sonyサイバーショット「DSC-N1」11月18日が発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
13は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 07:59:02 ID:Kd9/Ajrt0
やっぱり、これってPシリーズの後継かなぁ...。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 08:00:16 ID:ZYc8rZKg0
タッチパネルどうよ?使えそう?
VAIOTypeUってタッチパネルディスプレーを採用したパソコン持ってるけど、デジカメの小型液晶では使いづらそう。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 08:59:02 ID:07ZF+plE0
デザインがタコ過ぎる
5EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/11/02(水) 13:51:47 ID:e2oVaZQG0
T9とどっちがいいんだろうなー?
6EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/11/02(水) 14:39:30 ID:e2oVaZQG0
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-N1/spec.html

F値 : F2.8-5.4

焦点距離 : f=7.9〜23.7mm(35mmフィルム換算:38〜114mm)

絞り調節 : オート(F2.8-F16) / プログラムオート(F2.8-F16) / マニュアル(F2.8-F16)

シャッタースピード : オート(1/8〜1/2,000秒) / プログラムオート(1〜1/2,000秒)
             / マニュアル(30〜1/1,000秒)
- - - - - - - - -

まあPシリーズの後継と言ってもいいだろうな。絞りがF16まであるのはどうなんだろう…。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 14:47:11 ID:r/C8dgAN0
ここはスレ立てた奴がよくないな
8EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/11/02(水) 14:52:07 ID:e2oVaZQG0
>>7
気にすんな。
ニュー速のカスでもたまには貢献してくれる、ってコトで勘弁してやれw
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 15:20:36 ID:07ZF+plE0
価格コムで6万近くするし高いって
コンデジなんて相場4万までだろ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 15:27:15 ID:N5dEWVxO0
11月18日「が」?
11EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/11/02(水) 15:29:14 ID:e2oVaZQG0
>>9
絞りMAXがF16ってところがポイントだろうな。
ボケ味出るのか?みたいな。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 18:17:04 ID:07ZF+plE0
F1.6じゃなくてF16ならボケるわけ無いでしょ
13EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/11/02(水) 18:27:03 ID:e2oVaZQG0








Jそんなエサにry(パクッ♪”
143は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/11/02(水) 21:22:01 ID:mH/wBrw20 BE:267716977-#
これはかなりいいと思われる。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 21:23:47 ID:1qDjYYHK0
まあ、所詮スマメだからな
売れるわけねえよ
16メジャー志向:2005/11/02(水) 21:43:52 ID:2o0UGwOz0
T9購入決定。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 17:17:47 ID:wlZhTE/a0
悪くないけど商売的には手ぶれ補正がないと数が出ないだろ。

これではルミックスに勝てないな。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 21:21:49 ID:TZUp1e1m0
銀座のSONYで実物見てきました。やっぱ3インチ液晶はでかくて
チョー見やすい。タッチパネルもグー。

というわけでソニスタで申し込みました。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 03:39:05 ID:5wypMtwz0
画質がまぁよいのと水中ハウジングあるので同じく購入決定。
バッテリーの持ちもなかなかよさそうだし。

・・・でも初期ロットはやめとくかな。。。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 21:06:01 ID:yTE8GhlSO
後継で手ブレ補正付き&ISO1600の「N3」とか出してきそう…しかも、来年の春前とかに。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 08:57:14 ID:o3b74q4V0
>>20
いいよ。べつに。そしたらN1を売って買い換えるから。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 17:21:13 ID:V9L4iVK10
>>19
どこかにサンプル画像出てる?
2319:2005/11/06(日) 00:49:25 ID:iVLMMl970
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 01:20:44 ID:cWx1JYQC0
[¥10万] SONY CybershotR1 vs Nikon D200 [¥20万]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1130911168/l50

EXCULTerの立てたゴミスレ, ヲッツ♪

カワイソウに、ほとんどEXCULTer叩きのスレ。
教祖様は元気無くして虫の息。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 02:01:56 ID:jcc9pzqO0
>>23
デジタルのわりには、色味にイヤミが無いのはソニーらしくて良いね。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 20:53:02 ID:0CVbudg/0
>>23
これは期待できそうだな
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 21:12:37 ID:oaHnd9SE0
【速報】ソニー「Cyber-shot DSC-N1」で花と夜景を撮る
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051109dp000da&cp=1
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 22:54:34 ID:HCIHWjD/0
>>27
これは期待できそうだな
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 05:43:21 ID:ku5aUo7B0
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 08:41:07 ID:NuNV0g7P0
SDを採用すれば買うんだけどな。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 13:13:35 ID:ku5aUo7B0
銀座のSONY-ショールームいって、実機さわってきました。

タッチパネルってけっこういいかも。個体の大きさを抑えつつ
液晶画面を大きくするにはタッチパネル方式にするのが一番
だし。3インチ液晶はとにかく見やすい。

T9もあったけど、なんか小さすぎておもちゃみたいなんだよね。
とくにブラック。

というわけで、N1購入決定しました。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 13:46:23 ID:iHrMMQCR0
>>31
GJ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 21:42:22 ID:WnkeFE6L0
名機とは、静かに発売されるものだねぇ。

漏れも買うけど実売どれくらいだろ?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 22:01:09 ID:DfDTU7FZ0
>>33
おそらく47800〜49800程度かと
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 23:26:18 ID:RtO8gH7f0
>>34
いやいや、プラス1万だろ。
ヨドバシとか見る限り。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 01:12:54 ID:0rZ4i2ur0
コネコネットみると、5万ソコソコであるみたい。
発売1週間で5万は切りそうな感じ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 15:29:00 ID:bdn7ljPz0
レンズ周りが妙にかっこいいな
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 19:27:39 ID:Us/5jMkB0
940 名前:It's@名無しさん 投稿日:2005/11/14(月) 19:10:34
さすがに「マジか!」「誤報じゃないの?」と思いましたが・・・

New Sony Digital Camera Installs Rootkit to Stop Photo Sharing
http://www.bbspot.com/News/2005/11/sony_photo_sharing.html

ロサンゼルス。大勢の消費者はソニーの新しいサイバーショット DSCP515 が
コピー防止ソフトをパソコンにインストールし、デジタル画像を誰とも共有
できなくなっている事に苦情を述べている。

ソニーの担当者は「これは著作権と商標権の侵害行為に対する備えを強化する
ための一環である」と述べた。

そのソフトは消費者のパソコンにルートキットをインストールし、ハッカー
からの攻撃に脆弱な状態にしている。

娘の写真を伯父に送ろうとしたら、ポップアップが出てブロックされたので、
印字して手紙で送る事にした。14ページの契約書を印字して記入し、ソニーに
FAXしたら写真を印字するための認証コードを送ってきた。
3938:2005/11/14(月) 19:36:05 ID:Us/5jMkB0
ごめん、ガセ記事みたいです。
948 名前:It's@名無しさん 投稿日:2005/11/14(月) 19:32:41
ジョークサイトじゃないの?

About

Called "the world's greatest tech humour site" by The Register,
BBspot creates entertainment for the geekier side of the world.
BBspot produces a variety of features like fake news stories satirizing
the tech and political worlds,          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 21:45:59 ID:TTB1rAXd0
地味に良さげだな。このカメラ。ちょっと購買意欲そそられてきた。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 22:29:33 ID:1sDLc+Z50
欲しくなった・・・P1から久々の買い換えだな
423は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/11/16(水) 22:36:21 ID:DfLtc4hX0 BE:136590555-#
はやく発売しろや
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 10:16:23 ID:yaNcEaBP0
ソニスタから発送メールきた〜
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 12:19:01 ID:+4UXWYRJO
T9と迷う
レンズはN1の方が明るいんだよね?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 20:39:05 ID:0yctzMj10
明日、仕事終わったら買いに行くよ。
予約しようかと思ったけど、店頭で触って最終判断と。

買われる人たちは、どの容量のメモリースティックですか?
自分は1Gのつもりでいます・・・
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 23:45:13 ID:0pJ6dBH60
多少安くなるまで待とうと思ってるんが・・・。
もしくは初期ロット終わったとき。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 10:04:24 ID:a9+IfWBe0
>もしくは初期ロット終わったとき。

初期ロットから発生した不具合品を調整して再出荷
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 10:25:06 ID:0q6SId1sO
どうしよ。T9とN1どっちにするか悩んじゃう。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 12:00:46 ID:y4Ld00YW0
買おうか悩み中。
初だから変わったのがいいなぁと思って。

…仕事終わるまで在庫あればいいけど…
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 12:10:26 ID:W2TlbU3FO
スタイラスだけ欲しい
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 12:21:49 ID:MY4UIpni0
俺も今日、名古屋のビックで見てきてsony styleで買うよ
59,800円だけどsony cardのelio決済で5%引き&5000円分のsony styleクーポン
で実質51,810円で3年保障つき これって結構安くない?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 13:24:54 ID:AUEjm/r+0
予約分しかなかったorz
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 13:50:37 ID:y4Ld00YW0
八王子ヨドも売り切れみたい…orz
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 16:15:50 ID:KkwKsv/z0
タッチパネルという初の試み。
買う買わないなんて問題は別にして
Pユーザーとしては凄く興味があります。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 11:34:21 ID:8ZnETE5A0
出荷すくなそ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 12:11:16 ID:A03SjCtP0
足飯へ。緊急
フォーマット → 再インストール
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 20:06:17 ID:2DbxzslVO
触ってみたけど、予想以上に使い勝手がよくてびっくり。
動作もかなりサクサクしてるし落書きも面白い。液晶がデカいのも魅力的。
ただ値段がなぁ..
タッチパネルと800万画素ってことを考えればこんなもんなのかな。T9もよく出来てたんで悩むところ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 20:24:45 ID:cCYQandN0
>57
情報サンクス

自分としては、液晶見ながらの撮影はブレが心配なので
触ってみたかったけど、店になかったのでした。
売り切れのようだったし。

買った人の感想頼みます
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 20:55:06 ID:/k39B57JO
店頭で触ってみたが、スポットAFが楽しいなこれ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 21:09:31 ID:4QwUoIRbO
現在の最安値は48400円か?
カメラのキタムラとかで安く売ってないかなあ…
61p1195-ipbf202matuyama.ehime.ocn.ne.jp:2005/11/19(土) 21:39:22 ID:YEu3rn8N0
カールツァイスのレンズに興味があったのと、デザインの良さ(ドイツのミーレ社との提携?)と、マニュアル露出が30秒出来るのが気に入ってメーカーのHPから先行予約販売で買ったけど、買ってよかったです。
キャノンのS80(広角レンズに惹かれた)と迷ったけど、こっちで良かったと思いました。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 23:15:01 ID:X5Qwgo5V0
サイバーショット全般そうなのかもしれないが、
この機種って光学3倍、デジタル6倍だよね?
これって、併用で最大18倍ズームってことではないの?
量販店でサンプル触ったら、単純に6倍だったんだけど・・・

今まで使っていた機種が光学3倍、デジタル4倍で12倍だったから、
妙に違和感を感じるんだが。

まあ、画が汚くなるんで、そこまでズームすることも無いんだが。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 04:28:24 ID:wiiybjqv0
>>62
スマートズームとプレシジョンデジタルズーム
2種類あるんです。
643は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/11/20(日) 15:36:52 ID:38FgKEwX0 BE:229471676-#
>>61
S80もよさそうだけどデカすぎで萎える
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 15:22:13 ID:OnnixVDX0
このカメラこそ液晶保護フィルターが必要だな。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 17:24:02 ID:hmDdbZkK0
そういやサンヨーの3型専用フィルムはN1に使えなかった。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 21:23:50 ID:dqlU880U0
画面保護シール貼って見づらくならないですか?
屋外の明るいところでも見えるといいですが。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 21:34:13 ID:j/VZi6js0
そりゃ貼りものするんだから多少は落ちるだろうけど、
貼らないと大変なことになるぜ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 22:15:20 ID:299TdsN10
ID:N1( ̄ー ̄)ニヤリ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 00:31:38 ID:Ru2fPdRC0
>>69
dscだったら完璧だったのに・・・
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 23:48:07 ID:y1iXCGwe0
今日初めてN1を触ってきました。
買う買わないは別にして、なんだか笑ってしまうほど操作が面白かったです。
でも、マクロやフラッシュを頻繁に切り替える私としては、
それらの設定をするにも潜らないといけないのは抵抗を感じました。
他はもうちょっと触ってみないと分かりません。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 23:57:11 ID:ON1ERiR+0
>>71

そのへんの設定の切り替えの煩雑さは指摘されてるね。
そういうのだけでも、一発で呼び出せるボタンあればよかったんだけどねえ。
ないのかな? 設定で登録できるとか
73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:22:42 ID:AKF3LhxlO
その辺りの操作性を改善する事もファームの変更出来たりすると良いな。
物理的なボタンでないのだから出来そうな気がする。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:32:21 ID:fFDtnV0x0
Pを使っていますが、マクロやフラッシュを除けば、
横一列で詳細項目を選択しなければならないことを考えると、、
その点ではN1の方が設定を速く呼び出せて良いと感じたんですけどね。
あまり物理ボタンを増やしてしまうと液晶のウリを殺しかねないので微妙な所です。

何かと応用の利きそうなタッチパネル方式です。
まだ初の試みなわけですし、今後の発展が楽しみな機種ですね。
あと、自分でも驚くことをふと思いました。「シャッターが左にあればいいかも…」と。
(利き手の)右手でサクサクと設定操作&フォーカス操作を行い、左でシャッターを切る!
ちょっと無茶な発想かな。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 01:30:51 ID:AKF3LhxlO
その辺りの操作性を改善する事もファームの変更出来たりすると良いな。
物理的なボタンでないのだから出来そうな気がする。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 01:32:47 ID:PEkM0+rr0
m:robeみたいに液晶パネルを触る事でシャッターが切れるといいのにな。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 01:36:42 ID:4VS4harZ0
タッチパネルというとどうしても東芝SORAを思い出す。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 01:42:28 ID:PdWLo88Z0
>>77
オレは。。。。eggy。。。。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 03:13:37 ID:cKdyYcdk0
>>78
笑かすなやw
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 17:18:50 ID:Fm6Q/t5WO
ソニー製品では毎度お馴染みだが、バッテリーが言う程持たないな。
まあ、液晶デカいからしゃあないが。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 21:42:43 ID:XxqPN6ie0
純正保護シールが売ってなかったので
指で触らずスタイラスでつついてます。
んでも、まぁ使いやすいです。

うちの古バイオじゃメモステPRO読めなかったか・・・
読めないの承知で買ったんだけど・・・
USBでカメラ本体つなぐかなぁ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 22:13:08 ID:LXHqTEUh0
指よりスタイラスの方が傷つきやすいのにな。
ワコムのタブレットのスタイラスペンにフェルト先ってのがある。
あれでやると傷つかないんだぜ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 22:26:34 ID:Fm6Q/t5WO
自分は爪でタッチしてます。と言っても、爪を立てるのではなく、タッチする指を裏返しにするって事ですが。指だと指紋付くので…
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 22:33:40 ID:XxqPN6ie0
>>82
フェルト先ですね、サンクス
保護シールとあわせて、それも探してみます
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 22:38:28 ID:NBj3HnAf0
冗談抜きで綿棒でタッチは出来るんだろうか
もしNを持っていたら、使いたいと思った
綿棒なら失ってもいいし汚れたらいくらでも換えられるし…
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 22:44:01 ID:LXHqTEUh0
綿棒でもタッチは出来るさ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 22:53:59 ID:XxqPN6ie0
綿棒タッチできたよ。
綿棒をストラップにつける方法考えるか
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 23:02:57 ID:NBj3HnAf0
おお、綿棒出来るのか。それは良かった。

今更に気付いたけど、指のあぶらを付けたくなかったら
裁縫道具にある「指貫」を使うのもいいかもしれないなぁ…
表面のゴツゴツが気になるならガーゼとか柔らかいものを巻くのも可。
発想がおばあちゃんっぽくてゴメンね。
893は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/11/24(木) 23:14:21 ID:Df9PNtXP0 BE:152981647-#
まぁ、買えや
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 23:20:40 ID:LXHqTEUh0
お前もまずは買えよ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 23:52:25 ID:Fm6Q/t5WO
マニュアルとか全く読まないから知らなかったけど、撮影モードの「マニュアル」ってかなり色々設定出来るんだね。
ISOだけでなく、シャッタースピードを1/1000〜30秒まで設定出来るから、三脚あればかなり遊べるかもしれない。と、夜景を撮り終わってから気づいた漏れorz
とりあえず夜景撮る場合、カメラを固定出来る三脚が無くても、カメラを安定して置ける台があれば、キャンドルモード+セルフタイマーでソコソコ行ける。(夜景モードよりは使えると思う)
92保守:2005/11/27(日) 21:29:47 ID:MbVGqwHn0
近所の店では、どこにも売っていない…
T9は普通にあるんだけどなあ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 21:34:37 ID:cw1+zVAi0
何しろ値段が高いので売れ筋のT9以外仕入れない店が多いようだ。
隠れた名機になりそうだ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 22:06:22 ID:MbVGqwHn0
>>93

確かにサイズから考えると、他の機種より割高なイメージあるね。
タッチパネルは実際に使ってはじめてその真価発揮するから、実機でないと
ピンとこないし…。
とはいえ、タッチパネルは2006年のデジカメのトレンドの一つになると思う。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 22:35:34 ID:MdZrzB7O0
残念だが、それはない。
ソニー自体からしてタッチパネルの意味をまったく理解して無いから売りようが無いよ。
9691:2005/11/27(日) 23:27:11 ID:3lVzaJ5T0
京都で色々撮ってきました。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051127232148.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051127232211.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051127232236.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051127232254.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051127232339.jpg

8Mサイズを、XGAサイズにリサイズしてあります。

屋外でもちょっと気を抜くと、すぐ手ブレする・・・orz
もし、ご希望でしたら、無理矢理感度上げてフラッシュ撮影したライトアップの紅葉もうpしますが。(かなりノイジー)
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 00:43:48 ID:/aC3W3Sa0
レンズが暗いから高感度付いてるんじゃないの?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 00:59:05 ID:JIzJL3IP0
そんなスペック厨みたいなこと言うなよ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 01:51:27 ID:FWHXUsV/O
T9買ったけど、ホントにソニーらしい(良し悪しは別として)カメラはN1だよな。今は無きバイオTypeUと同じ香りがある。
タッチパネルイイ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 02:08:09 ID:/aC3W3Sa0
今は亡き・・・じゃねぇよ!
U50でタッチしまくりだぜ。
そのおかげでキーボードレスな最小ノートPCなんだぜ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 05:51:49 ID:7KCSyBKH0
水中ハウジングを予約で買ってるんだけどコレ使うとマクロ
切り替えができませんね。承知の上で買ったんだけど。

じゃ例えば最初からマクロモードにしておいたら海中10m前後
までのマクロでない画像って通常モードとどう変わるんでしょうね?
マクロモードでも撮影範囲は「ワイド端時約6cm〜∞」ってなっ
てるから撮れるのは間違いないんだろうけど、通常モードとどんな
違いがでるんでしょう?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 14:40:13 ID:Iodtv0zu0
水中ならT9の方がいいんじゃないかね。
N1はインフォリチウムじゃないから後何分で電池が切れるか解らない。
だからハウジングなんかに詰め込んじゃうと面倒な気がするけどな。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 14:43:36 ID:vsSDnWrS0
>>102
水中ならOptioWPで十分。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 15:03:09 ID:Iodtv0zu0
WPはずいぶん浸水の話が価格コムで上がってるんだよな。
WPiになって気密性は上がったんだろうか?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 20:53:03 ID:7KCSyBKH0
>>102

T9には水中ハウジングないじゃん
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 21:58:24 ID:s/xfDIhP0
>>101
マクロの分AF遅くなるだけ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 00:02:38 ID:+542EcDS0
水深3mまでならスポーツパック
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/accessary_list/index.html
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 00:38:10 ID:mMYALXA40
>>106
ありがとう。疑問が解けました。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 18:13:26 ID:IG+3xTZT0
110保守:2005/12/03(土) 19:55:43 ID:aEbc31cM0
今日、実機を発見した。
タッチパネル部の指紋のあとがすごく、犯罪者にはむかないな、と思いつつ
電源を入れて、どんな感じか試そうとしたら、
電池入ってなかったよ…orz
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 20:00:54 ID:IeLkyGAv0
電池じゃなくてケーブルで展示してあるところが多いような。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 21:42:36 ID:P35Wf8w70
T9と悩んでるんだけど夜景とか撮るとなるとやっぱT9選んだほうがいいかな?
N1の画質とデザインにも惹かれるが・・
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 22:36:18 ID:uqk6xX2J0
夜景を重視するならN1しかないねぇ。
T9じゃかなり明るい夜景じゃないと撮れない。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 02:06:31 ID:/9qIweXl0
実際に見てきたけど良いカメラだな
買う気だけど唯一気になるのは後継機での手ブレ防止の搭載
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 02:52:12 ID:e3WgQjA70
手ブレ「防止」じゃあないんだけどね・・・。
タッチパネルのコストを考えると手ブレ補正は載せられないでしょ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 00:00:42 ID:q6uDtAEy0
このカメラ 実用感度はどれくらいですか?
ISO800を売りにしてるけど、コンデジでISO800はさすがに使い物にならないだろうし
実画像ぅpして頂けるとありがたい
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 10:30:20 ID:i2g+tdhR0
>>74
> あと、自分でも驚くことをふと思いました。「シャッターが左にあればいいかも…」と。
> (利き手の)右手でサクサクと設定操作&フォーカス操作を行い、左でシャッターを切る!
> ちょっと無茶な発想かな。

いいかも!
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 14:43:12 ID:pSwQr2yA0
インプレスにレビュー来たね
あいからわずいい写りだ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 16:48:05 ID:BqbEUJ9G0
>>118
広角の両端が流れてるよ。

あれ観て買うのあきらめた。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 20:38:04 ID:8PK0O/l90
画質じゃなくてタッチパネルをみればいいのに。
画質しか見ないならほかにいくらでもカメラは転がってるけど
タッチパネルが付いてるのは無いんだから。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 01:56:30 ID:7vWFqLHP0
T総合/T9スレには、T9の思わず欲しくなるような写真が
多数上がっているのに・・・・・N1スレには全然無い・・・・・・。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 02:17:18 ID:HZnX58VR0
N1は

友達を撮る

タッチパネルでメッセージ書いてもらう

piviでプリントして分けてあげる

みたいな使い方してるから、
特に作品みたいな物を撮る事はまったくないや。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 11:14:42 ID:KwTGmGYY0
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 18:38:20 ID:gSA2U/FV0
>>120
時々でいいから東芝のデジカメも思い出してやってください
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 21:00:59 ID:f+aR+aMP0
液晶保護シート、Kenko社製のN1専用と書かれてるの買いました。
左端から貼っていったら、右側2ミリくらい足りなかった・・・。
純正保護シートなら画面ピッタリに貼れるんだろか。
んでもシート貼ったおかげで、指タッチ気軽にできます。

晴れの雪景色撮ろうとして、画面明るくすれば見えるかなーという感じですた
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 13:03:53 ID:lzUHEO410
昨日本体と純正シート一緒に買った。
(シートは無かったから別の店で探してから本体買いに戻ったんだけど。)

>>125
純正シートも微妙に小さいよ。
あまりぴったりだと剥がしにくいからとかかな?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:37:02 ID:0eyPplM00
N1にも手ぶれ補正つけろよ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:41:26 ID:meM35j2wO
禿同。
付いたら確実に買う。T9持ってるけど、量販店に寄るたびにタッチパネルで遊ぶ自分がいる。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 00:46:38 ID:REx3azxm0
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 00:48:02 ID:REx3azxm0
あ、でも神宮は2つめと3つめだけだわ・・・orz
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 02:55:40 ID:BAm+1laE0
>>129
水綺麗なぁ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 18:23:43 ID:de0nvEmx0
パナソニックDMC-LX1-S LUMIX がライバルってことでいいのかな?
どっちがいいのかな?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 18:32:26 ID:ENJ6X+0M0
ライバル機種は無いんだよね。
強いて上げるなら任天堂DSか。
ああいう楽しさがある。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 18:58:36 ID:7NORF1j70
>>129
丸尾の滝ですね
この滝の水は温泉なんだよね
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 19:54:16 ID:OIwt5n51O
>>133
禿同。
タッチパネル厨としてはかなり心惹かれる
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 20:11:27 ID:qGot33DB0
逆に言えば、絵心が無い人はN1に惹かれることは無い
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 20:11:59 ID:FbRcJUnQ0
俺はニンテンドーDS好きだから、これ欲しいなって思う。
いっそ、このカメラとPSP合体したハードつくればいいのに。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 10:10:22 ID:6tkg6M+2O
オレも土曜日に買った
ただMSがデュオしか使えないからPCにコピーする時にアダプターを付けなきゃならないのが難点
だったら他の機種を買えばよかっただろうが〜
っのは無しね
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 11:50:50 ID:3oeGcSyp0
クレードル買え。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 14:10:44 ID:RIa8C//I0
今時DUOに対応して無いカードリーダーってヤバいぞ。
読み込めないDUOが出る前に買い換えるべし。
141138だけど・・・:2005/12/26(月) 15:16:21 ID:6tkg6M+2O
>>139
一緒にサイバーショットステーションも買おうと思ってたけど、どこにも売ってなかったのよね〜
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 22:49:55 ID:NdYvv4ArO
>>141
いや、サイバーショットステーションとかじゃなくてさ…もう一度箱の中身を確認しろよ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 08:35:57 ID:rfhuwSeJ0
新製品なんだから手ぶれ防止つけないとエクシリムに勝てない。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 13:39:42 ID:zhNOoTjx0
EXILIMにも色々あるわけだが、Z750あたりが似た機種かな。
あっちは60秒まで露光できるのがちょっと羨ましい。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 00:45:36 ID:Yj2OoJsw0
N1ってインフォリチウムじゃないらしいですが
電池の残量がまだあるのに追加充電は無理という事でしょうか?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 00:48:40 ID:lBRdCLTd0
無理ではない。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 12:39:28 ID:D0zqcYVT0
夜間撮影で富士のF11あたりと比べてダイナミックレンジとかノイズとか
どうですか?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 13:06:26 ID:9/rOdo+10
マニュアルがある分、F11より綺麗に撮影が出来る。
三脚前提だけどね。
ダイナミックレンジは広くノイズは似たようなもん。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 21:00:05 ID:A6eGKTQ7O
付属の充電器で充電しようとすると接触不良(というか充電器自体がでかすぎるからか充電器が傾く)なんでACアダプターを買ってきたんだけど、これで充電出来るの?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 21:22:33 ID:bC4OppPe0
できません。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 21:48:04 ID:A6eGKTQ7O
>>150
サンクス
買って損した〜(泣)
アキバに行ってサイバーショットステーション買ってくるか〜(ため息)
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 21:50:39 ID:ZY66fvZD0
ん?
サイバーショットステーションとやらでは本体充電できるわけ?
ならACアダプターからでも充電可能だと思われ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 22:19:44 ID:A6eGKTQ7O
>>152
N1にはチャージランプっていうの(充電中は点灯、充電終了後は消灯)が付いてないから充電してるのかどうかが分からなかったのよ
試しに壁のコンセントに差してみたけど、やっぱ接触不良は改善できず
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 22:57:52 ID:a/3nVny+0
購入されたのはこれでしょうか?
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/videoacc/acc/index.cfm?PD=20330&KM=AC-LS5K
N1は対応機種に含まれておりません。ヽ(`Д´)ノ
同時発売のT9でもACアダプターのみでは無理みたい。
・T9は別売のサイバーショットステーションCSS-TNAとの併用で本体内充電が可能です。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 23:17:31 ID:gqikryal0
N1はステーションがあっても、本体充電は不可能なの?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 23:49:12 ID:A6eGKTQ7O
>>155
ステーションがあればN1でも本体をのせれば充電は可能です。
だから欲しいんだけど栃木じゃどこでも売ってないのよ
PCへの画像転送でバッテリー残量を気にせずに出来るってのが歌い文句らしいけど機種によって充電出来ないなんて何のためのACアダプターなんだか・・・
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 23:55:12 ID:zv+AHu+60
宇都宮のヨドバシに行けば売ってるんじゃない?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 23:59:07 ID:A6eGKTQ7O
>>157
ヨドでN1買った時に聞いてみたんだけど売ってなかったのよ
他のヤマダ、コジマ、サトカメにも行って聞いたけど同じ回答
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 00:06:38 ID:XOZt1Ldn0
ヨドバシで売ってなければ、まぁ他でも売っていないだろうな・・。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 01:19:56 ID:rdChfDlJ0
次は手ぶれ防止、1000万画素のN2だな。来年の卒業式シーズンのあたり・・・
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 01:29:35 ID:t1/DVEmo0
N2爆雷
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 02:56:22 ID:rmQZEg9X0
画素数をむやみに上げるよりも、ISO1600まで上げれる+タッチパネルを利用して、
よく使う機能を自分でセレクトして並び替えられたり出来るようにするといった、
ユーザーインターフェースの改良に力を入れて欲しいなぁ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 03:00:20 ID:EplZ97S90
ハンディカムでよくあるあれか・・・。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 11:20:41 ID:/RfocfrAO
サイバーショットステーションはソニスタでも入荷待ち状態のようだ
て事はアキバでも買えないだろうな〜
165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 12:51:33 ID:55eXSMbb0
ヒント:社員は「在庫なし」と認識しているけど、T5発売時に入荷した
不良在庫分が倉庫に眠っている可能性あり。
一回探してもらうのが入手の近道かも。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 03:40:34 ID:zP8Vn8/W0
DSC-N1 とT9で迷いすぎてます。
何回もスレ読んでいます。
現在使ってるものDSC-P8
そろそろ変えようかなと思いました。
変わったものが好きだからN1のタッチパネルひかれます。
T9はやっぱり王道みたいですがみんなもってていやなんですよね。
ヨドバシで54800円で23%。12604円分ポイント付きますといわれました。
正月のみです。それで512MBのメモリでもかってあまりはPSPのソフト買おうと思います。

とくに撮影するもの
オークションの出品のみ・・・
最近では風景も撮影するようになりました。
こんな俺はT9?N1?どちらがいいのでしょうかね?
迷います。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 04:34:06 ID:GbDCNBCp0
>>166
T9
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 10:24:35 ID:2LmsYG6S0
N1 userです。以下の方には向かないかもしれません。
manual設定を細かくしたい派の方には階層分割設定の面倒さ感あり。
シャツのポケットに入れて持ち運ぶ方は少々重いので辛いかも。

撮影後直ぐの確認はslide swを1つ動かすだけなので
そんなに不都合感は感じませんでした。但し頻繁にこの作業をすると
slide swが破損する可能性もあるかも知れませんね。
(そうならない事を祈ってますが...)
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 14:53:43 ID:hvROwRt50
>>166
N1持ちだが、漏れもT9にした方が良いと思うぞ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 15:02:55 ID:ynMbQafN0
夜景にこだわらなければT9で十分だもんなぁ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 18:46:00 ID:5D4zcGFg0
夜景にこだわるとF11になる。N1は不遇。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 21:03:40 ID:luLxzHIp0
F11は興味無かったけど調べてみるとかなりいい写りだな
でもカールツァイスの名前が付いてるってだけでN1に惹かれるw
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 03:17:44 ID:CzSjxkWd0
F11で夜景って正気かね?
あんなフルオートでどうやって絞り込んで長時間露光するんだろ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 10:48:13 ID:5lY48B9H0
>>173

F10と勘違いしてないか?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 14:29:35 ID:lNxeD8SL0
F11もフルオートだよ。
優先あっても誰も使っていないと言う悲惨なカメラ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 23:29:24 ID:RGlKhmsY0
ヨドでT9買った。
44200のポイント20l。
初デジカメでド素人。

付属ソフトは充実してますか?
アドビとかじゃないから情報不足でつ。

177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 00:43:54 ID:h4dNNaKG0
サイバーショットの付属ソフトは、デジカメ本体とPC間のファイル転送なんかに
利用されるためレタッチソフト等(フォトショップ等)は同梱されていません。
タブレットなんかには、本体の価値以上の付属ソフトが付いてきたりするので
非常に残念です。(一応、スライドショー作成ツールは付属されます。)
また、T9専用スレッドもありますので、そちらの活用をお薦めいたします。
178176:2006/01/04(水) 02:28:19 ID:VEA2GaN40
>>177
どもども、サンクス。
アドビあたり買い足さないとダメ層ですね・・・。
とりあえず、T9スレに移動します。
179164ですが・・・:2006/01/08(日) 19:17:24 ID:1S+6dvJNO
今日アキバに見に行ってきた
サトームセン、石丸、ラオックス、ヨドにはサイバーショットステーション自体が無く、オノデンには別の機種用のならあった
う〜ん残念(泣)
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 23:41:56 ID:Aoi1Q1Fv0
>>179
現在、サイバーショットステーションはメーカー在庫なしです。
市場に豊富に出回るのは地域差があるでしょうが月末以降というお話です。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 00:39:26 ID:wRmF0hNi0
パチンコで偶然勝った金でヤマダ電機直行、
以前からデジカメ欲しかったので衝動買いした。
安いデジカメ勝って残りをパチンコしてあぼんするよりましだと思って
「一番高いの下さい」って言ったらこれだった。

予備知識何もなしで買ったものだが、幸せになれるだろうか?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 01:05:30 ID:wRmF0hNi0
自己レスですまんが、説明書見ながら格闘中。
落書き機能とか、すっげー面白い。合コンで受けそう。
他の機種でも当たり前にできるんだろうが、
液晶が大きかったこれは楽しさ倍増だね。

幸せになれるヨカンがしてきた
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 13:30:14 ID:I3mq0xL50
>>182
機能的には十分幸せになれると思うんだが、
細かい部分(操作感とか)の出来がイマイチ・・・

マニュアル撮影をうまく使いこなせるようになれば、結構幸せ度が増すかも。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 20:37:12 ID:F7bRx/HM0
>>181
漏れもパチンコあぶく銭で買ったよ、ヤマダで。
まぁ漏れの場合はN1狙いでパチってたのだが。
それ以来気合いが入らずパチンコしてないっス

幸せガンガレ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 21:27:59 ID:wRmF0hNi0
>183,184
ありがd

今日もパチってサイバーショットステーションGET
なんか他スレ見てると品薄らしいが、地元のヤマダには普通に在庫あった
デジカメには興味のなかった俺だが、面白くてハマってきた

パチでプレミア画面の大当たり出たんで、写そうとしたら
「撮影は禁止です」だって。
あ、そうか。釘とか写されたらまずいのか・・・
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 22:01:24 ID:uzcuMgV6O
>>185
どこのヤマダ?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 22:58:38 ID:wRmF0hNi0
>186
大船のヤマダ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 23:22:04 ID:uzcuMgV6O
>>187
サンクス
まだ在庫あった?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 23:35:20 ID:wRmF0hNi0
>188
わかりません。
機種名言ったら店員さんがどこぞから持ってきてくれたもので。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 23:45:21 ID:uzcuMgV6O
>>189
レスありがとう御座いました
自分で確かめてきます。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 22:02:45 ID:TKsirXVvO
昨日レスをくれたパチンコで買った金でN1とサイバーショットステーションを購入された方、おかげさまでヤマダ電機大船店で取り置きをしてもらえる運びとなりました。
どうもありがとう御座いましたm(_ _)m
192185:2006/01/10(火) 23:21:09 ID:QQrPF8lP0
>191
よかったね。

そういえば、今回は普通に買えたが
ソニーってオプション入手にすげー苦労することままあるんだよな
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 21:29:44 ID:6uNern4oO
>>192
そうなんですよね〜
地元の家電量販店やアキバでは他機種のは豊富にあったのですが、N1用はキャリングケースとストラップと純正バッテリーぐらいでした。
そんな時に貴方様のカキコを見て問い合わせ&取り置きをヤマダのHPで行い、本日取り置き完了のメールが届きました。
今週末に買えるかと思う(栃木から大船までは遠いんですが・・・)と今からワクワクしています。
改めてお礼申し上げます。
情報ありがとう御座いました。m(_ _)m
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 12:28:59 ID:9dEYRlmRO
>>193
栃木から大船か、観光がてら写真撮影すると楽しいかもよ!
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 09:32:11 ID:EHtHHvkJ0
sonyねぇ。
196191ですが:2006/01/14(土) 13:49:22 ID:ecf42DNJO
本日、取り置きしていたサイバーショットステーションを購入しました。
今、帰りの新幹線の中です。
早く試したいな〜(*^_^*)
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 11:27:29 ID:fRzgGZTt0
>>196
乙。インプレよろ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 15:34:03 ID:l1uPaKM6O
>>197
使い心地は最高です。
N1本体ではバッテリー残量が電池マークでしか分かりませんが、これを使うとランプで表示してくれるので助かります。
ただ、充電出来ると思ってACアダプターを事前購入してしまいアダプターが2個になってしまいましたが・・・orz
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 18:53:15 ID:wWFyeND/O
age
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 20:26:18 ID:WH0XehoD0
画像もあげていこうぜ?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 12:54:19 ID:JoYRVv9K0
サバステ届きました。
カメラ本体との抜き差しにはjackを壊さない様に慎重さが必要かと。
それ以外操作感は今の所快適です。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 21:56:25 ID:q9fVp7jlO
価格はどれくらいになってますか?
たまに価格COMより安い値段になったりしませんか?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 22:42:28 ID:iN1XuF5qO
>>202
ヨドでは現在51900円
俺が買った時は56800円だった(泣)
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 22:52:19 ID:SJ2d1sWbO
age
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 22:03:19 ID:AfEAICr5O
ヨドバシ.COMで50500円20%ですね
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 22:04:42 ID:AfEAICr5O
ヨドバシ.COMで50500円、ポイント20%ですね
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 22:09:25 ID:FWnZ+tbOO
このままいくと来月には5万円を切るな・・・
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 12:49:57 ID:lkZ7qf7J0
タッチパネル保護にフィルム貼ってみたが・・・、
なんか青っぽい色が付いていて色を把握できなくなってしまった。
やっぱ純正フィルムに替えるべきか。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 18:36:31 ID:N3hImZ0u0
マニュアルフォーカス機能のような、
手放しでピント固定モードは付いているんですか?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 01:10:47 ID:RelTjXmz0
N1欲しいんだけど、手ブレ無いんでT9と迷ってます。
N1って、やっぱ手ブレしまくりですか?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 01:14:15 ID:g1UdZ8ns0
プロ気取りでストロボOFFで撮ればね。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 17:35:27 ID:e3GWtZJG0
実はT5持ってて、手ブレまくるんで、買い換えるんですけど
N1は、T5と同レベルでブレるって事ですかね〜?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 18:19:43 ID:uXKNvcRT0
「オートで使ってる」分には、ぶれない。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 09:59:01 ID:BNoHjsAp0
操作音は消せるの?
シャッター音もうるさいのかな?
誰か知ってる人教えて下さい。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 10:29:28 ID:yzWDTDoB0
盗撮に使うんですか?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 23:11:35 ID:u61cpzJC0
結局T9をソニスタで買いました。
もう一台のU20も買い替え予定なので、
手ブレ補正付のN1後継機を早く出して下さい。
絶対買いますんで。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 14:56:28 ID:X4hnY17h0
漏れは通りすがりのファインピックス使いだが
犬猫を間近で撮影するときは、シャッター音を消して撮影してる。
そうしないと、素の表情を撮れない。
どうしてもカメラ目線になる。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 03:52:34 ID:o2b4KENP0
N1のシャッター音で家の赤ん坊もびくっとします。

でもって、シャッター音・操作音とも消せます。
普段は操作音OFF&シャッター音ONで撮影してます。
219207ですが・・・:2006/02/06(月) 21:42:48 ID:wRHLQqNJO
俺の予想した通り、ヨドで5万円を切って49800円になった〜
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 01:24:41 ID:dJcKD6/Q0
基本コンセプトはこのまま踏襲して、手ぶれ補正機能と更なる薄型が必要だろう。
コストが嵩んでもカシオのように3段式の沈胴レンズにするべきだな。

あとは、カラーバリエーションとフラットサーフェイス化かな。

221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 16:35:19 ID:ZMJOvx9W0
少し読んだだけだがやっぱ悩ましいな。

α7デジ・DimageA2持ってて、サブ機にコンパクトデジを探してる。
端的にはDimage F200の更新。F200はかなりマニアックな使い方が可能な機種。。
http://www.jp-camera.com/minf200/index.html

富士のF11もまぁまぁ良いのだが、どうせなら液晶3インチが欲しい。
となると、このSONY N1を候補にしてたんだが・・

ISO800が使える画質か否か、がポイントになりそうだが、
どんな感じだろうか? F11は使えるレベルになってる。が、2.5インチ液晶だ。
しかも35000円レベルに価格が落ちている。

>>220禿げ堂だ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 19:43:36 ID:239kA2rm0
ISO800は非常用だよ。
223221:2006/02/09(木) 00:33:19 ID:SKSzL+/k0
非常用か・・
それだとF200にもISO800はあるんだよな・・
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 02:12:54 ID:v1yzjLqhO
このデジカメは手ぶれ補正付いてないんですか?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 02:14:37 ID:j7Viikap0
手ぶれ補正は無いけど、手ぶれ防止が付いてるよ。
226224:2006/02/11(土) 03:20:51 ID:v1yzjLqhO
と言うことは、N1=T9の上位機種ではないのですね。手ぶれ補正と防止の違いがイマイチぴんと来ません。
良ければ教えて下さい。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 13:36:02 ID:uC+WlY6f0
手ぶれ防止は
カメラを重たくしてある
他に
「お酒、飲みすぎないでね」
と時々アナウンスしてくれる
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 23:14:03 ID:JlJCkIgn0
これまでデジカメを触ったこともなかったんですが
ひょんなことからこれが手に入ることになりました
とりあえず追加で、液晶保護シートとメモリースティックPROデュオを買えば
初心者なりのデジカメライフを満喫できるのでしょうか?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 04:12:14 ID:a1sVRwO10
手ブレ防止=ストロボ。絶対にブレない防止装置。
手ブレ補正はあくまでも補正であって、その効果が出るかどうかは運次第。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 06:57:14 ID:avv2SSty0
来週の座談会に出ることになったので、DSC-N1について
言っておいて欲しいことがあればご意見キボンヌ。
231EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/02/14(火) 06:59:44 ID:ihh59LLF0
>>230
とりあえずオマエに一言。

「 糞ライターはノコノコくんなw 」
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 08:03:35 ID:mSSGio1w0
355 EXCULTer's / Esprit de Kokura ◆KN.C37077Y age 高杉晋作と彦島Hikoshima 2006/02/04(土) 17:35:37 ID:ZKuroPl80
…夜に書けない板ってのは ” 致命傷 ” だな。

しばらくこちらに移転。
http://www.geocities.jp/kitakyushu_urban_renewal_info/note2006.html
- - - - - - - - - - -

他はたぶんニュー速/+にいると思うよ(微笑)


※なんでここに来てるんだ?
 あっちで相手されないからってノコノコ戻ってくるな。
 嘘つきはEXの始まり♪”
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 13:55:58 ID:XuKjbuvb0
さっさと手ぶれ防止機構をつけろと。

個人的にはイラねーけど、これが付いてないと売れネーだろ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 12:39:37 ID:E0oFBwdZ0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/16/3204.html
やべー、超強力ライバル出現・・・。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 12:44:01 ID:Gti2AqJZ0
20ミリを切る薄さか、手ぶれ補正が付いてたらN1即死だったな。

236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 13:26:43 ID:t4B9KRDg0
ペンタにしては、ダサい…
A10はアンチシェイクだけど、これは搭載してないのか
にしても、ペンタはコンデジで攻勢に出てるな
今までは意味不明なラインナップだったけど、今回はポイントを抑えて来てる
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 13:33:52 ID:Gti2AqJZ0
N1の立場ってすぐにでも引きずりおろされる崖っぷちだよね。
ウサギみたいに立ち止まったら、追い抜かれて終わり。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 13:39:05 ID:UTlAayVm0
しかしさすが後発だけあって手書きモードが異様なまでに充実してるな・・・。
買い換えたいかもしれない・・・。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 13:43:16 ID:Gti2AqJZ0
三段沈胴式を採用しないと20ミリは切れないんだろうなぁ。
ソニーは手抜きコストダウンが大好きだから、2段のままで新型Nを出しそう。

だから追い抜かれてばかりいるんだよね。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 13:48:43 ID:lVKxFFAr0
追い抜くも何も、最初に出したのがソニーなんだから(笑
むしろこのジャンルに続くメーカーが出てきてうれしいくらいだ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 13:56:01 ID:Gti2AqJZ0
>>240
> 追い抜くも何も、最初に出したのがソニーなんだから(笑

だから、最初に出しても、技術発展がなくて他社に追い抜かれるってこと。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 13:59:15 ID:UTlAayVm0
まアホは放置しとくとして、
ペンタックスがアレを出したのは三星つながりでソニーと何処かつながってるのかもな
と想像してみる。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 17:39:55 ID:zcHObdH90
これ、おばちゃん層に、思ったより受けた。

高解像度(おばちゃん達は、ある意味画素厨)なのと
液晶がデカイ(アン大きい!大きいわ〜、見やすい!)のと
持ちやすい(おばちゃん達これ重視する、小さ過ぎると駄目とか)
のと、何よりタッチパネル。

タッチパネル操作は、ナウくて際物扱いされると思ってけど
押しやすくて「簡単操作」として受け入れられたのかも。
お年寄りケータイ的な受け入れられ方?
ほとんどオートだから、階層GUIの問題点も、関係ないだろうし。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 19:23:05 ID:k0VDAOq40
>ナウくて
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 20:03:05 ID:bWMJLhi90
>>244
マジレスありがとう…
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 20:13:45 ID:9izWTXHx0
>>242
お前が放置されてる件について一言どうぞ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 03:55:35 ID:qwxJEbK70
ペンタックスの方はスライドショーのBGM、変えられたりするんかなぁ?
意外と最近のソニー機種の売りなんだけど。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 11:16:54 ID:SlF9dxdW0
>>234
600万画素でDSC-N1と同じような価格帯なのはいかがなものか?
でも、ちょっと欲しい。

>>236
まぁここらで攻勢に出ないとペンタ厳しいから。
アンチシェイク搭載してほしいな。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 14:57:20 ID:IjqmJU6u0
アンチシェイクの特許は松下がガチガチに抑えてるから難しい。

技術的なハードルは高くないよ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 17:37:27 ID:OOL7XvQ30
先日dsc-n1購入しました。

購入した方に質問なんですが・・
動画を撮ると、音に「ぴろぴろぴろ」という雑音が混ざります。
これって仕様なんですかね?w
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 04:32:05 ID:gCFwPMfW0
昔からF707とかに耳を当てると中からピロピロピロと音がしたものだが
それがサイバー感をだしてるんじゃないかと勝手に思っていたよ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 18:32:24 ID:mtffFgxx0
次の機種で「光学手ぶれ防止」が載らなかったら、
このモデルラインもそのままサヨウナラになるな。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 19:44:27 ID:+a3cP/5d0
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141865442/l50

有名企業の官僚が相談にのってくれる不思議なスレ。 (カメラ関係)
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 02:39:27 ID:0dMsqYwh0
水中ハウジングを装着するとタッチパネルが使えなくなると思うんですけど、
それでも基本的な撮影機能に問題はありませんか?
水中でフラッシュが使えなかったり、マクロモードに切り替えられないと致命的なんですけど
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 17:35:30 ID:0btWx/jm0
あまり売れてないんだろうか?
結構、いいカメラだと思うんだけど。

>>254
ttp://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=22727&KM=MPK-NA

フラッシュの切り替え、できるみたい。
マクロは、事前にonにしておけば大丈夫だと思う。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 03:46:15 ID:GmcTK+gT0
表示の綺麗な大画面液晶が売りなんだろうけど、タッチパネルだから指紋だらけになる
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 10:01:44 ID:gil4BkvJ0
と、俺も思ってたのだけど
液晶画面に画像が映ってる状態では、指紋は全く見えない。
店頭でそれを確認して、買った。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 15:55:46 ID:9noKkDKI0
あげ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:07:03 ID:HimQ3uXb0
手ブレ付いてたら間違いなく買ったのに
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:46:32 ID:A9dU/fZM0
>>259
手ブレ付いてたら買わないな。

手ブレ「補正」付いてたら買うけど。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 18:10:03 ID:MyAt+Ct/0
ブレまくるカメラ欲しいなんて変わった人もいるんだねw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 19:31:03 ID:PkkNZ+mD0
つかわざわざストロボOffにしてブレたがるプロ気取りの方が痛いよ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 21:26:37 ID:UqrngUSW0
痛めつけてスマンネ
ほとんど赤ちゃんしか撮らんから、ストロボOffのほうがいいかと思ってナ。
もちろんブレる
ボ撮るんです愛用
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 21:48:25 ID:lADZ1WMI0
>>263
日本語でおk。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 21:59:40 ID:tKtFMB8K0
マジレスすると、赤ちゃんの為を思うならもっと明るい部屋に住むことだよ。
N1でブレまくるなんてちょっと貧しすぎる・・・。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 10:38:10 ID:aXL5K+c50
>>263
まずはアル中を直すことだ。
機種選びはそれからだ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 13:13:02 ID:F8BS3PPk0
アル中やシャブ中でも明るい部屋にすればぶれる事は無いよ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 18:55:28 ID:vH2/BNLT0
手ブレ付いてたら間違いなく買ったのに
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 19:02:02 ID:dbJsn1Xh0
付いてるよ、手ブレ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 08:40:37 ID:+hXIWINr0
手ブレ無いんじゃね?
嫁に買ってあげたがすごく液晶の映りがいいな
タッチパネルも便利そうだ
室内専用のためか殆どぶれたこと無いけど
デザイン以外は名機だな
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 12:50:34 ID:1yAPmHww0
デザインいいと思うんだけど

プレーンでシンプル
妙な時代性がなくて、秀逸
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 13:24:17 ID:txPAf2r20
>>271
漏れもデザインはシンプルで悪くないと思う。
ヘアライン仕上げがいい感じ。

ただ、液晶側のボタン周辺が指紋だらけになるのが難点・・・
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 13:36:04 ID:3jCFBjkRO
バームクーヘンみたいなヘアラインはOptioチックで、売場でしばらくソニーだと気付かなかったよ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 13:42:12 ID:txPAf2r20
にしても、すっかりT9の影に隠れちゃったなあ・・・
このシリーズはこの機種だけで打ち止めかな。

もう少し盛り上がりが欲しかった。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 17:28:06 ID:+hXIWINr0
確かに、、、といいつつ
嫁にN1で自分用にT9計画始動中w
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 18:13:32 ID:Q8Nm5+XR0
TVコマーシャルT9一辺倒だもんね

たまにはN1のこともCMで流してあげてくださいSONYさん
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 19:10:58 ID:utFb3d/y0
各社テレビCMにかける機種なんて売りの1機種程度じゃない?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 21:59:35 ID:yyY11F9a0
購入候補なのであげ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 01:05:30 ID:yH8CLRXh0
T10が出てしまうとマニュアル撮影だけになってまうなぁ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 18:55:06 ID:2NdiKgLi0
タッチパネルは?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 12:43:38 ID:IHDBV0+H0
T10の方がよりタッチパネルの使い方に進化してる。
N2は出るんだろうか?
282280:2006/04/19(水) 16:55:57 ID:eGdOB4hj0
おっと、混乱してた…

ソニーの事だとばかりおもってたら、俺が思い描いてたのはT30で
T10はペンタのタッチパネルのやつか

ペンタを例に考えて、N2が出るとしたら
ペンタa10(800万画素+アンチシェイク)
ペンタT10(3.0液晶+タッチパネル)
の両方を兼ね備える機種として、N1+アンチシェイク?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 21:13:54 ID:G4JLS2fm0
さっきまでこのスレ読みながら、明日N1買いに行くぞーと思ってたんだけど、T10なんてのがあるんだね。
こっちの方が安いから、ちょっと迷い出した。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 23:06:32 ID:j5xEnQLL0
>>283
一緒にN1買いましょう!
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 23:19:38 ID:OfjnU95/0
T10の方はタッチパネルに特化したフルオートカメラ。
N1はマニュアル撮影もこなす本格派。
286283:2006/04/19(水) 23:34:29 ID:G4JLS2fm0
そ・・そうか・・・本格派・・・・いや、でもマニュアル撮影なんて絶対に出来ない(使わない)という予感もあるんだけど・・。
ここを見ていて、「マクロとフラッシュの切り替えが面倒」と言うことだったんで、T10はどうなんだろうと思って。

調べてみたら、まだ発売前だったんですね。
店で触って比べてみようと思ったけど、27日以降かな。

そしてなんとなく、27日過ぎたらN1が安くなるんじゃないかなとか期待してたりして。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 13:11:05 ID:Mpu8gaOd0
WUXGAに縮小して綺麗なコンパクトカメラ探してるんだが
N1は本当に画質がいいねぇ…
もうちと安くなんねぇかなぁ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 21:08:03 ID:wmCf/xFL0
今日店頭でいじってみようと思ったら、取り寄せなら出来ますが・・・と言われた。
あんまり売れてないんですか?と聞いたら、
「操作が結構複雑で、マニアックなんですよね・・・。」
と控えめに言ってくれた。

あと、撮影しようとしたときに液晶に手が触れて操作ミスが起きるって話を聞いた・・・とも。

使ってる方、どうですか?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 22:31:13 ID:A1LDoouE0
>>288
撮影時に液晶触って操作ミスってのは無いけど・・・漏れの場合はね。

つーか、メニュー画面は液晶横のボタン押さなきゃ立ち上がらない。
普通の使い方してればまずそういう事は無いかと。

ただ、マニアックな機種というのは認めるw
でも、世間がT9一辺倒な感じなので、漏れは何となく他の人があまり持っていないN1が好き。


>>283
OptioT10はCCDが1/2.5インチじゃなかったっけ?
勘違いだったらスマソ。

瞬時のメニュー切り替えを求めるなら、N1はおすすめしない。
でも、そんな状況ほとんど無いと思うけど・・・マクロにしても、フラッシュにしても。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 00:39:39 ID:PexUwxxL0
レスありがとう。
そんな単純な操作ミスが・・・?と思ったんだけど、以外にソニーだから有り得そうな気がしてw
店員さんは「あまりカメラに対してタッチパネルって物が要求されてないみたいで・・・」と言ってた。

T10が出たら、少し値崩れしないだろうかとか期待してみたり。

手ぶれが気になるんだけど、今度TDLに行く予定なんで夜景が綺麗に撮れそうな感じがするんだよね、
こっちの方が。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 19:26:53 ID:cxiWDqtM0
確かに現行のSONYコンパクトの中では最もマニアックな機種なだけに
ステンレスのヘアライン仕上げの外装、1/2000のシャッター、1/1.8のCCDで8M
と、なかなかのスペックだな
コストもそこそこかかっている機種だと思われるんで、後継機の存在は微妙だな。

俺は今使ってるP200を処分してN1いこうかと思ってるよ。
こんなこともあろうかとメモステもDUO+アダプターで使ってるし、
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 02:45:35 ID:Fvo9r/PG0
291はN1にしがみつきたい思惑レスだといいな
トガったモデルを継続的に出さないソニーなら存在意義は皆無
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 12:53:48 ID:SjJy/jp10
ソニーは尖り過ぎると常人の価値を超えたものを出しちゃうから注意だ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 13:57:49 ID:RAgXkkwl0
公式のサンプル画像、なんであんあのなんだろう…
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 15:29:45 ID:vNmmWUNi0
公式のサンプル画像、なんであんあんなんだろう…

















に、見えた
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 16:15:16 ID:uZ8ItMtY0
無駄な改行すんなボケ
297294:2006/04/23(日) 16:22:08 ID:QhmmGXl40
わたくしめのミスタッチが悪いのです
申し訳ございません or2
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 19:37:30 ID:A5RBzZJp0
N1買っちゃいました(・∀・)
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 07:35:21 ID:CQLrPQWw0
>>298
オメ!
これいいカメラだと思ふ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 13:17:46 ID:7kyOFg3Z0
良いんだけどその良さをソニーがまったく推す気配が無いのが困りもの・・・。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 13:49:07 ID:RN9JPEfp0
これに手ぶれ防止機能がつけば、潜在ユーザー層が大幅に広がって馬鹿売れなんだけどねぇ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 13:55:43 ID:/2gDkWOV0
手ブレ"防止"機能ならもう付いてるし。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 23:52:54 ID:frs3+4nt0
302うざ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 02:16:15 ID:Fsy/Db8f0
というか…
>>302が、何が言いたいのか、よくわからない
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 02:45:41 ID:+nyJYBO+0
手ブレ防止=ストロボ、フラッシュ、スピードライト
手ブレ補正=IS、OIS、AS、SR、VR
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 03:37:41 ID:TNAcOT5v0
>>301 潜在ユーザです。N系の先に究極コンデジがあると信じる
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 14:24:23 ID:/Xtgrawv0
ストロボとかも、手ぶれ防止っていうのか
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 18:21:15 ID:nkvlks4b0
何のためにストロボ使うのか考えてみるといい。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 21:31:25 ID:Rxx0aF6U0
308うざ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 12:57:45 ID:acprkofL0
手ぶれを止めているのではなく
光量を増やしてシャッタースピードを上げる事で
手ぶれしながら画像をブレさせないのであって

厳密に言えば「防止」は出来てないわけだけど
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 13:04:10 ID:AdmjpKgo0
へ?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 22:18:36 ID:QtfT7xa20
寂れてますね。。。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 19:36:22 ID:p03CQq1K0
あげとく
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 18:38:03 ID:r8Akq3In0
この機種の新製品でないの?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 11:42:37 ID:GLFm2Gz10
打ち止め
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 13:20:24 ID:WxRiK/eC0
ここだけの話、OptioT10のあとN1使うと
いかにN1が良く出来た機種なのか実感できてしまうな。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 13:31:23 ID:K2tEP9hG0
もうすぐ新しいの発表らすぃね
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 16:23:38 ID:Bih5+jsJ0
辟易
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 20:09:27 ID:QbCNsso60
新しいのが出ても大して安くなりそうに無いのが痛いな…
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 04:05:17 ID:Nyd34UYMO
新機種が楽しみ!
画素数はどれ位だろwktk
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 09:32:58 ID:VchMl2ts0
当然1000万超だよ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 11:33:45 ID:5S7uK3tV0
いつ出るの??
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 19:21:00 ID:MCI/Oz6X0
画素数よりもタッチパネルをもっと活かしたインターフェイスとかそっちに開発力を回してくれよな。
任天堂DSくらいの活かし方を望む。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 17:05:50 ID:T44j1I1E0
はっぴょうまぁだ〜?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 20:36:00 ID:7msETGaC0
最近N1買ったばかりなのに。。。
次も買うかw
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 21:05:40 ID:s9w4DQWLO
サイバーショットステーションを活用してる人いる?あれ便利なのかな?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 21:11:35 ID:mHbk0Vqy0
タッチパネル、使ってみれば便利なんだけどな。
使ってみないとわからないかも。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 21:12:57 ID:mHbk0Vqy0
>>326
とりあえず旧機種の電源ケーブルがあったからつないでみたが、それだけでは充電してくれなかった。
いちいち電池を外して充電するのが面倒だったらステーション使うしかないかも。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 03:48:38 ID:NohhwsRf0
N1後継機期待。
つなぎにT10買いますた。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 00:01:25 ID:DOkEIbXw0
驚いたろ?
いろんな意味で・・・。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 11:42:03 ID:QJtr5TZI0
ソニー社員が、ネットで工作していた「ゲートキーパー事件」についての記事

http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup2749.jpg
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup2750.jpg


PSPの不具合を書いたブログに中傷したり、DSを馬鹿にしたりしていた。
これをソニー本社から書き込みしていた。IP丸出しでw
ソニーはみんなに酷いことをしたよね
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 02:12:46 ID:fa4G0V2C0
新型待ってるんだけど今週も動き無しか・・・
現行機も扱いが小さくなってるのに何やってるんだ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 03:51:57 ID:9+CtQkpV0
新型の名前はVAIO U。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 11:36:02 ID:w5SQ3EYk0
amazonでの価格、極端に安くなったね。
(¥54,329→¥36,881 (税込))
いよいよ新型の登場かな?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 12:25:46 ID:WNc24d5L0
待ち遠しいですね
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 13:19:12 ID:K8qDxzF60
>>334
もう戻ってるみたいだね。
買おうと思って急いで行ってみたけどダメでした。
淀.comが4.3万+ポイント20%だったときも買い逃したし、
素直に新型を待つかな…。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 13:25:11 ID:9MPHCGTq0
>>334,336
amazonで3万6千円で買えました!
土日にかけての期間限定価格だったのかしら。
新型じゃなくても、この値段ならいいやー。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 14:58:20 ID:yrLsTtMo0
新型かW100でも出るのかなとか悩んでたら戻っちゃった
死にたいorz
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 15:07:38 ID:7JKcHUQr0
amazonじゃなきゃ駄目なの?
価格.comの最安値も、送料無料で36k代じゃん
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 15:56:02 ID:yrLsTtMo0
>>339
kakakuの最安値に送料無料なんて無いようだけど…

つかポイントで10%還元だったからそれでメモステ買うつもりだったし。
実際に俺にとっては33000円台だったわけで。
あーあorz
ま、新型待つわ…
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 17:48:41 ID:K8qDxzF60
>>337
とりあえずオメ
うらやましい…

>>339
Amazonは>>340が言っているとおり送料無料、さらにポイントが10%
(ポイントバックがメチャクチャ遅いのが難点だけど)
あと通販としては信用度が高いので。

以前価格comの店を利用したら、有りと謳っていながら実は在庫ナシで
入金後に延々と待たされた事があるので信用できないのよね…。
342341:2006/05/24(水) 09:28:34 ID:RTfeL7m30
およ??
ヨドバシドットコムがまた値段下げた!
41900円にポイント20%だから実質3.4万位だ。

うーむ、ますます新型を待つか悩むなぁ…。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 11:22:24 ID:13BNBS5M0
新製品いつ出るの?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 11:53:58 ID:n7u/ghGx0
>>342
魚籠は43,600円(税込)の23%(10,028pt)だね
ヨドの方が現金でよさげ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 16:14:07 ID:B9ux4Hro0
amazonがまたもや値下げ!
¥37,071 (税込、送料無料)
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 16:48:26 ID:DqX9srMIO
この機種高過ぎ。せいぜい2万円台の性能でしょ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 16:50:32 ID:/kryMgBs0
中国人の価値観で言われてもなぁ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 17:21:13 ID:DqX9srMIO
>>347
だよなあ。中国人の価値観でこの程度で安いと言われても困るよ。
向こうでは高級品なんだろうが、日本ではまだまだ割高だ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 01:12:03 ID:5YDqlJ190
動きがないからフジのF30が欲しくなってきた
発表だけでも早く汁
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 11:42:06 ID:3AExNDqv0
なんて自演が下手な中(ry
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 01:38:10 ID:woXaw6iX0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <     発表マダ───???!?.   >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン 
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
          ドチドチ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 18:09:00 ID:RFoWTKlU0
まぁだ??
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 21:36:34 ID:pxH0oBLE0
amazonがまたもや値上げ!

って買う奴いるのかねぇ。値上げして。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 19:42:38 ID:5GNFwV7t0
毎日毎日価格の推移を見つめてる奴なんかそうは居ないからな。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 12:42:38 ID:BjMr5QNk0
つーかむしろ誰か買ってやってくれ。
なんか在庫が切れて1週間−二週間とかいう表示になった直後に安くなるってのが
アマゾンじゃよくあるパターン。誰か犠牲になれ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 16:17:13 ID:o3YHXPUF0
まぁっあだあああああーー??
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 01:23:17 ID:EoGDGL2f0
なんでみんな>>317の情報に踊らされてるんだ?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 01:27:38 ID:am3MlIGr0
だれも踊ってないが・・・。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 01:34:59 ID:EoGDGL2f0
>>317の書き込み以外に後継機がもうすぐ発表なんて情報見たことないんだが………
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 01:36:03 ID:am3MlIGr0
だから踊ってないと言うのに。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 08:37:24 ID:5GdXRS7B0
安くなってきてるしいよいよか
まちどおぉしいぃい
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 19:54:55 ID:lNt4913z0
マァダーー??????????
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 20:04:58 ID:HjvTKcTHO
800万画素のCCDははっきり言ってクソだったな。新型は画素ピッチを大きくしよう。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 21:59:23 ID:CeWdtP2W0
とメクラが申しております。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 22:14:30 ID:uGNw/ewT0
N1に使われていない方の800万画素センサーはヤバイみたいね・・・。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 05:34:52 ID:K6aUn40y0
6〜7月にかけて新製品でそうですかね?
367EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/01(木) 05:41:53 ID:zOya6/GD0
…W100のコトかな。

国内市場は見送りの公算が濃い。
368黄色い帽子だった:2006/06/01(木) 11:47:21 ID:cU2vnMYf0
love football キャンペーンは6/30まで、
夏ボ目当てならそろそろ出さなきゃ、
でもT30も連休終わってからだったしな
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 00:34:23 ID:s2uuWn4m0
うーん、待たせるならば
N9の名を冠するような力作キボーン
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 00:35:47 ID:I2MfiKEO0
遠い将来はともかく、数ヶ月は出ないよ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 00:27:23 ID:DKRmKQ4/0
まぁぁだだぁぁ?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 16:18:49 ID:RSl/qGXw0
イヨイヨか?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 00:05:52 ID:IZu+LtWA0
だからなんで皆で発表されもしない新機種待ってんのよ?
普通に考えればαで盛り上がってるこの時期にN1の後継機発表なんてありえないってわかるとおもうんだが。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 01:26:52 ID:sJwW2RfY0
従来機の鮮味が薄れた
当初から期待の手振れ補正機能付加
Tとかのリリースペース
一眼は別路線だし開発チームも異なるのでは
被るとすればT30かなー
ダントツ高感度でも買うか・・・
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 16:25:45 ID:M0LKnQpR0
職場で簡単なポスターとか作ってるんだが、
露出やシャッタースピードを調節できない機種が多すぎてマジ困る。
普段はプログラムオートで何も問題ないんだが。
T30とかにマニュアルがついたらぜひ買いたいけど、現時点では機能面でN1かなあ…。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 16:34:05 ID:M0LKnQpR0
それかあきらめてpanaのtz1とかに逃げた方がよいのだろうか…
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 16:36:40 ID:CjCZ5jQL0
W100の国内発売も無いようだし、
N1もしばらく続投気配だね。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 23:18:36 ID:RUik/KI70
今更ながらですが、upしてみました。
N1で撮ってみました。
撮ることの楽しさを知りました。

http://pipeline.just-size.net/dsc-n1/DSC00386.JPG
379375:2006/06/14(水) 15:50:56 ID:r3RnzEp40
>>378
よいね。買おう。
380378:2006/06/15(木) 22:55:30 ID:FqVZXKiz0
今度は夜の風景を撮ってみました。
N1を三脚に取り付け、細かい設定はほとんどせず自動設定で撮影したら、
ありふれたコンパクトデジタルカメラとたいして変わらないノイズのある写真になっちゃいました。
マニュアルで設定を追い込めば、もっといい写真になるのかな。

http://pipeline.just-size.net/dsc-n1/DSC00429.JPG


>>379
いいカメラですよ。ピンときたならぜひどうぞ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 17:54:38 ID:BVvZUI7a0
>>380
ISO上げ過ぎなんだと思う。シャッタースピードで調整したほうがよいような
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 03:15:23 ID:ySAxLlqb0
http://www.hollywoodrag.com/index.php?/gallery3/image_full2/5221/

これってN1?

N1欲しいけど値が下がらなひ・・・
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 05:40:33 ID:6JEO32TT0
>>382
間違いなくN1です。
おそらくストラップも純正の付属品。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 13:18:51 ID:TwnrP4290
N1って正面ずいぶんフラットなデザインだよなとか思ってたけど、
こないだ中身N1っぽいW100を見て、あの表面処理はかっちょいいとか思った。
はよW100国内発売してくれ。
385378:2006/06/18(日) 00:22:21 ID:jrfob+Qu0
たびたびすいません。

>>381
アドバイスありがとうございました。

いろいろ試行錯誤した結果、夜景らしいものが撮影できました。
http://pipeline.just-size.net/dsc-n1/DSC00441.JPG
http://pipeline.just-size.net/dsc-n1/DSC00475.JPG

いままでカメラ任せでしか撮ったことがなかったので、
設定次第でこんな風に撮ることができるとは知りませんでした・・・。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 15:44:16 ID:6vZ/Qw+c0
DSC-P2なのだが、
充電器接続→1秒ほど充電ランプが点灯→点滅に変る、
という状態になってしまった。
充電器をはめたままなら作動するが、充電器を抜くと作動しない。
過放電の場合、このように充電ランプが点滅し続けるものなのか?
誰か助けてくれ!!!
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 16:48:25 ID:PvPCyOS00
電池が死んだな。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 13:17:50 ID:Qsd8xgxR0
>>386
ウチのも子供に電池噛まれてそうなった。
約5000円の出費〜w
389381:2006/06/26(月) 04:16:42 ID:le5vK08U0
>>385
はまるでしょ。
それに、手軽に調整できるやつだと、
F値動かせば風味が変わってくるよ。
ムーディーな夜景にしたいなら小さめにすればぼやぼやと、
高めにすればキリリとした夜景になります

つかなんで他のSONYの庶民向けデジカメは、マニュアル操作をさせてくれないんですか(;´Д`)
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 11:56:50 ID:RNtioMT10
W100何で日本で出ないのかと思ったら、背面液晶が10万画素なのね。

20万画素をあれだけアピールしてるから、そのままじゃ出せないねぇ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 16:57:00 ID:hf2llmJU0
まぁだぁ?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 01:24:20 ID:VcJdkntg0
ほしゅ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 22:45:42 ID:wJhw2bgu0
次モデルはいつでるんだろうか?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 01:41:57 ID:drenr5Re0
次モデルはどう機能UPしているんだろうか?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 17:48:38 ID:l1Gp7TJ40
タッチパネルがおもしろそうで、デザインが結構気に入っているのと
カメラの勉強も少ししたいなと思うので、
マニュアル撮影も出来るN1を買おうと思うのですが

絞りやシャッタースピードはマニュアルで出来るそうですが、
フォーカスはオートのみということですか?

また一部レビュー記事ではタッチパネルのGUIの操作が多少面倒だとあるのですが、
上記の様なマニュアル操作をする場合にも面倒と結構感じますか?

あと気になるのが本体のメモリに保存したVGAサイズの写真を
音楽を流しながらスライドショーできるとあるのですが、
これはMS内に保存してある高解像度の写真では出来ないのでしょうか?
できればMS内にある写真で音楽付スライドショーできるとうれしいのですが。

なにぶん近くの電気屋にN1が置いてなかったので、
実機に触れる事が出来ません。すでにN1をお持ちの先輩方、よろしくお願いします。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 23:35:53 ID:MEM1Vyfg0
フォーカスは、オートの他に1mとか3mとか無限遠とか固定の距離が選べるよ

タッチパネルの操作はメニューをカーソルで選んでいくよりはずっと楽。
でももう少し洗練する余地があるとは思える。

MS内画像のスライドショーはできるよ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 21:03:55 ID:rnSIJp640
>>396
レスありがとうございます。
396さんの書き込みを見て即効で購入決定して
気持ちが押さえきれなかったので今日さっそく買ってきてしまいました。

まず感想として、大満足です!
とりあえず、ずっとやってみたかった、被写体以外の背景をぼかした写真を
解説HPみながらやってみました。
絞りを開けて‥シャッタースピードはこれぐらいかな‥ちょっとズームしてみるか‥と。
そしたら私なりにかなり満足できるポートレート写真がとれました!

少しマニュアルの楽しさがわかったしだいです。
こんなコンパクトサイズでほぼフルマニュアルで出来るのがすごく嬉しいですね。
画質もPCで見るかぎり、素人目には十分満足出来る画質でした。
画面もすごく大きくて見やすいし、タッチパネルも普通に操作しやすいです。
スライドショーもさっそく好きな曲入れてやってみました。最高です。

自分的にはかなり満足出来る機種なので、このスレも、もうちょっと書き込みが増えるといいなぁと
個人的願いを書きつつ、N1を使いこんで少し写真の勉強をしてみたいと思います。

ありがとうございました。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 07:56:46 ID:oiunK1yX0
【社会】 "ソニーが試しに落札したら、8割偽者" 「メモリースティック」、ニセモノ大量に出回る

今、コピー商品製造の矛先は、携帯型ゲーム機「PSP」や、デジタルカメラに欠かせない
 人気商品・メモリースティックに向けられている。さらに、この問題が日本国内にも飛び火し
 ソニーを困惑させる事態へと発展している。
 大手オークションサイトで、メモリースティックを検索すると、ソニーのバナー広告が現れ、
 クリックすると、「模倣品に関する注意」のページが現れるようになっている。
 実は、ソニーがオークションで落札し、調査したところ、8割がコピー商品だったことが判明。
 その落札価格も、正規の半値程度の価格だったという。

 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20060724/20060724-00000966-fnn-soci.html


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153749731/l50
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 00:42:05 ID:GdUgixeC0
>397
購入おめ!age
なかなかコンデジでフルマニュアルはないよな。もっと他でも出せばいいのに。
俺はこれのシンプルなデザインが気にいったので購入したクチだけど。
でも画質も素直でいいし結構名機だと思うけど
書き込みが異常に少ないなこのスレ。
後継機でも出れば多少は盛り返すか?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 00:42:50 ID:3xJI5DCN0
高い機種だからね、買えない人がほとんどだから盛り上がらない。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 13:27:25 ID:7me4kmNn0
えー4万じゃん
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 13:49:28 ID:jr0HxA/m0
高っ!
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 22:12:38 ID:GdUgixeC0
まぁマニュアル系のコンパクトと考えれば普通の値段だよな。
一応競合機種としてはS80とかLX1とかあたりか?
でもS80は広角、LX1はさらに光学手ぶれ補正付があるぶん
いまいちN1は割高感か。
っていうかSONYが売り方間違ったような気がする。
マニュアル機能をもっと充実させて、マニュアル機で最小です!
とか宣伝すりゃいいのに
タッチパネルだ、終え書きだとかばかりだから、
一般人からみたらオチャラケカメラに見えるのかもね。
ほんで、なんで普通のコンデジでこんなに高いの?
っとなるわけだ。

404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 07:42:35 ID:LBqqeiDJ0
【コミケ】キャラのコスプレで女児補導【コスプレ】
 “オタクの祭典”と呼ばれる同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケ)が
11日、東京・有明の東京ビッグサイトで始まった。お気に入りのアニメのキャラクターの
衣装を楽しむ若者のなかに、殆ど衣装をまとわない姿で歩く女児に警備員が注意をしたところ、
それを無視して逃走したので、コススペース(コスプレが集まる場所)を出たところで
警察に取り押さえられた。女児曰く、殆ど裸なのがそのアニメのキャラクターなのだそうだ。
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1155647692/
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 21:26:20 ID:GqR/vicy0
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 10:00:57 ID:abH7VKyt0
今さらながら、この機種買いました。
初のデジカメということで、オートでしか撮っていませんが。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 02:06:32 ID:uQLmj32z0
>>406
いろいろ楽しめていいデジカメですよ☆
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 21:31:03 ID:9njN2ZCx0
>>406
おめでと!

SONYのコンパクト機の中ではかなりの画質だと思うし、
タッチパネルやBGMつきスライドショーとか
ライトユーザーにも楽しめる機能あるし、

やっぱこれは隠れた名機だと思うよ個人的には。
409X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 14:56:45 ID:/k4UCE5O0
N2きたぞ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-N2/index.html

サンプル画像
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-N2/sample.html

従来のサイバーショットらしい絵作りと発色の改善、W30以降の路線を踏襲、か。
極小画素ピッチにしてはかなりいいほう。
PowerShotA640とどっちにするかな。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 14:58:04 ID:Mh7BSZ7H0
ハエの人はH5にするんじゃないのか?
411X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 15:00:04 ID:/k4UCE5O0
>>410
自分が自分に…何をするんだ?w
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 15:00:27 ID:7g39zzMX0


ハエの人(笑

413X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 15:02:34 ID:/k4UCE5O0
ヒステリーの人(笑)
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 15:11:59 ID:Mh7BSZ7H0
5Dスレでハエ認定されたでしょ?
415X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 15:14:00 ID:/k4UCE5O0
ここでヒステリー認定されたでしょ?(笑)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1154401061/

414 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/11(月) 15:11:59 ID:Mh7BSZ7H0
5Dスレでハエ認定されたでしょ?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 15:50:56 ID:Mh7BSZ7H0


ハエの人(笑




417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 15:55:58 ID:XKBk5eVd0
先週山田で大安売りを買ったばかりなので
ここを見て正直ドキッとしたが
大きなところは高画素+高感度の追加で安心。
元々5Mで使ってるから。
昨日まで山田のカメラ売り場のおにいさん曰く
「今後はNシリーズ続けないのではないでしょうかねえ」
って言ってたけどな。

でも実際触ってみるとNシリーズとWシリーズでは外観は似ても性能がえらく違いますねえ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 15:59:11 ID:TCa5J6iX0
Tシリーズの陰に隠れていて、どうなるかと思ったけど、単発では終わらなかったか。
1/1.7インチ1010万画素CCDって凄いな。フジとカシオを足して2で割った感じか(違

でも、やっぱり手ブレ補正無いとこのご時世デジカメは売れないと思う・・・
素人には「高感度」じゃピンと来ないだろうが、「手ブレ補正」と言ったらそれだけで飛びつく。

画質的には最低なパナのFXが売れてるのは、やはり「手ブレ補正」の力が大きいわけで。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 16:07:27 ID:XKBk5eVd0
宣伝効果としては

(富士+カシオ)/パナ

ただし
富士 高感度
カシ 高画素
パナ 手ぶれ補正

個人的にはこのように思いますよ。
それぞれ数字が一桁増えた宣伝効果はきっと大きいでしょう。
しかし手ぶれ補正の機能は経験上もっとも魅力的でしょう。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 16:39:19 ID:TCa5J6iX0
とりあえず日本で現在発売されているコンデジの中では、最高クラスのCCDを使っている事にはなるな。
カシオは1010万画素だけど1/1.8インチだし、フジは1/1.7インチだけど630万画素だから。

色はなぜゴールドにしたのだろうか?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 17:23:38 ID:mdaPRBwm0
派手好きのババア層や中国人に訴求するためとか・・・
実物見ないと何とも言えないがションベンゴールドだけは勘弁な
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 17:50:58 ID:XKBk5eVd0
でもダイナミックレンジが広いというからちょっと期待するかな
あれ?でもA/Dの分解能の制限は受けないのかなあ
DXP14ビットとなっているけれど、A/Dは余裕あるの?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 20:36:11 ID:EUvfH8uF0
あのさあ。

CCDのサイズが1/1.8から1/1.7になったのに、
レンズの焦点距離が 7.9-23.7mm のままで、
換算焦点距離が 38mm-114mm のままってどういうこと?

計算合わないんだが。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 21:22:45 ID:0jOEscPU0
たとえば、今まで四捨五入してたのを2位以下切り捨てに表記を変えたとか。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:43:08 ID:R4WBcYEI0
ちょっとフランジバックを開けたんでしょ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:33:22 ID:1mianPNv0
今、新しい名言が生まれた予感。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:56:16 ID:y9gT4ius0
今回のは、W(ダブル)でブレないは搭載していないのですか?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 12:09:14 ID:WW3RJSLYO
>>427
今回は、っつーか、前回もだから。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 13:24:02 ID:a4zkNL3i0
ここまでの手動なんだから
S優先A優先モードがあれば便利だったのになあ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 14:29:20 ID:05i96VhL0
単発で終わらなかった

とは、まだ言えないんじゃないかな。
新しい機能はないし、中身を載せ換えただけっぽいし。
「初期投資も必要ないし、せっかくN1作ったら再利用するか」とういうノリでは…
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 14:31:07 ID:Lh15eUg80
しかしあれだけ売れなかったN1がてこ入れされるとは思わなかった。
なんとなくT50のついでにという感も無きにしも非ず。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 14:40:17 ID:AWNO/oAr0
丸いなぁ、四隅が・・・悲しい
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 17:37:06 ID:AFyI08Du0
操作性とかDSC-N1と比べ大幅に変更あるの?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 22:52:29 ID:JXcKDmD60
>>406があわれなり・・・
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:03:05 ID:y1BlE7XB0
そんなに引き延ばすわけでもないだろうし
大した差はないでしょ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 02:33:52 ID:qUSpemb30
N2って手ぶれ補正無いけど高感度である程度防げる?
それともN1と変わらない?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 04:37:34 ID:p+1157Lw0
N1が三脚前提のマニアックなカメラだから、同じと思われ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 05:04:56 ID:qUSpemb30
>>437
レスありがとうございます
やっぱり同じですか
少しでも改善されてれば嬉しかったのですが・・・
439417:2006/09/14(木) 09:36:56 ID:EjwOD18Y0
N2にもし手ぶれ補正がついていたら
ちょっとショックだったかも
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 10:29:06 ID:Y8XlowvE0
ISO800以上が使えればシャッター速度で富士みたいにある程度
補正になるらしいのでN1よりはよさそうだね
高感度の画質が気になりまする
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 12:51:56 ID:m3eml7VW0
高感度で使うカメラではないと思うけどなぁ。
442X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/15(金) 07:57:09 ID:rL9/A/YB0



S O N Y ス レ ッ ド 総 揚 げ プ ロ ジ ェ ク ト ( R 2 ま だ 〜 ? ( ̄Д ̄)…。)



443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 08:20:21 ID:IsfKMxn10
>>431
本来NがTの価格帯のモデルなんだがTが好調なので更に高値で据え置けるのだ。
Nは売れてないがこの2シリーズはソニーにはおいしいモデル。
でもTやパナのFX等の主力機にもようやく陰りが見えてきた気がす…
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:39:51 ID:+vVpC5Wa0
しかし高価なN1はほとんど売れなかったんだよな。
薄利多売も辛いところなのかもしれないが。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:32:04 ID:l/DdSSnA0
ところでN1ってマニュアル撮影できました?

記録色撮影とか、シャッタースピードを調整したり、絞り入れたり...
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 03:34:45 ID:DqJftyet0
一応ね。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:04:56 ID:5EINLzmr0
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:41:03 ID:YD5SO3S+0
N2のISO800以上のサンプル写真はないの?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 12:54:27 ID:3xKxIuRg0
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 07:35:51 ID:1bcovLyM0
どうぞ

【Sony】 Cyber-shot DSC-N2 10月13日発売
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158532266/
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 22:36:18 ID:7tMNXE5x0
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 18:02:24 ID:0Opi5jRU0
N2買ってきたけど、N1とほとんど変わってないのな。
謎のダイナミックレンジ拡大でもテストしてみっか。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 19:35:11 ID:OYtGV2H40
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061014193413.jpg
とりあえずISO1600は・・・、非常用だな、
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 09:15:01 ID:9TRaLX3d0
宿命の対決がついに決着!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161180221/575-577

 575 名前:チャキ ◆04MQ8sxbsg 投稿日:2006/10/20(金) 04:33:39 ID:Sul91FQy0
    ≫573
    あなたはどんな写真撮ってるの?
 576 名前:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y 投稿日:2006/10/20(金) 04:35:40 ID:FxQ0VAws0
    (゜∀。)ハァ?
 577 名前:チャキ ◆04MQ8sxbsg 投稿日:2006/10/20(金) 04:40:48 ID:Sul91FQy0
    ごめん、きついこと聞いちゃったかも。

     ○コイズレス (7分9秒 KO) X''CULTer's / Esprit de Digicam ●
455名無CCDさん@画素いっぱい

※デジ版のアイドル、かわいいかわいいコイズレスタンです (はぁと

  ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2687.jpg