自分のデジカメに異常なほど神経質な人

このエントリーをはてなブックマークに追加
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 19:01:17 ID:QiKdVgwl0
展示品無理。
電源入れっ放しなんて・・。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:08:53 ID:tvMQhsK4O
展示品はありえないな。
特に不特定多数人の目ヤニがこびり付いた一眼レフのファインダーなんか覗く気にもならねえ。
普通に結膜炎とか貰いそう。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 12:27:30 ID:+fCQLtl80
カメラを買ったら、「持たず、撮らず、触らせず」
ここ試験にでるから、よく覚えておくように。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 17:13:46 ID:z/1X3XPJ0
美品三原則か…
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 19:28:42 ID:soKmCcYKO
F44まで絞ったら微細なゴミが写り込みます。鬱です
850 ◆LuxurymGho :2009/10/10(土) 21:09:11 ID:oZZ6UiUWO BE:1543185195-2BP(50)
くさい息で臭くなった。
鬱だ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 22:04:07 ID:i5AdaiHmO
みんなカメラを可愛がる気持ちはわかるが、所詮道具だし撮影してナンボ。傷ついたら付いたで使い倒しやすくなるじゃないかいな、むしろ
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 00:34:30 ID:Je6KXzTA0
ストラップ痛むのやだから付けない
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 08:55:23 ID:w+h/5bJx0
息の長い閑スレだな
4年前の俺のレスがまだ残っているw
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 18:54:45 ID:ODgGmgWw0
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 23:08:06 ID:2aQkLmpT0
買わないのが一番精神衛生上いい
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 23:32:44 ID:GxfFX3GVO
各メーカー渾身のカタログを眺めるだけが一番良い
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 23:53:33 ID:poA51mUX0
↑カタログが痛むのやだから、読まないでとってある
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 09:32:40 ID:SFeq9Tl+0
↑保管用と使う用を分けて入手は、
きっと高く売れるだろうと期待の
アイドル写真集購入に準じて基本。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 17:53:29 ID:+Xcf+TzTO
こないだ掃除してたらD1XやらEOS 10Dやらのカタログが出てきた。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 21:51:38 ID:u/5U/1TB0
1:レンズにちんこをくっつけられる
2:ファインダーにちんこをくっつけられる
3:液晶にちんこをくっつけられる

どれが一番イヤ?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 18:52:45 ID:SQrdaFea0
んなもん1に決まってんだろ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 23:08:43 ID:12zK8YGz0
俺も昔少し神経質になっていたが
これを見たらかっこよくてガンガン使うようになった。

http://www.juzaphoto.com/eng/articles/canon_50mm_f1-0_l_review.htm
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 23:42:15 ID:o4X0PYNr0
ちんこ触った手でシャッター切ってやんよ
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 15:26:11 ID:wHd50dbt0
それはおk
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 11:26:36 ID:BdqAEpr50
ちんこ切るのかとオモタ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 11:42:39 ID:4YBwZaw30
購入前に、カタログ暗記しておかないと
店頭で店員にだまされる気がしてしょうがない。

店員の知識に穴があると、小躍りして喜びたくなるが

キリッ
と決めて、指導してやると気持ちいい。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 18:11:03 ID:gU4/+sRs0
>>186

自分は逆に、グローブを着用した方がしっかりグリップ 'n hold できていい感じのように思います。グローブの素材にもよると思いますが。

自分がカメラ撮影時にグローブ着けるのは、汚れに神経質だからというのが第一の理由ですが、緊張して手汗かいた素手でグリップをグリグリ握りしめていると、側面にあるメモリカードの蓋が徐々に痛んできてしまうんじゃないか、ということも言えると思うんですよ。
それと、普段から汚れを防いで奇麗に使っていると、中古で下取りに出すときに有利になります。

まあでも、グローブ着用して一眼レフカメラを構えているところを人に見られるのは、自分でも少し恥ずかしいことは事実です。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 01:55:44 ID:IMQBKkjx0
さっき液晶の保護フィルム張り替えたんだけど、液晶の保護フィルムの両面に剥離フィルムがついてるやつで、貼り終えたあと表面のフィルムを一枚はがすタイプなのよね。
で、終わったーと思ってはがしたら、保護フィルムごとはがれたのに気づかず机の上にぱさっと・・・
当然ホコリだらけ。

こんな時間に電気屋は開いてないし、明日使うカメラだから・・・

泣く泣くペンタ棒でホコリをひとつずつ取ったよ。この上ない集中力を発揮してしまった。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 02:51:11 ID:BzxiaMdX0
だからカメラは箱から出しちゃいけないってアレほど言ったろうが!
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 05:42:17 ID:TxwVxausP
フィルムを貼る時は風呂場で貼ると良い。
全裸で。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 14:00:00 ID:fR65pYxx0
>>870
その時はやっぱ靴下まで脱がなきゃ駄目?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 15:19:56 ID:bJFsYPaF0
毛と言う毛はすべて剃ってからの方が良いんだろうね。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 12:38:07 ID:Bwtf8WbN0
age
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:49:18 ID:nWVoqWf+0
手振れが嫌だから、三脚が無いと撮影できない・・・・
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:59:23 ID:9URqojwd0
それはちとスレ違いなのでは>>874
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 00:13:46 ID:BC4t+Mex0
意を決して撮影したのはいいが

カードリーダーで取り込み → カードの抜き差しで端子が痛む。

USBで取り込み → 当然カメラのUSBコネクターが傷む。

PCへの取り込みなんかできやせん!
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 10:29:45 ID:Xb+eTky70
FMトランスミッターで解決!
外へも出られないので一石二鳥だね。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 22:22:57 ID:J8/410840
実際のところ、
CFカードの抜き差しとUSBコネクターの抜き差しでは
どちらがカメラのためにはいいのだ?

この場合、取り込みスピードは不問で・・・
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 11:15:11 ID:1rrx9jOV0
hoshu age
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 22:01:45 ID:CxVVw0Q50
>>878
それはコロンブスの卵です。
どっちを遣い倒しても、どちらかが壊れれば修理が要るでしょ?
自分はNikon D100 の頃からいろんな一眼デジを過酷に使ってきているが
CFスロットがダメになったなんて有りません。D200はそろそろ10万かっとを
越えるのでシャッターユニットがぁゃιぃ感じですが、CFスロットは何時も
後ろから前から入れたり出したりしてるけど、全然平気です。

其れよりも、SDカードの方が心配です。最近の激安カードも内部の
メモリやコントローラーなどの初期不良には当たらなくなりましたが、
SDカードの場合、カメラのスロットが逝かれる前に、SD自体がべきべきと
物理的に破損する物も少なくないです。値段も手頃になったので
10回使ってべきべきに割れても、消耗品として考えれば文句もないですし。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 23:43:23 ID:vxNxJfO90
ネタにマジレスとか!
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 17:03:07 ID:p8KDIMzB0
手が荒れやすいほうです。
荒れてガサガサした指先で触るとカメラに傷がついてしまうのが嫌なので
カメラに触るときはいつも礼装用の白い手袋をしています。
他人に触らせるなんて考えられません。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 15:12:46 ID:sXt09eZM0
今度こそ、次のデジカメこそは裸でバッグに放り込んで
キズが付こうがガンガンに使うぞ、と決意。

店頭でちょっとは迷ったものの、最初に決めてた機種で決定。
いよいよ店員に目で合図して、こっちに呼ぶ。
「すいません、コレおねがいします」
「ありがとうございます、そちらのケースと液晶保護シートもご一緒でよろしいですね」
...すでに手に持っていた。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 20:26:52 ID:2jnrY2Yp0
俺はレンズキャップの文字がカメラ正面から見てちゃんと水平になってないと気が済まない。
ストラップは、その真ん中を持ち上げて、止め具の位置が左右一致しないと気が済まない。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 09:52:53 ID:eJczpg7m0
>>883
笑えた。でも俺だってシールは貼るよ。100均のだけど。

>>884
それまんま俺と一緒。最初俺かと思った。
たまらストラップがねじれたままナナメ掛けしている人を
みるとムズムズする。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 17:08:32 ID:lVYwwwmy0
初めて来たけど…ここ、スゴイです…

私のデジカメなんて裸一貫なんで、
皆様がご覧になられたら卒倒する事でしょう。

ちなみに持っているデジカメは、今は無きコニカの KD-310Z。
我ながら物持ちがいいと思います。
当然ボロボロです。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 18:42:25 ID:NrGmdhtj0
俺はデジカメの傷が気になるが、娘は全く気にしない。この前、ボディ前後を止めるネジが1
本はずれたまま使ってるのを見てビックリした。嫁は液晶保護シートに気泡が入ろうが、斜
めになろうが気にしない。

俺は液晶保護シートの余白が左右均等で水平になって、さらに気泡ゼロじゃないと下痢になる。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 14:26:10 ID:6QNDQOr40
漏れも液晶保護シート、必ず2セット買ってくなw
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 14:34:09 ID:cucGA/R60
俺は液晶保護シートを貼るという行為がダメだ・・・・・

綺麗な液晶の上から何かを貼るってのが我慢できない・・・・
貼ってあるのが解らないほど綺麗に貼れるのなら別だが、どんなに慎重に貼ったところで
「余白が左右均等で水平になって、さらに気泡ゼロ」なんてのは不可能だから・・・・・
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 19:26:12 ID:E2HqyAir0
カメラバッグを買ってきた。家に帰って、開けてみて驚愕した。仕切りがバッグ壁面に対
して直角じゃない。斜めになってる。さっそくマジックテープでくっついてる仕切りを全部
ベリベリと取り外し、メインになる仕切りから入れ直すことにした。まず、メインの仕切り
を入れ慎重に直角、水平になるように・・・・・ワッ!底に着く前に壁面にくっついちまった。
そこで、バッグ壁面を左右に大きく開きながら仕切りを入れていき、よしこんなもんだろう・・・・・
ワッ!底はほぼ満足のいく直角だが上のほうだけねじれて斜めになってる・・・・そんなこ
とをやってるうちに仕切りの入れ直しだけで小1時間もかかった。おまけに小さな仕切り片
が余っちまった。

撮影に行く前の晩はクタクタになる。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 19:33:33 ID:6QNDQOr40
>>890
仕切りの垂直を出すために、
もちろん水準器は使ってるんだろうな?
曲尺も必要だな。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 23:25:52 ID:pEt0T3BF0
カメラは絹で包んでキルトの袋に入れてカメラバッグに入れる。おかげで出すのが面倒臭くて
外出先で使ったことは一度もない。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 19:44:31 ID:wXhJwAZ30
世の中上には上がいるんで安心した。
894名無CCDさん@画素いっぱい
三脚が汚れるので犬の靴を履かせた。ひとつ余るので予備にしてる。