【OLYMPUS】 E-1 Part44 【Four Thirds】
俺の人生・・・
RAW現像するとき、ホワイトバランス4000〜4500Kあたりでは
OLYMPUS StudioよりCAMEDIA Master(オリのコンデジに同胞)の方が
色合いが良いような気がするんだが。
今年こそ
カメラに相応しいユーザーになるべく
お勉強します
おやすみなさい
おめ
オメ!
天気が良くないけどE-1もって出かけてきます。
気張って出かけたけど、予報どおり曇りやがった orz
皆様、今年もよろしく&おやすみなさい
882 :
【諭吉】:2006/01/01(日) 20:21:47 ID:tlS0D8880
パナが盛り上げてくれますように...
ISO800が使える後継機が出ますように...
明日は晴れますように...ダメか。
後継機いつ出るの?
待ちくたびれた。フラッグシップとしてちゃんと
D200以上のものが出てくるのかと思うと不安だ…
E-1後継機が比較されるのは、D200と将来出てくるであろう30Dだろうな。
これらに対してオリはどう対抗するのか注目だね。
どっちも秒間5コマ連写が特徴やね。
オリンパスに2強に迫るコンティニアス連写が可能なんだろうか?
マーケットを無視した一E-1ユーザーの希望:
発表が遅くても画素数が10メガいかなくてもいい
オリにはひたすら生真面目に今のE-1の色と剛性を保って
ファインダーの視認性アップと操作性の向上を図って欲しい
>>885 連射だけなら2強マイナス1程度まで期待できるかもしれないが
AFの数増しにC-AFまで含めると無理だと思う
今朝雨と霧の中動体撮影(箱根駅伝)に行ったら、滅多にやらんせいで
連射セットの仕方忘れてたユーザーにゃ関係ない話だがな
>886
同意
しかし開発者に課せられた課題はカタログスペックの向上だろうなぁ
NRをONにしても秒3コマくらいは確保して欲しい。
>>887 kodak次第やね。
連写にせよ、画素数にせよ。
必ずしもkodakのFTCCDにこだわる訳ではないだろうが。
CCDのままで連写コマ数を上げていくと 有名な縞模様がでるので
結局は高級機(D2HSやD2XやEOS-1DMark2)がCMOSになったように
FFTCCDをあきらめることになる。 そうすると本質的に素子感度が
下がるから 色フィルターの透過率を上げざるを得ず、すなわち色選択性
(各色フィルターの色純度)が悪化するので、何だか色味が薄いような、
いってしまえばCMOSは性能の悪い一昔前のネガフィルムのようにみえる。
KODAKのFFTCCDがポジのような発色をするのは、この点にあると思える。
これは彩度云々の問題ではなく、素子の性能の問題なのだ。
ネガとポジの違いのように。 CMOSに転じるならば、E-1ユーザーは
今の色味をあきらめなければならないだろう。 だったらニコンを
買ったってCANONを買ったっていいんじゃない? いやだ! だったら
別に連写コマ数なんて必要ない、というのが私の要望です。
オリの人、お願い!
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 19:43:18 ID:dDrotFch0
薄汚い猫のにおいがするな
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 20:15:10 ID:Z3D+IH6T0
ポジ至上主義者がまだいるか。
オリ信者はOM時代から進化無し。
はぐらかすなよw
890の補足だけど、色フィルターの選択性がよい、悪いということは、
端的にいえば色の差に関するダイナミックレンジが狭いということになる。
色フィルターは色の差をとらえるためにあるのだから。
よっていくら彩度をあげる、すなわち色の差を拡大しようとしても、
元々の情報が例えば8ビットしかなくて、それを16ビットに伸張したとしても、
情報量が増えるわけではなく、だからのっぺりとしてると感じたり、
オリの絵が何だか自然な階調のように感じるのは、この色の差のダイナミック
レンジの差ではないかと推測する。
何度もいうけど、これは画像処理でどうすることもできない、本質的な
素子の性能の差なのだ。 ただしCANONなどは高感度のノイズはオンチップ
ノイズキャンセラーですばらしいのだから、今度は色フィルターを改善して
くる可能性があると思う。 そのときは高感度ノイズが増えるけどね。
要素開発内容と出願特許内容が比例するなら、
ファインダ像揺れ補正と高速シャッタはかなり開発しているみたい。
内容からして静電駆動の高速シャッタは相当煮詰まっているようだけど、
次期Eでどのように連写とつながるのか。よく分からん。
>ファインダ像揺れ補正って何?
手ぶれ補正とは関係なし?
898 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 01:37:32 ID:lTftI0Ze0
超高速連写が必要でかつ凄い画質も必要というのはモータースポーツとか飛んでいる鳥とか戦闘機とかでしょうか。
そのような物を撮っている方でE-1お使いの方はいらっしゃいますか。
以前素晴らしいサーキットの写真を貼っておられるかたがいましたが。
もしいらしたら、そのような被写体で敢えてEを選んでいる理由をお聞きしたいと思います。
私は仕事でキヤノン、ニコンを使っていますが、それらの絵がきれいでないとは言わないのですが、
何となくE-300の方が迫力ある絵になる気がして趣味ではEを使っています。
被写体は花などマクロ中心です。次世代機で今の色調が出ないようならE-1を確保しようかと思うのですが。
>>897 手振れ補正の一部です。CCDシフト方式の弱点(片補正)を補う内容です。
因みに、CCDシフト関連は調達予定があるのか全然見受けられません。
レンズシフト関連も全然です。
ファインダ像振れ補正については、先ずは基本特許を押さえておこう。
そんな感じでざっくりな構成図しか載っていません。
手がけているのは間違いないんだろうけど、
実現するつもりあるのか?急ピッチで進めているのか?検討つかない。
>>898 レース撮りですけど、
超望遠のわりに軽いし
雨でもカバーいらないし
平気でレンズ交換できるし
ほとんど連写しないし
(私の場合、連写してもいいのは結局最初のカットだから)
おおむね満足してますよ。キヤノンに戻ることは考えられないな。
連射がほしけりゃE−100RS買っとけよ。
毎秒16連射でも縞模様なんか出んぞ。
まぁ、付加価値のために本質をスポイルするようなことはして欲しくないですな
E-1の市場ってそういうところだと思っているんだが違うかな?
付加価値と本質を区別する価値基準は、
人によって違うのが難しいところですね。
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 08:05:47 ID:DSJ/lgGp0
清水哲朗の「路上少年」見て11-22F2.8-3.5買ってしまった。
娘を撮ったらベールを一枚はがしたようなリアリティーがでました。
ディスプレイをナナオの17インチ(コントラスト1000:1)にした
せいもあるけど、もうOMでエクタクロームで撮った絵と同等以上に
感じる。
岩合さんの年末の写真展も見たけど、E-1で撮られた写真すごいよ。
E-1の後継機ってほんとに必要なのかな。これってほんと名機だよ。
AFやファインダーは改善してもCCDや絵に関わるところは触って
ほしくない。800万画素以上を希望する人いるけど、
プロの写真展みてるのかな。ものすごくでかくしても素晴らしいよ。
>>904 オメ!俺も「路上少年」いいと思ったよ。
んで、11-22はかなりお勧めレンズだからたっぷり楽しむベシ。
ウチでもOM90mmマクロと並んでダントツの出動回数を誇ってる一本だ。
後継機は俺達がどう考えようと市場のニーズで
高画素化(&その他)は避けられないと思うけどね。
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 08:54:16 ID:PdrTquSB0
>>905 実は織作さんの「光彩上海」見たときにやっぱE−1(14-54)いいなと
思ったんです。そして路上少年。11-22。
岩合さんは300mm中心だったけど、これはちょっと手がでないな。
ところでOMズイコー90mmはOMでお使いですか、E−1でですか。
E−1だと180mm相当でちょっと扱いが難しいけど、
花とかをマクロで撮ったときのボケはすごくいいですよね。
どんな使い方をされてますか。
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 09:28:46 ID:iNHwdjiU0
E-1後継機に望むもの。
●優先的に実現して欲しい点
・撮影データと同等のコントラストで見れる背面液晶
・安定したAE
・安定したWB
・タングステンで実用になるWB
・RGB独立ヒストグラム表示
・プレビュー速度(E-500準拠でヨシ)
・画像再生時の拡大率(E-500準拠でヨシ)
・低画素RAW(300万画素モードなどでもRAWが使えるように)
●実現してくれれば、いいな、という点
・800万画素(500万画素モードも残す)
・実用的なISO400
・実用的なバルブ
・カスタムWBへの命名(PCからの操作で可)
・カスタム設定のCFへの書き出し/読み込み
●あればいいな、と思う点
・CFXCF CFXSD CFXxDなどのダブルスロット(ミラーリング&相互コピー可)
・レンズ貸し出しサービスの復活
・ワイヤレスストロボシステムへの対応
●どうでもいいや、という点
・初回購入キャンペーンのカメラバッグプレゼント
・初回購入キャンペーンの低速CF(512MB)プレゼント
・初回購入キャンペーンの針金三脚プレゼント
E-1+90マクロのコンビネーションは
50-200が気軽に持ち出すのに重い分、11-22と組み合わせることが多いかな。
用途は植物や虫が多い一方で、街角での切り取りまでこなしてる。
写りが安定していて明るい上、何よりファインダーが見易いのが重宝してる理由。
欲を言えば、俺好みのこってり感ではプラナー50mmの方がいいと思うが、
あいにくそっちは借用使用だったんで詳細比較まではできてない。
>>907 E-300で出来る拡大表示状態での画像間の移動/
E-500のライトボックス機能辺りも優先事項に盛り込んでくれ。
マクロでの複数撮った時のピント確認と比較に是非欲しいんだ。
あと、間違いなくこれは実現されると思うが、縦撮影→縦保存は必須。
910 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 10:00:03 ID:jJD5q1Wi0
50-200もほしくて、50F2と90F2を手放すことも考えてたん
だけど、やっぱ活用すべきかな。
さっそく今日は11-22,とこれらのレンズで出かけてきます。
>>904 画素数は少ないけど大伸しに耐える画だよね、E-1て。
この二つはイコールのようで、どうもそうじゃない。
画素数信仰は銀塩時代の解像度信仰みたいなものだと思う。
オーディオブーム時代の歪み率信仰もそうだね。
年食ってくると、そういう数字に踊らされる現象を何度も見てるから
そう何度もだまされなくなってくるけどね。数字がどうでも自分の目で見て
良い方が良いでいいと思う。
>910
手放すと買い戻したいと思ったときにたぶん手が出ないと思う。
一時期よりは中古相場が落ち着いてきたとはいえ、
今より下がることはこの先無いんじゃないかと。
テクノロジー部分はよく知らないが、E-1の場合、画が深い/豊かという印象がある。
これが引き伸ばしても綺麗な理由なんじゃないかと思うんだがどうだろう。
この点で言えば併用中のE-300も一見似ているが違う。
>>910 913の逆だが、今日使用した上でまだ迷うなら手放していいんじゃないかと思う。
出番があってこその良レンズなわけで、使いたがっている人間がいるなら
そんな人間の所にあるほうが、レンズも生きるんじゃないか?
俺は、そう考えて90mmマクロと被った100mmF2を売ったよ。
915 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 12:32:28 ID:EJA4KLN/0
フジヤカメラ
E-1(新品):\89,800 限定5台
>907
500万モードって...ぉぃ
デジタル望遠の意味じゃねーの?
919 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 13:26:00 ID:iNHwdjiU0
ちげぇ。
SHQー800万画素
SQー500万画素
HQ1ー300万画素
HQ2ー150万画素
webー35万画素
E-1って解像度落として保存する設定ないのか?
D2Xみたいにクロップ機能が欲しいってんであれば、
データ量が減る以外の利点がないからいらない。
連射に有利になるとか言うかもしれないが、一応
フラグシップになるわけだから、800万画素程度で
データ量がどーのって言ってたらいまどき話に
ならないと思う。
あ、あくまで
>>907での要望である800万画素って条件の場合ね。
>低画素RAW(300万画素モードなどでもRAWが使えるように)
これもRAWの意味が無いからいらない。
っていうか、実装されるわけが無い。
そんなのは後からソフトでやらないか?
923 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 14:00:34 ID:iNHwdjiU0
チラシや雑誌のカット、Webの仕事じゃあ500とか600万画素もいらんのよ。
そういう仕事は300万画素もあれば十分。あとでリサイズする手間もいらない。
けど、色だけはどうしてもjpgでは対応できないケースがある。
そこで低画素RAW。画面サイズは小さくていいが、あとから色を弄りたい、そして
レタッチに割ける時間はすくない、という状況は仕事で撮ってれば少なからずあるぞ。
今はRAW使う時はオリスタで色調整、JPG出力後、フィトショのバッジでリサイズ〜
という行程だが、オリスタ重くてかなわん。色補正だけでも200点くらいあるとゾッとする。
>>923 E-1の後継にそういう機能を望むよりWEB用低画素カメラを望んだ方が良いと思われ
その用途は需要有りそうだし・・・