【パチモノ】SONY DSC-W30/50【インスパイア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ソニーは、新サイバーショット DSC-W30、DSC-W50 を発表した。
http://www.pcmag.com/article2/0,1895,1925465,00.asp
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=774

しかし、それはキヤノン IXY DIGITAL 60 から強烈にインスパイアされたパチモノであった。

パチモノ
http://common.ziffdavisinternet.com/util_get_image/11/0,1425,sz=1&i=119294,00.jpg

本物(オリジナル)
http://kakaku.aol.co.jp/images/productimage/fullscale/00500210879.jpg
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 07:17:58 ID:8QuSTIwB0
公式ページ
Cyber-shot DSC-W30 Digital CameraspacerDSC-W30
http://www.sony.com/w30

Cyber-shot DSC-W50 Digital CameraspacerDSC-W50
http://www.sony.com/w50

オリジナル
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/60/index.html
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 07:29:34 ID:dR1vE/hE0
ソニー叩きたいだけなら別の板にいけよ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 07:43:58 ID:lQx0NKT30
ソヌーは嫌いだが、これは別に何とも・・・・
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 15:02:37 ID:XeRhuuR70
W30とW50の違いって液晶の大きさだけ?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 18:09:32 ID:HITvc69D0
ちなみにこのW30、sonystyleで見ると3万円なんだけど
最近のデジカメってこのくらいの値段なの?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 19:17:47 ID:4GJgf1ER0
バッテリーの餅が全く異なるので、単純に似てるだけとしか言えないな。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 19:51:11 ID:F8B7iPqV0
あれ、日本でW50は出ないの?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 21:52:26 ID:JieNQw5u0
新型 IXYキター!!
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 00:00:03 ID:L8tBxjwh0
TシリーズでISO1000だすかな?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 00:32:52 ID:mExkg5Ac0
DSC-L1も出た時IXYD-Lのバチモンと言われたからなあ・・

しかしIXYD-L3は・・・L1のバチモンぽかったがw。

目には目をだな。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 01:46:01 ID:sp01InDM0
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0559.jpg

m9(^Д^)プギャーーーッ
13EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/02/15(水) 07:01:21 ID:i1f0aCuQ0
こんな専用バッテリー機より単3・準広角のS600のほうがマシ。
http://www.steves-digicams.com/2006_reviews/s600.html
14EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/02/15(水) 13:07:42 ID:i1f0aCuQ0
W30ってWシリーズのコンセプトがまったくないのにWなのか?
専用バッテリーにマニュアル撮影ナシ…何考えてんだよ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 13:10:32 ID:SPsNKMVP0
>>1
IXY60に似てるって、ちょ、おまwww
IXY60「だけ」かよ。おまえそれしか知らないのかよ。

IXY60の他にFX8/9、EX-Z系からデザインソースちょっとずつインスパイヤした
つぎはぎモデルなんじゃないのこれは。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 14:11:36 ID:sPlbcZYD0
何このキモイ反応
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 00:32:22 ID:rBgONiFK0
Sony Cybershot DSC-W50, DSC-W30 To Battle Ixus
http://digital-lifestyles.info/display_page.asp?section=platforms&id=3003

  ソニーサイバーショット DSC-W50 と W30、キャノン IXY に喧嘩を売る

  Looking somewhat reminiscent of the Canon Ixus / Elph range
  キャノン IXY (Ixus /Elph) クソリツ


Sony's latest W-Series digital cameras
http://www.techdigest.tv/2006/02/sonys_latest_ws.html

  Rather like the the F-series cameras announced by Fuji
  富士写真フイルムFシリーズにクソリツ
  http://www.techdigest.tv/2006/02/fuji_launches_f.html
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 06:46:26 ID:tnUdiw3e0
半年後には持っているのが恥ずかしいデジカメになりそうだ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 08:13:21 ID:Gti2AqJZ0

W30:$230 27000円
W50:$250 30000円 
なら3型液晶搭載のW50を出して欲しかった。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 09:19:03 ID:/BM0YRP8O
これいいね。
イクシは見た目いいけど低感度だったから
21EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/02/16(木) 09:22:45 ID:UdAklPcJ0
それと…P73/P93の前例があるからW50は国内販売はされないと思うよ。
フジのS20Proみたいにw
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 12:15:59 ID:C26SLdrT0
>>20
同意。
IXYの外見は好きだけど低感度のために見送った自分にはW30は結構いい機種かもしれない。
問題はどこまで高感度が使えるかだけど…
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 12:17:16 ID:C26SLdrT0
またsage忘れた…orz
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 12:28:23 ID:Gti2AqJZ0
IXY55=W30 IXY60=W50だろ。
新型Wに手ぶれ補正がついてれば楽勝だったのにな。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 02:06:13 ID:vLMp5shM0
アンケートやってるから酷評しといた

"サイバーショット"「DSC-W30」についての調査
https://mg02.e-mediagate.com/question/sonydrive/DSC-W30press/DSC-W30press.cgi
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 19:46:28 ID:BnaJlVDE0
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 20:05:22 ID:AwCmgpXW0
自分も書いてきたがただいいか悪いか聞くだけの質問しかなかった。
あのアンケートではWシリーズにあって欲しい物を訴えれない!
なんか何をCMで訴えれば消費者にうけるか知りたいような気がした。
出来れば今回のWシリーズの方向転換の是非を問うようなアンケートにして欲しかった。

あんなアンケートするくらいだからもう従来のWシリーズ相当品はでないのかな・・・
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 20:12:12 ID:vLMp5shM0
>>27
下のほうにコメント欄があるじゃない
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 00:35:59 ID:HJl/lVMG0
安いのでこれを買おうと思うのですがなにがそんなに悪いのでしょうか?
GKだなんだはゲハ住人なんで知ってます。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 00:48:04 ID:ODLtWZT50
モノが悪いってことはないだろうけど、
多分「持ってて恥ずかしいカメラ」として歴史に残る恐れがあるぞ。
このくらいオリジナリティが無いカメラは珍しい。

>>25のアンケートには、
「これ、ソニー買ったという満足感は全く得られそうにないですね」と書いておいた。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 00:56:29 ID:N5aOZI7m0
デザインがIXYにここまで似ているのと、手振れ補正とか技術があるのに付けなかった。
つまり安いだけのパク○的商品。

少なくと昨年までのソニならデザインと機能の両方がダメな製品は出さなかった。
topが安易に数字を求めすぎてるのか?
そもそも台湾か韓国のOEMかも?


ともかくWシリーズ本スレからも殆ど黙殺されているのが、今後の売れ行きを暗示しているよw
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 01:20:25 ID:ODLtWZT50
いくらなんでも韓国にそこまでの技術は無い。
台湾は技術の有無はさておき、作る気が無い。
OEM疑惑は白だろう。

…だからこそ問題は深刻なのだが。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 01:41:51 ID:N5aOZI7m0
>>32
W30/W50で何か特別な技術って使ってたっけ?

レンズは確かに今までと同じ銘のだと思うけど……。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 01:54:26 ID:ODLtWZT50
じゃなくって、仮にもソニーの名前で売れるようなものを韓国に作れるか?って話。
海外のレビューサイトでサムスンのカメラとかの評判見てりゃ見当つくっしょ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 03:08:46 ID:9ANRhK9H0
韓国産液晶でもソニーの名前を冠したら外国で売れたから、
デザインを似せればネームバリューの力でオリジナルより売れるとでも考えたのだ老化
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 08:29:06 ID:W1squm2/0
コメント欄は書いたがこの部分は集計時補足みたいな形になると思う。
社内会議では何%の人がこういうことを望んでいるという数値データが必要なので
メインはチェックする部分で、コメントはあくまで補足と感じた。

>>29
GKってなにかは知りませんが、気楽に撮れればいいというならそんなに悪くはないと思うが
他にも同クラスでもっと安いものはいっぱいあると思う。(型落ちなら特に)
悪いところはカタログに目立たない従来のWシリーズの特徴を捨て去ったことで普通のデジカメ
に成り下がったということ。
特にCCDの大きさは仕様を見ないと判らないが本来重要と思う。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 10:23:57 ID:htTfNq440 BE:165492672-
旧Wって本体バカでかいじゃん。
今時あんなんじゃどっちにしろ売れないよ。
そんなに単3使いまわしたいわけ?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 14:27:11 ID:N/gnekbU0
バッテリーが汎用なものというだけで、長く使いたい人には安心なわけだ。
そんなの新品に換えればいいといわれるかもしれんが、気に入ったものを長く使いたいという人は確実にいる。

それから、乾電池モデルはバッテリーの心配をせずにたくさんとれる。
今の薄型軽量モデルは多くても250枚程度、少ないと200枚切ってしまうのに、400枚もとれる
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 19:57:43 ID:E3UHoBHL0
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 23:48:57 ID:W1squm2/0
>>37
使い回したいよ、自分用2台,親用1台で専用バッテリーだとすべて予備バッテリー買ったら
それだけで1万超える。しかも昨今の200枚程度しか取れないデジカメだと予備も2本くらい
欲しいし!
あと多少大きくても1/1.8CCDはそれなりのメリットがあると思う。自分はTシリーズに5万
出すならW7,W5の方がいい。
>>38
少し前までデジカメは発展途上と思っていたので長く使う気はなかった。
だからなおさら汎用電池がありがたい。
  いろんな考えで単3タイプが好きな人がいるということで
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 00:21:32 ID:WeV4BbVb0
>>38
最後二行が意味不明すぎ。各社のカタログやユーザーのレポートをよく読むべし。
電池の「持ち」に関しては、まあ互角か、専用設計されてる分だけ専用電池の方が有利ってとこ。

ただ単三は、新しい電池が出た時、その技術革新の恩恵を受けられる。
最近の例だとオキシライドやエネループだな。
こういうのを昔のカメラで使うと、恐ろしいほど長持ちしたりして痛快。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 10:23:57 ID:d71ZVyXb0
IXY50から買い換えようかな
室内フラッシュなしで撮れる高感度のやつが欲しかったし
安いみたいだし
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 08:56:58 ID:rxRsFzdL0
ソニーは模造品を作る中国メーカーと同レベル!!!
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 21:13:32 ID:qtG5D5mR0
ソニーのデザイナーは死んだ方がいいかもな
新IXYは過去最高のデザインだよ。
パクリでは、この完成度は無理。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 21:14:12 ID:qtG5D5mR0
>>44
誤爆
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 21:20:24 ID:kMT6yIVK0
私は初代からIXYのデザインがいいとは思ったことがないですけど、なんでそんなデザインに似せたんでしょうね
IXYはパーツの配置、表面処理、全体のデザイン、背面のデザインが醜悪
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 14:07:41 ID:Ki5Ij5GK0
高感度&手ぶれ防止機能付の新型IXYが発表されました。

本当に本当にありがとうございました。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 16:28:40 ID:l+Dsohs60
4倍レンズと液晶大型化を忘れてるぞw

つーか、キャノのくせに今回の新型は技術の出し惜しみがないよな…。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 17:21:53 ID:lXUmfRZl0
>>48
まあ、流石にそろそろブランドだけじゃ苦労すると思い始めたのかもな。
IS搭載のIXY・・かなり売れそうで怖い。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 12:38:03 ID:L/3ykAh20
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 13:08:43 ID:8aUvAnLl0
今のソニーは過去の栄光は何処へやら?模造品を作るようなメーカーに
成り下がった。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 13:56:49 ID:O65ox0PY0
ついにISが搭載されました・・・

あっ・・・IXYスレと間違えました。
すみません。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 23:00:43 ID:ndktLVLg0
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 

54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 10:57:55 ID:qHhCgRzI0
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 11:46:14 ID:6Rmyj5Jo0
ソニーもあつかましいな。
パクリデザインのシリーズを充実させるなんて。

必死すぎwwwwwwwwwwwww
馬鹿みたいにCCDを作ってればいいんだよ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 11:51:09 ID:OvxDAf1r0
>>55
過去に馬鹿みたいにCCDを作って、他のメーカーのデジカメにまで
タイマー組み込みましたが何か?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 13:40:10 ID:Pm8r0ZFk0
糞ニーサイバーショットW30、キャノン様のIXYのデザインをパクるんじゃねー!
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 20:57:20 ID:If6V+6bs0
     ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  嫉妬君降臨まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 21:16:18 ID:+6aYYFEy0
>>58
わざわざ待機するなよw
まー来ないでしょ、チキンガイだから。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:26:55 ID:LvS0+jHC0
嫉妬君ってダレ?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:29:30 ID:VTxwpDAr0
糞ニーサイバーショットW30、キャノン様のIXYのデザインをパクるんじゃねー!
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:35:28 ID:PSpxZRbR0
ソニー板で割と活躍中の人。コテハンじゃないけど
文体と無理矢理名ソニー擁護に特徴がある。W30 vs IXYについては
OEM説を断固譲らず。しかし根拠はなし。

----------------------------
820 :It's@名無しさん :2006/02/26(日) 18:42:24
すげえな
アンチが行き着く先は
OEMがパクりに見えてしまう精神状態か

827 :It's@名無しさん :2006/02/26(日) 20:16:50
http://allabout.co.jp/computer/pc/closeup/CU20011014A/index.htm

デジカメ初心者が陥りがちな罠だけど、デジカメは昔から各社のOEM生産は盛んだよ
日本企業同士で全く同じデザインならOEMと思っていい
わざわざ全く同じにパクる意味無いし
ってマジレスはこのスレでは禁止なのか?
----------------------------

まあ彼にかかったら俺らもお前らもみんな
デジカメ初心者ってわけですよ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:39:02 ID:hmN3DBgf0
wwwとwを過剰に打つクセのあるのは
ID偽装して自演するキチガイであることは判明している。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:42:44 ID:c91+Qxms0
ソニーのホントの終焉がきました
本当にありがとうございまそにー
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 03:54:15 ID:JwjF7ATQ0
キヤノンまで手ぶれ防止を積んできたのに、あくまで画素数を上げて逃げてるな。

カメラ糞メーカーの松下がどうしてここまで伸びてるかさっぱり理解できてないな。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 04:20:30 ID:JwjF7ATQ0
サイバーショットT7 の失敗から何も学んでないってのはどういうわけだ?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 06:00:41 ID:RqZX+O5W0
一応感度上げてるから手振れに強いってことにはなるけどやっぱ光学式のがいいね
W100だとISO1250まであげられるみたいだけど、ISOあげる方式だと400を越えたあたりからノイズ気になるし
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 21:00:51 ID:N4hTwUUnO
中田が勘違いしてシャッターを押し、後からぺ登場って感じのCMキボン。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 01:15:26 ID:nVRgk8F00
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 01:40:50 ID:ObcBP0H00
スタパにバッサリ切ってもらいたいね。
普通の記者なら、デザインのパクリっぷりについてはスルーするからね。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 02:23:23 ID:s/NxYET90
>>58,59
ソニ板と違ってここID出るからw
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 02:25:11 ID:T3jY5fDZ0
ま、ID出ても出なくても彼自身の発言は文体で丸わかりだけどねぇ。
こっちだと嫉妬くんの相手が複数いることがはっきりわかっちゃって
「少数のアンチが必死」みたいな言い方ができなくなっちゃうのが
辛いのかな。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 12:04:22 ID:lfGvSXo50
>>69
つくりが雑
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 20:55:34 ID:nVRgk8F00
>>73
じゃお手本キボン
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 22:33:11 ID:16k+yk3H0
こいつのデザインOKした奴って何のために生きてるんだろ
氏ねばいいのに
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 01:14:40 ID:G3WZpVOX0
今日見てきたけど、実物見るとIXYは違う質感を醸し出してたぞ。
なかなか欲しいかもしれないな。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 09:28:55 ID:jNrQP7uQ0
手ぶれ補正がついてないので売れないだろ。

大衆は手ぶれ補正、大型液晶、高倍率ズーム、で選ぶから。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 12:27:08 ID:YwpcZNjY0
>>77
その論理で行くとIXY 70/80も売れないことになるが
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 03:02:31 ID:FQU1GNmw0
いよいよ本日発売
ヒトバシラー降臨期待age
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 12:17:09 ID:e0C4354/0
wktk
81EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/03/10(金) 12:18:58 ID:JCwnSchD0
これ、サンプル画像はかなりいい線逝ってるのに画角と専用バッテリーに萎えたw
早く単3準広角のS600出せよ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 14:01:47 ID:SnJEOiRN0
昼休みにビックカメラでシルバー買ってきますた。

これで今までの赤いビジュアルブックマークちゃんとはおさらばw
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 15:34:57 ID:roPJc2dg0
>>82
おめ
ビックいくらでした?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 18:15:28 ID:nFSDImd/O
>>83
税込み¥29800でした。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 18:24:26 ID:lYELcxOa0
どうせならW100出してくれ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 18:29:12 ID:6o/D1n3y0
でかい液晶、乾電池、シンプルなデザイン、手振れ補正
なんでこんな簡単な要求にソニーは応えられないんだ?
Tのゴミみたいな派生モデル出してる暇あったら乾電池モデル一つくらい出せってんだバカ!
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 18:34:11 ID:roPJc2dg0
>>84
ありがとう。
明日見に行ってみます。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 18:59:35 ID:tON+7Yod0
乾電池なら別にラインがあるしね。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 19:32:35 ID:hXI1u7AgO
乾電池使えるけど大きいカメラと、専用のリチウム電池だけど小さいカメラだったら、需要は後者の方が多い。
一般的には乾電池希望のユーザーは少数派だって事。
インフォリチウムで枚数たくさん撮れるならあえて乾電池使うメリットは少ない。
撮影可能枚数が多ければめったに乾電池使う機会なんてないから、そのためだけに乾電池使用にするのはナンセンス。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 20:15:25 ID:elUdeh530
>>88
詳しく聞こうか
H1とか言うなよ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 20:16:48 ID:FQU1GNmw0
荒らすなカス
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 01:06:59 ID:g2AvhbNZ0
>>89
でもこのカメラはインフォリチウムじゃないんですよね。
SONYのデジカメとしての魅力半減ですね。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 01:13:08 ID:2RS8S9a+0
N1と同じ電池なんだよな。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 01:47:06 ID:AQIsFmQ20
キヤノンなんてコンパクト系ラインナップの半分くらい単三だよ。
IXYを除外していいなら大半が単三と言っていい。
なんでソニーは単三路線を縮小するのかねえ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 06:00:33 ID:JXVSj01o0
俺は単三だったらこの機種買わねーけどな
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 08:03:06 ID:Di8N0pEA0
>>92
北米とか海外メインの機種だからかな。
日本には投入されない上位モデルW70とW100がある。
向こうではTシリーズはぜんぜん人気ないみたいだしね。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 12:08:26 ID:ie9MllC10
何故、手ブレ補正を付けないorz
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 12:48:57 ID:4dx1bZMU0
ソニーってこういうとこがやだ
どうしてソニーは全機種手振れ補正つき!とかやらないの?
無駄にラインナップ広げて無意味に差別化する商売やめてほしい
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 14:56:39 ID:Vzjx28To0
素人丸出しのおバカ発言はそのぐらいにしなさい!


W30見てきたけど、UIがいまいちこなれてないな
これで初心者向け簡単デジカメというにはちとつらい
しょせん海外向け製品をそのまま持ってきただけってことか
期待してただけに残念!
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 15:08:26 ID:Vzjx28To0
おっ、そういえば安い割にContinuous AFが載ってたりしたのはちょとポイントうp
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 16:03:59 ID:EqB7vONl0
コンデジのコンティニュアスは使い物にならんだろ。
被写体が速過ぎると、永遠に合点しないままフォーカスが彷徨うこともしばしば・・
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 18:01:31 ID:SyrSd116O
>>99
でも、左十字キーで露出補正が出来たり、
白黒モードを電源切っても記憶してるのは、
今までの機種より使い勝手よくなってていいよ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 20:52:13 ID:dQVVH7PR0
ヒロシです・・・

IXYを買ったとです。よく見たらサイバーショットW30だったとです。

ヒロシです・・・
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 00:08:05 ID:YYxf6Mdi0
本日何を買おうか迷いながらコレに決めました(予算3万以下)
特価で、24800円+ポイント10%付きです。実質22320円?
結構売れてるようで品切れ中らしく、予約となり連絡待ち。
店頭機を触った感じでは3万以下の設定機種とは感じられませんでした。
ISO1000ではノイズも乗るようですが大判(してもA4)に引き伸ばしたりはしないので
ISO1000も十分に使っていこうと思います。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 00:56:08 ID:VEWEPQSF0
ISO1000以外はノイズが乗らないとでも?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 01:36:27 ID:HQ0TlU/x0
ヒロシです・・・

IXYを買ったとです。よく見たらサイバーショットW30だったとです。

ヒロシです・・・
107EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/03/13(月) 08:38:26 ID:iG7SPztE0
昨日量販店で触ってきたよ。
ソニーらしさがだんだんなくなってきてる感じ。
単4・SDカードにすればよかったのに。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 09:46:40 ID:BUaoOGgQ0
>>107
言ってることがおかしい。
109EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/03/13(月) 09:55:05 ID:iG7SPztE0
おかしいのはオマエw
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 11:05:52 ID:HQ0TlU/x0
ヒロシです・・・

IXYを買ったとです。よく見たらサイバーショットW30だったとです。

ヒロシです・・・
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 13:22:55 ID:VRsTctm+0
もうレンズ周りの部分に傷が・・・。
ケース必須だなこれ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 19:32:24 ID:jS7gKxyj0
>>102
>>左十字キーで露出補正

触ってきたけど、意外とこの機能いいね。
ただ画面が2.0インチなので、「これでいい・・・かな?」と確認する程度orz
画面の画素数も低めでざらついている。
2.5インチなら、もう少し高くても即買いなんだけど。

>>104
近所の大型チェーン電気屋でもそれくらいの値段。
携帯性、タフバッテリー、撮影モードのダイヤル、
若い人向けの入門機や2台目にはいいかも。
113102:2006/03/13(月) 21:38:32 ID:gn5iEpVBO
>>112
そうなんだよ、液晶が最大のネックなんだよ。
ヨドやビックだと海外版のW50が
36800で売ってるんだけど、ポイントつかないorz
T9がこの操作性だったら…と最近よく思うT9ユーザー。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 21:47:54 ID:Gd7hA8cX0
操作性なんて変わらんと思うが。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 01:46:58 ID:9nxDkR+Z0
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 01:57:19 ID:/EYLzAfQ0
W30にテレコンやワイコンが付く事を知って驚く。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 02:21:51 ID:q2+paXP70
等倍で見るとアレだが、意外とISO400でも我慢の範囲内か
それ以前に、解像してないレンズの限界の方が気になる罠
118EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/03/14(火) 03:21:11 ID:UXxzofyr0
同感w
発色はまあまあだな。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 21:55:09 ID:CiZ3IMeV0
>>115
ISO1000の絵にがっくり
400だとL版ならいけるかな。でも特に高感度機って漢字じゃない。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:12:53 ID:ky55bshg0
1/2.5でISO1000とか無理なんだよ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:25:04 ID:wQmIzeRY0
エントリー機に過剰な期待は抱かない方がいいだろ
俺は全て納得の上で予約しました。
実売25000円以下なんだからさ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:54:32 ID:l5l8+nGH0
W30の高感度画像のひどさには目を覆いたくなる。 これならパナFX01の方がまだマシだ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:03:41 ID:f3DK0+Kx0
いやアレよりは数倍マトモでしょう
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:14:03 ID:QiD6jSo10
>>121
結局は値段とのバランスだよね。
もっと高機能のが欲しい人は、高いの買えばいい話だし。

これはこれで十分コストパフォーマンス高いと思う。
近所で2.3マソ切ってて、買う気無かったのに激しく動揺してしまったw
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:16:52 ID:Pvj9GBQy0
この価格帯なら最強じゃね?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:21:16 ID:tQkQbBwF0
値段的にUシリーズのリプレースなんだと思えば内容的には超豪華だろ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:25:01 ID:l5l8+nGH0
EXILIM Z750 も 25000円くらいで買えるぞ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:27:35 ID:Oq+YDd790
型落ちじゃ当たり前だろ。
W30は新機種でその値段。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:41:48 ID:QiD6jSo10
>>127
買いたいのだが、もう置いてる店自体が少なくて買えない(ノД`)
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 00:15:14 ID:AXsLwAld0
>>127
近所の大型店にまだ置いてる
価格comでもまだまだ見つかるよ
俺もZ750と迷いました。画質はZ750が遥かに上だとは思ったけど
新機種っていう点とノイズは乗るだろうけど
高感度が有るのと無いのとでは使い方が違ってくるので…
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 00:26:11 ID:gQCecdAs0
>>138
あの程度でよければ2年前の機種でもISO400が常用になるよ
っていうか、400で撮って画像処理でガンマ上げたような画像なんだが>ISO1000
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 00:51:07 ID:gWKoZQJe0
2年前の機種って、具体的にどれ?
133EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/03/15(水) 04:14:43 ID:S4/73MO/0
>>126
ゴミはしょせんゴミwwww
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 11:27:51 ID:iTpMco/D0
あ?
マジでキヤノンが主力IXYで、ソニーのデジカメのデザインをパクったの?

ふざけんなよ。キヤノン。
中国人みたいなことしやがって。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 11:28:27 ID:iTpMco/D0

誤爆でちゅ〜w
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 19:09:12 ID:qP3MhNg80
この機種が在庫処分になるころには19800円とかで売られるのか。
10年前の俺が見たら、狂喜乱舞するだろうな・・・・。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 20:30:23 ID:sz81rTwq0
>>136
昔は30万画素で4万円とか、そんな時代だったもんなぁ・・・
新人の頃にガンガって買ったよ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 14:46:27 ID:cALA8o6W0
こいつこの大きさで30ミリのフィルタやワイコン付くんだよな
安いし青いし押さえるべきか…
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 15:17:21 ID:Q54MThNf0
密かに32MBの内蔵メモリが気に入りました
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 21:27:01 ID:vx0z37tI0
>>138
レンズアダプタの形状見たか?
141ソニー機初購入 ◆b3RL60cpRo :2006/03/18(土) 01:21:40 ID:ba0m840QO
予約注文してたのが金曜に届きました。
店頭で見てるのでわかってましたが小さいですね。
小さいと言えば液晶も最近のにしては2インチなので小さいかも?エントリー機って事で仕方ないですが…
それより1年以上前に出てる富士のF710より画面の追従性能が悪いのが気になりました。
明るい所ではピント合うのは早いほうだと思います。
が、暗い所で補助光が出る場面ではガクンと遅くなります。
肝心の画質についてはまた後日レポします。
142ソニー機初購入 ◆b3RL60cpRo :2006/03/19(日) 00:19:14 ID:wrWmgGAI0
6Mモードで室内で撮影。トリミングのみで加工無し。
対象物:キリン FIRE コーヒー缶
自動シャッターにて撮影
ttp://tnpt.net/uploader/src/up0507.jpg

これで見る限り、ISO-320ではほぼ問題無し?
若干暗いので補正の必要有りかな

ISO-1000では等倍なので文字が毛羽立った感じになってるけど
見られない程酷くは無いと思った





143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 00:22:56 ID:MGm6FWMX0
>>142
GJ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 14:29:18 ID:LIeuL0190
>>142
> 6Mモードで室内で撮影。トリミングのみで加工無し。
> 対象物:キリン FIRE コーヒー缶
> 自動シャッターにて撮影
> ttp://tnpt.net/uploader/src/up0507.jpg
>
> これで見る限り、ISO-320ではほぼ問題無し?
> 若干暗いので補正の必要有りかな
>
> ISO-1000では等倍なので文字が毛羽立った感じになってるけど
> 見られない程酷くは無いと思った
>
>
>
>
>
>
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 20:12:15 ID:R8kRQiSB0
動画MPEG1てあるけど画質、音質はどうですか?
VGA17fpsだとやっぱりガクつき目立ちます?
持っている方どなたかアップしてくれれば助かるのですが。

ttp://www.rupan.net/uploader/
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:32:34 ID:Q1s3ioJ00
>>145
保存版にしたいなら素直に大容量のメモステ買って30fpsにしとけ
確実にガクガクするから
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 23:47:02 ID:P1r1l/wy0
T9からノイズの消し方が上手くなったな
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 23:55:08 ID:iBRCgxhB0
その辺りもぱくったんだろw
やっぱ、キヤノンのOEM
149ソニー機初購入 ◆b3RL60cpRo :2006/03/21(火) 00:07:00 ID:b/NUqapY0
キャノンのコンデジの最新機種IXY70でISO800だわな
>>148は何言ってんの?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 00:36:25 ID:L54E2wfR0
レンズや処理システムなんかがほとんど違うのに概観が似てるからOEMという安直な考え
ひょっとしたらOEMの意味もわかってないんじゃない
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 00:54:57 ID:/hsylQvs0
どうでもいいことだが、W30、えらいバグバグやねぇ・・・。
安く出すのはいいけど中身も相当いい加減っぽいぞ。
コストダウンの結果ファームアップさえもなさそうだけどもうちょっと真面目に造ってくれ。
って、真面目に造ってたらこの値段では出せなかったのかorz
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:32:53 ID:F/zx0+mU0
バグバグって?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:34:02 ID:IIOVHl9p0
>>151
うん、俺も聞きたい。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:51:44 ID:GUh4fqCM0
虫のことだろ!


糞レススンマソン
155EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/03/21(火) 06:21:09 ID:l29ypCCS0
画質は上出来だけど外観があまりにも安っぽい。
ソニーの新しい市場戦略のつもりかw
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 07:17:40 ID:Ndq2GuBe0
DSC-W30美品・完動品です。この機会にいかがですか?
ソニスタ限定吉田カバン社製(ポーター)ケース・急速充電器(
充電池3ケース付)・256mbメモステをつけてこの価格!

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h34613110

157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 14:01:05 ID:yfLZox7t0
W30のバグらしき挙動だけど、
明るい昼間、テレ端とかで撮ってるとすぐF13になって手ぶれ警告が出るね。
そのまま同じ構図でISOアップモードにするとちゃんと開放値の最低感度で早いシャッターを切る。
Pモードの露出制御がおかしいと思われ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 14:07:34 ID:wFB1wKpk0
それ、バグなんじゃなくてそういう設定なんじゃないの?
ISOアップじゃないときはできるだけISOあげないで粘るとか
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 14:37:21 ID:yfLZox7t0
そうじゃなくて、ISO感度に関係なくとにかくF13で撮りたがるんだよね。
ISOアップモードでもISO80でF5.6の1/400なのにPにするとF13の1/100で手ぶれ警告が出る。
同じ構図でこの差は何?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 14:47:54 ID:CYfjYQGq0
NDフィルタが入る(絞りじゃなくて、シャッター速度限界を超えないためののNDフィルタ挿入のはず)のがおかしいね
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 15:23:49 ID:wFB1wKpk0
なるほど、それはメールか電話で聞いたほうが良いね
他の人はどうなんだろ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 15:24:32 ID:yfLZox7t0
一応W30は絞り穴+NDフィルターという二重減光だけどね。
だからテレ端F13なんて暗いものになるんだけど、なんでそう手ぶれさせたがるのかは謎で
バグじゃなかったとしたらISOアップモードを際立たせるための意図的な何かが・・・。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 19:09:02 ID:GHZ6Vfdq0
>>絞り穴+NDフィルターという二重減光

廉価版なのに金かけているね。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 23:39:41 ID:cnDoA/Z+O
最近のソニー安いから逆に心配
この機種はどこの国で製造?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 00:49:13 ID:1mnHLtovO
自分この間このデジカメかったんだが、実質1日使っただけでレンズ前のシャッター?が自動で開閉しなくなった…。折角安くて画質よさげだったので明日購入したヨ〇バシに持っていく予定。
他に同じようになった人いない?
長文スマソ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 00:53:13 ID:YMXvs6+i0
そんなことはないが、やっぱコストダウンなのかねぇ?
なんとなく華奢っぽいな。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 00:57:23 ID:1pH6vp2k0
>>164
MADE IN JAPANだそうな
最終工程だけかもしれないけど
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/45272-3373-4-2.html
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 01:00:10 ID:D221BIb10
旧筐体の流用じゃない新設計だから、最初期ロットは色々あるんじゃまいか
キヤノンでもその手の不具合に当たったことがある
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 01:03:34 ID:Uwzt9wDG0
今日amazonで注文したYO!
デジカメ初体験です…

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 01:25:59 ID:1mnHLtovO
>166
>168
サンクス。交換か無料修理してくれるだろうか…。なにせ自分初心者で、デジカメのことはよくわからないからorz
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 01:40:23 ID:9/WWrd5MO
>>170
無料だ。安心したまへ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 02:57:31 ID:a9ugEo5k0
>164

SKDって書いてあるので、ソニーEMCS幸田テック




173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 09:28:10 ID:jGP/HnY30
>>169
オメ。安いわりにはいいデジカメだと思うよ。
数年使い倒して、次はもっといいデジカメ買うんだ(`・ω・´)
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 14:11:54 ID:ixQqQfkEO
光学式の手ぶれ補正がついてないの考慮すれば
ソニーとしてかなりコストパフォーマンスいいよな。
バッテリーだけはソニー強いしな
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 18:00:06 ID:1mnHLtovO
>171
165です。今日ヨ〇バシ持って行ったら初期不良交換してくれた。これからもビシバシ愛用します!
サンクス
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 07:31:21 ID:I+YLIacA0
ビックカメラで29800円で買った漏れは負け組ですか?
他のところはどこも安いな〜。
アマゾンで買えば良かった。
ヤフオクはさらに安かったが評価見て買うの止めた。
良い評価が500あったとしても
悪い評価が20あれば漏れは取引しないことにしている。
だったら高くても金出した方がいいや。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 08:52:43 ID:u0BuDeC50
w30 購入です。

この機種って、ファイルナンバーがDSC????.JPG になるんですけど

今までに撮った、ファイル名と重複してしまい、度々ファイル名を変更する必要があるので、
DSC5???.JPG〜ファイル名を始めたいんだけど、こういった設定ってどうやってするんですか?

178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 09:28:07 ID:bUcsP5iP0
ディレクトリで分けりゃいいだけじゃん
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 16:25:21 ID:ikJTvth70
>>177
ファイルナンバーのクリアはできるけど、設定はできなかったはず
素直にリネームソフト使うがよろし

あたしの使ってるのリネームソフト
Flexible Renamer
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014830/FlexRena/
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 17:56:22 ID:bDH8JE6a0
>>176
結局、使いたい時に手元に無ければ意味が無いから、
それまでに買えていれば、ある程度の差額は仕方ないかも。

先日、amazonで別機種を注文したのだけど、
アカウントの登録に時間が掛かるとか何とかで、しばらく待たされることに。
ちょっと急ぎだったので、キャンセルして地元の電気屋回ってW30買ったよ。
しかも"水色"が欲しかったので、数件ハシゴしたorz

でもハシゴした甲斐があったかな。
一杯写真撮ってきたよ( ´∀`)
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 16:53:14 ID:G+9/pPmOO
>>177
MS上だけ有効だが、一枚撮ったらそれをPCで開始したい番号にリネームする。
そうすればその次に記録されるデータはそれ以降の番号になったはず。
常に最大値を検索しにいってたとおもう。
少なくともソニエリのケータイはそうだった。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 17:37:07 ID:IYOpukqv0
W30の付属ソフトのCyber-shot Viewerが使いやすい。
年カレンダー表示→1ヶ月カレンダー表示→一日時系列表示
とスムーズに表示が切り替わる。
表示の切り替わり方も凝っていて、この辺はさすがソニーといった感じ。

一枚ごとの表示で、90度回転や軽い編集も可。
ただ、編集するとファイル容量が1.5〜2倍くらいになるのが謎。
90度回転しただけで倍増てorz
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 17:38:36 ID:5MX98+D20
不思議でも何でもないだろ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 17:39:42 ID:hWl5BgrN0
こういうレンズアダプターみたいなのってどうなんでしょう??
使ったことある人います?
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/videoacc/acc/index.cfm?PD=11206&KM=VF-30SC
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 17:46:16 ID:IYOpukqv0
>>183
解説頼む('A`;
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 00:49:33 ID:huaw2sN+0
>>185
回転させると、元の画像からもう一度jpeg形式に再圧縮される。
デジカメの圧縮率よりも、Cyber-shot Viewerの圧縮率が低ければファイルサイズは大きくなる。

圧縮率 高 = ファイルサイズ 小
圧縮率 低 = ファイルサイズ 大
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 01:07:36 ID:Vf0rIifr0
うちは家族全体で3台IXYもってるんだが、これはもうW30を仲間入りさせるしかないよな?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 17:52:41 ID:jv6bX47x0
「SONYのIXY」と呼称しよう。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 20:25:27 ID:Vf0rIifr0
あげ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 11:28:31 ID:eeOjtG280
>>185
殆ど同じ品質でも、圧縮するソフトによってファイルサイズは変わるものだ。
回転だろうとなんだろうと画像に変更を加えることに代わりはないから
JPEG画像として再保存してるわけだ。

カメラ撮って出しの2〜3MBの画像が、とあるソフトで保存すると最高品質でも1MBを切ってしまう。
品質も人間の目で見える範囲ではかわらんし、Exifも全くのノー・ダメージ。

でも、こういうのでさえ嫌いな人は嫌うけどね。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 12:55:50 ID:wfZNxohj0
すげーな、カカクコムで21500円まで下がってるよ。
192185:2006/03/27(月) 13:13:20 ID:f6KpuajL0
>>186 >>190
解説サンクス。
ただ単に置き換えているわけじゃないんですね・・・勉強になりました。
800kb(低圧縮モード)→2MBといった感じの増加だったので焦ってしまったorz

>>191
発売時から近所で\22800。
でもこの手の廉価機は、期間による値下げ幅が小さいから、
使いたい時にすぐ買うのが、賢い買い方かも。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 14:11:55 ID:MuwBAfyB0
あらW100の海外仕様がeカタログに
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/dsc/products/image.cfm?PD=19277&KM=DSC-W100(JE)
日本でも近日発表?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 20:38:52 ID:M8xY8x3J0
いらね
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 21:59:58 ID:iXJsIVBA0
IXYのパクリじゃん
こんなの持ってて恥ずかしくないの?

売る方も買う方も馬鹿だ
まー、買う方はメモステの呪縛があるせいかもしれないが大馬鹿には違いない
馬鹿はただ馬鹿
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:20:39 ID:tFBdOjZF0
パクりの意味知らんバカ現る。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 23:03:27 ID:uGLylYMjO
W30はパクリだがW100はパクリではない気がする
W30もパクリとパクリでない中間のようなデザインに見えてくる
イクシ及びW30はキモイ前面デザインと汚い背面処理がイラネ
W100はT9、N1系のセンスを感じる
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 00:05:42 ID:BHoofrOQ0
>>193
だね
ttp://www.ecat.sony.co.jp/tourist/dsc/products/index.cfm?PD=19277&KM=DSC-W100(JE)
実売3万前半なら売れそう
ていうか買いそう
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 00:33:54 ID:DL0M3Dvh0
W100のデザインかなりツボ
W1から買い換えたい
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 00:44:42 ID:NMsoJw7A0
社員必死だなwww
非カメラ会社のカメラなんか買わねーよw
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 00:49:51 ID:8yLuTmDv0
ソニーが最初にCCDを開発した時ライバル視したのはコダックだった。
当時それを理解できる者は誰一人居なかったという。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 00:56:40 ID:m0l5f30a0
デジカメはカメラじゃなくて家電だと思うけどね
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 00:59:29 ID:3hykZSt60
カメラでも家電でもなく、ただのPC周辺機器だと思うが。
だからパソコンを造ってないメーカーのデジカメは先が無いと思う。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 01:21:58 ID:L99QhTqj0
でも、デザインをパクルのはよくないと思う
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 01:33:08 ID:DL0M3Dvh0
ころころと話が変わるね
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 02:07:20 ID:NMsoJw7A0
デジカメはカメラだちょ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 21:26:42 ID:/Es3I0UD0
ミニラボで証明写真撮ってもらうと
ソニーのデジカメに昇華型プリンタが多い。

だからってW30は欲しくないが
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 23:01:58 ID:L99QhTqj0
持ってるだけで恥ずかしいパクリデザインの安物糞デジカメだからな
あ〜、恥ずかしい
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 23:51:10 ID:Q6cBEyPc0
>>208
チョン乙
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 00:06:02 ID:UkFYt1un0
>>208
キムチ乙
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 01:58:04 ID:qzZHuyjk0
>>209-210社員乙ぅ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 02:43:49 ID:O3udVAAb0
香瑩、それがお前の名前だ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 10:17:26 ID:b2PTDTvz0
買ってみたけど、良好じゃん。
この値段で600万画素+接写2cmはありがたいよ。

スタンダードモデルとしては十分じゃね?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 10:40:28 ID:RuAVKDSz0
>>213
初心者向けor2台目にはいい感じかも。

自分も先日買ったが、やはり液晶が弱い。
曇天の中、光が差し込み始めたりすると、もう液晶が見えにくくなってくるし、
ピントが微妙に合ってない写真を撮ってしまっても、
液晶上ではそれが分からなかったり。
2.5インチ以上&高精細な液晶なら、こういうこと無いのかな?と思ってる('A`)

肝心の撮影機能は良好。
花を多く撮るので、マクロに強いのは嬉しい。
細かいところまでキレイに描写出来ているし、色もすっきりしていて好みだ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 22:06:46 ID:wTul4TxV0
でも、デザインがパクリなんだよ
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 23:33:46 ID:aY+h4Nvc0
どこかの国みたいに劣化コピーじゃ無いからいいんじゃ無い?
仮にデザインがパクリだとして機能や画像に何か影響するのか?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 23:50:23 ID:vUzc7pop0
マニュアルモードを搭載した810万画素機
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/29/3420.html


結局の所、売れ線意識して全メーカーが似たようデザイで作る現状
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:57:47 ID:6fywFD/a0
プラスチックボディでレンズ回りに強化フレームつけると
必然的にあの外見になるんだね。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 01:04:39 ID:NJKn9IIj0
一番金のかからないデザインともいえる。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 01:57:37 ID:6fywFD/a0
にしても、どれもこれもオーソドックスな形状に落ち着いたねえ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 03:17:07 ID:y+licLzY0
>>217
根本的にこの系統のデザインって元祖はEX-Z3だぞ。
IXYとは別系統で最終的に両者が近づいてきて今に至る。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 03:23:49 ID:MTVvHV2M0
いや、それはちと違うんじゃないか?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 12:43:41 ID:aXL5K+c50
きれいに撮れればデザインはどうでもいいよ。
安いんだし。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 12:48:10 ID:f09EGN6G0
>>222
IXYはフィルムカメラの印象を残すことからスタートしている。
EXILIM(Z系)はズーム機のなかでできるだけ小さい物を作ろうというところからスタートしている。
きっかけの違うものが近づいてきて結果的に似通ったって流れだよ。

で、似通ったところでパクッたのがW30w
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 12:52:57 ID:F8BS3PPk0
そんな事言い出したら折り曲げレンズ式はどれもDiMGE-Xのパクリだしね。
中身が似たような製造元なんだし外装が似通うのは必至でしょ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:26:51 ID:OPShGVnr0
ソニー最低だな
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 19:03:02 ID:dbJsn1Xh0
最高なのはキャノン。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 19:30:10 ID:5JUYe28g0
>>225
確かにw 
屈折式&小型はあの時代としては、かなり斬新だったよね。
ちなみにDiMGE-X→W30と買い替えた。
(電源周りがアホになって使えなくなってきたので・・)

W30はレンズがせり出すタイプだけど、動作が速いので特にストレス感じない。
撮影モードもダイヤルを回すだけの昔ながらのスタイルなので、
直感的に操作しやすいのがイイ。
DimageXみたいに"気軽に持ち歩くデジカメ"が欲しかったのだけど、
ニーズは満たされてる感じです。(今のところ)
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 00:22:45 ID:m1MgQskb0
ジワジワ人気が出てるW30
http://www.oricon.co.jp/ranking/dgca/dgca.html
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 01:58:29 ID:OIASdyxw0
>>229
これはもう、IXY DIGITAL 60を蹴落としたら本物だね。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 14:07:21 ID:UgPwZkEc0
このテのランキング見てるといつも気になるのが。

高感度も手ぶれ補正も無いのに常に上位にいるEXILIM ZOOM系。
あと800IS以外のIXY系。

他社が業績落下を手ぶれのせいにしてるのは、
ただの責任転嫁なんじゃないかと思えてくる。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 14:08:25 ID:R3O+GlzX0
つブランド信仰
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 14:11:01 ID:UgPwZkEc0
だろ?
手ぶれなんかじゃなくて、
ブランドを確立できたかできなかったかの差のわけだ。

サイバーショットもブランドとしては定評があるのに、
T9みたいな会心の一撃も放っているのに、
パクリと言われても仕方ないデザインで出してきたのは本当に残念。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:57:06 ID:R3O+GlzX0
全部W100のデザインで出せばよかったのに
普及期だからって質感や素材はともかくデザインまでダサくする意味があるのかね
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:57:55 ID:R3O+GlzX0
×普及期
○普及機
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:58:44 ID:cripGRWA0
光学系、フラッシュ、バッテリー、右手持ち。
これらの要素をコンパクトにまとめようとするとどうしても同じようなデザインになっちゃうんだろうなぁ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 18:14:48 ID:PLUAXXnr0
IXY60とは厚みが全然違う。
パッと見ただけですぐ分かるくらいだよ。
似てると言ってるヤシは、店頭で比べてないんじゃ?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:48:26 ID:54hrbg170
IXY70とW30はほぼ同じ暑さだね。
ちょっとW30の方がIXY70のUAレンズ分厚くなってる。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 06:02:45 ID:PfqIhi1A0
徹夜で色々考えた結果W30を買うことにしました
最後はFE-150と競り合ったが
内蔵の32MBのみで我慢すれば価格差はたいしたことないという結論に達した
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 07:17:16 ID:c8lOp0qy0
バッテリーの持ちが比べ物にならないくらい違うよね
あんまりみんなバッテリー持ちは気にしないのかな
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 15:26:43 ID:kO4/vtyaO
FE150とならW30がお勧め。
バッテリー持ちが長いのはいいですよ。
店頭売りでは若干値上がりしてる気がする。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 17:04:19 ID:DcIXe7eU0
でも、デザインはパクリなんですよwwwwww
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 19:15:58 ID:kO4/vtyaO
相変わらず目の悪い奴が居るみたいだな
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 19:16:06 ID:B6TpXKh30
最近のソニー、このまえのCCDタイマー騒ぎの反動か
T9をはじめとしてモノは格段に良くなってるのに、
どうしてその「良い内容のモノ」に見合わない外観与えちゃうかな…

惜しい。惜しすぎる機種だ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 20:15:01 ID:MV6q0EFJ0
ちうかW30はT9などの機種より確実に中身は薄いんだよ。
軽薄な内容に合ってる外装(と価格)のバランスが取れてる機種。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 22:49:43 ID:PfqIhi1A0
cybber shot持ってるだけで信者扱いされそうで恥ずかしいのに
パクリ扱いとは買うの躊躇するわ
モノは良さそうなのにな
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 23:30:54 ID:Yr/sIxCl0
>>246
でもまあ売り上げは全体的に好調のようだから信者扱いされにくくない?
数多いし。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 00:12:22 ID:sNLDhZOB0
>>246
信者だとかパクリとか、そんなの一部の人間しか気にしてないだろwww
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 01:15:22 ID:oAZ4lcL50
じゃあ、いらんこと気にせずさっさと買いますね
結構楽しみ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 04:40:48 ID:lTdlBzEK0
これにはじめてついたCyber-shot Viewerというソフトはどんな感じですか?
VAIO付属のPictureGear Studioの簡易版みたいな感じでしょうか?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:29:06 ID:+t25T4ie0
なぁW30のサンプルの女の子めちゃめちゃかわいくないか?
3回ほど抜いてしまった
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 02:04:41 ID:S2yEIiIv0
お前もか
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 09:09:33 ID:PzwxRQt40
>>249
まぁ値段が値段なので、
気になったら「次の機種までのとりあえずのつなぎ」って気持ちで、
買ってみてもいいと思うよ。
価格コムのレビューを見ると、価格のわりには十分良さそうな感じ。

>>250
まずはスレをググれ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 13:42:54 ID:qyPyQE+10
>>253
いや>>182とオフィシャルは読んだけどPictureGear Studioとの比較が知りたかったの
ここならVAIOユーザーも多いかな、と
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 19:47:39 ID:un5G9Ya50
>>254
PictureGear Studioとか言うのは使った事無いけど
付属のソフトはメモステとかW30をPCに接続すると
勝手にソフトが起動して日付毎に分類するように取込んでくれるソフト。
もちろん、ソフト起動時にキャンセルする事も出来る。
あんまり使ってないから、その他の機能があるかどうかはわからん。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 15:17:06 ID:Z5ihKWSO0
>>254
T30のサイトにこんなのあったよ。(フラッシュ?なので重い)
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T30/pw_csv.html

動き方や機能については、ここで語り尽くされている感じ。
これ以上でもこれ以下でもなし
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 16:30:12 ID:CijFBM8j0
W50、W100も国内向けに発売してほしい
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 19:07:08 ID:qR3wsJMpO
>>257
W50、フツーに梅ヨドに売っていたけど?
銀と黒。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 23:50:59 ID:lZETA+lW0
型番にJEがつかないやつって意味じゃない?
JEはたしか日本語サポートしてないはずだから
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 00:22:50 ID:mLGCRcQt0
してるっつーの
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 16:34:47 ID:ZKhYPUuh0
>>258
海外向けモデルたまに売ってるな
たぶん外国人旅行客向けなんだと思う
英語版マニュアルも通常在庫してるぐらいだから
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 08:22:27 ID:5KNWZRCv0
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 22:00:23 ID:jTeI/L6Y0
女の子もついてくるなら
迷わず買いですね?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 23:04:35 ID:v388AM/m0
※女の子は別売りです
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 23:06:41 ID:zdgHZxqw0
売ってるのか!
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 17:54:07 ID:WiH+GWkN0
この機種はなんでこんなに安いの?
他のサイバーショットが高いのか
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 20:34:23 ID:q0F23IlU0
>>266
つ 2.0インチ液晶
他はわりとスペック満たしている感じなんだけどな・・・

実際使っているが、
高ISOで撮るシーンはそうそう無いので、有り難味はあまり感じないが、
むしろマクロの強さに感動した
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 21:10:25 ID:IwxvxPELO
上位機のT9と比較しても、手ぶれ補正、2.0インチ低画素液晶、
スポットAF、オートブラケットが無い位だよね。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 21:58:59 ID:Bg5iTLNo0
ソニー得意芸、シェア奪取のための超ダンピングモデルっつーわけですわ
これは買わな損でっせ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 23:05:36 ID:9HRAD/8C0
6年ぐらい前の3倍ズーム機使ってるけど、それを近々10倍ぐらいの高倍率
ズーム機に買い換えるつもりでサブ機としてW30買ったけど、実はこれだけ
でも十分かもと思ったり。(ノ∀`)
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 04:08:06 ID:tnC+/pHt0
やべぇ、俺の中で急速に欲しい気持ちがグングン高まってきたぜ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 08:15:33 ID:O0EMKq1V0
なんか俺も欲しくなってきた
俺のP7より格段に進歩してそんでもって安い..
楽天とかなら2万円くらいでかえんじゃん..すごくね..
。・゚・(ノ∀`)・゚・。

俺どっちかっつーと電池長く持ったほうがありがたいから
Tシリーズはまずありえないんだよね。
ファインダーもあるしいいかもシンネな..これ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 09:12:13 ID:EDjcyekh0
CCDを大量に作ってるソニーだから出せる価格だわな。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 11:40:38 ID:DaHWX9hR0
>>272
T30は同じくらい持つぞ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 13:51:57 ID:O0EMKq1V0
>>274
T30は高いでしょ
5万位するのかな?

デザインではTシリーズは魅力なんすけどね。
やはり私は液晶オフ機能はほしいな

ちなみに今電気やで見てきた
なかなかコンパクトでいいんでない..W30

しかしTシリーズにはボディの質感は負けるな
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 15:34:03 ID:bDCgRyhj0
>>270
スマートズームである程度光学ズームを底上げ出来るから、
結構使えるシーンは多い。
10倍は10倍で楽しいのだが、
せいぜい動物園・植物園くらいしか使い道無いんだよな・・・重いし。

>>272
電池餅ならW30かT30だね。
メモリ持ってなくて予算も厳しいならW30か。
ボディ質感については、この辺も廉価版ゆえのものだと思えば許容範囲。
カッコイイギアを持ち歩きたい!という人向けではないだろうね。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 17:42:59 ID:O0EMKq1V0
結局今日、楽天でW30購入した。
送料込みで23000円なりーっ
。・゚・(ノ∀`)・゚・。ヤス..

ちなみに全部ポイントなので出費0円
これならディズニーランド行っても電池なくなる心配はないだろう
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 17:50:10 ID:nq0prlXD0
IXYの劣化コピーだなW30。
カッコ悪〜〜〜
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 17:50:37 ID:hxl60Iyt0
メモリまで買う小遣いなくて暫く内蔵メモリで遊んでたけど
6Mファインで撮らないなら結構遊べた。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 17:51:08 ID:qPsTuxqz0
W30 カッコイイ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 19:04:20 ID:DaHWX9hR0
ねえ、W100まだなの?
アタシ漏れちゃう・・・
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 19:08:22 ID:bDCgRyhj0
>>277
ちょw 早www

電池の餅はかなりいいよ。
フラッシュ無しで500枚(サイズ2M)くらい撮ってるけど、
まだ充電の目盛りが減らない。
TDLで丸一日撮影するくらいなら、電池の心配要らないはず。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 21:52:37 ID:tnC+/pHt0
>>278
その辺のIXYより解像感高くて感度も高いけどねw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 23:34:03 ID:qQlcElzy0
>>278
カメラは眺めるものでなくて撮るものだよん。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 08:45:29 ID:HcX/6b4e0
>>282
マジ..ずいぶん持つね..電池

これなら液晶切ってミッキーおっかけなくてもすみそう
しかーし何気に夕べ楽天から売り切れの連絡が入った
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
メーカー在庫切れで納期が1ヶ月近くとか

よくよく楽天みると売り切れが多いぞ..
26000円くらい出せば違うショップで買えそうだが
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 18:37:56 ID:0NuHm4RA0
>>285
アマゾンのがもっと安い上に10%還元だよ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 20:12:44 ID:qyQoc7ok0
        , -‐―-、      ______________
       (0)===:l       | 黙れっ・・・!
       l_n_/==|    < ムダ口はさえずるな
.       リ:|シ しノ      | ポイントの話にはヘドが出る
     ┌y=川 l l|ツェェー、   | やめてくれ・・・・・・
     ///ミ|l l ツ主/:::::ハ  | 衝動的に購入ボタンをポチりそうだ・・・!
     〈//::ヘ▽/::::::::>彡|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |.|.|;;;;;/A.\;/:::ヽ |
   Eニニ三三三えーく  |
    ヒl []=ロ==レもー┬イ
    (( ||::::::::::::::=lニニニカコ
.    /ll└――┘ l=日
.    | ll|   |   l__|
.     |  |   |    |
.     ̄ | ,, |.| ,,  |
       |___| |___,|
       \::::::l| .|:::\:::l|
       \::::::l| .|:::\:::l|
     _ノ~::::::| .|:::\::」
   /;;;;;;;==l;;;| ./:¥:::|
          |;;三;;;|

288282:2006/04/14(金) 22:11:18 ID:jRTuE/jh0
>>285
20日くらい前だが、ヤマダに行ったら22400円まで下げてくれた。
もし都近郊住まいなら、当たってみては?

価格.comで値段の推移を見てると、
自分が買ってすぐに急激に値下がりして、一時期は2.1マソ切っていたけど、
何故かぶり返して今は2.3マソ台。
この短期間に何があったんだろうと不思議だ(`・ω・´;
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 08:19:12 ID:oqaUFPZq0
>>286 >>288

いや楽天のポイントが10万くらいあるからね
お金使わなくてすむじゃん
(´ー`)

ちなみにアマゾンポイントは3000しかないから
買えナインすよー..
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 10:09:03 ID:KAaPE+9R0
IXYの劣化コピーのW30はLCDは2型なのか・・・
本体の質感安っぽいし、だだ安いだけの機種だな
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 11:00:09 ID:cA+YEBsL0
IXY50売っぱらってW30買ってきた。やっぱフラッシュなしで室内撮りできる高感度はいいね
安かったし今のところ不満なし
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 12:23:58 ID:3YT6rRwhO
なんかw30にやきもち焼いてる奴がオル
ixy売れてないから…
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 13:33:18 ID:wiDUEzHe0
ソニーのデジカメ?画像エンジンを機種ごとにコロコロ買えるようじゃまだ発展途上国だ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 13:35:37 ID:sTmJB+yc0
ソニーは国だったのか・・・
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 13:38:45 ID:xfTbl9UtO
市場枯渇状態
ピンが来るのも早いし画質自体も抜けが良い
安い…
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 16:51:09 ID:gOTIMt5J0
画像エンジンって前からリアル・イメージング・プロセッサーじゃん
バージョンアップなんてどこもやってる
DIGICにもビーナスエンジンにも番号ついてるし
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 19:10:53 ID:/XyOXPda0
>>285
21,500円ってとこもあるぞ。つい最近は19,800円で売ってたんだけどな。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 14:57:55 ID:+301odm00
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 16:07:08 ID:9EKAD+Vc0
>>298
楽天は見難いから検索には使わない。税別、送料別、おまけに
品切れでも載ってるからな。
カメラ屋サイトで安く出てるよ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 20:23:42 ID:H6f0eO9p0
アフェリエイトは重罪ですよ。
通報します。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 00:40:34 ID:MbG08NgR0
W30来たその日に壊しちゃった。しかも会社の物をorz
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 00:47:15 ID:5FBzWW7p0
弁償してもそう高い物じゃあない。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 00:52:32 ID:MbG08NgR0
査定が・・・

W30高をくくっていたが、漏れのP505より高ISOの静止画がはるかに良い。
特にレリーズラグが短いせいか、適当に構えてもぶれないね。

でも、レンズ飛び出してるから落としたときにorz
P505は壊れなかったのに(当たり前)
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 01:00:19 ID:PXnM6srd0
>>303
デジカメをポコポコ落とすあなたには

つ μ720SW
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 11:05:04 ID:HlafYYb70
どんだけおっちょこちょいなんだ
首から下げておいたら
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 17:41:52 ID:fVitGBaZ0
W30 値段交渉してきたよ。
本体 予備バッテリー×1 メモリースティック64MB×1
メモリースティック128MB×1

これ全部 ひっくるめて31200円って言われました。 相場が分からない分、
保留して帰ってきました。

307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 18:41:45 ID:U4ve55JG0
メモステの容量が少なすぎ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 19:25:13 ID:UGa04C7s0
今時小学生でも1GBのメモステ持ってるのが当たり前なのに・・・。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 20:30:46 ID:73S5dVa50
>>306
W30買うのに、予備バッテリーなんか要らんだろ。
普通に撮れば5-600枚はいける。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 21:08:17 ID:bHugN8RD0
本体のみで22k〜23kが相場じゃないかな。
・・・と思ったら価格コム見ると俺が買った頃から相場上がってんのね。ニガワラ

予備バッテリーは要らないだろうし、そんな小容量のメモステじゃ使い勝手が悪い。
それで30kオーバーはコストパフォーマンスの良さが殺されてるな。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 21:18:44 ID:73S5dVa50
>>310
ハゲド。
本体+メモステ512MB+液晶保護フィルム+1000円くらいのケース、
で3万くらいで交渉しなおし。

つか>>306よく見たら、何でメモステが2本も???
半端な容量のメモステは、正直ただのゴミ。
312306:2006/04/24(月) 22:01:53 ID:fVitGBaZ0
あっ 色々 ご意見有難う御座います。
デジカメは、パソコンが無い実家の奴なのです。で少量のメモステで写真を撮って
カメラ屋さんに出すか、私が家に持って帰って、パソコンでバックアップをとる。
その間にも撮りたい物があるなら、もう1本のメモステを予備的にカメラに入れて
おく。

この方法で活かす為に、少ない量のメモステにしました。大容量1本では我が家の
使い勝手的には不便なので・・・

それから、バッテリーを買い足したのは、旅行などに行った時、出かけている間に
部屋で充電する為と、今まで単三電池を使うデジカメしか持ってなかったので
専用電池に対する、少しの不安からです。

も少し考えるとしたら、メモステの容量って事ですね。
んーーーー、考えます。ありがとう御座いました。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 22:36:23 ID:RHsuWg8e0
>>312
だったら尚更64MBなんて使い物にならないんじゃ・・
6MのFINEで28枚しか撮れないよ?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 23:21:06 ID:bHugN8RD0
>>312
予備メモリーなら本体に32MB内蔵されているんだし、64MBメモステはいかにも中途半端な希ガス。
とりあえず128MBかそれ以上を1枚で良いんじゃね?
予備電池はそもそもその容量を使い切るまでには十分以上に持つので必要なし。キッパリ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 23:42:36 ID:73S5dVa50
>>312
(多少予算がかかってしまうが)
写真屋に「デジカメメモリの画像ファイルを、CD-ROMに焼く」サービスがあるから、
512MB入れる→一杯になったら焼いてもらう→メモリクリア でいかがか?
CD-ROMには追記焼きも出来たはず。

バッテリに関しては、充電器を持って行ったほうがいいと思うのだが・・・
寝るときに充電しておけばいいし。
このタフバッテリーの機種で、
わざわざ予備バッテリーを持っていく意味がワカランよ(´・ω・`)
316314:2006/04/24(月) 23:49:41 ID:bHugN8RD0
とりあえずメモステは1枚、予備バッテリーは買わない。
それぞれ必要になったら買い足しで良いんじゃない?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 20:59:00 ID:Rjv2j68R0
>>312
W30なら余程の事が無い限り予備バッテリーは不要。
でもメモリは最低256MBは欲しい。サンディスク製にすれば多少安くつくし。

318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 17:31:19 ID:4i8AWLzE0
色々本当に有難う御座います。
メモステの容量が小さいとのアドバイス、参考になりました。
パソコンを使っていない実家の為、お店でCD−Rにしてもらえる様
512MBにしました。
予備バッテリーは、購入者の強い意向の為 購入

結果 本体、 予備バッテリー、 ソニーのメモステ512MB
全部 ひっくるめて 30408円でした。

帰りに バッグ2つと、ガラガラポンをしたので 携帯ストラップも特典として
頂きました。

満足です。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 01:04:48 ID:g+b4FO6e0
おーくそんで駄目元で入札したら落札しました。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 13:12:59 ID:ddD9QD1b0
>>318
結局予備バッテリー買っちゃったのか。
もしかしたらメモリー効果を気にしてるかもしれないけど、W30のバッテリーは
リチウムイオンだからそこの所はあまり気にしなくても良いんだけどね・・・。
なにはともあれ、購入乙。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 15:00:12 ID:TfXb8kdl0
W30の専用アクセサリーのレンズが気になってるんだけど
だれか買った人いる?広角レンズがほすぃ!
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 15:49:26 ID:tu1y6nWE0
なかなかよさそうなのですがソニー製なので耐久性&故障がとても心配なのですが
大丈夫ですかね?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 20:58:53 ID:0yLN/Ay1O
一応メイドインジャパンなので大丈夫かと。
一回、1mぐらいの高さから落としてしまったけど大丈夫だったな。
このスレでも価格comでも、これといった不具合も無いみたいやしな。
324EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/04/30(日) 21:12:25 ID:SUC1quF20
これかなりよさそう。
遊びで買ってもよさそうな機種。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 21:23:43 ID:vQvx5sNgO
>>324
おまいは何でもありかWはいはいソニー党ソニー党
326EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/04/30(日) 21:27:54 ID:SUC1quF20
キヤノ坊は何をやっても落第生(笑)
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 23:07:46 ID:RzDcCGTl0
ソニーもキモイコテハンに取り付かれて大変だな
328EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/04/30(日) 23:52:20 ID:SUC1quF20
キヤノ坊は万年アンチだなw
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 23:37:07 ID:zoPKgYyK0
>>323
メイドインチャイナより壊れやすい。
それがソニークオリティ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 23:39:41 ID:6kKi9xyr0
アンチは一度でもソニーが壊れやすいと証明できたことがあったかな
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 03:52:05 ID:kwQEp37O0
でもソニー製品の壊れやすさは有名だけどなぁ。
俺自身、昔はミーハーソニーファンだったから馬鹿みたいに買い集めてたけど
カセット時代MD時代と買ったけどウォークマン3度もぶっこわれてるよ。
他社のは今でも使えてるけど。某ゲーム機はいわずもがなだが
製品としての売りばかりに走る余り、耐久性の方は全然考えられてないでしょ。

ゲートキーパーなら擁護したがるのは分かるが、現実もみて上層部に改善を促して欲しいもんだ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 03:55:39 ID:kwQEp37O0
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 06:09:32 ID:Kji77+s90
自分の運の無さを自慢されてもな・・・。
同情とかして欲しいの?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 11:20:09 ID:eivBBNsU0
>>331
いつものアンチの手だね、何回壊れたって故障率とは全然関係ないから
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 02:13:59 ID:A3A3MFib0
>>333
いや、同情って言うか証明しろっていうから。
っていうか世間的にソニーが故障しやすいのは一般的ですよ。
>>334
何階壊れたって故障率とは関係ない?
一般人が使ってよく故障するのが故障率とは関係ないっていうなら
故障率ってなんなんだろうね。

メイドインジャパンだから故障しにくいとかそれこそ根拠ないよ。
ソニーとか海外生産でやってきた企業だし。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 02:18:12 ID:pGw5YQmr0
だからそんなの人によるっつーの。
日ごろの行いがいい俺のEDベータは今でも動いてるぞ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 03:29:52 ID:1I/ynCT10
ご両人の為に 置いときますね

http://hobby8.2ch.net/sony/

338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 10:34:23 ID:A4+NScbM0
>>336
なんだ自分は壊れてないのにそんなこといったのか。
無責任な奴だな。

ソニータイマーとか昔から言われてるのに
最終的には人による、なんてそりゃ何人も使ってる中で
たまたま運がよかったのがいるくらい当たり前だよ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 11:23:23 ID:D8Y497Wf0
>ソニータイマーとか昔から言われてるのに
>最終的には人による、なんてそりゃ何人も使ってる中で
>たまたま運がよかったのがいるくらい当たり前だよ。

逆に言えばたまたま運が悪い人もいると言えるわけで
アナタの言ってることには穴がありすぎます
ソニータイマーなんて都市伝説でそれこそ証明不可能です
故障率っていうのは完全に統計によるもので、個人に何回壊れた経験があろうとも直接は因果関係がありません
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 18:44:50 ID:KLeIpLUa0
ソニータイマーっていうから荒れるんだよ。
ソニー製品の中には時々かなり耐久性が低い製品があるのは事実という話でしょ。
昔はウォークマンのベルトがすぐ伸びて駄目になるってのがあって
それを見込んで(確か)ハンズで交換用のベルト売ってたもんな。
でも、こんなのソニーに限った話じゃない。
オンキョーのIntec185は買った二台(二代)ともCDプレーヤー部がいかれたもんな。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 23:18:52 ID:0/V6uCLN0
事実じゃねぇから荒れるんだわな(笑
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 19:51:05 ID:2ebuXjN/O
買いました。
記念カキコ
343EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/05(金) 04:34:15 ID:TH38laYh0
ヲッ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 14:15:37 ID:qzNrDqlf0
>342
レポよろ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 16:59:51 ID:+JK9drHY0
W100マダー?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 02:26:49 ID:MBNRa+go0
分解しました。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 10:25:08 ID:J4NiY2ejO
>>346
どうだった?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 13:18:27 ID:vn/T/5gd0
タイマーが見つかりました。いつ発動するかは分かりませんでした。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 13:19:14 ID:WxRiK/eC0
タイマーに繋がっている赤い線を切るんだ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 16:57:31 ID:TWlgGdFv0
青だろ?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 17:06:17 ID:eUu8GA/i0
黄色じゃね?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 23:02:11 ID:l3YTXuwH0
全部切っちゃえ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 00:20:28 ID:DiiZ2iE00
タイマー発動しました。どうしよう…
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 00:57:46 ID:25C7GrBh0
>>347
EX-Z4と比べて、基板数も少ない。つーかメインの基板一枚。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 10:25:45 ID:5Kv55B5/0
>>353
きみ、メーカー保障の期限切れるの早いな
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 16:07:51 ID:cByzijZe0
>>353
ソニータイマーと言うのは、
一年間の保障期間が切れてスグ起こる故障のことを言うんだよ。
君の場合は、買ったお店へ行って、保証書で無償修理してもらえ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 00:22:58 ID:5teW9IwR0
先日買いました
記念カキコ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 10:27:24 ID:aA18XR9YO
私も最近買いました。
デジカメ初心者の私には使いやすいカメラです。ちなみに1GB付で32500円でした。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 16:25:30 ID:BjMr5QNk0
W100マダー?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 10:10:02 ID:emOAmM0M0
昨日ふと思い立って、ネットでW30注文しちまった
今U40を持ってて、それで格段困ったことも無いのに・・・

一夜明けて冷静になったら、金欠な状況なのに勿体無かった?とちと後悔
でも実物来たら、後悔よりも嬉しさのほうが増すかな?(´・ω・`)

ふぅ・・・、俺ってつくづく計画性ないな
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 11:52:43 ID:fDlBsnd30
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 22:50:04 ID:BGzTtrKA0
>>358
私も買いました。
ヤマダ電機で1G付きで32800円でした。
ポイントが3280円分で実質29520円。
価格の割には性能が良いように思います。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 14:33:44 ID:c7EUBy34O
w30、2万位にならないかなぁ…(・ω・`)
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 17:33:15 ID:I2vb7lYc0
>>363
ふと思い立って今アマゾン見てみたら23750円だった。
アマゾン式遅効ポイントを無駄にしない(アマゾンで買いたいものがほかにもある)とすると
実質21750円ナリ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 00:06:30 ID:vMjG1wMuO
>>364
Amazon!!ありがとう!!
検討してみる(^ω^)
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 11:34:17 ID:IqfW8u1r0
キヤノンヲタ氏ね
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 21:51:36 ID:3iUDquZC0
このシリーズの新機種はいつ頃と予測されますか?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 00:43:21 ID:IwbKpX+i0
>>363
カカクコム見れ。2万で買えるぞ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 16:31:31 ID:AJ9ZjDpJO
シルバー買ったよ。
∩(゜∀゜∩)アゲ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 14:09:57 ID:nUErEYpn0
俺も買ったよ。
∩(゜∀゜∩)アゲ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 20:46:27 ID:pKupct2/0
W30の画質はペンタのW10やオリンパスのμ710と比較してどうでしょうか?
ハウジング込みの値段ではあんまり変わんないので。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 18:42:36 ID:EyWc4VrE0
DSC-W31では画素数据置で1/1.8型CCDにして手ブレも補正して欲しいものだね
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 17:42:35 ID:6V/zS3la0
みんな何色買ったの?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 23:15:09 ID:A5vW/rUe0
先週シルバー買った。  プレステ以外で初ソニーだって事に気がついた
ちょっとソニーっぽくないのかなぁ〜なんて思ったりしたけど値段考えるとかなり満足してる。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 00:12:22 ID:d3SxqU1M0
シルバーか〜。普段シルバーばっか選ぶ俺だけど
W30に関しては色ですごい迷ってる。なんかブルーからオーラが出てる。
しかし白も良さそう。でもやっぱ飽きがこないのはシルバーだろうか。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 20:40:38 ID:HGP2yzJ/0
旅行用にホワイト買ってきた。
純正1Gオマケしてもらって25k。
カタログしか見なかったけどこの機種ってどうなの?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 09:09:04 ID:ej9JSB8c0
>>376
悪くない。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 00:06:19 ID:e8Bg3jKJ0
確かに悪くなかった。
3泊4日で1G使い切っても充電する必要なかった。
今のデジカメってみんなこんなもんか?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 09:31:29 ID:8ENouN040
みんな、ではない。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 22:27:13 ID:hMKOkF/s0
>>371
ほぼ同じこと考えてて(私は720SWとの比較)、店員に聞いてみたけど
「やっぱりカメラメーカーのほうがキレイですよ」と断言されたよ。
私はW30買うつもりで行ったんで、「ちょっと考えます」と言って帰ってきた。
P7からの買い替え(というか追加)なんだけど、ソニー信仰をとっとと
捨てろみたいな感じだったかなあ。
スペック見る限りP7と比べたら雲泥の進化具合だし、
カメラの基本的性能とか、店で実際光学手ぶれ補正を実験してみたら
たいした補正度合いじゃなかったこととか考えたら
Tシリーズよりこっちのほうが買いだと思ったんだけど。
TだろうがWだろうがソニー眼中なしって感じだった。
どの店員もソニー以外を薦める。何か裏でもあるのかと勘ぐっちゃうよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 02:12:07 ID:sIUd4TA60
>>380
俺は北陸地方に住んでるものだけど、
最近自分で色々考えて、W30じゃないがSONY製のデジカメ買ったんだよ。
それで店頭で買う時、なぜか店員にSONYはお勧めできないですね〜とか、
色々いわれた。

俺自体は別にSONY信者でもないし先代のカメラはCANON製で
今回がSONYデジカメ初購入だったんだけど、
びっくりするぐらいの否定の仕方だった。

ただその店員、絞りの事もろくにわかってない様子で
なんでカメラ売り場いるのってヤツだったんで無視して買ったんだけど。

なんかね、全国で一斉SONYネガティブキャンペーンでもやってんの?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 23:00:45 ID:LotBoRlE0
昔のソニーのデジカメの画質の印象を拭えないとか
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 09:47:05 ID:W8kmnbUY0
>>381
それ、たぶん、他社から来てる派遣の販売員とかじゃないかね?
ソニーに限らずどこの会社でもある話だよ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 19:03:51 ID:U7w8IWfj0
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 19:12:20 ID:QLSSTdkD0
黒いいなー  シルバー買ったけど、W30でも黒があったら黒にしたなー
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 19:14:59 ID:wKF6AxCr0
同発のLEDリングライトの方が気になる
ソニー以外のコンパクトデジカメにも使えそうだ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 19:26:54 ID:trGOz0/f0
もったいぶらずに日本でもW70出しゃいいのに。
秋発売なんだろうな。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 20:10:26 ID:1ftBS2q80
w100の国内仕様版はまだなの〜〜?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 20:11:15 ID:/2P1tL300
手ぶれ補正どうしてつけてくれないの
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 14:19:27 ID:sJOF87Ur0
ソニーってカメラメーカーじゃねえのか?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 14:29:58 ID:Lhi0DjZp0
一般的な「SONY」のイメージ
1位 プレイステーション
2位 ウォークマン
3位 ハンディカム
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 15:12:56 ID:XuwT5hUq0
デジタルカメラメーカーではあるけれど、所謂カメラメーカーではないだろう
393名無しさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 00:32:31 ID:va0DYmQg0
ソニーはビデオカメラのメーカーだお
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:34:07 ID:9oz3H7f30
Cyber-shot Viewerって良い?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:42:18 ID:JPFB64fZ0
カス
396えみ:2006/08/12(土) 04:32:14 ID:KnOCA+4W0
T30かW30で迷ってますがどっちがいいと思います?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 04:54:32 ID:7H29RdmI0
ここで言うのもなんだがT30がいいな。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 02:35:52 ID:8ZMVaG08O
WはTとは違って機能がダイアルになっているので使いやすいと思う
最近の薄型、カードサイズのデジカメはフルオートならいいけど、ちょっと設定したいときに十字キーをチマチマ押すのが面倒

キャノンのは中途半端にボディがでかい
パナのはモードダイアルが半分以上隠れていて使いにくい

W50はほどよくスリム・コンパクト、これで光学手ブレ補正がついていれば・・・といった感じ
W30とT30なら同じくT30
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 12:55:33 ID:JVujXN8s0
399
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 12:59:02 ID:MZUDZROo0
400
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 17:08:49 ID:gPjJaChe0
あんまり変わってないねW50
「液晶モニターの大型化に伴い、撮影枚数が約400枚から約390枚」
というモニターとメモリの関連性がまったくわからないんだが・・・?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 17:48:40 ID:/ipxfGWY0
その撮影枚数ってのは、おそらく、電池フルの状態から撮影をはじめて
電池が切れるまでに何枚の写真を撮れるかというのを表したものです。
つまりバッテリーの持ちの指標だと思います。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 19:17:12 ID:4yOXPAhg0
>>398
> パナのはモードダイアルが半分以上隠れていて使いにくい

これは覚えれば終わりだから屁理屈というかなんというか。

DSC-W30/W50のダイアルは360°回転してしまうが
DMC-FX01/07のダイアルは途中で止まるので
覚えればダイアルを見なくても
右端が再生・右端から一つ左が撮影・左端がムービー
というように操作できるので、ダイアルに関してはパナのほうが好きだ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 15:09:57 ID:o8Kc4BfwO
なんで海外でとっくに発売されているものが9月発売なの?
W50さっさと売ってほしい
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 16:31:27 ID:FZQk40pX0
コストパフォーマンス抜群のサイバーショット――ソニー「DSC-W50」 
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/11/news101.html
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 18:55:00 ID:qP2m0ljO0
もうW50待ってたら休み終わっちゃうからW30かっちゃいますよ?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 03:21:57 ID:DDzgurd40
W30注文しました。初めてのデジカメ。価格コム見てたらここ二ヶ月で
五千円くらい暴落してて今が買い時と思ってポチりました。
液晶がもうちょっとでかけりゃいんだろうけど、CP良さそうだし楽しみだ〜
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 04:08:03 ID:j49XpUag0
買った買ったと一人でずっと書き込んでるバカがいますねw
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 23:10:05 ID:mRbljfUH0
底値のT9と最新のT10で迷ってたけど、W50にしよ。
やっぱり赤目頻発はヤダ。デザインは好きなんだけどな。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 23:21:01 ID:tWle7Ra20
赤目って簡単に補正できるけど
手間かしら
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 23:42:46 ID:s4WDK4if0
たま〜〜に出る程度なら我慢できるけど
しょっちゅうとなるといちいちソフトで補正するのは面倒かなやっぱり。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 12:52:55 ID:6yPON9Wc0
【実写速報】ソニー サイバーショット DSC-W50
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/17/4334.html
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 14:03:50 ID:6OUW/trD0
先週これのホワイト買ってきた
予算25,000円以下で画素数500万以上なら何だってよかった
以前はIXYデジタルL使ってたからステップアップした気がする
あっちはバッテリーの持ちが悪すぎたけど、これは比較的長時間持つ
使い勝手もまあまあいい、デザインもシンプルでよし
ただしホワイトは失敗だった
素直にシルバーにしとけばヨカタ・・・
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 14:48:53 ID:A/A6DTT80
デジカメもってないんだけど手ブレ補正の有無ってそんなに影響あるの?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 16:21:20 ID:dSg0Cg8S0
大きい。バッテリーのもちは大分違う。使ってると激減り。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:25:10 ID:ppn0TTnh0
>>414
おなじ対象を複数枚撮らないと安心できない(食い物写真良く撮るので)
手ぶれ補正は、そのリスクが少なくなる
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 23:14:51 ID:jVgC0fi20
W30は近距離にあわせる場合AFが不安定になる時があると
ある記事に書いてあったんですが実際AFに関して問題感じますか?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 13:11:38 ID:bRwt7TBi0
>>413
ホワイト狙ってるんだが、なぜにそんなに後悔?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 13:33:40 ID:QioV0aIS0
赤目補正ってどうやるの?
こないだ撮ってきた祭りの写真赤目ばっかり(´・ω・`)
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 13:38:14 ID:anqCldiZ0
糞ニー以外に買い替えがベスト
421413:2006/08/19(土) 22:55:08 ID:fw2kQk5e0
>>418
最初は色なんかどうでもいいと思って買った訳だが、どうにもおもちゃっぽい・・・
携帯電話もシルバーしか買った事がなく、このおもちゃっぽさに馴染めない・・・
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 23:02:29 ID:XYW6eJqJ0
>>419
カラーコンタクトにするんだよ。そんなの常識だろw
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 12:45:40 ID:z2y5m4xR0
漏れも先週W30のホワイト買ったぞ。
ホワイトはかわいくてすごく気に入ってる。
ホワイト部分の塗装のツルツル感も(・∀・)イイ!けどなぁ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 22:12:04 ID:VWJs1F3Y0
きょうW30初めて弄ってみたけど、思った以上にキビキビ動くね。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 20:43:43 ID:q+aNEmvA0
人いないねえ…。
W50ぜんぜん人気でなくて、投げ売りしてくれないかな♪
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 09:51:48 ID:dRGhsPqD0
>>421
俺もホワイトだけど、おもちゃっぽいと思ったことはないけどな・・・。
むしろ気に入ってる。
427774RR:2006/08/22(火) 10:06:08 ID:TSWNLOJ60
FinePix4500が壊れたので5年ぶりにW30買いました。
コンパクトで電池の持ちもよく気に入りました。
5年で値段は半分、スペックは約2倍になってるんですね。
別売りのメモリがあんなにちっちゃいとは思ってなくて
空箱をつかまされたとあせりましたw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 11:28:41 ID:6ZzVFt1t0
W30ホワイト、現物見たけどおもちゃっぽい感じは確かにする。
でも決して安っぽくはないね。おっさんより女性の方が似合いそう。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 16:57:41 ID:3oo0I/ny0
>>427
俺も5年使ったFP4500の買換を考えててW30を候補のひとつに
してるんだけど、実際使ってみて画質はどう?満足?
W30ってサンプル見る限り値段以上の画質なんだけど…
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 17:14:47 ID:zYR+fNGm0
541
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 17:28:53 ID:zYR+fNGm0
W50がホスィ。
9月まで待たないといけないの?
どっかで売ってないかなー。

432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 18:51:59 ID:nuTwY/RM0
今日W50の展示台が届いたよ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 16:05:44 ID:seemUHF70
ヤマダ電機で税込み19,800円で買ってきた。
展示してあるデジカメの中で一番安かったよ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 16:26:36 ID:Jy3IImxy0
これってOEM?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 18:54:08 ID:GA8EJCe80
W50って普通にオーバーシーモデルんとこで売ってるけど、W30と何が違うんだ?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:01:17 ID:Pq8w06L00
ソニーのサイトさえ見ないバカ登場。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:05:44 ID:C117XUKD0
デジカメWatchさえ見ない(ry
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:23:42 ID:GA8EJCe80
買う気もないのにサイト見るわけないだろ。
オタクやマニアばっかりだと思い込んでるバカは死ねよ。
世間がスムーズに流れはじめるから。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:50:41 ID:jKKeSJLW0
この機種って光学ファインダーついてるから良いね
コンパクトサイズで光学ファインダー付きって、他にはカシオのz850くらいか。
是非なくならないでいて欲しい
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 19:59:19 ID:QE5pfTfH0
安っぽいおもちゃにしか見えない。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 00:47:45 ID:1B5ARyD80
しょせんは2、3万のデジカメだからな。
プロから見ればオモチャだろ。
442今日からポマイラの仲間入りです。:2006/08/29(火) 15:27:56 ID:H85pg+D80
新宿ハルクの魚籠で買ってきた。19800+10%ポインヨ。
長らく愛用のDSC-U50失くしちゃったのでメモ用に買い替えです。
機能考えるとずいぶん安くなったねぇ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 16:25:50 ID:H85pg+D80
てか、これケースおまけついてないのね。
買ってこなきゃ…Orz..
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 16:34:53 ID:iB3Dok5a0
魚籠ってなんだよきめぇ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 17:18:29 ID:YfV+CwdB0
いちいち突っ掛かるあんたがキモい。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 20:52:17 ID:wPHlnBT50
>>429
427さんとは別人だが、FP4500からの移行組。
起動時間も短く、使い勝手は、FP4500に遜色無い。暗い所でのAF遅いが。
髪の毛などに出る偽色も少ない。暗部の荒れは同程度。発色はフジの記憶色バリ
バリ(ベリベリ?)を求めれば物足りないかも。
FP4500って実は中々だったので代替は難しいんだけどコレならまあ後悔しないと思
われ。私の場合FP4500は壊れてしまったので代替するしかなかったのもあるが。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 19:41:13 ID:3u0wcPfU0
W50(US版?)見てきた。カッコイイ♪
W30がおもちゃに見える。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 01:57:55 ID:sFcNraRO0
もうW50かえるの?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:17:07 ID:S0e0Ts9e0
オーバーシーモデルなら春から売ってる。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:21:42 ID:A921rfEw0
そして「W30と何が違う?」と質問するアホが現れる。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 17:13:51 ID:k+F7k9cC0
W30と何が違う?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 18:16:10 ID:YTw43x8/0
ピチューとピカチュウくらい違う
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:52:20 ID:tIvOOvwj0
賢者の石とハッスルダンスくらい違う
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:42:07 ID:rJ5WMZ7J0
そんなに違わないだろ。
間寛平と間慎太郎くらいの差だ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 01:32:34 ID:rhmNAy9D0
GPS接続できるやつ欲しいんだけど、どうだろう・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/08/02/4346.html
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 01:46:13 ID:sY+62u0S0
おもしろそうじゃん。
おいら的は自転車でプチ遠出するときに便利かも。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 12:17:11 ID:RWZMI5s20
>455
接続する必要はないので、どんなデジカメでも使える。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 21:48:34 ID:2eYYk/TuO
ワイドコンバージョンレンズ買ってみた。
広角レンズが欲しかったんだけど、
やっぱりアダプターつけてレンズつけると、かなりでかくなるね。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 22:07:50 ID:uLxe8eOn0
おー、画像うpしてくれー。
おれもワイコソ欲しいんだけど
実際どんな感じか知りたい。

ワイコソ、ソニンの奴?
KENKOのとか合わないのかな。
460458:2006/09/09(土) 22:59:43 ID:RL4qePLw0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060909225600.jpg
ISO400。白黒モードだけど。リサイズのみ。
やっぱ広角はいいよー。
461458:2006/09/09(土) 23:01:59 ID:RL4qePLw0
ワイコン、レイノックスとか考えたけど、合わなかったら嫌だから純正にしておいた。
歪曲はそれなりにあるけど、元のバリオテッサーからして歪曲あるから文句は言わない(笑)
462459:2006/09/10(日) 00:15:37 ID:zdFm/9Jz0
おー、トンクス。
新宿だねぇ。

素直に、広角いいなぁw
おれもホスィ。
かっちゃおうかなー。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 18:23:08 ID:SgnGmuiM0
W50届いた。
デザイン・機能とも値段にくらべてよいね。
1Gのメモリースティックデュオとソフトケースつけて32000円くらいだった。

ただ、ドット抜け2箇所・・・。
まぁソニー名物だからな、ドット抜けは。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 05:28:51 ID:xqDtTn2L0
>>457
あ、まじか

ソニーにしては珍しい・・・
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 10:25:56 ID:dD4s1QDp0
どの地図ソフトでも対応するのかなあ
466X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/15(金) 07:54:41 ID:rL9/A/YB0



S O N Y ス レ ッ ド 総 揚 げ プ ロ ジ ェ ク ト ( R 2 ま だ 〜 ? ( ̄Д ̄)…。)



467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:05:27 ID:5EINLzmr0
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 12:54:59 ID:3xKxIuRg0
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 16:31:32 ID:CBGyAyey0
質問なのですが、音声を録音して簡単なボイスレコーダー的な使い方は可能でしょうか?
デジカメを探している中、そういう使い方も出来る機種もあると聞いて
公式を見にいったんですが、スペック表の中に「内蔵マイク、スピーカー、音量調整」と書いてあるのを見て
上記のような使い方が出来れば購入しようかと考えています。

数十秒もしくは5分ほどの音が取れれば音質にはこだわりはありません。
よろしければアドバイスお願いいたします。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 16:29:22 ID:79G0vVmFO
>>469
結論から先に。
ボイスレコーダー機能はありません。
それはムービー撮影・再生時の機能なのです。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 16:33:24 ID:tcaDs0dX0
>>470
レスありがとうございます。

ということはムービー撮影として撮れば声を録音→再生して声を聴くということは可能ということでしょうか?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 14:07:34 ID:EvUgqZFr0
>>471
ビデオカメラと同じ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 14:17:35 ID:VGIh3iva0
>>472
可能というこですね。これで踏ん切りがつきました。
録音→再生のテンポがどれくらいなのかが心配ですが
とりあえず、使えるということがわかってうれしいです。

どうもありがとうございました!
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 16:26:20 ID:mcbWzcj/0
>>473
もう手放したので確認は出来ないが、そういう使い方出来たっけ・・?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 20:52:39 ID:zW+FRMOx0
W50買おうかと思ってます。
価格comで最安値19000円でした。
ネットで買っちゃおうかな。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 23:43:49 ID:2BmaINIB0
会社で先月W30を買った。
正直、最近のやたら画素の高いカメラってこんなに酷いの?
ボケボケじゃん。
しかも手ブレも効いてねえな。
俺が個人で使ってるのはPanaのFX1。
こっちは手前味噌ながら3MEGAでもましだよ。
ビックリしたなあ...
買い換えるの嫌になっちゃった。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 00:35:55 ID:a6e5oBVM0
T9買った方が幸せになったのにね
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 04:01:27 ID:wn+uNHm+0
>>476
W30に手ブレ補正機能はありません。
479476:2006/10/13(金) 14:43:24 ID:T8n6tY4/0
>>478
そいつは失礼。
でも6MEGAでこれはねえよ。
用途は工事撮影だからどうでもいいけど、細部がハッキリしないと
報告上げるにも撮り直したりしないとならないからな。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 15:25:46 ID:40xv/2jU0
先ずはカメラの構え方から見直した方がいいんじゃないか?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 18:32:17 ID:0i0tcM3c0
レスみると
コストの割には良い感じなのかな?
自分みたいなデジカメ初心者にはいいかもしれない。
デザイン(銀)もコンパクトで好みだし・・
メモリースティック2Gがあるんだけど、
動画とかはどんな感じなのでしょうか?
酷くなければいいんです・・
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 18:34:06 ID:0i0tcM3c0
>>481
ちなみにW50についてです
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 23:46:49 ID:kTtmPBwC0
コストパフォーマンス抜群のサイバーショット――ソニー「DSC-W50」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/11/news101.html
【新製品レビュー】ソニー サイバーショットDSC-W50
〜値段を意識させない写りと高級感のある外観
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/09/4376.html
Steves Digicams - Sony Cyber-Shot DSC-W50 - User Review
http://www.steves-digicams.com/2006_reviews/w50.html
動画あり
http://www.steves-digicams.com/2006_reviews/w50_samples.html
サイバーショット DSC-W50
http://kakaku.com/item/00502411016/
この製品で撮影した画像を見る(フォートラベル旅行記より)
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00502411016
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 14:30:15 ID:pzyS0wLj0
DSC-W50についての情報。

【実写速報】 DSC-W50
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/17/4334.html

海外サイトでのレビュー
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_w50-review/index.shtml
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_w50-review/gallery.shtml

DSC-W50で撮影した写真
http://pics.livedoor.com/cameras/sony/dsc_w50

シャッタースピードが最長1秒と短め。
モードダイヤルは説明が出てきてわかりやすい。

485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 02:59:59 ID:hExCoyef0
>>483-484
W50の購入を考えてたんだけどスゲー参考になった。thx!
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 17:08:44 ID:jaWPB9fC0
先月W50買った。
だいぶ気に入ってる。
デザインもいいし、高感度モードで暗いライブハウスとかでもとれるし。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 11:18:08 ID:NywuM4co0

※デジ版のアイドル、かわいいかわいいコイズレスタンです (はぁと

  ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2687.jpg
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 19:26:51 ID:UtGZrZRV0
今日W50の黒 買った。
IXYに黒がないからこれはこれで満足。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 23:59:32 ID:L3NRs1WT0
DSC-W30、生産終了ということで近くのヤマダ電機からなくなってた(´・ω・`)
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 19:01:26 ID:2XZ8O0PU0
W50に付属しているソフトって、どっかからダウンロードできないのかな?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 19:06:26 ID:+wkZTamt0
初めてのデジカメにW30買いました。
まだ全然使い方分かってないけど、早く覚えたい!
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 19:28:03 ID:emrCZWFy0
オメ   はじめてにはちょうどいいカメラかもよー 
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 20:03:14 ID:+J8nNxxU0
TシリーズにWシリーズのワイコンとか使えたら便利なんだけどな
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 22:02:34 ID:jEl/DkHg0
ダイヤルでモード選べるのと露出補正が横ボタンでできるのは嬉しいな。
それだけで手間が随分省けるし。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 21:35:38 ID:zXK3R4y00
>>491
結構使い勝手イイヨ。お手軽に撮影できる。ただ、画像保存に時間がかかって次の
写真とるまでの時間が長いのが難点。
>>494
ダイヤル結構便利だな。
496494:2006/11/03(金) 21:44:01 ID:HjLWNxAh0
仲間がT9持ってるんだけど、モードとか磯とか露出補正変更するのに
ボタンの階層操作が結構メンドイかった。
ま、手振れ(1段+くらいかな?)ついてるんでそれは魅力なんだけど。
あとマクロはWシリーズのほうが遥かに寄れるかも。
ただT9は蓋下ろせばすぐ撮れるので便利だね。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 04:10:33 ID:zLDq6E8+0
何このビンテージコンデジw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 11:53:27 ID:aPXu7Bpr0
8.1メガのw100っていつ出るの
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 10:52:32 ID:zLtAoCu8O
やっと色んなモードを使い分けられるようになってきた。
安く買って、かなり楽しませてもらってます!
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 15:26:16 ID:pOs0DAXQ0
500万欲しい〜
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 19:49:44 ID:UuXtIBqr0
つ【500万】
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 12:20:48 ID:iW+/eJX20
誰かこのカメラで撮った写真アップして下さい
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 08:44:46 ID:kc7zUuZu0
>>495
うちのダイヤル、触ってもないのに隣のモードに変わりまくる・・・
写真見ててもすぐカメラに切り替わっちゃうし・・・

修理出した方が良いのかなぁ?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 11:49:36 ID:sBnk5Jcp0
仕様です
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 12:11:38 ID:6PFFqfjd0
>>503
故障です。
同様の症状でうちのも修理にだしました。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 16:40:46 ID:FA6VLTYu0
>>503
それうちもあった! 俺だけじゃなかったのか
でもしばらくほっといたら直ってた
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 21:46:10 ID:XgTLEOmT0
>>503、506
うちのW30もその症状ある(オートとPの間でよく起きる)

とりあえず、電源入れてダイヤルを360°(一回転)回してから
撮影なり再生なりすれば、ダイヤルにちょっと触れたくらいじゃ
モード切り替わらなくなるよ(とりあえずの対策)

保証期間が切れる直前くらいに、このダイヤルの件も含めて、
検査入院させて、他にもどっか悪いトコあったら診てもらおうと思ってる

>>505
修理後は、起動後ダイヤルちょっとなでても、モード切り替わることない?
508505:2006/12/14(木) 00:25:24 ID:LiCyJUK80
>>507
つか、カメラをちょっと傾けたりしただけでモードが変わってた。
あとうちのは、フラッシュもたけたりたけなかったりだった。
モーションセンサーついてるのかと思うくらい挙動不審www
まあ、保証期間中だったので無料で修理してもらったが・・。
いずれにせよ、cybershotは35万画素時代からずっとソニーのデジカメばかり乗り継いでいるが、W30はかなり問題児かと・・。
Fシリーズの後継出ないかなあ・・。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 03:16:47 ID:53uWqTt70
test
510507:2006/12/16(土) 03:42:26 ID:53uWqTt70
dionアク禁されてて返事遅れちゃった

>カメラをちょっと傾けたりしただけでモードが変わってた
 うちのもそこまで重症だったらきっと即修理に出してるだろうなぁ
 ズーム(再生時なら拡大)とかするときに、指がダイヤルかすったりしない限り
 大丈夫みたいだし、起きるときと起きないときとがあったりで、なんとなく治療を
 先延ばししちゃってる

>Fシリーズの後継出ないかなあ・・
 ストレート型の携帯みたいに、回転レンズ機も徐々に復活してほしいんだけどねぇ
 うちのQV2900もだいぶくたびれてきました
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 04:41:19 ID:74H59CPfO
うちのは少しでも衝撃を与えるとダイヤルが感知する。
傾けてもなるかな。
人に撮った写真を見せようとすると非常に苦労する。

ただ、507の、起動時にダイヤルを一周押し込むようにぐるりと回すと、確かに使えるレベルになった。
保証ギリギリまで耐えることができる。ありがとう。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 16:37:39 ID:NLUggdSO0
これすげーいい写りしてない?
誰か画像見せて!
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 18:01:30 ID:OWz/v5x30
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 00:13:53 ID:kSuXpUKA0
素人が撮ったのがみたいなら、メーカー名SONY,機種名DSC-W50で検索。
ttp://pht.so-net.ne.jp/photo/search/
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 01:31:40 ID:EVALJU3s0
色すっきりで好きなんだよな・・・
U10以来のSONYになるかもw
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 23:00:14 ID:tP1dQuxY0
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 13:28:38 ID:3yVhbCKO0
1万5千円だったから爺ちゃん用に買ったけど所詮コンデジだわ
でも動画も撮れてイイ!
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 22:50:57 ID:HX/R6jq30
W50なんですが操作音OFFにしたらシャッターの音まで無くなったようなのですが正常ですかw
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 21:33:58 ID:AObg11Y2O
>>518
極めて正常。
昔からのサイバーショットの仕様。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 04:12:15 ID:A7wG2sAoO
今、1万円代後半〜2万円代前半でW50が販売されてますね。
T10やT50はお洒落だし、手ブレ防止が付いたうえ画素数も140高いです。
しかし、同じCCDをつかっているにもかかわらず、T10&50はレンズが暗い。 まあ、画質を求めるなら、W50かな?
あと、海外仕様としてW70が発売されていますが、画素数が720になっただけで、W50と大差はないようです。
だったら、今はW50を買うのも悪くはないかなと思います。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 19:49:27 ID:A7wG2sAoO
今日、海外仕様のW100をみました。
CCDも画素数もW50より良くなっています。
あと手振れ防止もついていました。
なにより良かったのは大きさです。
撮りやすい大きさだし、キータッチもいい感じでしたよ。
でも、N2と売価が変わらなかったから買う人は少ないでしょうね。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 07:08:04 ID:5Ha7J2g8O
先日、W50を買いました。
スタミナバッチリと言われてますが、バッテリーは市販されておりますか?
予備にもう一つあってもイイかと思って。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 13:03:04 ID:lKhM/rvkO
バッテリーは売ってます。あと、望遠・広角レンズなどのオプション品も売ってますよ。
このあたりがTシリーズと違います。
しかし、どの程度撮るかわかりませんが、1日でバッテリー切れには、なかなかならないですよ。
旅行などで何日か持ち歩くとしたら、ホテルや旅館などで充電すればいいんだし。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 14:35:55 ID:S/qoK4Ae0
P5からの買い替えでW50買ったが、すごいねこれ。
基本機能はアップしているのを感じたが、操作性はほとんど同じで助かる。
P5のときは冬の寒冷地行く時はバッテリーを2つ交互にポケットで温めながら使用していたが
そんな必要もない。何といっても起動は短いし。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 01:39:10 ID:0eRPqmetO
みんなT10とか買ってるけど、価格から考えてもレンズの明るさから考えてもW50はお買い得ないいカメラだと思うんだけどなぁ。
あまり知られてないのかな?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 20:10:54 ID:Oby14cJ50
ポケットとか入れとくと、くるくる回りすぎw

俺のW50はピントがちょっとずれ気味みたいなんだよね
何回も合わせたんだけど。ピントロック使ったりとか
腕かな?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 15:26:21 ID:z02F5LD+O
何がくるくる回るの?

ピント甘い?
もしかしたら故障かも?
手振れ軽減は付いてないから、机の上に置いたりして固定して撮ってみてください。
それでもピントが甘いなら、点検修理に出されたらどうですかね。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 05:03:16 ID:93ce0FX1O
W50はT10より随分軽いですね。
同じようなレベルのカメラなのに何が違うんだろう?
レンズに関しては、W50の方が大きいし、出てくるタイプなので、Tシリーズよりいいはずです。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 07:30:23 ID:03GKLZB0O
W50買った人に聞きたいのですが、みなさんは何色買われました?
シルバーかブラックしかないけど…。
やはりシルバーが無難かなぁ?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 08:15:28 ID:/J4aEIhRO
俺はブラック買った。
シルバーも無難でいいけど
ブラックもツートンカラーでカッコいいよ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 10:23:50 ID:03GKLZB0O
なんかどっちもほしいな…

シルバーはIXYと間違われそうだから、ブラックにしようかなぁ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 10:42:16 ID:Q6UZ28ai0
最近W50買ったものだけど、ダイヤルはPのままで回ることも無いよ。
一緒にスポーツパックを買った。こういうアクセサリは入手不可能になることが多いから。
年末にスキーに持って行ったけど、便利便利。雨の中でも安心できた。
大きさもマリンパックほどでかくなくてイイ!スキーウェアのポケットに楽に入る。
ま、値段を考えると満足度非常に高いカメラだね。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 19:01:23 ID:03GKLZB0O
俺もそう思うよ。
まあ、これで広角なら飛ぶように売れるかも。
オプションで広角・望遠レンズがあるから、たぶんマイナーチェンジしたとしても、画素数を上げたり手振れ軽減くらいでしょうね。CCDを変えたら高くなるだうし。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 11:19:36 ID:8E0oHi/pO
W50の黒いいね。
安いのに、結構使いやすく画質もまあまあ。
うちの近所のお店では黒が在庫切れになってました。
シルバーの方が一般的だろうけど、W50の黒はすごくいい感じだから、若い人には好評なんでしょうね。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 12:49:42 ID:4ojjoOMV0
W50が有楽町ビック5階のデジカメコーナーで19,800円ってなってた。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 19:10:24 ID:0JKrh7tm0
いろいろ使い比べてみたけど、
光学系が屈曲しててレンズの口径が小さい
Tシリーズより写りがいいと思った。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 12:11:27 ID:B767qRLnO
Wシリーズは、オプションで望遠レンズや広角レンズが売られていますが、実際に使われている人いますか?
情報をよろしくお願いします。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 21:28:16 ID:B767qRLnO
メーカーに聞いたら、このオプションレンズはカールツァイスじゃなく、ソニー製だそうです。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 01:07:01 ID:iP+kvS14O
コンデジで別売レンズを使えるW50は、一眼っぽい写真がとれるからいいよね。
ポートレイトや広角、偏光フィルターも作品のクォリティーを上げたり、表現の幅を広げてくれます。
Tシリーズ買うなら、拡張性の良いW50の方がいいと思うのは俺だけかなぁ?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 18:55:17 ID:kQ/hSqcc0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
バルナックライカ 4台目 [カメラ]
【画像比較】写メールうp会場 3枚目【亀テスト】 [携帯・PHS]
@@@ プロレスラーとハァハァするスレ Part8 @@@ [同性愛サロン]


このスレの中にゲイがいる…。おまえやろ!
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 00:13:44 ID:r715J1Om0
秋葉原のヨドバシも21日まで19800円だって
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 01:02:55 ID:ak7rCSfdO
T10とW50の差は、手振れ軽減の有無・画素数の違いであるが、広角側のレンズの明るさはW50が優っている。
また、W50は豊富なオプションがあり、広角・望遠レンズやフィルターも付けることができるため、コンデジでありながら一眼ぽい写真が撮れる点も魅力である。
あと、販売価格が安いので、本当に価値のあるカメラだと思う。
海外仕様70以上のモデルなら、カメラ性能でT10より上回っている。
W50を買われた仲間のみなさんのなかで、T10よりダメなカメラと思われている方がいたら、それは大きな間違いであると申し上げたい。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 01:18:50 ID:pq7UmSE90
T10と比べられれても困るけど。
本体が安くても豊富なオプションとやらを揃えるほどその差はなくなるし
持ち運び、付け外しが面倒に。
海外モデルを引き合いに出すのもお門違い。日本の量販店で買える物で比べてね。

本体のみで手軽にT10かオプションなんかも使って自分好みにW50か位だと思います。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 02:49:01 ID:ak7rCSfdO
レンズ形態・サイズが違うことが画像の差となって表れてくると思うよ。
フジもZシリーズとFシリーズでは、画質の差は歴然としてるからね。
たしかにT10はお洒落でかわいいけど、安くてきちんと撮れるW50があるので、手振れ軽減がついてないと困る人以外はW50の方がいいんじゃないかと思います。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 22:21:24 ID:azZJHKkP0
レンズが暗いのが気になってT10やめた。
U-30以来ひさしぶりのサイバーショットです。
amazonで購入したんだけど操作性は変わってる?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 04:12:36 ID:Z+DG0C3yO
望遠側ではT10の方が明るいんだけど、よく使う広角側が明るい方がいいよね。あと、室内撮影した時、発色に癖があるのとホワイトバランスがうまくとれない時があるのも欠点です。
職場にT10があり、俺はW50をもっていますが、室内撮影に関してはW50の方が優れているように思いました。
レンズ形態(レンズが出てくるか出てこないか)の違い・レンズサイズの違いからなのかわかりませんが、基本的にはT10と同じレベルのはずのW50の方が良い写真が撮れます。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 05:07:17 ID:iwcPlsevO
随分W50が安くなってますね。
値段から考えても、こんなに買い得のカメラは他にありません。
きちんと撮れてデザインも良く、レンズなどの拡張性もあります。
俺も買ったけど、母親用にもう一台買ってあげてもいいかなと思っています。
たぶん、春にはW70かW100が発売になるだろうけど、画素数が少し上がり、手振れ補正が付く程度だと思うので、それなら安く買えるW50の方がいいかなと思っています。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 18:31:25 ID:p0Sx2Wgs0
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 19:38:24 ID:7orV3PA40
DSC-W35いいな
W5ユーザな俺にやっと乗り換え機種が出たよ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 20:06:31 ID:iwcPlsevO
海外仕様?アメリカで発売になっても、日本で発売されるとは限らないけど、そろそろ1年になるから、2月中旬あたりに後継機として発売かな?

しかし、既に海外仕様として発売されているW70やW100は、結局日本モデルとして発売されないのかなぁ?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 07:43:36 ID:G33ctjWGO
このスレタイ、何か嫌だな。
実は、俺はIXY60も持っているけど、全然違うカメラだよ。

このデザインを真似してるって言ったら、レンズの出てくるタイプ(カシオとか)は、どれもそうなるし。
ところで、W50は在庫処理にはいってるみたいだけど、再安値は19800円ですかね?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 12:30:04 ID:DwrgCwqu0
W70もW100も秋葉原では、いろいろな店舗で普通に販売されている。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 12:38:59 ID:FQflN9FqO
そうなんですか…
大阪では、海外仕様として割高な値段設定で売られてるのを、大型量販店で見るくらいです。
それで、W70とW100は、いくらで売られてますか?
情報をよろしくお願いします。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 14:02:32 ID:/bMh1Xej0
秋葉原だって大阪と同じだよ。日本版よりちょっと高め。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 16:29:27 ID:mfkWEJip0
画素数に拘らない俺としては、安くなったW50の600万画素ぐらいがちょうどいいな。
もう一台ほしいくらいだ。

あんまり多いとメモリ容量、保存データ容量は食うし、データ転送にも時間がかかるし。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 17:30:53 ID:FQflN9FqO
W50のシルバーを持ってるけど、黒をもう一台買うか、W100を買おうか迷っています。
W70は中途半端かな。
どうせなら、画素数が上がるだけでなくCCDが良くなる方がいいから。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 23:38:43 ID:IWRtHSEy0
W50は手振れ補正機能ありますか?
Lumixのような光化学式手振れ補正(?)と
これの宣伝文句にある
「光の感度を上げて、高速シャッターでブレを抑える高感度ISO1000に対応。
自分の手の揺れで起こる「手ブレ」や被写体を撮影する際の「被写体ブレ」を
防ぐとともに、夜景や暗い室内でもフラッシュを使用することなく人物も
背景もくっきりと撮影することができます」
というのはどこが違うのですか?一応「手振れ防止」は謳っているみたいですが、
こちらのレスによると「手ブレ補正機能は無い」と書いてあったりもして。
詳しい方、教えてください。
教えてチャンですみません。途方全くのデジカメ初心者です。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 23:45:15 ID:OS6UOmok0
いわゆる手ブレ補正機能は無い、と言った方が正確だ。
しかし、実際色々なカメラを使ってみると、このカメラが健闘してることがわかるのでは。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:57:33 ID:WPK0qe6u0
>>557
>W50は手振れ補正機能ありますか?

ありません。
単に高感度にして(シャッター速度を上げて)ブレにくくするだけです。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 06:55:04 ID:MMPTkABTO
光学式手振れ補正は付いていませんが、付いているT10と比べると、画質の面ではW50の方が少し良いように思います。
これはW50のレンズの方が明るいこと、レンズが大きいこと、勃起レンズであることからくる結果だと思われます。
どうしても光学式手振れ付きにこだわるならT10にしたらいいでしょう。
パナはCMみたいな手振れ補正は出来ません。
店頭で実機を実際にさわったらわかります。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 08:56:14 ID:+nPl8fag0
ノーフラッシュでどのくらいの光量で撮影をしたいのか?
誕生日のケーキのローソクぐらいだったらぜんぜん問題ないよ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 12:05:21 ID:FC3N3baq0
いや、あるよw
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 12:22:28 ID:nZ92wHnH0
>>557です。

レス下さったかた、ご親切にありがとうございました。
うーん光学式手振れ補正機能はついていないのか・・・
デジカメまったくの初心者で、携帯カメラではブレまくりの私は
あゆのLumixLS2ぐらいから始めた方がよさげですね。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 23:09:54 ID:MMPTkABTO
パナは誇大広告で、CMで言ってるほど手振れ補正できないよ。
嘘だと思うなら、店頭で試したら?
パナは画質最低だし、俺はただでもいらんわ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 03:44:32 ID:5cXmfgufO
この前、某量販店でパナソニックの手振れ補正のことを聞いたら、店員の態度からあまり効果がないことが窺えました。
手振れ防止が購入の決め手になってるのなら、自分の目で、その効果を確かめてからにした方がいいと思います。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 14:31:21 ID:tO8DDyq10
>>557 = >>563です。

レス下さったかた、ありがとうございました。
パナソニックの手振れ補正はCMほどの効果はないんですね。
>>565さんがおっしゃるとおり手振れ防止が購入の決め手になっています。
こんな私が3万円以下でデジカメ選ぶとしたら、どれが良いのでしょう。
(うーん何だかスレ違いになってきてしまったような。)
でも手振れに関しては パナ>サイバーショット というのは合ってますか?
とにかく自分でも下手っぴすぎると思うくらい携帯のカメラはいつもブレてます。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 14:55:46 ID:UjkvAgzV0
>>548
自分はW1使っているから、単三充電池が使えるSシリーズが気になる。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 15:04:00 ID:Q+Do8JYF0
>>566
3万円超えるかもしれないけど、サイバーショットT10がいいとおもう。
手ブレ補正付いてます。
予算がちょっときついかもしれない。
例えばヨドバシのwebだと\31400でポイント20%還元だから
この還元分でメディアを買えば約三万円です。
僕は手ブレ補正はあるにこしたことは無いと思う(もちろん過信は禁物)

万が一、パナソニックのTVCMみたいに揺れたら
手ブレ以前にカメラを落とさないように注意してくださいな。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 15:06:39 ID:gi4DOU8Z0
パナの手ぶれ補正はあんまり効果ないって聞く。
いちおーレンズシフト方式の光学式手ぶれ補正を開発した本家なのにね。
そうだっけ?
それを最初に商品にしたのがキヤノンだよ。
そうだったっけ?
とにかくソニーで手ぶれ補正がついてて高感度でも綺麗なやつといえば
α100がいいと思うよ。それにF1.4クラスのレンズをつけて撮れば
いいんじゃないかな?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 17:28:55 ID:5cXmfgufO
パナは画質最悪だからやめた方がいいと思うよ。
安い店とか探せば、T10は3万円以下で買えるよ。
ちなみに俺は、ヨドバシのタイムバーゲン?で28000円・15%ポイント付きで買ったよ。
あくまで個人の感想だが、ピント(AF精度)やレスポンスがSONYの方が優れてるし、操作がしやすいと思います。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 17:54:43 ID:I77fdF2O0
>>557さん

>「光の感度を上げて、高速シャッターでブレを抑える高感度ISO1000に対応。
>自分の手の揺れで起こる「手ブレ」や被写体を撮影する際の「被写体ブレ」を
>防ぐとともに、夜景や暗い室内でもフラッシュを使用することなく人物も
>背景もくっきりと撮影することができます」
>というのはどこが違うのですか?

 フジフィルムの回し者ではないけど、Finepix Magagineのvol.2、4、5 あたりで
 手ぶれ補正と高感度撮影の違いが易しく解説されてるよ
         ↓
 ttp://www.finepix.com/community/magazine/index.html

 一読後、Finepixついつい衝動買いしそうになっちゃうかもwだけど
 手ぶれ補正のついてないデジカメ(ココのW30やW50なども)も
 決して捨てたもんじゃないです
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 18:58:21 ID:eqy71yWG0
SONYのT10は赤目が酷いらしいから人を主に撮るならやめた方がいいかもしれない。
フラッシュを使って人を撮ると高確率で赤目になるらしい。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 20:56:03 ID:5cXmfgufO
上でフジのデジカメ云々とありましたが、今、フジは全部中国製だよ。
以前は日本製でしたが。

現在、日本製なのはソニー・キャノン・パナの3社だけみたいです。
中国製品は、管理をきびしくし、製品チェックをしっかりしないと初期不良を含んだ故障が多くなるからね。
俺はパソコンで中国製は懲りたので、デジカメは日本製じゃないと絶対買わないけど。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:09:22 ID:bml93Sdj0
パソコンの部品なんてみんな・・・
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 06:40:04 ID:e06VqSNNO
部品は中国製なのはほとんどの電気製品にいえること。
ただし、組み立て・検査が中国人か日本人かによって、完成度・信頼度が全然違う。
中国人は、己の利益だけを考え、バレなければ何でもありみたいな考え方をした奴が多いからね。
国の奴らがつくった製品は初期不良・故障が多くなっていることは、周知の事実である。
最近は、中国製品を避ける人が増えたことに加え、奴らの人件費があがってきたので、台湾・タイ・インドネシア・フィリピンあたりの国でつくられたものが増えてきている。
中でも、タイと台湾は、まじめな国民性と親日感情が製品づくりに生きており、良い製品になっている。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 12:16:04 ID:Ew3OtuSP0
俺の感想
中国<韓国<<<<<<<<∞<タイ・フィリピン<日本≦台湾

PC部品なんかは台湾にかなわないよね。
先日のSONYのバッテリー事件も中国工場製だし・・
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 18:09:48 ID:e06VqSNNO
W50のデザインのままで、3インチ液晶モニターにし、CCDをN2と同じものにし、レンズを広角(28mm)にして光学式手振れ補正にした新製品を出したらどうなるだろうね。
画素数は700〜800程度にしたまま、感度は1600に。

というか、俺の希望するスペックを書いただけなんだけどね。
まあ、無理だろうな。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 02:04:35 ID:W724UXK3O
とにかくソニーは38〜114mmのバリオテッサーを捨てろ。
話はそれからだ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 06:52:58 ID:/LC4KroEO
そうだな。そこにこだわり続けてると進化は限界があるよね。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 10:35:23 ID:3kLTS/9mO
W50に光学式手振れ補正さえつけば、T10よりいいよね。
画素数は、そんなに上げなくてもいいわ。
広角側のF値がW50の方が低いから、レンズの明るさもW50の方が勝ってるよ。
T10のように赤目にならないし。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 18:26:24 ID:WS3haZjPO
W50使ってます。
気軽に撮れるし、画質も価格の割にまずまずなんで気に入ってます。
デザインが気に入ったので、興味をもったのですが、シルバーにしようかブラックにしようか最後まで迷いました。
ブラックの方がいいなぁと思ったのですが、オプションの広角・望遠レンズを付ける時に、シルバーの方が合ってるから、結局シルバーにしました。
もう一台、ブラックがほしいような気もしてますが、それは後継機が発売されたら考えます。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 07:49:39 ID:nGcK2T+lO
W50は安くて良いデジカメだよね。
W70(海外仕様)のブラックとW50のブラックのどちらを買うかで迷っています。
見た目は同じで、内容が少し違うだけです。
画素数以外は変わらないのかな?
詳しい人、教えてください。よろしくお願いします。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 11:25:41 ID:nhexeZ5zO
W50は、そろそろ在庫処分に入ってるのかな?
販売価格は、量販店で2万円前後みたいだけど。
自分のは既に買って使ってるけど、親用に買ってあげようかな思ってます。
どうせ、プリントアウトはうちでやるからメモリーの種類とかは関係ないし。
ところで、メモリースティックも、以前に比べて安くなってきましたね。
まあ、これだけデジカメが普及してきたら当然かな。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 17:29:22 ID:BhhmU4pc0
SDカードと比べるとまだまだ高いけどね。
W50とixy70で迷ってるんだけど、sonyもSDカード使えたら迷わず買うのに。

585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 21:15:09 ID:nhexeZ5zO
俺はIXY60からの買い替えでW50にしたけどね。
IXY70もいいから、迷うよな。
キャノンのCCDはソニー製だったはずだし、どちらも日本製だから、どちらを買っても大差はないように思うよ。
キャノンの方が色が素直に出るけど、撮った写真のリサイズがカメラで出来なかったり、バッテリーメーターがなかったりと不便なところもある。
キャノン・ソニーはレスポンスがよく使いやすいことは言うまでもない。
まあ、何にこだわるかだね。
望遠・広角レンズなど、オプションが充実していて、拡張性があるのはW50。
俺は、この点でW50にしたよ。
カタログとか見て、よく検討してみてください。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 22:17:51 ID:hVSkO9Ku0
購入age
ヤマダでメモステ512MB付きで20800円。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 22:50:45 ID:nhexeZ5zO
安いね〜!
メモリースティックはソニーのやつ?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 23:16:16 ID:hVSkO9Ku0
>>587
いえ、SanDiskです。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 23:30:27 ID:U+wwKsT/0
ヤマダ17800円でした
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 00:12:42 ID:OmmfDHxzO
サンディスクは悪くないけど、中国製だから俺は買わない。
ソニーのとあまり値段は変わらないし。
591586:2007/01/28(日) 00:28:35 ID:tNjbpKb40
まぁ、それしか選択肢がなかったので。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 01:21:48 ID:yiPPqr7M0
昨日ヤマダで>>589の値段に500円引き券をその場で貰ったから、17300円で買えたよー。
2万円以下だから延長保証を付けれなかったのが痛いが。
今日は近所に写真を撮りに行こうと思いますよ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 05:18:41 ID:OmmfDHxzO
買った時期が1ヵ月違うとはいえ、安いねぇ。
俺は23500円で10%ポイント還元で買った。
しかし、W50が2万円以下で買えるなら、もう一台買おうかと思うくらいだな。
W50は、今、一番のおすすめの安くて性能の良いデジカメになったなぁ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 13:01:02 ID:BzxhA0KNO
IXY60のデザインが好きだったのでW50を買ったのがきっかけで、SONYのデジカメもいいなぁと思うようになりました。
W50を買ってからもIXY60を使ってましたが、近々売る予定です。
画質には不満はありませんが、ISO 400じゃ、使える場所が限られてくるんで不便です。
どちらも、レスポンスが良くAFも早く合うので良かったのですが、2つあっても仕方ないんで。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 03:32:07 ID:OSkcRMzw0
SONYのは爽やかな色だし透明感感じるから好き
いろいろいう奴いるけど伝統のカール ツァイス「バリオ・テッサー」てのは伊達じゃない
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 04:13:09 ID:+Qxoj4+r0
明日の夜「買ったぞ〜」と言いに来る予定w
SONYはU10以来だし楽しみ〜
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 12:30:08 ID:Gjex6Y56O
>>596
おめ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 13:35:22 ID:/lBsiUpVO
W50買ってから、ますますソニーファンになりました。
もともとソニーは好きな会社で、パソコンもバイオなんですが…。
昔からのカメラメーカーに負けない画質だし、なんといっても操作がしやすく反応がいいですね。
安いW50でも、これだけの実力があるなら、もっと高いN2とかならどうなんだろうと思います。
いろんな意味で余裕が出来たら、さらに上位機種を購入したいと思っています。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 19:40:33 ID:BlunQn6p0
自分も子供のころからのソニーファンなんだけど、出井と久夛良木は大嫌いだ。
こいつらの行動や言動がソニーのイメージを滅茶苦茶傷つけている。
出井なんてソニー没落のA級戦犯なのになんでまだいられるのか理解できない。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 21:19:40 ID:Gjex6Y56O
まあ、その辺はよく分かんないけど、W50はいい。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 21:32:14 ID:Yk+i/ODM0
ヤマダWEB18,800円20%還元で購入
黒のほうが良かったが売り切れてた
まぁこの値段なら文句無いわ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:25:33 ID:KBW0TMIH0
先週買ったけど、まだ出番無し。
来月のツーリングまで出番なさそうだな。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:05:06 ID:t2EU6uis0
昨日予告した俺も買ってきたw
シルバーの予定だたけど何故か黒に

実質17000の店で買う予定だったけど売り切れ
通販考えながら他店で値切ってみたら22500を21000の萩256MB付にしてくれたから即決

でも最初の充電270分は長いw
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 20:23:43 ID:OcAdXrWD0
シルバーにするんだった・・・(〃_ _)σ‖
絶対にシルバーの方が飽きが来なくていいよ。
クロは見慣れると安っぽ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 17:33:59 ID:sNcgG+tlO
》601
ビックカメラでも、まったく同じ価格で出てるね。
近々、後継機が発表されるから在庫処理してるんだろうけど、すごく安いね。
もう一台買おうかなんて馬鹿なことを思ってます。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:10:17 ID:s+7hqhk20
これいいわw
小さくて軽いから邪魔にならないしMEMO撮りが楽しいね
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 23:02:41 ID:taoI555i0
実質15kちょいか
色違いでもう1台買おうかなw
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 12:11:21 ID:Rb8gIkak0
yodobashi.comでも\18800 20%ptで売ってるな
月曜までの限定価格だが
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 19:15:25 ID:TQLXcHh+O
迷ったけど、もう一台買います。
後継機が発売されるとしても、今の倍近い価格になるだろうから。
海外仕様のW70と現在発売されているW50とでは、画素数以外大差がないので、それなら安く買えるW50でいいやと思えてきました。
たぶん、後継機はW70と同じようになるんじゃないかな?
もしW100みたいになるなら、N2の方がいいしね。
手ブレ補正はTシリーズにだけつけて差別化?をはかるような雰囲気があるので、おそらくWシリーズの次期モデルにはつかないような気がしています。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 01:23:37 ID:OzNjc6pN0
>>609
俺は余裕ないし、買い増しなんてできないけど
MEMO撮りと風景撮ってみて、予備に電池買うくらいなら・・
と思ってしまったw

611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 05:36:02 ID:wc+2mFl0O
今の販売価格なら、予備電池を買うのに少し足せば、もう一台買えるからね。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 17:51:52 ID:wc+2mFl0O
今日、ヨドバシ梅田にいったけど、W50は23500円と表示されてた。
.com の事を言えば対応して同価格になるだろうけど、わざわざ足を運んで来ている客より、自宅でPC見てる人の方の価格を安くしてるのって、なんかひっかかる。
黒を買おうと思って行ったんだけど、店員も生意気だったから買わなかった。
明日、ビックカメラで買おうと思っています。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 22:45:35 ID:F8qEewML0
近所のヨドバシで.comの値段を言ったら対応してくれて、同じ値段にしてくれたよ。
ただ、店舗でのポイントが10%でこれは変更できないとのことで、販売価格16,700円で
ポイント10%になって、支払額が少なくて済んだのでお買い得感が高かった。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 00:32:05 ID:bfhqaafN0
>>136
アンチも去ってあなたの時代になりましたよ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 20:57:12 ID:Jp2WfC9fO
過去スレ読みなおしてみたら、海外仕様のW50が発売になった時、日本仕様のW550は発売されないのかなぁ?って書いてる人がいたね。
結果としてW50が発売されたから、今回もW70が発売される可能性がありますね。
ただ、W70は画素数が上がってるだけで、CCDが良くなってるわけじゃないから、もしかしたら、W100の方が発売になるかもしれないですね。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 22:25:02 ID:Zzwe0rlh0
後継機が出るとしたら、他社との対抗上
・画素数チョトうp
・顔認識
・光学手ブレ補正
ぐらいは入れてくる予感。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 01:28:20 ID:HbRdK6AjO
やっぱりカールツァイスレンズはいいかい?今は京セラでなくてソニーだけにつくようになったね。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 11:53:12 ID:vIkINU9+0
WはTシリーズと比べると
安さだけが魅力ですか?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 12:46:06 ID:mJvZs/SQO
光学式手振れ補正はついていませんが、レンズ自体がTシリーズのより明るいし、大きいから画質はいいですよ。
また、T10と違って赤目になりにくいので、人を撮るのも余計なストレスなしで撮れます。
今は在庫処理に入ってるため、安いデジカメと思われがちですが、本来はそんなに安いって感じでもないです。
デザイン・コンパクト・手振れ補正付ならTシリーズ、画質重視で安く買いたいならW50ってとこかな?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 13:09:21 ID:vIkINU9+0
なるほど。丁寧な解説ありがとうございます。
Tを買おうと思ってましたがWにしようと思いはじめました。
Tは動画を撮っている時にズームを動かせますけど
Wはどうですかね?

621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 10:45:06 ID:cNLtUWLZO
ビックカメラやヨドバシカメラのサイトでもW50が完売になってきたから、いよいよ新製品発表かな?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 18:55:02 ID:o6g/S3eNO
W50はコストパフォーマンスに優れた機種ですね。
特にすごくいいってカメラじゃないけど、当たり前のことがきちんとできるカメラなんで、安心して使えます。
最近は、画素数が高いだけで、画質があまりよくないのがあったりしますね。
また、レンズそのものがあまり明るくないのを高感度・手振れ補正でごまかしてるのがあったりと、上べだけで売れてるのもあるようです。
もうそろそろ販売完了になりそうだけど、次のモデルにも期待しています。

623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 00:55:40 ID:o5Um8cSf0
T10とどっち買うのが幸せ?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 04:14:56 ID:gDgE1gd+O
人を室内とか夜間に撮る機会が多いならT10はやめた方がいいよ。
昼間に手軽に撮ったり、カメラに慣れてない人に撮ってもらったりするなら、手振れ軽減付きのT10がいい。
しかし、もうW50はなかなか手に入らないんじゃないかな?
販売価格もT10の半額に近くなってきてたから、もうほとんど売りつくしてしまってるように思います。
俺は自分用のW50と職場で購入してもらったT10の両方を使っているけど、画質はW50の方が少しいいように思います。
室内撮り以外は、L版程度なら大差はありませんが。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 19:25:52 ID:0z2UW2S+0
T10は室内だとぼやけて映るからやめたほうがいいな
 室外専用だったら幸せになれるよ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 07:30:18 ID:pNv4ncXLO
ぼやける?
それより、色が変だし少し条件が悪くなると逆光みたいなうつり方になるから嫌だな。
俺はT10・W50両方持ってるけど、T10ヤフオクに出そうと思ってます。
まあ、手振れとかより画質が大切じゃないかな?
腋を締めて真面目に撮れば、この程度の手振れ軽減付きなら変わらないし。
買えるならW50の方がいいんじゃないかな。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 23:33:36 ID:MhNW+nI50
W30 触ってないのにP、オート、ISOってコロコロ変わるトラブルが発生した
泣きそう
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 23:35:33 ID:MhNW+nI50
と思ったらすでに同じ症状が>>503であったか・・あとageてしまった すまん
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 01:37:34 ID:S4avsgO50
試し撮りした画像貼っとこう
俺クラスだと十分満足してます
俺のは変な不具合でなければいいけどなw
W50
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070209013254.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070209013324.jpg
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 07:42:11 ID:yuz5diMNO
よくT10と比較されるけど、コンセプトが違うのでデザイン重視ならT10に、画質重視ならW50かな?
特に室内撮りで差があらわれるよ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 09:08:03 ID:lAzquW930
>>627
修理に出せば?
いまなら末期のW50に交換してくれる・・・かな
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 12:34:44 ID:+DEDyRHr0
W50の発売を待たずにW30を買ってしまった俺は負け組みか・・・

W30の話題はまったくと言っていいほど全然出てこないな(´・ω・`)
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 17:51:26 ID:yuz5diMNO
だけど、みんなSONYのコンデジ使ってる仲間だからね。
ここのスレに来る人はあたたかい人が多いから、次に買い替える時もSONYにしようかと思うくらいです。
発売された時に買うのもいいけど、使ってる人の評判を聞いて買うのもいいから、あまり負け組なんて思わないでね。
俺なんかIXY60と似てるという見た目で衝動買いをしたので、売れ筋の黒を選ばず失敗?したし。
カメラそのものは、気に入ってるんだけどね。
また、何かあったら気楽に書き込めばいいんじゃないかな。
W30のユーザーも見てるはずだから。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 22:21:14 ID:25TBgu9I0
>>632
ナカマだね。結構使い勝手がいいと思う。このクラスのデジカメにしてわ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 06:24:40 ID:w+Qq+VOG0 BE:372700447-2BP(1333)
>>632
うちのもW30だよ。

どんなに高性能でも使用者がへタレなので
不満といえば液晶にシートが貼れない事ぐらいか。
良いデジカメだー。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 20:21:08 ID:KyyOgA9xO
今日、ヨドバシでW50 を買おうとしてる人がいたから少し話をしました。
結果、買うことになったので、価額表示がネットより高いことを教えてあげました。
でも、19800円にしかならなかった。
ほんの少し前までは18800円で20%還元だったのにね。
今回は10%しかポイントついてないし。
店員が、もう在庫がないからみたいな事を言ってた。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 21:30:54 ID:QeCo+Axz0
山田18800円20%還元でシルバーだけまた出てるな
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 22:45:32 ID:KyyOgA9xO
やはり、黒の方が人気あるんですね。
今日、ヨドバシで話をした人も黒を買っていきました。
俺はシルバー買っちゃった。
あの時なら、どちらもあったんだけどなぁ…。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 23:27:38 ID:Ey2ubaII0
W50
動画もいいですね。すごい容量を食いますがきれいです。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 00:14:20 ID:mjz72tFF0
>>636
ネットでは先週は特売だったから安くなっていたけど、今はもう売り切れ。
だから、店舗では対応のしようがないよ。
良かれと思ってやったのかも知れないけど、せっかく買おうと思ってる人に
古い情報で煽って悪印象を与えたのはどうだろう。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 03:23:54 ID:NXMxbQ0mO
だけど結局買ったんだから、そのあたりを含めて納得してるのではないでしょうか?
2万円だとしても、このレベルの画質のデジカメだから、かなり買い得だと思います。
もうすぐ、新製品が出るだろうけどね。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 07:50:22 ID:Hew4nngJO
次の機種、いつ出るんだろう?
W50が出てから、そろそろ1年になるよね?
W70になるのか、W100になるのかわかりませんが、早く見たいです。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 07:55:39 ID:LaEzBQ/q0





ソニーって朝鮮人の企業だろ??
不買だよ、日本人ならw
ソニータイマーもあるしwww
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 18:42:59 ID:Hew4nngJO
最近は純日本製品はあり得ない。
組み立てが日本でも、部品は中国製とか使ってるわけだから。
SONYはサムスンと提携しているからそう思うのだろうが、そんなことを言ってたら、CASIOやオリンパスも中国企業だという理屈になる。それにSONYタイマーとかいうけど、SONYに限らず運が悪いときはどこのでも言えること。
心配なら延長保証に入ればいい。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 18:06:19 ID:yMcpVNOhO
最近、量販店ではW50の販売価格を上げてきたね。
良い評判を聞いた人がけっこう買いにくるし、在庫が少なくなってるから高くしても売れると思ってるのかな?
商売人根性だな。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 00:22:26 ID:RDRgW+4D0
デジタルカメラ販売ランキング(1月15日〜21日)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/07/news079.html
1 松下電器産業   DMC-FX07
2 カシオ計算機   EX-Z1000
3 キヤノン      IXY DIGITAL 900 IS
4 ソニー       DSC-W50
5 カシオ計算機   EX-Z700
6 ソニー       DSC-T10
7 松下電器産業   DMC-FX01
8 キヤノン      IXY DIGITAL 70
9 富士フイルム   FINEPIX Z5FD
10 オリンパス    μ750
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 14:57:22 ID:LcRqTjuU0
有効720万画素CCD搭載、高感度ISO1000対応でブレに強い
“サイバーショット”『DSC-W35』発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200702/07-0214/
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 21:51:39 ID:d0z1fGtI0
W50とW35はどっちが買いなのでしょうか?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 22:33:34 ID:RLWCIjrcO
画素数にこだわるならW35だろうね。
W35が2万円台で予約販売されてるみたいだよ。
W35と海外仕様のW70は、たぶん内容は同じじゃないかな。
W50の後継機が海外仕様のW100と同じ内容になりそうな気がしています。
そんなわけで、俺ならW50の後継機を待つか、今すぐほしいならW35を選ばず安く買えるW50にするね。
CCDが同じで、画素数が600から720に少し増えてる程度の機種に、それほど魅力を感じないから。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 23:19:53 ID:91LqBVXS0
W70とW35の違いは液晶が2.5型から2.0型になったくらいかな。
何はともあれ1/1.8型CCDのW100の日本モデルを切望します。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 04:05:43 ID:C9OspezBO
同感です。
たぶん、今までの流れから考えると、W50の後継機にW100の内容をもってくるのではないでしょうか?
最悪のパターンでは、光学式手振れ補正のついたT10&T50の内容になるかもしれないけど。
まあ、多少高くなってもいいので、W100の内容でW55?が発売されることを願っています。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 14:24:47 ID:aDxOk+A/0
DSC-W55は1/2.5CCDでDSC-W100と違うようです。
http://www.dpreview.com/reviews/specs/Sony/sony_dscw55.asp

以下は今年1月18日の[デジカメWatch]の情報
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/01/18/5384.html

[ Wシリーズ]
 DSC-W55は、
有効720万画素CCD。
レンズは光学3倍ズームのCarl Zeiss Vario-Tesser。
液晶モニターは2.5型。最高感度はISO1000。
対応メディアは、8GBまでのメモリースティックデュオとメモリースティックPROデュオ。
 電源はリチウムイオン充電池で、最大撮影枚数は約360枚。
カラーはシルバー、ブラック、ブルー、ピンク。

 DSC-W35は、
2型液晶モニターを採用したモデル。
撮像素子、レンズ、最高ISO感度、電源、最大撮影枚数などはDSC-W50と同じ。
ガイド機能も搭載。カラーはシルバーのみ。

[Sシリーズ]
 DSC-S700とDSC-650は、単3形乾電池対応のエントリー向けモデル。
両者の主な違いは液晶モニターのサイズで、DSC-S700が2.4型、SDC-S650が2型となっている。
 撮像素子は、有効720万画素CCDを採用。
レンズは光学3倍ズーム。最高感度はISO1000。
DSC-W55/W35と同様に機能ガイドを備える。
対応メディアは、4GBまでのメモリースティックデュオとメモリースティックPROデュオ。
電源は単3形充電池で、最大撮影枚数は約460枚。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 18:06:40 ID:C9OspezBO
情報ありがとう!
W55に期待していたんだけど、残念です。
写りは別として、これじゃーT10以下のスペックですね。
8Gなんて使えなくてもいいから、広角・光学式手振れ補正・CCDサイズ変更のどれかにしてほしかったなぁ…。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 18:22:47 ID:IW2WzhE20
少しsageてw
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 23:50:16 ID:qF7vEIBv0
DSC-35は液晶2型というのが引っかかる

大画面液晶で最低2.5型という時代に2型では売り上げに響きそう。
こういうカメラを買う目の悪い年配の人にこそ2.5型以上が必要だと思うけど。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 01:29:38 ID:91XrtXouO
そうだね
コストダウンのためかもしれないけど、液晶は2.5はないと見にくいですよね。
まあ、日本製だからコストダウンにも限界があるんだろうけど、日本製だからこそ売れてるという部分もあると思うので、頑張ってほしいです。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 14:00:47 ID:IQbQ8uId0
DSC-W30の後継がW35
DSC-W50の後継がW55
W70やW100とは違います。
それぞれ前の機種に比べて画素数以外の変更点はないみたいですね。
しかし、W55があればW35なんていらないような気もしますけどね。
(W35は画面は小さいし、カラーバリエーションは無いし)
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 15:01:03 ID:xXFxdNFU0
2型じゃないとW55との差別化が図れないからじゃない?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 15:49:39 ID:91XrtXouO
廉価版が必要だからじゃないの?
W35は2万円台前半からstartしてるから安いよね。
しかし、もっと進化させた後継機にしてほしかったですね。
残念に思います。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 22:18:01 ID:qPWm+Uf/0
今日見つけたんだけど、ダイソーのPSP用液晶保護シートがW50の液晶の幅にぴったり。
切って使えば2枚分取れる。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 01:40:53 ID:GeH9iaDW0
W50が欲しいんだが量販店にはもうないんかな
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 09:56:28 ID:TbNEngl/O
まだ在庫がある店もあるんじゃない?
電話で確認したら?
ヨドバシなら一部の店舗にSilverならあるみたいだよ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 11:49:40 ID:bZGkmmNxO
雨なんだけど持ち出したくなる
でも乾燥材キレたままだからやめた
貧乏人は辛いw
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 07:36:50 ID:n9SO3kLfO
Wシリーズは、以前は高級機種というか上位機種というイメージがあったけど、W35の登場で廉価版というイメージに変わってしまいましたね。
寂しく思います。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 23:58:25 ID:LKyEFcAy0
>>664
いや、W35の前身のW30が既に廉価だったのだが・・・
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 03:39:42 ID:N5rwIkld0
>>664
海外モデルのW100はそこそこスペックが高い。

ついでにW90発表 
http://www.sony.it/view/ShowProduct.action?product=DSC-W90&site=odw_it_IT&pageType=Overview&category=DCC+Digital+Still+Cameras
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 22:31:45 ID:2tot3qHf0
俺のW30にも>>503の症状発生。
いや、前からちょっと変だったんだけど今ははっきりと変になった。
今週末電器屋にGOします。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 23:41:18 ID:AlZgVWPQ0
>>667
自分のW30もだw
2ヶ月ぶりくらいに電源入れたら、
触っても居ないのに、モードが行ったり来たり激しく切り替わってびっくりした。
10秒くらいで直って、その後再現してないので、
多分今後も大丈夫だとは思うが・・・

>>667さんの場合の"ちょっと変"も、箇条書きでいいんでカキコしてくれないか?
修理依頼の参考にしたいので('A`)
669667:2007/02/21(水) 00:14:52 ID:kB3OMxSJ0
>>668
ちょっと変てのは・・・ちょっとダイヤルに触れただけでモードが動くけど、ぐりぐり
動かすと一旦症状は治まる。たぶん>>507さんに近い状態。

今はちょっと触れただけで動くどころか、ダイヤルと画面のモードが一致しないわ
再生中に急に撮影モードになるしでどうにもならないところまで来てます。
そのうえオートにしてるのに隣のプログラムモードになっちゃうんだよなぁ。

こんな状態ですww
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 00:41:54 ID:icRzvFf90
>>669
サンクス。なんだろう、ダイヤル部分のつくりがアレなんだろうか・・・
自分のも一度壊れかけたので、注意したいと思います(´・ω・`)
(ちなみに発売直後に買いました。初期ロットってことかな?)
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 02:18:31 ID:BCa/10rg0
>>659
でも廉価版が必要と言ってもW55とくらべて4000円しか変わないみたいなんだけど。
年寄りに売るんだったら画面大きい方がいいし、若い人に売るんだったらカラーバリエーションがあった方がいいし。
結局、W55が出たら売れなくなってしまうと思う。
まあ、それを見越してW35を先に出すんだろうけど。
でもW35買うぐらいならW55を待ちますね。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 02:42:17 ID:BCa/10rg0
失礼、1ドル=120円だから20ドル差なので2400円ぐらいしか変わらないですね。
全然廉価版になりそうもない・・・
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 07:36:18 ID:GBiJPo5T0
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 03:36:40 ID:mHt+HsuvO
W50買ってて良かった。
後継機がイマイチみたいだから。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 07:53:36 ID:a8q2s2ls0
ダイヤルに触れただけでモード変わるのてっきり仕様だと思ってた
故障か、もうすぐ保証切れるしその前に修理だしとこ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 15:04:24 ID:2Zz/RC6H0
W50の後継はW55
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 18:30:18 ID:mHt+HsuvO
W55は、画素数が120上がったのとメモリースティック対応容量が増えただけで大した進化じゃないみたいですね。
この程度なら、W50でいいよ。
買い替える必要ない。W50は結構きれいに撮れるカメラだしね。
T10と比べても、室内撮影ならW50の方がはるかに良いし。
たぶん、W35・55とも、そんなに売れないような気がします。
だから俺は、その次のモデルに期待してます。
デザイン的に好きだし、SONYも好きだから。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 22:15:59 ID:+sgCy3oF0
そんなに新しいの気にする必要はないっしょ
それどころかそんなに爆発的に売れる機種だったら俺買ってないと思う
壊れた他のを修理に出すか迷ってたけど気に入ってるから当分はこいつでいいや
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070222221405.jpg
U10
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 20:32:01 ID:UwoxxZqlO
今のところ、W50で十分役に立ってます。
これ以上の画質を求めるなら、R1とかデジイチにした方が良さそうだけど、そうなるとかなり大きくなるから気軽に撮るわけにいかなくなるよね。

680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 09:50:32 ID:mKP3thhaO
W50に使われているレンズとN2に使われているレンズは全く同じなんですか?
どちらもカールツァイスだということは間違いないんだけど。
まあCCDが違うから、画質はかなり違うだろうけど。
N2は、あまり売れていないみたいだけど、かなりいい写真が撮れるみたいですね。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 09:57:07 ID:kq1EEDoX0
ヤ○ダのポイント使って半額でW50を買った俺が来ましたよ。
いかんせん、仕事(ラインの修繕箇所の撮影とか)でガンデジは使い勝手が悪すぎるんでね。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 14:52:43 ID:5rffGn+u0
早いけど次スレはWシリーズ総合がいいかな
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 04:32:16 ID:aAXEtDUbO
そうだね
その方がいろんな人が参加できるからスレも伸びるだろうし。

ところで、Wシリーズ用の外付け広角レンズや望遠レンズ使った方いますか?
もし良かったら、情報をよろしくお願いします。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 12:35:25 ID:R4zCohIeO
広角がほしいけど、Canonが好きでない、又は今までさんざんSONYの邪魔をしてきた誇大広告をしているパナソニック(真似下電気)は絶対買いたくないような人には、Wシリーズに外付け広角レンズをつけるのも一つの方法かも。
ただし、外付けレンズは高いわりにカールツァイスではなくSONYだけどね。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 13:57:38 ID:iXYYT1xx0
http://www.ecat.sony.co.jp/new.cfm
サイババショット新商品一挙に大量発売

W55や電池のS650は形はいいけどブレを高感度ISO1000だけというのが

売れ筋はW80になるだろう。
顔検出や光学式ブレ対策Wブレ、新プロセッサーBIONZだし、
それで3万前後。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 15:44:54 ID:UBpfurej0
W80普通にいいな。買い換えようかな
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 16:14:06 ID:y5plOyEU0
手ぶれ補正が付いたのがいいねぇ
W50買う予定だったがどうしようかな
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 16:15:40 ID:d6fzXEHH0
デジカメはキヤノンとソニーの2強体制になりそうだな。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 17:07:00 ID:y5plOyEU0
SDカード採用されればね
メモステ好きだからどうでもいいけど
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 17:55:56 ID:GBxHirjU0
W80イイね。
修理に出したW30が帰ってきたら売り払っちゃって買い換えたいぐらいだw
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 19:18:53 ID:9ZmLolCJ0
>>688
カシオ&パナの販売力を舐めすぎ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 22:35:34 ID:OimUIZGA0
T20、T100が割高に感じる
さて、W80買うかなぁwktk
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 17:54:42 ID:6IJgFHM4O
同感!
W80が安くていいカメラのように思います。
ところで、中国製CASIOはともかく、パナソニックは結構売れてるよね。
あゆの力と広角レンズのおかげかな?
Canonは、今までは良かったけど、今回の新機種はイマイチ。
上位機種のモデルchangeの内容によっては、今までみたいには売れないかも。
FUJIは最近イマイチだし。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 19:37:23 ID:M1sS4BQK0
DSC-W50って、VXファインで音声も一緒に撮影できますか?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 16:14:09 ID:zQCBkmZS0
パナは♀に人気あるよ〜
知り合いに07でLにプリントした写真見せてもらったけど
シャープに綺麗に撮れてて思わず欲しくなった
でも夕焼けモードとかにした画像はザラついてたな

俺はW50で我慢するけどやっぱり手ぶれ補正の効果は凄いね

音声動画は使ったことないから全く分かりません
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 19:11:39 ID:5ya0ArSwO
パナソニックは、画質がイマイチかな
手振れ軽減の必要な人や、広角がほしい人にはいいだろうけどね。
広角にこだわらなければ、W80の方がいいと思うよ。
手振れ軽減付きになったしね。
画質の方は実機が出てないし、メーカーサイトにもデモ画像がないからはっきりわからないけど、W50並ならパナよりいいよね。
いずれにしても、L版なら大差はないけど。
ただし、T10の室内撮りはL版でもひどかったから、俺はすぐにヤフオクで売った。とにかく色が変。
同じタイミングでCanonとかFUJIで撮ったものをプリントアウトして比べたけど、ダメだった。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 19:33:59 ID:F6YnY24M0
ズミクロン
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 19:34:49 ID:F6YnY24M0
↑スレ間違えました
699667:2007/03/02(金) 20:32:00 ID:I/tBX1Z/0
修理に出したW30が戻ってきたのでチラ裏。
修理明細書によると、ソウサ スイッチ ブロック (SW110S) というのが交換となったようです。
もちろん無償でした。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 03:04:23 ID:3mJ/pLn60
なにゆえ「もちろん」?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 11:11:14 ID:Xu9JByH60
過失による故障・破損は有償だが自然故障は無償。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 13:54:35 ID:EjTbuR8KO
W50使ってて特に問題はないけど、今度W80が発売になったら、もう一台買い増しをしようと思ってます。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 14:14:47 ID:nNjmNcsy0
標準撮影可能枚数 / 時間

T10 約250枚 / 約125分
T20 約380枚 / 約190分
T50 約400枚 / 約200分
T100 約340枚 / 約170分
W35 約380枚 / 約190分
W50 約390枚 / 約195分
W80 約340枚 / 約170分 
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 10:18:26 ID:rB1WE0q4O
W80の発売を楽しみに待っています。
さわってみて、特に問題なければ即買いかな。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 10:38:38 ID:7v/cBvVH0
昨日W80実機を使ってみました。
感想としては電源ボタンがとても押しにくかったです…
もう少し改善されればいいかなと思いました。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 17:06:44 ID:rB1WE0q4O
まだ発売されてないW80の実機にどうやったらさわれるの?
4月中旬発売予定だから、デモ機とかもまだ入るわけないし。
SONYのデジカメ部門の社員なら別だけど。
ついでに、SONYのホムペにもW80のデモ画像がまだupされてないしね。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 20:44:34 ID:DXnyQWBF0
>>706
多分ソニービルのデモ機だな。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 23:45:15 ID:rB1WE0q4O
なるほど…
その手があったか
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 00:17:03 ID:xF/80Q/P0
新型すぐ買う奴ってためし鳥以外撮ることないだろ?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 00:15:13 ID:4ck86NfM0
W35とW50、今買うならどっちが良いでしょうか?
明日までならヤマダでポイント1.5倍で使えるから購入を検討してます。
それとも80待ちがいいのかな・・・。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 12:26:56 ID:Mia2nFEJ0
液晶2インチでいいならW35
600万画素でいいならW50
液晶2インチや600万画素がいやならW80
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 21:38:12 ID:/EUmXQEC0
W803万切ってるのか
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 00:25:46 ID:pmoF1Lc/0
2万円台だとW55の出る幕なさそう
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 03:12:06 ID:rHSwPpQOO
昨日w50が1Gのメモリカードつきで23800円でした。
ちなみに5年保証つきです。
残り5台とのことでしたがこれは買いでしょうか?
安いと思ったのですが、それだけ安いのが気になってこのスレに来てみました。
別に評価はそれなりに良いみたいですね。

ちょっと気になったのが、光化学手ブレ防止がついていないとのことですが、これはなくても大丈夫なものでしょうか?
ちなみにこちら女子大生なので、主に友達とかと遊びで人物を撮るような使用がメインになると思います。
今まで自分用のデジカメというのを持ったことがなく、知識が全くないので教えてください。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 05:12:36 ID:vtaP0T640
>>714
普通に使う分なら問題ない。夜間や暗い室内で撮影ではぶれないように
気をつければいいだけだ。

不安なら、アホみたいに色々撮りまくって慣れればいい。

値段は・・・だいだい妥当ってとこか?本体+メモステ1GBで23Kなら。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 08:01:44 ID:qzIlGYn50
それで5年保障なら安いんでないかい
保障内容しらんけど
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 08:49:48 ID:Qm27ATLW0
この時期なら妥当な価格だと思う。
本体 17,800  MS1GB 3,980  保証延長代 1,000
で、23,000ぐらいでしょ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 11:11:55 ID:BZr4nwC90
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 12:21:47 ID:qzIlGYn50
>>718
注文したよ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 12:49:47 ID:waZn9mp1O
W80発売まで、まだ1ヶ月以上あるよね
早く発売されないかなぁ
楽しみに待ってます
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 12:58:26 ID:+XxKDdwe0
>>718
W35より安いw
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 13:36:45 ID:rHSwPpQOO
>>715-717さん
レスありがとうございます!
さっそく今日バイトが終わったらW50を買いに行こうと思います。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 15:51:18 ID:pOfOtWnN0
カメラ買おうと思っていて、ixyの新しいのにしようと思いつつ
W50ってのみたらなかなかカッコ良くてすっごく安くて「妥協して
これでもいいかな」とか思ってたが、このスレみたらすげー評判いいのね。

W50で決定かな。Sonyのデジカメって使った事ないけど使い勝手はどう?
ixyはバッテリー残量表示がないのが辛い。

あと超小型の三脚使ってるけど、三脚付けたままマルチ端子接続は可能かな?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 16:27:21 ID:HbvUyvqA0
>>723
インフォリチウムじゃないから分単位とか
そんな感じでの残量表示は無い。携帯電話のソレに近い。

三脚つけたら、マルチ端子は多分ムリポ。
三脚穴の外周端から端子まで、7mmぐらいしかないよ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 17:56:00 ID:5WQZsgWg0
>>724
アバウトでもバッテリー残量が表示されるのはいいよね。
まあ普通の事だけどさ。IXYは電池切れ直前に警告が出るだけで
いつもは全然わからないんだよね。

三脚の件、残念だな。
メモステDUOだから、メモステアダプタに刺してからカードリーダーに刺す
という作業が必要になるので、ケーブルで直刺ししようと思ったんだが。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 20:10:56 ID:z8j1Vwgj0
(´-`).。oO(yamada-denkiwebなんてあるんだあ…)
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 01:26:02 ID:YvWHWzb50
……そんなにマイナーか?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 08:23:13 ID:qKGqjsMRO
ヤマダ電機で、W80がすごく安く販売されるみたいだけど、本当にあの値段なんでしょうか?
最初からW50より安いなんておかしいと思うんだけど。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 08:42:23 ID:WQcjcw6G0
もちろん間違い
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 10:36:48 ID:68sOKleS0
やっと>>718の商品ページ無くなった
さてどうなることやら・・・
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 11:11:34 ID:zxunx0Tr0
>>718が消えてるな。注文(予約)したやついるんだっけ?
なんかメール来た?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 11:50:29 ID:68sOKleS0
注文者は多数いると思われる
まだキャンセルの音沙汰はない
どうせ買えないだろうけど・・・
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 12:11:23 ID:CDM1U9Ah0
>>731

キャンセル覚悟でポチってみた。今のところ動きは無い。
まぁ、そんなに非常識な価格でもないしたぶんそのまま買えると思っているけど・・・。

大量注文したヤシがいればまた話は違うだろうけどな。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 21:08:32 ID:Qbzks8f40
>>733
まともな企業であれば、間違いなら最低でも翌稼働日にはお詫びメールとか出すだろうしな。
山田やるじゃん!
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 21:15:10 ID:231K5Ku2O
久々に覗いてみたが、誰も>>714
>光化学手ブレ防止
には触れないんだね。

おまいらの優しさに感動しますた。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 21:35:37 ID:40Q/y5Fg0
まともな企業ではない場合、お詫びメールは明日以降になるわけだが・・・
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 17:38:13 ID:c8SKmZ8q0
ベスト電器e-BEST 18800円。W35だけど。
http://www.ebest.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4905524406894

価格コムより安いしネット最安値かも。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 18:27:43 ID:wh1QXLZA0
ヤマダなんも言ってこないな。注文受け付けてくれたと解釈する
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 20:25:49 ID:c8SKmZ8q0
>>738
対策会議中かもw
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 22:59:11 ID:jrCipzwH0
前橋の本社で一体何を考えているのか・・・、あそこは。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/14(水) 09:10:39 ID:XbA64pbV0
>>737
安いな。
俺はSonyStyleバカwなんで15%OFF+2000beat
で買ったけどな。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 11:45:31 ID:BJOUpb8U0
振込の催促来たんだけどマジで買えるのかな?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 00:10:10 ID:5kG+GMhX0
そりゃもう振り込んだ者勝ちでしょ。
短期間で収束したから下手にキャンセルして事故情報が広まるよりは
被害が少ないだろうという判断なんじゃね?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 00:25:27 ID:TfyaCwiX0
DSC-W35、価格比較サイトでは17000円台に突入。
745733:2007/03/16(金) 11:47:20 ID:MGv6BRsZ0
>>743
そうだね、キャンセルにも費用とか手間とかいろいろ掛かるし
そのまま売っちゃったほうが良いという判断なんだろう。
およそ一ヶ月、wktkしながら届くのを待つよw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 11:46:02 ID:uqG7dTus0
DSC-W35の価格コム最安値16900円
W55を発売して20000円で売れば結構売れるのでは?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 07:45:49 ID:Opqj4tMZO
W80の発売が決定しているから、W55は買わないんじゃない?
内容が全然違うからね。
わざわざ、旧式の低スペックなのを少し安いくらいで買う人は少ないと思うよ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 20:02:33 ID:PDimCPhn0
W35って、手ブレ補正無いんですよね。
高感度(ISOが1000ある?)で「ブレに強い」って書いてあるんですが
どういう意味なんでしょうか…
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 20:16:36 ID:lh1F3Xqc0
感度上げる→シャッタースピード速くなる→手ブレ・被写体ブレが減る
こういうこと。ソニーのサイトに書いてない?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 06:36:50 ID:ueB0YNgQ0
スレもW80発売日まで伸びませんか?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 09:45:25 ID:U4zLD8TKO
そうだろうね
今はTシリーズに、みんなの目が向いてるから
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 00:49:24 ID:Ek7MIxDc0
W80てブラック出ないんですかね、W50のブラック人気
あるからW80でも出ると思ってた。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 01:04:14 ID:t2GNuSb90
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 12:55:39 ID:5f+HQ3c/0
>>753
コレ、海外使用だろ。
なぜSonyは海外と同じ様に黒を出さないんだろうな。
W50(B)の所有者の買い替えも期待できたのだが…
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/03(火) 17:09:35 ID:aTAwr2T6O
SONYは商売下手だからね
糞パナみたいに誇大広告っぽいこともできないし。
まあ、誠実な会社だと思うけどな。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 07:51:50 ID:FWtTzzzv0
718です。
W80がまた、yamadaで実質2万割れ来てます。
24,800円で5,208ポイント還元。

ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3153578013
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3153576019

色限定ですが、前回買えなかった人はどうですか?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 13:47:49 ID:gbJtVov90
W80の撮影サンプル出てますね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W80/sample.html
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 09:09:41 ID:qOYAliueO
W35が中国製みたいだし、ヤマダがあんな価格で販売予約をとっているところをみると、どうもおかしい。
W80は中国製かもね。
もし中国製なら、俺は絶対買わないぞ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 09:56:37 ID:cK2v6Xt30
白が日本製、銀が中国製だったりしてw
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 11:25:13 ID:jgs8/KCG0
W30所有者だがW80を買ってしまいそうな自分がいる・・・
W30を1万5000円で買い取ってくれる人募集。。。
761760:2007/04/15(日) 21:53:16 ID:xxGV8F+Z0
W30、12500円(メモステ1GB付)にて商談成立
さっそく通販にてW80ポチってきた(・∀・)
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 11:21:33 ID:CDwLuwM3O
W80、メイド・イン・ジャパンでありますように!
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 17:42:46 ID:dOehYFZ9O
いよいよ明日発売だね
764733:2007/04/19(木) 19:00:55 ID:T96EvjaZ0
ヤマダから発送しましたメールキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 07:53:56 ID:Ty0WEU7iO
噂によるとW80も中国製らしい。
なんか買う気というか興味がなくなってしまった…。
SONYもFUJIと同じ道を歩むのかなぁ
すごく残念です。
ちなみに、FUJIは中国製に変わってからじり貧。
それに比べパナソニックは飛ぶ鳥を落とす勢い。
日本製はやはり強いのかな
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 13:34:58 ID:WpivbO+K0
>764
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
ぽちっとけば良かった( ´Д⊂ヽ


767733:2007/04/20(金) 16:03:25 ID:T3O4bJga0
ついさっき届きました。ちなみに色は白です。
とりあえず開封して底面を見たところ MADE IN CHINA と・・・。
どうみても(ry
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 16:53:31 ID:/WLAk5U/0
祭りで買ったデジカメ届きました。
マリンパックじゃなくて良かったw
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 13:01:21 ID:53qcNfBhO
やっぱり中国製か…
なんか嫌だな
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 13:08:29 ID:17ZaQQmv0
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 13:12:58 ID:lbxuKZJMO
ソニーなんかいらねー
何を求めてソニー製品なんか買うんだよw
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 00:59:19 ID:rqx3sn/PO
DSC-W35は16000円で妥当かな?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 17:06:54 ID:DiP9ZzcrO
中国製だし、そんなものじゃないですか?
他のメーカーは、中国製で性能がもっと低いのをこれより高く売ってるから、液晶サイズが気にならないなら買い得かもしれないですね。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 17:16:53 ID:kXqiCIIt0
マルチはやめてくれないか
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 18:31:57 ID:wl7fgrST0
すいません 質問なんですが
日付を入れる撮影はどうすればいいんでしょうか?
DSC−W50です。 子供の誕生日なので日付入れたいのです。
説明書みてもわからなくて・・・
よろしくお願いします。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 18:35:56 ID:gYAF+Q6w0
最近のサイバーショットって写真に日付を入れられないみたい。
たとえばTシリーズだとT9までは入れられたけどそれ以降は入れ
られなくなった。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 18:37:41 ID:wl7fgrST0
>>776さん
そうなんですか。ありがとうございました。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 18:46:29 ID:gYAF+Q6w0
>>777
取説をダウンロードしてみたけどやっぱりダメですね。

取説(活用編・困ったときは)P82を参照してください。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 18:52:17 ID:wl7fgrST0
どうもありがとうございました。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 20:46:59 ID:Z6VLyY3v0
どーしてもっていう場合は
PictBridge対応プリンタで印刷。

「印刷時に」年月日or日時分を入れる項目がある。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:02:42 ID:rqx3sn/PO
>>773
反応ありがとうございます。
2万以下のデジカメ探してたんでさっそく買いました。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 10:50:52 ID:eQnfs/IUO
W50のユーザーですが、W80はかなり良くなってるんでしょうか?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 19:47:08 ID:qqbb78zq0
現在W1使ってて6月位を目処にW80かT100に買い換えようと思ってるんだけど・・
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください
(同時購入予定:メモステ2GB1個・GPS-CS1K)

1:動画を撮っているときズーム機能使えますか?
2:予備バッテリー買い足しましたか?

+++++
1は、W1では動画撮影中のズームはできませんでした。改善していれば嬉しいです。
2については値段交渉の関係でデジカメと同時購入しようと思ってます。
1-2週間程度の旅行を年に1・2回、連泊なしツアーに参加だったりすると
予備バッテリーを1つ買ったほうが良いのか悩んでます。
W1は単3電池可だったので常に単3を2本持っていたのですが・・・
急速チャージャーと予備バッテリーもセットで買うと出費が大きくなるので
買うとしたら予備バッテリーだけになると思います。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 21:11:08 ID:sUDeKr+S0
>>775
「Picture Motion Browser Ver.1.1」をアップデートすると
画像ファイルへの日付挿入機能が追加されるようです。
-------
アップデート内容
【 Windows Vista、Windows XP/2000 共通】
下記の機能が追加および拡張されます。
・ データディスクの作成
  画像をCD/DVDに保存することができます
・ マップビュー表示
  画像データに位置情報を追加することができます
・ 日付印字機能
  印刷する日付の文字の色・位置を選択することができます
・ 画像ファイルへの日付挿入機能
  画像ファイルへ日付を入れて保存することができます
・ メモリーカードへの書き出し時の画像リサイズ
  メモリーカードへ画像を書き出す際に、画像のリサイズが可能になります
--------
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/download/pmb/update070419_dsc.html

785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 02:12:38 ID:I/F64QRp0
W35を注文したんですが、液晶の保護フィルムって専用品でてないのでしょうか?
他機種用でコレ合うよ!っていう情報でもいいので教えてエロイ人
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 15:26:07 ID:8noisC0tO
ハクバとかケンコーのがいいと思うよ。
ピッタリ張りたいなら、自分でcutすればいい。
俺はいつもドンピシャサイズにこだわるから、cutして貼ってます。
その機種用と明記してあっても、実際貼ってみるとサイズがピッタリじゃないことが多いので、面倒だけど自分でcutして貼るのが確実ですよ。
まあ、こだわれば…ということですが。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 21:44:37 ID:qFES87Uz0
W35なら特に貼らなくても大丈夫のような。好みの問題もあるけど。
W1の時は貼らないと破れそうだった。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 21:46:42 ID:L8+l5N350
電子辞書用とか大きめの奴を買って、自分で切ってる
789785:2007/04/29(日) 23:57:52 ID:I/F64QRp0
レスありがとうです。

一応ヤフオクでバッファローの3枚セットが安くあったので買ってみましたw
自分の場合、一応ケースには入れて使用する予定なのですが、擦傷とか付くのを出来るだけ避けたいので貼ろうかなぁと思っています。
実物見てきてるのでプラスチックの保護カバー?見たいなのがすぐ傷つきそうだったのでw

とりあえず、ハクバやケンコーのフリーサイズもさがしておきます!
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 15:14:54 ID:7ERcWn8l0
W50使っているけど、貼らなくてもいつまでもきれいだ。
半分ぐらい純正のケースに入れているせいもあるけど。

ところで、W50があまりにも気に入ったので家族用にもう一台買いに行ったらW35しかなくて・・・。
スイッチ類の質感がかなり安っぽくなっていた。
画素数は上がったのだけれど、写り・操作性はどうなんだろうか。
2台所有して使っている人、どう?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 16:27:31 ID:tKXZIGxr0
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 16:29:29 ID:tKXZIGxr0
誤爆スマソ

>>790
自分もまだ届いていないのでなんともいえませんが、量販店で2時間ほど触り倒した感じではなかなか使いやすいと思いましたよ。
内蔵メモリもW80より多めですし、イザって時は役に立つかもw

しかし、W50を使われているならW80のほうが後継機種になるのでは?と思います。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 19:34:42 ID:PL3HBxlC0

【実写速報】ソニー サイバーショット DSC-W80
〜ISO3200対応の薄型720万画素機
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/27/6151.html
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 07:48:47 ID:8/8x7k6sO
俺はW50を使ってて、すごく気に入ったからW80も買おうと楽しみにしてました。
いろんな機能がついて一見良くなってるように思ったけど、よく見ると液晶のレベルがdownしてたり中国製になってたりと、マイナス面も目立ちますね。
こんなことなら、春前にW50のblackを買っておくんだったと少し後悔しています。
795733:2007/05/01(火) 15:47:24 ID:6L6LuHXU0
DSC-W80の連写がなかなか使えるな。
連写速度は3枚/秒ぐらい、この間隔のまま際限なく撮れる。
連写の為だけに手放せなかったFinePix6800Zともお別れの時が来たようだ。
796733:2007/05/01(火) 16:08:23 ID:6L6LuHXU0
あ、ごめん、ググったら最大100連写みたい。
自分で検証した結果も同じでした。
ちなみに100枚撮るのに35秒ぐらいかかりました。
797733:2007/05/01(火) 16:31:30 ID:6L6LuHXU0
またまたごめん。
連写速度は画像サイズVGAではその間隔のまま撮れるけど
それより上だと途中で遅くなっちゃう。
7Mだと実用になるのは10枚を越えたあたりまでだね。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 07:42:12 ID:lQvqzFzNO
操作性と液晶がもう少し良かったら即買いなんだけどね。
もう少し安くなったら買うかも。
今ならTシリーズの方に心が動くなぁ…
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 00:39:47 ID:LoVq0ojq0
本日W35が届いたのですが・・・
マクロボタンが触れるだけでONになってしまいます・・・
フラッシュや明るさのほうはちゃんとクリック感があるのに

SonyStyleで買ったので速攻電話でクレーム入れたら4日に引き取りだそうです。
折角GWを新しいデジカメで楽しく過ごそうとしていたのに、残念です。

仕様・・・じゃないですよね?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 12:16:42 ID:fM2xY7KmO
関係ないって言う人がいるけど、それが中国製なんだよね。
バレなければ徹底的に手を抜くから。
SONYも奴らに作らせるなら、もっとしっかり製品checkしないとFUJIみたいに信頼失うことになるんじゃないかな。
そうなれば、日本製メインのCanonとパナソニックがますます売れることになりそうだし。
SONYファンの俺としては、日本製で高性能なデジカメというイメージを大切にしてほしいです。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 13:21:27 ID:7l0Gn+ea0
あんたはソニーの株主か。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 17:47:41 ID:LJJxBh6q0
中国人に人気のあるデジタルカメラメーカー

キヤノン(29.2%)
ソニー(18.3%)
ニコン(9.9%)
韓国サムスン電子(9.9%)
松下電器産業(5.7%)
富士フイルム(4.7%)
オリンパス(4.4%)
米コダック(4.0%)
リコー(2.0%)
カシオ(1.7%)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070501/269985/?ST=ittrend
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 18:57:22 ID:xTSmFS/8O
その情報によると、中国人は自国の中国製品を避けてる感じですね。

最近T100が安くなり、W80と価格差がなくなってきていますが、W80の売れ行きは伸びてるんでしょうか?
ピンクがよく売れてるって聞きましたが、確かにあの色とデザインは女性好みかなぁと思います。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 07:45:30 ID:5hU3/GSNO
W80は元々価格設定が高くなかったけど、最近、随分値下がりしてますね。
この値段なら、性能を考えると他社の同価格帯のより随分買い得のような気がします。
今日にでも、母の日のプレゼントとして買いに行こうかなと思っています。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 07:48:02 ID:zqQJGHqsO
W80は光学ファインダーがついてるんですね。
明るい場所での撮影に便利だし、これがあるなら液晶レベルが落ちてもいいかなって気がします。
あとTシリーズよりレンズが明るいのと、その形状(大きさを含む)が違うから、映りそのものはWシリーズの方がいいだろうしね。
以前、W50と友人の持っているT10で撮り比べた時には、室内撮りでW50の方が自然な発色できれいに撮れた経緯があるので、そんな気がします。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 20:12:06 ID:Cy2LoYcp0
>>805
>W80は光学ファインダーがついてるんですね

針の穴を除く位息苦しいですよ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 14:33:35 ID:47Tlt9400
W35よりW80のほうが遥かに持ちやすいなー。
それにW35はボタンも安っぽいし、モードダイアルが緩めだから、
たまに撮影モードが思わぬ箇所に設定されたりで、ちょっと使いづらい。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 16:20:02 ID:+LVnR01uO
W80買う方がいいでしょうね
W35は、いかにも安物みたいな感じだし操作しにくいから。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 16:37:38 ID:47Tlt9400
>>808
うん、俺もあの価格差ならW80を薦める。
ただ、あの新UIのモッサリっぷりが残念ではある。
810799:2007/05/09(水) 19:50:01 ID:cRtALm6B0
修理から戻ってきました。
新品交換じゃなくてちょっとがっかりw

交換したと書かれている部品はSW-498(L)となっています。
この不良が自分だけだといいですが・・・

W35ユーザーで他にも不具合でた人って居ないですか?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 17:19:51 ID:QFuvtERnO
新品交換もいいけど、修理の方がきちんと再検査してから返ってくるから安心じゃない?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 22:35:14 ID:A+avd5Fd0
>>811
ソニーじゃないが修理に出してネジが何本か足りないまま
帰ってきたこともあるぞ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 06:57:02 ID:JNcUHBckO
それどこの会社?
ひどい話だね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:28:13 ID:T+21CyWV0
fっふーんん
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 10:16:59 ID:wPf0vYA70
>>813
○芝だよ。販売店修理じゃなくメーカー直送り修理。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 07:45:52 ID:XxGE5ZGNO
どんどんW80が安くなってきてますね。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 13:33:41 ID:CxXeJEoZ0
DSC-W200が6月1日に発売 見た目は同じだけど1210万画素。中国製かな。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W200/index.html
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 15:25:17 ID:dVqjf166O
日本製ならいいけど…
あと、液晶はどうなんだろ?

819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 16:13:21 ID:lMCp40Oy0
いまどきどこで作られたか気にする奴は馬鹿
モノよければそれでよし
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 16:44:08 ID:CxXeJEoZ0
>>818

液晶モニターは11万画素でW80と同じ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 17:02:43 ID:V5wY2CSx0
N2で相当懲りたのかな。何もかも廉価路線だ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 17:15:41 ID:SgQiibcx0
>>821
えっ、安いの?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 17:19:07 ID:ZaOQrup70
初値はT100と同じらしいな
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 18:10:17 ID:dVqjf166O
819
品質が良ければね
ただし、中国製ですごく良かったという話は聞いたことがない
初期不良は嫌というほど聞くが
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 18:50:26 ID:whDwAyTQ0
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W200/img/style.jpg

後ろデコボコしすぎ。
前は良くても後ろ見て萎えることがホントに多い。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 22:25:07 ID:eEV2QloEO
W200の液晶サイズを3.0にしてほしかったね
あと、T100よりカメラとしてのスペックが高いのに、液晶の質が悪く、見た目が安っぽい感じがします。
それをアンバランスだと感じるのは俺だけでしょうか?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 12:54:40 ID:qs72Wlx+0
それは…サイズの問題じゃない…と思うんだが…
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 13:13:08 ID:NgT6O8tqO
W50のユーザーですが、最近のWシリーズは廉価版というイメージがついてきて残念に思います。
Tシリーズよりレンズ形状・サイズ・明るさが違っていて写りはいいのにね。
以前、友達の持ってるT10と室内撮影を比較したら、W50の方が自然な発色の写真になりました。
W80もW200も中国製になってしまったから、よけいに廉価版というイメージがついてきたのかもしれませんが、価格の割に写りがいいカメラだけに残念な気がします。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 19:31:35 ID:6wUAGCxg0
W200の後ろ見ると、ダイヤルが簡単に回りにくそうじゃないか。いいんじゃない?
でも1210万画素ってのはどうだろう?メモリ食うだけで、メリット生かせるユーザーは少ないんじゃ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 07:44:35 ID:DYB2Bt/iO
画質が確実に向上するスペックの上がり方ならいいんだけどね。
カタログ上はすごいけど、実際大したことがないっていうのなら信頼をなくすだけ。
それより、どうしてTシリーズやNシリーズで発売してくれなかったんだろ?
Wシリーズは廉価版のイメージが強く、実際見た目も安っぽいし、液晶も安物だから買う気にならない。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 09:43:43 ID:CVj8RGyN0
撮影枚数は減るし、ストレージ容量も食う。
それを補って余りあるメリットあるのか?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 09:13:15 ID:KgajHhxwO
W50みたいに、素直な写真がとれる安いカメラがいいな。
最近のWシリーズは、かなり無理してスペックを上げてるから、デモ画像見たらスペックの割に画質イマイチって感じがします。
特にW200のデモ画像にはがっかりしました。
見た目のスペック(数値)だけで判断する人が多いんだろうけど、カメラはどんな写真が撮れるかが大切だと思います。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 09:42:51 ID:YlaLpPEs0
W50使ってて気になったこと。

光学の最大望遠でも、たいした望遠じゃないってこと。
肉眼と比較すると標準レンズぐらいの画角に思えて面白くない。
あと、
電源オンにした時の焦点距離が広角過ぎる。
ズーム範囲の中間ぐらいで立ち上がってくれないかな。
あるいは起動時焦点距離を自分で設定できるようにするとか。
メーカーには検討して欲しい
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 01:14:24 ID:CT3zLyB10
>>833
すっげぇどうでもいいようなことに感じる。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 02:23:33 ID:T56GzQfm0

キャノンクオリティはさすがですね!

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=6368389/

最近私が買う度にキャノン機は品質良くないです
私もXを買いましたが
液晶画面にすり傷が入っており、新品交換。
さらに先日30Dも買いましたが、
数枚撮影すると操作不可。こちらも新品交換。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMも購入し
本体との相性、レンズ個体差と言われればそれまでですが
購入1週間でピンずれ発覚し調整した次第です。
出荷検査してるのか?という気分です。

836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 07:24:36 ID:RaJSPwUh0
>>833
それこそカタログスペックでも分かることだ。
光学3倍なんて、言い方は悪いがおまけ程度だと思っておくべし。
望遠だーと実感したいなら、光学10倍程度以上は欲しい。
例の18倍機種は、その点は凄かったよ・・・。

起動時設定のプリセット機能はあってもいいかもしれぬ。
メーカーは忘れたが自分用設定を作れる機種があったと思う。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 21:16:11 ID:MKKEI3ZRO
最近、画素数がやたら上がってるけど、600万画素あれば、普通の写真なら十分じゃないかなぁ。
実際、A4とかに伸ばす人がどの位いるかって気がします。
カタログ上のスペックより、実際どのくらいの写真が撮れるかが大切だよね。
そういう意味では、俺はW50が無難なカメラだと思います。

今なら、W80が安くて扱いやすいカメラになるかな?
W200はやりすぎって感じですね。
だいたい高すぎるし。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 23:50:54 ID:JFmoVPWO0
昔、DSC-P5の頃、300あればA4までなら十分、と言ってた時代があります。
当時、600の一眼が究極のカメラだなんて言われていた。
現在、コンパクトでは600あれば不足は感じないだろう。
仮にA3に伸ばして不満があったとしても、それが画素数によるものか判断できない。
レンズのせいか?jpg圧縮のせいか?合焦精度かもしれない。(広角で深度深いからそれはないかw)
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 00:39:32 ID:YqOdeNIH0

【新製品レビュー】ソニー DSC-W80HDPR
〜驚きの高画質コンパクトをメインにしたHD出力パッケージ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/05/28/6299.html
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 13:33:04 ID:Hvtj3+9kO
レンズ自体が変わらないのに画素数とか上げてもねぇ。
コンデジなんだから、もっと気軽に綺麗な写真が撮れることに力を注いでほしいものです。
コンデジ使ってる人の多くはオート+αの機能しか使ってないと思うから。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 06:43:40 ID:Liu2uAqw0
【実写速報】ソニー サイバーショット DSC-W200
〜コンパクト最多の1,210万画素モデル
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/05/30/6280.html
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 17:40:07 ID:Nv0glPqnO
W200はW80とそっくりだね。
俺はW50のデザインの方が好きだな…
しかし、高い割に画質がイマイチのW200なんて売れるのかなぁ?
メーカーのデモ画像があの程度のカメラに5万円近い価格。
俺なら2万円台で買え、まあまあの画質のW80の方を買うかな。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 22:01:08 ID:PXYaC2Hm0
>>840
レンズシフト式手ぶれ補正って書いてあるからレンズは変わってるだろ。
しかし、レンズシフトって中玉がぶらぶら動くのかな。
こんな先入観があるためか、DSC-W200ってW50の実写比べると、精細さが
ずいぶん落ちてる気がする。
W50の実写
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/17/4334.html
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 18:26:36 ID:sT3kgxoFO
SONYのサイトでデモ画像を比べると、カタログ上はW200の方がはるかに上だが、画質はW50に比べて良いとは言い難い。
まあ、たぶんあまり売れないんじゃないかな?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 11:29:47 ID:c741Rwis0
手振れ補正って必要?W50が安く手に入りそうなのだがW80 ?が
手振れ補正付きと聞いてどうなのかな?と思って・・。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 10:41:33 ID:C0IwNVNqO
夜のレストランやBARで撮影する時、Flashを使うと周りの雰囲気を壊すので、高感度撮影するでしょ?
その時にW50とW80では、まず感度な違い(ISO1000とISO3200)があります。
さらに、手振れ補正がついていれば、感度を下げることが出来るのでノイズをおさえることができます。
あと、顔認識やビオンズの効果も撮影に生かされます。
夜にあまり使わないなら、W50も綺麗に撮れるし問題ないと俺は思いますよ。
ちなみに俺はW50とT100を持ってます。
SONYのデモ画像を見ればわかると思いますが、W50は安いのに綺麗な写真が撮れますよね。
迷うところだと思います。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 15:29:23 ID:vhji+hxGO
T100買ったら、だんだんW50使わなくなってきたなぁ…
だけど、W50で思い出に残る写真をいっぱい撮ってきたから、手放す気にならないし。
デザインも気に入ってるから、あまり使わなくてもcollectionの1つにしておくのがいいのかも。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 08:52:28 ID:BkeMQNI30
>>846-847
W50とα100を併用している俺の立場は…('A`)
ちなみに俺の場合は現場の撮影や荷物を減らしたい時にW50を、
遠出や自分の趣味で使う場合はαと使い分けてはいるけどさ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 01:01:30 ID:dsTQEcGCO
世間一般ではW50の評判はイマイチかもしれないけど、実際使ってみると、いいカメラだよね。
T10やT50よりレンズが明るいし、値段の割に綺麗に写せると思う。
W80やW200の登場で、製造完了になってしまったから、今持ってる人は大事に使っていきましょう。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 10:39:31 ID:l0q+X7HE0
>>849
自分はW50使ってて、もう一台買って親に、と思ったら既に製造終了。
それでW80を買ってやった。値段は安くなって、性能は向上してるのは当然。
以下、画素数やHD出力などの機能は別としての比較だけど。

長所:モードダイヤルが回りにくくなってる。
短所:ストラップのフックが角に付いてぶら下げにくいと思う。
    MADE IN CHINA。

肝心な画質は比べていないスマソ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 05:29:19 ID:ftYiZ+1HO
W80もW200もメイド・イン・チャイナだからね。
それが欠点かどうかはわからないけど、TシリーズやNシリーズは日本製だから、Wシリーズとはイメージが違ってくるかも。
まあ、画質が良く使いやすいカメラなら売れるし、故障などのトラブルがなければメーカーの信頼性もupすることになるので、どこ製であっても品質管理には気を配ってると思うけどね。
852850:2007/06/11(月) 17:19:50 ID:r99K/9880
>>850です

W50と比較して致命的な欠点を発見した
「取扱説明書がCD化されてる」

ちょっと機能を知りたい時に、気軽に調べられない。
いちいちパソコンを立ち上げろってか?
機能ガイドを売り物にしてるエントリー機に電子マニュアルを添付しちゃいかんだろ。

保存ファイルナンバーの設定の件を手っ取り早く聞きたかったので、
メーカーに電話したら、(結果的に連番しかないのだが・・・)
この電子マニュアル化の件で苦情が殺到してるとのこと。

MENUボタンとHOMEボタンの操作体系も非常にわかりにくい。
ボタン増やした意味あんのか?

今後、何回親から操作教えてくれと聞かれることか・・・orz

断言するが、入門者はこのカメラを買ってはいけない!!
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 23:10:44 ID:w/Z8fWJY0
光学ファインダーと連写(秒3コマ100枚)に魅力を感じた俺は
買ってもいいですか?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 07:35:49 ID:EmzhtkG3O
液晶画面がイマイチって納得済ならいいんじゃない?
それ以外は特に問題ないし、安い割に綺麗に写せるからいいよね。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 19:02:50 ID:3JTWmoMR0
W80 光学ファインダー付いて連写の性能も良く、高感度もまずまずで手ブレ補正
連写の設定が電源を切っても保持される所とかすごくいい感じなんだけど
再生がなぁ。液晶の画素数は納得するにしても、もやぁシャキッ がだめだ。
連写した画像をパラパラ漫画みたいに再生させようと右ボタンを押し続けると
もやもやもやって、もやもや漫画か!!スライドショーとか再生の設定で
何かいい方法あるのかなぁ。店頭で触ってみてそこだけが残念で残念で。んーちょっと悩む。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 07:25:22 ID:Qdn23/RLO
画素数が大きくなると、処理時間がかかるから仕方ないよ。
Nシリーズなんか、もっと時間がかかるよ。
オリンパスなんかは、一枚撮って次のを撮るのに時間がかかるから、それよりはマシかもね。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 12:54:58 ID:Iqgxcsho0
>>855
>もやぁシャキッ がだめだ。
サムネイルを拡大表示→画像本体を縮小表示
っていうプロセスを経るからどうしそてもそうなっちゃうよなあ。
解決策は・・・・・・もっと画素数の少ない液晶にすればおkwww
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 12:48:14 ID:5KUqBK6C0
あまりの安さと軽さに驚いてW35欲しくなっちゃったんだけど、誰かこれ持ってる人
撮影サンプルとかないですかー?

ググったら最安更新ping毎日発射してる系のサイトしかヒットせずorz
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 19:21:31 ID:/053Nm8j0
>>858
SONY サイバーショット DSC-W35 で撮った写真
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00502411114

Sony DSC-W35の写真一覧 - フォトアルバム・写真+動画共有のlivedoor PICS
http://pics.livedoor.com/cameras/sony/dsc_w35
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 19:33:28 ID:/053Nm8j0
Flickr: Camera Finder: Sony: Cyber-shot DSC-W35
http://www.flickr.com/cameras/sony/dsc-w35/
Steves Digicams - Sony CyberShot DSC-W35 - User Review
http://www.steves-digicams.com/2007_reviews/w35_samples.html
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 09:18:48 ID:sHJRXkviO
W50までは日本製だったけど、W35以降、中国製になりました。
その分、安く買えるようになりましたね。
W80なんかは、あの性能で2万円台だから、ホントお奨めだと思います。
ただしW200はイマイチ。
スペックは上がってるけど、画質がだめ。
だいたい値段が高過ぎるよ。

862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 16:59:06 ID:hSKZ0/dWO
画素数とか顔認識とか手振れ補正とかの機能につられて、新しいコンデジ買ったけど、普通に撮るならW50で十分かなって思った。
画素数も、たまにA4プリントする程度なら600万画素あればいいし、手振れ補正も脇をしめてきちんと撮れば、特になくても困らないしね。
ただ、人に撮ってもらう時には、いろんな機能がついてる方がいいけどね。
俺はW50に愛着があるから、これからも使っていくつもりです。
新しく買ったコンデジは、家族用になりそうです。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 18:17:01 ID:+KpwaeVt0
感度特性はここまで進歩してるんだね
どれもISO800の図

DSC-W50
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/59799-4334-14-2.html
DSC-W80
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/92990-6151-14-1.html
DSC-T100
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/89802-5999-15-2.html
DSC-N2
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73349-5106-14-1.html

画素ピッチはW50で2.03μm、W80で1.86μmだから少しはW50が昼間の写りはイイかな?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 18:40:18 ID:+KpwaeVt0
W200の場合は画素ピッチ1.84μmとW80とそう変わり無さそうだけど、何故か画質が悪いね。
おそらくレンズとのマッチングがうまくいかなかったんじゃないかな?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 21:09:52 ID:hSKZ0/dWO
W200はスペックの割に画質がイマイチなんで残念です。
まあ、たぶんTシリーズかNシリーズで、いいのを出してくるんだろうけどね。
価格差を考えたら、W80は買い得かもしれないけど、W200はどうかなぁ?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 08:23:15 ID:FJcuS8bGO
今の段階では、W80がお奨めかな。
安いけど、画質や機能もまあまあだし…。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 13:44:09 ID:SeQo5C990
W80は操作性がイクナイ
再生ボタンが小さい
メニューボタンが2個あるのが致命的
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 10:40:29 ID:KAlKtlkb0
W35衝動買いしてみたよ〜。

カメラ付き携帯並みの写真が撮れればいっか〜程度のつもりだったのに
けっこう普通に撮れるね。
風景写真A4で印刷したら安一眼で撮った写真と区別が付かなくてバロスwwwww

ちなみに我が家の最高画素カメラがW35ですw
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 15:55:59 ID:0Lvo7MhJO
W35は、安い割にはよく写せるコンデジだと思うよ。
液晶画面が小さいけど、コンパクトで軽いから気軽に携帯できるしね。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 12:09:34 ID:yVx4td1wO
Wシリーズは、安い割には高品質というイメージがあるね。
でも、W200は高い割にはイマイチだな。
871850:2007/06/25(月) 08:52:39 ID:Jx6YBAUD0
同じ画素数なら
Tシリーズに比べWシリーズの方がレンズが大きく、光学系が無理がない分
画質が良くて当然だと思っていたが、なかなかそうとは言い切れない
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 10:43:21 ID:ZCM2c5LVO
少なくともW50までは、そうだったんじゃないかな?
W50とT10を比べたら、室内撮影では明らかにW50の方が画質(色を含む)がよかったよ。
ビオンズになったことと、W200の出来が良くないから、Wのimagedownになってきてるような気がします。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 20:52:17 ID:6OMvBkN70
屋外で明るい場所ならW80より綺麗に観えるね。
改めて見直した。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 00:21:52 ID:jp+R6VxE0
W200は周辺ボケボケだな
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/95080-6280-17-2.html

【実写速報】ソニー サイバーショット DSC-W200
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/05/30/6280.html
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 01:06:36 ID:m3yeYoM10
>>874
W200は正直無かったことにしたい。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 10:02:38 ID:MpnEYKR8O
W200は、試作品レベルだよな。
次のTシリーズでW200の改良版が出るだろうけどね。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 17:49:17 ID:oxuLWh2+0
HPやカタログを見ても、イマイチ分からないので
質問でやんす。

現行機種W35用のレンズアダプターVAD-WBって、
W30とW50にも付くようですが、これって三脚穴に
ネジ留めですよね?

ワイコンVCL-DH0730なんかを付けたら、
内蔵ストロボの光が前方に行かないから、
スレーブフラッシュHVL-FSL1Bなんぞを使えと
なってますが、これまた三脚穴にネジ留めみたいな
感じですが、VAD-WBとHVL-FSL1Bの同時装着は可能
なんでしょうか? どなたか、ご教授を!

ワイコンは、径が同じく30なのでVCL-CZ0630
を付けるかもしれませんが、VCL-DH0730の
方が光学的な相性はいいのでしょうか?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 20:03:53 ID:r/HnOsKY0
>>877
レンズアダプターをカメラに取り付けてからスレーブフラッシュを取り付けるのでは。
親亀の上に子亀、その上に孫亀というように。

しかし、なんでW35やW150につかえてW80には使えないかなぁ。レンズアダプター。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 21:57:45 ID:2HUUVSQA0
カメラのネジ穴にレンズアダプターを付けて、
レンズアダプターのネジ穴にフラッシュを
付けるのけ?

凹に凸を入れて、凸の反対側の凹に凸を入れるってこと?
カメラ本体と、フラッシュが乗ってるレールの距離が
妙に遠くならない?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 09:08:35 ID:ry+Z4WUwO
》878
顔認識・手振れ補正・ビオンズになったことの何れかの理由で、つけれなくなったんじゃないかな?
たぶん、つけて撮ると画質が落ちるなどの不具合が起きるんだと思われます。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 21:09:01 ID://B5P2Mz0
単に、採算のことを考えたんちゃうか?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 07:22:17 ID:WoCe78e7O
W50とW80は似てるから、W50用に3つの外付けレンズが発売されてるのにW80にはないのは不思議ですよね。
883850:2007/07/03(火) 18:44:42 ID:NqhtT1z40
W50にはスポーツパックがあるのにW80には無いのは不思議。
大げさなマリンパックになってしまう。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 21:22:36 ID:kdfzI7nq0
多分、周辺機器を買う人が少ないんだと思う。
買い替えサイクルが短いから、周辺機器買っても
カメラを買い替えたら流用できないじゃん。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 21:48:28 ID:eeHLZNiXO
W50とT10持ってたけど、T10がイマイチなんで売りました。
今は、W50とT100を使い分けてます。
W50は無理をしてないので画質も安定してて俺は好きですね。
T100はT10よりはいいけど、ビオンズの効果がそれほどあるとは思えなかったです。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 12:58:44 ID:wg9ddlkSO
W100(海外仕様)使ってる人いる?
もしいたら、どんな感じか教えてください。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 00:41:21 ID:rigzLlScO
W50は軽いね〜
逆にT10やT100は重い。
何の違いなんだろう?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 01:16:35 ID:wsUBcGa70
DSC-W80はもっと軽いよ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 00:37:07 ID:sytcgENq0
W200はもっと酷いよ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 10:02:47 ID:AqRBV3+DO
W200はSONYのイメージダウンになったように思うのは俺だけだろうか?
あの値段であの画質、スペックだけ上げたダメカメラだと思うのだが…
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 17:41:05 ID:fmMTXyDdO
W50は、今となってはスペック的にも時代遅れなんだけど、なぜか手放せないんだよね。
風景とか気軽に撮れるし、画質も悪くないから。

892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 08:11:11 ID:CgZ+/7e0O
今のWシリーズは中国製みたいだけど、W50は日本製なんだね。
この前、電池を充電するときにたまたま気づきました。
別に何製でも中身が良ければいいんだけどね。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 12:07:39 ID:w412oZob0
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 21:03:09 ID:bPfl5HGk0
社民乙
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 18:10:45 ID:6OIdJE1xO
母がデジカメ欲しいと言ってるので、俺のW50をあげようと思ったのだが、いざ手離すとなれば、なんか寂しい。
スペック的には、現行機種にはかなわないのだが、デザインを含み愛着がある。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 07:56:31 ID:QCK39jabO
このスレタイでインスパイアという単語の意味がわかった。
俺はIXY60も持ってるけど、W50とは全然違うよ。
だいたいつくりが違うから重さが違うしね。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 10:23:03 ID:98o9xqEpO
この前、室内撮影の機会がありました。
俺はW50、友人はT10を使ったのですが、プリントアウトしたのを比べてびっくり!
T10は妙な色で、あまり綺麗に見えなかった。
撮影条件は同じだし、色々設定を変えて撮り、ベストショットを比較したので偶然ではなさそうです。
やはりレンズサイズや形状、レンズの明るさの差なんでしょうか?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 11:53:26 ID:bi13FLmrO
今となっては、時代遅れのコンデジだろうけど、俺はT10よりW50の方がいい写真が撮れるように思う。
ビオンズになったT20のことはわからないけど…
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 23:00:19 ID:HyelTZdGO
なんかWシリーズのイメージが変わってしまったね。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 13:28:00 ID:MohWuqFU0
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 12:10:09 ID:5WnH0DkVO
今までW50を使ってきましたが、買い替えにともなって友達にあげることにしました。
いろんな思い出があるので、友達に使ってもらう方がいいかなと思って…
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:35:15 ID:qB7yDG730
>>901
いろんな思い出があるなら普通大切に仕舞っとくんじゃ・・・・(;^ω^)
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 07:54:20 ID:wwoAaJSkO
Wシリーズ最後の日本製だったね
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 10:50:06 ID:3WQuYTrYO
買った頃は気にならなかったけど、室内撮影したら結構ノイズが目立つね。

感度が低いから仕方ないのかな?

風景とか明るい場所での撮影は綺麗に撮れるからいいけど、今となっては、一台でどちらの場面も綺麗に写せる機種がいくつもあるから、近々買い替えます。

さようならW50 今までありがとう。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 11:37:34 ID:7qgGatneO
サヨ〜ナラ〜♪
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 12:23:33 ID:rlqKRg++O
ちょうど1年前、W30とカシオのEX-Z60が同じ値段であって、カシオを買った。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 04:42:24 ID:e5aQkiN50
W30はIXYのパクリです
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 16:30:31 ID:EM6MsNsAO
GRDを売り払って、しばらく眠ってたW30を復活させたバカです(笑)
WBがやっぱリコーって精度低いような…
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:42:32 ID:Iv7OfUWjO
>>908
リコーはノイズが多い。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:53:23 ID:RklkGw8D0
あの、とてもくだらない質問をしてもいいでしょうか?
所持機種はw30です。

月の写真を撮りたいと考えているのですが、
ttp://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=16854&KM=VCL-DH2630
↑を買った場合、
ttp://www.flickr.com/photos/robert_z/239061032/
↑のような写真を撮影をすることは可能でしょうか?

もしお手透きの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 14:41:53 ID:YR62dMLMO
買った頃は、画質とかにも満足してたけど、今となっては時代遅れだな。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 17:49:51 ID:6Hcji8qJ0
今日W35 9800円で投売りしてたから衝動がいしちまったw
5年保障付でこれならお得だよね
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 01:33:31 ID:7+L0v0oLO
ついに1万円きったんだね。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 12:32:15 ID:Rinjur25O
保守age
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 10:53:06 ID:+Se1DCFe0
保守age

ビンゴ景品用にDSC-W35を衝動買いしたんだけど、メモステ高いなぁ。
汎用性の高さや、500円ぐらい予算が浮くのでSD+MSアダプタをセットにしようか悩んでます。
MSではなくてmicroSD+MSアダプタで使ってる人いますか?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 21:46:53 ID:nLJpMWbT0
旧W30を無くしてしまい、W80購入検討中
別に何でもいいが、こういうのは以前使ってたモデルの後継型を選ぶのが楽でいい
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 05:48:05 ID:JYqIt8Z10
W80

すげーよさそうなのにここで人気ない謎
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 00:09:09 ID:vykGVS7F0
>>916
値段考えればそういう選び方がラクではあるよね。
でもスペック色々検討するものまた楽し。

>>917
W80はエントリーモデルのわりには、機能多めだよね。
音フォト・顔キメも付いているしいいかも。

W30使っていたけど、色合いのバランス、マクロの強さには正直驚いた。
廉価機だからと期待していなかったし。
ダイヤルのところがぶっ壊れたのだけはどうにかして欲しいがw
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 13:25:10 ID:YLWBPA770
>>912
今更ながら9,800円で売ってた店を知りたい
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 14:01:25 ID:TY4VU9I+0
W30使ってますが、USBケーブルって電気屋で売ってる市販のものでも使えますか?
それとも専用のものが売ってたりしますか?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 14:57:24 ID:9iaBziti0
>>920
市販のもので可。
名称分からなかったら、マニュアル持って電気屋へ行くといい。
私はPSPのケーブルで繋いでいる。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 12:28:11 ID:qcTTf22aO
>>918
最近、ダイアルに触っただけでプログラムから高感度モードに変化する。
orz
もう保証切れちゃったしなぁー。
923918:2007/12/10(月) 13:08:36 ID:ceMNm/nG0
>>922
うちのW30は動植物?モードにしてるのに動画に切り替わる。
動画なんて容量喰うばかりでイラネっつーの。
いつもよく使うモードがぶっ壊れやすいのかな。

たまたま5年保障入ってたので修理出してみるから、
いくらくらい掛かったか報告するね。
気長にお待ちください(´・ω・`)
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 18:34:37 ID:pauydPCQO
Wシリーズは中国製になってから、故障率が上がったように思う。
かなり使い込んだW50が、今でも調子よく、後で買ったW80が故障。
たまたま運が悪かっただけかもしれないけどね。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 20:59:34 ID:z9si68I00
sony cybershotの形に似たフィルムカメラってありませんか?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 22:27:00 ID:ZZ0VAJjs0
>>925
IXY 320とかどう?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 22:41:00 ID:5tSm5KZI0
W80黒ってないのかよ
さもないとシルバー買っちゃうぞ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 02:15:27 ID:1zHxGyDYO
W80使いの人の書き込みがあんまりないね…。
買うつもりでいるんだけど、こう書き込みが少ないと少し不安。
値段とスペックを考えるとかなり良さげなんだけど、実際イマイチなのかな?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 21:48:34 ID:x0TSVmKm0
W80って高感度画質もなかなか良くて
欠点と言えば液晶の解像度くらいだと思う
なんでこんなに空気なんだろ
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 17:48:36 ID:xxEH6bgqO
W80は中国製だから、日本製のTシリーズが売れてるのかも。
SONYは、今までの流れから、最初は日本製でいい製品をつくるが、その後コストダウンのために中国製に。
そうなったら、イマイチ品質がよくないんだよね。

ただ、W80はレンズがいいし、ダメなのは液晶ぐらいだから、俺は買ったけどね。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 22:57:52 ID:/uA7blDl0
てすと
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 01:44:13 ID:uyCjz9mx0
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 16:37:22 ID:YiFeUvy10
W35が8980円なんだけど安いよね?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 02:52:05 ID:rYrZNNFD0
4日の初売りでか
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 19:34:24 ID:mVHQR6zWO
さっきw80、アキヨドで19800だったので買った。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 18:31:19 ID:32XTZ8tf0
年末にデジカメ壊れてW80にしてみたけど、
室内で撮るとどうも青味が強く出る気がする。
レンズ、特にマクロが強いのは助かってるけど
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 23:34:32 ID:sJXUPzIw0
俺なんてまだW1だ
だからなんだということもないけど
おじゃましました。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 22:30:58 ID:t054XI0t0
>>935
明日、秋葉ヨド行ってみる。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 00:36:21 ID:+d8Dup9B0
W80の動画撮影機能って、音声なしですか?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 04:18:54 ID:QuidDf0MO
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 00:11:53 ID:5FtGZJYK0
内蔵メモリに保存された画像って、本体操作でMSDuoに移せないの!?
これって欠陥レベルじゃん…
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 15:41:03 ID:wxAUwzJW0
DSC-W50、モバオクに新品出て来てるぞ。ほしい人はレツゴー。
開始価格は14.8k。W35よりちと高いくらいからスタート。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 20:14:24 ID:xgsbKl7hO
>>941
説明書読めよ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 19:58:56 ID:ly0d/k1PO
ほしゅ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 11:52:42 ID:m+El44PJO
W30のモードダイヤル修理頼みにアキバ近くのサービスセンター行ってきた。
1時間で直るけど、7350円。
(´・ω・`)
新しいの買うより安いか〜。最近のWシリーズ、マクロ弱いしな。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 23:53:50 ID:ACFmgXnw0
修理代出すなら新しいの買いたいな
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 00:09:58 ID:tFttGvRc0
モードダイヤルが楽でいいのでW30を大事に使ってる。
他にも何台かあるけど色味が素直なので重宝してる。
食べ物日記用の写真とかにちょうどいい。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 12:47:06 ID:JRSbxWdbO
>>947
Cyber-shotの王道的な写真撮れるよねw
くどくない色味で。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 12:58:15 ID:MZx6NMWf0
>>947
W30は液晶が致命的に小さいから、かえって電池の餅はいいしねw
モードダイヤルも便利。
何十種類もモード付いているデジカメもあるけど、
実際はそんな頻繁に切り替えていられないし。

>>948
前にオリンパス使っていたから、W30の色味はやや派手系かな?と思ったけど、
慣れたらこれくらいが自然なんじゃないかと思えてきた。
主に花や景色撮ってる。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 18:11:47 ID:Cyvy2Jdt0
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 13:44:00 ID:V8RcNJxE0
W35にするか、W80にするか、悩んでる。。。。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 19:05:40 ID:PMZG5RGR0
>>951
背面液晶はより大きいほうがいいよ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 21:58:51 ID:NzKCCNNt0
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 07:28:56 ID:BDaXMzsO0
>>953
表は良いけど、相変わらず裏面が凸凹で嫌だ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 07:57:51 ID:cnzk6G8Z0
日本発売の新機種情報が待ち遠しい
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 12:08:30 ID:oxju3QeB0
age
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 19:33:18 ID:zg/yOqAN0
今日W35買ってきた。
ずっと使ってたRICOHのG8が壊れた(壊した)ので。
とりあえず店頭で安かったものを購入。
ボタン押しづらいわ持ちづらいわメモステだわバッテリーオンリーだわ、全くもう・・・
バッテリーは予備が必要かもしれない。

売り場で700万画素は嫌なんだよねー、と1000万画素コーナーを見ていたカップルがいたが、
一体何を撮るつもりなんだろう?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 22:29:12 ID:/enx/SDv0
ジャパネットなどのテレビ通販のCMを見てると、
1000万画素=最高級モデルみたいな言い方で宣伝してるからじゃないか?

あれ見てた田舎の親父も「画素数高けりゃ良いカメラ」と思いこんでたし。
実際ヨドやビックの店員も知識のない素人だとわかると、こっちのカメラの方が優秀とか
言って、スナップしか撮らなそうな年寄りに高画素カメラを勧めてたりしてた。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 23:06:50 ID:Q3m1bdLJ0
そもそも画素がなにかもわからないけど
少ない経験上500万画素で十分だいや十二分かも L判ならね
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 01:25:11 ID:UzZ7IemQO
W35が14000だったので衝動買い
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 10:42:14 ID:hvzTN11b0
L判なら200万画素かな。
それ以上は印刷時にオーバースペック
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 10:15:13 ID:e0gVV63X0
先週ビックでW35を買ったけど、普段使いにはこれで十分だなあ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 12:51:39 ID:HBkO6Gku0
W80が有楽町ビックで14800円の5%ポイント
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 00:19:02 ID:/9vZ4MGe0
やすっ!
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 14:05:56 ID:lI3+eEqEO
W170って画素数増やした上に、
レンズ暗いからW120よりも画質悪そうな気がする。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 17:48:00 ID:jIVC3Use0
やたら画素数にこだわる奴がいるけど、画像処理回路とかレンズがダメだったらなんの意味もない。
携帯の200万画素カメラでもじーんとくる良い写真が撮れる。俺はauのW41CAを使ってたけど、これの200万画素モードは良かった。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 16:38:20 ID:JDCPxPGaO
画素数っていう名前が画質を連想させて一般人を誤解させてる気がする。
もっとダサイ名前にしてほしいな
それはそうとW120の操作性がよければ買う予定。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 10:39:09 ID:0xh1jEIn0

>>967
たぶん120でもUIや操作性にそんな変化はなさそう。
液晶の解像度も低いまんまだしな。
W80のときは他社の同クラスデジカメと比べると画質ではかなりいい方だったし、
W120も他社デジカメに比べて画素数に少しばかり余裕があるんで
画質は少しは期待ができそうな感じがする。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 12:26:48 ID:3UgU9gbtO
しかし、最近のcybershotはなぜ機種によって再生時の機能が異なるのか。
リサイズ機能はTシリーズには載せるくせに
Wシリーズには載せないんだよねー。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 00:13:51 ID:JlsK8FKF0
ここがWシリーズの総合スレがみたいなものだけど、1000近いし、無かったんで立てた。
1000逝ったらつかってくれ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1203951918/
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 05:04:53 ID:T/n3BmtO0
Wシリーズのレッドが欲しい・・・・・・
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 13:22:31 ID:T/n3BmtO0
120即買い、と思ってwktkしてたんだけど
日本で150か170が同じ色で出るなら
赤が欲しい。
ちょっと待ってたら日本でも出るのかな?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 20:57:39 ID:Ab73o6ktO
>>972
W30→W50は半年かかったよw
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 01:24:31 ID:akW0z3jQ0
夏商戦前にW300と一緒にに出るんじゃないのか?>>W170
国内では、今一気に発表するよりは小出しにして、夏商戦に備える考えなのでは?
さすがのソニーも大型CCD搭載機と広角レンズ搭載機を国内投入しないとは考えにくい。

W200のときは2月海外発表→3月海外発売→5月国内発表→6月国内発売だったんで参考に
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 00:39:13 ID:1AmLrTP40
>>970
乙。ここも過疎スレだから落ちないように気をつけないとね。

>>972
赤ってなかなか無いけど、Tシリーズで赤出てるね。
Wシリーズは廉価機&既に4色だから、
赤も含めて新色って難しいかも・・・自分も赤欲しいクチですorz
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 03:42:07 ID:I+bDbf2n0
W170が広角28o!Optical zoomx5&ディスプレーが230Kにグレードアップなので買おうかな〜?
と思ってたら、W300が発表されました。
でもWシリーズ最高級品になるW300が広角幅35o、Optical zoomx3なのは何故でしょうか?
チタンの外装は良い感じでデザイン的にはw300が欲しい。。。
でもT9からの買い替えなのでやはり広角28oが重要かな〜?
あ〜迷う。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 05:38:22 ID:sX1FOcuX0
>>975
T200、いじくってきた。
悪くないかもってことでT300で妥協するか
W170が出るのを信じてじっと待つか悩む・・・。
T200は光学5倍なのも魅力なんだよね。
でも正直1000万画素も要らないし
フォルムはかっこいいけどカメラとしてちょっと邪道な感じがw
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 08:56:30 ID:2eYMpGu80
>>976
W300はコスト削減のためか、広角にすると歪みが広がってしまうからかのどっちかだ後
と思う。
W120ですら広角端32mmで光学4倍ズームなのにもうちょっとがんばってほしかった。
W170はレンズが暗めなのがなぁ。それでもTシリーズよりはましだが、
画素数の増加とレンズが暗くなったことで、暗所にますます弱くなった感じがする。
カシオみたくF2.6とは言わないが、F2.8は維持してほしかった。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 22:01:11 ID:q6omvj9tO
Wシリーズを買おうと思うけど、どれも一長一短で悩むわ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 01:27:05 ID:vpnOtKZw0
Wシリーズはソニーの良心。
Tシリーズは製造中止して、PシリーズとUシリーズの復活を希望。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 23:37:12 ID:xbWiRYXdO
うめ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 23:48:54 ID:m7WCZ+8M0
PはいらんけどUは希望
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 16:57:33 ID:i28mcIld0
末期のPシリーズが欲しい。薄型で7メガのP150とか。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 10:45:43 ID:+Kgtpf7H0
生産完了のならW5かR1が欲しい・・・
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 23:58:28 ID:TWAatvI9O
うめ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 00:25:25 ID:by2SOjyF0
よしこ先生〜〜
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 13:33:49 ID:HGyS47cx0
てやんでぃ〜ど根性でぃww
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 13:35:10 ID:n1AJZ+y6O
>>983
たまにヤフオクに出てるよ。
個人的にはP200が欲しいけど、マクロ6cmまでなんだよね。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 13:07:27 ID:6M1muCQf0
W120を買う人っている?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 03:32:48 ID:fq98mcgtO
今ならW80が狙い目だろ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 15:19:50 ID:HW0xp7Wv0
Wシリーズって付属の充電機だと充電に4時間半もかかるのな。
少しなめてるよな
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 18:33:13 ID:vjaMRcYG0
【SONY】Cyber-Shot DSC-Wシリーズ総合【W170マダー】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1203951918/l50
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 18:38:41 ID:hDAyhEbS0
あと7レスだからとりあえずここを埋めてから>>992のスレへ移行ということで

W170発表キタね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W170/index.html
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 23:08:03 ID:ZXO1Zzkn0
wktkうめ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 01:29:45 ID:3eLoEtTh0
1000万画素もいらん。
液晶は23万画素欲しい。

W150はマダー?

996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 01:46:15 ID:rTw+WZDb0
まだW30使い続けま〜す
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 09:16:46 ID:Ao0WlLUE0
梅の香りがしてきますた
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 09:17:07 ID:Ao0WlLUE0
♪梅は〜咲い〜たか〜 桜は〜まだかいな
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 09:17:27 ID:Ao0WlLUE0
銀河鉄道999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 09:17:48 ID:Ao0WlLUE0
1000年女王
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。