【Canon】EFレンズ購入相談スレッド Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 11:51:12 ID:XXm+vDG80
28-135ISの画質ってどうですか?
できたら広角側の絞った画をきぼん。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 12:25:14 ID:nNM1gqN/0
少し古いレンズで、EF28-80mm F2.8-4L使ってる人います?
逆光に弱いと聞いたのですが、フード付けても駄目駄目ちゃんですか。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 12:25:37 ID:gNnXVEq50
>>951
俺が15kで買ってやる
955p5251-ipad63osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2005/11/27(日) 12:56:18 ID:5/i91gw+0
21D:EFlenssupport
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 13:44:56 ID:A+9iqpat0
以上、レベルの低いキヤノキチクオリティでした!
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 14:48:35 ID:h21/BqJr0
EF20-35mm F2.8LってEF17-40mm F4L USMと比べてどうですか?
オクで安い出物があるんですが。
本体はKiss DNです。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 15:59:12 ID:ViZVT+ek0
>>957
10年くらい前に使ってたけど、解像度はかなりいい。
一段絞れば単焦点20mmと比べても遜色なかった。
歪曲はワイド端でちょっと気になるけど、まあこんなもんだろう。
AFはUSMじゃないけど、静かで早い。このころのLレンズは80-200/2.8とか
28-80/2.8-4とか、MFでもけっこういい感触してた。

ただ、古いレンズだからなあ。デジ一眼との相性はどんなもんかな。
デジで使うなら17-40/4の方がいいんじゃないかと思う。
程度にもよるけど、おれなら良品4万円以下なら買いかな。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 16:02:31 ID:HwD9m35e0
Q01:【予算】 〜5万円
Q02:【機種】 EOS KissDN
Q03:【焦距】 30mm付近
Q04:【所有】 SIGMA 18-50 F2.8
Q05:【被写】 子供(0.5歳)、たまにペットの室内犬
Q06:【環境】 室内が中心
Q07:【単?】 単
Q08:【画質】 ピンずれさえなければこだわらない
Q09:【収差】 こだわらない
Q10:【振動】 手持ち撮影
Q11:【時期】 年内
Q12:【欲し】 
CANON EF24mm F2.8
CANON EF28mm F2.8
CANON EF28mm F1.8 USM
CANON EF35mm F2
SIGMA 24mm F1.8
SIGMA 28mm F1.8

今のレンズ(SIGMA 18-50 F2.8)で、一番使っている焦点距離は50mm。
子供の撮影で、室内に散らかったリモコンとか雑誌とかがはっきり写り込むのがイヤで、周りをボカすために「絞り開放、テレ端」を多用してます。
周りの小物も記念と思えば写ってしまっても悪くはないけど、飾っておく写真にするにはジャマ。
広角〜標準で大きなボケが欲しくって、単焦点の購入を検討中です。
少し前はSIGMA 30mm F1.4に心が傾いていましたが、EOS5Dの登場で「将来、フルサイズが手に入る状況になったときに手持ちのレンズが使えない」となってしまうのがイヤで再検討中です(小庶民)。
また、AF精度もビシっとしたものが欲しいのですが、その点ではCANON純正という話も聞きます(某カメラ量販店店員)。

ポイントはボケ味と、KissDNと組み合わせたときのAF精度で決めたいと思っています。
すみません。どなたか背中押してください。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 16:13:56 ID:ViZVT+ek0
>>959
広角レンズに大きなボケを期待しない方がいいよ。
それに広角だと背景が広く写るってのは解ってるよね。
むしろ50mm/F1.4とか85mm/F1.8とかの方が向いてると思う。

ところで、センターフォーカスやセンターイメージっていうフィルターが
あるんだが、これをかますというのも安上がりだよ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 17:23:23 ID:mzhtNJE/0
>>959
一番使っているのが50mm域ってことは画角慣れの問題は無い訳で
俺も、EF50F1.4をお勧めしたい。

F2使いなら深度浅過ぎも問題にならない。
F1.4アップ使いではフレアっぽいのと目にピン合わせると鼻先がぼける
と言う強烈さなので、今のF2.8からせいぜい1段で留めるのがお得。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 17:35:28 ID:8TV4+yOi0
AF精度重視なら、まずはカメラを変えなきゃ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 17:40:30 ID:mzhtNJE/0
お呼びでない他社厨が張り付いてるナ w
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 17:54:35 ID:mLtXF3yD0
AF精度が悪いのはシグマのせいだとか言い出すし・・・
純正ではちゃんと合うんですか?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 17:57:25 ID:mzhtNJE/0
>>964
13/14本の確率でジャスピンです。調整に出したら14/14。
ツグは2/4の確率でまぁまぁ。調整に出しても3/4の確率。

巣にお帰り、ここはチミの来る所では無い。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 18:38:40 ID:SzuQRkr50
>>964
EFは7個買って5個は無問題2個は調整出して完璧に。
シグマは4個買って2個は無問題。
2本は調整出しても全くピンこなかったから売った
ちなみにタムロンは2個買ったけど両方完璧
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 18:48:56 ID:Bn9HQCED0
>>959
背景ボケはとにかくお子様のお顔の大きさにも大きく左右されます。
大顔(直径50cm)の場合の例
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051127184040.jpg
小顔の場合
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051127184106.jpg

ちなみにレンズはEF28mmF1.8でF値は両方ともF2.2、ISO200(旧キス)。
ぜーんぶ標準モードで縮小のみ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 19:37:44 ID:HwD9m35e0
>>960
>>961
今、撮影するときに自然な位置で構えると30mm付近。
少し下がって50mmを使っています。
この動作は少し面倒ですが、EF50F1.4は価格も安いしこういうお勧めがあるとそちらに流れてしまいそうです。

>広角レンズに大きなボケを期待しない方がいいよ。
そうですか。
F1.xの単だとシャッタースピードを稼げる分だけボケが期待できると思っていました。
(初心者なので本で読んだ知識だけです)

>967
このResのために撮ってもらったようで恐縮です。
これでF2.2-ISO200ですか。明るさ十分ですね。
我が子の顔の大きさは親に似てかなり大きめですが、両者の中間です。
半年後の我が家は多分こんな感じでしょう。
969967:2005/11/27(日) 19:56:19 ID:Bn9HQCED0
>>968
いえいえ、EFのボケの参考になればと、いい加減に撮りました。
(特にクマちゃんは片手で・・・SSは1/160くらい。)
このレンズ、すごく歪曲収差が良く補正されています。
室内で気を遣わずノーフラッシュでバシャバシャ撮るには実にイイです。
なぜわざわざこんなヘンテコな作例にしたかと言いますと
50mmですと被写体から下がらねばならないわけですから
いくらF値を上げてもボケ率が上がるかどうか、疑問でしたので・・・。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 19:59:12 ID:Bn9HQCED0
>>969
>F値を上げても
絞りを開けても
971967:2005/11/27(日) 20:09:03 ID:Bn9HQCED0
実際撮ってみますた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051127200730.jpg
EF50mmF1.4で後は全部同じ設定です。
ちゃんとぼけてますね〜。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 20:18:26 ID:E5Yygelt0
調整に出したらジャスピン。とか得意気に言ってるが(ry
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 20:30:33 ID:HwD9m35e0
959です。
>967と>971の作例を見てひとつ気がつきました。
うちの子はまだ立つことができません。
今のお得意のポーズは寝返りして両手で上半身を持ち上げること。
天井だけとは別世界を興味津々に見ている様子をベッドの脇から撮影しています。
そう。顔だけを撮っていればよかったので狭い我が家でも50mmが使えていたようです。
来年あたり歩くようになったら、50mmではキツい??
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 20:41:29 ID:5y5Ku0K20
親ばか度MAX
だけどほほえましい良い流れ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 20:43:26 ID:a2uPOaXb0
>>973
うちの場合ですが、カメラを向けると「なんだなんだ?」と寄って来る
子供を撮るのに50mmではかなり長い。
というわけで自分はEF28mmF1.8を使っとります。
この画角は使い勝手がいいけど、解像度とボケ味は二の次かな。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 20:48:12 ID:0siYgljR0
>>972じゃないが、動物(犬や猫)撮るときピンがき難いのは俺だけ?
AFのショボいカメラ使ってるから仕方が無いが、アップで目等に合わしたりしないと
後ピンのオンパレード。
野良をメインに撮ってるからジックリってわけにはいかないし。
なんかコツみたいなもんある?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 20:54:06 ID:mzhtNJE/0
>>976
コンデジパンフォーカス
978名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 21:08:38 ID:BUlnFUnu0
>976
キャノンはその辺不自由だよね
ニコンのD50とかなら 黒猫の毛皮の部分狙っても
当たり前のようにジャスピン来るよ?
979sage:2005/11/27(日) 21:13:20 ID:AEKTTaoVO
976
まじでMF。
そのかわり、練習しないと失敗、ピンボケ
のオンパレード。

練習してMFしかない。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 21:28:12 ID:7CCwkIh20
>>976
目にあわせてもこないからこまったもん。
canonなら鼻にあわせると目にくるよ。
マジレス。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 21:30:50 ID:a2uPOaXb0
>>980
とりあえず、そのカメラとレンズを晒してみよう。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 21:40:39 ID:htv32oEz0
>>978
毛皮に来ても目niKonだろ?www
983名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 21:44:39 ID:htv32oEz0
>>976
明らかに後ピンとわかっているなら耳ねらいもアリかもしれないけど、
ちょっと広めのレンズで、フォーカスロックを使わない
固定AFセンサー上狙い、で後少々トリミングっつうのもアリかと。
絞り気味かつSS稼ぐのも忘れないようにしてやってみ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 21:46:00 ID:htv32oEz0
間違えた、鼻狙いだな・・・orz
985名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 22:04:36 ID:gYxZLtud0
レンズによってAF性能変わるのかな?
俺の中ではこうなんだが。

純正安ズーム>純正単>他社F2.8ズーム

純正安ズームは被写界深度が広いからだろう、あまりはずさない(ように見える)。
純正単は超音波モーターじゃなくても変わらんかった。

他社ズームが問題なわけだが、F2.8センサー使えるはずなのにはずす。
半押しするたびに、合う→はずす→合う→(以下略)の往復を繰り返す。

モーターのトルクがキヤノンに合ってないとかいう事なのか?
986名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 22:33:27 ID:1LCLY01l0
>985
俺勘違いしてるかもしれないけど、20Dとかに搭載されてるF2.8センサーって
開放絞りがF2.8より明るい(1/3絞りだとF2.5から)レンズで初めてオンになるんじゃなかった?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 02:53:28 ID:oh+B7AP00
>>986
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/20d/catalog/index06.htmlを見ると
確かに「F2.8より明るいレンズ使用時は、より高精度なAF撮影ができます」と
あるなあ。F2.8から、と信じ込んでたけど、お主の言う通りかも。
うーん、明るい単焦点に走りたくなるな。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 03:58:18 ID:IWzkZ+b30
事実上単焦点専門センサーなのか
989名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 13:23:11 ID:gBEyZiUq0
元が悪いから「より高精度」でも・・・
少しはマシになりますって感じかな?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 13:33:16 ID:si7mtsgb0
>>987
それだと「EF28-80mm F2.8-4L USMを除く」という注記は必要なくなるわけだが。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 13:41:41 ID:9JUF6N2/0
21Dちゃんはもう完黙?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 13:47:57 ID:9q5OHW0HO
1DsMk2を中判替わりに使って高精細な風景撮りたい
のですが、絞ってびしっと決まる最高の高精細レンズは
なんですか?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 13:52:01 ID:5dPo7g780
>>992
1200F5.6
これしか無いね
994名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 13:55:14 ID:9JUF6N2/0
>>993
日本では個人所有が3人ほどというやつですか
995名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 14:00:12 ID:si7mtsgb0
>>992
EF-S10-22
996名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 14:01:58 ID:5dPo7g780
>>994親子で持ってたやつらいたね
997名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 14:09:43 ID:iNlKuHfO0
1200F5.6に×2.0テレコンつけて近所のラブホを撮影していまつ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 14:11:32 ID:5dPo7g780
通報いたしました
999名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 14:27:41 ID:Iodtv0zu0
通報するまでも無く、撮影できんて。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 14:28:26 ID:Kx6bwYLh0
らぶほとうさつならまじっくみらーだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。