【フルサイズセンサー】 CANON EOS 5D Part 12 【廉価機】
>>835 5DでAIサーボ使うような撮影するなよ。
そういう動きものを撮るなら、MkIINをがんばって買え。
839 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 08:25:30 ID:pUTIjlQm0
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 08:52:19 ID:pUTIjlQm0
ここのところ休日は曇りばかりですね。
ある意味、5D向きの日ですね。
それでは撮影に出かけます。
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 09:31:41 ID:e153e85S0
5Dユーザーの悲鳴が聞こえますね。
フルサイズのみをよりどころに兎に角ひっそり頑張りましょう。
いざとなれば5Dのところを10Dなり20Dにすればそれなりに出歩けますよ。
ぷげら
>>835そんなもん使うんだったらD2X使うね。走り寄るガキを撮るだけだし。
1〜2m先で走り回るガキを撮るって結構大変よ。
45点を使い回してシャッターボタン押してるだけだったら1DのAIサーボでも間に合わない。
MFの方がまだましだが、暗い室内だとお手上げ。特にキャノ機では。
>>837カスタムはレンズに付いてるAFストップだけだろ?
837と838だた。
>>839 日立の奴もそうなの?
それでD200と5Dはバックライトも含めて同じ型番のを使ってるの?
>>843 ?それじゃ、駄目なのか?
俺は別に困ってないんだが。
どっち? カスタムの話?
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 20:34:39 ID:KhNO7goxO
すまん、カスタムの話
849 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 22:30:51 ID:JLhrBA5c0
D200 ってふる寸でなかったのね
850 :
D1ユーザ:2005/11/03(木) 22:40:24 ID:jq+6qpgW0
5Dは普及型フルサイズの嚆矢なんだから自信を持つべき!
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 22:45:27 ID:Wa6NyiNK0
266漫画祖(定価65万円)ユーザがもうしております。
5D実際に使っている人はぜんぜん揺るいでないと思うよ。
D200も「ヨカッタネにこ爺♪」ぐらいの感じ。
>>849 D200も良いカメラだと思うけど、値段が倍近くも違うカメラがなぜ競合商品の如く
比較されるのかは不思議。
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 22:51:47 ID:G7t6OGdX0
AIサーボでAFロックしたのなら、親指AFにすればええだけだろ
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 22:52:14 ID:PADiYYjQ0
D200が20Dと勝負にならないくらい、高スペックになって
しまって、比較する対象がないからだよ。
>>853 画素数が1000万超えてるからじゃないかな。
まあ、D200の商品レンジは20Dと同じだと思うけどね。
CAPAから出たEOS 5D SUPER BOOKを買ってみた。
良い事も悪い事もきっちり書いてあって結構ためになった。
>>852 その5Dユーザーが非常に少ないんだよねw
全然売れてないらしい
>>854なぁ、その親指AFを捜しているのだが、5Dには無いのか?
860 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 23:08:37 ID:FvblK/MC0
岩波アクティブ新書の「はじめてのデジタル一眼レフ」を読んでいたら、
「撮影素子は(フィルムとちがって)・・・てきるだけ垂直に光を入射させ
ないとフォトセンサーまで光が届かないという特性がある。しかし、画面
周辺部では、どうしても光が斜めに入射しやすいため、画面周辺部では
光量が不足したり、画質低下を引き起こしてしまう可能性が高くなる。
こうした、デジタル特有の問題を回避するためには、画面周辺部まで
できるだけ、垂直に光が入射するようにレンズを設計する必要がある。」
と記載されていたのだが、現行のEFレンズには、1990年代に発売された
ものも多くあるけど、こういうレンズも、5Dで問題なく使用できるの?
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 23:12:07 ID:n6R2u0Wr0
863 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 23:13:48 ID:G7t6OGdX0
>>858 カスタムファンクションのシャッターボタン/AEロックボタン
AEロックボタンにAFを割り当てる、以上だ
>>862 その5Dユーザーが非常に少ないんだよねw
全然売れてないらしい
これに違和感を感じない人の感性はいかがなモノかとぷ。
>>857 頭悪そうな書き込みだな。w
別にいっぱい売れても俺の5Dの性能が良くなるわけじゃないので特に問題はないよ。
ID:u055LsPJ0
D200なんて興味ないといいながらD200スレで頑張ってるよね
工作員丸出し
むしろ少ない方が優越感だなぁ。
この楽しいフルサイズ世界は俺だけの物にしておきたいよ。
D200は(多分)魅力的で、さらに迎え撃つキヤノン後継機はどうかとか
考えつつある今日この頃ですが、
さて。質問があります。今日もそうですが、好天にもなかなか望まれず
なかなか屋外での比較撮影のチャンスが無いのですが、
なんか5Dの感度(ISO)100は、自分が使ってきた10DやDNに比べると
実感度が低いような気がするのですが…
>>866 誰が工作員じゃゴルアぁああ!
漏れはみなさんを楽しませようとピエロを買ってでている
気のいいボランティアですw
>>863大thnxコでごわす。
ニコデジの単純な操作系に慣れちゃってわり算の意味が分からなかった。
単純に*にAFON/OFFを割り当てるという機能がないのには
何か深いロジックがあるのだろうか・・・脳硬直して分からない。
コストと1Dsとの差別化。
>>868 10DやDNの時と同じレンズを使ってるんだろ?
多分、他のフルサイズ機や銀塩を使っても同じ事を感じるはず
フォーサーズがなぜあのサイズでF2.0のレンズを作れるのか判れば判るだろう
>870
逆に 10D系や 5D から見ると 1D系や ニコン機はボタンありすぎてゴチャで
わけわからん……って感じなんだけどね。よく使うボタンがうまく配置されて
いて、場合によっては違う機能を割り当てられるようになっている。
使っているとよく練られているなぁと感じるよ。D200 はそれでもすっきり配置で
使いやすそうに見えるけどね。
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 03:45:34 ID:zWZVY8c00
5DにSIGMA 24mm F1.8マクロとか付けるとどんな感じ?
やっぱり絞らんとダメ?
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 09:05:51 ID:4jty5+/Y0
5D使いの方に伺います。
こちら現在集合用に20Dに17-40L使っていますが、
5D用の集合用レンズお勧めありますか?
やっぱり24-105Lですか?
自分的には、泊まりように40mm/F3.5ぐらいの軽くて小さい単レンズ
あると嬉しいですが。tamuとかに作ってほしい。
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 09:08:43 ID:4jty5+/Y0
878 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 09:08:49 ID:7z5M/oDx0
今週山に撮影しに登ったら1V持った爺さんが話し掛けてきて
5Dの事をしきりに誉めてたよ。「やっぱりフルサイズじゃないといかん」とか
言ってた。
俺はその時1D2持ってたんだけど、フルサイズ以外はどうでもいいみたいな感じ
だったよ。まぁわからんわけではないが、5Dと比べるのはやめて欲しい。
漏れ的には次買うのはやっぱりフルサイズ欲しいけど、たぶん5Dは買わない。
1D2ですらゴミに散々悩まされてきたから、フルサイズは怖くて使えない。
ゴミ対策装置のついたフルサイズなら買います。
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 09:10:02 ID:CHotWpE40
シグマやタムロン
持ってるレンズどんどん使って試してみればよいと思う。
使えるのある。
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 09:10:15 ID:7z5M/oDx0
>>877 モデルとカメラマンのせいだと思う。カーイイ^^
キスDNでもモデルとレンズが良ければ
イイのが撮れると思われ。
ま、ここ数レスの結論は
結局機材より腕より
モデルの優劣。ってことですな。
んなことあたりめーだろが。
だからカメラは画角、必然的にフルサイズな訳ね。
ぼろさは我慢ですむ。したくないけど。
あ、でかいのはダメね。常時三脚に乗せるような135(ry
>>884 >だからカメラは画角、必然的にフルサイズな訳ね。
HPのサンプル見て言うが
画像の周辺、あの程度で満足か?
二まわりトリミングしないと、辛いと思うがナー
全然問題ない。FでもRでもZでも乗るし。
そもそもフルサイズは単焦点でスナップだけのためにある。
それ以外は、重さも含め、DXの方がビミョーにヨサゲ。
感度の問題もクリアしたみたいだし。
望遠ズームなら乗せてもいいような気もするが、
望遠ならDXの方が(rでジレンマに陥る。
結局昔懐かし単焦点以外に道はない。