【風景】デジタル鉄道写真[12]【形式】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
デジカメによる鉄道写真の話題を語るスレです。
一眼、コンパクトに広角、望遠、機材を問わずデジカメ鉄道写真を受付てます。
高性能化が進むケータイも可!

<前々スレ>【風景】デジタル鉄道写真[10]【形式】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1118416137/
<前スレ>【風景】デジタル鉄道写真[11]【形式】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1125498368/

<アップローダ>(ここに貼られた画像はリンク先URLから"ime.st/"を削ると見える)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/imgboard.cgi
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 19:27:58 ID:IM3X8WJw0
*************** 注 意 事 項 ***************
*撮影時                                                *
*・軌道内侵入等、自らの身や運行に支障をきたすような危険な行為はやめましょう。  *
*・路駐、ゴミの放置、家屋への無断侵入等で迷惑をかけないように配慮しましょう。   *
*このスレ                                               *
*・(一応)sage基本でよろ。よほどの通じゃない、特にド素人はコテハン非推奨      *
*・煽りっぽいカキコは無視。煽りのつもりではなく、真面目に意見したい場合には、   *
* それ相応の丁寧な書き方をして下さい。感情的にならないように、もちつけ!     *
*・どうせするならためになる批評をしる!意味もない批判はスルーしる!        *
*・縮小等でファイルサイズを抑えること。大きいときは一言明記すること。        *
*≪このスレは鉄道写真がないと生きてゆけません。あなたの参加を待ってます。≫  *
*************************************
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 19:28:32 ID:oGheVHaW0
>>1


てかもう少しで重複スレ立てるところだった……
直前確認してよかったよ。
41:2005/12/20(火) 19:32:07 ID:IM3X8WJw0
>>3
すんません、前スレで宣言してから建てればよかったですね。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 21:16:23 ID:6U8QfzdX0
>>1
乙、っていうか何か貼らないの?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 21:28:22 ID:RyATZRhf0
>>1が貼らねば誰も貼らぬ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 21:43:18 ID:WqhXsnde0
じゃあ代わりに昨日撮った毒にも薬にもならない写真を、
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051220214220.jpg
87:2005/12/20(火) 21:45:03 ID:WqhXsnde0
右下の足跡が気になる
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 21:47:03 ID:ecomQAhn0
でかいファイルのファイルサイズがわからない香具師は画像サイズを書いて欲しい。
例えば、1024×768より大きいならサイズを書く、とか。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 21:56:22 ID:WqhXsnde0
どのくらいのサイズから大きいのだろ?
個人的には300万画素のファイルは大きくないと思うけど・・・
111:2005/12/20(火) 22:26:21 ID:IM3X8WJw0
実は初うpですが、とりあえず。
全体的に眠いのはトリミングしてるからです。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051220222224.jpg
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 22:40:39 ID:ONf879eN0
んじゃあ自分も初うp。
HP低いから晴れた日じゃないと無理。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051220223747.jpg
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 22:42:03 ID:xvA6P6kL0
>>11
どこだ?
宮城野貨物線?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 22:52:53 ID:1ZR83oeS0
>>10
画像サイズよりも純粋なデータ容量の方が分かり易いんでない?
個人的には1MB越えるとでかいファイルって感じる。

>>11
トリミングせずにこの構図で撮れるようガンガレ。

>>12
地下道?がちょと邪魔かな。
それ以外はイイヨイイヨー
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 23:11:32 ID:xh8gz8DH0
>>14
おまいさんか、前スレ1000はw
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 23:12:10 ID:gqzUb6J90
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 23:19:38 ID:eqIh4bGi0
親父のD70をパクって使おうとしているのですが、ピントの山が掴みにくくないですか??
あとデジカメからの移行なので露出がどうも...orz

ピントの速さと画質は感動モノなんですけどね〜。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 23:24:47 ID:+5EwWVog0
カメラの機種名を書いて欲しいな
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 00:14:48 ID:wNhxMHHW0
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 00:30:27 ID:M17tW/bm0
>>19
ちょwwwwwww訴えられるぞwwwwwwwwwwwww
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 00:42:07 ID:riVASxO50
>>19
冷やかしはヤメレ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 08:38:39 ID:IVnYZD7r0
>>11
>全体的に眠いのはトリミングしてるからです。

後ピンに見えるけど(+被写体ブレもか?)
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 15:33:33 ID:nU7+JLz30
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051221153112.jpg

早朝のJR栗林駅です。
2000系特急うずしお2号高松行きと1000系各駅停車徳島行きです。

今朝は霧でした。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 15:37:54 ID:Egt3bTnd0
>>23
霧であれば尚のこと、ストロボは使わない方がいいと思います。
2523:2005/12/21(水) 15:45:44 ID:nU7+JLz30
>>24
トンクス。

訂正: × 1000系各駅停車徳島行き
    ○ キハ47 2連 各駅停車徳島行き

26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 16:02:13 ID:+Ich4QOd0
>>23
リサイズしろ。
2723:2005/12/21(水) 16:14:46 ID:kFVwYVKI0
>>26
その仕方が分からない。
詳しく教えてください。

28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 16:29:00 ID:Rdr2m4hX0
>>27
デジカメに画像処理ソフトが付属しているか?
付属しているとして、そのマニュアルを読んだか?

確認したうえで出直してきなさい。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 16:36:53 ID:HH+D1Dk80
  
 
  初  心  者  お  断  り 
  
  
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 16:57:45 ID:aB+Dzk300
高徳線ナツカシス
昔住んでよく使ってた。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 20:14:11 ID:Yj80vSaa0



                      ________   __________
                    /::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::`ヽ.
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                  |::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::|
                  |::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::|
                  |::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::|
                  |:::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::|
                  |:::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::|
               ____,ノ::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::| 
               ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;:::::::::::|
               ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;:::::::;;;ヽ

                みんないい写真撮るわねぇ・・・・・・

32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 22:01:18 ID:zdwttLXP0
>>23
E7600に付属のCD-ROMにPictureProjectっていうソフトが入ってるから、それで縮小すべし。
使い方はマニュアルを見るとか、該当スレで聞くとかしる。

ストロボは運転士の目がくらむので御法度と思いねぇ。
あと、何かの拍子で設定されたんだか露出補正-2/3段のままなんで、元に戻しとこうぜ。
シャッター優先AEとかないけど、シーンモードの中にスポーツとかあるから活用しる。

今は撮り始めなんだろうけど、撮って撮って撮りまくれ。経験値をageるんだ。
基本は撮りたいものを画面の適切な位置に置き、不要なものは画面に入らないようにすること。
あと、人の写真を見て勉強だ。模倣からスタートでOK。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 22:14:32 ID:1e6g10Z/0
ヲタ共!

引き続き
冬の旅情
始発前のラッセル
雪原
待ってるぞ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 22:24:13 ID:hRiLQzt10
>>33
ヒキコモリはオナニーでもしてろ!
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 22:24:55 ID:1KVLI0N20
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 23:08:54 ID:kjHdSXyq0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051221230718.jpg

定番S字
パンの位置とコキの長さが絶妙だと思うのだがどうよ?w
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 23:18:31 ID:hRiLQzt10
柵が出来てから、微妙に中途半端なポジションからしか撮れなくなった所ね。
この場所は尻が切れてこそ編成の長さを強調できるところな希ガス。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 23:24:55 ID:8SXlIXmv0
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 23:39:01 ID:kjHdSXyq0
>>38
陰か・・・
てか、この場所ってどこ??
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 23:46:03 ID:0iBeBBSnO
デジカメ買ってから写真を撮るのにはまってから早3年になるんだが、サイバーショットなどのデジカメに物足りなさを感じてきた。
やっぱり普通のデジカメじゃズームしてもたかが知れてるんだよな。この前、空港に行ったときに
試しに100円を入れる望遠鏡にデジカメを合わせたら見事にクッキリとズームのように撮れたw
パイロットの顔まで普通に撮影したようなくらいに撮れたくらいだ。

それからと言うもの、まだ代ゼミ生なんだけど一眼レフの10万円近いカメラと10万円くらいの望遠レンズが欲しくなってきた。


山ノ下埠頭からフェリーを撮りたい。このスポットからだと、佐渡汽船フェリーから
双眼鏡を持って計器類が敷き詰められた広い操舵室から前方を監視する格好いい制服を着た船長や航海士を撮影できるんだよな。
そして新日本海フェリーターミナルからだと、接岸するときの甲板員がカウボーイの様にロープを投げる様子や
船橋の端っこの窓を開けて無線機を片手に巨大なフェリーを操る航海士も撮りたい。

ちなみに鉄の場合は只見線沿線に行って道路と線路が並走するポイントを捜し雪を掻き飛ばして走るキハを
同じスピードの車から撮りたいな。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 23:58:34 ID:2FhXcfGo0
ただ余ゼミと言うことを言いたいだけかと思われ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 00:01:50 ID:vbL/uJ1Q0
所詮は浪人。チラシの裏乙w
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 00:11:56 ID:qFx7xKdx0
マルチだよ。これ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 00:51:31 ID:2OPRDoOh0
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 00:54:45 ID:q9o/m/YV0
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 02:29:03 ID:8YGdIKPm0
>>45
鉄道どこ?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 08:42:32 ID:T1NA9BtQ0
>>46
1枚目の映り込みから、列車内からの撮影かと…。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 13:47:25 ID:i01q5bzH0
>>44
なんで全部が派手に左下がりなの?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 20:58:34 ID:8YGdIKPm0
なるほど、ただのスナップ写真に見えたから何事かと思ったよ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 22:08:20 ID:SJyFjnvZ0
>>44
雰囲気はでているが、もうひとヒネリあったらよかったね。
人物入れるとか。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 02:51:39 ID:M5mlAVew0
撮ったのは2週間前ですが、

merry X'mass
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051224024430.jpg

去年同じ構図で晒した写真は「暗い」と指摘を受けましたので、今年は車窓からの
明かりを使って明るく撮ってみました。
これが鉄道写真かと問われれば答えに窮するのですけど…
(ちなみに個人宅ですが許可を頂いております)
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 08:45:22 ID:3d4eHugI0
EF70-300mmDOを買ってテスト撮影。
なんかライトがグリーンかぶり。別の写真もライトが正面から照らされている写真はグリーンかぶり。
こんなものなのか?所有者のレス頼みます。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051224084126.jpg
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 12:26:15 ID:zCBb666a0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051224122235.jpg
祝日は日の丸つけるのね。
晴れたのはいいけど、思いっきり逆光で辛かった・・・。

>>52
これ山崎ですよね?
昨日そんなの走ってたんだ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 16:51:14 ID:w+xAY2x20

チラシの裏、ここから。

今日、水上までD51撮りに行ったんです。
けど、来なかったんです。ウヤだってさ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051224164702.jpg

チラシの裏、ここまで。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 16:55:02 ID:fpcZFBho0
>>54
明確な被写体が無いのに杭や電柱の一部分にだけきちんとピントが合ってて面白い。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 22:08:34 ID:c0Ypp+So0
>>54
ウヤの雰囲気が出てて良い
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 22:54:12 ID:qwF2WwIL0
>>51
あー、覚えてるよ。
確か赤いテールランプの後追い構図だった。
自分はこういう写真は撮らないけど、一年前の批評を忘れずに再挑戦する
姿勢は見習いたいな。

>>54
レールもまともに見えないのに立派な鉄道写真に見えるのが不思議だ。
列車がこなくてもいいの撮れたじゃないか。
5851:2005/12/24(土) 23:44:27 ID:8kQPcpiB0
>>52
EF70-300mmDOを愛用していますが、やはり同じ症状は出ます。
周辺が暗い環境で強い光源があると緑が被ってしまうようですね。
例えば同じ場所でも順光では余り被ることはありません。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051224233648.jpg
(F値5.6、ISO感度200)
また、F値を絞ったり、感度を上げることで暗い環境でも被りを防ぐことが出来るようです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051224233758.jpg
(F値8.0、ISO感度800)
くせのあるレンズではありますが、機動性が高く自分は大変気に入っています。
色々試してみて下さいませ。

>>53
一ヶ月前に同じ場所の紅葉写真をうpした者です。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051224233928.jpg
わずかな間にすっかり様変わりしてしまうものですね…

>>54
こんな鉄道写真のあり方もあるのかと軽いショックを受けました。
とてもいい写真だと思います!

>>57
ありがとうございます。
一年越しに宿題の答えが出せたかな、と勝手に自己満足してますw
5944:2005/12/25(日) 11:28:51 ID:ad7jCIDJ0
>>48
撮っているときは水平になっていると思って撮っているのですが・・・。
気づかない癖なのかも?なにか改善方法があればいいのですが。
>>50
アドバイスありがとうございます。雰囲気+ひねりのある写真を撮るのは
思いつきだけではなかなか難しいですね。
6052:2005/12/25(日) 13:22:39 ID:DjGkm2Aj0
>58さん、レスありがとう。
Canonにゴルァしようかと思っていたので、恥かかなくてすんだよ。
テスト撮りして家に帰ってモニター見て、「明らかにおかしいなぁ。」と嫁に言ったら、
「緑鉢巻だから緑の光線が写るんじゃないの?」なんて言われたよ。

このレンズはカリッとした絵にはならないが、
コンパクトさはイイ!
次はお金貯めて、70-200のLでも買ってみよう。

>53さん
そうです。偶然に通りかかりました。ダイヤがメチャクチャなので、何がくるかワカラン。(特に特急・貨物)
はるか、サンダーバード、雷鳥と連続して来たときは、びっくりした。
普段なら、必ず新快速が間にはいるのに。
JR東海道線の駅で小さい子供と一緒に駅撮りしています。
山崎は、新幹線、阪急、JRと見られて、子供も楽しんでいます。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 17:21:14 ID:OUiVLXu60
こんなのが駅にいたからパシャリ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051225172018.jpg

やっぱり形式とかあるのかな?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 17:22:37 ID:uj1cZTOX0
ちょっと提案。
今年もあと僅かだし、それぞれ今年撮影した中でお気に入りの作品を
晒しあってみない?
既出作品中心、年末総集編で一年を振り返ろうって感じで。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 18:20:43 ID:6bvNY0mu0
>>62
まずはおまいからドゾー。
64前スレ885:2005/12/25(日) 18:30:27 ID:KAtPvft/0
行ってきました、雪の中へ。 といっても駅撮り中心ですが。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051225181408.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051225181446.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051225181526.jpg
天候に恵まれ、それほど寒くもなく、あっという間の2時間でした。
しかし次への課題を残したというか、実に挑み甲斐のある情景ですねぇ>雪
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 19:18:03 ID:V9hMtFP+0
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 22:29:35 ID:yi/t/2n10
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 22:44:11 ID:nPuskyFf0
山形の転覆事故誰かうpしたら?w 南無〜〜
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 23:42:07 ID:TL9hKJgZ0
>>67
不謹慎。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 23:48:29 ID:WpzlZpqV0
>>66
電停の屋根に 波型の装飾があるなんて初めて気が付いた  赤字なのに馬鹿 変だし
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 10:35:35 ID:DNhOMBoL0
>>65
上2枚、何日(12/25?)の何時にどこで撮影したものか教えていただけないでしょうか。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 19:42:26 ID:Mpa9WKSm0
コンデジの話で申し訳ないんだが鉄でFZ30かS9000使ってる人居ますか?
7265:2005/12/26(月) 21:00:24 ID:XV6UeoXD0
>>70
日時はEXIFでご確認を(プロパティ→概要→詳細設定でも見られます)。
当日は雪崩か何かでダイヤが大きく乱れていたので、通過時刻はあまり参考になりません。

ハイモは羽前沼沢−手ノ子の跨線橋です。1128Dを待っていたらこんなのが来ました。
DE15は伊佐領−羽前松岡のカーブ。
例年ならここはもっと早い時刻に通過のはずで、輪カンを履いて遊んでいたところ、
追っかけで来たおじさんに教えられて撮影できました。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 21:01:21 ID:l6NNcNvN0
大雪の日、仕事で撮りにいけなかった・・・・
翌日には雪景色はほとんど消えていて、貨物とか撮りつつむなしかった。

雪の市電、漏れもこういうの撮りたい。
迷惑だろうけど、もう一回降って欲しい・・・
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 22:02:54 ID:bmFBFJcD0
上野駅定番ポイント

普通に撮ってもしっくり来ないので…
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051226215709.jpg

斜めにしてみました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051226215723.jpg
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 23:36:04 ID:PwjfXYhZ0
微妙な傾き...
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 23:47:57 ID:gHotghYr0
傾きがキモチワリィ・・・
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 04:05:22 ID:hnnOewe80
若いうちはいろいろ試してみるのも経験だ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 09:16:10 ID:lHxiQ+vT0
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 00:23:57 ID:Xyb64M4I0
>>78
雪の降るなか、GJ
スーパーはくとってカコイイね。
8074:2005/12/28(水) 00:26:34 ID:MhyPDanN0
う〜む、傾き撮影はイマイチだったようで…
もっと試行錯誤&研究してみます。

>>78
白兎には雪がよく似合いますね。
欲を言えば、構図にもうひとドラマあれば…


関係なく、スーパーくろしお
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051228002427.jpg
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 01:01:38 ID:dSItMF+o0
> 欲を言えば、構図にもうひとドラマあれば…

そう言いながら、自分は日の丸構図ですか。そうですか。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 01:25:33 ID:lqThAPX10
右が空いてるのは惜しいけど、正面流しとしては良く止まってると思う。
だが、フードは付けといた方が良いかな。

381系正面流しつながりで。障害物がかぶってorzだけど構図はこんなもんかと。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051228011501.jpg
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 01:35:38 ID:DoCcYXPk0
>>81
日の丸即ち悪と考える頭でっかちハケーンw
この場合は日の丸が一番ドラマチックな構図だと思うが?
 
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 01:45:20 ID:DoCcYXPk0
>>82
うーん、重点が右に寄りすぎていて左側、特に空のあたりがポッカリ
しているように感じてしまう。
80と82の中間あたりがべターなのかな。
何にせよ、いい勉強になった。
二人とも乙です。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 18:00:32 ID:Qw7bX59k0
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 21:05:08 ID:ETWHxOSQ0
>>85
お、いいですねぇ、自分は好きですよ、こういうの。
雪があるところには気楽にいけないので、
結構羨ますぃーです。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 21:19:42 ID:l8JJfkRD0
>>81
例えばキャパの「頭を剃られたフランス人女性」
主題がど真中に配置されているのだが...。

戦後教育の弊害を感じるアフォ発見だな w
マニュアル馬鹿とも言うな。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 21:22:26 ID:eQ8wFB9Z0
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 21:41:20 ID:RGfYwhcV0
先週、ちほく銀河線行ってきました。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051228213653.jpg
右の電柱がちょっと失敗かなぁ、と。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051228213703.jpg
これはこれでオサーンがしっかり写ってて萎えた orz
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 21:56:13 ID:Vy5945RQ0
見慣れてる子汚い市電が結構 絵になるもんだなあ
9178:2005/12/29(木) 00:43:06 ID:yg8jUnuV0
>>80・82 どちらの写真も正面がきっちり止まっていて、躍動感のある写真ですね。
私の流し撮に挑戦してみたくなりました。

下手な写真を見てくれた皆さんありがとうございます。
良い写真が撮れる様に頑張ります!
92名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 18:10:28 ID:mPY3K2GJ0
>>80
鉄道写真の場合は斜め構図は嫌われることが多いね。
モタスポとかはよく使われるけど。
被写体の座りの問題かな。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 23:59:33 ID:5b0rMM7t0
一つ言えることは、こんな所に来てうpされてもね
素人衆には手間も機材も時間も金も太刀打ちできない
ですよ <餅打さん
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 00:31:16 ID:Bpd7JB4p0

餅打さんってあの餅打さん?
このスレに?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 01:42:40 ID:+c3Zv1lf0
いまいちよーわからんが>>93
相手はプロ。その仕事で食い扶持を稼ぐ。
そんな立場にある奴が、素人衆と同じ手間や機材や時間や金でやってけるわきゃないの。
あちらはお遊びでやってるわけじゃないんだから。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 03:12:35 ID:FKy6E0lS0
>>93
つか俺も今月の鉄道FANに掲載されてるのと酷似し
てか殆ど同じのがうpされてたような気がしたのだが

そーなのか?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 07:19:49 ID:XZA24Pj00
>>96
詳細希望
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 12:38:18 ID:/3k7nnujO
>>96
どれが該当レスなの?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 21:58:45 ID:FxwbXYa10
さあ、1Ds-MKUで撮影された写真を探すんだw

…つーか、そんなリッチな奴がこのスレにいるんか? 
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 23:37:02 ID:cr7G7OhG0
気になりますなぁ。
鉄道ファンの該当ページを教えて下さいませ。
立ち読みwに行きます。


今年最後の撮影は買物帰りに見つけた場所で。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051230233434.jpg

夕日はもう少し高い位置の方がバランスが良かったかもしれません。


では皆様、良いお年を。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 17:38:21 ID:mj9voXE90
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 19:24:34 ID:YUq80CR+0
なかなかいいじゃない。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 20:51:43 ID:pA92dH510
2枚目いいなぁ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 22:40:38 ID:mvjSnEPn0
>>101
2枚目いいね。
躍動感が感じられるよ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 02:19:06 ID:f2c76iiQ0
>>101
正直1枚目はこれといって面白みはないが、
2枚目は素晴らしい。いいよコレ。
窓枠とかにカメラを固定して撮影したのかな?
そういった工夫も含めて参考になりますた。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 07:02:37 ID:0ZLX+3L1O
1枚目もいいじゃないか

豪雨のなか無線連絡する運転士
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 07:16:02 ID:riHXoxAK0
仙石線か?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 07:20:49 ID:riHXoxAK0
http://dcita.dynalias.net/pic/2474.jpg

只見線@柿ノ木駅
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 15:55:13 ID:k+MoPqOL0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060101155415.jpg

初売りで道路が混んでると嫌だなーと思って電車で行ってきた、今年の初鉄
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 20:14:37 ID:8Sxfwyry0
>>109
2546M@羽後牛島、か?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 21:22:42 ID:k+MoPqOL0
2546mってどこからの距離だろ?と思ったら電車の記号でしたか、
時刻表見て気がつきましたw確かにその電車です。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 21:56:56 ID:B3DCOmRo0
今日の横浜駅、会社の帰宅途中にホームをみたら
三脚立てた同好の方々が結構いたけど何撮っていたんだろ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 22:12:05 ID:0ZLX+3L1O
サンライズゆめ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 22:22:00 ID:oXal+o5a0
>>107

ばかか?

山都は新潟だ。

ちなみに2枚目は磐西線
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 22:22:42 ID:oXal+o5a0
>>114

あ、ちがった福島だ>やまと
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 23:48:50 ID:ZBnLiWjE0
>>115
ばかか?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 00:07:02 ID:NOY2Vqpo0
あけおめです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060102000535.jpg


>>101
2枚目、スピード感あふれる構図バランスが素晴らしい!
GJです!

>>108
雪の只見線で途中下車ですか?
このあと撮影者がどうされたのか気になったり・・・

>>112
大阪も姫路も深夜に何人もいて何事かと思いました。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 03:39:20 ID:cuQTRJUl0
初張りです。12月中に旅行行ってきました。

糠南通過
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060102032605.jpg
後の切れたS宗谷
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060102032653.jpg
永山通過中のサロベツ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060102032732.jpg
人身事故で現れた臨時Sおおぞら
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060102032800.jpg
銀河線 訓子府〜西富間の雪かき車
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060102032910.jpg
銀河線 豊住到着の列車(逆光)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060102033701.jpg
夕闇の中の小利別
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060102033805.jpg

ヘボ写真ばっかですまそ。
なんかコツとかないですかね?
写真もたまってきたのでそのうちHP作るかも。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 05:48:56 ID:/u3br54r0
>>118
ホームの線から出ない、踏切内に入らない、編成が短いほど線路から離れる。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 07:14:35 ID:1yVkiHHH0
>>117
スレ違いの船写真だと本気で思った。
呉線なのね。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 10:50:17 ID:jfKeN/+F0
up
122108:2006/01/02(月) 13:54:09 ID:FvHQlsbyO
>>117


一応、列車行き違いする駅の手前の駅に降りたので、この10分後に小出行きの列車がきました。
いや、でも周囲に店も自販機も無く携帯も圏外ですごいところでした
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 17:24:02 ID:cuQTRJUl0
>>119
いや、ズームしてるんで実際には踏切にも出てないし白線にも出てないんですが。
アドバイスありがとうございます。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 17:30:11 ID:HDbsNLmu0
>>123
2枚目の写真が撮れるズームレンズってすごいな。
すごく長くて、先っぽだけ曲がってるとか。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 18:19:40 ID:/u3br54r0
>>123
追加。
運転士にストロボを炊くのは厳禁。

2枚目の手前は使われてない線路だから、まぁいいかなとも思うけど。
3枚目の立ち位置はダメよ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 18:20:41 ID:/u3br54r0
あ、失礼。立ち位置がダメなのは4枚目ね。
127118:2006/01/02(月) 21:39:04 ID:cuQTRJUl0
>>124
いや、踏み切りの手前の線路があったらしいところは駐車場になってたんでそこから撮ったのですが、まずかったですか?
>>125
以前ストロボを焚いていたら近くにいた撮り鉄のおじさんに注意されたので、それからやっていないのですが。
4枚目の写真はかなり後ろに下がって撮ったので、白線から外へは出ていなかったと思います。

やはり写真としてちょっと甘かったみたいですね。
普段UPなどは滅多にしないのでちょっと好奇心に駆られてやってみたのですが、
お目汚しすみませんでした。皆さんの迷惑になるので、とりあえず写真のUPはこれからも避けます。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 00:32:00 ID:tEtRVZC00
>>127
気にするな。立ち位置とか、フラッシュとか、ここにいる椰子が
見てもいないのに、あたかもルールを無視して撮影したような書き込みは無視する。
各自がマナーを守った上で、アップしているなら、堂々とすべし。

3枚目はピントは後ろに来てるね。逆光の場合、AFに頼らずに、置きピンするとイイよ。
4枚目も同じだね。
がんばって、腕を磨いてまたアップしてね。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 00:45:47 ID:e/6wAIZn0
>>127
アドバイス
安全マナーを守ったうえで迫力ある写真を撮るのはある意味テクニック。
けど、そうして撮った写真は現場を知らない人から見たら危険な撮影に見えてしまう。
うpする前にちょっと考えて、危険に見えるかもと思ったら「本当は危険でない理由」を
書き添えてうpしてみよう。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 01:20:41 ID:H3e7pDZd0
つうか、いくら「いい訳」しても白線や踏み切り越えは解るよ。
望遠(ズーム)です、たって写真の画角を見れば何ミリぐらいかすぐ想像付くよ。
まあ、あまり煩いこと言うわけでもないし自分もやってるし。
ここでは突っ込むことで煽る奴が大半だよ。
突っ込まれないような絵をアップすることだな。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 02:01:32 ID:NuS8grUz0
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 03:10:51 ID:EUIuCGBZ0
>>127
ストロボが炊かれたかどうかは、停止位置目標やパノラミックウィンドウ曲面の光り具合を
見ればわかると思うよ。今回アップしたことである意味経験値が上がったと思うので、
その後の写真を是非見せてください。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 09:25:37 ID:qtcwsMZr0
>突っ込まれないような絵をアップすることだな。

で、そういう絵を上げたら、面白みがないね。っていうんだろ。
お前のようなやつは。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 10:38:44 ID:K6VRa/lh0
どうであれ突っ込みはあるのさ♪ 被写体ではない箇所に注視。

・黄色、白い線を越えてませんか?
・敷地内に侵入してませんか?
・柵を越えてませんか?
・道路からの撮影ですか?
・○○に上っての撮影ですか?
・そこは立ち入りしてよい場所ですか?

その他もろもろ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 11:23:13 ID:0j7j4B8Y0
いちいち気にしてたら、撮れるものも撮れねえっつうのww
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 11:34:07 ID:AV4Mz65qO
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 14:46:31 ID:HRrTUJKN0
>>134
窓からカメラ出して撮った写真は絶賛されちゃうんだもんな。w
138118:2006/01/03(火) 18:01:19 ID:BDa58cww0
いろいろなアドバイスをありがとうございます。
私の乗せた写真が発端でいろいろと問題になってるみたいですみません。
なので、問題を引き起こしそうな写真のUPは控えます。

少しだけ旅行の続きの写真を載せてみます。

雪をはたき落とす運転手さん
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060103175314.jpg
鶴岡駅前で謎の飛来物(UFO?)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060103175331.jpg
高山でワイドビューひだの連結作業
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060103175359.jpg
樽見鉄道本巣駅で機関車の入れ替え作業
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060103175417.jpg

本当につまらない写真ばかりですみません。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 18:25:25 ID:XeKrESN20
サイズは1024×768ドト、299KB
EXIF消えてます。
OLYMPUS C-3030 ZOOM 1/320秒 f6.3 ISO100 7.3mm(135版換算35mm)

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060103182414.jpg
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 18:53:30 ID:GKzB/XAi0
>>138
二枚目鳥じゃんw
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 20:31:45 ID:hQFNiVrP0
キハ181てか「はまかぜ」
780K、大きくてすまそ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060103202957.jpg
142温泉板住人:2006/01/03(火) 23:05:25 ID:9Wamer/L0
正月は鳴子温泉で過ごしておりました。
散策ついでに陸羽東線を何カットか撮って来ましたので、お目汚しですが…

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060103230003.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060103225909.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060103225818.jpg

撮影地はベタです(笑)。1眼レフでもない普通のデジカメで撮りました。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 23:11:33 ID:GKzB/XAi0
>>142
スゲー
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 23:49:30 ID:qtcwsMZr0
写真もうまいが、
なにせ、この場所まで行って実際に撮影した
というのが、尊敬に値する。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 00:10:41 ID:0wMthwv00
このタイミングで雪と無縁の温泉でのうのうと元旦を過ごした私が現れるわけで…
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060104000741.jpg
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 00:16:38 ID:co7rvuddO
>>142
他板から素晴らしい写真とともに遠征乙であります。

一枚目は築堤下から撮ってるのかな?流し撮りじゃなくても雪煙を上げて走る姿にスピード感と力感があるね。
二枚目はまっ青な空をバックにくっきりした山の稜線、雪景色の河原に赤いガーター橋、
色の置き方が鮮やかと言えば良いのか、とにかく構図がいいよ。
三枚目はもう有名撮影地だから言わずもがなかな。寒かったんじゃないかと思う(笑)。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 02:20:28 ID:3wd+NgGv0
>>142
の3枚目は、列車がいつ飛び出してくるか分からない地点で、
しかも見えたと思ったらすぐに顔が隠れてしまうから、相当
集中力を維持させておかないといけないと思うのだが。

で、普通なら三脚に載っけた一眼に目を入れ、レリーズを手に
してその瞬間を待つと思うのだが、それをコンデジでやると
なると、電池食いのカメラで電源を入れっぱなしだったという事でFA?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 02:21:53 ID:YBHTthmw0
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 02:42:42 ID:Cl1DVcoz0
>>148
轢かれる〜ww
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 07:22:18 ID:BbwiHEYM0
>>148
運転士、(#゚Д゚)顔してるw
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 14:13:15 ID:l5KHsVy40
AA思い出したw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 18:15:28 ID:+h6g7VBu0
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 18:21:07 ID:v2B7ONcF0
どうみても盗撮です。ありがとうございました。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 21:28:07 ID:mo8AmWyl0
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 21:53:36 ID:HGzC2+JK0
この冬は運休ばっかで撮りに逝けない…

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060104215227.jpg
(只見線滝谷川橋梁)
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 22:16:06 ID:DDZ058gR0
おぉ、すばらしい。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 00:34:52 ID:Q3RY6zi60
>>156
152or154?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 17:48:16 ID:A/Nf1cLZ0
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 17:51:40 ID:A/Nf1cLZ0
全面だった。。。_| ̄|○
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 20:18:41 ID:Qx7MjS1O0
>>158
またまた羽後牛島駅のよーな?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 20:46:07 ID:lrImtnEV0
関東に雪分けて欲しいなぁ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 21:06:00 ID:A/Nf1cLZ0
同一人物です
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 21:45:44 ID:N4gWOGG30
>>161
関東は雪に弱すぎだから降らないで。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 22:03:37 ID:bomFMeop0
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 22:36:02 ID:tpj1bQzn0
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 23:00:43 ID:Mhwq3YMX0
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 11:29:06 ID:nC8IHf3N0
>>164>>166
この画像にどうコメントしろと?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 11:42:56 ID:/2v6BAS90
>>167
そうか?
単純にすごいと思ったし、これも鉄道「趣味」写真の普通の姿だよ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 12:55:21 ID:q9J+o7dwO
色んな楽しみがあってしかるべきだよな。
『鉄道省』なんてプレート付けて今走ってる車両、他にあるのかな?
はるかな昔から旅を続けて来た名車の威厳が感じられるよ。

私も機関車の横に『汽車会社』とかのプレートがあったら写真撮っちゃうだろうな…
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 14:00:56 ID:/tEdM5p80
確かに写真としてはもう一工夫欲しいかな。
絞り開放でプレート以外ぼかすとか、陽光反射させるとか。
画像と作品の違いはそのへんだと思うよ。 
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 20:23:22 ID:YKdP6KAD0
>>166
昭和11年。
俺の親父と同い年・・・。
すごすぎる。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 00:58:28 ID:+D7iMfOX0
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 18:32:07 ID:p04teV/k0
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 18:38:10 ID:ToGJ5T950
>>173
1枚目は特にいいね
GJ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 19:30:06 ID:otoclhsu0
>>173
1枚目イイ!!
しかしその豪雪の中、カメラを持ち出す気合に脱帽です。

山陰に遊びにいってきました。

あーやっぱ無理だぁ、って感じで結局流し撮り。しかもピンずれたorz
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060108192310.jpg
同じく餘部。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060108192336.jpg
多分浜坂。キハ33と47に萌。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060108192359.jpg
つやま目的のついでに。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060108192432.jpg
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 21:16:30 ID:7NH3mPF10
>>173
ホント一枚目かっこいい!
177173:2006/01/08(日) 22:27:10 ID:p04teV/k0
>>174
1枚目の出雲、動感がいいですね!
>>174-176
ありがとうございます。
一番苦労したドラえもんがイマイチでしたので、思い切ってトリミングしてみました。
いかかでしょうか?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060108222500.jpg
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 00:05:28 ID:/dwKeST/0
>>173
EH500のパワフル感が伝わって来ますね。
他の2枚も雪の中を疾駆する青函ランナーの俊足ぶりが伝わって来ます。

>>175
おー、映り込みフェチの私には4枚目が一番グッと来る(笑)。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 12:58:15 ID:jhMOL4uQ0
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 22:11:55 ID:gV2trNxI0
オシアロきr
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 22:27:45 ID:bj756YOM0
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 23:28:54 ID:QXzNvcb70
>>181
これ最後は旧・楓駅の跨橋上から?
183181:2006/01/10(火) 00:18:46 ID:t/YeFTwG0
>>182
ご明察の通り。反対側はこんな感じです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060110001738.jpg
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 04:26:34 ID:eVNYef850
<179

お、お、 オシアロ!  き、き、キターーーーーーーーっ!!!!

185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 09:55:57 ID:s+xgP6Hm0
>>179>>181
同じ283系でもこれだけ風土の違うところを走っているというのが面白い
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 14:39:17 ID:nxF3UP7g0
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 22:13:27 ID:V534DtCF0
サイズは1024×768ドト、184KB
EXIF消えてます。
Nikon D70s 1/250秒 f5.6 ISO200 18-70mm F3.5-4.5 25mm(135版換算37mm)

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060111221214.jpg
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 09:31:57 ID:HbDmN2qj0
これってどこ?
東北本線?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 16:38:43 ID:oHECMkiz0
>>188
>>187じゃないけど、場所は常磐線の金町〜松戸。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.45.54.359&el=139.53.11.044&la=1&fi=1&prem=0&sc=4
列車はたぶんスーパーひたち40号。
190187:2006/01/12(木) 21:39:48 ID:2093xNqi0
>>189
そのとおりです。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 22:20:16 ID:mLgStuhx0
>>181
の1枚目 運転手の他に誰か乗ってるのか?
 
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 23:12:50 ID:ACXSFPYs0
>>191
車掌と乗客も乗っていますが何か
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 23:38:55 ID:ecOCLHds0
新幹線来るかなぁ〜と思いつつ待ってたけどダメでした。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060112233454.jpg
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 23:45:37 ID:+EZ/chJp0
何このメガリスレーザー
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 23:55:56 ID:jKyMtdcM0
来てたら間違いなく神写真でしたね。
残念!
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 11:49:59 ID:0o80o0Wl0
>>193
これはどこ?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 22:59:38 ID:XR+TnevA0
>>196

福山です、駅から東寄り
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 23:22:52 ID:wXIg2PPv0
昨日今日と帰省したときに撮ったものを。

√a=18
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060114230750.jpg

福山駅
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060114230818.jpg


>>197
なんと? 福山にこんな光景が!?
う〜ん、さっきまで居たのに惜しい・・・
次回帰省したときは行ってみます。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 07:47:42 ID:ktjxhBfb0
>>193
もしかして、パチンコ屋からのサーチライトですか?
子供の頃、福山に住んでいて、パチンコ屋は、夜は必ずサーチライトを照すものだと思っていた・・・。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 14:51:57 ID:thuTvCXF0
福山関係者が多いなw

>>198
1枚目どういう意味かと思ったけど、16年春バージョンのポスターですな。
よく登ったねぇ
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 16:50:13 ID:TDexQ3Xn0
昨日の大雨の中新型車両が走る
ttp://www.geocities.jp/shuta0117/t001.jpg
どうですか?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 17:30:32 ID:57MKgxj20
もひとつオシアロ

家の前なので同じ構図でスマソ

D70 シグマ55−200DC


http://2ch-dc.mine.nu/src/1137313875395.jpg
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 17:37:38 ID:sWdwKTjq0
>>202
くろしおに見えるが
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 18:27:19 ID:CqZlkTMT0
何故に800×600の低解像度やねん
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 19:42:16 ID:57MKgxj20
>>202
すまん スーパーくろしおだった・・・
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 20:42:41 ID:daGzbnC80
>>204
>>2ぐらい嫁
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 21:08:55 ID:fgEEVI2l0
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 21:25:16 ID:hpAiwZOJ0
>>207
路面電車ジャックの決定的瞬間?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 21:57:35 ID:dVl5YoED0
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 22:04:05 ID:vlXB9iRg0
鉄道をジャックしても好きな所には行けませんから〜!残念!
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 22:05:58 ID:CqZlkTMT0
800*600は異常だろ…>>207のサイズが理想。
何か、800*600程度だと電車の魅力が感じられない。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 22:29:50 ID:fgEEVI2l0
>>209
荒々しい風景ですね。
個人的に1枚目はもう少しアンダー目のほうが好みです。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 22:48:44 ID:O2ewiY+G0
>>211
1800×1200が理想って、お前のディスプレイはどんなサイズだ?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 23:08:52 ID:CqZlkTMT0
1280*1024だけど、電車がアップで映っているほどいいではないか。
そう感じるのは俺だけ?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 23:39:16 ID:EJIuyr/Y0
>>214
電車だけが見たいのか。なら、>>209のような風景写真は駄目なのか?
俺の理想は構図なども判るよう一枚をスクロールなしで見られるサイズだな。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 23:45:16 ID:CqZlkTMT0
いやいや、もちろん風景はあったほうがいい。
ただ、800*600ではあまりにも小さすぎるのではないかと提起しただけ。
2chビューワで見れば勝手に画面内に収まるようにリサイズして表示してくれるし、
多少大きくても多くの人にとってはあまり問題がないのではと思っただけ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 23:47:37 ID:CqZlkTMT0
せっかく全国各地からうpされる皆の鉄道写真だし、なるべく高解像度で見たいと思ってる。
300万画素デジカメで撮ったのならまだしも、600万、800万画素デジカメの時代に800*600はなかろうと…。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 00:00:15 ID:s4uPsXsD0
>>207うpした本人ですが、なにやら物議醸しちゃったようですね^^;
鉄好きなら車両や風景の細部を見たい人もいるだろうし、
デジカメ板だから、exif見ながらカメラやレンズの解像感を見たい人もいるだろうし、
出来れば大きいほうがいいのかと思いリサイズしてます。
機種スレでは、撮って出しの大きなままうpすることもあります。
今のネット環境なら、1メガくらいのファイルのダウンロードが支障になる人は少ないでしょうし。
どのくらいが落としどころでしょうね。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 00:30:00 ID:pf0dabQQ0
207のサイズが一番いいと思うぞ。
最低でも1024*768以上は欲しい。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 00:31:38 ID:KsqoNuOK0
221198:2006/01/16(月) 02:16:03 ID:4GLOXAQ70
>>200
>1枚目どういう意味かと思ったけど、16年春バージョンのポスターですな。
正解です。
ただ悪天候とコンパクト三脚の為もあり、↓オリジナルには遠く及ばない出来に…
ttp://www.satou3.com/18kippu/18-2004sp.jpg
次回は万全の体制で臨んで↑に匹敵する作品を撮ってみたいものです。


はるか
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060116021238.jpg
ズームしつつ流し撮り、難しいなぁ…
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 06:20:41 ID:XPDSyU070
サイズ厨うぜえよ。フルサイズ貼ったら貼ったで
リサイズしろとか言われるし。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 08:25:43 ID:GHfx1xF/0
俺は言わんなぁ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 09:38:16 ID:oQx63xmz0
縮小表示させたほうが一見綺麗に見えるし、モニターにフィットさせたいから15インチユーザーの俺なら1024*768以上ほしい、
俺だったら300万画素で1MB前後にリサイズする。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 09:43:36 ID:GHfx1xF/0
だよな。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 15:24:00 ID:233ihrqH0
気にいったの保存すること考えると1Mはでかい気が
俺的には500kbもあれば画質は充分

>>221
ズーム流しだと編成全体が止まってるように見えるのか
不思議だな
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 15:44:45 ID:GHfx1xF/0
DVD4.7GBの時代に1Mはでかいのか。
気に入った画像ほど高解像度で保存するのが普通だろう?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 15:51:32 ID:F/hvKLuR0
でかい画像うpしろって言ってるのは画像保存目的でこのスレに来てる連中な予感w
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 15:54:03 ID:GHfx1xF/0
予感は予感。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 15:55:20 ID:fD1Yd5en0
俺は基本的には1280×960にするな。
大体500kB、無論アップ用、自分のPCには最高画質で保存してる。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 16:00:25 ID:x13ReBjd0
つか、なんでID:GHfx1xF/0はそんなに必死になってるの?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 16:03:43 ID:7eVR+oc00
朝から張り付きっぱなしだしwww
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 16:31:40 ID:l8S5MC++0
この手の話題はどのスレでも荒れるから、続きはこちらでお願いします、ID:GHfx1xF/0さん

Upする画像ファイルのサイズを議論するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061120406/
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 16:50:31 ID:GHfx1xF/0
    ∧__∧
    (`・ω・´)  断る
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 17:11:07 ID:i4x4X78S0
この手の話題はどのスレでも荒れるから、続きはこちらでお願いします、ID:GHfx1xF/0さん

Upする画像ファイルのサイズを議論するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061120406/

236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 17:22:07 ID:GHfx1xF/0
    ∧__∧
    (´・ω・`)  あい分かった
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 17:22:13 ID:nHBoYvdJ0
ナローバンドで見てる人間もまだまだ居るだろうから1MBはデカ杉と思われ
SVGAで300KB程度までが許容範囲ジャマイカ?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 17:26:41 ID:NMg2olMk0
なんだ、でかい派が多いと思ったら必死なのは一人だけだったのかw
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 17:41:57 ID:GHfx1xF/0
    ∧__∧
    (`・ω・´)  必死と言ったな?
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 05:35:00 ID:RamL0/yt0

         |::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::|
         |::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::|
         |:::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::|
         |:::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::|

             ID:GHfx1xF/0

         |::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::|
         |::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::|
         |:::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::|
         |:::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::|

              ウザいわよ・・・・

         |::::::::::::::;;ノ-・=-  -=・-`;:::::::::::::|
         |::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::|  くわっ
         |:::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::|
         |:::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::|

           とっとと消えなさいっ!!
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 08:09:03 ID:h4yFFgI30
    ∧__∧
    (`・ω・´)  ふふん
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 13:11:20 ID:tXlOPF3d0
まあ、各自で好きにすればいいさ。各自が見て貰いたいと思う方法で見て
貰えばいい。

見せ方だって作品の一部だからね。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 13:56:39 ID:bMgtxjuk0
同意。
レタッチ同様、リサイズもデジカメ技術のひとつ。
作品ごとに適したサイズを考えたりするのも結構楽しいよ。

見せる方は容量が大きいと感じたら一言そえる。
見る方は大きいのが見たい作品ならキボンヌ書き込みし、
対応してくれたら感謝する。
それでイイじゃん。 
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 20:53:27 ID:qhqu6D1F0
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>ID:h4yFFgI30
 (_フ彡        /


245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 10:15:20 ID:EnyQbGOc0
私事で恐縮ですが…

一年足らずの短い間だったけど、お世話になった街。

水間鉄道・石才駅
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060118100846.jpg
関西空港橋・関空快速と深夜便
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060118100903.jpg
日根野電車区・帰宅した列車達
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060118100921.jpg
東佐野駅・最終電車(踏切から撮影)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060118100954.jpg

次の街でも素敵な鉄道風景に出会えますように。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 12:39:56 ID:CuYyG2R20
うまい
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 13:09:32 ID:7JKItZnl0
    ∧__∧
    (`・ω・´)  名作だな
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 13:12:11 ID:gedTfo/M0
>>245
クロス効果はフィルターワークor絞り形状?
背面液晶で撮ったその場で効果が確認できるのがいいよね。

ってか、やっぱ20Dの暗部ノイズレスって凄いな。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 19:39:51 ID:4Zwhz4e80
ノイズが異常に少ない=アレなんだけどね
これでもう少しその辺の折り合いを付けた描画力が伴えば20Dって無敵なんだろな
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 21:25:25 ID:CpeQ/5cV0
>>245
もしかして去年の今頃、関東から大阪に引っ越した人ですか?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 23:01:19 ID:lxtP7Z+T0
質問なんですが、撮影技法に置きピンってあるじゃないですか?
この置きピンをすると、線路の奥の建物にピントが合ってしまい、
列車の先頭にピントを合わせることができません。
どうすれば鉄道雑誌に載っているような、うまく先頭にピントが合った
写真が取れますか?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 23:08:36 ID:hbXNgSo70
線路にピントを合わせる。
シャッターボタンでのAFロックは使いづらいので、親指AFかMFで。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 23:08:57 ID:2DQOsoPJ0
>>251
マニュアルフォーカスにしろ。
それが出来なければ架線柱などにピンを合わせてからAFロック。
要はピンを来させたい部分で、あらかじめ合わせておくことだ。

後はタイミングを合わせる練習をして経験を積むように。
最初からうまく撮れる人間などいない。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 23:22:18 ID:xDL3z7td0
>>251
MFで合わせておいて
近くに来たら、秒5〜8コマで10枚くらい撮ると、必ずなかにジャスピンの写真が有るぞ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 23:58:58 ID:ifEP/fby0
札幌市電です。D200+VR18-200の24ミリ域
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060118234102.jpg

>>251
路面電車ならせいぜい時速40キロだから、AF任せでいけますよw
それはともかく、ホームの端の邪魔にならないところで、進入で減速中の列車相手に訓練したらいいと思います。
あと、置きピンなら三脚を使用したほうがよいかと。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 00:10:16 ID:G11W0Dh+0
昼間の三脚は邪魔
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 00:43:04 ID:iGo690KO0
>>245
2枚目と4枚目はネ申認定。
離陸する飛行機をこんな方法で絡めた鉄写真は始めて見た。
だが何より驚いたのはこれらをわずか3時間余りの間に撮ったことか。

>>251
余計な背景に気をとられず、列車が何処の位置に来たときにシャッターを押すかを
きちんと事前に考える。
おのずと置きピンの仕方が身についてくるはずだ。
ガンガレ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 01:41:06 ID:OYnzwcdc0

オシアロまだ〜?

259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 06:47:05 ID:GTxTP3WB0
>>53
イイ! D50はコストパフォーマンスいいなぁ。サブで買ってメインが別に
あるなら別だけど、それがはじめてのデジイチだったらその一枚で
元取れたんじゃない? レンズなに?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 18:53:13 ID:qv3Eno4a0
>>257
前段には同意しかねる
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 19:50:51 ID:i7DKUHHA0
>>260
具体的に。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 20:15:46 ID:KAujfmc60
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 20:26:06 ID:SN3qYfCv0
レンズの死者ならEXIFくらい残せと小一時間
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 20:26:23 ID:dIcGNn6v0
>>262
試写でも水平ぐらいキチッと取ってくれ。
望遠だと顕著に気持ち悪く見える。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 21:05:12 ID:/QSKrxtaO
鉄ヲタに紙を
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 21:07:03 ID:XDwhpx9B0
>>262
なんかコントラストが変でねちっこい描写だ
267251:2006/01/19(木) 22:38:59 ID:Hk26gPuR0
みなさん、レスありがとうございます。
>252
今日早速その方法で撮ってみました。
ジャスピンでした!
>254
カメラはD50で連写スピードが2.5枚/秒と遅いので、
鉄道写真を撮るときは連写は使いません。
やっぱり一発勝負のほうが、いい写真になるし、
いい写真が撮れたときの喜びは大きくないですか?
あ、もちろん連写で撮る人を批判しているのではありません。
カメラの性能にもよりますしね。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 22:51:44 ID:OAOo9kmz0
20:10ごろJR新今宮駅の関西線ホームで三脚を立てていた撮り鉄3人・・・
邪魔だったぞ。
269245:2006/01/19(木) 23:16:26 ID:iO2j/uQ/0
>>246>>247
ありがとうございます。

>>248
フィルターではなく絞り効果です。
印象的に見えるよう、あえて相当絞りました。

>>250
そうです、覚えていて下さって光栄です。
本日引越してきた土地も関西ですが、前と比べるとかなりの田舎。
ローカル線の風景をお届けできそうです(笑)

>>257
急な転勤でこの夜しか撮影する時間がとれず大急ぎ…
限られた時間で列車と航空機を同時にフレーミングできたのは幸運です。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 23:30:05 ID:jnYrYJAv0
20年ぶりくらいに電車の写真撮ってみたんですけどw
LED式の方向幕がこうなっちゃうのはしょうがないんですかね?
1/15以下で切れって言われても困るしww
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060119232617.jpg
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 23:46:50 ID:br2792Qe0
いいね〜。レンズは何使ってる?
272270:2006/01/20(金) 00:28:14 ID:GIoxuX8f0
>>271 σ(´д`)オイラノコト?
レフレックスニッコール500mmF8
とりあえず大砲に見えないのが利点w
絞り固定なのとボケ形状の関係で、背景を整理しないと大変なことになります。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060120001938.jpg
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 06:54:14 ID:Th9ZgvkB0
なるほど。
絞り開放F値が1.0と記録されるんだ。絞りばねないから。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 09:05:08 ID:IjvZ8YfI0
>>269
俺も同じ頃慣れ親しんだ多摩から川崎に引っ越したんで、
よく覚えてるですよ。
再度、新天地でもガンガレ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 09:05:24 ID:YYgP8jqa0
>>262
ぐるぐる橋のようなものが
276269:2006/01/20(金) 20:34:13 ID:Tyj/vCvg0
>>274
応援のお言葉ありがとうございます。
なるほど、そういう事情がございましたか。
慣れた土地を離れるのはツライですが、鉄道は全国ほとんどで走ってますから
引越先で新しい被写体に出会うことができるのは救いですよね。

そんなわけで本日市役所に転入届けを出しに行った帰りに一枚。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060120202916.jpg

当面のあいだナローバンド環境でうpに一苦労…
277274:2006/01/21(土) 02:01:10 ID:PBGep5Ox0
>>276
どこに行っても間髪いれず撮ってみるという姿勢には感服。
房総が主な撮影地なんで川崎に引っ越して行きやすくなったんだけど、
私の場合、引越し直後はナイーブになっていて家に篭りがちだったから。

引越し後2ヶ月たって、引き篭もり脱出第一号の写真がコレでした。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060121015743.jpg
つまらん写真でもいいからとにかく撮りに行こう、なんて決心して出掛けたんだった。

自己回顧録レスすまそ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 08:59:07 ID:m52O9LYB0
関東は雪ですね。こういう時に鉄撮りに行きたいけど仕事だ_| ̄|○。
健闘を祈る。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 10:21:27 ID:fmQXRGkB0
>雪の南関
こういう日は撮り鉄も仕事も断固拒否だなぁorz
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 10:24:27 ID:PBGep5Ox0
このまま降れば東京でも雪景色が撮れるかな(・∀・)

センター試験の人は乙だが・・・
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 11:11:46 ID:nIq87lVA0
もう、十分、雪景色…
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 11:31:57 ID:YxmIsoy/0
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 12:22:33 ID:6mlAuA7xO
>>259
ありがとうございます。
デジイチどころかカメラ自体所有するのが初めてで
色々パチパチ撮ってみてる最中です。
レンズはDX 18-70mmです。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 12:29:40 ID:dari77Ce0
みんなの写真を楽しく見ております。
コンデジしか持ってないから大した写真は取れないけどね…
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 12:32:10 ID:DNGx6Dh+0
もともとこのスレ、コンデジ禁止だったと思いますよ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 12:47:21 ID:yo9LIi630
そうそう、やっぱ中判デジでないとw
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 12:57:51 ID:F1eJ6BgR0
カメラの種類なんて、言われなければ、わからないって。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 13:09:55 ID:rGY4DpJl0
つ[Exif]
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 13:26:31 ID:6gxCnROQ0
>>285
>>1を何度も読み直せ。
御免、悪かった。>>285はチョソだから日本語が読めなんだったなw

コンデジでも可。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 13:56:54 ID:XA8tgctV0
このスレ2年以上見てるけど、今までうpされた作品で
俺的No1はコンデジ製だよ。 
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 14:22:04 ID:dari77Ce0
コンデジでもそうでなくても、いい写真はいいし、駄作は駄作でしょ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 21:37:38 ID:PON8xteX0
コンデジが一眼に劣るのは仕方ないけど、だったら「コンデジでここまで撮ったぞ!」と
いうような作品を目指せばいいと思いますよ。
一眼を使っている人が同じコンデジを使ってもここまで上手く撮れない、それはそれで
誇るべきことかと。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 21:54:26 ID:fj9yGzbW0
あのぉ、写真うpしたいんですけど、どうすればいいんですか?
かなり初歩的な質問すいません。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 21:58:40 ID:cttR1oin0
>>1の<アップローダ>のリンクをクリック。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:42:45 ID:fj9yGzbW0
>294
このアップローダってとこで画像を選んで、
スレの名前のところに、デジタル鉄道写真[12]
っていれたらうpできるんですか?
デジカメもパソコンも始めたばっかりで、
質問ばかりスイマセンm(__)m
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:57:20 ID:PON8xteX0
>>295
@「出自スレッド」欄に「デジタル鉄道写真[12]」と入れる。
A「画像選択」の「参照」クリックで自分のファイルから画像を選ぶ。
B「投稿する」をクリック。
以上でおkです。
ファイルサイズに注意して下さい。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 23:05:14 ID:S4R3pHUE0
オシアロは?
オシアロきてないよ! なにやってんの!
撮影撮影! いってきなさいよ撮影。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 23:32:57 ID:mTFvHkt/0
金曜、京浜東北線で電車待ちしていたら耳慣れぬモーター音とジョイント音を響かせて
5861が夢空間牽いて通過していった。金太郎や桃太郎もいいがいかにも釜という感じでゴハチもいいね。

誰か撮ってない?

299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 01:31:21 ID:SS2mjJHk0
>>297
お前が撮影に行ってこい
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 05:52:40 ID:8zYENcxf0
さすが週末の進行だ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 07:33:22 ID:d0PPHkCl0
>>297
奈良の引越しババアですか?
「オシアロ!オシアロ!さっさとオシアロ!撮影!」
とか言ってそうだな。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 09:31:50 ID:fFqKHhNT0
奈良の引っ越しババァは冤罪の可能性あり

【奈良騒音トラブル】話題の“あの事件”の興味深い舞台裏
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1135861332/
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 14:52:39 ID:aQ5VsBl60
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060122145124.jpg
雪の中(おおげさ)を走る埼京線  (サイズ450kbあり注意)
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 15:23:48 ID:fFqKHhNT0
450kで注意とか言われてもですねぇ
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 15:30:29 ID:x1SlJlz00
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 17:05:39 ID:dVJpZDzu0
>>305
構図とかそのあたりは問題ないんだけど、20Dにしては画質悪すぎな希ガス。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 22:07:48 ID:cgCo7l3C0
皆さんは鉄道写真を撮るうえで参考にしてる本や雑誌、おすすめしたい
書籍はありますか?
乗り撮り派の自分は週間・鉄道の旅と鉄道浪漫が役に立っています。

>>305>>306
小さく写ったSLを拡大するために極端なトリミング&シャープマスク掛け、
ってとこでしょうか。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 22:29:30 ID:SUDjdaUK0
意図した仕上がりとはちょっと違うが、まぁいいか。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060122222825.jpg

>>307
弘済出版社から出ていた「鉄道撮影ハイテクニック&実践ガイド」が良かったです。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 22:35:33 ID:V8gUkDHk0
>>308
写真は素敵なんだが、何線だか分からない〜
北近畿タンゴ鉄道?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 22:38:53 ID:BuxqVeFn0
>>308
くりでん?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 22:41:09 ID:SUDjdaUK0
>>310
そうです。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 00:37:14 ID:/VGn3Beg0
京王線シリーズw
つか近場で済ましてるのバレバレですが

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060123003541.jpg
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 00:56:21 ID:+PGr/yal0
>>312
うおっ、ここから学校通っていたよ!
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 01:32:37 ID:aPJJfBJ40

 オシアロ

315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 08:40:28 ID:6vJ6Psgu0
房総雪景色
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060123004915.jpg
(小湊鉄道 EOS10D SIGMA18-50/2.8DC)

国鉄色(っぽい色)はどんな景色にも映えるなぁ。
この勢いで来週は大糸線にアタック予定。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 11:05:50 ID:/FH+IX0P0
>>315
緯度が2度くらいうpしたような景色。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 12:53:40 ID:ZvDk6nxK0
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 13:57:31 ID:mQpRHxAB0
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 14:36:14 ID:+PGr/yal0
なんか、傾いている...
こんどまた再挑戦しよう。

ttp://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/40/2378.jpg
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 16:16:50 ID:F1HLphb+0
>>307
大御所・広田尚敬の「デジタルカメラを生かす鉄道写真」って本が今月出たみたいだから
チェックしてみては?
四季の写真には時刻表の表紙が参考になるね。

>>262
>>319
同じ場所で同じ失敗、何度も晒すな。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 16:23:12 ID:XhRxHMxu0
詳しい人教えてください、
先頭車両がぼけてるのはシャッタースピードが遅くてぶれているんでしょうか?それともピンボケなんでしょうか?

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060123162149.jpg
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 19:31:59 ID:FG7zfNSL0

>>321

  たぶん被写体ブレでは?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 20:04:29 ID:XhRxHMxu0
やっぱり被写体ブレかぁ・・・
1/350もあれば十分だと思ってたけど絞り開放にしとけばよかったな(´・ω・`)
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 21:19:17 ID:k7yXtRxL0
>>306
>>307
おっしゃる通りです。
あと、レンズが某メーカーの70-300mmf4-5.6DGMACRO
安物レンズ、レタッチの技能もないですが。
325319:2006/01/23(月) 21:28:28 ID:T14guPGU0
なんか誰かと勘違いされてるな。
209なんか昨年のブルトレ祭の時以来なんだが。
まあ、事故に遭ったと思っておこう。


326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 23:00:41 ID:X0YZTX/S0
|-`).oO(だったらなおさら同じ失敗写真晒すことないのに・・・)
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 02:09:16 ID:gyzJgPje0
>>323
相手の速度にもよりますが、例えば120km/hの列車(平均的な在来線であり得る最高レベルの速度)では
1/1000でも、3cm近く移動してしまう。
可能な限りのシャッタースピードで臨むことをお勧め。


まぶしかった日のこと。
そんな、日曜日の朝のこと。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060124020756.jpg
*istD TAMRON SP24-48mm/3.5-3.8 (13A)
1/1000 f6.7 ISO200
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 09:16:00 ID:bI8D/OGB0
鮮やかでイイですね
通勤電車もこういう風景だと絵になるなあ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 14:27:28 ID:d5d+wjOK0
単線で雪の田んぼの中を爆走する103系...いいなあ。
でもこういう絵も今シーズン限りですね。GJ!
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 23:09:06 ID:1M77LKJV0
>>327
駅の近くの踏切で構えてた人?
お前、勝ち組だよ。
その向こうの定番で成田待ってたけれど、その後の悲惨な天気といったら。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 01:33:26 ID:EIlK3g5v0
センター試験の日
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060125013050.jpg
おいらは出勤途上でしたが。

MY東京メトロなんていう看板つきも走ってましたね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 15:33:27 ID:fRzt/YaA0
コニミノの看板が哀れを誘うね。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 00:46:51 ID:fB2tOCYq0
まるでNYやシカゴみたいな景色…
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 14:07:02 ID:cNy3Y7YK0
>>321
後ピン&シャッタースピード遅すぎ。
これまでも「来たから撮りました」的な写真が多かったよね。
上達を望むなら何を見せたいのかを考え、場合によっては風景の一部を切り取るなど
全体のバランスも考えながら、場所が生きる構図を探してみましょう。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 20:14:32 ID:neaUOaCN0
近場で撮影ポイントを開拓中。
ISO800なので画質ちょと難ありです。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060126195256.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060126195504.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060126195800.jpg

突然やってきた国鉄色381系にびっくり、まさか和歌山線で見かけるとは思いませんでした。
時刻表に載っていないので臨時か回送とは思いますけど。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 22:53:52 ID:Tb9djdwF0
特急荒野キターーーーー!!

和歌山線、国鉄食キターーーー!!



オシアロは?  撮影撮影。撮影してきなさいよ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 00:17:41 ID:lCowciGF0
オシアロ坊ウザス
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 01:20:49 ID:tJv+6xqA0
>>335
1月26日となってるので、天理教の団体さんやね。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 14:40:37 ID:/I2vGENZ0
>>338
よくわかるなぁ

ところでおまいら
http://www.uraken.net/rail/alltrain/113.jpg

こいつ撮るのにいいスポットない?東京近郊で。あと、時刻表でこいつと新車両って区別つく?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 17:16:25 ID:6hK0DrxJ0
>>339
千葉県内なら色違いが撮り放題…といってみるテスト。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 17:19:43 ID:hv2ayw8V0
>>339
○新子安
駅の端から横浜方へカメラを向けるといい

○相鉄 弁天橋(横浜の次の駅)
駅を出たところを撮るか駅に向かうところを撮るか

見分けかたはわからん

342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 17:23:39 ID:NXbn4AXA0
ウザイ。撮影地くらい自分で調べろよ。

答える奴も馬鹿だろ。新子安で横浜方?中途半端な釣りだ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 17:49:58 ID:4yCzD6LJ0
>>339
スレ違いだが、駅撮り定番は新子安。すでに葬式鉄が連日撮影地に張り付いてるけどw

時刻表では無理。DJ誌のバックナンバーで運用を掴み、日々の目撃情報が寄せられるサイトで
実際の充当を確認するしかない。確か、今日でまた1本離脱するんじゃなかったっけ?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 19:16:20 ID:w7KDuFgT0
>>341
>○相鉄 弁天橋(横浜の次の駅)
平沼橋な。
流石に相鉄を横浜からノンストップで鶴見線走らせるのは無理有るだろw
345339:2006/01/27(金) 20:24:13 ID:F50Za+z20
サンキュ。

でも敷居高すぎww  まずDJ誌とはなんぞや?から出発だw
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 20:28:57 ID:C8xicf3d0
>>345
この本。
ttp://www.kotsu.co.jp/magazine/train/

「つまんねーなー」と思うもんでも、撮っておいたほうがいいです。
今なら中央線の201系かな。
347335:2006/01/27(金) 20:59:17 ID:noagZtqA0
>>345
馬入橋の平塚側土手も平和でいいですよ。
魔法瓶に詰め込んだコーヒー持参でマターリと。

>>338
なるほど、月に一回走っているみたいですな。
何にせよ運が良かったです。


リクに応じたわけでは無いですが、夜中に出発して今朝撮影。
同じ和歌山でも海沿いは暖かくて別世界。

紀勢線・岩代付近
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060127200910.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060127201206.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060127201509.jpg

おまけ・ISO3200手持ち撮影
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060127202926.jpg
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 22:27:48 ID:ABoTPB+I0
オ、オ、オ、 オシアロっ、
キ、キ、キ きたーーーーーーーーー!!!!




おれ、車もってないから、いっつも駅鳥ばかり・・・・・orz.
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 22:44:32 ID:m3j0bdOF0
>347
3枚目のオシアロの流し撮りは
どうやって撮ったんでつか?
この角度で流せるの?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 23:47:34 ID:UXiHHefp0
>>349
露光間ズームという技法。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 00:12:22 ID:8QJotPr80
>>349
>>350を真に受けるな。特急と同じ速度で後ろに走りながらシャッターを切ってるんだよ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 00:16:45 ID:wNXbnbNz0
>>351

3点。お前には釣り師の資格なし。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 00:53:12 ID:xxM0Wug10
斜め構図にズーム流しか、面白いことするねー
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 01:07:32 ID:dYzDwziN0
ズームはすごい。
「うわぁ正面流れてないわ〜」とただ感嘆している。
けど前の2枚は頭を左右に傾けつつ
「どう見ると落ち着きがいいんだ〜?」と鑑賞している俺がいるのでたぶんすごくないw
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 01:23:23 ID:IUq9OUuK0
落ち着かせなくするのが斜め構図の目的だろうにw
前に誰かも言ってたけど、鉄って斜め写真に拒否反応する人多いように感じる。
どうしてだろ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 01:23:53 ID:QE7kgnpw0
>>348
車なくても、沿線撮りは可能。駅撮りは記憶に残らないから(゚听)イラネ。
漏れは真夏の炎天下に新疋田から敦賀まで歩いて撮影続けたことあり。

ガンガレ.
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 01:37:08 ID:LLXg/hBD0
デジカメ初心者向けの鉄道写真スレがホスィ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 09:52:45 ID:F7ax4C2t0
>>357
ここでいいではないか。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 10:50:07 ID:ageNpsBl0
デジカメ初心者と鉄道写真初心者は大歓迎だが、撮影初心者は別スレの方がいいな。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 11:05:19 ID:/+Mli+0w0
>>359
鉄道写真であればすべてここでいい。
制限つける必要はない。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 21:44:50 ID:agrXgG3j0
コニミノ撤退ショボーン(AA略)記念 orz
使い倒しちゃる

五能線
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060128214119.jpg
362347:2006/01/28(土) 23:42:32 ID:e2uUAeZY0
鉄道写真からカメラの世界に入る人もいますから、撮影初心者も大歓迎して
宜しいかと。
自分もこのスレに出入りし始めた頃はコンデジ買いたてでしたし…

>>378
駅ならではの写真というのもあると思いますよ。
周りに迷惑を掛けないよう気をつけつつ、新しい魅力、撮り方を発見するつもりで
臨んでみては。
「敬礼っ」
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060128232614.jpg

>>379
露光間ズームの一種でズーム流しと言い、迫り来る被写体の動きに合わせてズーム
レンズをテレ側からワイド側に動かしながらシャッターを切るとこのように写ります。
実際はとても難しくて10連写して1枚でも成功すればイイという感じ。
この写真もジャスピンには及んでません…
ちなみに斜め方向からズーム流しするとこんな感じに撮れます。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060128232927.jpg

>>354>>355
>「どう見ると落ち着きがいいんだ〜?」
>落ち着かせなくするのが斜め構図の目的だろうにw
2枚目はそうですね、オーシャンアローのダイナミックさを引き立たせるためにあえて
不安定にしました。
1枚目は水平に撮ると左下をコンクリート壁が、右上を表情の無い空と海が占めてしまう
ので、それらをカットする意味も込めて斜めにしました。
見せたいものの切り抜きと迫力の強調の両立ができたと自分では気にいってますが、
やはり万人好みの構図とはいかないようですね。

>>361
生きて…
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 23:44:52 ID:dzk+fqgI0
ちょwwwwロングパスwwwww
364362:2006/01/28(土) 23:46:18 ID:e2uUAeZY0
>>378 ×
>>348 ○

>>379 ×
>>349 ○

…でした、長文ともども失礼。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 00:28:10 ID:EEloWz7F0
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 12:53:49 ID:Hs5IHKWd0
>>361
ミノの技術者がソニに移って
今までと違い潤沢な資金で開発できるようになるから
凄いのが出てくるかもしれないよ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 13:22:54 ID:Hp50mb3q0
>>366
いろんないみですごいんだろうな。w
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 20:02:25 ID:M12q4ekQ0
残念なお知らせです、私のカメラは絞りを開放にするとシャッタースピードが遅くなることが分かりました(´・ω・`)

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060129195738.jpg
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 20:58:52 ID:rMS5S0TN0
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 20:59:46 ID:hyd0Uoyj0
>>368
SSがリレーつばめw
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 21:03:27 ID:/9kX4rSU0
国鉄色?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 21:32:53 ID:I7lDkfxZ0
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 21:43:18 ID:hyd0Uoyj0
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 23:02:51 ID:Sa0mc6we0
>>372
C11ハァハァ。

EF66-27目当てで定番地へ。

トワとはいえ、被られるとちょっとイラっとくる。
リサイズをミスって小さいまんまあげちゃった。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060129225624.jpg

ここはオシアロをうpするスレになったのか?w
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060129225521.jpg
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 23:49:53 ID:HMwIjggV0
オシアロの、鉄ヲタの乗車率ってどんなものでしょうか?
平日、休日のそれぞれをご存知の方教えてください。
やっぱ平日のほうが、同業者同士かぶらないですかね? 白浜へいく観光路線なわけだし。
ちっさい子供なんかと、展望席を取り合うのはちょっとためらうので・・・・
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 23:56:00 ID:BLo2lXaW0
押しのけて占領しろ。ためらうな。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 01:54:23 ID:4PA6WPjm0
↑きちがいのふりすれば大丈夫。独り占めでいます。
 
378デジオタ:2006/01/30(月) 02:02:12 ID:06kAdNW70
3万円以内で買える、高性能のデジカメで、オススメの物ってありますか?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 02:04:25 ID:IMNWTGZE0
F11かDSC-W9あたりでも買っとけ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 02:36:36 ID:4PtwUG360
デジ一じゃないとこのスレにうpできないからコンデジはやめといたほうがいいよ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 02:51:42 ID:+HLTKP3o0
>>380くだらん煽りくれんてんじゃねぇよ。

何だってOKだから真に受けなくていいぜ。まあ3万以内は結構難しいけどな>>378
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 06:29:59 ID:8Tsi4Qdq0
志向を変えてこういう模型をどうぞ

http://ameblo.jp/corals/
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 11:43:05 ID:LL20tR1V0
国鉄色はいいねぇ。
タイムスリップしたみたいだった。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060130114205.jpg
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 12:31:41 ID:JJ2WeaUC0
>>383
いいねぇ、とうほぐ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 17:59:24 ID:WI0SjYvS0
>>383
どちらの駅ですか?良ければ教えて下さい。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 18:02:23 ID:QVKrziAB0
>>383
国鉄色キハ(・∀・)イイ!!
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 19:39:33 ID:dq3agXOa0
>>383
米坂線の今泉駅かな。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 08:17:23 ID:CILbfKwg0
>>385
>>387 正解。米坂線今泉駅。
お正月きっぷで新潟からここまで、快速べにばなに乗った時。
乗り鉄モードだったし、駅撮りしか出来なかったし、日の丸構図だし、その割には雰囲気がいい写真と思ってる。
例の大雪続きの中、この日だけ天気が良かった。
この車両、山越えを外から狙いたかったな。というのがその日の感想。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 17:50:11 ID:A0CkNgrR0
高千穂
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 18:15:54 ID:LtIu8hwZ0
またひとり、去っていってしまう・・・
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060202175959.jpg
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 21:19:30 ID:aUuEEuPV0
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 21:20:52 ID:cp5BfyUO0
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 12:57:58 ID:EfFVVGt10
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 14:19:52 ID:dXSUnzlg0
>>393
いいね。
鉄道マンって感じが出てる。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 20:45:49 ID:M3A8Rq/V0
尾灯が点いているのはなぜだ?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 21:01:16 ID:i+BEQ+5K0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 23:13:22 ID:UP6HAruU0
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 23:14:18 ID:/5mnVDlH0
>>378
FZ5 32800+15%@ビック
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 23:44:41 ID:Am1UluHG0
>>398
サンプル画像が酷い。いくらコンデジとはいえ、細部が潰れすぎのような気が…
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 00:45:52 ID:aOF1oq6p0
どれ見てるんだ?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 01:01:30 ID:My7LIXZy0
>>395
しかも左が球切れだよね
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 02:24:09 ID:dx5YM54+0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |    >>395
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 02:24:56 ID:dx5YM54+0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |    >>402
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
404361:2006/02/04(土) 21:32:25 ID:yajpxpNC0
>>362
7Dはともかく、9はずっと持っていたい。


敢えて彩度落とした
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060204212800.jpg

5両走行もあと1ヶ月チョイ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060204212822.jpg
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 21:33:22 ID:EsFHd1HP0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |    >>401
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 23:22:32 ID:VpHa0ngL0
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 02:35:18 ID:ZAYcKQMW0
>>406
こんだけ煙吹いてると迫力あるね。
ただ、右側のオッサンはさておき、構図がちょっと気になるかな。

この季節の釧路って死ぬほど寒いんだろうな(内地の人間にとっては)。
私には長野あたりが限界です…。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 08:18:31 ID:EhZIwkhZ0
>>406
トリミングしちゃえばいいのに。
buffというフリーソフトで無劣化トリミングできるお
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 08:22:55 ID:ehkzuRIG0
>>406
レス乙です。
この日は-4、5度で風が凄く強く、バッテリーが持つか心配なほど寒かった。朝晩は-10度以下でした。
長時間待ったためカメラにバスタオルやひざ掛け毛布と使い捨てカイロで包んで撮影しました。


構図センスは全くないですが・・・再うpします、お許しを。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060205081023.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060205081023.jpg
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 08:46:44 ID:ehkzuRIG0
>>409
同じものうpしてしまいました、御免なさい。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 10:37:21 ID:WcN1oNoi0
>>406
SLの手前の線路上の雪も欲しいけど、カットされた煙も欲しいな、
縦位置のほうがよかったかも。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 10:39:11 ID:WcN1oNoi0
>>409
やっぱり煙もSLの一部だと思った。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 11:42:39 ID:lqGO3GOa0
>>412
パン切れの電気機関車画像を見てるような感覚?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 11:53:20 ID:WcN1oNoi0
たまたま行った家の玄関に全紙に伸ばしたSLの写真が飾ってあったのを思い出した、

モノクロなんだけど、写真のほとんどを占めるのは煙か雲に見えて最初なんだろと思ったら、下のほうに小さくSLが写ってたw
遠くの俯瞰から撮ったような写真だったけど、風が無いのか煙が相当大きく伸びていたんだね、ちょっとそこまでは・・・と思ったけど。

415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 12:53:48 ID:ehkzuRIG0
縦位置だとこれかな

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/29(日) 21:32:53 ID:I7lDkfxZ0
   SLです
   http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060129213112.jpg
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 12:58:59 ID:WcN1oNoi0
贅沢言うと手前の線路も写って欲しい
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 13:03:08 ID:ehkzuRIG0
冬にSLが走り始めた初年度のものを昨年ネガからスキャンして起こしたもの
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060205125734.jpg
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 13:12:14 ID:WcN1oNoi0
>>406
>>417
右側に「1400」って標識立ってるけど同じ場所から撮ったのかな?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 13:24:21 ID:ehkzuRIG0
>>417
同じ場所です、停車しない無人駅で撮影者も少なかったので・・・

今年は、>>406のような邪魔されないように線路上を歩いていってわれわれの邪魔に
なるような位置で撮影した人がいました。
別の場所では雪が結構積もっている山の斜面にウヨウヨと人がいました。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 13:29:33 ID:OsDlj9BT0
>>419
いっそ雪崩で(ry
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 16:27:22 ID:yOYyPmEa0
お前ら注文多いなw
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 17:29:03 ID:lfX1kJrX0
注文の多い写真館。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 17:29:08 ID:NDnJZ6Qd0
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 17:44:42 ID:xY+AodzR0
↑ 阪和線かとおもつたよ。
  こっちでは現役バリバリで走ってるよ、水色。
  大好きな電車です。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 17:55:48 ID:t2xiV4Hz0
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 18:17:57 ID:hpv4/Z1q0
>>423
3人居るのねw
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 18:21:46 ID:Cz94GPv20
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 18:26:22 ID:s6uwTREa0
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 18:39:14 ID:emGaacIa0
>>427
乙!

>>428
帷子川か。この汚さじゃタマちゃんも逃げ出すわけだw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 19:25:51 ID:t2xiV4Hz0
>>427
ラッセルお疲れ様です。
架線柱は…スイマセンw

同じ場所からもう一度
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060205191731.jpg
いちょうの葉、光合成中
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060205192343.jpg
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 19:33:18 ID:t2xiV4Hz0
川根?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 20:22:37 ID:pt63pOuDO
>>430
二枚目の題名の意味が分からなかった

>>431
誤爆?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 21:48:27 ID:NypUukzb0
在庫から
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060205214321.jpg

今年のC571は4月中旬かららしいです。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 22:29:51 ID:Xikbtrgn0
>>423
マルチするなカス!
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 22:53:02 ID:pJLefLYo0
何が合ったのか知らんが、そういう言い方は無いだろう。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 23:00:35 ID:KH2NrXcA0
>>427
そんなところに経ってカメラ構えてる>>427が不思議だ。by関東人
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 23:01:15 ID:KH2NrXcA0
>>436
経って ×
立って ○
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 23:04:37 ID:N7rDcNKq0
経って ×
立って ×

勃って ○
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 00:02:07 ID:WYGEGTm40
>>423
北小金駅だね。冬場はいい光が廻るんだな・・・
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 01:13:34 ID:5wvIhmOc0
そういえば昔ラッセルそばで写真撮ってた人がラッセルされそうになってたw
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 01:53:21 ID:rjQkeVel0
そこは笑っちゃイケないとこなんだろうが不覚にも吹いたw
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 03:02:33 ID:hYaHowFO0
>>432
東京都交通局のマーク
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 14:46:57 ID:LSQUvxVs0
>>430
これって永山〜はるひ野・若葉台かな?
いや、前永山に住んでたから懐かしくて。
その頃はまだはるひ野は開業してなかったけど。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 16:22:19 ID:LUmrFthd0
(別人だけど)
多摩東公園から諏訪団地に向かって掛かっている橋の上から撮ったみたいですね。
んで、車庫は若葉台か。9031Fはまだ若葉台にいるのだろうか(スレ違い)?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 19:25:22 ID:T7+ppikd0
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 21:27:20 ID:pUgb5BEt0
ちょっと前に撮ったヤシだけど…こんなのどう?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060206212602.jpg
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 21:28:43 ID:3TxG9nLj0
>>446
尾小屋ですな。
448--:2006/02/06(月) 22:06:44 ID:C19ZNpFq0
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 22:09:12 ID:3TxG9nLj0
>>448
誤爆ですな。びっくりした。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 22:13:55 ID:bhJ6cmht0
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 22:16:20 ID:C19ZNpFq0
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 22:17:20 ID:bhJ6cmht0
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 22:24:50 ID:C19ZNpFq0
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 22:32:21 ID:FeaJyHcY0
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 23:13:44 ID:Nb9R8BoK0
出雲祭りだなw
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 23:26:06 ID:7N9OAHLB0
>>455
旬ですものねえ。

>>443 >>444
そうです。多摩東公園から諏訪団地にかかる「電車見橋」の上からです。
三脚持って張ってる人もたまーにいるので、撮影地としては結構有名かも。
私には家から15分の散歩コースですが。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 23:44:04 ID:95/HXJWu0
出雲もそうだが、青森-函館の日本海も誰かうpしてくれよ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 15:02:54 ID:KVrjXKJw0
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 15:53:50 ID:4nzmKpd20
>>458
葬式鉄ですか。北総のゲンコツとか伊豆急の黒船R-1も押さえておこう。

同じ場所から過去帳入りした姿。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060207155218.jpg
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 16:20:01 ID:KVrjXKJw0
>>459
あらやだ、この場所って結構有名?びっくりしました

ついでに働くおじさん
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060207161322.jpg
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 19:00:08 ID:pSc4JQCM0
なあ、 チンチン電車の前代の黄色い奴のころ鉄ってた人いないの?あれ好きなんだが

あと初代の新幹線とか
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 22:47:22 ID:/WvfFG4K0
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 22:57:58 ID:QvsvGlF/0
私も出雲を。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060207225230.jpg

到着した出雲から大勢の乗り鉄が降りてきて大撮影会がはじまったのにビックリ。
ちなみに午前3時半ですw
464457:2006/02/07(火) 23:19:59 ID:awryw3T20
>>462
知内駅だね。dクス

しかし短い編成だなぁ・・・Nゲージの基本セットみたいだw
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 07:34:42 ID:CAMtN4Jd0
>>459
すげーかっこいい!!
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 10:25:32 ID:rulevvOR0
>465
バイクでいうフルカウルです
空力抵抗が減り最高速が10キロ(当社比)アップします
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 10:34:59 ID:uodGho+m0
ほんとだ、車輪全体にカバーが付いてる…
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 11:21:59 ID:vNn+m2xW0
騒音防止も兼ねてる?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 12:03:50 ID:UYKni/aw0
板違いなので、ここ読むように。
http://www.odakyu-co.com/env/eco/report/2005/pdf/chapter2/20.pdf
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 12:14:07 ID:uodGho+m0
別に板違いでもないだろ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 12:16:08 ID:yNtLNxEx0
>>470
鉄板に帰れ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 13:16:46 ID:VeVoHZxa0
変態カバー
でぐぐれ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 22:39:53 ID:Fk5B25cu0
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 12:42:25 ID:T3d+nh5v0
>>473
カコイイ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 20:24:38 ID:QhqR/c860
いかがでしょう?
今日の団臨

ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20060210133124da68a.jpg
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 21:22:00 ID:39cAo8mO0
>>475
意外と積もってないな。
返しはどちらで?
477473:2006/02/10(金) 22:45:15 ID:7p7sFYhn0
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 03:53:15 ID:VBCrb4+b0
ディーゼルカーは、やっぱ吹き上がる排煙だね。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060211035144.jpg
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 10:33:40 ID:7Grfmq3L0
あげ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 21:14:39 ID:YuRz3idK0
>>477
近鉄キタ-----!!
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 22:41:37 ID:RSlMAIdF0
近鉄言うなやw
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 22:56:32 ID:ZPPO7BC10
483477:2006/02/12(日) 00:09:39 ID:SDUOlZjV0
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 00:31:48 ID:3usix+X/0
みんなの作品見てると撮りに行きたくなって来るな。
これから夜通し車走らせて撮りのオリンピックして来ます。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 00:49:32 ID:SDUOlZjV0
>>484
お気をつけてノシ
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 01:26:21 ID:Yjd2GqDo0
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 02:42:42 ID:yoyDd4oh0
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 05:14:04 ID:BNO426Vq0
GJ!

三脚禁止区役所からですな。おいら逝ったときは
こんなにクリアでなかったYO
(´・ω・`)
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 06:36:30 ID:yoyDd4oh0
>>488
冬の太平洋側はいつもこんな感じでクリアだからねぇ。
三脚が禁止の変わりに手元が平らなのでバルブもできるかと思います。
今の時期は夕方は混むらしいけど。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 10:23:17 ID:NyJmdonP0
今、仕事中だが東海道線で113狙っている同業者をイパーイ発見
こんないい天気なのに仕事なんて。Orz...
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 14:30:37 ID:SxLz1b0Z0
青春の思い出の車両ですが、障害物が…
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060212142924.jpg
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 15:33:42 ID:wGfkUxAz0
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 18:10:09 ID:f1QJ7LZH0
>>490
スーパーレールカーゴの白昼東海道旅客線試運転。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 19:38:53 ID:F837iWmB0
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 21:21:18 ID:bf7cYyZ80
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 21:36:26 ID:/DLEEb0A0
>>491
都留文大OBでつか?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 22:01:53 ID:ilDcMCYK0
山田線
いいね〜
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 22:14:40 ID:Ow9rXr6N0
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 22:24:08 ID:jXDdze3O0
>>495
いいですねえ。場所で言うとどの辺りなのでせうか。
山深い中でロケハンも大変に思うのですが。

>>496
いえいえ、京王線沿線住民ですから、元京王のこの車両には思い入れがあるのです。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 22:34:06 ID:TbI0x0hQ0
>>498
1枚目を見たときは訳解らんかったw
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 23:35:02 ID:I6eDdWtK0
3枚目の題名がキモイ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 23:41:23 ID:bf7cYyZ80
>>499
1枚目は平津戸−川内です。雑誌等で良く紹介されるポイントですが、クルマには要注意。
2枚目は陸中川井の近くです。ちょっと移動するとこんな絵も撮れます。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060212234006.jpg
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 04:04:53 ID:an5zQHuT0
もう二月も半ばですけど…
このスレでうpされた写真を拝借して今年のカレンダーを作ってみました。
いかがでしょうか。

ttp://sakuratan.ddo.jp/up/src/up2536.zip
(5M超、要解凍)

問題があるようなら削除します。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 09:39:06 ID:IyqqUGFy0
>>503
すげー。カコイイ
でも4月はサクラの花がある写真が良かったなあ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 11:16:28 ID:8tgVfCac0
>>503
感動した!
毎月の壁紙にしたいのでサイズを1600*1200のものうぷして欲しい
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 13:34:32 ID:JCmIjFbx0
>>503
3月の菜の花、俺のだヽ(´∀`)ノ
俺的には勝手に使ってもらってOK牧場。

>>504
市販のカレンダーなら4月は桜で決まりだろうけど、
このスレに丁度良い写真があるとは限らんからねぇ。
良い写真でも、縦横の問題とかあるしね。

>>505
元々のうぷ画像のサイズを考えると…
(俺はいつも900x600くらい)
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 13:55:59 ID:YwEe/OFH0
>>503
いいねぇ、GJ!!!
勿論、撮影した方々も!!!
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 17:56:06 ID:mlGLQM9U0
>>503
いいですねー
そして自分の画像のへっぽこさを改めて痛感します

こういうのはやはり邪道?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060213175239.jpg
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 22:08:46 ID:MmUJlYEq0
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 22:25:07 ID:GyRmGAr60
>>509
GGJJ!!
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 22:44:24 ID:wFS5SOmK0
>>509
もう1〜2点加えれば、これまでにない組写真になりますね。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 22:48:54 ID:Rd3vgZoy0
何が良いかって、架線がないからスッキリしてるのが良いよね。
高山本線とか石北本線とか、幹線だから列車種別も多いし…

>>509
ともかくGJ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 23:58:02 ID:RI+W32BR0
>>509
雪中やぶこぎ乙です
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 00:43:58 ID:jCbGjfyd0
山形市霞城公園の桜と新幹線

http://blog.livedoor.jp/nambu2116/archives/50236728.html
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 09:44:08 ID:6hZuuZnl0
age
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 17:25:41 ID:NDHkppmn0
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 21:48:29 ID:zqP+EV1I0
>503
自分のがあるかな、と思ってるといきなり1月でびっくりした
しかし、1月はすでに終わってるorz

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060214213155.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060214214344.jpg

同撮影地他の作品もupしておこう。ああ、新緑の季節が待ち遠しい。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:14:32 ID:RMX9vGt30
また行ってきました… って、誰も憶えてないよな
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060214230908.jpg

山の色にちなんで車体の色を決めたのだなあ、と妙に納得
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060214231136.jpg
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:24:54 ID:Xt01cAzK0
>>518
雪中やぶこぎ・・・・いや乙
520503:2006/02/14(火) 23:31:37 ID:FdJRXTdv0
どもどもです。
一応混ぜた自分の作品がショボく見えていないかが心配ですけど(苦笑)

>>504>>505
>>506氏のおっしゃる通りの理由でして…

>>508
邪道とは思いませんよ。
通行人や車などを入れて生活感を出してみたり、低いアングルからロンちゃんwの背後に巨大
マンションを見上げるかたちで写してみたりしても面白いかなと個人的には思います。

>>509
GJ!!
作品ももちろんですが、各地の冬山に乗り込んでいく気力と行動力が素晴らしいです。

>>517
来年1月の暦で作り直しましたのでお許しを…
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060214230821.jpg


自分も冬写真を。

道の駅近くで俯瞰ポイント発見
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060214231445.jpg
夕方なのに紅く染まった東の空
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060214231828.jpg
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:47:26 ID:RMX9vGt30
>>513
やぶこぎはしませんでした。
でも、高いところが苦手な私にはちょっと辛かったです。
太ももの裏側がひやっとなるあの恐怖感…
522508:2006/02/15(水) 00:25:16 ID:Xkbptz1g0
>>520
ありがとうございます
確かに…寂しげですね、ロンちゃん

ローアングルも撮ってみたのですが、これではグモ体験画像ですかね?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060215002414.jpg
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 00:28:14 ID:zQG0ViB10
>>521
分かりますよその感覚
こう下腹部がもぞっとする何とも言えぬ感覚

今度は、やぶこぎロケーションキボンヌw
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 01:06:51 ID:zIhunci70
1月末に大糸線に行って、深さ10m程のクレバスに落ちかけた俺が来ましたよ。
肩が挟まって止まったから良いものの、もうちょっとでレスキュー隊の
お世話になるところだった…。
(単独行ではなく大声を出せば助けを呼べる状況だったので、死にはしなかったと思う…)

皆さん、特に雪に不慣れな人は、ほんと気を付けて。

ちなみに、当日の大糸線は運休ですたorz
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 05:22:08 ID:mLpbibzT0
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 06:13:18 ID:XigYu4d90
>>525
クワイ河鉄橋?

機関車の頭が隠れちゃったけど、きれいですね。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 06:38:32 ID:bpFyYuud0
>>525
撮り鉄すげーな!!w
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 06:55:19 ID:S1ocfwrF0
>>525
鉄橋の足場に立っている人たちはお客さん??
でも、ここって駅じゃないよね…
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 08:42:33 ID:CHM1n+Rs0
これって戦場に架ける橋なのかい?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 09:01:53 ID:CHM1n+Rs0
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060118100903.jpg
日根野電車区・帰宅した列車達 >245

一瞬銀河鉄道かとオモタ

531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 16:03:30 ID:xuBn8Qkk0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060215154121.jpg

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060215154054.jpg

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060215155315.jpg

2月5日に恋山形駅にいってきました。
山陽側は晴れていたのに、山陰側はすごい雪でした。

恋山形駅の2番線に入った普通列車が雪のために動けなくなっていて
作業員の方4名と運転手1名とで人力でポイントまで除雪作業を
行っていました。


>>503
全部カッコイイ写真で見た瞬間感動した。
自分もこんなカッコイイ写真撮ってみたいなぁ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 18:11:58 ID:M3W344Cq0
>>503
7月は天の川イメージだと今気付いた。
12月はクリスマスの色合い+去り行くものの象徴ですな。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 20:57:11 ID:Iq2BjkRw0
>>503
自分のが入ってた。照れくさいやらこそばゆいやら。
最近忙しくて全然撮りに行けないけど、余裕ができたらまた絶対行くよって気になった。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 23:41:39 ID:omNVDqVD0
>>518
これはよい100人乗っても大丈夫
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 21:54:58 ID:wToslK5S0
>>503
ぅお、今月は漏れのだ;

GJ。そしてdクス
536503:2006/02/17(金) 00:08:45 ID:a6s8VD150
>>532
意図を読んで下さりサンクスです。

>>533>>535
私はカレンダーに仕立てただけ、本当にGJなのは皆様の作品ですから…


子供の頃はあんなに沢山輝いていた夜空の星々。
今はもう、数えるほどしかありません。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060216234453.jpg
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 11:25:20 ID:PQunGncB0
>>536
白帯でEF66ってことははやぶさ・富士?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 14:36:02 ID:Bv4wwnj70
>>536
詩的な文章でんな〜
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 18:26:01 ID:y9cKEkgJ0
召塗装のペンタックスの塗装検討品だって。
発売に至っていたら、ここの住人だったら買っていたかも。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/02/17/pentax1_08l.jpg

ちなみに元ネタはここ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/17/3233.html
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 21:53:01 ID:/LGaBhHU0
>>536>>537
機関車の後ろに1号車、撮影時間は0:37…
定刻通りだとすると下りはやぶさ・富士@京都だな。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 22:12:19 ID:B0NZIPyD0
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 23:53:51 ID:t+jeyE9o0
>>503
遅レスだが super GJ!
・・・やっぱ漏れのは無かった。
がんばるっす。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 20:36:04 ID:liLNeF440
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 00:58:43 ID:ijDgjg/p0
>>543
何気ないのは困るな。何が言いたいのか判らんし。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 01:03:54 ID:4cxJ9UuR0
ワイド端とテレ端、もしくは南行きと北行き
とちゃう?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 04:15:06 ID:280SBI+l0
>>543
185系マニアですか?

185系登場当初は、
「窓が開く」
「登場当初の看板列車「踊り子」は新橋停車」
「(当時としては珍しく)普通列車としても運用される」
とかで散々コケにされてたな。
でも、ガンダムで言えば「ジム」みたいな存在が当時から好きだった。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 08:01:23 ID:J7Z5zUqR0
ここは芸術作品以外禁止です。
>>544
はいい事いった
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 09:20:23 ID:+EdOb0Jc0
>>547

>>2
・煽りっぽいカキコは無視。煽りのつもりではなく、真面目に意見したい場合には、
それ相応の丁寧な書き方をして下さい。感情的にならないように、もちつけ! 

・どうせするならためになる批評をしる!意味もない批判はスルーしる!
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 09:30:40 ID:uqujmFP90
>>543
アホは相手にせず、次回作よろしく。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 09:50:50 ID:L/cvYJmB0
>>547
しょーもな。気にすんな>>543
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 11:09:00 ID:AKRnGgrx0
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 11:29:08 ID:uLtNEiGi0
>>543
しゃがんで低いアングルから写す。
反対側のホームから足回りを入れて撮影する。
何気ない写真もちょっとした工夫で何となくイイ感じになったりしますよ。

>>551
クリオ…orz
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 12:49:03 ID:9LcRvckW0
何気なくSLです2(やっぱりクリオ入ってしまったorz)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060219124734.jpg
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 12:59:59 ID:pTWPhape0
>>503
もう一度うpして欲しい。。(-人-)
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 13:08:56 ID:72QavQHH0
毎月のカレンダーを作ってほしいね。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 18:08:46 ID:0SyH9Vbh0
昨日、「風っ子南房総」を撮りに逝ってきますた。
菜の花と絡められる場所を…と昔のガイド本の記憶で探すも見つけられず、天気も曇り空に。

結局、全然違う絡みで撮影しますた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060219180423.jpg

暖かくなったら、小湊逝きまつ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 20:34:27 ID:XbdATjyp0
かみますか
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 22:09:16 ID:7z+HhDzk0
>>556
かみます怖いw
南房総はもう菜の花の季節か…。
漏れも引き篭もってる場合じゃないな。

ちなみに小湊がホームグラウンドなんで、そのうちどっかで会うかもね。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 22:23:14 ID:S0vnef8G0
>>553
2枚目の方は
かめこもくりおもそれほど目立たないし、
良いと思います。
前景の雪原も雰囲気が出てると思います。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 22:24:14 ID:H71uzIXx0
>>558
あさりめしのおばちゃん元気?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 22:59:26 ID:7z+HhDzk0
>>554
勝手に再うぷ。
http://akio.zive.net/public/DigicamTrainCalender.zip
>>503氏、問題ないよね?

>>560
誰ですかそれはw
まだ勉強が足らんようです。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 23:23:06 ID:H71uzIXx0
>>561
小湊鉄道の五井駅の誇線橋で弁当売ってるおばちゃんです
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 23:27:33 ID:NK+7QfHT0
そのおばさんなら知ってるかも。
豚丼だったかな?たしか。
すっごいおいしかった。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 23:44:05 ID:H71uzIXx0
雑談してスンマソ

在庫
碓井
限界もうダメぽ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060219234306.jpg
565554:2006/02/19(日) 23:59:52 ID:pTWPhape0
>>561
ありがとございます (^0^)ノ
みんな力作揃いですねぇ!
566503:2006/02/20(月) 00:12:16 ID:aA2MVidA0
>>555
でも、例えば今月の雪写真を次の3月のカレンダーにするのも妙かと。
かといって今月のカレンダーにするのでは遅いですし…

>>561
撮影者の皆様がおkならば全然構いませんです。

>>562
地元のJR客が夕飯の惣菜としても買っていく隠れた駅中名店ですよね。
頑張って欲しい…


淀川
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060219235622.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060220000855.jpg
567561:2006/02/20(月) 00:48:33 ID:u9gus2Yp0
>>562
ほとんど車で行ってるから五井の弁当は知らんかった。サンクス。

たまには列車で行ってローカル線活性化に貢献しようと思いつつ…
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 03:13:20 ID:VGFB+v2C0
コンデジ使いです。焦点距離50mmでシャッター速度が1/500の時、ぎりぎりブレない被写体があるとします。距離100mmだとシャッター速度は、どれ位で足りますか?(左右の空きが前者とあまり変わらない構図で)
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 06:57:06 ID:eQ/qtCPm0
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 07:24:20 ID:fatEcsUq0
ラスベガスのモノレールか?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 08:36:22 ID:OmRYFWn80
いやトロントじゃないのか
572569:2006/02/20(月) 08:47:17 ID:eQ/qtCPm0
>570
>571
おしいけど
ラスベガスでもトロントでもありましぇん
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 10:36:28 ID:AML+f+RY0
クアラルンプールのKLタワー?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 13:48:16 ID:U/zWSkuV0
>>566
2枚目の鉄橋、歩行者も渡れるの?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 15:55:29 ID:5tr3SZZJ0
雑誌で見たことありますけど人と共用だった希ガス
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 16:03:12 ID:CHnug5U10
>566
この2枚いかにもコンっぽい絵だな、と思ったら20Dだったのね…orz
577& ◆O0C1y/vO4A :2006/02/20(月) 16:53:41 ID:cSk7GtYX0
>>568
絞りを開放より一段絞ったあたりの、シャッター速度じゃないかな。
何回も条件変えてチャレンジ!!それしかない。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 17:46:38 ID:ggdo6WC00
>>574
城東貨物線の赤川鉄橋。
将来の複線化工事まで片側を仮橋として歩行者に開放してるけど
当面は工事の始まる気配なし。 
579569:2006/02/20(月) 18:24:43 ID:eQ/qtCPm0
>573
正解です。
KLの STAR LRT です。
580573:2006/02/20(月) 23:41:57 ID:6hPDLv/g0
>>569
>>570 >>571の流れで撮影場所を当てるスレと間違ったよ・・・
主役を間違えてたよ orz
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 22:10:21 ID:TmAUKSW60
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 22:24:07 ID:y7jczFtT0
>>581
2枚目
暴走機関車っていうクロサワ原案の洋画を髣髴させますな
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 11:47:43 ID:QBkYLkf+0
>>581
雪を蹴る金太郎イイ!
地吹雪の津軽鉄道もっとイイ!
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 16:32:37 ID:TaTwQMWQ0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/02/22/3263.html

ついに出た出たやっと出た!
20D欲しいけどそろそろ…と思ってたから正に待ったかいがあったでしょ!ってヤツですね!
発売日即購入予定
これもノッペリと言われようと高感度でのノイズレス性能は他を圧倒する事は想像に難く無し
撮り鉄最強の地位を堅持するでしょう
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 16:53:33 ID:JMM+AtLD0
撮り鉄最強のカメラを所有していても、最強の鉄写真が撮れなければ(r
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 17:11:33 ID:4MYr4iA60
んだな。
まずはこのスレの20D常連レベルを越えてもらおう。
話はそれからだ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 17:44:33 ID:JFDE5oZq0
>>584
>新たに搭載された機能はスポット測光機能

今まで無かったの?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 17:58:08 ID:LTU+2tp20
>高感度でのノイズレス性能
子供騙し。
RAWで現像すると、あっという間にボロが出る。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 18:26:13 ID:YeT4WzSJ0
今度山陰へ行くんだけど、>>517の撮影地の場所をどなたか教えてください
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 20:29:30 ID:OmzdsBv40
>>584 これ液晶以外20Dと大差あるの?
高感度に強いっても鉄道の場合そんなに感度いらん気がする
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 20:36:07 ID:w3/OLlwu0
そりゃ駅撮りで停車車両撮ってる分にはイラナイだろうけどw

首都圏で「出雲」撮るには明るいレンズと高感度は必須。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 20:54:08 ID:eNWUeNOM0
>>590
非USMでもAIサーボAFで秒5コマ連射が出来るようになった。
バッファが増えて30コマまで連射出来るようになった。

これは大きいと思うけど。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 21:09:38 ID:T8Uv7M+V0
ヲタ共!久しぶりだな
冬の間は寒い中、ご苦労であった。
作品も目をみはるものが沢山あった
だがしかし!
ここで気を緩めちゃいかん

もぅ春だ
次のテーマをやろう

「花」 出来るだけ桜は遠慮してほしい。1番に思いつくだろ?ツマランからな

「1年生」

「春の旅」

逝ってこい
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 21:11:49 ID:JFDE5oZq0
テーマなんぞ不要ですよ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 21:22:37 ID:9SCZKK9O0
えろい人にはそれが判らないのです
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 21:29:26 ID:Kh4n/+Z90
>>593を無視して貼るとヨロシ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 21:33:27 ID:OmzdsBv40
>>591
>首都圏で「出雲」撮るには明るいレンズと高感度は必須。
寝台位じゃないか。
レンズは同意だがカメラは通常普及帯のデジイチで何とか出来るレベルだと思うが…
>30コマまで連射出来るようになった。
ちょwwwwwそんなにシャッター切ってどうすんのwwwwwwww

感度は低感度が欲しいな。ISO100だと晴れてるとあんまり流せない。フィルターとかメンドイ
ISO200からとかのカメラってふざけてるだろ。ISO50使えるようにしろって
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 21:36:48 ID:+EuViKDZ0
>>597
つ EOS-1D系
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 21:38:28 ID:Kh4n/+Z90
>>597
つ[ハコデスカ]
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 21:45:23 ID:A/s70w2j0
「wwwww」
601584:2006/02/22(水) 21:53:30 ID:TaTwQMWQ0
鉄に高感度は必須だと思いますが…
気象条件下に応じてスピード稼がなければなりませんし

特に某オリ○パスさんなんか高感度で酷いノイズ出るじゃないですか
ただ相対的に用途によってはキヤノンの絵作りでは問題があると思います

しかし鉄に特化すれば自虐的ですがそこ「のみ」に活路があると言っては言い過ぎでしょうか
これで人物を撮ろうとは思いませんし私はそんなメーカーの姿勢に満足ですが
602561:2006/02/22(水) 21:54:42 ID:QUka4fbT0
>>593
出たな爺w
喪前はドクロベェ様か?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 22:21:16 ID:+EuViKDZ0
>>601
能書きはいいからうpれ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 22:23:25 ID:bEimdfBO0
>>603のいう通りだが、能書き的には>>601に同意>鉄に高感度は必須(てゆーか生命線)
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 22:29:58 ID:OmzdsBv40
>>601 絶対高感度いらないって訳じゃないけどね。そもそもISO幾らからが高感度って決めてある訳じゃないし。
とりあえず極端にシャッター速度稼ごうなんて考える物凄いチャレンジャーな人でなきゃ、
それこそ高感度ボロボロなEシリーズでも鉄道は問題ないと思うわけで、結局好みの問題で片付けていいと思う。
ただ鉄で並(ISO400が使い物になる位?)以上に感度欲しがる人は珍しい存在だと漏れは思う。
気象条件下に応じてスピード云々っていうなら明る過ぎに対して感度落とせるようにもしてくれたっていいでしょ


606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 22:31:19 ID:w3/OLlwu0
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 22:37:54 ID:bEimdfBO0
>>605
ISO200以下にする必要性自体、あまり感じないけどな・・・。
逆に上は、あればいくらでも必要。早朝に85/1.4開放でISO1600で100km/h以上の列車を・・・なんて離れ業も出来る。
つまり、それだけ撮影可能領域を拡張できるってこと。
減感は簡単だよ、NDあれば事足りるもの。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 22:55:38 ID:OmzdsBv40
だんだん>>607とか>>584が知らない世界の人に見えてきた…
とりあえず高感度派の方スマソ。意外とザ・ワールド!な人っているのね
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 23:16:29 ID:LTq78XGo0
再掲ばかりでスマソが20Dで
P85/1.4 1/400 F2 ISO3200
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060222230455.jpg
EF100/2 1/60 F22 ISO100
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060222230659.jpg
2枚目は最小絞りでも欲しいSSが出ず1段速いことに。ND4使えば良いけどめどい。
流しにはISO50とかも欲しいけど、高感度も使えれば撮影の幅が広がって嬉しい。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 00:04:52 ID:vx56j0sD0
休みのときにがんばって撮ってきた。
ピンぼけだけど貼っとく。
MC RUBINAR 300mm F4.5
ttp://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/39/2536.jpg
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 00:45:45 ID:GlbIedVx0
>>610
面白いレンズできましたなw
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 01:01:33 ID:pU+5Caux0
>581
二枚目かっくいい!
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 05:02:40 ID:BPw1kA020
http://www.rbbtoday.com/column/mtakaya/20060220/
E-330のサンプル写真 1ページの下のほうと2ページ目
オリジナル画像のためファイルサイズ巨大なので注意
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 10:24:38 ID:LKoRi8vW0
>>607
腐すわけでないけど…
どんな露出コンディションの時でも、とにかくシチサンしか撮らない香具師は高感度必須かも知れない
逆に>>607の条件で撮るときに、早朝なら太陽を使ってシルエットにするとか流し撮りで躍動感を表現だとか
逆説的にシチサンを積極的に否定する人は低感度を求めると思うね。

自分的にもシチサンは撮らないし興味ないけど流し撮りはバシバシ撮るので低感度必須だと思う。
高感度側はノイズまみれになっても困らないけど、標準的な感度で5分程度のバルブ撮影ではノイズレスを希望したいな
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 13:57:09 ID:rGL6AVpQ0
だから感度をハードウェアで大掛かりに落とすよりND噛ますのが簡単なだけだと何度言えば・・・
別にそういう低感度域の撮影技法を否定して言ってるわけでもないのにな。

ついでに言えば、「とにかくシチサン」とも限らないんだよ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 14:23:06 ID:kSGseiIL0
>>614
低感度作例UP!
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 19:06:21 ID:kDrZGm920
>>613
この画像で我慢するよ・・・(デジ一眼買えないので)

>感度
俺も高感度(でも綺麗に映る)カメラが良いに1票!

>30D
出雲や113系にまにあうのか?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 19:48:08 ID:cQCblpl20
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 21:46:12 ID:OcHrcBUk0
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 21:56:19 ID:0S4yAhV30
>>618 走ってる場所が似合わなすぎるw場所によっても結構印象違うな
普段見る場所によってその車両(と色)のイメージって刷り込まれちゃうんだな

当然過ぎる結論だけど、感度は高いほうがそりゃいいけど、低感度も使えたほうが楽。
機能はないよりは沢山あった方がイイ(ありすぎてわからなくならん限り)ってことでおk?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 01:34:12 ID:RX0Q4ox50
>>618
荒川橋梁かな?
川越線って都心に近いローカル線なんだなあって
ここにうpされる画像見るたびに思うよ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 03:37:44 ID:cRlYj4b20
>>589
517ではないですが、場所は一畑電鉄の大社線ですね、最寄り駅は忘れました。
昨日、出雲に乗りに行ったついでに一畑電鉄の出雲大社前行きに乗ったら進行方向
左側に赤の鳥居が見えてこれが>>517の場所かと思い少し感動しました。
関係無いですが大社つながりで・・・
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060224032803.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060224032829.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060224032847.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060224032907.jpg
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 20:07:55 ID:AsBAnO4t0
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 22:13:43 ID:UEHv+thi0
>>623
手前の支線が無ければ・・・。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 22:32:34 ID:AsBAnO4t0
>>624
どうあがいても、入ってしまいました。
3mくらいの脚立でもあれば…
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 22:43:17 ID:4Kmvu1Tk0

 オシアロは?

627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 23:16:03 ID:AsBAnO4t0
もう一枚 シグマ12-24で。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060225230957.jpg
どんどん画像上げようぜ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 23:24:02 ID:utgvLxA30
鉄道のことは全然わかりませんが
SLが走っていましたhttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060225232142.jpg

カメラはパナのFZ10
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 23:33:23 ID:AsBAnO4t0
>>628

釧路で雪とは珍しいかも。
いい写真だよ。汽笛が聞こえてきそうだ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 12:29:48 ID:CJt4axKv0
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 16:58:02 ID:OEB1Cz4U0
週末になったので、撮りに行ってきた。
寒かったよ・・・。
安物レンズの力をごらんあれ。
いくらミラーレンズでも500mmの手持ちはきついですな・・・。
ていうかISO12800が欲しい・・・。

踊り子号
MC RUBINAR 500mm F5.6
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060226164749.jpg

新型の東海道線?
MC RUBINAR 500mm F5.6
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060226165045.jpg

スーパービュー踊り子号
MC RUBINAR 500mm F5.6
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060226165305.jpg

東海道線
MC RUBINAR 500mm F5.6
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060226165525.jpg
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 17:09:14 ID:q9MOROSW0
昨日の朝、川崎駅のホーム端に十数人も陣取ってた。
出雲ねらいと思うけど、ホームからはみ出すと危ないぞい・・・

あと、試運転という方向幕で客を乗せて走っていた117系がいた。
あれってなんだったんだろう。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 18:29:28 ID:DUPo5TOs0
旅行ついでに撮って来た。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060226182737.jpg
(真岡鉄道、EOS10D、シグマ18-50/2.8DC)
雑草がカブってるけど迫力重視ってことで…。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 18:35:43 ID:RjB0d0Yw0
>>631
見事ですな。
惚れ惚れする写真です。特に好きなのは「東海道線」。
おいらの20Dでも撮れるかな?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 18:55:19 ID:TnRoIeuE0
>>633
真岡は1度撮りたいと思っています。
SLはいいですね。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 19:01:40 ID:jIiQqf3+0
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 19:10:24 ID:48xQZMzg0
>>636
普通に入れる光景だと思うが。
ま、話も出来ないヲタ、多いのも判ってるがな。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 19:12:12 ID:TnRoIeuE0
こういう雰囲気なのか…
オタかどうかは別として、これはちょっと抵抗あるな。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 19:13:25 ID:TnRoIeuE0
これは東海道線の駅なのかな?
有名な場所なんだろか。それとも友人なのか。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 19:15:31 ID:jIiQqf3+0
>>637
ヲタにも話が出来るのと出来ないのが居るのか?w
一般人には分からんよ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 19:15:42 ID:nJ2J2aHs0
>>636
これが入れないんなら撮り鉄は無理だなw
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 19:20:06 ID:jIiQqf3+0
>>639
新子安(東海道線は通過)
自分は鉄道ファンではないから詳しくは知らないけど、
このスレ見てて、少し前に名前が出てたから、
横浜に行く用事ついでに降りてみた。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 19:20:25 ID:6v+2GAxy0
俺は他人が撮っているところでは撮らない、同じもの撮ってもしょうがねーだろって思ってしまう。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 19:39:35 ID:jR5sjF5q0
>>638
まだマシな方。酷い場合には、もう目も当てられない惨状=激パになる。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 19:41:33 ID:jR5sjF5q0
>>643
鉄ヲタの場合には、複数の趣味誌で煽られてるので、定番ポイントにばかり人が集まる。
・・・・で、同じ構図の糞写真晒してオナニー。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 19:52:46 ID:eRR9fXu30
バリバリの鉄ヲタが駅に到着したら自分の入る余地がなく
悔しくて自分はあんなんじゃないと晒し貶してるスレ

定番には定番の理由がある訳で、、
同じ場所にいても友達じゃないので会話なんかしない。。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 19:56:02 ID:hdusJqis0
まぁ挨拶ぐらいかな。あとは黙々と。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 19:59:20 ID:nJ2J2aHs0
駅撮りはそうかも。挨拶も返ってこないし。
定番でも沿線で非ネタモノなら、普通に雑談しながらマッタリするけどなぁ

話しかけるなオーラを出すストイックな人もたまにいるけど。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 19:59:28 ID:avmYNo0E0
好きな時に好きな場所で好きな写真を撮れたらそれで良いと思うよ。
人の意見などに左右されて右往左往するなんて馬鹿みたいだし。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 20:49:06 ID:JDkoqRGf0
友達じゃないってのは、まあいいとして
あとは黙々と、ってのも撮る方は真剣勝負だからいいとして

挨拶にすら応答もないのは、趣味人以前にヒトとしてどうかと思う。

定番は、そういうのが多数派・・・
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 20:56:01 ID:T99fectW0
>>650
その上地元の農家のオッちゃんの運転する軽トラが通りかかっただけで「ヲイ、コラどけー!」と怒号の嵐。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 21:03:01 ID:DFj/CSvh0
ってか話しかけられたくないんだけど。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 21:22:47 ID:jkcZn+1D0
>>651
ナツカシス
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 21:23:46 ID:jR5sjF5q0
>>652
特アの方ですか?日本では、挨拶を交わすというのは、常識です。
常識のある家庭では、そう教わります。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 21:43:03 ID:DFj/CSvh0
>>654
いやなんでそこまで言われなくちゃいけないのかが分からないんだけど。
というか俺から言わせて貰えば道端歩いている人と同じじゃないの?
別に俺も干渉する気ないから、干渉しないでとしか思わない。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:02:16 ID:m621+8LE0
>>655
少なくとも同じ趣味を同じ場所で楽しむのなら、挨拶は普通に出るもんじゃない?

それともアレか、藻前含めて鉄ヲタはそんな腐った生物ばかりなのかね。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:13:52 ID:DFj/CSvh0
>>656
別に出てこないと思うんだけど。知り合いってわけでもないし。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:17:15 ID:m621+8LE0
哀れな生物だ…(-人-)
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:23:59 ID:TnRoIeuE0
なんか大変なことになっているな。
挨拶ね…別に難しいことじゃないと思う。
オチつけないといけないという訳じゃないんでしょ?

A どーもー
B ちわっす

程度でもいいのでは?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:28:40 ID:DFj/CSvh0
>>658
哀れじゃないと思うよ。

>>659
一応言うけど、挨拶されたらちゃんと答えるよ。
でも話題が続かないじゃない? なんかその間が嫌...
それに自分が撮る前にいろいろ考えない!?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:37:41 ID:Jr2MLltI0
共通の趣味というより、そこで一人で撮りたいんだけどって感じかな。
挨拶くらいはするけどね、あとでチョットコノヘンイイデスカとかコミュニケーションとりやすくなるし。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:41:10 ID:TnRoIeuE0
>>660
A→B の流れだけでもいいんじゃないかな?

次は、○○5号が来ますね。 とか、
シャッタースピード500にしてます?とか、
無理して言う必要は無いと思うな。

俺は、誰かも、書いていたけど、
なるべく人とは違う場所で撮りたい、という思いが大きい。
ここに上げている写真も、おそらくあまり見た事無い場所ばかりではないかな?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:43:18 ID:DFj/CSvh0
>>661
さすがに後から来て場所ないときは「ちょっとすいません」とは言うなぁ。
言わないと伝わらんもん。

>>662
んー、だったら無理して挨拶する必要もないかなーって。

私も案外空いているところで自分の好きなように撮るタイプかも。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:45:23 ID:m621+8LE0
>>660
挨拶されたらってw

つ ま り
藻前みたいな鉄ヲタは、知り合いでもない異性から声をかけられなければ動かないオクテってことでFA?ww
必死さに南ー無ー(-人-)


>>661
一人で撮りたいヤシにチョットコノヘンイイデスカでコミュニケーションとれるワケないじゃん
何気に矛盾してないか?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:47:40 ID:DFj/CSvh0
>>664
なんか頭に血が上ってますね。
冷静に話せない人って痛々しく見えますよ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:51:46 ID:TnRoIeuE0
俺も、あまりいろいろ聞かれるのは、鬱陶しい時あるけどね。

北斗星って何時頃でしたっけ?とか、これはまだいいとして、
NIKON使っているんですか?私は○○に代えましたとか、(余計なお世話じゃ)
この前、九州行きまして、つばめ乗りましたよ、とかね。
そういうのは嫌だね。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:54:06 ID:DFj/CSvh0
>>666
何時ごろでしたっけとか聞かれるのはいいんですけどねぇ...
あとキ○ガイに絡まれるのが怖くて... 昔絡まれたからorz
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:18:49 ID:DUPo5TOs0
これでも読んでもちつけ。
ttp://akio.zive.net/photonote/050601boso1/default.aspx
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:27:52 ID:TnRoIeuE0
本人か?機材が一緒だ。
ま、それは置いといて、いい写真+文だな。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:48:27 ID:JDkoqRGf0
>>655、以下ID:DFj/CSvh0
おまいの言う事も分からんでもないが(過度の干渉は相手によっては自他共に不快及び撮影の妨げとなる)
それでも結構自閉入ってる発想だとは思うよ。
>別に俺も干渉する気ないから、干渉しないでとしか思わない。
>話題が続かないじゃない? なんかその間が嫌...
この辺りがね・・・。
そりゃ相手だって必ずしも善人ばかりじゃないのは当然だけど、もちっと柔軟でもいいんでね?まあいいけど・・・
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:49:06 ID:OEB1Cz4U0
>>634

気に入ってもらえて光栄です。
もうすぐ引退なのに、あんまり貼られていない・・・。
昔の写真を探していたら、こんなものも出てきました。

東海道線(蒲田駅)
MC RUBINAR 300mm F4.5
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060226233353.jpg

踊り子号(川崎駅)
Tokina ATX-828 AF PRO
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060226233700.jpg

東海道線(川崎駅)
Tokina ATX-828 AF PRO
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060226234114.jpg

東海道線(川崎駅)
Tokina ATX-828 AF PRO
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060226234337.jpg
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:56:28 ID:jIiQqf3+0
写真スレに写真も貼らずに能書き垂れるな、と。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 01:45:09 ID:Eyv0dHKq0
>>630
新木場−潮見?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 09:05:23 ID:/qxjCP+l0
>>673
良くご存知ですね。その通りです。
この間たまたま立ち寄ったんですが、あの辺りの雰囲気はなんだか気に入ってしまいました。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 14:05:43 ID:gByg1FMP0
>>672
貼ってから言えよ。w
676673:2006/02/27(月) 14:36:05 ID:Eyv0dHKq0
>>674
仕事場が近くなもので…。
そうですよね。あの独特な雰囲気がいいですよね。
新木場駅のあたりも面白いかも。
俺も撮ってみようかな?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 17:39:58 ID:czFFlQgE0
113系を収めようと出掛けたが、もうほとんど見られないね。
大森の踏切でやっと来たと思ってワクワクテカテカしていたら
上り231と被った...

678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 21:38:56 ID:r9D/zqfC0
>>677
ご愁傷様です。
この113も背後に京浜東北線の南行が停車中で
いつ出発するかとハラハラしながら撮った一枚です。
まだ改正まで半月ありますよ。

113系@川崎駅
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/4d/2549.JPG
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 21:42:39 ID:r9D/zqfC0
すいません...
リサイズ前の元のファイル上げてしまいました...
リサイズ済みはこちらです。

http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/ef/2550.jpg
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 23:11:54 ID:0SAwVq9U0
>>678
ピンが・・・。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 23:43:00 ID:vynjzSvn0
久しぶりに貼ってみるっす
自分のBlogで晒した写真なんですけどねww

ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060227234133.jpg
682679:2006/02/28(火) 00:18:30 ID:5svXLXiq0
>>680
はい、ピンが甘いです。
周辺部にAF合わせることになるので、
それならと深度を取ったのですが、今度は
シャッタースピードが遅くなって二重にへっぽこになってます。

これは置きピンを練習した方がいいかも...
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 00:21:53 ID:ZE0akPCZ0
>>681
ふいんきあっていいねえ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 11:59:06 ID:BE0JiciC0
初春のスーパーはくとが見たいお。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 22:01:30 ID:qBm7cMAm0
最近、仕事から帰るときに乗る
東海道線がたいてい113系なんだよね。
なんで撮影しに行ったときに来ないで、
普段の帰りに来るんだよ・・・。
すごく微妙な気分で乗ってます。
686634:2006/02/28(火) 23:25:56 ID:rca41oNJ0
>>671
おおぉ!
ありがとうございます!

そうですか、もうすぐ引退なのですか。
想い出深い車両なのに・・・
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 00:00:23 ID:3KFRyuQg0
>>685
同志発見
俺の場合はエメグリ103系だけど

コンデジ持ってくか・・・
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 05:46:50 ID:h2/SYUcY0
>>685
>>687
そんな時のためにも、ポケットにコンデジを忍ばせましょう
俺はコンデジしか持っていないけど、常に持ち歩く事によって、ずいぶん助かっています(鉄道に限らず)
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 10:58:18 ID:8uzYt0RN0
カメラ持ってると、2度と乗れない予感・・・
690685:2006/03/01(水) 22:39:09 ID:frP9x9gY0
>>688

カメラマンベストにデジタル一眼を
忍ばせてはいるのだが、
撮りたい電車が来たときには
もう間に合わない・・・。
コンパクトデジカメも買うか・・・。
でも、いつでも撮れるようにしちゃうと
家に帰れなくなりそう・・・。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 22:43:27 ID:DTQ/Ux0k0
>>690
目に焼き付けるんだよ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 17:30:35 ID:ygyJ/cXo0
質問ですが、横浜でバルブ撮影をやりたいと思うのですが、何秒くらいがベストなのでしょうか?

カメラ EOS-20D

レンズ Sigma 18-200mm F3.5-6.3
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 17:39:21 ID:trZriqqQ0
>>692
絞り優先にして、出た目でいいんでない?

つーか、駅で三脚立てるのやめよーよ。出雲でしょ?
バルブしたところで、バルブ中にフラッシュ焚かれて白くなるのがオチだよ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 19:03:57 ID:jUQ8m9SV0
>>692
既に上りの4レが撮影可能なんだから早起きして普通に撮りなさい。ホームで三脚は迷惑です。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 19:15:40 ID:Ve75Ageu0
撮影禁止も時間の問題か。。。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 19:29:55 ID:he4rP1XU0
マナー違反のせいでどんどん厳しくなってくる
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 20:16:54 ID:aEJEvRZx0
山陰の方でも同じだ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 21:04:08 ID:sC0OCo9c0
ホームで3脚と言っても、端っこでやっているんでしょう?
それもダメになるのか?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 21:27:46 ID:jUQ8m9SV0
>>698
あくまで横浜の場合だけど端っこが乗降階段になってるしホームの幅が狭いです。
他の停車駅は編成が入らないとか障害物が邪魔とかの理由で人気無いようです。

公共の場におけるマナー問題で済んでる分にはいいですが、鉄道事業者の業務に支障が出るようでは
本末転倒ですからお互い気をつけましょう。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 21:29:56 ID:N0dUoyKD0
事の分別もつけられんとはな・・・。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 21:32:10 ID:L0rqq8rz0
そういえば鉄道博物館今年終わるんじゃなかったっけ?

終わる前に昔の駅構内公開してるって話だから一度言ってみたいな。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 22:04:24 ID:sC0OCo9c0
>>699
端っこが階段になっているのか。
そりゃ迷惑だ罠。

しかし、三脚なんて、そもそも必要なのか?
500/4.5程度なら、なんとかいけるだろ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 22:13:17 ID:YFsGEtYX0
>>702
厭味か?
それともヲタ名物機材自慢か?ヲ〜レ様はゴーヨンゴ振り回して駅撮りしてるぞみたいな。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 22:20:19 ID:sC0OCo9c0
なんで嫌味?
長いレンズ使うためだけなら、鍛え方次第?で、使わなくてもよくなる
と言いたいのだが。

意味の取り方が、ひねくれてないか?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 22:25:58 ID:j3S0cNnt0
つーかね、この手のマナー論って、どういう訳か人が多くなる旬な?列車の時に湧いてくる気がする。
同様に撮影中罵声とかもね。

人大杉な状況だと、当然色んな考えの人がいるし、その考えが全て出来る訳ではない。
そういう場で出来ない鬱憤がその場の罵声、その後のマナー論振りかざすカキコになってるんだと漏れは思ってる。

無難に撮りたきゃ人多杉になる前に押さえておく。人大杉な場所には逝かない、違ったアングルを探す。
色々視点変えれば、色々あるもんだよん。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 23:01:31 ID:CtO8y7Dn0
ネット上でかっこつけてる奴は、
実際には必死な葬式鉄かもしれない(w

混雑しているホームでの三脚や脚立、
一般に対しての罵声、ウテシへのフラッシュ等々
どうしたっていなくならないから。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 23:13:39 ID:AxUBzJki0
もうマナー厨の御高説は飽きた。他所でやれよ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 23:16:26 ID:f51Jh5DE0
ヒント:無限ループ

飽きても嫌でも時にはスルー
それも大人の対処法♪
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 23:24:09 ID:f51Jh5DE0
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 23:28:51 ID:sC0OCo9c0
北海道の湘南 伊達か
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 23:33:56 ID:bAYOw8TZ0
>709
いい画だと思いました。サイズが小さいのが残念。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 23:36:15 ID:f51Jh5DE0
壁紙くらいのサイズ要る?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 23:44:07 ID:bAYOw8TZ0
クレクレは自重したんですが、
要る?といわれれば、はいです。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 00:24:40 ID:jRIIbcbJ0
別にでかいサイズじゃなくても味わい深い画像だと思うが。

でかいサイズを要求するのって、視力が悪いの?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 00:55:24 ID:NRLjIUEv0
714の論法だと、視力が抜群にいい人は切手サイズのプリントでOKなんだなw
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 15:12:55 ID:ppnjhXx10
駅名板と街灯とホーム
これだけで鉄道写真になるんだね
いやいや、奥が深いや
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 20:44:17 ID:aH1sKL6+0
切手サイズでも高精細な画ならOKだろ。

715の論法だと、屋外の看板大のプリントでないといい写真と認めないんだなw
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 20:58:38 ID:S249ZBki0
717の視力は幾つかね?
米粒に書かれた新聞が読めるかもw
マイクロフィルムが裸眼で見れるかもw
空気中のウイルスが見えるかもなw
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 21:01:28 ID:aOGphL7r0
お前らガキかw
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 23:20:12 ID:3ej8b0Gg0
画像はでかけりゃいいと思っている718が馬鹿なのはよく分かった。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 23:28:46 ID:B8k7Wxx+0
みんなPCで見るだけなんだから、XGAかSXGAサイズでいいんじゃん。
それほど大きなファイルにならないだろうし。

ピンボケや手ぶれを誤魔化したいときは縮小するけどw
722ななな:2006/03/04(土) 08:14:37 ID:vObdvMWo0
今日は快晴だよ。
おまえら、撮影撮影っ。
で、アップしないさいね、零時までには。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 08:29:51 ID:Tgisf9oc0
アップローダ、どちらもサーバが落ちてるよ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 10:47:53 ID:x0omHxa80
>>723
他にもロダはあるわけだが。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 12:31:29 ID:8TrdImoY0
>>722
コテハンのくせにうpナシかよ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 14:05:52 ID:2OXeudes0
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 15:40:39 ID:HOw+nv1L0
雪深い地域は数あれど、こう雪が付着するのは北海道だけだな
いや、凄いね
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 15:42:29 ID:alyrTHPX0
残念ながら30Dの発売日は3月18日、ダイヤ改正にあと1歩足りませんでしたorz
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 16:58:27 ID:Ngck2spI0
>>728
必要なし
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 17:20:40 ID:H1VBYMkv0
>>728
10Dだから乗り換える
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 18:12:51 ID:/TF2qZcJ0
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 18:45:35 ID:Rfwhwt6+0
>>727
雪の結晶が解けないからね
キハ283とかが猛スピードで通過した後には雪の煙が舞い上がるくらいだし
その舞い上がった雪がリアに大量に付着してることも多い

雪煙
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060304184249.jpg

侵入
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060304184346.jpg

ちなみにこれらは駅撮り
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 20:17:27 ID:HeHYxFLY0
>>731
残り少ない銀河線…
73420D使い:2006/03/04(土) 20:22:01 ID:PQTwBnW40
30Dは進化機ではなく革命機っぽいね
俺は買うかな
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 20:43:12 ID:ajigg1eJ0
>>732
雪煙カコイイ

>>734
進化機でないかい?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 22:59:32 ID:XYtFXf5W0
まだ3月半ば頃まで豪雪を楽しめる路線はないですか?
只見線、飯山線はどうでしょうか?
大糸線の白馬あたりは標高が900mあるので、まだたっぷり残ってますよね?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 23:08:18 ID:ajigg1eJ0
>>736
地元の観光協会とかに問い合わせるのも手だよ。
738709:2006/03/04(土) 23:11:17 ID:TXThwrqV0
>>713

 遅くなったけどXGAサイズにしてみた、昨夜アップしようとしたら炉だが死んでた
 ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060304230919.jpg

 ごみが目立つぜ。。。。 orz
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 00:05:25 ID:LNTfO/Et0
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 08:09:21 ID:0bCo/HLE0
>>734
突然の釣りだが、釣られますね(笑

田中希美男さんの記事見ますか?
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 08:47:46 ID:dj0ol2CR0
あはは、公男さん相変わらずだね
この人乱視だとか色々言われてたもんなぁw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 13:02:35 ID:0bCo/HLE0
>>741
そういう問題でないでしょ、キャノンともあろうものが、800万画素から820万画素で画質が同じだから
疑問符を打たれたんでしょ
743713:2006/03/05(日) 16:42:22 ID:zROngvyC0
>>738 :709
遅ればせながら、頂きました。THX!

記憶の中に似たような風景があるんだろうなと
たぐってみましたが、千と千尋しか思い浮かばない…
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 19:26:53 ID:8a6YYi7C0
コンパクトデジカメでどこまでいけるかやってみた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060305192555.jpg
Fuji Finepix F10
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 20:03:17 ID:WAW78SpA0
>>744
GJ!! それだけ撮れれば十分。いいウデしてるんじゃん。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 20:24:35 ID:PIh0+fii0
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 22:14:21 ID:Cwdb0X7b0
>>743
梅津寺駅?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 23:18:52 ID:jDkPwxF50
>>744
コンデジだからと卑下せずに立ち向かう、その心意気やよし!
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 23:21:36 ID:PgHPZRD10
昨夏につづいて九州に行ってきました。
全九州フリーきっぷを使った5日間旅行。
旅スナップばかりなのでサイズ小さめメイン、宜しければご覧下さい。
使用機材は20D+17-85mmIS、70-300mmDoISです。


1日目 博多→鹿児島本線→九州新幹線→指宿枕崎線

博多駅
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060305231533.jpg
(荒川金メダルの朝、おねいさんも号外を持ってます)

リレーつばめ入線
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060305231555.jpg

素朴かつ上品、つばめ弁当
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060305231616.jpg

九州新幹線つばめ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060305231641.jpg

つばめ飛ぶ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060305231656.jpg
(駅のアクリルフェンスに反射するロゴを車窓から)
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 23:44:30 ID:Hx530ixJ0
>>749
5番目good!!

このスレの住人ってやはり20D使いが多いのかな??
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 00:10:32 ID:TL6ipnZg0
ノシ 10D
20Dはこのクラスでは連射に強いので鉄の支持率は高いかもね。
俺はローカル線(=遅い)専門なので3枚/秒で事足りてるけど。

>>749
2枚目、レンズの制約がなかったなら、
絞りを開いておねぃさんを浮き立たせた方が良かったかもね。
5枚目、How nice!です。
組写真の一枚としてフォトコンに応募すればいい線行くかも。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 01:09:44 ID:pqzF/43K0
相手が速いと、逆にモードラは使い物にならなくなるよ〜。
1コマ切れる間に、100km/h超えてる相手は5〜6mも移動してしまうからね。

大事なのは連射能力ではない。シャッタータイムラグ。
ここだと決めた位置にピタリと止められる「瞬発力」だ。
もう使ってないけど、その点EOSは気分が良かったよ。
そのかわりファインダーがアレなんで置きピンが滅多な努力では合わせられないけど・・・
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 09:59:23 ID:nCvkacus0
新型の30Dかあおりを食って安くなるであろう20Dにするか迷ってる者ですが

>キャノンともあろうものが、800万画素から820万画素で画質が同じだから疑問符

この意味が分かりません
通常8Mから8.2Mで飛躍的な画質の向上というのは見込めるものなのでしょうか?
なされるべきものがなされていないという事は30Dはスルーすべき欠陥機という事なのでしょうか?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 10:07:19 ID:pRTCZKaf0
20Dが中古5〜6万なら欲しいかも。

秒5コマシャッターラグ無く切れても、フォーカスが追従しないんじゃ結局
前後のコマは捨てコマだよね。
その点、D2Hsの秒8コマ+CAM2000AFモジュールは時速100`でも全コマ
にピント来るらしいが‥
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 10:17:03 ID:Oxg+xEzW0
>>503>>506 3月カレンダーがワシのモニターに少し青く感じるので軽く補正(スマン)
更に荒川静香金メダル記念ということで、オリ板モナーで壁紙サイズにしてみますた
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060306101532.jpg
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 10:27:22 ID:Pu5589vZ0
30Dは20Dと基本は同じで、細かな点を改良したマイナーチェンジみたいだから。
20Dからの買い替えだと不満だろうけど、他機や新規だったら十分満足出来るかと。

KissDN使ってるけど、30D買おうか、Kiss系後継機まで待つか悩んでる最中。
画質はKissDNで満足。ゴミ問題対応されれば迷わず買うんだが。

ちなみにファインダーに、ニコンのDK-21M マグニファイングアイピース付けて使ってまつ。
ファインダーが大きく見れてgood。KissDN、20Dならポン付けでオッケー。
ファインダー小さいと悩んでる方はお試しあれ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 10:50:51 ID:Q/ozW+ro0
>>753
20D、30D、どっちも820万画素ですよ。
ttp://cweb.canon.jp/camera/eosd/20d/system.html
ttp://cweb.canon.jp/camera/eosd/30d/system.html

113系の素の姿を撮りたい人はお早めに。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060304i411.htm
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 10:55:28 ID:TTqmt+Gw0
普通無理して画素数を増やすと画質が劣化して良い事が無いので
他の部分が同じスペックのカメラが2タイプあったらより画素数の少ないカメラを買うのが吉

(もちろんCCD/CMOSの大きさが同じだった場合)
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 13:23:26 ID:8r8FSHaO0
>>756
ニコソアイピースだけど、20Dで視野がケラレたり情報表示が見えなくなったり、解像度が落ちたりしませんか?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 13:34:32 ID:XQr/UPM90
>>759
全然大丈夫。てか元の設計が倍率低すぎ。
EOSのファインダーはDK付けて、やっと「並の並」レベル。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 13:36:23 ID:XQr/UPM90
>>758
昔、オリンパのE-10(400M)からE-20(500M)に買い換えて後悔した身からも、その意見に同意。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 14:58:18 ID:k7GUuWo10
>>753
新たに買うなら30Dかな。でもレンズに資金を回すのも良い。
撮り鉄旅行に回すのも良いともうよ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 15:06:11 ID:8r8FSHaO0
>>760
おーそうなんだ
早速買いに行くよdクス
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 17:03:41 ID:y3rItUTI0
>>752
10Dを2年半くらい使っているからあの糞ファインダーにはかなり慣れたけど、やはり置きピンはやりづらいorz
5回に1回成功するくらいかな。ぼけたらシャープネスかけてそれなりに補正してるけど、感度が高いと
ノイズまで協調されてしまう…。
30Dは大分違うのかもしれないが、1D2の中古の方が気になる
765K ◆ttS6T5foIM :2006/03/06(月) 17:29:24 ID:hWYgG2tT0
馬鹿どもスレ違いだっつーの
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 18:16:22 ID:DlyWy5ue0
>>765
なんだテメーは、初心者か?

ここは、カメラのお話が大好きなマナー厨が常駐する写真の取り方教室のスレなんだよ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 19:27:45 ID:TL6ipnZg0
>>764
AFで置きピンって手もあるだろうに。
そういう俺はミノルタスクリーン+ファインダー拡大でウマー。
*istDを上回る見え具合。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 20:05:26 ID:v8MrWNLI0
>>765
俺は、お前があまり好きではないが、
今だけは同意する。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 21:04:49 ID:QUTqeABs0
>>764
> >>752
。ぼけたらシャープネスかけてそれなりに補正してるけど、
感度が高いとノイズまで協調されてしまう…。

Labモードをご存知かな、初心者君。


770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 21:58:28 ID:r0eIlgur0
>>765
飛行機写真スレやペット写真スレもスレ違いというのかね?
771749:2006/03/06(月) 22:08:56 ID:RL0FJAIM0
>>750>>751
5枚目、意外にも高評価で驚きです。
大きめのを晒しておきます。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060306215746.jpg
2枚目はおっしゃる通り、明るいレンズがあれば背景と列車をぼかしたかったところです。
おそらく客室乗務員さんとライトの対比が美しく撮れたかと。

>>760
いい情報を頂きました。
今度ヨドバシをのぞいて来ます。


1日目の続きです。

鹿児島中央駅
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060306220142.jpg

指宿駅前
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060306220158.jpg

開聞岳
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060306220217.jpg
(手前に写っているのは窓の開閉ツマミ)

枕崎駅
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060306220321.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060306220352.jpg
(1500円のミニ三脚が役に立ちました)
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 22:41:55 ID:eXEJyGK60
ピントは線路に合わせたつもりだから、ピンぼけと言わないでね
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060306223941.jpg

牧歌的風景
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060306224009.jpg
(前にアップしたような気もしないでもないが…)
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 22:54:47 ID:TL6ipnZg0
>>772
1枚目、こういうのは嫌いじゃないが、
作品として見て欲しいなら画像サイズには注意すべき。
自分の写真を画面でスクロールしながら一部分だけ見て欲しいと思う?

いや、写真としては好きなんだよ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 23:15:09 ID:pqzF/43K0
>>773
お前さん、IEのバージョンは?

そうでなくても、DLしてからプレビューで開けば全画面表示なんだし、いいんじゃね?
プレビューなければ、フリーの閲覧ソフト(俺はLinarでRGB平均法で閲覧)でも見れるし。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 00:14:54 ID:aySZyJ2X0
今どき、IEで2ch見る人の方が少ないんじゃない?
JaneViewとかJaneStyleとかで見れば画像も綺麗に縮小されるからおすすめです。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 00:16:53 ID:D5NUrtCA0
>>774
IEエンジン使ったタブブラウザなんで。
まぁ、俺の環境はどうでもいいとして、
結局は縮小して鑑賞されるわけだし、
構図こそ作品の命と思っているので、
見せる工夫をしたらどうかな、と思った次第。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 00:27:46 ID:mHNeCey90
>構図こそ作品の命と思っているので
こと鉄道ものはそうでしょ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 00:44:44 ID:S/ItyK5D0
お邪魔致します。
レンズテストのつもりで撮ってみました。普段鉄撮りやってないんで不安ですが、どんなもんでしょうか。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060307004305.jpg
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 00:54:04 ID:D5NUrtCA0
>>778
線条になった光点がカコイイな。
多分偶然だとは思うがwもうちょっとアンダー気味だったら
もっと光のすじが目立って良かったかもしれない。
偶然が生み出す芸術ってのもアリだと思うので、
これからも色々挑戦してみては。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 00:57:41 ID:J2+SkTL00
と、大先生がおっしゃっております。おまえら心して聞け。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 01:21:31 ID:SafO+8SB0
じゃあ私も大先生にチャレンジします。
>>778 暗い背景の前をエッジの立ったというか、輝く車体の曲線がグーです。
窓部のキラリーンもいいです。流し撮りも合格点です。
ただ、車掌さんが何を見てるのか、つい気になってしまいます。
レンズのテストとのことですが、台車の部分にやわらかく光がまわってあまりつぶれてない
のがいいですね。
ただ、手前の柵が歪んで見えるのは…気のせいですね、車体は歪んでないし。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 01:33:28 ID:D5NUrtCA0
>>780
嫌味ったらしくてむかつくが、今すぐ全裸になれば許す。

>>781
俺も乗務員が気になったw
でも、こればっかりはどうにもならないしねぇ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 02:48:12 ID:WlaMSnQB0
>>771
枕崎は当然GJだけど、車両が写ってない1〜3枚目も鉄道写真に
見えるのが不思議。

>>778
俺も車掌と柵が気になった。
両者の存在が作品の重点を分散させてる感じ。
反射と流しがキレイなだけに惜しい。
 
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 18:55:08 ID:ee7mkgQz0
30Dは3月18日発売に正式決定
kissや10Dを使っている鉄ちゃんはダイヤ改正と同じ日に乗り換えてみては?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 19:14:50 ID:7goG1ZIT0
>>784
スレ違いだから、いい加減やめてください
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 19:19:32 ID:mVg2EyHX0
キヤノうざーは常識無いヤツが多いからなに言ってもムダかとw
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 19:21:01 ID:0Pu2Vb6E0
基本的にここはデジカメ板なんだから、ハードの話もたまにはいいんでね?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 19:26:55 ID:KqxjhjQO0
キャノ厨誘導

鉄道写真に合う一眼デジタルカメラ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1135264594/
鉄道写真に適したカメラを勝手に真剣に選ぶ会
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121966761/

789K ◆ttS6T5foIM :2006/03/07(火) 19:28:01 ID:k6wdvRhZ0
機種スレでやれよw
同じキヤノ使いとして恥ずかしい
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 20:51:06 ID:aySZyJ2X0
Cってこの手の工作員がしょちゅう張り付いててキモイ。
他メーカーが新機種出すと怒濤のごとく荒らすし。

Cの新機種スレだけは荒らされないからバレバレなのにね。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 21:48:07 ID:ZMqEoESP0
>789

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
792749:2006/03/07(火) 22:58:51 ID:+bWojplZ0
>>783
駅前のタクシーや荷物を抱えた人、汚れた窓なども鉄道世界の一部なのでしょうね、きっと。


2日目 鹿児島→肥薩線→鹿児島本線→日豊本線

鹿児島中央駅前
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060307225309.jpg

はやとの風・きりしま
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060307225327.jpg

嘉例川駅、御年103歳
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060307225353.jpg

名誉駅長、御年81歳
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060307225419.jpg
(「この駅が生きがいですわ」と語ってくれた駅長さん。いつまでもお元気で)

百年の旅物語
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060307225437.jpg
(美味しかった… 本当に美味しかった…)
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 23:39:36 ID:D5NUrtCA0
>>>792
駅長さんいいねー!
駅弁ウマー。
駅弁って何であんなに美味いんだろうね。
関係ないけど俺は幕の内派。
でも札幌で買ったカキ飯弁当は絶品だった。忘れられない。
794778:2006/03/07(火) 23:52:57 ID:S/ItyK5D0
皆さんどもです。罵倒されるかと思ってたんでほっとしてます。

調子に乗ってもう一枚貼ってみます。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060307235153.jpg

>>779
偶然が面白いから写真止められないって話もありまして←他力本願

>>781-783
これの直前の画像(は上下に揺れてたんでボツ)では車掌さんの目線頂いちゃってました。
柵は…気にしてませんでした。確かに丁度ここだけ歪んでますorz

また何か撮れたらお邪魔します〜。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 23:53:55 ID:S/ItyK5D0
>>792
2枚目の重厚感が素敵です。
鉄道写真って奥が深いというか、被写体として面白いですね。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 16:02:48 ID:oAIpjsou0
>>792
関口jrの番組で有名になったあの駅長さんですね。
お話しできたとは羨ますぃ。
背筋伸びててかっこいいなぁ。
797749:2006/03/08(水) 22:36:02 ID:XSoZVByE0
>>793
>駅弁って何であんなに美味いんだろうね。
もともとの美味しさに加えて「旅情」というスパイスが効いているんでしょうね。

>>795
漆黒の車体は露出に苦労しましたけど、とてもチャレンジしがいがありました。

>>796
わずか30分の滞在でしたが色々と貴重なお話を聞くことができました。
去るときには駅弁屋さんと共に大きく手を振って下さり…


2日目の続きです。

栗野駅
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060308223011.jpg
(見た目に反して澄んだ音色を響かせてくれました)

肥薩線車窓
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060308223051.jpg

真幸駅
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060308223123.jpg

矢岳駅
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060308223146.jpg

大畑駅
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060308223223.jpg
(昨夏もそうでしたが、乗客みんなが楽しそう。素晴らしい観光列車です)
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 00:58:32 ID:6iIkxD+J0
真幸駅って今でも枯山水なのか?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 11:38:36 ID:W/HeoMDC0
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 11:50:00 ID:W/HeoMDC0
>>797
いさぶろう・しんぺい、今は普通に客室乗務員が乗務しているのですね。
南九州は九州新幹線が開業した年の夏に行っていらい行っていないので写真を
見ていたら行きたくなって来ました。いつか、つばめで・・・。
801みたらしひかる ◆aglqL.ViKQ :2006/03/09(木) 17:09:16 ID:Z0uNz4cb0
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 20:16:12 ID:di04VUt10
>>799
いいじゃん!
1・2・5枚目
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 20:36:54 ID:dKIrt21B0
>>577 どうも〜! 今の内に中央線201を色々撮って、試行錯誤しますね。
804749:2006/03/09(木) 20:56:03 ID:FYsSUm/90
>>798
波模様の砂利は無かったですが、庭園はきれいに管理されてましたよ。

>>800
>写真を見ていたら行きたくなって来ました。いつか、つばめで・・・。
ありがとうございます、何よりの褒め言葉です。
ところで>>799の餘部ですけど…
1枚目のはまかぜ4号、同日、同時刻の写真であります!
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060309204517.jpg


2日目の続きです。

人吉駅
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060309204733.jpg

桜島
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060309204827.jpg
(私有地にて。地元の方々のお心使いに感謝します)

国鉄色発見
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060309204858.jpg

宮崎駅
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060309204929.jpg

ホテル・ハイパーサルーン
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060309204959.jpg
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 22:24:59 ID:cU5Qau610
こうして見ると鹿児島の町ってなんかシムシティみたいだな…
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 22:39:12 ID:hYLYbSg/0
撮影したカメラメーカというか品種も書いてよ。
だって、どのデジカメ(一眼)かおうか迷ってるわけね。
で、ネットで今、さんざんいろんな機種の絵を見て参考にしてるわけなの。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 22:52:21 ID:bzpKA6xL0
>>806
Exif見れ
808sage:2006/03/09(木) 23:49:56 ID:ldk80ZLD0
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 23:54:59 ID:o2vbs2I20
>>808
まずは下げ方から勉強しようw

なんだよこの右と下の見切れてる影は〜と思ったら運転台ごしだったのね
810808:2006/03/10(金) 00:02:14 ID:ldk80ZLD0
>>809
いつもはちゃんとsageてたんだけど
初画像UPで間違えちゃったよ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 00:16:12 ID:ijIokeji0
白と白飛びは違う
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 02:15:01 ID:VRZBE/+B0
>>808
これは何線?
で、確かに露出オーバー気味ではある。
JPEGで撮る限り、雪景色はある程度の白飛びは仕方ないけどね。

画像うぷに関しては、もうちょっと画像サイズ小さくした方が良いかもね。
縦1500ピクセルを表示できる人は、まず居ないから。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 02:23:15 ID:/24s2ldw0
野岩鉄道じゃね?
というか、出雲今度こそ狙う。
814799:2006/03/10(金) 12:08:49 ID:4yuXqA9h0
>>802
ありがとうございます。
>>804
偶然にも同じ時にに同じ列車を違うアングルから撮っていらっしゃていたのですね。
はまかぜを撮ったあと餘部の集落をぶらついていたので何処かですれ違っていたかも?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 14:00:57 ID:Sam9w93H0
>>709>>804
ニアミス乙

>>804
つばめ、観覧車、そして桜島。
鹿児島のランドマークをバランスよく収めた一枚だね。
816749:2006/03/10(金) 22:19:59 ID:Qu9S1uQw0
>>814
いつもなら同業者に挨拶してますけど、流石に人大杉でしたから(苦笑)
でも、いい天気で何よりでしたよね。

>>815
どもです。
本当に地元の方々のお陰で撮れた一枚です。


3日目 博多→長崎本線・佐世保線・大村線→鹿児島本線

博多南駅
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060310221120.jpg

佐世保駅
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060310221138.jpg

佐世保バーガー
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060310221200.jpg
(美味しかったです、いや本物はw)

Sea Side Liner
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060310221221.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060310221238.jpg
817808:2006/03/10(金) 22:30:47 ID:hj6Apluw0
ハイ、野岩鉄道です。
先輩方ご指導ありがとうございます。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 14:08:59 ID:aI9MjH5j0
>>816
5枚目を理解するのに2秒ほど要した
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 15:49:20 ID:evUsGL3R0
ED79+日本海
今日はレンタカーで来た撮り鉄さんが多かったよ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060311154545.jpg
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 16:01:56 ID:fFHmP9Kq0
>>816の博多南駅の一番奥の車両は何ですか?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 18:20:06 ID:M7mzldOK0
別板のネタで行ったときの。
こうまで変わってしまうとね…

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060311181855.jpg
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 21:06:18 ID:9YCkqV8e0
>>819
縦位置のほうがよかったかも
823749:2006/03/11(土) 21:45:44 ID:j4XduF6A0
>>818
少しヒネリすぎましたかね…

>>820
左の紫のは試験車win350、右のは100系の二階建てグリーン車です。
共に役目を終えた今、ここで保存されているようです。
http://uploader.fam.cx/data/u2537.jpg


3日目の続きです。

松浦鉄道・中佐世保駅
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060311212458.jpg

島原の子守唄
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060311212540.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060311212559.jpg

長崎駅
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060311213225.jpg

長崎駅前電停
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060311213254.jpg
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 22:31:16 ID:dltl8Es60
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 22:42:30 ID:Er/aNF9E0
>>823

「かもめ」の書道のギャラリーって、まだあるんだ?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 22:49:47 ID:UdNaLqbu0
>>824
分水嶺付近かな?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 23:31:18 ID:Yt3GKYZS0
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 13:03:22 ID:JUDpf/Hu0
>>824
川上〜小利別の深雪橋だね
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 16:40:27 ID:5Pe9CgYG0
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 21:11:10 ID:aBrpPTYK0
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 21:58:16 ID:4kcHCmJy0
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 22:18:28 ID:E5Pa6Icx0
ただ貼り付けるだけじゃなくて、車種、場所(差し支えなければ)、撮ったときの状況とか・・・
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 07:58:48 ID:tht9Pg+M0
↑ 同意同意
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 08:00:45 ID:7kBYgkcq0
>>832
手本を示せ!
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 16:12:47 ID:a5c6Ezxo0
>>832ではないけど、こんなカンジで桶?

1週間前、新子安で「出雲」前後に、適当に撮った113系
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060313160936.jpg (1168 KB)
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 19:58:11 ID:1cm+XGjq0
枯れ木も山の賑わいということで、いいのでは。
特にどうというわけではないが、上げてみたという写真があってもいいと思う。
エッセンスですね。意味不明
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 22:52:04 ID:qyp9kuQS0
湘南色113系、毎日乗ってるけどとても無くなりそうにないのだけど。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 23:04:58 ID:+7Q8hO9b0
>>837
大森住人だけど、めっきり東海道を走る113を見なくなった。
もう終焉も近いと思うよ。どこ行ってもステンレス。ちょっと寂しいね。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 23:14:55 ID:JGDeqxZx0
>>825
このギャラリーをじっくり見たいがために2号車の指定を取りましたw

>>835
一瞬お尻が切れてて勿体無いと思いましたが、フレームに収まらない程の長大編成
113系が幕を閉じると思うとちょっと切なくなります。
一年前に神奈川に住んでいたときは当たり前のようにたくさん走っていたのに…


3日目の続きです。

折尾駅
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060313225808.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060313225911.jpg
(構内がなんとも複雑な駅… 道に迷いましたw)

門司港駅
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060313230134.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060313230208.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060313230241.jpg
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 23:24:22 ID:+7Q8hO9b0
>>839
門司港の駅には、ステンレス車はに合わないなぁ。束から旧客借りてきて、
展示したら絵になるだろうなぁ・・・・・。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 23:51:58 ID:7/RHtB4Q0
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 00:14:46 ID:y12zKN2V0
>>841
見てるだけで寒くなる写真だねw
雪景色のおかげで車体の色が際立ってるね。
降雪のせいで背景が整理されてるのもグー。

あと、函館には行ったことあるんだけど、
この写真で「谷地頭」の読みを初めて知ったw
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 01:07:57 ID:m2viqVQh0
近場のみなさん今のうちにお別れしてきてくださいね。

ttp://carview.r3h.net/images3.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/174494/P6.jpg

万世橋駅跡地と交通博物館
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 07:37:38 ID:xgtUeS6M0
>>839
門司港駅って俯瞰できるんだ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 10:54:37 ID:INwjRrbK0
>>829
江ノ島線の善行〜藤沢本町間かな?
見覚えがある
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 18:31:39 ID:mLIIDu6y0
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 18:42:33 ID:mLIIDu6y0
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:09:37 ID:ouklWasp0
>>840
もしもハチロクが来てたらすごい光景になったでしょうね。
でも斬新なミトーカデザインとのミスマッチもある意味面白かったです。

>>841
白い世界に鮮やかな車体が映えてますね!

>>844
高層マンションの31階にある「門司港レトロ展望室」からの撮影です。
引いて撮るとこんな感じ、色々映り込んでいますが…
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060314215707.jpg


4日目 門司港→日豊本線→豊肥本線→鹿児島本線

門司港駅
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060314220045.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060314220219.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060314220414.jpg

ソニック
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060314220536.jpg

かもめだけどソニックw
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060314220505.jpg
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:38:23 ID:38VBF9vL0
バルブの時のピントあわせってどうやっているんですか?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:48:32 ID:FimTYRLH0
>>849
俺はライトとかの光源
光源が無い場合は…明るい内に(ry
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:54:08 ID:JLr4U6Ka0
貨物駅
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060314225245.jpg

実際にここまで車両が来ることはあるのだろうか?
歩道のすぐ脇だから実際にここまで来たら相当びっくりする。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 08:25:12 ID:SeXcd3UD0
>>848
振り子ソニックかっくいい!
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 18:25:35 ID:wuWwWLu80
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 20:52:33 ID:z0q4jvUD0 BE:101995542-
餘部鉄橋逝ってきますた。
人がイッパイで凄かったよ。
出雲も撮れたし、大満足です。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060315204957.jpg
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 21:55:31 ID:9BkZd1Zr0
常磐線です。

白電
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060315215143.jpg

スーパーひたち
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060315215203.jpg

ホントは103系を撮りに行ったんだけど、まあ、いろいろあって没としました。無念。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 14:32:02 ID:O47ls6J+0
>>851
強烈に俺好みの風景です
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 17:01:57 ID:8fKu06130
>>854
乙 ところで出雲は?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 19:14:08 ID:KMzEUJ3D0 BE:382482465-
>>857
他にもうpしてる人が多いかなーと思ったけど、意外に少ないのね。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1141736806/415
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 20:54:13 ID:n0RspjPN0
下手なので良ければ。出雲のスレに上げたヤツだけど。
ttp://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_079.jpg
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 21:59:52 ID:NC04m5f00
>>855
金町ですか?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 22:25:25 ID:KMzEUJ3D0 BE:229489463-
>>859
おおっ!


明日の最終列車の写真も期待age
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 23:30:27 ID:qqkf7Wz40
>>859
やっぱりDL牽引ブルトレはカコイイなぁ…。
残るは北斗星だけなんだっけ?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 23:58:54 ID:PdUU5CEw0
>>860
そうです。奥の橋は江戸川です。
この時期の6時台ファインダー内から日が昇りギラリが撮れる個人的にお気にいりの
場所だったけど、オレが予想した時間に103系は来なかった。。。
17日は時間は良さそうだけど天気が良くなさそうで残念。

おまけ、予想してた時刻に華麗に現れたE231
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060316235748.jpg
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 09:24:17 ID:IAuU/eDA0
>>862
つカシオペア、トワイライトエクスプレス
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 09:25:17 ID:IAuU/eDA0
ああ、車体がブルーじゃないけどw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 17:32:29 ID:SlnQwlZm0
>>863
103は路車板に専用スレがあってそこでローテとか見れたんだけど・・・。
後の祭りか・・・。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 17:56:53 ID:Y9ea2Byc0
北斗星も原色に戻せば毎日ヲタで(ry
868749:2006/03/17(金) 22:13:12 ID:04E7gIUL0
遅レスですけど、

>>849
暗くて難しいときはレンズを絞って被写体深度を深くするのも手かと思います。
多少の誤差は誤魔化せます。

>>852
サンクスです。

>>854
実に美しいですなあ…



旅の続き…は一端おいといて、今まさに最後の輝きを放ちつつ駆け抜ける夜空の星に捧げます。

出雲よ、餘部よ、永遠に
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060317220958.jpg
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 23:24:58 ID:jXvTcB8o0
ダイヤ改正と共にEOS 30Dが出発する
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 23:54:14 ID:ooYvb81h0
>>868
全米が泣いた・・・

時代の流れとはいえ、寂しすぎますよね。
私の家のそばにも、昔寝台特急が通っていました。
私の年代だと65Pに20系より、65PFに24系25型のほうが愛着があるかもです。
一眼デジを買える余裕が無くて、最近家族のLX1で写しています。
昔中古で買ってた銀塩一眼のうち、気に入ってたT90を
乾電池の液漏れによりパーにしてしまって、自責の念に駆られています。
F-1があるけど手巻きじゃなあ・・・
身の上話スマソでした。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 00:06:00 ID:O4/4ZodP0
おれん家の脇を急行津軽が走ってた
子供ん頃ASA100の12枚撮買ってもらって
コシナCT-1Superで撮って廻った

寂しいねぇ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 01:12:17 ID:AgHhZW540
>>869
銀塩EOSの発売と国鉄の民営化同じ春だった。
当時頑張っていたFDレンズやF-1/T90も定期運用から離れ
動体保存状態。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 02:07:46 ID:AJeYV6lc0
昨日廃止された急行かすがを
SONY DSC-H1で撮ってきた

光学x12いいよ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 08:22:58 ID:zCfFYygx0
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 08:25:24 ID:xkhfAts80
GJ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 08:30:20 ID:dgmMx3U40
さいなら出雲
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060318082854.jpg
ラストの牽引機は1100ですた
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 09:29:12 ID:d4nAckUv0
新ビデオ亀も買ってLAST出雲撮りに行っていたはずなんだけど、
同僚が風邪でダウンしたとかで急遽休暇返上・・・

一生許さん
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 11:05:12 ID:MwqDKqJ20
>>873
うpきぼん
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 11:37:56 ID:s3ajYr5w0
>>874
上北近辺?
俺寝坊してアウトorz
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 13:22:33 ID:VR0XBEKk0
ダイ改とは全く関係ないけど、久々に帰省したついでに。

土佐大津
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060318131841.jpg

通常塗装を待ってる時間は無かったとです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060318131924.jpg
881874:2006/03/18(土) 13:59:11 ID:IVMSkoJ50
>>879
市川−八戸
明日まで寝て待て
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 14:09:38 ID:nqulywvL0
>>868
この構図でも全編成が入るんだ。
なんてこった、もうチャレンジすることも叶わない…
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 20:56:15 ID:xkhfAts80
884868:2006/03/18(土) 21:50:46 ID:WXkEmQPn0
>>870
寂しいです。
仕方が無いことですし、実際自分が寝台を利用するかと言えばそんな機会は滅多に無いし。
鉄道が好きなだけのヲタの非力さを感じてしまいます。

>>876
なんというか… 切ない色使いですね。

>>882
申し訳ありません、もう数日早くうpしていれば…
かくいう私も本当はこの光線状態で撮りたかったのですが。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060318213753.jpg
昨年の秋までにもっと通っていればと今更ながら悔やんでいます。


九州旅4日目の続きです。

富士
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060318214040.jpg
(この列車もいつまで走ることができるか…)

大分駅
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060318214400.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060318214425.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060318214455.jpg

鮎屋三代
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060318214625.jpg
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 22:44:48 ID:oU/OuZms0
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 23:17:24 ID:dgmMx3U40
朝っぱらの通過駅。カメラ担いだ香具師は漏れしか居ない。
隣には中年の駅員さんが1人。「今日が最後だね。」と言った。
昨今の天候の影響なのか遅れることが多かった出雲。
今日ばかりは「定刻通りだよ。」気の所為か誇らしげに聞こえた。
通過時刻が迫る。ホームの指差呼称をするも漏れと2人きり。
静々と姿をあらわす65。夢中でシャッターを切る漏れ。
ウテシに敬礼する駅員さん。今思えば「出雲」に労いの敬礼だったかもしれない。
それに呼応するように短声1発。ホームや進路に危険は無い。
お別れの挨拶だったのかな?と勝手に思うことにした。

さようなら。
ありがとう・・・。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060828201011.jpg
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 23:32:18 ID:7s6zVJbi0
畜生、このスレは揃いも揃ってお人好しの馬鹿ばかりだぜっ(グスン)
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 00:18:19 ID:pHvmztnA0
>>886
号泣した。さようなら・・・・・・・。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 00:24:07 ID:AZQGkSxm0
>>886
どうしても写真とその長文がマッチしない。「フィクションですw」ってならそれでいいけどさ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 00:26:17 ID:h5jLYDUK0
捏造だろ
ダイヤ改正は過ぎたんだから次々
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 00:43:28 ID:iWQiJKFM0
>さようなら。
>ありがとう・・・。

常日ごろ利用してた人ならともかく、
鉄オタの「ありがとう」に違和感を感じるのは俺だけかな。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 00:44:57 ID:bDIKl8gd0
乗って「ありがとう」と言ってあげて。ってもう遅いけどw
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 23:34:42 ID:fpPnXmkb0
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 14:26:06 ID:XMP+QMfg0
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 18:20:15 ID:JO2QFbNB0
モノクロームで見てみたくなるような写真
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:55:47 ID:qrRLoCJP0
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 23:04:39 ID:zEVE8mpT0
遺構が良いなあ…。

ずーっと残して欲しい物です。勿論、生きている梅小路も
好きだけど。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 05:29:49 ID:OIONaoIN0
↑ これらの写真ってのはrawで撮影してるのですか?
 カメラはcanonですよね?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 16:50:57 ID:iVUJk8Jj0
昼間の新宿入線分がスペーシアで代走…って事で、定番地?で撮影。

着(228kb)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060321164552.jpg

発(257kb)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060321164614.jpg

手持ち撮影なのでやや傾きはお許しを。
(揺れが酷い場所ですたが、一応ISは効いているやうで…)
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 16:56:20 ID:HQ/uSMPB0
ブレよりも歪みのほうが気になる。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 19:45:40 ID:8BHR3/dS0
>>899
垂直・平行な固定物で水平取ったらどうでそ?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:03:52 ID:zrQqJE3r0
いちいち、言う必要も無かろう。
903896:2006/03/21(火) 22:24:00 ID:dIf5wRxC0
>>897
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060321221524.jpg
ひなびた雰囲気の駅だと思っていたら車窓にこの機関庫が現れて…
昔は交通の要所として賑わっていたかと思うと少し切なくなります。

>>898
全てjpeg撮り、機材は20D+17-85mmIS、70-300mmDoISです。

>>899
あの新宿大ガードをJR以外の車両が走る、不思議な光景ですなぁ。


5日目の続き、これで最後です。

ゆふいん駅
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060321221701.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060321221716.jpg

885
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060321221738.jpg

何度もくぐった博多駅改札
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060321222002.jpg

帰阪
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060321222027.jpg

以上長々と失礼しました。
見てくださった方々、どうも有難うございました。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 00:46:50 ID:8pGeaaJI0
イイカゲンアキタヨダラダラト
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 01:25:50 ID:HMNOONW20
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060322012237.jpg
D50を購入して、篠ノ井線行ってきました。  WVしなの 1024×768
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 01:36:16 ID:3qSp2jep0
>>904
シャシンモハラズageルキミニイウシカクハナイ

>>905
構図がちょとキツキツだけど、いいんでない。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 06:24:06 ID:P8B785zH0
>905 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/03/22(水) 01:25:50 ID:HMNOONW20
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060322012237.jpg
D50を購入して、篠ノ井線行ってきました。  WVしなの 1024×768

↑ raw撮影ですか? シャープですねえ。やっぱnikon買おうかなあ・・・デジ一眼が欲しい。
  D50の使用感はどうですか? D70と比べてどうなのでしょうか?
 ※当方コンデジしかもっていない初心者です。動いている物を撮るつもりはないです。旅行の風景、駅舎、駅の風景撮影が目的です。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 07:49:19 ID:5zLpxrIt0
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 08:52:21 ID:P8B785zH0

 スンマソンですした。(ワラ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 11:46:12 ID:LjTCkH/g0
>>909
要らんことを言うな


EXIF見る限りjpg撮影だと思う。
あと一眼の場合、シャープかどうかはカメラよりもレンズの善し悪しで決まる部分が多い。
jpg撮影するならD50の方が使いやすいと思う。
あと冗談抜きでマルチはやめれ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 12:27:12 ID:T6/hqo6p0
>>903
旅情あふれる写真、私は楽しませて頂きましたよ
乙でした!
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 20:52:55 ID:7SdYqjO30
>>903
九州人の私も一言、良かったです。
お疲れさんでした、
ホテル・ハイパーサルーンとはすばらしい表現ですねw
913905:2006/03/23(木) 02:43:03 ID:ZN3y7p6G0
>>906 遅れすですいません

> 構図がちょとキツキツだけど・・・

トリミングし過ぎでしょうかね?

>>907 

> D50の使用感はどうですか? D70と比べてどうなのでしょうか?

使用感は結構いいですよ。D70は触ったことないんでわかりませんが・・・
ただ自分とが思うにD50で機能的には十分だとおもいます。
どうぞD50でデジ一眼デビューして下さいw
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 10:15:57 ID:w024lxVQ0
>>913
トリミングなしで、この構図なら
キツキツの感はあれど、逆に迫力が出てていい気もする。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 10:22:05 ID:J2jVrV560
えっ、皆トリミングしてるの?
Exif残ってても、レンズの焦点距離は当てにならないのか。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 14:39:56 ID:HYKbX9Od0
113系最終日に川崎で取ったやつです。
京浜東北に思い切り被られたので、とっさの判断で209をメインにし、接近してくる113をぼかしてみました。

逆に113のほうにピントを合わせたほうがよかったのかな・・・

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060323142527.jpg
917ズカ(宝塚)の30D使い:2006/03/23(木) 18:19:32 ID:Vm1PGO/40
先週、自身初のデジイチを手にした「ズカの30D使い」と申します。
このスレは数年前から見ており、色々勉強させてもらいました。
今後、ちょくちょくハリコしますので、よろしくお願い申し上げます。

http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200603231818226f8e2.jpg
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 18:22:56 ID:ulJAwEMf0
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 18:24:43 ID:ulJAwEMf0
>>917
ついでに♪とマルチかよ!
920ズカ(宝塚)の30D使い:2006/03/23(木) 18:33:06 ID:Vm1PGO/40
>>919
うpローダーがどちらもerrorになるんで、借りました。
借りただけだと愛想ないので適当に文章くっつけただけで、
他意はありません。(コテハンヤメレなんでしょうか?)
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 18:35:58 ID:ofcN5XUt0
ageレスでご丁寧にコテハン考えて、それを自己紹介するあたり功名心見え見え、いやらしすぎる。
しかも肝心の写真がピントも構図も下手ときた。

数年前からスレ見てると言ってるが、敢えて言う。
もう半年ROMってから来い。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 18:41:29 ID:R/8BQWZB0
>>917
煽りも荒らしも2chの華だ、余り気にすることはない
ただし、>>2に書いてある内容を声を出して読んでみることをお薦めする

何が悪いか?と言えば・・・・
サイズがデケーんだよボケ!って奴だ、サイズがデカイならその旨明記しる!
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 18:43:50 ID:rHs2n9t/0
間違えて夜景モードで撮影したら・・・www
ttp://fox-love.sakura.ne.jp/cgi-bin/src/mofumofu0010.jpg
924903:2006/03/23(木) 20:01:49 ID:sT2nLEs10
>>904
申し訳ない、確かにダラダラ長すぎました。
今後はチラシの裏にならぬよう注意します。

>>911>>912
有難うございます、楽しんで頂けたのなら幸いです。
九州、いい所だったなぁ…

>>905>>914
>トリミングなしで、この構図なら
同感、広角レンズでトリミング無しなら相当な迫力となるかと。
逆にトリミングあり、もしくは中望遠でこの構図だとパースがつかないので
迫力よりもキツキツ感が目だってしまうのだと思います。

>>916
これはこれで面白いですけど、やはり時期が時期ですので逆のピントも見て
みたかったですね。


呉線・忠海
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060323195814.jpg
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 20:17:40 ID:P/3qeBVC0
>>916
これはこれで好きだなぁ。
209メインとしてだけど。

113がちょっとしたアクセントになっていい。
926905:2006/03/23(木) 21:12:28 ID:ZN3y7p6G0
 905の元画像を貼ってみます。こんな感じですけど・・・
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060323210254.jpg

サイズは3008×2000 2461500バイトあります。



927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 21:32:36 ID:j03Qc0p10
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 22:30:00 ID:sT2nLEs10
>>926
個人的な感想ですがこの構図、このシャッタータイミングだと仮に車両が中心に
写っていても迫力か編成かで中途半端な印象になっていたかと思います。
迫力を狙うなら(もし出来れば)もっと寄って左右の空白を削る意味で縦構図、
編成美を狙うなら右の建物を省くために少し望遠で先頭車が正面を向いた辺りの
タイミング(頭を大きく写さなければキツキツ感は弱まると思います)で横構図、
…といったところでしょうか。
偉そうにナマ言ってすいませんです。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 22:59:10 ID:P/3qeBVC0
>>927
GJ!
天気が良ければもっといいね。
次回の期待してます。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 00:09:10 ID:v7oWfEub0
>>924
ちょwww海近杉wwww

>>927
ぬこ耳が見たいっす
あれって駅侵入時には既に閉じちゃってるのかな
だとしたら撮れる場所とかかなり限定されそう
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 00:11:20 ID:mZgf7ljx0
猫耳なんて普段は使わんのだろ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 01:54:39 ID:2tlNq4OE0
ttp://youtube.com/watch?v=OyRl4LKaxU4
ttp://youtube.com/watch?v=N3R9KlfPib0

このどっちかを見た限り、非常時のみと言ってるような>猫耳
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 02:03:09 ID:GdULxYfG0
>>920
ズカには君とは全く技量も2ちゃんの歩き方も異なるホンモノの30D使いがいるよ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 10:44:43 ID:ICvWXw4z0
>>924
うはっ、これは(・∀・)イイ!俺の実家の近く。w

国道の上り坂の手前から望遠を使えば
こう撮れるのかな?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 10:47:44 ID:jbTPiLuy0
宝塚なのになんでヅカじゃないのか・・・。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 13:42:26 ID:xhTVEuyM0
エセ関西人なんだ、そっとしといてあげなよ・・・・
937924:2006/03/24(金) 23:12:44 ID:pEbfJvaR0
>>934
国道の坂を越えた左手の集落、その突き当たりの岸壁から撮りました。
実家近くとのことですのでもう一枚どうぞw
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060324231046.jpg
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 01:04:29 ID:senbbl3r0
>>937
船舶マニアからすると「船の写真」になんのかなぁ(w
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 09:42:41 ID:9kN9Ko820
>937
SL時代に見てみたかった風景ですね
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 11:36:08 ID:mGFnywZm0
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 19:12:47 ID:xj49UnB90
>>937
うは、これはいい筆影山からの眺め。GJ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 21:35:56 ID:HWCFkwji0
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 11:40:59 ID:ZILls5Ix0
>>942
だったら、滝に近づいて、列車を見上げるように撮ってみ。
極力、護岸と道路が写らないように。
空がきれいだったら広角レンズを使ってもおもしろそう。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 12:11:10 ID:7rJvtPFv0
以前、このスレで既出の地元ポイントに菜の花満開。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060327120934.jpg
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 18:28:27 ID:LoXwVxA60
>>942
どこにもタキが写ってないじゃないか。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 20:25:24 ID:fckKTL8p0
>>945
ワロタ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 07:19:51 ID:/O2EeI2I0
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 19:01:00 ID:MeiqcQT00
949937:2006/03/28(火) 22:54:41 ID:7b4PFqWA0
>>938
中央の船は寺社風屋根のカーフェリー、穏やかな瀬戸内は結構無茶な形状の
船が多くて非船ヲタでも楽しいです。

>>939
急行安芸、見てみたかったです。
その安芸の後継あさかぜも既に過去帳入りですけど…

>>941
さすが地元民、お見通しですねw
ちなみに私も備後生まれ。

>>947
アングルも面白いし色鮮やかですし、いいですなー。
特に2枚目は花(華)が多くてw


「さよなら」じゃないよ、貴志川線。
ありがとう
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060328222535.jpg
ありがとう
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060328222604.jpg
もひとつ、ありがとう
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060328222630.jpg
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 10:26:59 ID:cJ6neoe/0
一枚目良すぎる!
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 14:15:19 ID:DzdtEwL+0
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 16:41:12 ID:N3ELloKm0
近場でさっき撮ってきた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060329163704.jpg

やや逆光気味、お昼頃のほうが良かったなあ。
車体ももう1柱引き付けた方が良いですねえ・・・と反省。

首都圏近辺の桜撮りは、今週末がヤマですなあ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 20:45:34 ID:6+iDnRMl0
内房線・上総湊駅でみかけた標識、どういう意味なんでしょうか?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060329204136.jpg
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 21:12:03 ID:o7L0HPuN0
仕事で北海道へ行ったもので、一日滞在伸ばして撮ってきました。
でも、雨が降ったり雪が降ったり・・・

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060329205633.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060329205911.jpg

北海道にはまだ桜も菜の花も新緑もありませんでした。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 02:40:29 ID:/wa/TRse0
うまいね。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 20:46:25 ID:c7uGgpHK0
>954
こんな至近距離でよく止められるもんだねい

右側をトリミングしてプリントしたらスゲーカッコイイ!
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 20:58:49 ID:uRLIJiAM0
958949:2006/03/30(木) 23:38:03 ID:3J7wIph80
>>950>>951
どもです!

>>951
よく隙間を見つけましたなー。
タイミングもバッチリ!
ただ、ピントがどこに合っているか少々分かりづらいのが残念かと。
F11前後まで絞って桜全体をシャッキリ写してみたり、逆に開放で列車にピントを
合わせて桜をぼかしてみたりして主役をはっきりさせてみるのはどうでしょうか?

>>954
ワンチャンスでHMジャスピン、凄すぎます。


今日は駅員さんに「お疲れ様でした」と伝えてきました…
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060330233243.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060330233349.jpg
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 01:17:48 ID:XMhNgtqK0
>>957
999カコイイw

>>958
2枚目、不思議な写真だねぇ。
どうやって撮ったの?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 16:04:48 ID:0a+1f8e80
>>959
普通に長時間露光じゃないか?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 19:35:33 ID:XMhNgtqK0
列車は流れてるのに車内の人はしっかり写ってるから。
まぁ、俺は長時間露光しないから、もしかしたら普通の写真なのかも知れんけど。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 21:49:13 ID:goyR59lb0
>>954
流しが上手いとはうらやましい。まぐれじゃ撮れないよね。
ダイヤ情報4月号のフォトコンで流し撮りがテーマになってたけど、
漏れなど参戦できない・・・
VRとかISのレンズを使えば、漏れでもきれいに流せるのかな・・?

>>957
インスパイアされた・・・ってヤツなんだろうけど微妙だねw
良い作品ではあるが、芸術はオリジナル性でなんぼだからなあ。

>>958
ここ、とうとう行けなかった。社会人はツラい。
2枚目は多重露出かな?
意味深だ。


ともすれば凍りついたようになりがちな鉄道の風景に、
暖かな動きと情緒を加えるセンスは貴重だね。
漏れもまだまだ精進が必要だ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:07:50 ID:a3+M+Yj50
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:11:47 ID:3oPxzKOW0
>>963
税金を幾ら無駄にしたんだろうか・・・・・。さすがに。もったいないなぁ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 11:24:46 ID:wZ/z2QDc0
>>962
20Dって多重露出できたっけ?
つうかデジカメで多重露出できたっけ?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 16:58:20 ID:Rzz9T7ts0
ドシロウト
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 20:54:21 ID:9iR5V0nT0
ども、この季節になると湧いてくる房総厨の者です。

桜撮影スポットは人大杉で萎えたので誰もいない菜の花スポットに変更。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060401204702.jpg

地べたに這いつくばって撮りますた。
写真としてはアレですが努力賞ください(;´Д`)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060401204732.jpg
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 21:03:41 ID:z/y0FoLe0
いやいや、努力賞じゃ足らんだろ。

( ・∀・)つ○ ←黄金剣翼突撃勲章
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 22:07:46 ID:5Z7QoQRK0
桜も菜の花も梅もまだ咲いてないところにいる漏れはどうすれば・・・
仕方ないから、天然記念物でも撮ってました。
トリミング&壁紙風に仕立てたのでご自由にどーぞ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060401220427.jpg
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 22:31:39 ID:9iR5V0nT0
>>968
読めんw >>黄金剣翼突撃勲章
それは努力賞より良い物なのでありますか?

>>969
観光パンフのようだ…
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 22:53:59 ID:dseliNxK0
えーと。
熊が、我泣きぬれて、鳥とたわむる?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:15:53 ID:2gKbUpl00
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:48:58 ID:oXH99U6L0
>>972
漏れはこういうバルブは好きだぞ
974958:2006/04/02(日) 00:11:17 ID:KcwcDrGc0
>>958の2枚目は普通の長時間露光、列車が動き出す前後を狙いました。
本当はもう少し透明感を出したかったのですが。

>>962
>意味深だ。
表現したかったのはまさにそれ、感じとって頂けたのなら幸いです。

>>967
お待ちしておりました、相変わらず鮮やかな写真を撮られますね!

>>969
ちょっと怖いですw

>>972
特に2枚目、闇に浮かぶ存在感あふれるパーツの組み合わせにハッとしました…



門出の朝、早起きして仕事の前に行ってきました。

始動
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060402000517.jpg
出発式
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060402000601.jpg
さあ、行きましょう!
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060402000645.jpg
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 00:18:03 ID:n8XGUuxQ0
>>971
くまげら
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 12:56:27 ID:ELPlyHzk0
>>974
2枚目ミトーカ来たー!
977名無CCDさん@画素いっぱい