ボクメーツ
のパクリ
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 16:26:56 ID:9obdtUiF0
いつから顔文字とソニー叩きのスレになったんだ?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 18:51:48 ID:M9MkGr2/0
( ゚Д゚)<激しく何かを叫ぶ! スレの住人だから使ってるのだが…
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 20:38:30 ID:m9cJa38b0
そのスレだけで使っててください。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 20:58:54 ID:NslAK3kO0
LUMIX DMC-TZ1って買いか?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 20:59:02 ID:MVSx0xnf0
ニコンのS4が消えたので
コンパクトズームはこれに絞られますね
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 21:00:48 ID:M9MkGr2/0
>>145
FZ7より高いのに買いなのか?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 00:43:57 ID:IOMByp0X0
TZ1のコンパクトとFZ7の画質と+2倍のどっちをとるかだな。
ちなみに俺は単3のLZ5
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 02:38:44 ID:YhXTNOFi0
TZ1ってマニュアルモードないのな
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 03:01:09 ID:sr0xabE00
絞り機構自体無さそうだしな。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 18:26:21 ID:U4XUM/pj0
>>150
絞りは有るだろ、
羽ではないけど
2段式
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 22:38:53 ID:+Yx6+PHu0
動画撮影中の光学ズームって出来ないじゃん!
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 22:42:55 ID:/xHIeQ2w0
>>152
TZ1は出来るみたいです。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 22:45:26 ID:bCOaO7QE0

お台場のパナソニックセンター行ったら実機展示があった。
残念ながらフィルターねじは切ってないです。
 
 テレ側の画質が不明だけど、良ければ欲しいですね。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 23:56:48 ID:48QMXfj90
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 03:55:43 ID:4l9ll0P80
>>151
NDかもよ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 13:28:18 ID:/DpjIlqO0
ノイズリダクション性能の向上を図ったとか
どっかに書いてあったけど実際どのくらい良くなったんだろ?
今使ってるFZ5は暗所でのノイズがひどくて嫌になっちゃうんだよね。
それと光学10倍でファインダー無しってやばくネ?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 13:33:29 ID:QFH2O42T0
>>155
イイ!!(・∀・)
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 16:56:43 ID:fdOwJUCW0
>>155
ムービー、メチャキレイだな。
その分、ファイルサイズもデカイんだろうが...。
コンパクトなDV代わりに買うのもアリかも。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 17:10:30 ID:FsGvrERx0
>>157
10倍以上常識のDVカメラでも新世代小型タイプではEVF付いていないの普通だから用途しだいじゃないの?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 18:58:19 ID:dw+UkZ7n0
ファインダーは無くていいよ、コンデジスタイルには無用さ。
他の望遠機みたいに一眼スタイルじゃない、コンパクトさ重視だしさ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 19:21:54 ID:mL+k7IC00
(´-`).。oO(TZ1みたいな、小さくて望遠ってのはいいねぇ)

(´-`).。oO(叩く相手を毎日探しているようなキティガイにはなりたくないもの)
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 19:54:21 ID:CApg7RrU0
2GBでどれくらい動画撮れるかな?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 20:13:02 ID:Q5XXatnL0
20分は撮れるっしょ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 20:59:33 ID:cmemcOL80
YAMAHA?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 01:04:28 ID:0Flwyb0d0
( ゚Д゚)<MPEG-4に対応してくれよん!
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 19:24:48 ID:3phY4ptI0
しんちゃん
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:12:00 ID:KaxvBo750
みさえの逆襲
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 02:30:21 ID:odn1B1JD0
MPEG4対応してれば、動画専用機で遊べるのにな。
MJPGじゃSDの2GBでも足らん。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 17:06:59 ID:rxXLyuPn0
>>169
つ[EASYSHARE Z612]
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 17:12:44 ID:gjG8cecu0
>>170
V603でも良いんじゃね?

俺は、V570と迷い中だけど。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 02:08:07 ID:fRdAi7ou0
>>170
>>171
いや、あのサイズで手ブレ補正10倍ズームだから動画用として使いたいわけなんすよ。
静止画は一眼使ってるんで。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 16:41:58 ID:XU5VOY/f0
>>172
すなおにDVカメラ買え
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 17:55:00 ID:t9jzG7BQ0
>>173
いや、あのサイズで手ブレ補正10倍ズームだから動画用として使いたいわけなんすよ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 17:56:08 ID:nayl0wZc0
DVなら光学32倍まであるぞ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 19:26:07 ID:BpY22cQn0
>>175
いや、あのサイズで手ブレ補正10倍ズームだから動画用として使いたいわけなんすよ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 19:26:47 ID:MFfNYBV20
なんだ、盗撮用か
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 19:38:21 ID:Jk9Ns7yQ0
どっちの気持ちも分かるよ。

>>174
DVカメラはポケットに入んないもんねー。
持って外出するのには少々の覚悟も・・・

>>173
デジカメに静止画以外の機能求めんなよって正論と思う。
要らんもん付く程、無駄にコスト上がる訳だし。

手ブレ補正+10倍ズーム+MPEG-4なら、
このサイズでこの価格は厳しいと思われ。

昔のSONY「Ruvi」無理矢理ポケットに突っ込んでるおいらとしては、
動画に使う事は無いにしたってTZ-1に不満は無いなー。
期待ばっかし。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 20:27:51 ID:ce+56oMX0
買い!
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 21:26:05 ID:hvHDVTwN0
デジカメ持ってないが、買うならこれ欲しいな〜。

よく遊ぶ友人がリコーのR2?(一つ前のやつ)持ってるけど
手ブレがひどくて・・・。パーティの席では殆ど使えない。
分かってても、しっかり固定させたとしてもブレるし、その前に
シャッターチャンスに撮影出来ない。

TZ1に付いてる機能は俺好みだ。
出来ればあと一つ、接写の時に背景がボケるやつあるよね?
ああいう写真が簡単に撮れたら良いんだけど。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 21:31:09 ID:rYeczeWE0
>>180
接写(=マクロ撮影)で背景が有ればボケるよ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 22:15:53 ID:hvHDVTwN0
>>180
あ、そうなんだ。サンクス!
接写モードはどの機種にもあるね。
まだデジカメ持ったこと無いので、
ああいう写真撮れるの憧れるんだよね。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 22:16:47 ID:hvHDVTwN0
間違えた>>181
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 22:38:49 ID:I3+l+h2d0
FXO1のだけどこれのISO800みると
とりあえずISO800にもできますっていうだけっぽいね。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/02/28/3288.html
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 22:57:17 ID:CAA17YbI0
>>182
どういうのを見て憧れてるのかわからないけど、
コンパクトカメラだとあまり期待は出来ないかも。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 23:25:19 ID:rYeczeWE0
>>184
FX01はお馴染みのビーナスプラスでISO800、1600は高感度モード限定
TZ1はデジイチに搭載される新型のビーナス3で標準モードでISO800までいくらしい
187180:2006/03/01(水) 00:20:17 ID:WzKv4kTc0
>>185
184の、ジャングルジム?みたいなのでいいんだよ。
人物がくっきり写ってて、その背景は完全にボケてる写真ってあるでしょ。
ああいうのに憧れる。ほんと、撮ったこと無いからw
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 00:22:01 ID:N+ststkU0
小人さんならそういうの撮れるぞ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 12:12:44 ID:5WfllUZJ0
>184
>FXO1のだけどこれのISO800みると
>とりあえずISO800にもできますっていうだけっぽいね。
>ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/02/28/3288.html

でも、他のメーカーのISO800よりがんばっているように見えるのは
私の気のせいでしょうか? もっときれいに撮れる機種ってあります?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 20:26:26 ID:GH/DyXz10
LUMIX DMC-TZ1のここがヤダって所ある?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 20:34:17 ID:ShM8rIrg0
FX01より、ひとまわり大きいところかな
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 20:49:13 ID:anIQNHAT0
>>189
どう考えてもピンボケしたような塗りつぶしやんw
フジのF11のサンプル画像見て美奈代。比較にならんよ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 22:30:44 ID:wfGJxe7F0
( ゚Д゚)<F30は更に低ノイズと高解像感を実現したそうな。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 22:46:53 ID:Cu5l1jZL0
(`~@~「)また北っ!もーお手上げ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 04:20:15 ID:KCKvOijv0
\( ゚Д゚)/ホイッ!
196189:2006/03/02(木) 08:43:24 ID:cA4HfSkD0
>192
F11... フジですよね。
見に行ってみます。教えていただいてありがとうございます。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 11:13:50 ID:1pXNDZ2x0
TZ1人気無いねー (-_-)
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 12:41:46 ID:+Lk8IQtX0
人気有るも無いもまだ発売されてないからね。
家電屋にはまだ展示機すらないのに。

>>190
EVFがないとこかな。
手ぶれ補正がついてるとはいえ
350mmを液晶モニターみながらの持ち方だと
手ぶれしそうでこわい。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 16:38:15 ID:1J8Fj07+0
ttp://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/tz1/travel_functions.html
の動画ってね、三脚使わずともこんなにキレイにとれるもの?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 19:02:57 ID:NjC+BWdK0
フジか・・・
手ぶれ補正とSDカード採用したら買うんだがなぁ
高感度付いてるっていっても、使わなければ画質が上がると思うと使う気起きないんだよね
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 20:08:54 ID:z7/PaXI10
新LUMIXの発表会で、薄型の高倍率ズーム機「DMC-TZ1」にズームイン!
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060214/115418/
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 02:35:28 ID:daPQ2pyI0
>人気有るも無いもまだ発売されてないからね。

人気がありゃ発売前でもスレはぐんぐん伸びるわな。

>家電屋にはまだ展示機すらないのに

普通よっぽどのことが無い限り発売前の展示は無いわな。

お台場のパナのショウルームに行けば多分あるな。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 02:49:55 ID:d2rXu7HL0
台場というか、有明だろ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 09:38:38 ID:lUM2amSz0
>>198
( ゚Д゚)<手ブレ補正の無いS5000で液晶見ながら撮ってた俺は何なのだ?
    まぁハニカムは以前から高感度に強かったからISO400以上だったのだが…。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 11:58:58 ID:A6tNOoCK0
いちいち変なキャラ付けをすんな気持ち悪いから。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 13:19:40 ID:53Gge9RQ0
何日に出るのかな
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 13:21:55 ID:lUM2amSz0
゚Д゚<()を取ってみますた。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 13:24:05 ID:53Gge9RQ0
( ゚Д゚)さんひまそうですね、レンズキャップについておしえてください
撮る時いちいち手で外したりしなくてはいけないもの?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 15:33:56 ID:lUM2amSz0
>>208
[ ゚Д゚]<いえ、キャップしたくなけりゃなくてもいいよ!
     傷を気にしないならね。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 17:25:20 ID:ji/pAWQL0
> ゚Д゚<()を取ってみますた。

くだらね〜


が、ワロタ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 18:11:17 ID:Kyd6LApM0
久しぶりに醜い自演を見たw
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 19:14:42 ID:UK9UWSf10
>190
専用オプションでもいいから
マクロレンズと広角レンズが欲しいよなぁ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 21:09:34 ID:tcXylFLr0
俺はカワイイと思うけどな、( ゚Д゚)
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 10:56:44 ID:H9jstevPO
自演うざい
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 16:08:20 ID:/NGN5zRe0
( ゚Д゚)<自演じゃないぽ
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 21:07:58 ID:wtj26Qph0
くわぅゆゆ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 22:40:52 ID:Ec7WjawD0
自演じゃなさそうだけど反感持たれてるんだろな
少しでも好意的なレスだと又自演って言われるだろw

でも全く意に介さないだろな、ぽなんて言ってる位だからね

くわぅゆゆ・・・はわからね、誰か通訳乙!
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 02:03:39 ID:+Jl1YfG20
( ゚Д゚) 
のあんちゃんがんがれ!
その昔FZ1買った俺、TZ1買う気でいるぞ!!
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 09:10:00 ID:0nZB1G0y0
やっとFZ7並の御値段になってきますたね、だけどFZ7以下にならないと売れないだろう。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 09:16:41 ID:KNzdRYN40
>200
どうでもよいが、
高感度って、使う気が起きる起きないの問題じゃなくて
使わなきゃ撮れないorブレちゃう・・ってときに使うもの
なんじゃなかろか。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 09:56:27 ID:Lao4m3ly0
そういうときに使う気が起きないって話じゃないの?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 11:04:05 ID:AD1wuN3L0
使ったら怒り出しそうだもんな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 14:04:23 ID:0nZB1G0y0
>>222
彼女がか?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 20:03:11 ID:71+5MusT0
使っても使わなくても怒り出すもんな
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 21:14:18 ID:AOLyRxJl0
ズームはFZ7より良いの?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 21:51:06 ID:JSnsov7q0
いいわけねーだろ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 09:03:34 ID:C9mgt3rD0
( ゚Д゚)<あと2週間くらいで発売でつね!
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 09:06:05 ID:dO1rezMZ0
発売日はいつなの?
18日から旅行にいくんだけどそれまでに出るといいな
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 13:15:54 ID:sOUL9yRN0
( ゚Д゚)  のあんちゃん、何色買うんで?

俺は多分コンフォートブルー
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 13:16:51 ID:sOUL9yRN0
>228
3/24(金)だよ。
残念だけど間に合わないねー。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 14:34:39 ID:sHWpkL4tO
( ゚Д゚)<金色っぽいヤツかな〜
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 14:45:15 ID:1yHu228G0
テレ端と高感度の画質さっさと見せれ!
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 18:16:53 ID:C9mgt3rD0
( ゚Д゚)<シャンペンゴールドだた!
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 21:09:52 ID:whh20GAI0
ション便ゴールドの間違いじゃ( ゚Д゚)?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 21:43:31 ID:3rDa90CS0
C-700UZに代わるものをと、そろそろ気になっていたけど、
これはコンパクトでいいね

>>228
発売日ぐらいググレ!
・・と言いたい所だが、24日だ。残念。旦~~
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 09:23:24 ID:jaKB1ftP0
>>230
>>235

どうもありがとう しょんぼりだなー・・
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 18:43:28 ID:XqqP++fH0
カラーはブルー買うかな?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 23:50:50 ID:e+8Fc47Q0
( ゚Д゚)<シルバーはもう飽きた!だけどブルーにしたら負けかと思ってる。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 23:59:00 ID:PzM3QL7y0
森と〜泉に〜かこ〜まれて〜♪
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 00:09:42 ID:hsKrw2tp0
>>238
そこでションベンゴールド。

何かF710出たとき思い出した。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 01:02:27 ID:/aarZ5kq0
なかなかよさそうだな。
レビューまだなのか?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 01:11:58 ID:KnuxJA730
( ゚Д゚)<サモンゴールド出してくれ。


左門ゴールドでも可。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 08:42:57 ID:pUY5i9/l0
カラバリがどれもおさーん向けすぎる
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 20:27:51 ID:t8j7Nw960
モック出てたけど、なんか普通のカメラみたいだったな。
早く実機をいじってみたい。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 23:15:47 ID:Mb6Ou5V70
( ゚Д゚)<ガンメタ出してくれ!
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 07:21:19 ID:RjCJnvaQ0
はやめにパブロン
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 11:48:23 ID:393ZTfbj0
季節がら過糞症で困っております。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 19:58:54 ID:3y928LnL0
( ゚Д゚)<気温の変化激しいと腹壊すから過糞症になり易いよね。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 02:33:13 ID:nEm/1dSt0
過糞症って・・・
んな病気あんのかよ?
うんこが出過ぎる?
花粉症だろ?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 03:22:09 ID:Vzv0MLdi0
>>249 とりあえずググれ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 11:58:14 ID:ZPdbQWet0
過糞症ってホントにあるんだ
下らん駄洒落かと思ったw
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 12:44:00 ID:yHZPAo1x0
またアマゾンで週末値下げしてるな。
テレ端や高感度のサンプルがあれば予約するのに。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 23:34:39 ID:YPG7cvvB0
サンプルらしきものみつけたけど、ダメだこりゃ。

磯800のヤツなんて、FZ7のと大して変わらんぞ。
左から5番目の画像の暗部も思いっきり色ノイズのってるし。
どこがビーナスエンジンV?

期待してたんだけどなぁ・・・

http://index.hu/tech/digicam/cikkek/dmc-tz1_p/!1

254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 02:09:36 ID:5IvrHlXr0
ISO八百に期待するほうが・・・ry。
俺は等倍でなんかでもう見なくなったから
暗部がどうのこうのなぞ気にならないなあ。

広角はV570に任せて標準〜望遠機としてTZ1使う予定。
ポッケに入る23mmと35〜350mm!
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 11:24:41 ID:NmHxXnVd0
>253
あー教会内の写真見るとさすがにガッカリするな。
さすがにフジと同じモノを期待するのは酷か。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 14:36:51 ID:wAulqkuU0
画素混合でいったん縮めてから引き伸ばしたような絵だな>ISO800
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 19:51:34 ID:45IgNJb20
てか教会内の写真は撮影者が悪くね?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 21:15:20 ID:fx1N8Qun0
( ゚Д゚)<ショボす、描写が我慢できるか分らない。
    買う気が少し減った。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 22:56:15 ID:ndVFsDKy0
変なキャラ付けを辞めろカス。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 10:36:52 ID:TIeAou+20
>256
実際そのとおりだよ。

高感度なら他のデジを選ぶべき。
TZ1はこのサイズで手ブレ補正付き10倍が売りのデジ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 10:38:17 ID:TtV4k2aR0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/13/3387.html
FX01の感度比較見ると同じ傾向にあるのかな。
ISO800は使い物にならない。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 15:34:16 ID:BLwutLqM0
素人の俺が使ったら、AUTOで写したら勝手に感度上げられてぼかされちゃうの?
だったら高感度なんて付いてないほうがいいや・・・
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 17:53:24 ID:KYCyk6le0
AUTOはISO200までだろ
高感度モード選べば増感ガンバリますって仕様
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 21:47:22 ID:lravtLqH0
これとFZ7どっちか買うとしたらどっちも同じ?どっち買うか迷ってる
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 21:56:42 ID:52y/MP8D0
カメラヲタクが等倍で見てあーだこーだと言ってるのは無視していい
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 00:24:09 ID:zW3/k2d20
さにょの動画デジカメとパナのDV使いとしては無視できないよこれ
サンプル動画も綺麗だし、しかしマイクが・・モーションjpg・・・

267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 02:34:46 ID:RqotfU3v0
>>264
FZ7・・・光学12倍ズーム マニュアル露出可  ノイズやや多し    ヴィーナスエンジンU
TZ1・・・光学10倍ズーム フルオート露出のみ 比較的ノイズ少なめ? ヴィーナスエンジンV

本体のホールディングのしやすさとか携帯性とか一長一短だが俺はフルオートの機種なんて耐えられないので当然FZ7。
ズームの倍率ももっと欲しいくらい。

でもコンデジと同等のサイズで10倍ってのは迷うのもわかる希ガス。
まぁ実際に発売になってから実機を見比べてみるのが良いのでは。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 02:38:30 ID:Le6SYE5K0
店頭に並んでるモックを見る限りでは、同じ10倍のHD1やS4の方がコンパクトっぽいが。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 09:41:00 ID:fe3WnPBz0
( ゚Д゚)<全域F3.5で納得できるなら小さくなるよ!
    レンズ径を小さく鏡胴を短くね。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 09:51:10 ID:SsfTNfSq0
変なキャラ付けすんな気持ち悪いから
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 12:09:38 ID:qX1biLC70
キャラ漬け禁止係もなかなかウザイ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 13:21:47 ID:Xpur0C7h0
( ゚Д゚)<
はもう慣れた。
これが無いとTZ1スレという気がしないw。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 13:40:05 ID:fe3WnPBz0
( ゚Д゚)<ありがとう!これからも夜呂死苦ね!
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 14:20:10 ID:Rh2H02sK0
( ゚Д゚)< 早く出ないかなァー
今まではずっと単三型仕様のデジカメを使ってきたので
リチウムイオン電池に少し不安はあるが
こちらに決めようと思う 楽しみだな
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 17:13:24 ID:7IsHjQA70
( ゚Д゚)<いちいち変なキャラ付けすんなマジで。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 18:32:03 ID:aR4Lept50
( ゚Д゚)←S4スレで構ってもらえなかった人だろ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 19:34:48 ID:fe3WnPBz0
( ゚Ж゚)<向うはたまたま運が悪かっただけさ。
    過ぎた事だ、気にしないでくれ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 19:40:58 ID:PWzrc6bH0
( ゚Д゚)<どこでも構ってもらえないからこんなキャラ付けしてんだよ!
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 00:16:02 ID:JTGaLo2t0
この機種、きっとキャノンが追いかけると思う。
パナは着実に力を付けておる。
キャノンは自前でCCD作れないし、戦々恐々だろう。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 00:43:11 ID:A4rF38D70
\(◎o◎)/!<発売もう来週だ!

買ったらPIEに持って撮ってくるぞう!
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 17:58:54 ID:LnrVklOm0
写真はいいから最高の動画を見せてくれ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 01:30:48 ID:cwoKArwT0
+ +
○Д○<動画はそれなりでいいからちゃんとした静止画を頼む!
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 01:40:54 ID:t+tja5O/0
\(◎o◎)/!<俺は動画は興味無いから撮らんから他に任せるぞ!
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 06:56:51 ID:09iQTfmf0
o 0
〇 <オレは動画も静止画も興味ねぇぜ!!
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 14:19:44 ID:CkHtlp6C0
クリーピングコインに見えた
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 18:44:05 ID:cwoKArwT0
>>284
( 'Д`)<じゃあ来ないで!
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 19:00:31 ID:6r5HnP050
>>268
それぞれの仕様

TZ1
112(W) ×58.1(H) × 40.2(W) mm(突起部を除く)
約234 g(本体) / 約262 g(メモリーカード、バッテリー含む)

S4
111.5(W)×68.5(H)×37(D)mm(レンズ部収納時。突起物を除く)
約205g(電池、SDメモリーカード、レンズキャップを除く)

HD1
80(W)×119(H)×36(D)mm(最大寸法、突起部除く) 体積:約204cc
約210g(本体のみ)/約235g(電池、SDメモリーカード込み…電池:約23g、SDカード:約2g)

TZ1の厚さはレンズ収納時のレンズ出張りやグリップ前面から後方平坦面まで。
それほど大きさは変わらない。というかむしろ重量が重いだけでTZ1のが小さめ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 19:02:01 ID:6r5HnP050
TZ1 112(W) ×58.1(H) × 40.2(D) mm の間違い
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 09:22:08 ID:jO5u1q8o0
(’∀’)<あと8日!
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 00:24:05 ID:HjvTlyY70
( *Д*)<あと6日!
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 03:10:00 ID:e8SLEO+U0
前日の3/23(木)には入らないかな・・
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 11:04:00 ID:HjvTlyY70
( ゚Д゚)<閉店時にはあると思う。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 13:23:04 ID:S5uqTAFa0
デジカメWatchで未だに実写速報が出ないのは
画質に自信がないからではないかと勘ぐってしまう。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 16:21:49 ID:VOUNoe/w0
アメリカで販売してるのは、日本語表記はないのでしょうか?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 16:48:35 ID:JfMnNf+80
FX01とどちらが性能上ですかな、あちらはあちらでよさげ
こちらはこちらでよさげだし
大いに迷い迷って夜も眠れません、うつになりかけです
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 17:07:22 ID:uBcf0eKc0
FX01は広角
TZ1は望遠
両方買って使い分けろ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 17:10:20 ID:NVBDSgut0
三脚ねじで上下につなぐとウマー
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 00:42:40 ID:ivAxA7CJ0
>FX01とどちらが性能上ですかな

バカな質問にマジレスしてやろう。

貴方にとっての「性能」ってなんなのよ?
話はそれからだ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 01:57:37 ID:JKv+rbsX0
>>295
( ゚Д゚)<キミの使用目的による。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 09:27:52 ID:da8izHdE0
あと5日ハァーハァー
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 21:28:54 ID:tCpTBmyP0
(´・ω・`)<変なキャラ付けすんな気持ち悪いから
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 21:39:01 ID:PAZCTYxB0
パナに転職した多くの利口の社員技術者の代物だな
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 21:54:57 ID:xMFYuygd0
主語が無い。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 21:58:45 ID:zJ3Zzz05O
FZ7とどっちにするかな(o・v・o)
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 22:29:36 ID:KC9XH2c20
(@益@)<変なキャラ付けすんな気持ち悪いから
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 22:45:22 ID:DtKcPAPl0
(´∀`)<24日に買いたいが・・・
やっぱ、初ロットはいろいろ問題あったりするかな?
お花見シーズンに使うには、タイミングとしてよいのだが。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 23:50:11 ID:YwHvVFe90
( ゚∇゚)<新しい試みのだから初期は買いたくないな。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 00:32:57 ID:mUStXY8N0
尼で予約購入したんですが、発送可能時期が2006/3/28 - 2006/4/4で
発送予定日が2006/3/30 - 2006/4/7でした.
発売日は3/24なのになんでこんなに遅いんでしょうか?
↑の期日より早く届いたりしたいのでしょうか?


309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 00:36:11 ID:DKU0yzjC0
0 0
 ○ <遅いのは甘存だから。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 00:46:25 ID:mUStXY8N0
>>309
そうなんですか?尼で頼んだの初めてで知りませんでした。。。orz
発送時期が繰り上がったりしないですかね?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 02:07:51 ID:1r8HsM6J0
(´∀`)<しないよ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 02:16:21 ID:DKU0yzjC0
⌒゚( ´∀`)゚⌒ <キャンソーしてよそで買えば?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 02:42:46 ID:KsFI0AXm0
いよいよ松本伊代\(◎o◎)/!
今週発売だ!
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 09:51:07 ID:XG974UNx0
\(◎o◎)/あと4日。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 11:01:38 ID:rcdUpOX10
何色買うかな!
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 11:24:01 ID:zGLmcSLv0
小さく見える海外向けのブラックが欲しい!
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 12:40:06 ID:yZHBOgGO0
>>316
銀、紺、金の3色じゃ〜なかったけ?ブラックがあるなら
ブラックだな!
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 12:55:22 ID:wqmKwV2f0
オレはエナメルネイビーはやめて、アイスブルーに決めた
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 13:43:38 ID:zGLmcSLv0
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 14:09:51 ID:uDMueEMb0
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 15:04:42 ID:sbU8qDba0
( ゚Å゚)<TZ1とS9000とS4で迷い始めちゃったぉ!
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 15:52:39 ID:BJa73jRE0
>>321
回転いらなくて小型がよければ断然TZ1だ
でかくてXD・1.8LCDでよければ9000
手ブレ高感不要ならS4で決まりだ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 18:34:19 ID:H7HHxx5h0
今日発売のデジタルCAPAに使用レポートが載ってた。
たいしたレポートではなかったけど、写真を見るにちょっと心配になる画質。
180ミリくらいで撮った海辺の写真があったんだけど解像感がかなり低かった。
雑誌に載るようなサンプルであれはどうなんだろう。
早くデジカメWatchあたりのサンプル出ないかな。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 18:46:08 ID:wH9KFDph0
この機種に画質を求めてる人いるの?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 18:48:43 ID:BJa73jRE0
>>320のリンク先にシーンモードだとそうなるって書いてあるようだが
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:47:10 ID:x4R6lZbg0
( )<漏れはTZ1とR4とA700とLZ5で迷ってるぜよ!
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 23:10:28 ID:BJa73jRE0
>>326
総合的にもTZ1がいいだろ
画質最優先で好みであればA700
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 23:13:46 ID:7A536aV70
とりあえず、屈曲系と沈胴系の2つの組み合わさったレンズってのを試してみたい
早く週末にならないかなー
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:20:28 ID:yYuj85SF0
( ゚Д゚)<とりあえず、画像が挙ってから考えよう。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 02:21:03 ID:b2gM/RkM0
TZ1とS9000で迷う?
全然違うデジだと思うが。
しかし何台も持ってない
1stデジならそうかもね。
俺はもう何台も持ってるから。

画質は俺の場合ははっきし
言ってどうでもイイ。
サンプルので十分。
ポケットに気軽に入る10倍
というだけで購入だ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 07:43:15 ID:vDaPxiR90
他のはどういう理由で買ってるの?
ポケットに入る3倍とか、ポケットに入る5倍とか、
ポケットに入らない12倍とかで買ってるの?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 14:36:33 ID:QBBVdoMc0
>>331
つまらん。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 14:38:48 ID:yfLZox7t0
ポケットに気軽に入る10倍ってもS4やHD1などあるしね。
なによりFZ7だってあるじゃない。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 14:45:16 ID:RqzxzBXr0
FZ7ってポケットに入るの?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 14:52:23 ID:s7xwb2v20
>>333
>>ポケットに気軽に入る10倍ってもS4やHD1などあるしね。

それらは高倍率ズーム機必須で有る光学テブレ補正は無いよ

>>なによりFZ7だってあるじゃない。

確かに入れる事の出来るポケットも有るが、
入れれないポケットの方が多い
だから、日常的携帯性は大きく違うと思うね
(それだからこそFZ一桁を持つパナが新たに出したんだと思うよ)
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 16:12:04 ID:yYuj85SF0
>>330
( ゚Д゚)<全然違うから迷ってるのだ。
    コンパクトな望遠も欲しいし28-300mmの高画素機も欲しい。
    だけど金銭的に複数台買う余裕が無い。

( ゚Д゚)<ちなみに今までにデジカメ10台くらい使ってます。半分位フジ製。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 16:18:26 ID:DWMAJyX10
FZとTZの違いは折り曲げ分小さくなったレンズ鏡筒部分やポップアップしない分低くなったストロボ部分で
グリップ感などは同じ感じだからまだまだかさばる大きさだよ。

プリズム折り曲げ+スライディング+超屈折レンズを組み合わせればFXの大きさで10倍ズームも可能かもね。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 17:12:48 ID:s7xwb2v20
>>337
>>プリズム折り曲げ+スライディング+超屈折レンズを組み合わせればFXの大きさで10倍ズームも可能かもね。

無理無理無理だね
CCDのサイズを小型化(=レンズユニットが小さくなる)しなけりゃね…

それと、お前なんでも入れれば良いって事じゃないって事わかってないよ
(プリズム等による)屈曲レンズもスライディング系レンズシステムも
縦方向に長くなるズームレンズシステムを
其々、光学的に曲げて横方向に収納、一部レンズを逃がせて沈胴をより薄く、
に、仕上げたもので、両方取り入れるメリットは無い。
それと、超屈折レンズは、高倍率ズームには不要
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 17:15:35 ID:1514FtaN0
DOレンズみたいのが使えればまだまだ小さくなるよな。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 02:21:29 ID:SUo3vAKW0
都内でしたら、どこが一番安いですか?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 10:13:38 ID:oE8xSnwG0
( ゚Д゚)<あと二日!
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 11:06:25 ID:dx1Lnmke0
このカメラのレンズキャップって、紐とかで本体に固定できるんでしょうか?

そうでないと、なんかなくしそうなので。

どなたかよろしくお願いします。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 12:19:06 ID:xxteQR3W0
キャップはしかたないにしても
保護フィルター付けられるようにして欲しかったな
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 15:05:11 ID:60zU2HY20
>>336
>( ゚Д゚)<ちなみに今までにデジカメ10台くらい使ってます。半分位フジ製。

10台くらいで威張るな。


スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」
俺における100台目のデジカメ「キヤノン EOS 5D」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/27233.html
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 20:05:31 ID:pcviLSiA0
>>342
お願いされました!
本体に繋ぐのがストラップ。
そのストラップとレンズキャップを繋ぐ紐も用意されていて、その名前は「ストリング」らすい!
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 21:43:45 ID:oE8xSnwG0
>>344
( ゚Д゚)<そこら辺の人はレンタルだろう。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 21:51:37 ID:QHW1iezs0
>>344
(’∀’)<メーカーさんから頂いたりもしてるんでしょうね♪裏山
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 22:03:10 ID:+2H9+/4y0
TZ1と安くなったR3で
どっち買うか散々悩んでいるんだが
実機展示はまだか!
松下早く汁
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 22:08:51 ID:QKSnWOeN0
TZ1に一番期待する事は何?
無能な儂が考えられる事
・ポケットにも入りそうなコンパクトさで10倍ズーム
 たぶん写真はそれなりに撮れそう
・16:9の動画が綺麗に撮れそうだ。(音は駄目かも)
 SDビデオカメラ以上の動画が期待できるかも
後何がある?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 22:14:40 ID:xxteQR3W0
>348
( ゚Д゚)<TZ1が安くなった時買えば良い・・・その頃TZ2が・・・
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 22:43:32 ID:oE8xSnwG0
>>349
( ゚Д゚)<SDビデオカメラ以上は無理ぽ。
    AV100すら超えられないだろう。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 22:59:51 ID:YIHvu07z0
その顔文字をやめないともやす。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 23:42:09 ID:NAO20y330
(@益@)<萌やす?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 00:03:04 ID:8mvDN8YB0
( ゚Д゚)<俺は「ともやす」じゃない!
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 00:24:11 ID:p4u32Fqz0
いともやす?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 00:38:51 ID:SgzgZ8cD0
>>354
情熱が眠る ピストルを愛撫して 人生がはじけ飛ぶ スリル
357330:2006/03/23(木) 01:34:41 ID:Lzp2sOmm0
>336
\(◎o◎)/!<
S9000的デジは他にもあるけど
TZ1的デジは無いと思うけど?

ところで俺の言ってるポケットとは胸ポケね。

で。
画質重視ならS9000だろう。
28mmの広角でもあるし。
高感度もTZ1よりずっと良いし。

TZ1の良さは10倍光学ズームで
手ブレ補正付きでこの大きさという
機動性だろう。
FZのよに賃如何じゃないから
広角側はさっと撮れる。
よするに極論すれば画質は2の次。

358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 01:42:11 ID:YMXvs6+i0
さっき店頭見てきたらもう売ってたぞ。
大きさだけど、とてもじゃないが胸ポケットには無理。
まぁ胸ポケットにも色々あるが、アーミージャケットの胸ポケットくらいなら入りそうだ。
あとシルバーはともかく、コンフォートブルーの手触りはなんかヌメヌメしててキモイ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 06:35:19 ID:TjNUh+h30
あたしの胸はどう?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 08:58:59 ID:1rfamDs90
TZに羽絞りが付いてたら神なんだが
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 17:16:26 ID:wIMX5PsM0
買った人どう?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 21:49:02 ID:w3W3bpWv0
レポまだー
チンチン
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 23:22:47 ID:Cf41lhu80
age
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 23:24:02 ID:yj3BISlA0
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 23:27:52 ID:MaXCkAQ20
しつこいなぁアフィ厨。
通報しちゃうぞ?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 23:36:34 ID:RFqbsUXG0
( ゚Д゚)<買った人はISO800のサンプル画像をうpしてほすい。

367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 23:51:02 ID:hqxAqnZa0
相変わらずキショイ、バカガオコテがいるのか。。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 23:55:45 ID:gGO0UQRQ0
>>360
羽根飾りなら、ご自分でお付け下されば
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 23:59:04 ID:A8xFjEBh0
通報先:
http://help.rakuten.co.jp/question/affiliate.html

通報内容:
---------------------------------------------------
「新機種 」光学10倍ズーム「LUMIX DMC-TZ1」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1139903432/364

364 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/03/23(木) 23:24:02 ID:yj3BISlA0
↓で買いますた。まぁまぁの値段かな。
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/02292f8d.bea79647/?url=http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4984824710665/
---------------------------------------------------
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 08:13:19 ID:dhobIMjV0
( ゚Д゚)<通報しますた。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 08:57:08 ID:daTDFjPn0
発売日あげ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 09:57:54 ID:NpkgWXGE0
( ゚Д゚)<レポまだー?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 13:03:32 ID:z6u/hOiF0
今日、買いました。
レンズキャップのことを心配している人がいた(自分も)ので
レンズキャップをつけたところの様子をUPしました。
(店頭では、レンズキャップはついていないもんね。)

http://wdreport.com/camera.jpg

店頭では、他と比較して
「けっこう大きいコンパクトカメラ」っていう感じだったけど
単体で持つと、大きい印象は薄まる。

最近でたばかりの「広角LUMIXコンパクト」よりは、はるかにグリップ感がしっかりして
安心して撮影できそう。

海外(アメリカ東部時間、アメリカ太平洋岸時間)を旅行するので
時差がある各地のリアルタイムのタイムデータが気楽に残せるのが気に入った。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 13:14:56 ID:NpkgWXGE0
( ゚Д゚)<収りは良いけど洒落っ気が無いな。
    カメラ・レンズメーカーじゃないんだから無着色のキャップはやめてほしいな。
    折角の本体デザインが台無しじゃん。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 13:56:01 ID:Xeadsb1iO
キャップつけたまま起動するとどうなります?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 14:13:50 ID:PPbC6R4T0
こんなにごついキャップだと
ポケットに入れたら超モッコリじゃないか
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 14:27:15 ID:7TlxJnaw0
こんなのが入るポケットなら多少厚くなっても関係ないだろ。
誰が言い始めたのかしらんけど、ポケットカメラでもなんでもないデカさなんだから。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 14:37:46 ID:8gH0vcdG0
手とかもデカくすればいいんじゃないか?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 14:39:55 ID:/yYW90iF0
画像うpまだー
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 14:54:07 ID:WHFs+5Hk0
kakakuでうpしてる人いたよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 15:02:26 ID:H4hPCqIX0
>>380
フルサイズじゃないから、参考にならんだよ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 15:09:45 ID:/yYW90iF0
kakaku見てきた。
予想通りテレ端側は描写が微妙だな。

>381
上の原寸表示って押してみれ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 15:11:56 ID:yH121esz0
うぉ〜、ヨドバシで、アマゾンの値段出して交渉したら
39800円のポイント13%にしてくれた〜!
売り場の人、頑張ってくれてありがと〜。

ということで、ただ今充電中。
少し触っただけだけど、FX9とかで違和感あった、右押しで確定の操作が直されて
中央キーで確定されるようになってる。
グリップは、しっかりしてるけど、レンズが左寄りなので重心もかなり左になる。
このへんは、手振れ補正に頼ることになるのでしょう。
リニアモーターのおかげでAF速いかも。

ちなみに、起動は、広角端なのでレンズは一切伸びない。
ズームすると飛び出してくる。

FX9との比較あとでうpするよ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 15:24:16 ID:H4hPCqIX0
>>382
あれが、原寸表示だと思ってたw

サンクス。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 15:25:33 ID:++2N8QAW0
ズーム動画はちょっと見たいな。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 17:06:47 ID:UPdafHWUO
>>375
キャップつけたまま起動しても
何も起きません。
普通に暗い液晶画面がモニターされてるだけ。
起動して、レンズむくむく、キャップがポロリ、なんてことは ありません。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 17:51:42 ID:R4sZVB9uO
ズーム感は自然でいいな
388383:2006/03/24(金) 17:58:44 ID:yH121esz0
スマン、ベランダにひょいと出てチャチャっと両機で撮ってみたけど
フレーミングがバラバラで露出も違っちゃって比べる以前の状態で自己却下。
もう夕方だしね。
環境よろしくないので、じっくりやってたら変質者になてまう。
片手撮りだったし、望遠端でISO200,F4.2,SS1/20でブレブレでしたわ。

ただ、ざっと見たところ、ISO80でもTZ1の方が暗部ノイズは多め。

AFは爆速(高速3点)
ゲインアップがものすごく効いていて、28mm状態で室内でAFの挙動見ていると
FX9が補助光出しつつウィンウィンやっているのに、TZ1はサクっとAFを決める。
明るさ2段分位は違うと思う。

やっぱり、この大きさで10倍ズーム&OIS、おもしれ〜。
とりあえず明日花見に持って行くので、気が向いたらうpします。

P.S.ファンヒーター回収のチラシが箱に入っててワロタ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 18:09:46 ID:t1fC45e70
>>388
28mmって、何を買ったんだ?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 18:10:03 ID:UPdafHWUO
そうそう。
いま松下の製品の箱の中に
もれなく石油ファンヒーター回収のお願いチラシが
もれなく入ってます。
391383:2006/03/24(金) 18:15:19 ID:yH121esz0
>>389
失礼っ!興奮のあまりボケてた。
もちろん35mm
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 19:18:54 ID:t6yCDVMO0
望遠端でSS1/20だったら両手でもブレるだろw
せめて1/30は欲しいトコだ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 19:24:19 ID:5ZLCsLlV0
>>383
ズームの挙動はどうですか?
速い? もっさり?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 20:40:04 ID:JVfbj+SM0
店頭デモ機さわってキタ。
液晶が20万画素あるので表示なめらか。起動やズームやAFも問題ない早さ。
ただ、動画撮影中ズームは遅いと思った。カクカクしてる。
GVGA(カード無し)だったからかな。ISO800の画質、液晶で見た限りではノイズなかったけど
実際モニターで見たらどうなるのか気になる。
395383:2006/03/24(金) 21:06:56 ID:yH121esz0
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 21:19:24 ID:ENLeFKuY0
>>395
T9とF10の箱かよ。デジカメ買い杉w
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 21:50:55 ID:P/bWT7eA0
コンデジたくさん買ってどうすんだ?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 21:58:00 ID:PPbC6R4T0
>>395
どっちも文字がぐにょぐにょに見えるが
TZ1の方は酷くないか?コンデジってこんなもんだっけ?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 22:12:21 ID:8gH0vcdG0
実物見てきたが他の3倍ズーム機なんかと比べるとやはりデカいね
FZあたりと比べて「小さい!」と思った方がいいんだろうか
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 22:13:43 ID:z3KF5tYo0
AFはFZ7と比べても速いですか?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 22:30:24 ID:JVfbj+SM0
TZ1のISO800の画像うぷきぼんぬ!
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 23:19:24 ID:QLG76O1o0
とりあえず防水ケースに入れてプールや海だな。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 23:20:22 ID:TvuGkkqA0
このカメラって、やっぱ生活紡錘はないんだよね?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 23:45:58 ID:ZDl6W6i80
amazonで1ヶ月前に注文したけど、未だに発送されていねー
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 23:47:22 ID:cAaDesLk0
>>395
それってデジタルズームじゃないんだよね?
なんで「FinepixF10」やT9の箱の下の機能の文字のところ、
ガタガタに崩れちゃってんの?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 23:50:47 ID:JVfbj+SM0
>>405
屈曲ズームによる画質低下では?手ぶれとかじゃなさそう。
それか637万画素を500万画素へトリミングしてるからディティールが破綻してるとか。
ヴィーナスVもたいしたことないなぁ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 23:55:19 ID:yHfHHaVM0
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 00:09:40 ID:8xvzdL7Q0
前よりよくなってるね。高感度の画質。やはりヴィーナスVになって少しはよくなったのか。
でも若干画像がぼやけてる。ソフトネスかけてノイズごまかしてる。
それでもFZ7よりよくなったが。それともこれも画素混合か。

ISO400は実用レベルではないか?となると実用ISO400までかな?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 00:34:51 ID:lb5fI6IU0
横縞出てるぞ!
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 00:46:36 ID:I5JX6abq0
>>396
コレくらいは普通は持ってるだろ。
お前はデジカメを1台しかもってないの?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 01:07:22 ID:8VhT2Roo0
普通・・・なのか?
俺は一台しか持ってなくて、TZ1かFZ7で悩んでるとこなんだが
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 01:13:46 ID:5t1wJxr50
TZ1のISO80〜1000(1000は高感度モード)とF10のISO200〜1600比較
うpしました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/joyfulexif/joyful.cgi?#1158
アップローダ様に感謝。

TZ1 ISO400は実用いけそうだね。
F10にはかなわなくとも、Z2のお尻は見えてきたかな。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 01:15:51 ID:QiAiyNG00
お前ら、友達いないのか?
周りに聞いてみろよ。どっちが普通かわかるから。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 01:21:24 ID:M8QT3d2f0
1台が普通だな。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 01:22:53 ID:+RlL2FUb0
#類友だから無意味だろう>周り

俺もしょっちゅう新製品買ってるけど旧製品下取りに出しちゃうから
手元にあるのは1〜2台だなあ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 01:26:58 ID:8xvzdL7Q0
やっぱアカンなTZ1。高感度に関してはフジの足もとにも及ばない。
web用と割り切ったほうがいいかも。実用ISO400までですな。

ちなみにフジにはS9000という10倍ズーム機もありますが
F10とほぼ同等なのでF10でも参考になるはず。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 01:31:17 ID:+RlL2FUb0
>>412
やっぱりISO80〜200で>>395同様ガタガタになってる部分が気になるな。何なんだろ。
もしかして初期ロット避けたほうがいいのか?
F10は相変わらず強敵だな。今度F30も出るし。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 02:16:52 ID:5t1wJxr50
>>416
マジレスすると、F10にしろTZ1にしろ、どちらもオンリーワンだと思うよ。
なのでコンデジが増えてしまう。FX9は売るつもりだけどね。

けど、フジ以外の高感度はほとんどニセモノだったのだけど
これは、頭一つ抜け出してる。
ISO AUTOで320くらいまで引っ張ればおもしろかったのに。

>>417
ガタガタに見えるのは、新エンジンの色収差や歪曲補正の副作用
じゃないかと踏んでいる。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 02:18:50 ID:5U78c74z0
359はみるところによるとコンデジ四台持ちなのか?
コンデジ沼って奴だと思う
デジ一眼でレンズ沼にハマる奴って居るだろう
あれと同じで、一種の病気って言うのかな
新しいのが出れば欲しくなる、使ってみたくなるんだよ
けど、最終的には試し撮り程度に数回使うのみ
持ち歩くのも、お気に入りの一台になるわけ
デジ一眼で、レンズ沼も同じく使う使わないは別
取り敢えず色んなレンズを試してみたくなり
数本買い揃えるが、最終的に使うのは
お気に入りの2本程度になるわけね
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 02:38:57 ID:S/mWT+Qw0
文字のガタガタ、確かにISO400以降じゃ発生してないよね。
でも替わりに赤い部分がモザイクになってる。
光学関係の問題じゃなさそうね。ファームかなんかが
おかしいんじゃないかな。
ISO1000でボケてるのはAFのミス?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 04:15:10 ID:2VSOnt4x0
ビーナスエンジンIII、名ばかりか・・・。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 04:31:21 ID:S/mWT+Qw0
人柱採用ですかね
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 05:37:26 ID:dr7wphcwP
高感度モードって縮小リサイズ前提ならけっこういい感じだけど
最初から640x480とかで撮った場合はどうなんの?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 09:33:56 ID:E0uPyjxE0
>>404
低価格で予約させておいて、実際には発売日から10日後にしか
発送しないのはいつもの手だよ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 09:41:40 ID:wvBW1otN0

みんなノイズばかり見てるな。

F10の高感度はワイド側限定、ズームするとレンズ暗いから使わない。おれはね。

426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 11:26:35 ID:8eBe1idp0
( ゚Д゚)<ノイズ面ではZ2と比べなさい!F10/11は1/1.7型CCDだから!
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 11:27:05 ID:WIUEGFF00
>>425
俺もF10を買ってそれでがっかりした。
室内で犬を取ろうとしてワイド側で近づいたら、顔をそむけて逃げるんで
望遠で撮ったらほとんど被写体ぶれしてた。
F10に手ぶれ補正と明るいレンズ、それでメディアがSDカードだったら
完璧なんだけど。

ISO400が使い物になるならTZ1いいなぁ。被写体ぶれが解決するわけじゃ
ないけど、FZ10から買い換えようかな?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 15:36:27 ID:suttE7rV0
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20060323/115981/
これの2G@7780円を買ってみた。TZ1で使ってみたら特に問題なさそう。
以上動作報告
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 16:55:34 ID:zyekKhm60
価格で通常モードのISO800があがってる。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 17:49:43 ID:0Annf+E70
買ってきたー。ブルーとゴールドで迷ったけど
巨乳店員がオススメと言ったのでゴールドにしますた。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 18:05:12 ID:weTKKhHz0
うぷ!うぷ!
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 18:12:42 ID:xsfgib0a0
巨乳な店員なんていません!
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 18:30:46 ID:8VhT2Roo0
魂の10倍ズームで見たら巨乳というオチ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 18:37:14 ID:0Annf+E70
これから出かけちゃうんで今日はうぷ出来ない。
印象は予想以上にでかい、重い。
でも一眼のサブとしては良いかなと。
桜に間に合うならフジのF30も考えてたんだけどね。

あと巨乳店員はいます。こねくり回したかったです。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 18:37:42 ID:XI8jS8XB0
ヌコ撮りに使おうと思っているんだけど、
ブルーがいいかな。ヌコ様がビックリしない色はどれだと思う。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 19:14:41 ID:837brVRs0
( ゚Д゚)<このスレは顔文字が必須だよ?でないとライカが許さないぞ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 19:15:26 ID:KYlxx5Ia0
顔ウザイ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 20:57:34 ID:H3w0bSkg0
>>427
>近づいたら、顔をそむけて逃げる
・゚・(ノД`)・゚・なにその嫌われよう
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 21:02:01 ID:8eBe1idp0
( ゚Å゚)<ニャオ〜ン!
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 21:13:19 ID:I5faEiY20
うっさい!くんな!ペットボトルに水入れるぞ!
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 22:07:31 ID:VdmXES2R0
本日、ヤマダで購入
44800円のポイント19%

バッテリーが5000円以上するって本当?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 22:14:53 ID:4Kpxin+P0
ヨドバシは色によっては売り切れてたな
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 22:15:19 ID:8xvzdL7Q0
小さくて10倍ズームなのはいいのだが、あの高感度の画質見ると一気に萎える。
というかF10との画像比較見たからもっと萎えてしまった(´Д`;;)
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 22:39:41 ID:QHpoUhIp0
TZ1の高感度なんて飾りですよ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 22:46:58 ID:8xvzdL7Q0
400でもひどいわ。なんかむりやりシャープネスかけて色彩がどぎつい。
好みかも知れんが、F10のほうが圧倒的に「写真」という感じがした。
自然なんだよね。なんかTZ1は「絵」という感じが。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 22:49:56 ID:QwEDsfUq0
F10も十分「絵」だと思うがな・・・。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 22:58:06 ID:WIUEGFF00
>>438
ちょっと、犬との関係は良好だよ。
ただ、カメラを向けると逃げちゃうだけだよ。orz
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 22:58:40 ID:3LDAhVOu0
オリンパスのC740から買い替えようと思ってます。
↑の画像に比べたらTZ1はかなり良いです。。。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:14:35 ID:PsmYEBbD0
>>448
ISO100までならC740のが俺はいいと思う。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:16:44 ID:7A1tLmMC0
だがね、C740は決定的にデカすぎる。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:23:29 ID:YrT02t7m0
今日ヨドバシで購入してきました。
実売\44800
ネットでの価格を話して\41800まで値引 ポイントバック15%だったかな?
あんまり粘らなくても、ここまでは電卓一発でした
SD1GBも同時購入したポイントで予備バッテリも購入してきました。
(長期海外旅行に持って行くので)

予備バッテリは\5250- ですね。
コンデジでの撮影画質には余りこだわりはないので価格の参考までに。

ちなみに新製品の割にDP品電池入ったりして無くてあんまり販売に力入れて無いっぽいですね。
どちらかって言うとFX01の方が売りたいって印象でした。
452448:2006/03/25(土) 23:34:52 ID:3LDAhVOu0
>>449
C740はマイクが付いてないので動画に音声が入りません。。。
また動画も見れたものじゃありません。カクカクしてます。。。

>>450
単三電池4本なのでかなり重いです。厚みもあります。。。
やっぱりTz1を明日買って来ようと思います。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:36:21 ID:Yee7L5XB0
買う気満々で展示機触ってきたけどズームの速度が遅かった。
今まで使ってたオリンパスC-750UZのスピードでも遅いと
思ってたけど、どうもそれ以上遅いみたいだorz

これさえなければ即決だったんだけど・・・
キャノンS2 ISのズーム速度はかなり速かったから、
また迷いが生じてしまった。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:39:11 ID:Cq1kpSiC0
C-750UZのズーミングは「遅すぎる」んだよ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:50:20 ID:6k/eYhwv0
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 00:37:21 ID:nXZOTx2Z0
今年は海外旅行に行く予定があるので、さくらやで20%ポイント還元で
TZ1買った。色はブルー。価格は\44800。
店頭で実際に触ってみたが、何だかんだ言っても光学10倍ズームは便利
そうだし、望遠側では光学式手ブレ補正はかなり有効な感じがした。
それに片手で全て操作ができるので使い心地が良さそうだ。
今度出るフジ写F30のことも考えたが、あれはどちらかと言うとポート
レートに特化しているような感じがしたのでやっぱり止めた。

今まではEXILIM Z55を家族共用で使っていたが、今度のTZ1は初の
個人用なので色々試しながら撮影しようと思っている。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 01:35:32 ID:zoFxLtdO0
( ゚Д゚)<

のあんちゃんは結局買ったのけ?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 02:02:14 ID:cfTojJnS0
買ってなかったらぶっ殺しもんだろ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 03:24:08 ID:J06tH4Dy0
>片手で全て操作ができる
キャップ外すのも片手でできますか?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 06:13:56 ID:L8TChnHX0
キャップは口で外します。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 06:20:04 ID:IVEBxrg50
えろいな。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 10:05:16 ID:nXZOTx2Z0
>>459
キャップ外すとき、SDカード入れるとき、バッテリー入れるときは
両手を使います。
店頭で触ったときはキャップ付いてなかったので気づかんかった。
463まんこ汁:2006/03/26(日) 10:23:28 ID:ndQ/wkb40
>>456
10倍になれば手ブレ補正がついても三脚は要るんじゃないか
一眼と違い軽くてコンパクトな分、手ブレ補正を利用しても300mmでは
ぶれると思うよ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 11:42:07 ID:IG24sKqx0
予約していた尼からペリカンで今日届きましたよー。
色はシルバー。発売日の表示って「24時間」になってたんですよね。
なんで予約のほうが遅いの?って思ったんですが、自分の場合、

> これらの商品の発送可能時期: 2006/3/29 - 2006/4/5

というメールに書かれてたより早く届いたみたいです。
あけてすぐ「急告 ナショナル石油暖房機〜」のチラシが笑えました。
とりあえずバッテリの充電中…。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 11:43:19 ID:nXZOTx2Z0
液晶画面だとブレているようには見えなかったが、
実際にPCで見てみないと分からんよね。

ちょっと試し撮りしてみます。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 11:44:56 ID:nXZOTx2Z0
>>464
俺も買ったときに「急告 ナショナル石油暖房機〜」
のチラシを見て笑ってしまいました。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 12:22:42 ID:Fs9UUBHI0
>>455
F10,F11がでてくるは、明るい絵がとれる機種として評判だからだよ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 14:39:18 ID:75HfHC8g0
かきこみTEST
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 15:10:45 ID:5Bzbt4E50
( ゚Д゚)<まだ買ぉてへん。ってか他スレに書いたが3機種で悩んでる。
    アレも欲しいがコレも欲しいってな感じでさぁ親分!
    それにまだ高い。FZ7とほぼ同価格ってなぁどーゆーコトだ?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 15:26:41 ID:k8+kInoN0
(=゚ω゚)<全部買えとは言わん、がんばってTZ1ともう1機種買え
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 15:59:12 ID:5Bzbt4E50
( ゚Д゚)<2.3ヶ月待ってくれ!TZ1の前にPCとプリンタ買う予定だからさ。
    夏本番には手に入れるさ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 16:53:23 ID:1Qyhptiy0
>463
光学10倍+手ブレ補正使ったことないのか?
野外なら三脚なんぞいらん。
手持ちでOK。


>471
オマエ・・あんだけ騒がしておいて、丸で永田並だな。
責任撮れこのボケ!w。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 17:42:41 ID:AYwcCs3u0
買う気も無いくせにそれでもなお自己主張だけはやめない厚顔無恥さ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 18:13:54 ID:GMon0Lcs0
このカメラはナチュラルで撮らないとダメか?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 18:33:55 ID:T0uVK2Ox0
>>474
なぜ?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 19:33:56 ID:5Bzbt4E50
(゚Å゚)<何の責任だお?オイラが買ったってオマイ等に損得無いじゃん。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 19:39:16 ID:J0TE7lNK0
>>476
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 22:27:38 ID:En0bdRVh0
>>472
永田並・・・と聞いて、
アキラ兄さんに盾突く黄色いくちばしのレスラーを連想したおいらは少数派?
フツーは蝶×委員会にかけられたセンセの方だもんね。

顔文字の人、当然真っ先に買わはると思い込んでた。
一味違う評価レポート聞けると思ってたのにズッコケたよん。

気のせいなのか・・・469以降、あんちゃんらしいエスプリが消えたねー。
お疲れ気味?
ま、まさか別人が返答してるって事ないよね!
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 23:51:38 ID:IxxaPxT80
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 23:59:26 ID:J06tH4Dy0
サンプル上げてるやつの初期不良であってほしいと思い始めた
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 00:03:07 ID:48v+O88Z0
をい、もう引っ込めるこたあねえだろ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 00:24:01 ID:rJwJ5+ok0
>>479
1枚目の道路見るとわかるけど
この間と同様にグチョグチョ。
初期不良でしょ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 00:26:10 ID:4pBnqRcZ0
こんなにぐちょぐちょになってるじゃないか
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 00:28:56 ID:r0c5oTGE0
を、見れたわ。
>>479
新宿御苑だね。う〜ん、こんなもんという気もするけどなあ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 00:37:14 ID:Wm+kMxqJ0
(;゚Д゚)<別人だってイイじゃんか、このスレで何人か増殖したんだし。
     一人くらい消えたって問題無いって。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 00:51:17 ID:NWa2k+6X0
増殖?
オリジナル顔文字の人の見事な切り換えしが聞きたかったー。

マシンでいえば、あくまで平田ね。
「おまい!平田じゃねーだろ?」byまっちょどらごん
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 02:28:51 ID:6xat2Eqr0
>>482
それをいうなら初期不良じゃなくて「仕様」でしょ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 04:14:25 ID:oXlEbk4U0
>>485
>>(;゚Д゚)<別人だってイイじゃんか、このスレで何人か増殖したんだし。

顔文字クローンってキショ!
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 07:13:24 ID:/NN0dtla0
なんだ、(;゚Д゚)は買わないのかよ
キモイ顔文字で偉そうなことばかり書いておいて・・・・・サイテー最悪なチキンだな。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 07:38:19 ID:mISUZUob0
昨日現物を見てきた感想、FX01の後に見たもので思わず・・
デケーと思ったが、手ぶれ補正の効き具合はTZ1の方がよさげだった
液晶を見てると酔いそうになるぐらい、緩やかな動きで補正の効き具合もなかなかだ
小型のボディのFXシリーズより、FZシリーズの方が手ぶれ補正が良く働くと
過去に聞いたことが有ったので、FXより大きいボディと言う事で補正の効きは良いらしい

持った感じも悪くはないが、ポッケに入れるのにはサイズがやはりつらい
後は画質かな?買った人・・沢山upしてくれないかな、大いに気になるところ。

491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 10:14:02 ID:Wm+kMxqJ0
>>489
( ゚Д゚)<「( ゚Д゚)<」を全て同一人物だと思うな!偉そうなことを書いたのはオイラじゃない!
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 10:17:12 ID:lPUwXS6VO
ウマー
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 14:42:43 ID:Wm+kMxqJ0
( ゚Д゚)<と言いつつも以前、S5200スレで自分も購入した後に色んな人に薦めた。
    コレがイイ、アレがイイ、こんなにイイ!
    で自分は程なく売り、そして別のカメラを買った。当然の如く批判殺到だった。
    まぁ購入するかどうかは自己責任だからね。
    …今回は買わなかったけど誰かが買えば迷ってた人も後に続いて買うのはよくある事。
    松下社員や販売店関係者ではないと言っておく。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 14:45:12 ID:5ImZ/Xou0
>>479
初期不良乙。
この画質はFX01より酷いな。
解像度が全く無い誤魔化しの描写って感じ。
ビーナスエンジンIIIは糞って事か。
新しい試みも良いけど、画質も大切にしてくれ、松下さん。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 14:47:46 ID:Wm+kMxqJ0
( ゚Д゚)<S5200を買ったのはS5000のアクセサリーが単体では買取ってもらえなかったから。
    あとは少し興味があった。
    TZ1はサンプルが出始めた頃、思ったより描写が良くなかったので手が出なかった。
    
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 15:14:21 ID:NdTsMThA0
なんか良く解らんけど、購入したんで撮影してみた
写真のことあんま知らんから、適当に撮影してるだけ

http://photos.yahoo.co.jp/ph/lumix_dmc_tz1/lst?.dir=/5dc1

なんかこういう条件で撮ったのみたいってのがあったらやってみる
腕はないけどな

497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 15:57:21 ID:E7FIeA/I0
買っちゃった。
ションベンゴールドがよさ気だったけど剥げそうなのでシルバーにしたよ
早速高感度で夜桜でもとってみるか
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 16:37:43 ID:rJwJ5+ok0
>>497
初期ロットに手出したんかよ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 16:52:08 ID:gwudef500
誰のサンプルをみても、コントラストが低くて曇りの日みたいな写真だよね。
それとも、ただほんとに曇り空だっただけ?

でもたぶん今週買う。

リチウムイオン電池のデジカメ持つの初めてなんだけど、

1.毎週土曜日曜に50枚程度撮影
2.日曜夜、撮った写真を整理しながら充電
3.1に戻る

こんな使い方でいい?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 17:08:07 ID:6qJ6viAV0
>>499
ダメという権利はだれにもないけど
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 17:08:08 ID:cjpEGioc0
>>496
パープルフリンジ盛大っぽいのは仕方ないとして
なんかぼけぼけだな、と思ったら画質ソフト選択してるんか…
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 17:09:05 ID:zbnm34tU0
>>499
Panaは、曇りの日は極端に発色が悪くなる。
こいつは、Panaの中でもマシな方だよ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 17:19:08 ID:NdTsMThA0
>>501
>>パープルフリンジ盛大っぽいのは仕方ないとして
>>なんかぼけぼけだな、と思ったら画質ソフト選択してるんか…

画質ソフトってのは解らんが、
画質調整ってメニューの中には
 ナチュラル
 標準
 ヴィヴィット
って三つ項目があって、ナチュラルっての選択してる。
それの事じゃなかったらすまん。

ぼけぼけなのは腕が悪いだけかもしれん。
そもそもパープルフリンジってなんだ?って思ったぐらいのレベルかつ自分じゃわからんから。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 17:47:49 ID:rJwJ5+ok0
>>499
電池使いきってから
撮影の直前(金曜の夜)に充電
かな
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 17:55:01 ID:gyY8uC1r0
動画で撮りながらズームが出来るらしいがどうだ!
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 17:59:45 ID:zbnm34tU0
>>505
出来るよ。
ここにあったよ、重いけど。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=777594&un=55283&m=2&s=0
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 18:06:53 ID:5e4b5g/I0
>504
ちょこちょこ充電すればいい(リチウムだもの
直前に充電する必要もない(リチウムだもの
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 18:09:17 ID:NdTsMThA0
>>505

やってみた。
 ズームの速度は超スローになるけど一応した。
 もうちょっとビデオカメラみたいにレンズのズーム/引きが早いかと思ってた・・
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 18:12:34 ID:rJwJ5+ok0
>>507
あ、リチウムか、日水と勘違いした

>>496のサンプルは変なノイズ発生してないね。
初期ロットにも色々あるのかな。

510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 18:52:17 ID:gyY8uC1r0
>>506>>508
トンクス!
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 19:27:02 ID:tvQpT9f+0
>>503
画質調整の標準での画像が見てみたいです、お願いします。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 20:21:46 ID:tdXXzl2r0
しかしアレだな。FZ7でニセ高感度やっておきながらFXシリーズやTZ1などに
どんどん採用してくるパナの姿勢が賛成できないね。ユーザーをバカにしてるのかと。
特にTZ1なんか画像処理エンジンを一新してるにもかかわらずアレだし…。

一派総崩れになってもいいのかよパナ。結局ヴィーナスVでもISO400が上限じゃないか。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 20:26:44 ID:25QyL1Tm0
エンジンがどう変わろうともセンサーサーサイズが変わらないんだから上限は似たようなもの。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 20:36:55 ID:YmeeRo/Z0
>>512
高感度モードに期待しすぎでは?
あれはあくまでL版用の非常用ですね。
エンジン2よりはエンジン3はノイズは減ったと思うけど・・・
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 21:20:56 ID:mISUZUob0
ビーナスエンジンUと比べ低感度でも感じたノイズ感がなくなってるね
その代わり、のっぺり感になったという感じ。



516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:29:53 ID:l+iKZOl50
>> 503

画像調整3種類撮影してみました。
室内写真のせいか違いが俺にはわからん

http://photos.yahoo.co.jp/bc/lumix_dmc_tz1/lst?.dir=/5dc1
の一番上段の三種
今夜の晩飯のおかず。

もう夜だったので撮影できなかったけど、あす昼間の桜撮ってみますわ
そっちのが比較が出来そうだし。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:34:42 ID:VXlsEFpJ0
漏れも買った。で、10倍ズームで遊んでみた。
結構面白い。ピントが甘くのっぺり気味になるがそこは我慢しかない。
あの倍率あの大きさのカメラとなると選択肢が急激に減る。
10倍でも手ブレがきっちり効いているのは関心。今の所満足だね。

使えないと騒ぐなら、買わなければ良い。それだけのことでは?
初期ロットは避けたほうがよいとも言われるが・・・
ではその見分け方はといえばわからんし、次のロットでよくなるとは限らない。
下手すりゃコストダウンのために部品変えて余計に悪くこともありうる。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:35:34 ID:c1SaJ0eu0
レンズキャップは別売り?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:37:22 ID:9/VWW/NG0
キャップと言えば、沈胴レンズと折り曲げレンズの隙間にホコリが入りやすいそうだから
持ち運ぶときは必ずキャップしないとホコリが写りこむことがあるようだよ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:43:07 ID:l+iKZOl50
>>518
 キャップは内容物に含まれてる。

>>519
 確かに埃入りやすそう。防水ハウジングはよでんかな
 ってちがうか。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 23:05:47 ID:ebd/bnt70
ISO80のみカメラ?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 23:51:05 ID:5z5n3Bro0
壊れたので、仕事で持ち歩くコンデジ探してた。
始めは、「Lumix_LX1」の28ミリ相当(それより広いらしいが)の広角域に惹かれたが
「TZ1」の望遠側350ミリ相当に魅了された。EXズ-ムを使えば440ミリ相当とは素晴らしい。
それでこのサイズで、しかも手ぶれ補正付かぁ〜以前じゃ考えられない夢のスペック。

実際、仕事で使ってみて便利、便利。  以前の3倍ズ-ムには戻れません。
此れで、防塵防滴仕様なら言う事無いのにな。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 23:55:43 ID:tFBdOjZF0
つ【ジップロック】
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 00:05:09 ID:i9aQMof20
なんで、最近顔文字が少ないの?なんだかさびしい。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 00:07:23 ID:vA1r8uFb0
TZ1買ったのでマクロとかズームとか夜景モードを使ってみました。
夜景モードは帰りがけそそくさとミニ三脚使って。
へたでごめん

ttp://photos.yahoo.co.jp/dmc_tz1/
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 00:32:50 ID:5UPYXgh50
>>525
夜景の写真見せてもらったけど、等倍で見ると絵にしか見えないね。
このカメラできれいな写真を撮るのは難しそうだ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 01:41:28 ID:Rhl7IieF0
YahooPhoto激重
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 01:51:33 ID:CnM2WJ6f0
( ゚△゚)<( ゚◇゚)<( ゚○゚)<( ゚∇゚)<( ゚∪゚)<( ゚∀゚)<( ゚Å゚)<( ゚Д゚)<
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 08:41:02 ID:lxto0eOF0
amazonで買って、届いた人はいる?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 09:16:09 ID:pOFnRm+00
マニアルモードが無いみたいだが、シャッタースピードはどう?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 10:45:57 ID:EWISul0i0
>>503
http://photos.yahoo.co.jp/bc/lumix_dmc_tz1/lst?.dir=/5dc1

朝、画質調整切替えて撮影してみました。
上部3枚の桜
左からナチュラル-標準-ヴィヴィッド

先にいつもの事ながら撮影が下手なのは謝っておきます。
画質調整はソフト-シャープ と変わるんではなく対象物の色合いの濃淡が変わるだけのような気がします。

>>530
シャッタースピードはメニューにスローシャッターってのがあって
1/8, 1/4, 1/2, 1
で切替えられるみたいです。どれぐらい違うかは使ってないからわかんねっす。

ってかシャッタースピード基本的に遅いって事?10年前にOM2で撮ってた事しかないから
明るければ1/30とかで撮ってたよなぁと記憶。1/8なんて余裕で手ぶれしてたけど・・・
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 10:53:57 ID:CDWnZaQR0
>>531
トンクス!
フジZ1よりシャッタースピードは遅いでしょ?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 10:55:09 ID:EWISul0i0

自己レス アンカーミス

>>503 ×
>>511

でした。その前のも間違ってるし。Sorry
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 11:03:11 ID:EWISul0i0
>>531

う〜〜ん。
このデジカメ自体が4年ぶりの買い換えでZ1はさわってないから判らないですねぇ。

購入時に店舗でZ2さわった時にはシャッタースピードなんて気にしてなかったし。
背面液晶でのレビューがLumixが異常に綺麗だと思って買っちゃったぐらいですし・・・
今も使ってるOM2に比べると明るいところで風で揺らぐ花なんかを撮ったとき
対象ブレしてるのでやっぱ遅いのかな?と思う程度。
そのわりに手ぶれはないので、手ぶれ補正ってすごいなぁって感心している感じです。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 11:25:20 ID:5fLThua50
>>532
Z2はレンズ暗いから、Z2よりは速いんじゃね?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 14:42:19 ID:GYCfLcV/0
なんか奥行き感がないなあと、等倍で見たら、細かい階調が省略されて、輪郭もがたつき気味。
まるでフォトショップで、写真を絵画調に仕上げるときに使う「面を刻む」フィルターかけたような画像だ。
画質がどうのこうのいうカメラではなく、高倍率ズームで思い出を記録するためのカメラという割りきりが必要な感じ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 15:39:53 ID:5UPYXgh50
TZ1の長所と短所

○このサイズで35〜350mmの焦点距離
○このサイズでF2.8〜F4.2のレンズ
○動画撮影中のズーム可能
○ビーナスエンジンIIに比べてノイズが若干少な目
×のっぺりとした画質で、等倍で見ると解像感が全然無い>絵
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 16:02:47 ID:Rdcnd8Lv0
>>531
>>明るければ1/30とかで撮ってたよなぁと記憶。1/8なんて余裕で手ぶれしてたけど・・・

それって、スローシャッター設定した時でしょ?

539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 16:08:48 ID:X27ozYS80
>>538
> >>531
> >>明るければ1/30とかで撮ってたよなぁと記憶。1/8なんて余裕で手ぶれしてたけど・・・
> それって、スローシャッター設定した時でしょ?

Exif情報見る限りでは桜 標準で1/200になってるね。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 16:19:57 ID:EWISul0i0
>>358
>>359
> >>明るければ1/30とかで撮ってたよなぁと記憶。1/8なんて余裕で手ぶれしてたけど・・・
> それって、スローシャッター設定した時でしょ?

うん、その通り。書いた後で気が付いた。訂正するかなぁって思ったけど
今日朝、明るいときに風が吹いて揺れてる桜撮ってて対象物ブレしたから
やっぱシャッタースピードは遅いのかな?と単純に思ってみた。
想像で話してごめん

関係ないけどこれってレイノックスのワンタッチワイコンつけられんじゃないのかな?
昔友人がビデオカメラでつかってたので思い出したんだけど無理矢理付けられそうな・・。

だれか持ってるヒトいないかなぁ
もし使えるなら買ってみるかな・・・

541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 16:29:33 ID:3/phbMuz0
価格.comのほうでもテレ端の下のほうの描写がおかしいって話題出たね
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4951379

ついでに>>540のワイコンの話もあったよ

>>530-531
>シャッタースピードはメニューにスローシャッターってのがあって
>1/8, 1/4, 1/2, 1
それ許容する最大値の設定だから、1に設定しても明るいと1秒にはならないよ。
夜景モードの最大8秒も固定じゃないし。
星空モードだと固定で15秒とか30秒とかいけるけど、15秒以下はオートのみ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 19:31:11 ID:Rhl7IieF0
そういう画質なんじゃなくて
ただの不良品だな
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 21:43:01 ID:nm5XOD100
とにかく
動画は良さそうだ。

ワイド撮影、高感度動画、手ブレ補正、光学ズームと…動画は
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 01:09:20 ID:9riIZSXu0
そういう画質なんだよ。
個体不良で逃げなさんなって。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 01:26:35 ID:M1RmX8m00
540です
〉〉541
価格.comのほうみてきて帰りにワンタッチワイコン買ってきてみた
あの出っ張ったレンズと可動する部分の隙間にうまいことはまる

マクロで撮影しないとピントが合わないけどかなり広角になるね
まぁおまけ程度だろうけどこりゃいいかも
うまいことレンズまえに出さないと四方が見切れちゃうけど
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 01:28:50 ID:M1RmX8m00
途中で送信しちった
シャッタースピードはそういうもんなんですね
勉強になった。ありがとう
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 01:37:12 ID:raCn/5iX0
ナチュラルの画質ダメポ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 02:58:01 ID:MdbZIfz80
コンデジにフォーサーズセンサーが入るのはいつになるのかな
手ブレ補正を利用し感度を上げず遅いSSでもブレずに写せるなど
ごまかしは良いから、大きいセンサーを入れ高感度に強いコンパクトを近い将来出して欲しいな
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 02:59:21 ID:B31qJ5Cj0
【特定】個人情報をギリギリまで晒すスレ【上等】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142445710/

↑のスレの>>287に眞鍋かをりと思われる書き込み。
現在祭り中
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 05:53:18 ID:rNZyRHfn0
>>549
専ブラだとひっかからんよ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 10:14:20 ID:Wncegl0C0
何がたのしいんやら・・( ´,_ゝ`)
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 16:38:33 ID:h7GEP88v0
結局、光学10倍以上でGoodなデジカメってどれ?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 16:48:51 ID:kFwOIu1V0
>>552
H1、FZ1桁
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 17:24:35 ID:KmJv+aDE0
555397:2006/03/29(水) 17:40:03 ID:7uV5+Y+j0
>> 撮影時にいちいち着脱するのがまだるっこしい。

まどろっこしいの事か?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 17:47:27 ID:w87Z1SOkO
それどっちでも正解
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 20:55:19 ID:0Zc9d9sx0
結局、TZは不評か・・・。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 21:05:09 ID:C9Afo2Fn0
>>554
FX系と違って輪郭強調がっつりしてて縮小画像の解像感がいいね
普通の人にはこっちの方が好まれるかも。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 21:05:51 ID:tKtFMB8K0
もう高倍率ブームは終わったのかもしれないな。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 23:18:39 ID:o5oYimJB0
>>559
ブームがあったのか?
運動会前が一番売れるんじゃね?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 23:19:58 ID:UweIK8wj0
( ゚Д゚)<たぶん、これからは広角だろうね。
    屋内使用のための広角・高感度でしょう。
    (「何しに来たんだ?」って言われそうな感じがする)
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 23:21:24 ID:HHoAQm4s0
2chで不評ってことは世間じゃ好評ってことじゃね
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 23:27:22 ID:EHbXUjPd0
最初のブームはオリンパスのC700UZ、次にパナソニックのFZ1。
また望遠ブームが起きるには光学16倍で安いのが出るまで停滞するだろうね。
TZ1はまぁ普通のデジカメでブームになるほどでもない感じだ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 23:29:07 ID:/TcUHnMM0
>>562
それはない。2chは世論操作の場ではないと思う。
実際フジが売れてるから2chでもフジが好評なんだから。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 23:35:44 ID:bdR7kXkq0
富士が売れてるってもトップのIXYほどではないわけで・・・。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 23:38:16 ID:/TcUHnMM0
そりは初心者がキヤノンなら安心だと考えてるからだよな。
まぁパナの手ぶれ補正も似たようなもの。俗説や風説というのは恐い。

しかしキヤノンやパナも2chでは押され気味なのはなぜだ??
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 23:43:41 ID:E861v3nz0
レンズ出るから、盗撮できない
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 23:45:04 ID:d7AII0oI0
初心者がキャノンが安心だ、なんて考えているわけは一切無く、
売り場で売ってる販売員がキャノンならお客に薦めても安心だと考えてるから
初心者はキャノンを買って行ってるだけの話。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:16:20 ID:c/MD+xrJ0
結局TZ1は買わないほうが良いってこと?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:19:32 ID:g+tNh0Pt0
買う必要が無ければ買わなくていい。
他に比較できる機種はHD1とS4だけだから、そういうセグメントが必要ない奴には必要ない機種。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:33:18 ID:SxOPfsgt0
分かりきっている事だけど、何を目的にするかで買う機種を決めれば良い。
オレは画質より、それなりの動画と高倍率ズームのコンデジを探していた
ので、TZ1はまさにうってつけの機種だ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:38:48 ID:g+tNh0Pt0
高倍率のパクデジは他にもあるけどね。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 01:07:49 ID:c/MD+xrJ0
FZ5とかでいいんじゃない?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 01:10:01 ID:YRCkb3lM0
>>572
松下だと先に安価なLZ5が出ちゃったってのが大きいかと。TZ1よりズーム倍率は
小さいけど、よくある3倍ズームと6倍ズームの違いは結構大きいし。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 01:11:43 ID:NJKn9IIj0
LZ5じゃ望遠が足りないけどFZ7じゃちょっと嵩張る、という人向けなんだよな。
実際に外で使うと10倍ズームは便利なんだが売り方が難しい中間地点に置かれすぎてる。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 01:19:10 ID:c/MD+xrJ0
>>575
FZ5は?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 01:22:42 ID:hlTe/6xP0
FZ7より安くすませたい人向け
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 01:35:49 ID:6IVSuN+r0
FZとこのTZを比較する奴の気がしれん。

画質だけ言えばFZの方に分があるのは
最初から解りきったこと。

FZとTZじゃ大きさが丸で違う。
大きさが気にならないなら最初からFZを選ぶべき。

FZとTZを選べない奴とか、ここで盲目的に
「FZの方が良いんじゃ?」(FZスレで書くなら解るが)
とか書いてる奴はアホ。

特に自分でFZとTZを選べ無い奴って
自分が何を欲しているのか、どういうシーンで
どんな写真を撮りたいのがが自分で丸で解ってない奴。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 02:02:47 ID:Uvl9sD9N0
FZもそうだけどLZとも上手いこと重ならないように出来てるんだよね。
あの徹底したコストダウンさはかなり割り切れないとLZは選べない。
TZはそれなりに質感も重視されてるからやっぱうまいとこ収めてると感じるわ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 08:47:27 ID:6zleib080
いろいろ撮影しているが・・・

高感度は印象派絵画で笑った。使えないというか使わない方がいいね。
テレ端のときに下のほうがボケるというのは、無いっぽい。
テレとワイドで歪見ようと風呂場のタイルでとったら、暗いねぇ。
足元を1.5mくらいの高さからISOを手動で切り替えつつ撮影。
ISO200までは、茶色っぽい。電球はインバータの電灯60W。
液晶で見ている分には、”おぉこんなに明るいのか”と思ったが、実際に
撮影してみると、ISO80では茶色っぽく・・・
これって普通なのかな?あまりに液晶画面との差がデカイ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 14:21:40 ID:tJTEQ0PI0
この度初めてデジカメを購入しようと検討中です。
検討機種はTZ1とFX01です。
カメラは1度も持ったことがありません。

購入の目的は近々友人の結婚式と自分の旅行(10日間ほど)で
使用しようと考えております。

自分的には10倍ズームのあるTZ1がいいかなと考えていますが
みなさんはどう思われますか?

582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 14:30:43 ID:LpgqetqS0
>>581
結婚式とか旅行とかだと、10倍ズームは必要。
結婚式とかは、新郎新婦の近くにそんなに寄れないでしょ。
そういう時に、遠くからアップで撮影できる10倍ズームが必要。
旅行先でも、建造物とか、風景とか撮影するのに、使える。

FZ5とかと違ってTZ1は小型だから、おしゃれでお薦めです。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 14:50:28 ID:jkS6X+ri0
>>582
結婚式行った事無い人?
普通に近づけるけど
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 14:51:54 ID:LpgqetqS0
>>583
小さな結婚式なら近づけるだろうけど…
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 14:55:17 ID:jkS6X+ri0
小さなとか大きなとか関係ないし
いい加減妄想で語るのは止めた方がいいよw
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 14:58:49 ID:dC/sfWXh0
まぁ結婚式場に大きいも小さいもないわな
だいたい同じような大きさだからなホテルでも専用会場でも
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:03:31 ID:VeJgqOuP0
結婚式で、近くに寄れないって…
お前、呼ばれてねぇんじゃないのw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:07:26 ID:2D0jM+6N0
>>586
どんな式場のこと言ってるんだか。
589ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/30(木) 15:14:52 ID:mNUG68Zb0
小さな結婚式って、結婚式場のサイズのことじゃなくて、
招待される人数のことじゃないの?

たとえば200人呼ばれる結婚式は大きいけど、身内や友達だけが
招待される30人くらいの結婚式は小さいっていう表現使うし。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:19:15 ID:fgdBYeX90
( ゚Д゚)<歩き回れない堅い結婚式もあるからね〜
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:21:44 ID:GaY0XVvN0
根本的に結婚式でズームはいらないような。。。。。。
581さんが旅行で撮る事がメインならTZ1はいいと思いますよ

>>590
一回は自分の他6回程出てるけど写真撮るのに歩き回れないのは見た事ないなぁ
教会が多かったからだろうか・・・

592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:24:31 ID:fWyCfWT20
披露宴の雰囲気によってウロウロしやすい・しにくいがあるよね
それにしても撮りたい時にいつでも好きなように動けるわけじゃない。
撮影のチャンスが少ないから、後日友達と写真の見せっこしても同じような写真ばっかりでつまんねw

そこで10倍ズームを持っていると、3倍ズーム機の人とは違った写真が撮れて、楽しそう。
と思うんですがどうでしょう。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:28:00 ID:GaY0XVvN0
ズーム出来たからってズーム出来ない機種と違った写真撮れるわけないし
どっちかというとズーム使った方がマンネリ写真おおいようなwww
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:34:58 ID:7etFpwV60
>>593
>ズーム出来たからってズーム出来ない機種と違った写真撮れるわけないし
え? ズーム使ったら、ズームできない機種と違った写真を撮れるよね?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:37:40 ID:wgl5Jv/10
こういう人たちが高倍率ズームの市場を支えているのでつね。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:39:27 ID:7qCG+Mf00
ズームしてんだから、同じなわけないだろ。

597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:40:57 ID:fgdBYeX90
( ゚Д゚)<近づけない時でも会場の後ろの方と両サイドはある程度動けるから
    そんな時は望遠撮影が出来た方がイイ。

( ゚Д゚)<近づけない結婚式の極端な例だと都庁の黒田さんの披露宴だな。
    新郎新婦の前に天皇と皇族集団…、不用意に近づけば逮捕もあり得る。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:42:18 ID:XKor4O160
554>>
ジャギーいっぱい出てない?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:43:52 ID:cLk4WE/F0
お前ら何喧嘩してるの?
10倍ズームはメリットなんだから、出来ない機種と同じないだろ。

ズームすれば、ズームされた写真が撮れるよな。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:46:09 ID:Ds8/b8zM0
ズームの話題になってるの? サイト見たら?
DMC-TZ1 | デジタルカメラ ---「LUMIX(ルミックス)」--- | Panasonic
http://panasonic.jp/dc/tz1/zoom.html
http://panasonic.jp/dc/tz1/img/zoom/image03.jpg
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:50:58 ID:m/vW8nxz0
次は「PCでトリミングすれば同じ」とか言ってきそうだな
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:53:11 ID:Ds8/b8zM0
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 16:43:57 ID:wFHBojzC0
>( ゚Д゚)<近づけない結婚式の極端な例だと都庁の黒田さんの披露宴だな。
>    新郎新婦の前に天皇と皇族集団…、不用意に近づけば逮捕もあり得る。

あんな場で素人やコンデジ使うプロ(報道陣)は居ないと思われるので
例えとしてはどうかとw
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 17:30:32 ID:AaVnp+Wq0
光量が不安だけど、正直結婚式や披露宴ではかなり活躍しそう。
ああいう場ではみんながカメラを構えてるので、不自然さ無しに
好みの娘をアップで撮りまくれるぞ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 17:32:11 ID:28F9euNh0
>>604
それを盗聴って言うのですよ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 17:37:47 ID:fWyCfWT20
>>605
モチツケ
607581:2006/03/30(木) 17:49:24 ID:tJTEQ0PI0
>>582 >>591 >>592

ありがとうございます。
旅先で遠くの建物の写真撮影に10倍ズームは魅力的ですよね。

結婚式にもカメラの群がる一歩後ろからでも写真が撮れそうですし。
椅子からでもズームがあると撮影に便利ですよね。

TZ1--+--------FX01

これぐらいに傾きました。みなさんありがとうございます。

>>604
嫁にあとで殺されそうなのでちょっと遠慮しときます^^;
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 17:52:01 ID:fgdBYeX90
( ゚Д゚)<旅先で遠くの女の子を撮影することも出来ます。
    パッと見、10倍ズームとは思われないからね。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 17:56:10 ID:PAnlUQS+0
結婚式の披露宴では10倍ズームは使えないよ!!
披露宴というのは薄暗いもので、いくらスポットライトが
被写体は暗い。10倍ズームではフラッシュが届かないし、
全く意味がない。
披露宴では、撮影出来る時間が必ずあるので、その時に
近づいて撮影すれば良いので、3倍ズームもあれば十分。

キレイに撮影したいのなら、外付のストロボが使える機種で
しかも、バウンス機能のあるものが使えないとつらいよ。
あとは、高感度が可能で、スローシンクロでもブレ難いのが
必要だね。

よって、披露宴でキレイに撮ろうと思うのなら、コンデジで
は無理です。デジ一にして下さい。

他人の披露宴でキレイに写真を撮ろうとするヤツの気が知れ
んが・・・・・。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 18:26:49 ID:fgdBYeX90
( ゚Д゚)<他スレにもよく居るが一つの用途に拘って一眼一眼と言う人って
    俺よりイタイと思う。いや、EXやハコよりダナ。
    それなりに撮れれば良いものをプロ志望でもないのに何を求めてるのか?、と。
    今の時代、コンデジどころかケータイで披露宴を撮る人もいるってのに…。
    普通、結婚式のオプションに撮影もあるだろう。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 18:43:13 ID:4w6iUQEx0
しかし、披露宴写真でバストショット以外全滅の経験は有る
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 18:43:24 ID:1ImSDPsr0
ちゃんとした写真はプロに任せておいて
来賓はパクデジでちょこちょこ撮ってればいいのよ。
ガンデジなんか持ち出したら逆にひかれちゃうお。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 20:05:56 ID:wgl5Jv/10
標準単焦点レンズ一本で、写真を撮る時は寄って寄ってよりまくるという癖をつけた人間にはかなわない。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 20:40:00 ID:MbOJFAvL0
そもそもこんな所にどうですかと聞く暇あったら自分で調べればいい(ry
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 20:40:36 ID:4w6iUQEx0
足ズーム使用してるから
3倍ズームは意味が無いんでコレなワケだが
616 :2006/03/30(木) 20:48:32 ID:sDG6s94g0
買うぞ!
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 20:57:59 ID:iYiJpJaB0
>>616
まだ買ってないのか?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 20:58:06 ID:Ds8/b8zM0
>>605
盗聴?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 21:01:35 ID:sDG6s94g0
>>617
今日ヨドでいじってきて決めた。
Caplio R4と迷ってたけど液晶と操作性でTZ1に軍配。

でもFX01の陰に隠れるように置いてあって…
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 21:02:44 ID:fY8SujgJ0
>>619
幾らだった?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 21:09:10 ID:sDG6s94g0
>>620
44,800円だった。
ヨドでは買うつもりなかったんで交渉しなかったけど。

キタムラかアマゾンで買う予定。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 21:31:09 ID:oJjt/sH60
私はヤマダで34,000円で買ったよ(ポイント無し)
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 21:34:11 ID:Vzu8teGg0
インプレスで紹介されてたけど、そんなに悪くないと思うよ
音楽付スライド鑑賞は面白いな、手ブレ補正付10倍ズームで四万少々で買えるなら安い物だと思うよ
デジ一眼の安い交換レンズ買い足す程度の価格なので明日にでも買いに行きます。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 21:58:06 ID:Qb0i0wV40
本体ゴールドの色渋いな〜
ゴールドのためだけに買いたい。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 22:12:07 ID:4w6iUQEx0
今日ヤマダに行ってクレと言ったが
取り寄せです・・・
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 22:25:05 ID:iYiJpJaB0
俺は、淀でキタムラ対抗35000円で買ったよ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 22:44:59 ID:wLcVCd/h0
女性にヒットしそうな商品だよね。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 22:50:58 ID:5JUYe28g0
>>623
>>音楽付スライド鑑賞

T9みたいなやつなのかな?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 23:27:30 ID:i6NbONzX0
わしにはよう分からんけど!
高倍率のズームが良いって、偽論してるのぉ〜

尾茄子炎人が良いって一転の?
(新製品だから・・っていってんの?)

スペックだけで夢と偽論を交わす(楽しい板だね)
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 23:36:46 ID:ymy6KYzE0
日本語で
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 00:21:47 ID:YDyAkGKR0
PCでトリミングって500万画素だと画質悪くなる?初心者です
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 00:23:26 ID:SiqoD9G60
なるよ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 01:03:18 ID:CgkFVbwt0
( ゚Д゚)<画質って言うか粗くなる感じ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 01:26:05 ID:MsbGnCLZ0
生産数少ないわりに結構売れてて品物入ってこない言われた
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 01:52:43 ID:hDCjQW7T0
>>632>>633
トンクス!
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 08:13:47 ID:zhjWEVmv0
>>623
音楽付スライド鑑賞ってなあに?
TVに映像黄色ピンはTZ1、赤、白のステレオピンは他の機器から入れて
鑑賞するって事?????
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 08:39:13 ID:JIGDh9aq0
そうだ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 09:05:24 ID:TkDghict0
>>609
概ねうなずけるのだが、バウンスはほとんどの会場で無理じゃない? こぢんまりした
会場か、廊下でないと俺の経験からいうと無理。披露宴会場の天井は高い... デフュー
ザの方が綺麗に撮れる。寄って撮りまくれ!
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 12:11:52 ID:oUrwNrEH0
てか・・・サンプル少ないねこのスレ
本当に皆買ったのか・・・・・
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 12:14:42 ID:5GCaskwV0
>>639
買ったさ。
何をうpして欲しいんだ?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 16:24:06 ID:d2W4muQg0
撮られているとは思っていない女の子!
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 18:05:27 ID:h2Sq7mwt0
この機種結構でかいね・・・
もっとコンパクトかと思ってたが・・・
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 19:44:07 ID:gdiLX4oT0
ドロドロに溶けた桜
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:19:29 ID:JV15GsGb0
イヤッッホォォォオオォオウ!TZ1 
買ったよ!!! うpするよ!!!
ワイ端とテレ端+EX光学ズーム
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060331201247.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060331201437.jpg
一枚目
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:38:32 ID:RNEnKK+X0
FZ7とどちらを買おうか迷ってるけど(どっちかってーとFZ)、
このカメラがFZ7より優れている点は何?

サイズとか、重量以外で。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:42:58 ID:54hrbg170
サイズ以外無いよ。
そのほかは全て劣ってるけど、サイズこそが全て。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:44:36 ID:ECaWH7BBO
発色と解像感、高感度は勝ってる
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:48:02 ID:RNEnKK+X0
オートフォーカスにかかる時間とか、起動時のタイムラグとかはどうですか?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:51:31 ID:3o8sHFn80
ノイズはFZ7の方が多いものの解像感は圧倒的にFZ7の方が上。
あとTZ1は異様に当たり外れが大きく、当たり個体に当たるまで交換しまくらなければならんね。
たぶん折り曲げ系と沈胴なんつーアクロバティックな構造が組み上げ難易度を上げてる模様。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:55:24 ID:T45jVfqy0
おまえら「解像感」なんて適当で意味の無い言葉でごまかすなよ!

解像力は無いけどシャープネスが協力でエッジが立ってる!とか、
エッジ強調が自然で解像力がある、とか、もっとまじめに答えろよ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:57:18 ID:hsQnaNbh0
ネタでぃすか
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 21:24:10 ID:E2ccfyPc0
>>645
今日使ってみた感想。
tz1はファインダーがない。
手振れ補正があると言っても、
モニターを見ながらの撮影はブレやすい、と思った。
オートフォーカスにかかる時間とか、
タイムラグとかは全く問題にならない。
とにかくテキパキ、ガンガン撮れる。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:27:17 ID:+07X7wm00
結婚式と披露宴の区別もつかない幼い方ばかりだな
うろちょろできる結婚式なんて小さな神社でも聞いたことないし
安ホテルのチャペルでもありえない
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:32:00 ID:+07X7wm00
歩き回っても問題ないと思う人間のモラルの問題だが

ところで800ISの速写にはがっかりだったよ
TZ1のほうがお買い得な感じ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:37:35 ID:LQUNT/t/0
オートフォーカス爆速だし、操作性も良い。
手ブレ補正も効いているぞ。

656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:40:20 ID:PLUAXXnr0
>>653
そういうヤシに限って、知らずにバージンロードに立ち入ったりしちゃうんだよなw
教会式は自分の席からこっそり撮るくらいしか出来ない。

披露宴もあまりチョロチョロ出歩いていると、
料理下げられてしまうのでやめたほうがいいw
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:43:53 ID:6Ik6p/w00
>>620
ケーズデンキにてブルー買いました。
ただし、納期2週間・・・。
512MのSDカード込みで38800也。
やっぱりもっと安いとこあるんだ・・・。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:45:04 ID:cCaWSHMh0
>>645
液晶の見やすさもTZ1の勝ちだと思う。

ところで後継機TZ2は広角も付けて来ると予想してるけど
それまで待った方がいいのかな?
今、広角を取るかズームを取るかでFX01とどっちにするか激しく迷ってる。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:47:46 ID:JIGDh9aq0
結婚式ネタもういいよ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:44:13 ID:4cdA+Yw70
TZ1の純正ケース(皮)って何であんなにダサいんだ??
昔、おっちゃんが腰につけてた煙草入れみたいじゃんか。その上に高い。
作った奴はアレを腰につけたことがあんのだろうか?
そんな漏れは仕方なくサンワのカラビナつきハードケースを買った。
ジャストフィットだた。HD7ってやつね。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 04:50:11 ID:n6tFQwgG0
>>650
( ゚Д゚)<「シャープネスが協力で〜」のどこかマジメなんだよ!
    良い事言っても誤字じゃ台無しだよ!
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 09:50:00 ID:xvkwPUR00
解像力は無いけどシャープネスが協力してエッジが立ってる
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 13:13:12 ID:rR1UMteI0
いろいろ付いて売り出し4万からのカメラやん
気楽に買おうよ・・・売り切れで買えなかったが orz
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 13:50:17 ID:2jsVw10Y0
>>658
TZ2はすぐには出ないんじゃない?
その前にパナ初のデジ一眼発売が控えてるし。

俺もFX01と迷ったが、使い道(海外旅行優先)と画質で結局TZ1にした。
一応TZ1はVENUSVだからね。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 19:42:32 ID:cb9XecjU0
PC(XP)からの転送速度がUSB1.1程度なんだけど・・
不良?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 19:47:42 ID:8wLGRKou0
不良。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 20:42:26 ID:3U9/Kd9d0
ズームにして撮る時TZ2ってピントが合うのが遅くない?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 20:44:28 ID:2jsVw10Y0
>>667
高速AF使ってる?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 21:19:24 ID:cb9XecjU0
>>665
展示機と比べても、転送速度は一緒でした。
こんなもんなんでしょうか?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 21:45:40 ID:YgeczilE0
>>667
TZ1でしょ?
それでも他の機種より速いよ。
高速じゃない普通のAFでも、ファインピクスS5200の倍くらい速いけど。

671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 21:54:31 ID:scMzWLrH0
USB2のフルスピードとハイスピードってどっちが速いの?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 22:21:09 ID:KwxzHC7e0
>>668>>670
おぉぉぉトンクス!
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 22:41:14 ID:AhzUhJBd0
>>665
パソコンのボードは?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 22:43:37 ID:AhzUhJBd0
公園行ったら、2人ほど持っている人見つけた。
売れてるんだな。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:02:47 ID:oe9CXpY60
TZ−1とリコーのR4ならどっちがいいの?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:07:21 ID:eILCq73Z0
10倍と7倍で比較?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:16:33 ID:PLyWgdhG0
>658
賛否両論あるが、レンズキャップ採用のおかげで
マクロ選択必須とは言えRaynoxのQC-505や
QC-303が使えるみたいなので、あとは携帯性だけ悩めばいい
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:27:00 ID:cKxh35z50
TZ1って2GB使えるの?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:39:57 ID:YgeczilE0
>>675
リコーのR4いいですなぁ。
AF速いわ広角28mmからの7倍ズームでマクロも良い。
色味が合えば、デジカメ一台ならこれしかないて感じ。
300万画素でしか撮らないから光学12倍になるTZ1にしちゃったけど。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:56:38 ID:PLyWgdhG0
>679
正直MF使える点だけはR4が羨ましい
TZ1もFX01もAFの性能は高いので大概の場合無問題だけど
流石にあらゆるシーンで完璧という訳じゃないから
最悪手動でピントを選べるという保険が有ると無いでは
安心感が段違いだからなぁ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:58:57 ID:oe9CXpY60
>679
さんくす
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 00:49:53 ID:PIHCsxsn0
>>678
取説によれば2GBまでOK。

静止画(5M)で790枚
動画(30fpsVGA)で22.5min

とのこと。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 02:16:19 ID:uP1BI4by0
>680
禿同
雪山みたいなコントラスト低い画像にピン置きたいんだけど、全然会わなくてね。
少なくとも、前のデジカメにあった無限遠にピン固定になる遠景モードくらいは欲しかった。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 02:36:26 ID:CPtPERyi0
>>682
トンクス!
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 07:12:13 ID:XlgdZaCsO
>>683
空撮でいいじゃん
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 08:52:36 ID:PIHCsxsn0
>>684
ちなみに、2GBでめいっぱい撮ろうとしても、
バッテリーが先に尽きてしまうので注意っす。
予備バッテリーが必要っす。

4GB試した人って居るっすか?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 09:28:24 ID:3aKrO5ToO
動画でバッテリが先に切れるって
VGA30FPSの話?
小さいサイズじゃないの?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 09:33:48 ID:XByMu8Hw0
>>686
自分はTZ1に動画のズーム機能もついてるので多分2GBじゃ〜できたら4GB
バッテリーよりカードが無くなりそ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 10:52:03 ID:+shGt6ul0
2GBって動画で何時間とれるの?あと4GBでは
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 11:22:52 ID:z7j+qB1n0
つ 電卓
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 15:49:35 ID:/qjXp0HE0
全然カメラに詳しくないけど、TZ1青を先週購入し色々試してみました。
高感度モードというのをはじめて使用したけど携帯画質並みのぼやけ色の酷さになるのはしょうがないのでしょうか?
夜間の写真をとるとまともに見れた画質ではないのです。
その場の雰囲気はちゃんと映し出しているけど、期待以下の画質でした。
何か設定をいじればちゃんとした画像になるのでしょうか?
ノーマル設定での画質はシャープな感じがして自分的には好きです。
10倍ズームは非常にいいのですが、購入当初と比較すると、ズーミングの速度が遅くなってきました。
シーンモードでいちいち取りたいシーンモードに設定しないといけない(一回設定ボタンを押さないといけない)
のが不便。ダイヤルのシーン1・2ごとにモードを固定できればいいのに。
やはり自動レンズバリアがなくいちいちレンズキャップを外す作業をしないといけないのが、
結構面倒です。次回作は是非これをどうにかしてほしい。
電池は意外とそこそこもつと重います。
以上素人が使用した感想でした。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 16:14:15 ID:SfTuZMs20
>>691
TZ1は室外で使えばポケットに入る10倍ズームで
レスポンスも最高クラス。
低感度時の画質もシャープでいい。
望遠での手ぶれ補正の効きも良いから、外で使うにはもってこい。

苦手なのは室内撮影で被写体が動く場面のみ。
室内でも動きのない物を撮るには手ぶれ補正があるからいける。

ぼやけについては、シーンモードの高感度を選ばず、メニューからISO800に合わせる
とましになる。
どのカメラにしても高感度に設定すると画像はノイズで荒れる。
室内ペット撮りなどに使うならフジのF11とかの方がだいぶ良い。
高感度にしてもノイズがあまりないから。
デジカメ2台体制にすれば解決。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 16:14:25 ID:Tap/9cis0
最大4倍 バリアブルデジタルズーム(EX光学と合わせて最大50倍)
50倍で撮るとブレとか画像はどうですか?

できたら10倍〜50倍ズーム画うPおねがいします。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 16:19:23 ID:SnxPO5Ga0
高感度の画質がひどいことはカタログにもホームページにも説明書にも書いてあるのにね
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 17:10:42 ID:YmaXcq1o0
>>明日まで待て!!!
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 17:18:21 ID:gMcVsfTl0

ズームしたらピントが合わねえゾ!

なんだこりゃ!!!(怒)
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 17:51:20 ID:Xclc+SRU0
それ故障じゃないか?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 18:33:25 ID:Hy1dDD9V0
マクロになってるとか
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 19:24:17 ID:zFVg/HWj0
テレ端だと、一瞬ピントが合ってないような酷い絵になる事はあるが、
それは組み上げ精度の問題での初期不良だから
テレ端でもちゃんとした画質になる固体になるまで交換しなきゃダメだよ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 19:24:56 ID:PizOMf900
マクロ?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 20:07:02 ID:nBUiUTEL0
>>691

シーンモードはセットアップメニューをよ〜く見てみると
幸せになれるかも、、、
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 20:31:17 ID:oJJE0Rf00

ホワイトバランス微調整した分は
セットモードでも、電源切っても記憶されてるのは良い。
室内では晴天モードで青側に10メモリ以上ふる時もある。
プリセットにない、色温度4500Kくらいをセットモードに記録させて微調整させれば楽。


室内のオートホワイトバランスが頼りないから、ホワイトバランス微調整機能はかなり使える。

703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:17:31 ID:B0n1ijeC0
>>691
ダイヤルのシーン1・2ごとにモードを固定できればいいのに。


701も書いてるが、できる。
説明書ちゃんと嫁。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 00:00:05 ID:RMQYIP4D0
ズームって画質が荒くなりますか?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 08:39:38 ID:yvCBaNOm0
(’∀’)<買った♪
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 15:39:05 ID:fNI9p3q30
転送速度6Mで848×480、30コマ動画大丈夫でせうか?
ttp://www.geno-web.jp/shopdetail/005008000047/
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 18:12:56 ID:MG59hVnf0
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 18:58:11 ID:S5CkUb2/0
>>707
結構シャープですね。2枚目。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 20:10:17 ID:1j7jnLhR0
今までいろいろ買ったけど、これいい!
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 20:14:30 ID:Xc5n8EXt0
>>707
ありがとうございました!

上の桜を的にして撮ってると思ったらマンションだったとは〜スゴイ
TZ1のズームスピードって早い方ですか?>>707さんの画を見てかなり欲しくなりました
711707:2006/04/03(月) 20:52:52 ID:MG59hVnf0
>>710
動きのない被写体をスチルで撮るオレからすると、
ズームスピードはちょっと早いかな、と感じる。
動画が目的の人からすると遅いと思う。

しょうがないかも知れないけど、
テレ端でハレーション?が発生し易いかもね。

操作性に関しては人それぞれだから人の意見より、
実際にいじって来い!!!
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:03:56 ID:uu/VkoZ30
>>707
GJ
カナリ欲しくなった
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:11:03 ID:GUdn9gIK0
真面目に質問です。
今日、電気屋でTZ1を見て、欲しくなりました。
現在
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s1is/index.html
を持っているのですが、買い換えるかどうか迷っています。

みなさんの意見を聞かせてください。
お願いします。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:52:45 ID:1j7jnLhR0
>>713
キヤノンS1isはほしかったカメラだからよく見てました。
サンプルとか見ると300万画素の中ではすごく良い画質だった。
キヤノンだからAWBも安定しているはず。
結局買わなかったのはAFが遅かったのと重たかったから。

TZ1にするとオートフォーカスが速いのとコンパクトなのが利点か。
問題は色、WB合うとなかなか良い色なんだけど。
室内AWBも暴れ気味だし、まあWBは設定で細かく調整できるから良いよ。
買い替えはどうかな。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:00:38 ID:kbj6Brih0
>>713
写真を撮る目的によるのではないかと思うけど。
光学10倍はあるとそれなりにいろいろ撮ってしまうし、面白い。
動画も、それなりだし。買い替えというより、用途によって使い分けって言う手も。

そんな漏れは
FinePixF401,SonyU40,DMC-FX7とTZ1と4台も。
F401はレンズユニットの不具合で新品になった。色は綺麗だがそろそろお役御免かな。
U40は小さく短焦点だから常に携帯してる。定点観測用にも使用中。
残り2台は気分かな。。。

今すぐに欲しいと思わないなら、もう少し考えてそれでも欲しいなら買うべきかな。
こういった製品は、待てばいいものがどんどん出てくる。欲しいときが買いどき。
716713:2006/04/03(月) 23:11:18 ID:GUdn9gIK0
>>714 >>715

ご意見、ありがとうございました。
用途は海外旅行での撮影がメインです。

カメラは初心者なので専門用語は分からないのですが、今使ってるキヤノンS1isは、正直重くて撮影の度にカバンから取り出すのが億劫になってしまいます。
ですから、TZ1のコンパクトさは魅力なのですが、画質が悪くなるようでしたら考えものだな、と迷ってしまい結局、今日のところは買いませんでした。
海外旅行で風景を撮影するぐらいならば、TZ1でも問題はないでしょうか?
よろしくお願いします。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:14:12 ID:RRjZFm1e0
そうは言うがな、欲しい度に物欲に支配され手当たりしだいなんでも買ってたら
人間ダメになるぞ。
時には我慢することを覚て「待て」が出来ないと雑種犬以下の存在となってしまう。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:28:53 ID:ZPyfTz6j0
>>717
ええー!
じゃあこのデジカメキティは・・・・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/joyfulexif/joyful.cgi?mode=summary&pic=1186
719715:2006/04/03(月) 23:50:03 ID:kbj6Brih0
>>716
海外旅行だとTZ1で十分と思うけど。
サイズの割にチョト重いけど、電池も1日は持つし。
デジカメで現地時間が表示できるのは便利だと思った。
海外に行くとき、いちいち時間入れなおす必要ないしね。

漏れのは若干ピントが甘い気もするけど、10倍はいろいろ楽しめる。
手ぶれ機能付望遠鏡になったり・・・(用途が違うけどね)
風景なら良いんじゃないかなと。あくまで個人の意見として。

>>717
確かに、そうだけど節度を持てば無問題。
一度”あのときに買っておけば・・・”という経験しちゃうとそうもイカンザキ。
720713:2006/04/03(月) 23:56:22 ID:GUdn9gIK0
>>719
ありがとうございます。
これから、よく検討してみます。
どうもご親切様です。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:58:04 ID:Y54WjgRQ0
ピントが甘いんじゃなくて組み上げ精度が悪いんじゃない?
当たり個体なのかどうかチェックしてみるといいかもしれない。
構造的に相当当たりハズレが出ている模様。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:04:32 ID:1j7jnLhR0
>>720
風景はいけるかな。
色が濃いぎみだからナチュラルに設定してる。
AEもなかなか安定してるし、露出補正もしやすいと思う。
723713:2006/04/04(火) 00:10:36 ID:r1U/fm0p0
>>721
>構造的に相当当たりハズレが出ている模様。

だとしたら、買うのはもうちょっと待った方がいい、ってことでしょうか?
こればっかりは、当たりかどうかは、買うまで分かりませんよね。

>>722
>色が濃いぎみだからナチュラルに設定してる。

ナチュラルに設定したら、問題ないでしょうか?
いつも細かい設定などせず、オートで撮影しているのですが、オートでは満足のいく画質は得られない、と理解してよろしいでしょうか?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:20:30 ID:55Wzy6L10
待ってたってハズレ率は変わらんわけだし、
ハズレたら即交換すればいいだけのこと。
安さに釣られて交換不可能な通販とかで買わないことだね。
725713:2006/04/04(火) 00:21:51 ID:r1U/fm0p0
>>724
おっと、、適切なアドバイスありがとうございました。
ちょうど、今、通販のサイトを見てました。
危ね〜〜。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:27:59 ID:7YVRsL7X0
>>723
TZ1は標準が濃い発色に思う、以前所有していたIXY450のように。
だからナチュラルにしてる、問題はないよ。
色の好き嫌いは人によって違うからなぁ。しかしIXY450は画質がよかった。
室外ではオートで問題ないと思う、WBも。
オート中心で撮るならキヤノンがいいけど。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:28:30 ID:V+Io+IuX0
パナソニック等家電メーカーはサポート窓口がない為、
不良品などは販売店を通じて交換回収修理を行うから
通販で返品交換を受け付けていない店で買ってしまうとどうしようもないよ。

家電メーカーの物は近所の販売店で買うのが鉄則。
728713:2006/04/04(火) 00:47:14 ID:r1U/fm0p0
>>726

>オート中心で撮るならキヤノンがいいけど
今がキャノンなんですよ・・・^^;
なにぶん、素人考えなので、300万画素より500万画素の方が画質が良い、としか考えてなくて・・・・。

>>727

>家電メーカーの物は近所の販売店で買うのが鉄則
肝に銘じておきます。
ありがとうございます。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 01:32:10 ID:sNcn7/Fi0
>>728
>300万画素より500万画素の方が画質が良い

逆カモよ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 04:04:41 ID:K8MY1D2e0
>>728
基本的には画素数が上がれば綺麗になるけど、
レンズ・CCD(CMOS)センサーのサイズ、画像処理エンジン、WBの優秀さ、
メーカ特有の味付けによって画質は全然変わってくるから一概にはそう言えない。

個人的に、Panasonicのカメラはキヤノンに比べて控えめな落ち着いた発色だと思う。
あくまで画質設定を標準にした場合だけど。(風景モードなどにすると発色がより鮮やかになる。)
これもすべて見る人によって違うから鵜呑みにしないでくれ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 11:24:14 ID:vvCWZsgB0
TZ1ってトリミング機能付いてる?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 12:35:46 ID:2pxeeUeP0
EXズームのこと?
もちろん付いてるよ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 13:49:34 ID:SAsL3Dny0
トリミング可能。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 19:19:58 ID:nYZxXwef0
やってみた。
トリミングできた。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 20:17:02 ID:nTVU8Aa/0
サポート窓口て。
サービスセンターなんか都道府県ごとに1箇所はあるだろ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 20:22:07 ID:LXbRJcAi0
だな、
家電は各県に一箇所くらいはあるけど逆にカメラメーカーは主要都市にしかないだろ、

リコーを使ってた時に驚いたのだが、事務機屋なので家電メーカーより更にサービスセンターが多く、そこら辺のリコーの事務機の営業所みたいなところでファームの変更やら機種交換してもらった時がある。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 20:23:30 ID:FRd0OjD/0
そこは受付窓口であり、サポートセンターでもなんでもない場所だけどね。
都道府県に一箇所しかない場所に持っていってもそこで直ったり診断されるわけではなく、
単にそういう部署へ転送され数週間預けられるだけなわけで、
結局販売店で新品交換してもらう方が手っ取り早いちゅうこったね。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 21:36:43 ID:YcZKrl520
>>763
おれも、ちっちゃな販売所みたいなところで
デジカメのレンズキャップを取り寄せてもらった。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 00:15:41 ID:5LLh8UCj0
やべ、超欲しい
ixy digital 700売ってこれが欲しい
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 09:43:44 ID:d0bWYtgR0
TZ1の16:9比率の動画に対して非常に興味があります。
TZ1で撮った動画の解像度(848x480)は普通のSDビデオカメラ(720x480)と
違って横方向に細かいから、特に風景を撮った映像では木々の描写などが
ビデオカメラで撮った映像よりはっきり写るのではと考えています。
最近は桜の季節ですが、桜の木々を遠くから撮ったようなサンプルを
どなたかアップ願えませんか?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 10:13:38 ID:keg+l6tsO
ビデオカメラよりはっきり写るってのが分からん。
普通に上下カットだが
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 10:30:43 ID:U5Q81UPM0
>>740
単純に専用機であるビデオカメラの方がいいと思うが。
HDVも10万程度で買えるし。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 10:49:34 ID:cVAFm5Nw0
パナのDIGAがデジカメの動画をSDスロットに入れたSDからそのままMPEG2へ変換する機能付けてくれれば良いのになあ。。。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 11:46:09 ID:r+6agj6U0
レンズのプロテクターとか付けられないの?あとSDは2GBまでだが4GBは
無理かな?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 13:44:22 ID:jAVPKoa50
>>741
>>742
ぐずぐず言わずにサラットUpしろよ。判断は見た人がするから。
本体持ってればの噺だけど。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 14:22:09 ID:XEWnsrjX0
>>740
横方向に細かい、って見当違いの事言ってるね。
720x480よか細かいとでも思ってるのかw
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 14:36:19 ID:MSTNMSNO0
( ゚Д゚)<細かさは同じかそれ以下、横に広いだけ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 16:36:44 ID:Lx6axLcF0
テスト
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 16:59:43 ID:CMtZXET90
>>747も少し見当違いですね。
細かさは同じで、横に広いだけですね。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 17:55:45 ID:d0bWYtgR0
>>746
>>747
>>749
740ですが、仰られている意味が理解できません。
SDビデオの720x480の動画は16:9のアスペクト比で表示する時に画素を補間して
表示する訳ですよね。
TZ1は848x480ですからこの補間が無い分、精細な動画が見れるのではと
期待しているのです。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 18:07:59 ID:d0bWYtgR0
740ですがもう一個
>>742
現在市販されているHDVはHC-3も含めて大きくて重いので普段持ち歩いて
使うのには適さないと思います。
SANYOのHD1も検討しましたが、HDVの素材は編集も重いし動画の保存にも
一苦労しそうなので却下でした。
出来るだけ綺麗な動画をDVDレベルで保存できたらと考えています。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 18:14:44 ID:GFzeCOY20
そういう目的ならキャノンのDC10が最適だよ。
小型で暗い場所に強く編集しやすいディスクメディアで最高に奇麗な動画がとれる。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 18:15:18 ID:msSxDLEI0
オレも848x480の動画をTMPGEncなんかでスクイーズに変換してDVDに残したいと思って買ったけど、
正直あんまり期待しない方がいいと思う。
あたり前だけど、DVの方が全然きれい
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 18:23:13 ID:d0bWYtgR0
>>753
どの辺が?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 18:27:41 ID:QEXikml8O
バッテリーは1Gとれてズームもできて、500万なら上出来
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 20:06:19 ID:MSTNMSNO0
500万なら上出来…、まるで500万円の様な書方だ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 20:27:45 ID:5LLh8UCj0
松下電器 DMC-TZ1【第2回】 高倍率ズームは楽しい
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/04/05/3570.html
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 21:16:05 ID:ikBhCPK00
>>753
TMPGEncで変換したの見た?
いやQuicktimeで見るのとメディアプレイヤーで見るのとは画質が違うと思ってさ。

759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 21:23:16 ID:dxji6Vmg0
>>757の撮影サンプルの炎のオブジェって、キント雲かう*こだと思った。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 21:24:58 ID:FOTJeXxw0
>>759
浅草でうんこビルと呼ばれている有名なビルを知らない人がいたとは
761759:2006/04/05(水) 21:48:09 ID:NDGVex+r0
写真か何かで見た事は有ったけど、うんこビルと呼ばれているとは知らなかった。
そう呼ばれてるってやっぱり誰が見てもそう見えるよね。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 22:57:39 ID:HANBhipH0
先週TZ1を購入したのですが、正常なのかどうか分からないので教えて下さい。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060405225024.jpg
鳩の羽根のまわりにうすぼんやりと白く光ってるように写るのは正常でしょうか。
よろしくお願いします。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 23:06:05 ID:0l6WGFe70
2GBで動画がモードで3時間15分撮れるみたいだね。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 23:25:46 ID:osVVCcwC0
>>762
正常
765762:2006/04/06(木) 00:06:06 ID:oMRujslM0
>>764
正常ですか、安心しました。ありがとうございます。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:12:57 ID:vsrfO6Yd0
>>762
動画(16:9)のアップ出来ませんか?
動画から切り出した写真でも良いのですが。
何で誰も動画をアップしないのか分からない。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:16:09 ID:XL2kIB0/0
>>762
>レンズの焦点距離(35mm) : 438(mm)
ってEXズーム?
フルサイズで見てみないとなんとも言えんかもよ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:32:14 ID:EJnrU4Ma0
俺のもテレ端でぼんやりと光ったようになった。
そして同じくテレ端で画面の下の方がボケたようになるのが不満で友達に売ってしまった。
769762:2006/04/06(木) 00:38:55 ID:oMRujslM0
>>766
動画のアップてどうやるんですか。
教えて頂ければ明日にでもやってみます。
動画に全然興味がないのですみません。

>>767
テレ端52mmで撮っています。
EX光学ズームを使用したかどうかわかりませんが、
3Mで撮っていますのでEXズーム(438mm)で撮っているかも知れません。
不良品なのかな、不安になって来た。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:41:53 ID:0uXuBnSv0
EXズームの場合、トリミングズームされているので全体を見渡すことが出来ない。
だから光軸がずれていても解らない場合もある。
771762:2006/04/06(木) 00:47:33 ID:oMRujslM0
>>767
リサイズしないでアップしてみました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060406004406.jpg
どうでしょうか。判断して頂けると助かります。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:50:56 ID:4leGawrn0
いや、だからEXズーム=トリミングデジタルズームされてるわけだから、
つまり全体画像の周りがカットされちゃってるわけ。
リサイズされてなくても中心部分だけの画像(EXズーム)を見ても解らないよ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:59:02 ID:zapCt4JU0
ちなみに本当にハズレ固体だった場合、
L判でもハッキリ解るからリサイズ画像でもOKだお。
774762:2006/04/06(木) 01:04:13 ID:oMRujslM0
>>772
不慣れでごめんなさい。
5Mのフルサイズでアップしてみました。
このような写真でも解りますでしょうか。
よろしくお願いします。
>>773
フルサイズでアップしてみました。
よろしくお願いします。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060406005842.jpg

775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 01:08:13 ID:EJnrU4Ma0
>774
あぁ俺のと同じ傾向だ。
テレ端だとそうやってぼやけた感じになるよね。
俺の適当に撮ったやつもアップしてみようかな。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 01:09:35 ID:4leGawrn0
その絵で見ると若干ハズレっぽい。
もっと遠近感の無い、平面に近いのを撮ったのないの?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 01:10:19 ID:0uXuBnSv0
価格に上がってたのと同じ下のほうがぼけてる症状に似てるような?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 01:19:11 ID:EJnrU4Ma0
この機種全部がこういう傾向なのかと思ってたけどハズレだったのか。
友達に悪い事したな・・・。

というわけで俺が撮った下ボケ写真。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060406011818.jpg
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 01:20:10 ID:67bWb2s80
>>762
レンズ汚れてたりしない?
780762:2006/04/06(木) 01:22:10 ID:oMRujslM0
>>776
前ピンなのでこれではだめですね。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060406011445.jpg
明日建物の壁でも探して撮ってみます。
781762:2006/04/06(木) 01:29:20 ID:oMRujslM0
>>778
これは明らかに下側がぼけてますね。
でも下だけぼけると言うのも変な症状ですね。
良くあることなんですか。

>>779
レンズは大丈夫です。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 01:30:59 ID:kg0dSDJJ0
この下方向がボケたようになるのって、なんか出たり出なかったりするんだよなぁ。
フォーカシングポイントによってなんかビーナスエンジンの収差補正機能がバグってるんじゃないかと空想。
同じ開放でもシーンによって滲んだり滲まなかったりするけど、みんなのはどう?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 01:35:37 ID:0C0Wwglc0
>>762
これは、正常範囲かな。
微妙な所だ

>>782
目立つ目立たないは、ある気が知るが
出たり出なかったりじゃない気が知る。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 01:38:17 ID:EJnrU4Ma0
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060406013343.jpg
俺はこの写真で手放す事を決意した。
ワイ端との画質の違いが俺の許容範囲を超えていた・・・。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 01:58:42 ID:kg0dSDJJ0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060406015729.jpg
目立つ目立たない、なのかなぁ?
どうも何かビーナスIIIがすごく、怪しいです・・・。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 02:23:44 ID:BbLScVm70
>>784
これはちょっと酷くない?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 04:02:05 ID:IIEiFc880
ちょ、買おうと思ってたのに次から次にこんな画像見せられたら(ry
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 04:15:04 ID:IRnWsAw20
初めてデジカメ購入の予定。
で、TZ-1とLX1とどっちにするか悩んでます。
×10倍テレは便利そうだが、16:9も面白そう・・・
でもどちらも頻用はしないと思うのでワイド端でとった画を比べたい。

この2機種で、同じようなサイズの写真を素人がとった場合に差がありますか?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 04:15:46 ID:fB9v2RhT0
>>784は正常
>>778はハズレ
>>785は正常
>>774はハズレ

もともと画質はそんなに良くないんだから
正常品(画質悪い)のと不良(明らかに画面がオカシイ)のは区別しないとあかんよ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 06:00:00 ID:+fSk/Moy0
>>788
TZ1にも16:9モードはあるぞ。
俺も同じ組合わせで迷ったけど、×10テレが楽しかったのと、
LX1に比べるとマクロモードの使い勝手が良かったんでTZ1にした。
撮るモノにもよるけど、風景、花、人物なんかだとLX1に分がある様な気がする。
硬質なブツ撮りの絵はTZ1の方が気に入ってる。
どっちも買えば?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 07:12:55 ID:Nxwlr0C+0
>>772
画像のにじみとトリミングは無関係だろ。
EXズームは画像補完しているデジタルズームとは違うのだし。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 08:14:09 ID:IRnWsAw20
>790
788です。レスどうもです。
さらに失礼、、、

現時点での、撮影の主体は遊びに行った時の家族や友人らとの記念スナップです。
だから、主には現像&焼きまわしして皆に配るのが目的となります。
なので今、比較の焦点として気になっているのは、4:3で普通(?)にワイドで撮ったときの画質です。

ではなぜ、この2機種か?いうと、せっかく初めてカメラ買うなら・・・
できればこれからオフの時に持ち歩いて、いろいろ撮って写真撮影の楽しさを味わってみたいと思っているからです。
なので、両機の相対的な特色のWの16:9CCDとTの×10レンズは、私にはまだまだ付加価値の部分なんですが、
近い将来に、どちらの場合かでその機能を活かしての撮影を楽しみたいと思ってます。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 09:03:07 ID:GMELmIOi0
>>789
で、このハズレっての引いちゃった場合は不良品ってことで交換
に応じてもらえるのかな?不良品の確率高くね?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 09:18:03 ID:sEc7NHmK0
>>769
動画のアップはこことかどうですか。
ttp://gya.jp/~bbs1/broadband/
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 09:41:35 ID:j7JiCOihO
言うほど悪いか?
サンプルとか見てみ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 10:07:18 ID:Msw7oukA0
うーん、下1/3くらいが流れてるなぁ。

テレ端、再圧縮
正位置
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060406095923.jpg
逆さ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060406095944.jpg

これくらいなら、交換対象かな。
現状の出荷品の精度からいくと、交換品の検証がめんどくさそう。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 10:51:16 ID:Msw7oukA0
デジカメ板アップローダー調子悪いみたいなので別にUP

http://www.imgup.org/iup188744.jpg.html

http://www.imgup.org/iup188745.jpg.html
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 11:55:51 ID:zB7qiAYq0
動画を2GBにMaxで3時間撮ってバッテリーもつ?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 12:48:34 ID:FhNWPiD90
>>791
バカですか?
周辺が滲むのに周辺をトリミングするEXズームしてたらわからないでしょうが。

もしかしたらそれみこしてのEXズームなのかもしれないがね。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 12:49:13 ID:fr5byyN80
3時間もバッテリー持ちません。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 12:53:35 ID:3XZ4XAba0
>>797
解りやすい検証法だ。
そうやって上下で撮ってみると下が滲んでるのがよくわかる。
うーむやはり折り曲げと沈胴という組み上げ精度が難易度高いんだろうか?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 12:54:09 ID:GMELmIOi0
買ってきたw
内蔵メモリだけで撮ってきた
>>796-797さんみたいにうpしてみる


http://www.fileup.org/fup75351.jpg

http://www.fileup.org/fup75354.jpg

よくわかんね。被写体これじゃだめかな
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 13:09:32 ID:3XZ4XAba0
>>802
それでは解らないんですわ。
何故なら絞り込まれてしまってるから。
絞り込まれると滲みのある個体でもものすごいシャープに写るからね。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 13:15:30 ID:GMELmIOi0
>>803
なるほどなるほど
充電終わったら絞り込まれてない画像撮ってくる
サンクス
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 13:15:50 ID:Yv8gzDI00
逆に言えば絞り優先で常にF7.1で撮れたら最強画質のポケット10倍だったんだよね。
TZ1はFXとかと違ってちゃんと絞り穴で絞ってるからそれが可能なのに、惜しい。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 13:35:12 ID:gQlOL7/A0
( ゚Д゚)<DC入力端子があるからマイバッテリーとかで電源の確保出来ませんか?
    (専用端子でなければですが…)
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 16:52:54 ID:qYpcsxnD0
動画ズームってちゃんとピントが合うのかね。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 17:14:48 ID:TSolNhim0
動画の画像ファイル形式 :QuickTime Motion JPEG
ってAVI? MOV??
809802:2006/04/06(木) 17:50:51 ID:GMELmIOi0
充電終わってた。
充電中にメモリかってきたので、装着して撮ってみた


http://www.fileup.org/fup75387.jpg

http://www.fileup.org/fup75388.jpg

どうでしょう
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 17:54:19 ID:EJnrU4Ma0
>809
やっぱり下ボケあるね。
下ボケがない人はいるのかな。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 17:54:53 ID:GCB4J0UE0
判定:はずれ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 18:07:19 ID:g8cflofA0
けっこうハズレ率高いのな
買ってくるか
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 18:10:28 ID:GMELmIOi0
>>810-812
まあ、うすうす感ずいてたけどねw
ハズレは仕様なんじゃなくてまじでハズレなの?逆に当たった人いますか?

あと、>>794氏のところ
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
につまらない動画あげてみた。風+電車の騒音でズーム音がよくわかんなくてごめん
カチカチ音がするのはズームレバー操作する音だと思います。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 18:15:20 ID:GMELmIOi0
そうそう、>>428http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20060323/115981/
にあるパソコンハウス東映で\7780→\7980だったけど2GのKINGMAX製SD売ってました。
これ使ってますが今のところ順調に動いてます。動画の書き込みも一瞬でした
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 18:27:47 ID:z+02SmVg0
>>813トンクス!
なかなか良いね!映像がカクカクしてるけど、デジカメ動画としては上位だと思います

光学とデジタルで50倍で動画はムリなんですか?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 18:30:12 ID:4iSkWpAJ0
>>807
動画中もピント合う、しかも速い方。

817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 18:31:28 ID:GMELmIOi0
>>815
>>813ではデジタルズームオフになってるけど、オンにすれば
光学ズームで10倍、デジタルズームで40倍までいけるみたいです
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 18:31:41 ID:q5UYnlan0
オレもひっくり返してみたけど、やっぱり下がボケるわorz
まあヤマダで買ったから今からでも交換に行けるけど、
こうハズレ率が高いと躊躇するな、代えてもまたハズレ引きそう
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 18:53:54 ID:GMELmIOi0
>>813の動画の始まってすぐと、30秒あたりのところでワイド端から
ズームアップしていくときに、カッカチっていう音なってるけど、
これズームレバー操作する音じゃないっぽい。今やってみても
レンズの辺りから音がするし、動画みてもここの部分が音にあわせてカクついてる。
http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/tz1/travel_functions.html
ここのサンプルみるとスムーズにズームできてるので、自分だけの
症状のような気がしてきた。

持ってる方、どうですか?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 19:09:29 ID:gQlOL7/A0
>>813
コレって巣鴨?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 19:23:01 ID:GMELmIOi0
>>820
当たり
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 20:10:46 ID:4Ke921hZ0
>>813
GJ!!
やっぱ、このカメラ静止画より動画の方がいいよ!!
Panaその調子でがんばってくれ!!
TZ5くらいになったら買うよ!!
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 20:22:37 ID:Uvn3isK40
動画撮影中にズームが出来てピントも合わせ続けてるね

あれっ?パナの動画ってこんな仕様だっけ??
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 20:30:15 ID:oyjxN84y0
>>819
カチカチ音は、たぶん絞りの切り替え音。
動画じゃなくても、暗→明、または逆をやれば
カチカチ言うよ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 20:33:30 ID:SuMp7HpE0
2Gのカードに動画3時間も撮れるの?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 20:38:01 ID:5/QXXDGm0
>>817
申し訳ないのですが、40倍での動画も見てみたいです。
お願いします
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 20:56:54 ID:EJnrU4Ma0
>813の動画への返信で便乗うpしました。
人に見せること考えてなかったからブレとか気にしてない動画だけど
遠くからこれだけ寄れるというのは分かると思う。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 21:14:50 ID:XtF4YDOe0
>>827
便乗GJ!
それってデジタルズームもしてる?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 21:18:12 ID:EJnrU4Ma0
デジタルズームはしてないっすよ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 23:52:08 ID:FH4h7YNN0
>>813
当たり外れはこんなところで相談するより、ちゃんと店かメーカーに
聞いたほうがいいよ。
こんなところで仕様かどうか、ちゃんと判断できるはずないんだから。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 02:26:22 ID:BhSxgkoT0
当たりか外れか仕様かわからんが、FZ7を買って良かった。
ISOが200以上になるとノイジーだが屋外などはテレ端でももちろん綺麗に撮れる。

TZ1はやっぱり設計上画質を犠牲にしてしまったのだろうか…。
それともヴィーナスエンジンVが悪いのかも…?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 03:50:11 ID:5KF0WXf+0
>>757のサンプル程度に綺麗なら問題ないんだけどな。
ここで上がってるハズレサンプル見てると不安だ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 04:05:21 ID:cUzh3h3z0
>>832
海外サイトの嘘偽りないサンプル見てみ
ここのサンプルはあってるんだと分かるからw
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 04:42:12 ID:EYYFLVD90
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/48445-3570-10-2.html
ISO800 でも明るいところなら結構奇麗に取れるんですね。これみて決心しました。週末に買ってこようと思います。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 13:29:50 ID:Gg7E663g0
>>834
だまされるな!そのサンプルはISO100だよ。Exif確認してね。
ISO800でなくてUSO800なんてしゃれにもなんないよ!!
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 13:42:02 ID:A4eEvzNP0
>>813
>>827
希望の桜も入れて頂き、動画アップ有り難う御座いました。 
MZ3も顔負けの綺麗な動画でした。
も一つお願いですが、16:9の動画もアップできませんか?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 14:20:02 ID:5MjraALp0
>>835
ふんとだ、よく気がついたね。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 14:37:30 ID:rO7bIYer0
>>834
( ゚Д゚)<まぁその時間帯にISO800でシャッター速度1/60秒もあり得ないがな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 14:41:19 ID:rO7bIYer0
( ゚Д゚)<F4.2 1/60秒 ISO800だったら西郷さん(?)の後ろの枝はほとんど飛ぶだろうね。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 14:44:10 ID:rO7bIYer0
(;゚Д゚)<おっと英世だった。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 16:57:25 ID:uzGGnaJS0
>>824
自分も絞りかな?と思ったけどいろいろやってみるうちにどうもそうでないような気がしたので
販売店に相談したところ、やっぱりゆっくりズームの動き方がおかいねってことで交換してもらいました。
新しいTZ1はもはや先のような問題は起こりません。販売店GJ。相変わらず“ハズレ”だったけどw

というわけで16:9、デジタル40倍でとったしょうもない動画を
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
にうpしました。何撮ったらいいかわかんなかった
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 17:06:30 ID:FyRX8fBv0
>>841
トンクス!
仏像の動画が40倍ですね。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 17:11:28 ID:gACVINlh0
>>841
よかったね
でも、やっぱり下ボケは相変わらずですか・・・・
仕様なのかな?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 23:59:22 ID:RJ/r7AVO0
BS2の街道てくてく旅の岩本が使ってるカメラ
TZ1だね。
液晶きれいだね。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 00:09:01 ID:pVHepxV10
このスレ見てたら買う意欲なくなってきたw
ちと様子見
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 00:12:06 ID:PGQXg1qi0
>>845
IDがV10!も、もしやフジからの誘惑がw
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 01:04:11 ID:Za8lIywy0
動画うpされてるや
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 04:53:02 ID:fDZfAH/F0
>>784
うはwwwwwwwwwwISO80でこの絵はいったいなんなんだ
DVで撮った静止画みたいなんだが
これで売れるんだからパナはこのままなんだろうなwwwwww
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 05:32:20 ID:ivoVDfni0
>>846
オマエはコニミノからなのか?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 05:49:52 ID:Mp5Tamua0
>>784,848
つか、今更なんだけど、コレ思い切りブレてない?
ISOオートなら、テレ端でISO80のSS1/80なんて事にはならなそうだけど。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 11:05:38 ID:9s0AI7840
>>850
80/1で手ブレ補正まで付いてるのにブレたらこの機種は何の為に存在してるのか
分からないなw
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 11:23:47 ID:yLUf/khj0
>>851
80秒かよwww
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 11:51:23 ID:EkcZ1hA50
デジタルズームじゃないのか? >>784
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 22:06:42 ID:p5f6kk5N0
何色買うかな?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 22:11:28 ID:KyiwaTb90
SDカード1G付きで45000くらいで買えるところ無いかな
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 22:26:43 ID:SGD52/620
そんなもん普通に買えるよ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 01:05:48 ID:En+atriW0
購入迷ってる人でこういうサンプル上げてくれってのある?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 01:28:25 ID:ysqjMRFD0
>>857
暗いところや、薄暗いところでのサンプルが見てみたいな。
夜景の最大ズームでの撮影とかも。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 02:12:20 ID:BQ+tTxzP0
マクロ動画
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 04:13:24 ID:vZLryCcZ0
>>858
サンプル出しても買わないくせにw
色んな所で素人が撮ったの検索すればいくらでもでてくるだろう
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 04:14:46 ID:ysqjMRFD0
>>860
日本語でおk
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 07:10:16 ID:Vwl+0vWp0
TRANSCEND TS2GSD150 (2GB)
TZ1で使えますか?
また皆さんはどのメーカーの2GBカードをお使いですか?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 11:46:04 ID:kgWXUx9V0
>>589
不可
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 20:28:54 ID:4snMlPsz0
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 21:22:05 ID:1qfINYzh0
TZ1でいろいろテストしてるけど・・・漏れにはわかりにくい。
傾向としては・・・
少し暗い〜暗いときに出ているような気がする。
毎度出るわけではない。
普通に撮影してるときと逆さに撮影しているときとでは、微妙に違うようだが、
普通に撮影したときのほうが、逆さに撮影してるときよりピントが合っている。
って感じ。
あえて逆さにして比較画像を撮影してるけど、逆さのほうが出やすいのは
ズーム機構に何かあるのかな??と。
交換も手だが、交換してもひどくなるかも知れないし・・・でイマイチ踏み切れない。
何より、経時劣化で新品でピントが合っていてもズーム使ってるうちに
ずれてピンぼけになったりしないのかも。
方眼紙を置いて撮影しても、桝目がちゃんと写る場合はOKなのかな?
おしえてエロイしと。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 21:28:05 ID:AO+ukbX80
不満があったら何回でも交換する。
それが製品クォリティに対するユーザーからの回答でしょ。
867859:2006/04/10(月) 04:40:01 ID:WioLcbN60
手持ちのFX9だと携帯や携帯ゲーム機の画面を動画で撮ろうとしても
画面の文字が読めないくらい離さないとピントがあわないのだけど、
TZ1の仕様見ると撮影可能範囲 「マクロ/かんたん/動画モード時:W端 5 cm」となっていて
マクロ動画も撮れそうなんだけど、どう?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 11:22:47 ID:WZJb8Uy50
写真者だがTZ1なかなかだと思うが
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 12:01:01 ID:Mug9VFKw0
写真者って何?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 12:42:47 ID:Qk9FMIk90
>>859
>>813と同じスレ(?)に携帯の画面のムービーをうpしました。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
前半は携帯の画面がいっぱいに入るまでカメラを近づけ(5cmくらい。もっと近いかも)W端で撮って
後半は10cmくらい離して、2Xまでズームして撮りました。
画面が揺れてるのは携帯を操作してるからです
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 13:09:51 ID:9e0P/S7Y0
>>870
トンクス!!!
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 14:23:44 ID:rk8neLND0
16:9、30fpsの動画撮影ですが音声途切れずに撮影できてますか?
SanのUltra2、aopen通販の
http://shop.aopen.co.jp/listgoods.asp?genreid=200506100001
の2GBでも音声途切れ途切れ状態です。
本体不良?かな?
それとも金パナしかどうにもならないのかな?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 15:28:22 ID:WioLcbN60
>>870
ありがとう。
全然問題ないね。買う気になりますた。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 17:16:13 ID:Qk9FMIk90
>>872
カードのことよくわからないから答えにはならないけど、自分は
・KINGMAX/150倍速 SDメモリカード 2GB (読込み 22.5MB/s、書込み 15MB/s)
http://www.uworks.co.jp/pc/ProductItem/p/57625.aspx
・Panasonic RP-SDK01GJ1A
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-SDK01GJ1A
使ってて音声が途切れたことはないよ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 18:51:30 ID:8deiXAMi0
ありがとう。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 23:31:14 ID:+elU43YI0
青買いますた!
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 23:32:28 ID:3o9WlcS20
これが世に言う青田買いである。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 00:14:25 ID:PcaISpko0
>>872
漏れはバッファローの1GBで途切れずに書込みできる。
読み出し7MB/s、書き込み3.5MB/sだったかな。

SDメモリで書き込みと読み出しがほぼ同じ速度というのはありえない。
読み出しは連続でできるが、書き込みはブロック単位で書き込むから、
バッファ構造と、ブロック構造、ファームウェアによる。
(読み出しと同速度での書き込みは、物理的に不可能)
特に容量が大きい場合、速度に顕著に表れる。下手するとカタログ表記の半分くらいかも。
パナのものはカタログ値の速度が出てるけど・・・高い。
ちゃんとしたメーカ品買ったほうが無難ジャマイカ?

879397:2006/04/11(火) 10:09:54 ID:jl+luPeD0
TZ1の発色って、本当にこれがデフォ?

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4987431
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 10:15:41 ID:Rb3QBxfd0
>>879
基本的に派手目の発色。
FZ一桁シリーズとは違う。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 10:30:08 ID:jl+luPeD0
>>880

派手目ですねぇ、
派手って言うかジョッキのウェアが「蛍光色」に見える。
もしかして本当に蛍光色のウェアならスマソ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 16:12:17 ID:o8c1NKS30
>>870の動画サンプルを知り合いにも見せたら「はめ撮り御用達カメラだな」と言われてしまった…
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 16:32:05 ID:OPpYvGFz0
>>882
室内で動いてる物は無理だと思うがw
つーかハメ撮りにデジカメってw
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 17:14:35 ID:1LyXlHN30
>>881
このサンプルはヴィヴィッドだと思う。
885397:2006/04/11(火) 18:29:32 ID:jl+luPeD0
>>884

ははぁ、ヴィヴィットだとこうなりますか。
ナチュラルだと、ここまで蛍光色にはならないんでしょうねぇ。
それなら納得。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 19:10:04 ID:JXvTp++I0
>>879
>>796
と同じ感じで流れてない?
気のせい?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 02:29:08 ID:rm7TnS1Y0
松下電器 LUMIX DMC-TZ1【第3回】 夜の街を撮る
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/04/12/3611.html
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 02:37:22 ID:0TbxYYpK0
夜景で絞込みできたら最高なのにな。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 19:58:51 ID:63dlhM4g0
tz1を買ったので、早速目的の猫撮りしてきました。
いい感じで、ファンタスティックに撮れた。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060922171538.jpg
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 20:05:15 ID:Tn3uJnq90
>>889
白ぬこの光具合が良い感じだなw
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 08:21:22 ID:QCn8GesR0
そうか思いっきり白とびしてるだけのようにみえるけどw
しかもーに補正掛けててこれなのか・・・・・・・・・・某機種より飛びやすそうだな
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 16:55:18 ID:jdEbMGHo0
こんなものだろw

それよりこれ、不良個体じゃ?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 17:13:15 ID:ud46+P900
えっ!こんなモンか?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 17:27:28 ID:tkmnd/2C0
>>892
こんなものだったら酷いぞ-7も掛けてるぞ補正
まぁ実際どういう状況だったか分からないけど


これはちょっと酷すぎないかい?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 17:41:25 ID:PqR34dGM0
ハイライトのにじみは光学系に問題がありそうな...。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 18:24:32 ID:eQOTF8kC0
>>889
メーカー名 : Panasonic
機種 : DMC-TZ1
ソフトウェア : OLYMPUS Studio
変更日時 : 2006:04:12 19:49:51
露出時間 : 1/160秒
レンズF値 : F4.2
露出制御モード : 風景モード
ISO感度 : 80
オリジナル撮影日時 : 2006:04:12 15:44:27
露光補正量 : EV-0.7
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 分割測光
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 52.00(mm)
カメラの内部情報 : Olympus Format : 26Bytes (Offset:718)
画像幅 : 980
画像高さ : 735
カスタム画像処理 : カスタム処理
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : オート
デジタルズーム : 0/10
レンズの焦点距離(35mm) : 438(mm)
シーン撮影タイプ : 風景
ゲインコントロール : なし
コントラスト : 標準
彩度 : 標準
シャープネス : 標準

OLYMPUS Studioで縮小後の画像か…
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 18:27:27 ID:ZM6J6Zs30
幻想的に取れているのでどうでもいいと思うが。
プロって訳じゃないし。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 19:15:59 ID:Xe3CY5hAO
昨日ソフマップで四万で購入…… 
ポイント10%付き…
さらに五年間保障3千円を付けて…
得だったのかな?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 19:32:07 ID:srDztOBu0
>>898
俺が先週買ったときは43500円+保証3000円、10%ポイント付
だったからそれよりはお得だけど、もっと安く買えるところが他にいっぱいあったと思う
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 19:58:52 ID:ZM6J6Zs30
>>898
動産保険の付いた延長保証に魅力を感じているのならそれは最適の選択だと思うが。
もちろん価格を重視するならば安いところは他にもあるけどね。
安心を買ったと思うのならソフマップは悪くない。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 21:45:24 ID:pYoqJkk10
オープンしたばっかのヤマダで28800円+20%ポイントで買ってきた。
後で値段調べてみたらとんでもなくお買い得だった事がわかった。
あとポイントでパナの1GB(20MB/s)安く買った。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 22:09:17 ID:srDztOBu0
>>901は買い物上手
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 23:46:54 ID:V/aE6qwa0
>>901
すごい値段だね
すごい失礼だけど38800円じゃないよね?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 01:03:54 ID:eTx9zgyM0
この画質なら前世代の、C-40Zの方が遥かに画質良いよ
買おうと思ってたのに萎えた
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 02:37:29 ID:mnWjTN9a0
( ゚Д゚)<C-40と比べるのは可哀想だよ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 08:43:07 ID:MAwZkEOwO
ほとんどの店で相場が45000円だと店側はいくらで仕入れてるのかな? 大量に仕入れると安くなる?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 09:20:16 ID:kQOTYj2X0
44,900くらいじゃない
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 13:58:02 ID:mnWjTN9a0
( ゚Д゚)<ポイントあげて利益があるのならやっぱり売値の7割くらいじゃないか?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 16:12:38 ID:OxPeJ63y0
7掛はねーだろー
利益なんてほとんどないと思うよ
あって10パーじゃない。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 16:25:21 ID:4xHIIfoo0
でもポイントってのはほとんど考慮されてないと思うけどね。
なんかで読んだことがあるけど、量販店が付けるポイントのほとんどは商品と交換されずに失効するそうだ。
もちろん高価な品物の場合には得られるポイントは大きいので交換される率は高いだろうが、
全体から見ればそうたいしたことではないらしい。

特定商品レベルではポイント込みでトントンや原価割れを起こしていても
経営レベルで見たら儲かっているし
顧客の囲い込みが出来ているからそれで良いっていう考え方なんだとさ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 17:43:00 ID:RpImiVsG0
唐突だけど、防水ハウジングは今月中にちゃんと出てくれんだろか?
4月中にちゃんと出てくれる事を期待して買っちゃったけど・・・・

5月になったら海外に旅立っちゃうから、なんとか4月中に出して欲しい・・・
たのむよ、ぱなぽにっく (;・∀・)
出荷時期の情報知ってる人とかいない?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 19:00:03 ID:MAwZkEOwO
海外では手に入らない?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 20:11:20 ID:b1DFY3PeO
買おうと思ってるんだけど色が気にいらないのよね〜、
黒出ないかな?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 20:23:40 ID:MAwZkEOwO
TZ1のボディはプラスチック?メタル?
ちょっと高級感ありそうな…
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 20:39:20 ID:d4GZoxJf0
ボーキサイトが原料の金属
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 21:24:10 ID:6d7l72P90
1円玉と同じか
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 21:28:09 ID:CFXuX+AM0
これで画質が塗り絵じゃなければ買いなのに…。
持ってる人には大変失礼だけど、FZ-7のほうがカメラとしての完成度は高くないか?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 21:29:34 ID:RORvDVsw0
塗り絵厨キター!
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 22:24:26 ID:MAwZkEOwO
500万画と600万画の100万画ってプリントにすると差がでるの?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 22:25:56 ID:MAwZkEOwO
↑訂正
100万画差
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 22:44:42 ID:D0Kz0rWB0
>>917
TZ1の大きさを考えるとしょうがないよ。
逆にFZ7と遜色なかったりすると、あの大きさの立場がなくなる。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 23:04:06 ID:R6WDQRdZ0
黒は海外ではある見たいだけど
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 00:18:41 ID:tNsFVvCV0
>>911
どっかの通販サイトで4/20発売とか書いてあったような。
俺はヨド.comで予約しちった。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 01:02:05 ID:B8VnK3B00
>>919-920は釣りですか?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 11:59:56 ID:U2TDpxvc0
ヤマダのチラシに税込44,800円
+20%ポイント進呈
又は
『現金値引きでもいたします』
って書いてあるけど、20%=『現金8,960円値引きでもいたします』の意味で書いてあるのか?
だとすると、35,840円ですか?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 12:01:32 ID:jO9GXRHh0
ヤマダに聞け
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 12:03:51 ID:U2TDpxvc0
電話するのが怖いの
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 13:06:44 ID:/2m2yRM00
>925
現金の場合、値引率はポイント還元に比べ少し低くなる。
現金価格はおそらく
37000〜38000くらいでは?

一昨日ヤマダで価格交渉したけどびた一文まからなかったorz
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 13:36:38 ID:KRGYlaPvO
ヤマダはポイントカードの
来店ポイントでポイントを稼いで……
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 17:47:54 ID:KRGYlaPvO
ヤマダ電気小山店 
改装閉店セール! 
36600円プラス…ポイント付きだと
ただ予約商品に…
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 18:11:09 ID:3llUY84m0
質問ですみません。TZ1の液晶が光を反射して撮りづらいのですが、
どうしたらよいのでしょうか。シールかなにかを貼って反射しない
ようにできないでしょうか。お答えいただければ幸いです。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 19:32:04 ID:tDUKdKt/0
>>931
1000番くらいの紙ヤスリでこすれば、いい感じに曇るよ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 21:07:11 ID:bi/lvPrS0
>>932
ありがとうございました。明日ハンズで買ってきて、早速試してみます。























って、sageでもIDでるんか!おもろないな。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 21:51:12 ID:nTz6aU+60
ヤスリでこすると・・・
ま、折りたたみフードでもつけとけ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 22:13:26 ID:R2xOfjO80
喪前の心が曇るから止めとけ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 22:56:00 ID:bi/lvPrS0
そうだ、常に液晶にハァハァ息を吹きかけておくと言うのはどうだ!
被写体如何では楽にハァハァ出来るだろう。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 00:06:46 ID:GaaE/ahVO
携帯用ののぞき見防止フィルムを張る
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 00:27:08 ID:IFEUZ/tz0
ヤマダはビタ一文引かないから買わない。
ヤマダでしか使えないポイントなんざいらないしな。
しかもクレジットカードで買うとポイント還元率が2%下がるって言われたし。
現金で買うと当然ポイント分までは安くしてくれないよ。

なんであれで一番売れてる電機屋なのか理解できん。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 02:53:03 ID:3jm01xmr0
>>923
今日ヨドでダメもとで見てきた。4/21入荷予定ですよって言われた。
取りあえず来週速攻行って買えそうだったら買ってくる。ちょっと安心したよ〜〜
情報Thank you
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 08:53:03 ID:QQZKyApt0
九州のヤマダで37000円(ポイントなし)でしたので
即買いしました。1ヶ月ほど待ってもこれ以上は値下がりしない
ような気がしたので・・・。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 12:03:03 ID:uiP3i+Rf0
値下げが早くない?価格で....
欠陥とかあるの?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 12:21:52 ID:3mpgUjDx0
Amazonなら結構前から38800円の10%還元でそこそこ安いけど。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 13:47:29 ID:GaaE/ahVO
買って三日目
飽きました…
五年間保障付き
三万円で誰かいりますか?  都内…手渡し可…
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 13:59:36 ID:4uZ2UWUu0
どうりで売れないわけだよな orz
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 17:25:03 ID:k3NZsPxX0
そりゃフルオート機じゃ飽きるのも早かろう
少々長く付き合うつもりなら
せめてLXみたいな簡易マニュアル機選ばなきゃ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 17:27:48 ID:VMor7Rgm0
俺みたいに遠くの部屋の窓を盗撮するような
光学10倍ズーム狙いで買う奴以外はわざわざこの機種買う必要ないだろ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 17:38:39 ID:4uZ2UWUu0
>>946
めちゃ仕様用途限られますがなw
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 17:59:49 ID:I56n9IMh0
10倍じゃ足りないだろ…
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 18:03:42 ID:GaaE/ahVO
20倍は必要かな?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 18:05:35 ID:4uZ2UWUu0
そこでEXズームですよ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 18:08:09 ID:eD/wRWSS0
>>947
でも夢は限りなく広がるよね。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 18:08:37 ID:VMor7Rgm0
そうそう最大40倍だけど、それにすると相当劣化する。
そこそこ満足してる。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 18:17:07 ID:uJctgx6F0
( ゚Д゚)<今なら12万6千円で1350mm相当のTD-1が買えるゾ!
    …300万画素だけど。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 19:02:37 ID:TO1yg9yg0
TZはどうしてFXよりもバッテリーが小さいの?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 19:04:05 ID:4uZ2UWUu0
>>954
あの位置にCCDがあるからじゃない?
屈曲系レンズだからレンズ構成が横に長くなってるはず。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 19:27:06 ID:TO1yg9yg0
なるほど。ありがと
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 22:24:01 ID:Rz81wsQj0
>>953
すごいな・・・どうみても盗s(ry
http://www.kowa-prominar.ne.jp/td1/cp.htm
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 01:21:06 ID:zC+rGh8Q0
【実写速報】松下電器 DMC-TZ1
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/17/3546.html
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 02:18:15 ID:jeJ5vrgP0
>>958
毎回不思議に思うんだが、どうしてISO比較の写真でテレ端を使ってるんだろう。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 03:35:50 ID:d9yNq4j60
>>959
しかも、ISO200までは、SSが1/8で頭打ちになってるし、訳わかめ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 12:47:43 ID:SmvgQptH0
日本のレビューレベルは素人のブログ程度だからなぁ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 13:05:10 ID:97atpATK0
ISO200なんか無茶苦茶白飛びしてるし、
撮影ミス?
963名無CCDさん@画素いっぱい
>>943
買うノシ