【OLYMPUS】C-700系統合スレpart9【Ultra�Zoom】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1875
オリンパスの高倍率コンパクトデジタルカメラC-7**系のスレ
9月に待望の新機種SP-500UZが発売されるも、以前低空飛行を続ける。
その反動として、C-770やC-760が住人の中で大ヒット中。
そんなC-7**系で落ちない程度に低空飛行で盛り上がりましょう。
画像うpはもちろん、些細なインプレなどよろしゅうに。

前スレ
【OLYMPUS】C-700系統合スレpart8【Ultra�Zoom】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117051402/

【過去スレ】
Part5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1104805790/
Part4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076861395/
Part3 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062495516/
Part2 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1055944520/
Part1 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047704287/
2875:2005/10/05(水) 18:13:21 ID:kaWNdssw0
3875:2005/10/05(水) 18:14:04 ID:kaWNdssw0
【レビュー】
CCDの差以上にクオリティが向上した「C-750 Ultra Zoom」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030606/104869/

400万画素CCD搭載のコンパクト10倍ズーム機
オリンパス光学工業 CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
http://www.itmedia.co.jp/products/0308/05/rj01_c750uz.html

3割小さくなった光学10倍ズーム機「C-740 Ultra Zoom」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030512/104619/

400万画素CCD搭載のコンパクト10倍ズーム機
超ズーム・軽量デジカメ対決!――オリンパス「C-740」 vs 松下「FZ1」
http://www.itmedia.co.jp/news/0305/06/nj00_zoom.html

コンパクトなのに超望遠 「C-730 Ultra Zoom」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021031/102580/

プロカメラマン山田久美夫の
オリンパス「CAMEDIA C-700Ultra Zoom」β機実写画像
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010321/yamada.htm

【豆知識】
純正のカメラケースが手に入らない場合はこちらのMサイズを
http://www.hakubaphoto.co.jp/new/20050316001/sdp-fl.html

純正以外のコンバージョンレンズ等々
ケンコー http://www.kenko-tokina.co.jp/index_j.html
レイノックス http://www.raynox.co.jp/japanese/jpindex.htm
4875:2005/10/05(水) 18:14:59 ID:kaWNdssw0
【FAQ】
Q. C-770/760って現行なのに見かけませんが?
A. 発売から一年以上&不人気なので致し方ありません。
現在は、大型家電量販店をはじめ、叩き売りで見かけられるそうです

Q. レンズの筒がカタカタするんですけど・・・
A. 仕様です。高倍率ズーム機は他社製もカタカタするようです

Q. アンチバイブレーションプログラムってなに?
A. ISO/シャッタースピードを上げてテブレを抑える機能のことです
一般的なアンチシェイクと違って、CCDが動いたりは一切しません

Q. 1GBのxD買ったのにMPEG4が撮れないよ!ウワァァアン!
A. type-MのxDだと転送速度の問題により動画撮影が出来ません

Q. テレ端だと三脚は必須ですか?
A. 日中の晴天ならばほとんどテブレは起きません

Q. 起動時間ってそんなに遅いんですか?
A. 遅いですけど普通です。3秒弱といったところでしょうか。
一年以上も前の機種なので勘弁してやってください

Q. なんでC-760だけ42-420mmなの?
A. この機種だけCCDが1/2.7(他は1/2.5)なので画角が狭くなっているようですでも、CCDのメーカーが違うのでC-760だけの画が撮れるようです
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 18:32:46 ID:lMiYySQE0
>>1
乙!
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 18:37:26 ID:NTny+LYH0
>>1
天麩羅使ってくれてありがd!
そして、乙かれぃ!
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 19:56:02 ID:iSxeR+2e0
>>1
乙鰈!
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 19:59:42 ID:VFrG7jRv0
>>1
乙カレー

SPシリーズにまた新しいのでたね.
Cシリーズはどんどん昔の製品にorz
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 20:15:43 ID:Ye0QMpMI0
外装変わっただけなのに仲間はずれにされてるかわいそうなSP500

CAMEDIA SP-500UZ 10倍&2.5型 Vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126068105/
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 20:52:37 ID:WY6hcv9e0
部品鳥用の770買っておくべきか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 21:59:34 ID:YePjG3KA0
価格.com、770取扱店、消えたね。
760もあとわずか!

770買っといて良かった〜
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 23:57:56 ID:GZwrSueK0
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 01:48:03 ID:ClEx0ibFO
770って動画に光学ズーム効きましたっけ?動画スレでそれっぽい事が書いてあったけれど。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 02:10:37 ID:K7NsRLDX0
SP-500UZ 実写キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/06/2343.html

ちょっとこの望遠はいいかも
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 02:11:07 ID:CHdItdKL0
価格comから770が消えたのですが、掲示板とかってもう読めないんでしょうか
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 02:11:50 ID:CHdItdKL0
あ、見れました お騒がせしました
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 14:16:31 ID:DDzAHP2B0
SDカードだったらなぁ…
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 14:57:48 ID:pCuuIWEI0
760と770のCCDはメーカーが違うのですか?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 21:38:45 ID:PkHW/l/a0
>>13
動画で光学ズームOK。
でも素の状態だと音声は入りません。音声ONだとデジタルズームのみ。

外部マイクを付けると完璧になる。
20 ◆AYAJNATHAM :2005/10/06(木) 21:50:49 ID:C1cIZSoe0
価格にまた出てきたけど・・・・まえより値段上がった(´・ω・`)
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 22:05:55 ID:PkHW/l/a0
このくらいが適正価格なんかな。需要と供給で。投売りしなくても売れるでしょ。

770は1年半前の製品だけど、今なら何に買い換えるか?といわれても無いよね。
コンパクトで10倍光学、スチル性能が良くて動画もバンバン撮れるのって。

IS付けたりCCD大きくすると、結局本体がでかくなっちゃうしなぁ。
1/2.5インチCCDでISO感度1600までいけてISO400が常用域の770サイズの出してぇ!
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 22:27:35 ID:ClEx0ibFO
>>19
そこでTyPeM問題が出て来なければ神機種なのに。オリンパスって必ず何か抜けているよ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 22:39:37 ID:nt3xvxmS0
>>21
>>IS付けたりCCD大きくすると、結局本体がでかくなっちゃうしなぁ。
>>1/2.5インチCCDでISO感度1600までいけてISO400が常用域の770サイズの出してぇ!

後継機となるSP500UZが出たんだから、今更ダネ…

なんでUZシリーズとして同じスレにしなかったんだろうか?
このままだと自然に廃れて消え行くだけなのに
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 23:00:07 ID:80kHZhyW0
>>23
> なんでUZシリーズとして同じスレにしなかったんだろうか?
> このままだと自然に廃れて消え行くだけなのに

う〜ん…、現時点ではマダいいんじゃないかなぁ。
770がここまで急激に品切するとは予想してなかったけど
伸びなくなってきたらSPスレに自然移行されると思われ・・・

ただ、SP500のスレが1ヶ月で100ペースだから、
駆け込みで770買った人の情報交換用として
こっちのスレの方が伸びる鴨
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 23:14:19 ID:PkHW/l/a0
SP500は基本性能はいいんだろうケド、これといった売りがないよね(安いのが売り?)

SP500もMpeg4がオマケで付いてれば、まだ面白かったんだろうけど。
単3電池はいいんだけど、中途半端にデカイ割りにキヤノンやパナのようなISは無いしなぁ。

これだと小さい770の方がまだイイと思うのは俺だけ?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 23:35:00 ID:80kHZhyW0
>>25
俺も居るぜ!
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 00:30:56 ID:EOIK1H480
>>25 (=゚ω゚)ノ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 00:51:12 ID:QMwnB0pk0
握りやすくなったSP500の方がいいよ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 06:39:42 ID:xuFVGzEn0
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 07:18:49 ID:xuFVGzEn0
>>29
ちなみにリサイズのみね。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 17:07:30 ID:/ERuPPDg0
>>25
漏れも漏れも ノシ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 20:30:32 ID:6TcM/cf40
>>29
いいですね。A4で玄関に飾ったらいい!
>>30実はリサイズのやり方が分からないのである。
  フォトショップでやると情報消えるし、どうしたらよいべかぁ〜
とりあえず、今日の一枚
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051007202847.jpg
車から撮ったので斜めになっちまった。w
33:2005/10/07(金) 20:37:36 ID:NXMg4Ik30
VIXがお勧め。
フリーだし。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 21:16:40 ID:NXMg4Ik30
ちなみにココね。
ttp://homepage1.nifty.com/k_okada/
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 21:19:23 ID:6TcM/cf40
>>34
アリがトン
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 22:46:42 ID:9nKkxNBO0
>>29
こ・れ・は・イイ写真だ
ビックリした
感動した
オイラもC-760(C-745の末裔)でこんなの撮れたらなぁ

>>32
テーマは「破壊と創造」という感じでつね
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 22:55:30 ID:F+3V486b0
これだけ撮れりゃあ一眼イランな
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 23:08:08 ID:gYCG4JpE0
一眼買ったが、ポートレート撮る訳でもないし
未だ風景撮りでは770の方を重宝している。
ま、腕がないので機械に助けてもらっているとも言う。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 23:41:22 ID:8DjGVQ9S0
>>32

札幌だよね?函館線の電車から見えるとこかな、白石区北郷?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 07:28:21 ID:/pqiJ7Ty0
>>39札幌正解!
そういえば北郷にも似たようなところありますねぇ。北区のキャッツアイ向かいです。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 09:26:17 ID:21y/7nvy0
>>38
同じっす。
ポートレートなんて撮らないし、人物なんて嫌がる家族のを撮るくらいなんで
離れた所からC-7**のズームで十分。

バッグにも気軽に入れて持ち歩けるんで、どこ行くにも一眼よりこっち。
そう言う俺は730ユーザーだけど、SP500より770買おうかと想ってます。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 09:35:53 ID:d1XogOK10
>>32
IrfanViewの方がいい
Exifも残せるし
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 12:37:07 ID:oMrmKOD00
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 12:40:29 ID:oMrmKOD00
>>41
770はバッテリーが余り長時間もたないが
お散歩カメラとしてなら十分。
(こっちはバッテリーは常時三個携帯。)
これだけは一眼のバッテリー保ちにはかなわない。
当たり前だけど(w
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 14:11:43 ID:784qP2TF0
755の単三4つで地球環境と経済に負担をかけるのもオススメ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 19:12:40 ID:pfEwBvPJ0
ニッ水使えば専用電池より経済性は上だよ

と言う人もいるが漏れの場合、
・ニッ水単三4本付属充電器*2(←異常に高温になるんで使い物にならん、無駄)
・ニッ水単三10セット(モデルチェンジ時期の旧製品安売りでつい買ってしまう)
・TC-S40、TC-S40N(TC-S40一台だと旅帰り大量の充電待ち電池を捌けないのでNをさらに一台追加)
で経済への負担かかりまくってる気がする
C-755以外にもニッ水使ってるんで経済的だと思いたいが
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 01:20:13 ID:fN27+A9G0
755岡谷サービスセンターから帰って参りました。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 01:42:53 ID:99QMCLF8o
>>47
詳細キボファルボールw
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 04:00:46 ID:70P3P/Wr0
漏れニッ水単3のヤツ4本しかないな
通常使用はニッ水で電池切れたらオキシライドに替えて撮影してる。ちょっと不経済だけどねぇ
ちょっとぐぐったがTC−S40Nって凄いのな。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 09:28:20 ID:kH5ZZ3ii0
RCR-V3が一番イイと思うがな。
リチウムイオンで継ぎ足し充電出来るし、持ちもイイ。
初期のRCR-V3はいろいろ不具合あったみたいだけど。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 14:36:39 ID:/Kafw/mM0
760が市川のマツキヨで12800なり
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 14:55:18 ID:Y9xoTne30
マツキヨ!?
53名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/09(日) 14:56:37 ID:8pqHga9d0
>>52
かぶるとこだったww
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 15:01:15 ID:/Kafw/mM0
>>52
市川マツモトキヨシホームセンターでふ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 18:33:29 ID:pR4oWiNT0
手広くやってんだねぇ。
それにしても安い
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 20:14:01 ID:kIbCFJ2X0
今日の一枚。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051009201030.jpg
しかし、リサイズと撮影日時をミスった!orz
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 21:02:14 ID:ykce7IvP0
良い色出すねぇ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 21:11:38 ID:7lgl5Hqb0
>>56
俺も飛んでみたい・・・ウソです(笑
この瞬間を撮ったのはスンばらしい!
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 21:12:18 ID:kZEDGA2/0
>>50
>RCR-V3が一番イイと思うがな。
それはない。(値段が高い、汎用性が低い)
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 22:39:59 ID:fN27+A9G0
>>48
前スレで、電池蓋のツメ破損したと書き込みした者です。
その後。岡谷サービスセンターに自費送付し、電池蓋と外装部品交換、返送送料込みで7000円くらいでした。返却まで10日間くらいでした。私的には一万以下で新品っぽくなったしよかったなと思ってます。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 22:49:29 ID:kIbCFJ2X0
>>60
そうでしたか、前にサービスセンターで値段聞いたしたものです。7000円かかりましたか。
外装交換すれば、それくらいになると聞いてました。送料込みでこの値段なら良心的ですね。
おそらく、各部チェックもしていると思いますが、良かったですね。
このデジカメならそれくらいだと後悔しないような・・・。W
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 03:18:42 ID:0ALjtRXd0
>>56
前から3番目のリフトに乗ってる娘の太もも (;´Д`)ハァハァ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 06:47:25 ID:zNxKInaH0
彼の視力が良ければテレ端でも撮影しているだろう。たぶん。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 12:49:43 ID:RnLWEXx/0
>>63
お!レス見て気付いた。大丈夫、してないですよ。
皆さんの眼力には頭が下がります。w
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 20:59:46 ID:e/wRRx3q0
c-740使ってるです。
夜景撮影がむちゃくちゃ手ブレしやすいのは仕様ですか?
手すりやポールに一部固定で角度付けて・・・、
ってやってたけど、ほとんど失敗でした。
シャッタースピードとか弄らなかったけど、
解決策になりますかね?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 21:00:42 ID:htUqOC8d0
三脚の出番だろ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 21:01:03 ID:Kw2sxQx+0
「手ブレ安心」ステッカーを貼れ!



あとは、気合じゃ〜!!
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 21:12:31 ID:6HmutI/T0
>>65
どこかに置くか
三脚を使うしかない。
6965:2005/10/10(月) 21:14:27 ID:e/wRRx3q0
旅先(秋祭り)だったもので三脚はちょっと・・・。

・・・あと、‘こう撮るにはこの設定で・・・’
みたいなユーザーサイト(出来れば絵付き)ってないですか?
検索かけても、広告とかショップのプレサイトばっかり。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 21:30:58 ID:t6mfnUU00
>夜景撮影がむちゃくちゃ手ブレしやすいのは仕様ですか?

本気で言ってるの?ハライテーwww

と、煽るのも可哀想なのでマジレス。
高感度対応か手ぶれ補正ついてる機種以外は三脚必須。
手ぶれ補正も100%じゃないから、夜は厳しい場合が多い。
高感度が一番有効だろうけど、ざらつくしはっきり言ってきれいじゃない。
フラッシュ焚いても良いけど、被写体が遠いと暗い写真になるので万能ってわけでもない。
一番良いのは、ホットシューにFL-36くらい付けてISO200くらいで撮るくらいかな?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 21:47:05 ID:htUqOC8d0
デジカメやめて、銀塩にしたら?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 21:51:20 ID:j2kHGU+L0
ISO400にすれば、全然OK

あとはNeat Imageで。
7365:2005/10/10(月) 22:36:13 ID:e/wRRx3q0
レスども。
想像以上の手ブレだったもので、、、。失礼しました。
ISOに関しては、今度試してみます。
解説サイトに関しても、良い情報がありましたらお願いします。
どうもでした。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 23:45:44 ID:ES3Ygfz70
コンパクトな機種で夜景を撮るならせめて一脚は欲しいよね。
それが嫌なら、高感度に強い一眼と明るいレンズと現像時の補正の組み合わせが一番かも。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 23:58:52 ID:RIGBZCXp0
>>74
夜景に一脚使うぐらいならロッドアンテナ三脚orミニ三脚+セルフタイマの方がいいだろ。
大事なのは直接にしろ間接にしろシャッターが開いてる間 カメラに触らないこと。
一脚でそれをやるには地面に突き刺すしかない。
「どっかに置く」というのはとてもいい方法。問題は好きなように構図がとれない事。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 00:36:29 ID:T91wve6v0
俺は、三脚ない時は何処かに置く派だw
下に物を挟んだりして工夫はしてるが、確かに限界はある。
屋内だと、65のいう「一部どこかに固定方式」も通用するんだけどね。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 07:51:34 ID:GuLwWh440
地球博で思いもしない「夜景がきれいだった」んで
手すりとかに置いて撮りまくったけど、ブレてなかったよ。
ミニ三脚でも持っていきゃぁ良かったとちと後悔したが、結構なんとかなるもんだ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 10:24:59 ID:elC8jssI0
決して動かない平らなところだと簡単だけど
丸い手すりとかだと結構ブレるよね。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 10:51:42 ID:/9530/Uu0
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20051011104822.jpg
トンボが止まったんで撮ってみました。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 14:12:09 ID:dIL7t2xS0
>>73
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/
ホントに探したのか?
機種に関わらず、基本の案内がちゃんとある。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 14:35:57 ID:t2A4Uppb0
>>79
鈴鹿はトンボがたくさんいるよね。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 16:39:06 ID:/9530/Uu0
トンボ多いね。そういえば不思議なのが民間Pにあまり蚊がいないこと。森や池なんか多いのにね。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 18:27:22 ID:aEL3QQir0
トンボが多い=蚊やボウフラを食べる
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 21:09:35 ID:yBSMxo+C0
>>83
トンボが多い=餌となる蚊やボウフラもいっぱい
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 21:17:52 ID:jywO/EkC0
>>80
なんかスゲー迫力(笑
ボケ具合といい、イイ感じで撮れてますなぁ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 01:07:24 ID:5WAwARWT0
>>79
被写体がすごいクッキリしてますねぇ。
ずーっと見てたら痒くなってきた…
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 14:19:10 ID:BNG2olO/0
>>86
元画像は足の毛までクッキリでもっと痒くなりますよw
ウプロダの都合でだいぶレート落としましたが・・・・。
近寄っても逃げないんでスーパーマクロを使用して寄ってみました。
しかしこの機種は本当に恐ろしい機種ですよねぇ・・・。マクロからテレまで恐ろしい守備範囲。
設定さえうまくいけば一眼顔負けの画像が撮れます。

もしF1を撮影した方が居ましたらUPしてもらえると勉強になります。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 15:56:04 ID:N5OBTIIW0
C-7**って欲張ってないし、かといって物足りなくもないよね。
バランスがいいっていうか、ほのぼの使えてゆっくり満足出来る感じがして好きです。
単体でも遊べるし、アクセサリつけても楽しめる。

って、ふと思ったので書いてみた
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 16:54:23 ID:VIKOUFix0
C760使いです。安かったので試しに買ってみたらすごくお買い得だったこと
がわかって満足です。
近くのPC DEPOTに770の黒が24700円で売っているので買おうかどうか迷って
ます。760と770では差がありますかねえ?

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051012164842.jpg

貼ってみました。テレ端手持ちですが明るければけこういけまつね。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 17:36:50 ID:XC+9KJEu0
このシリーズ持ってて使ってる人って、これ一本?
それともデジイチのサブなの?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 17:54:28 ID:VIKOUFix0
デジはこれといわゆる薄型コンパクト(2年前のカシオ)。
カシオは画質を語る機種ではないです。今はどうか知りませんが。
デジ一持ってません。E300がもっと小さかったら買っていたと思います。
E500期待してます。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 22:39:42 ID:ce2fEmqc0
>>89
ん〜、uぷ画像エエ感じだす

760と770ではCCD的個体差があると思う
画素数は勿論、画素ピッチ、CCDの大きさ、ソニーと松下・・・
過去の画像からも、ヤパ770の画はバランスが非常にイイと思う
ただ、760は固有のイイ画ができる・・・とも思う

>>90
オイラも一眼は持ってないよ(もう一台はμ10!(笑))
何故だろう・・・これで凄く満足してるのよね
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 22:59:35 ID:QBJbJm0n0
FinePixS7000とC−755持ってますが、どちらかというと思った画像を撮れるのはC−755のほうだね。
S7000は例の緑被りで補正必要だし、でかい。
C−755は、コンパクトだし、撮ってて信頼感がある。大切にしたいよ〜。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 23:04:48 ID:mjv9pKnK0
今更だけど、中古のC-740を買っちゃった。xDピクチャーカード(128MB)付、CCDゴミ付。orz
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 06:55:54 ID:0qGxxmZs0
デジ一は持ってないが、銀鉛一をもってる。

C770買ってからは、銀鉛の望遠レンズは持ち歩かなくなった。楽チン楽チン。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 12:24:37 ID:he8tVn6R0
>>90
漏れは
1台目 ソニーU30(初デジカメ)
2台目 C755(望遠用)
3台目 μミニ(雨の日用)

1台目に足りない望遠を2台目で、2台目で足りない防水を3台目で、
ってことで買い足した。しばらくはこのままの体制で行くつもり。

まあU30は例のCCDンニータイマー発動でさっそく故障→無償修理したわけだがw
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 13:28:43 ID:5XvYzeb80
CAMEDIA C-5050ZOOM/C-730 Ultra Zoomをご愛用のお客様への
お詫びとお知らせ
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c5050z/if20051013.cfm
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 14:44:40 ID:XLqOk/bm0
これだったら買った直後にクレーム出てるだろ、普通。
99875:2005/10/13(木) 15:45:49 ID:rxW2sCeU0
ぜんぜん安いのみつからないよ
100名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/13(木) 15:57:11 ID:VN6ZyVjn0
>>99
まだいたのかよ!
てか、まだ探してたのかよっ!
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 16:21:05 ID:WhAQvK4l0
一応前スレから
 875 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2005/09/26(月) 06:21:57 ID:agCfQqlA0
 770買えねえええええ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 18:34:54 ID:8oxxgx8H0
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 22:31:56 ID:3Gjuo0mjo
外部フラッシュについてちょい質問。
少し検索したんだけど、FL-20と36で迷ってる。
電気を消した室内で誕生日ケーキのろうそく程度の明かりだと、FL-20で十分?
たまにエキスポみたいな展示会場でも使いたいと思うんだけど…

外部ストロボスレのほうがよかったかな。
とりあえずおながいします
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 22:44:30 ID:+krLQfhFO
>>99-100
めちゃめちゃワラタ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 22:45:38 ID:S+rC2I5o0
>>103
大人しく36買え。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 23:01:18 ID:VRiyEgxB0
770 の MPEG4 ムービーってビデオ iPod で見れるのかね。。。

対応フォーマット(サイズが合ってない。。。)
MPEG-4ビデオ(最高2.5 Mbps、480×480、毎秒30フレーム、シンプルプロファイル(最高160 KbpsのAAC-LC)、48 kHz、.m4v/.mp4/.movファイルフォーマットのステレオオーディオ)
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 23:42:56 ID:nfC1Zrjc0
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mil/src/1129214596061.jpg


オートモードでしかまだ取れないヘタレですが・・・
C770です
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 23:53:46 ID:8oxxgx8H0
>>107
なんじゃこりゃ〜おもろいっす。w
マイカーですか。車検何時なんでしょうねぇ〜失礼w
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 23:57:18 ID:zYrU8zxW0
>>103
>電気を消した室内で誕生日ケーキのろうそく程度の明かり
まずAFが合わないと思う
110103:2005/10/14(金) 00:21:02 ID:vPR2rnEFo
>>105
その理由が知りたいけど36を前提に貯金します
店頭在庫があればいいんだけど…実物見ないとチョトー怖い

>>109
そういえばそんな弱点が…orz
ってことは、外部フラッシュの存在意義がないってことか。
まぁ、所有欲を満たせるし、カメラとしてカコイイから買おうw
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 00:52:59 ID:sftpsn880
昔からオリンパスのAFは暗い場所で合わないからねぇ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 01:00:35 ID:m+xIgW8O0
AF補助光はつけて欲しい機能だよね。
テレ端だと合いにくいことも多いな。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 01:10:06 ID:USno2+UZ0
その前に展示会場でフラッシュNGだろ
自宅で誕生日ならロウソクの火でいけると思う
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 07:35:04 ID:GswcVnO5o
全部が全部フラッシュだめってわけじゃないでしょ。
プレゼン会場では御法度だけどな。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 08:57:52 ID:ORUutLBe0
モラルの問題もある。
暗くしてある公共の場で炊くなよ。周りからしたらかなりウザイ。
動物園とかにしたって、まじ動物ハゲるっての。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 14:20:24 ID:MEq4jibK0
730使いで770買いたいんだけど760しか見あたらない。
特に760<770って事じゃないんだけど、素直にSP-500買うか・・
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 18:27:08 ID:2qYOqHZl0
>>116
770すっかりみあたらなくなつた。中古で勝負?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 18:36:53 ID:m+xIgW8O0
動画撮らないなら755もオススメ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 19:29:37 ID:MEq4jibK0
いっそSP-500行っとくか。それともFZ30 or S9000?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 22:24:43 ID:XpjmDdIio
FZ30でFAジャマイカ?
S9000は画質では明らかに劣ってるし、なにしろ大きすぎる。
ネオ一眼にこだわらなければFZ5でもいいかもね。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 23:32:13 ID:IUHiEYjx0
両者とも極小画素ピッチが気に入らん。
C-770UZの方が全然イイ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 23:43:05 ID:+qpJphiV0
>>97
これいつくるか分かんないんだよな・・・
とはいえ、ただCCD交換してもそれはそれで不具合出てるっぽいし
こんなところでソニータイマーくらうことになろうとは・・・_| ̄|○
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 23:58:55 ID:90AWyrU+O
>>121
動画に音声が入らないのはクソ。760の方がいい画が撮れるし。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 00:20:33 ID:ToJQ25+x0
http://www.pinetreecomputing.com/camctl.asp
http://www.sabsik.com/Cam2Com/
とりあえずカメラ操作のプログラム見つけたから貼っとく
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 07:28:03 ID:eK9KENKj0
>>124
乙です
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 12:56:11 ID:bggyng/W0
Cam2Comをインスコしてみたが、どうやってもカメラが認識されない…orz
ちなみに機種は770。だれか使い方キボン
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 13:52:28 ID:wG4RbqfU0
Cam2Comのセレクトカメラタイプのプルダウン・メューには
C-700,730,740,750の名前はあるがC-770の名前はないよ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 13:59:05 ID:wG4RbqfU0
おっと!失礼。C-770の名前が無いのはフリーソフトの場合。
Ver.3のシェアウェアの方はわからん。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 13:59:57 ID:bggyng/W0
>>127
>Cam2Comのセレクトカメラタイプのプルダウン・メューには
 C-700,730,740,750の名前はあるがC-770の名前はないよ。

 多分、それはPTC Camela Controllerでは?

試行錯誤を繰り返していたら、やっと認識。
C-750等のやり方じゃないとダメだったようで。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 14:00:37 ID:jNmSIn5P0
C-755はないのか〜
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 14:27:11 ID:ToJQ25+x0
C-760

1:電池、メディアが入っているフタを開ける
2:OKボタンとLCD切り替えボタンを押し続ける
3:メニューが表示されるので、コントロールモードに切り替え
4:PCに接続でokでした
132名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/15(土) 15:06:15 ID:LX1hzEZ/0
今日、息子の運動会で770大活躍!
ほんと、ズームを使っても昼間なら
まったく手ブレしないね
写りも1デジに負けないぐらいの画質だし。
ま、AFは若干遅いけどまったく気にならないよ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 15:39:46 ID:eK9KENKj0
>>132
お父さん、お疲れ・・・・
134126:2005/10/15(土) 20:28:16 ID:yPVfpEli0
>>131
770もそのやり方で桶でした
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:17:18 ID:pfv7bkci0
>>124
これは何やるソフト?
webカメラにできるの?、PCからコントロールできるようにするためのもの?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 21:46:31 ID:5ufoxi0g0
>>135
・離れたとこから自分撮りするとか・・・
・外にカメラ置いといて、
 野鳥や動物を撮るとか・・・
・PCとカメラを付けっぱなしにしとけば、
 外出先からも見れるとか・・・
思いついたのは、これくらいかなぁ
あっ・・・盗撮にも・・・(ry
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 00:00:28 ID:k6q0RYgF0
>>131
C-740フリーズする。orz
138名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 00:05:57 ID:BXY44xgx0
macで似た様なソフトないの?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 00:07:30 ID:aCKtPbiP0
>>137
C−755も使っていないと、たまにレンズ出た直後に動かなくなる。
電力不足なのか、久しぶりにスイッチ入れたもんだから、びっくりしてるのか?w
でも後はなんともない・・・・。
140137:2005/10/16(日) 00:28:06 ID:k6q0RYgF0
>>139
すまない書き方が悪かった、Cam2Comがフリーズする。orz
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 00:43:41 ID:aCKtPbiP0
>>140 ということは漏れだけの現象かorz  &w
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:46:26 ID:spEB2fSN0
子供の運動会が雨で中止 ヽ(`Д´)ノ
C-760に水滴がついたので、
セーム革で綺麗に拭いてあげた
ピカピカになった (;´Д`)…ハァハァ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:32:54 ID:aCKtPbiP0
>>142
パパ、お疲れ・・・・。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 01:40:03 ID:UgHQkOxs0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051017013711.jpg

夕方、手持ちで撮ってみました。
やっぱり三脚が必要でした・・・。
それでも、色はいい色が出たなと思いました。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 02:03:02 ID:i/3124DLO
レンズの中にゴミ発見
修理代はいくら位ですかね。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 02:57:32 ID:Q6hX35K60
>>144
何処これ、中国?、台湾?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 10:53:48 ID:dJ9Mc0fc0
見慣れないトヨタの車なんだろう?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 18:45:16 ID:fm+OPL2E0
盗用多自動車のときもあるヨ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 00:58:09 ID:Ut5gDkGm0
夕暮れ時をこんだけ撮れたら十分だな
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 19:54:02 ID:lfZ1wONU0
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 20:21:17 ID:4k1b1fSV0
SP500やっと見てきた。700系よりだいぶ大きくなったけど握りやすかった。
ちと欲しいかも。

770はあの大きさであの写り。ほんと隠れた名機だな。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 07:19:06 ID:fotzLBbt0
>>150
天国を連想する組写真だなw
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 18:40:48 ID:AKnRSLxS0
昨日のプラス1でやってたけど、万博の落し物の中に
ウルトラズームあったな・・・
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 19:10:23 ID:5t3qK/gv0
>>150
ちょっwwっwおまwwww死
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 19:23:00 ID:M/8Umdp20
突然来たー
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 17:41:34 ID:43V1SJv+0
今さらながらSHQとHQと比較してみました。(C760)手持ちの撮影なので、それなりの比較です。
SHQ(1.6MB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051020173202.jpg
HQ(652KB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051020173224.jpg

結論 ほとんど変わらないので、いままでSHQにしてたけど今後はHQでいこうと思います。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 19:45:02 ID:mLnIxNOU0
そうか?

漏れの760だとはっきり分かるくらい違うけど。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 19:48:50 ID:APyfE1Km0
うpキボン
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 18:57:17 ID:KkgzRqyr0
>>156 都立赤塚公園?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 20:53:36 ID:Bf75MxRN0
>>159
正解!
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 00:04:51 ID:QEzrIbhL0
なんか賞品くれ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 00:14:55 ID:1aAF4dba0
つ DEGIC2
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 00:27:41 ID:NhfX4+JT0
今日,立川のビッグカメラでC-770,SP-500,S2IS,FZ3見てきた
大きさはやっぱり770が一番小さかったけど,FZ3も思ったより小さかった.

ズーム,AFはS2ISが一番早かったような感じ.
それにAFをしたところに四角い枠を動かしてくれるので,どこにピントを合わせたのか分かりやすかった.


話は変わるけど,やっぱりクレードルって便利だよね.
同じビッグのオーディオコーナーでiPod使ってそう思った.
C-770にクレードルでもあれば便利だったんだけどなぁ・・・
自分で作ってみようかなぁ.
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 03:12:29 ID:QEzrIbhL0
C-770はいくらだった?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 08:07:37 ID:XxgOorsv0
いちきゅっぱ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 08:42:36 ID:ty4udyN20
730使ってて、このシリーズだと760か770買いたい。

けど諸機能を考えるとSP-500なのかなと。
で、手動ズームや手ぶれ補正だと、FZ30やS2IS
一眼からの乗り換えなので軽くて小さいものが、となるとS2IS
しかし、画素数はFZ30の方が・・・

と、ループしていく。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 09:53:21 ID:Gr1n9wm60
クレードルはほんとに便利。
初めて買ったコンデジはペンタだけどその時の自分の条件は
クレードルがあるかないかが大きかった。

SDとかxDとかは全然考えなかった。まだカメヲタじゃなかった頃ね。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 12:17:13 ID:k7FBrTUu0
禿同!
俺はノーパソだからクレードルの恩恵は目減りするとは思うが、
カミさんがデスクトップ+F−810持ってるので、非常的羨望
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 14:34:21 ID:QEzrIbhL0
>>165
サンキュ。欲しいなぁ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 14:42:17 ID:MNUkS2AZ0
>>169
おまえはまだいたのか・・・
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 15:00:05 ID:6OQiU6/D0
ワロタ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 15:07:30 ID:QEzrIbhL0
ヽ(`Д´)ノ 
173875:2005/10/22(土) 16:08:27 ID:yWU79Zx10
>>169はぼくじゃないよ
もう買ったもん(≧∇≦)
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051022160712.jpg
174名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 16:13:07 ID:t4D0Edji0
いくらだった?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 17:15:46 ID:5dIKzt390
エボニーじゃまいか!ヲメ!!!
176名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 17:36:25 ID:hsfawFvY0
173
購入ヲメ!!
なんか埃っぽいのがいっぱい付いてるけど
このシリーズはレンズ内に埃が入りやすいから気をつけたほうがイイよ。
ブロワー等でマメに吹き飛ばしてあげないと。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 18:07:50 ID:y2rpY9cy0
マニュアルフォーカスにすると、8mより遠いところは∞になりますが、
例えば 20m先の物にフォーカスを合わせる=∞ なのでしょうか?
F1の車を撮っていて気になりまして・・・・。
20mほど先のマシンを流し撮りしたいと思ったら、フォーカスを∞にして撮ればいいのかな?と。 
178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 18:08:55 ID:R3sYC9B20
新品には見えないんだが、オクか?
169の方が本物っぽいけどなw
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 18:11:56 ID:NhfX4+JT0
いま調べたらACアダプタじゃバッテリー充電できないジャン!!
クレードル作る意味ね〜な・・・
180名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 18:19:29 ID:xuR+K4KO0
>>177
> 20m先の物にフォーカスを合わせる=∞ なのでしょうか?

違う。8mと∞の間にも20ステップぐらいあるぞ。
ズームを効かさなきゃ、たぶん∞でOKだけど
テレ端で20m先の物を狙うと∞じゃないと思う。

F1は、似たような距離のところにあるもので、あらかじめ置きピンするのが基本。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 18:28:18 ID:y2rpY9cy0
>>180
サンクス。
現地では置きピンしていたんだが、帰ってきてフォーカスメモリなる機能があったことを知った・・・・('A`)
無限大でフォーカスを気にしないで撮れるんなら楽でいいなと思ったんだがそう甘くはないみたいね。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 19:52:33 ID:tJUiWixj0
>マニュアルフォーカス&フォーカスメモリ
 730から770への転身組なんだが、
このあいだ空港行って、飛行機取ろうとしたら
どうしても、15m先の金網にピントが合ってしまって
どうしようもなかったんで、730には、あったはずの
マニュアルフォーカス探したんだが結局、見つからなくて、
金網越しのピンぼけの飛行機ばかり
取ってくる羽目になりました。
 てっきり、770は、フォーカスメモリしかないんだ 。
だめじゃん。と勝手に思っていたんですが、
 改めて取説見たら、マニュアルフォーカスあった。
 みんな、ありがとう。
#こんな隠しコマンド的操作は、絶対にわからんぞ。(言いわけ)
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 20:34:56 ID:KnjQqbC+0
ちなみに、C−755もマニュアルフォーカスあるぞぃ。

おまけhttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051022202845.jpg
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 21:33:27 ID:a76QhBlx0
C-770を子供の運動会で512MB一杯まで連写で撮りまくって、
途中1回電池交換しますたが、
ポッケに入れてたマッチ箱ほどの黒電池を入れ替える瞬間、
弾切れした拳銃の弾倉を入替えるようで、
ちょっと快感を感じてしまいますた。
185875:2005/10/22(土) 21:48:12 ID:yWU79Zx10
>>174
2万5千円くらい

>>175
ありがと(≧∇≦)

>>176
そんな隙間あるの?

>>178
新品買ったけどイジリまわしてるからもう中古なのかなあ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 21:58:06 ID:HACy6X5z0
>>185
あれほど安値で買うことにこだわってたのに、大枚をはたいたな。
少し見直したぞw
187174:2005/10/22(土) 22:01:08 ID:cYuZb87E0
ほんとに買ったんだ・・・・

オメ!!!
188名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 15:18:30 ID:BQV6/CRQ0
近所の公園にて
白い鳥
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051023151339.jpg
レイノックスDCR-730
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051023151504.jpg

両方とも加工してません。
前スレでワイコンどれが良いか教えてもらったものです。
ということは・・・私は・・・w
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 23:51:51 ID:zGaRnNif0
875
ワタスからも購入オメでつ
(前スレで僭越に指南したオジサンでつ・・・)
エボニーはカコエエねぇ〜

>>188
ワイコン ヽ(´ー`)人(´∇`)ノ

今日は天気がえがったねぇ
久しぶりにハリコしてみまつ

「ウメモドキ」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051023233215.jpg
Pモード Sマクロ PLフィルタ使用

「秋の川辺(セイタカアワダチソウ)」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051023233325.jpg
スポーツモード 他全AUTO
190名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 00:23:45 ID:0bP34v0M0
188ですが、鳥はテレ端で手持ちです。
>>189
オリのボケみは最高ですな
191名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 08:05:53 ID:i3LD9e6T0
730使いですが、スマートメディアと、一本ストラップがちとつらい。
770が欲しいんだけど近くのカメラ屋には売ってないし
ネット購入だとまだ結構良い値する。

新しくて画素数もあるのに比較的安いSP-500行っちゃった方が
良いのかなと思うけど、どうです?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 17:11:29 ID:r+ao+eTJ0
770買いたい人間は買い時を逸したな。
それにしてもヤマダを使っての在庫処分はここまで綺麗に捌けると気持ちがいいなw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 17:23:10 ID:i3LD9e6T0
730、ネックはズームの遅さなんですが
760/770、SP500もあの遅さは同じくらい何だろうか・・・
194名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 18:06:23 ID:k0jlmylf0
そういえば、875は何処で買ったんだ?
非常に興味があるw
195名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 21:56:20 ID:gmrZdUoJ0
http://www.rakuten.co.jp/naniwa/602633/638857/#642040
760ならまだこの値段で買えるみたいだけどね・・・

770欲しかったけど安価で手に入らないので
760買っちゃった明日届くらしいので楽しみだ
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 10:51:36 ID:+F01T0zs0
埼玉の某PC DPOT、760が16700円だけど、ワゴンに山積みされてた
のが、なくなってた。全部売れたとはとても思えないので闇に引き取られたのかな。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 11:44:21 ID:u0Z7HPvR0
198名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 23:37:07 ID:k/fqzDeV0
>>197
ナイス・ショーット!
カモたんカワユイ!

Sofmapでμ40ワゴンセールしてたときは
1ヶ月以上置いてあったけど・・・
PC DEPOのはホントに売れたの鴨・・・
(もすかすたら、ヤフオクで出てたりして・・・)
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 02:42:10 ID:Ck3FX0VO0
770の山田祭りのときは中国人がいっぱい買ってったって店員が言ってた。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 02:49:11 ID:xJTW+qw40
755と770をやまだ祭りで手に入れたヤツが勝ち組か。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 02:59:38 ID:ooalWELi0
1年ほど前に三万で770買ったけど
本当に色々と楽しめたし全く後悔してないよ。
とゆーより、最初の一台が770じゃなかったら
ここまで写真にハマらなかっただろうな。
今でもメインの一台だけど、まだまだガシガシと使い倒したい。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 08:00:12 ID:D9eIc43x0
730使ってるけどズームの遅いのはどうにもならないね。
770にしても同じ?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 09:23:41 ID:g7qFXJnA0
俺の770
最近、レンズがテレ端で引っかかる。
まれにしか出ないし、W側押してしばらく待ってれば戻るんで
とりあえずは大丈夫かなとは思っているけど。
これが時々→頻繁 になってきたら修理か買い換えか。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 21:23:37 ID:qej4s3Fz0
今日の一枚
何でこんなところに居るのかなぁ〜。運転に集中できん!W
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051027212120.jpg
205名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 23:50:20 ID:WFtIdHJ20
そろそろこのシリーズもも販売終了になってきたので・・・
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~nagomimakuri/
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 00:04:07 ID:1EtqdBzr0
>>205
うを、ピンクかよw
ともかく乙!
まぁ、余裕のある時にゆっくりやってって
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 02:26:42 ID:X/tGuR0H0
分解するなよ、絶対分解するなよ
ttp://www.huroncamera.com/olympus_diagrams_digital.htm
208EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/28(金) 04:21:37 ID:hMKKLNP20
REV(揚)
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 14:32:54 ID:5Dpg6+jj0
>>205
乙!!
MP4を編集せずにDivXとかに変換するだけなら
MP4Cam2AVI Easy Converterを使った方が速くて楽ですね
ttp://sourceforge.net/projects/mp4cam2avi/
210名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 22:44:26 ID:1rozEXgC0
770用の外部マイクでオススメとかってあります?
誰か教えて下さいませ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 23:32:44 ID:zkfjp5md0
かってにリンクしちゃうけどスゴイ分析です。読み応えありでした

ttp://gak.boo.jp/camera/olympus/c760uz/c760uz_00.htm
212名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 00:53:24 ID:pRzrXv/40
760がまだ\12,800で売ってた
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 05:50:26 ID:LnJ7nf220
浮いた小遣い銭で手軽に楽しむ散歩カメラ買うなら
その値段は嬉しいよな。
流石にもう755は売ってないのか。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 06:06:56 ID:SBJib9Nv0
>>211
電池の持ちについては770はかなり持たないんだね。
手持ちの755が壊れた時用にもう一台755買っておこうかな・・・。
215875:2005/10/29(土) 07:19:33 ID:nqyV1RjK0
このまえ770探して秋葉歩いてたときドンキで755見たよ
高かったよ
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 07:27:07 ID:kIggN8tr0
>慣例と無駄な努力によって開発された、由緒正しい投売り機だ。
ワロタ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 07:40:49 ID:LnJ7nf220
>>214
俺は770にバッテリー三個態勢で撮影に行くが、大抵半日と保たない。
これに関しては755にしておけば良かったと何度も後悔。
ほんと、これだけはデジ一を買った時に1番嬉しかった改善点。
画質・・・というより絵作りの方向性は、770のが断然好きで
デジ一がサブ扱いなのだがw
218名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 07:52:07 ID:SBJib9Nv0
デジ一からUZ系に戻ってくる人も結構いるらしいな。
持ち運びやレンズ交換(購入)が億劫になるんだと。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 09:56:33 ID:8AG29QxP0
俺もだ。
まだ売り払ってはいないけど、D70置きっぱなし、730使いっぱなし状態。
いっそ770買おうかと思ってたけど売ってないし、FZ30やらS2ISやらが視野に・・・
220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 09:59:40 ID:Mu0n5++H0
>>211
読みました。まさしく投売り状態で760買った俺にはすごいお買い得
だったので大満足だけど、3万とかだったら絶対買わなかったと思う。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 12:47:51 ID:AAoZGrjT0
投げ売りでも買うべき物じゃないって事だろうよw
同じ投げ売りなら漏れは7070買うな・・
222名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 12:56:42 ID:mVm2Av+T0
投売りが慣例になってやがる・・・。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 21:00:46 ID:sj7d9hwj0
絞り優先AEで
やたら絞ったら写真が真っ黒になった・・。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 22:24:55 ID:GBWNvMRX0
225名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 22:56:31 ID:Qg0kmE5g0
>>211
>>217
バッテリーの持ちは、バッテリ自体の当たり外れがあるような気がする。
770使ってて、バッテリは付属の10Bと追加で買った12Bの2本なんだけど
10Bの方が長持ちするっぽい。

撮影が不可になっても再生モードでは結構ねばったりするんで、撮影モード
で本体が要求する電圧をバッテリがどこまで維持できるかなんでしょうね。
容量は12Bの方があるはずなのに・・・
226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 01:33:05 ID:dCzWb6NF0
>>225
>バッテリは付属の10Bと追加で買った12Bの2本
俺と全く同じだw
そして容量増加という話の割に12Bが全然長持ちしてくれないのも同じw
確かにバッテリーは意外と個体差激しい・・・。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 19:13:39 ID:3+nGsxxE0
C760で葉っぱ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051031191016.jpg

こういう構図でなかなか葉っぱにピントが合わなくて背景にピントが合って
しまいます。何かいい方法ありますか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 19:44:35 ID:WTUVrVI60
マニュアルフォーカスは試した?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 20:11:42 ID:uuasOoUB0
マニュアルでピントの山つかめるの?
230227:2005/10/31(月) 20:21:54 ID:3+nGsxxE0
未だマニュアル使ったことありません。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 20:30:47 ID:WTUVrVI60
>>229
どうせフィルムじゃ無いんだから、
MFで、納得できるだけ撮ってみれば良いじゃない。

>>227さんの葉っぱは、逃げたりしないんだしね。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 20:31:12 ID:Oaw4NRJ80
>>230
「AF方式」を「スポット」にすれば、これだけ大きい被写体なら合うと思うよ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 22:33:24 ID:erLiH/3E0
>>224>>227
紅葉に萌え
みんな構図取りが上手いなぁ
雑誌の特集で載ってる写真かとオモタ
デジ一に行くの、もう少し先にすっぺ

多分一番簡単な方法としては、
>>232が正解鴨
MFは確実だけど、ややマンドクサイ鴨(ヲレだけか・・・orz)
234227:2005/11/01(火) 11:47:05 ID:Fo9UHbtN0
「AF方式」は「スポット」にしていたのですが、逆光で輝度差が
大きいと合いにくいのかな?

今日は天気もいいしMF挑戦してみます。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 12:46:32 ID:aErlcomG0
望遠で2〜3mだったらマクロモードにしてみてはいかがでしょ?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 13:04:16 ID:aNIRyCto0
そんな使い方があったのね・・・
237235:2005/11/01(火) 16:39:50 ID:aErlcomG0
マクロ+フラッシュ点灯
(=゚ω゚)ノ ttp://uploader.fc2.com/file/2603.jpg
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 16:45:05 ID:wkjvJyYk0
>>237
なかなか自然な感じでいいですね
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 19:25:21 ID:aNIRyCto0
うーむ、爽やかな絵だ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 19:30:17 ID:5YbMEXsx0
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 03:27:38 ID:sgmgYPk60
オリがもう少し早くE500を発表してくれていたら
俺も一眼を別メーカーで買わなくて済んだのに・・・。
しかし、もっとノイズに強い機種出して欲しいなー。
4/3以外の規格も始めてくれたら嬉しいのに。
絵作りはもう圧倒的にオリが好きだから
そうなったら絶対にレンズ資産放棄しても買い換えたい。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 20:15:46 ID:WKjX/9R30
なぜここに・・・・・
243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 20:38:51 ID:sgmgYPk60
>>242
普段C-770使っていて、本当なら一眼でもオリを使いたかった漢の叫びですなw
244名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 21:07:45 ID:WKjX/9R30
>>243
納得しました。

普段は、C-760とDX7590を使い分けていて、
最近X-100を買ったんだけど、
SP-500UZがちょっと気になってます。
(P-850と、どっちにしようか悩んでます。)
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 03:39:55 ID:m+9blS4L0
SP-500UZの発売はいつなんだろ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 10:00:26 ID:iyHpT9sT0
オリのHPより。

CAMEDIA SP-500UZ
発売日:9月23日

カカクコムの最安値 32,578円
247名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 10:30:29 ID:m+9blS4L0
単独スレまであったのか・・・全然気付いてなかった。
今から評価を読んでくるよ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 00:37:49 ID:g5HZbFJbO
C-770を使用

夕方〜夜の撮影は本当に弱い。ブレる。
249ななし:2005/11/05(土) 02:03:30 ID:J0T6coc70
c-700を使用
室内撮影は気をつけないと ノイズが多い。
明るい外の撮影向きですね。オークションで安く手に入れたから満足
高倍率ズーム機の使い方の勉強にはなるね。一部反面教師かも
今度かうデジカメのいい道しるべとなります。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 02:22:14 ID:QTki6hBL0
おい、誰かセキュリティー対策済のPCで
750神のHP開いてみてくれ。
漏れのPCがおかしいのか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1124632814/940
251名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 15:16:17 ID:vky3keka0
>>250
何ともないですが。。。Byノートン
252名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 18:09:47 ID:NTWFd6O80
>>250
同じくなんともないっす。
by avast!


760で撮りました。グロいので注意!!!
腹側から見た「蜘蛛」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051105180738.jpg
253名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 18:36:40 ID:cb/jaWHn0
ファインダーの中に埃が入ったっぽいorz
取れないかなぁ?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 19:07:23 ID:TsybKNQV0
今日、仕事上各メーカーの修理品を見ているのですが、その中にC-770が・・・・!
ユーザーが落としてしまったらしい。14000円ぐらいはかかるようで。
皆さん気おつけてね。

255名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 00:22:28 ID:1xQ1OqWA0
>>250-252
ありがとう。ちょっと安心。
紅葉スレにも空スレにも貼ってないのを一枚。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051106002039.jpg
256名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 02:13:51 ID:qHv3DX710
わーハハハ!
俺が撮れたら喜び勇んで両スレにでも貼っちゃいそうなレベルの写真を、
どっちにも貼らず今までお蔵入りさせてたとはな!


参ったぜorz


※附記 私のPCでも問題なく閲覧可
257名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 02:35:48 ID:GEpJXkcP0
258名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 07:13:22 ID:BeMJVXH10
>255-257
なんかイイなぁ…。あたしゃ感動したよ。
720使いだけど、760とか欲しくなってきたよ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 09:22:39 ID:1zgkB1Tx0
C-760です。
かなり暗かったのでブレまくりですが、とりあえずうpします。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051106091514.jpg
1/50 F3.2 ISO400

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051106091557.jpg
1/30 F3.2 ISO400
260名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 10:37:40 ID:yIcJvTqB0
261名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 14:28:43 ID:oRqaWwir0
>>255
755の神は、一眼持ってないんですか?
ってか、これだったら一眼要らないか・・・
262名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 15:20:54 ID:hwJ5UCjL0
しかし「神」ってのなんとかならないかね。
3人くらいウマイのいたでしょ?
すんごいウマイし見ると勉強になるんだけどさ・・・
このスレだけでもいいからコテしてくれないかな?>>255
263名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 16:10:09 ID:+WSidD0v0
前スレの356です。久しぶりに来てみました。
C760を買うことを決意させてくれたのは、他ならぬこのスレでした。その節は、有難う御座いました。
今では、後継機種?も発表されて770や760も入手が困難になってしまいましたが、
今後も、盛り上げて活きましょう。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 17:27:24 ID:ppzdQG0f0
>>262
以前 コテにしてくれ って希望でコテ付けた途端に
叩かれまくったことがあるのでやだとか。

>>255
これだけ日当たりが良いのに、川の流れが撮れるように
なるには、NDをどれぐらい掛ければ良いのですか?
教えて君でスマソ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 18:05:54 ID:yIcJvTqB0
作風で語れば良い訳だし
実際コテと見ると必ずに噛みつく香具師も多いから
Exifだって残してくれているし、現状で良かろう。
つか、何でコテになって欲しいのか、そっちの理由の方が分らん。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 19:08:38 ID:ASCUezNM0
当人がどうのこうのってな問題ではなく
思考停止で神とか連発する連中が痛いって話でしょ?

と、遠くを見つめる目で思う
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051106190759.jpg
267名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 19:17:57 ID:wihDrfs20
268名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 19:18:52 ID:yIcJvTqB0
本人は幾らか出ずらくなるかもしれんが
誰が他に困る訳でもなし
所詮単なる通り名だし一々気にする事もなかろ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 19:28:24 ID:ASCUezNM0
書き込みついでに
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051106191857.jpg

神と呼ばれてほいほい出てきや奴もいたなぁw
270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 19:36:12 ID:yIcJvTqB0
つか、いつまで他人の呼び名にこだわってんの?
出てきて欲しくなかったら素直にそう言えって、カッコ悪ィ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 19:38:27 ID:XGlYOzXy0
みなさんフィルター着けてるんですか?
買いに行ってもアダプターがなかったりで
なかなか手に入れられない
272名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 19:39:23 ID:QLwcloe30
>>269
CCD欠けが…
273255:2005/11/06(日) 19:49:30 ID:1xQ1OqWA0
一昔前の機種スレなのに、つい最近まで新規ユーザーで盛り上がってたでしょ。
今さら長老ヅラして出しゃばることもないよね。

>>264
コテ使ったことないので、その情報はガセ。
PL+ND8だと思う。大事なのはNDいくつを使うかじゃなく、何秒にするか。
1秒以上が俺は好き。NDはそうなるように選べばいい。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 20:05:02 ID:oRqaWwir0
>>273
一眼は使ってます?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 20:27:01 ID:1xQ1OqWA0
>>274
使ってません。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 20:34:22 ID:oRqaWwir0
ありがとうございました。
でもデジイチで撮った写真以上の結果が出てるから、要らないですよね。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 21:27:38 ID:ASCUezNM0
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 21:43:27 ID:z4pcqlNU0
いや、そりゃどう見ても画素欠けじゃなくて…
279名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 22:01:30 ID:wihDrfs20
>>278
日と生の文字合体!
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 22:06:32 ID:AZX9Lfv60
金星でつね。
この瞬間と構図では、なかなか撮れないっす。
お見事です。

他スレより圧倒的に良い写真が上がってくるので
オイラもこのスレの画を見るのが大変好き。
ただ、自分的には「隠れた名機」のスレとしておきたいなぁ・・・
なんて勝手おもてるので、隠しておきたい・・・(笑

貼れるようなモノが出てきたらまたハリコします
281名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 22:11:44 ID:9/id+Zhv0
>>277
一枚目の右上の星はなんだべさ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 22:14:27 ID:wihDrfs20
スターにしきの
283名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 22:23:44 ID:ASCUezNM0
>>281
もも、木星だと思うが・・・
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/stars/2004/11.htm
11月の天文カレンダー 10日(水)
284名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 00:11:26 ID:ag2f7u+R0
285名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 00:57:36 ID:t/gpklf70
今ひとつAFが信用できないのですが・・
(200mm以上で10m先以上のものを撮る場合)

これはMFで撮らないとジャスピン出来ないものなんでしょうか?
夜も眠れないので教えてください。

3m先未満なら大体合掌します。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 07:22:57 ID:kknXFJVs0
>>285
こっちが買ったUZだと、ピント来るけどね。
というより、MFしか出来ないコンデジって不便すぎる。
もしかすると個体不良かもよ。
どっちかっていうと、別に買った普及型一眼がそんな感じ。
遠景だと9割くらいピント外しやがるw
287名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 20:12:48 ID:F+nMsWUQ0
C760リサイズのみ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051107200912.jpg

確かにAF迷うことあるね。
288285:2005/11/07(月) 20:20:12 ID:KOfhgd1y0
どっおかしいのか・・
自分の操作がおかしいのか・・・

C760のEVFがガサガサ過ぎて、ピン合ってるかも分からないし、
どうしたもんか。一回調整に出してみようかな。

S2ISのシャッキリ感に買い換えそうな今日この頃

ご意見どうもです。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 20:32:10 ID:aT0U+aW/0
>>287
すげえ。。。どうやったらこんな色出せんだ。。。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 21:03:26 ID:jr4cz1B30
>>288
明らかに修理出した方がいいんじゃない?
漏れは755だけどテレ端で300m離れてるビルとかにもばっちり合うよ。
(新宿駅からドコモビルとかね)
コントラスト方式で合わせてるから、2〜3回半押してみよう。
同じ場所でAFさせてても、手の微妙なブレで合焦位置はずれるからね。
私の場合はたいていこれでばっちり合ってくれます。

それでだめなら修理。S2ISなんかより形もいいし、写りもきれいなんだからもったいない!
291名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 22:15:10 ID:kknXFJVs0
実際、欠点も多いけど、それを理解して付き合えば
意外と愛着の持てる、撮っていて楽しい機種なんだよな。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 18:29:15 ID:bQl6Z9Gp0
C770のESP測光はオーバーぎみじゃないですか?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 19:08:25 ID:1kKvm7kw0
つうかUZの測光は全体的にオーバー気味で出てくる。
露出マイナス補正がデフォだな、折れは。
C-755使いの例の人も、ほとんどマイナス補正に入ってるし。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 19:17:54 ID:pA7X+0fm0
やっぱりオーバぎみですか。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 20:41:23 ID:7RXCwohs0
ラブ イズ オーバー
悲しいけれど オリンパスにしよう
手ブレは要らないから
296名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 23:25:26 ID:feGLYQPV0
C700壊れたら次何買ったらいいでしょうか?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 23:28:05 ID:Ac9SEeSB0
C-760か、(売ってれば770)、SP-500で良いんじゃない?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 23:28:35 ID:wHQ3oCPz0
299名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 23:32:36 ID:wHQ3oCPz0
最後に貼った奴、アップロードの際にデータ破損してたので削除。
ローダーが混んでるみたいだしこれで打ち止め
300名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 23:38:51 ID:c4PinOB40
もっとあぷろだを分散しないとね。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 01:22:32 ID:ujANlajI0
印刷するのに必要だからデカいサイズでくれって編集に言われてデジ一買ったが
普通にディスプレイサイズで鑑賞するならUZの絵の方が見易くて好みだな。
流石に等倍鑑賞には厳しいが、色味とか濃淡とかの傾向が自分にあってるんだろうな。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 12:53:57 ID:GT1tMjIE0
俺もkiss D(Nじゃない)持ってるけどマクロ持ってなくて(びんぼのため)
等倍厨でもないから、770のほうが圧倒的に出番が多い。
コンデジはマクロが手軽にできるのがいいね。

あとカミサンと一緒の時は銀塩時代から、カミサンが一眼は絶対やだというから持っていけない。

303名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/10(木) 18:29:48 ID:a+nt592p0
>>298
うまいな〜〜〜・・・・
304名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 22:30:28 ID:oaj2RtAa0
c770ってMZ3のACアダプター使えるんだね
今なにげに突っ込んで気がついた
305名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 00:34:50 ID:oWMRLFbW0
>>302

一眼は見た目がオタク臭いから?
C770って女性の目にはどう映るんだろう?
306302:2005/11/11(金) 15:30:06 ID:W7w2W54J0
その通りヲタクくさいのが嫌らしい。

C770はおせじにもスタイリッシュじゃないけど、コンデジはどれも
たいして関係なく、銀塩コンパクトより小さいというくらいしか思って
ないみたい。オリの液晶はきれいだといっている。

比較対照が古いカシオとソニーのだけど、顔の色がオリが一番よいとも
言っている。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 17:52:33 ID:q2cVEKhK0
「美しい物を美しく撮る為にはどうしても一眼じゃなきゃダメなんだ」とか
ファッション雑誌を持って、テキトーな事を言ってる嫁がウザイ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 18:34:43 ID:/eLIO6s00
>>307
おまいがUZ使って「これでもこんなのが撮れるんだyo!」と
身を以て教えてやればいい
309名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 19:44:31 ID:CTUz+/Bm0
被写体・・・・・・
310名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 21:48:30 ID:mFa+jpmX0
ファインダーに人がはいると気を使ってしまう漏れ・・・・。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 22:23:31 ID:Rg+hbfybo
新宿サザンライツの夜景、あとでうぷしまつノシ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 22:29:33 ID:mFa+jpmX0
>>311
漏れネタ切れ・・・。


                よろ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 12:47:19 ID:1tz1nRrA0
天気もよくなってきたし何か撮ってこよう
314名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 13:36:35 ID:CHbOS5hP0
遅くなったけどうpしたよノシ
GIMPでサイズ変更。もとは2288*1712で撮りました

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051112133046.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051112133123.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051112133213.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051112133244.jpg

3枚目はピン合ってないけど、アングルと明るさが気に入ったのでうpしまつた
4枚目が3枚目のピンが合ってて明るいバージョンです
また、あとで残りをうpしまつ!
315名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 15:46:54 ID:hL6hH2gH0
GJ!
ところで機材は?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 18:19:04 ID:CHbOS5hP0
>>315
C-755で全て三脚使いました
モードは全てマニュアル。測光も全てスポットでつ。
ノイズリダクションも勿論全てONにした状態でISO50。

夜景って難しい・・・露光時間もそうだけど絞りが一番難しい。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 19:09:26 ID:toGaw+w+0
オリンパス系で一番難しいのはAFだと思うが。
もうちょっとバシっと決まらんもんかね。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 20:09:39 ID:dn1NHiyI0
>>314
> 3枚目はピン合ってないけど、アングルと明るさが気に入ったのでうpしまつた
> 4枚目が3枚目のピンが合ってて明るいバージョンです

教えてください。こういう場合どこでピント合わすのが一般的なんでしょう?
パンフォーカスっぽいんで、ピンがどこに来てんのか判らないんです。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 22:42:22 ID:FoIOaOkw0
追加ですノシ

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051112222401.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051112222440.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051112222516.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051112222549.jpg

これで一通りの画像はうpしました〜。
今回はフォトショップエレメンツでリサイズのみです。

>>318
 私の場合風景画はピントより絞りを第一に考えてます。
手前から奥までハッキリと写したい場合はF5.6〜8あたりで絞りを決めます。
(雑誌CAPA11月号に詳しいことが書いてありますよ)
そして、その後に絞り値から大体の距離を検討付けてそこにフォーカスします。
そもそも、手前から奥まで全域でハッキリ写るのはピントが合っているというより「ピントが合っているように見える」と表現するのが正しいでしょうね。
だから>>318さんが言うように「パンフォーカスみたいで・・・」という写真が出来るのです。
うpした写真の全てが写真中央でスポットフォーカスしているのでよく見て下さいw
 んで、負け惜しみですが3枚目のピンボケ写真はちょっと意図的にとって見たんです。
数行上に「絞り値から距離を検討」と書きましたが、これを利用してわざとピントを外したのです。
本当ならばもっと近くでピントを合わせないといけないのに、わざと遠くにあわせたんです。
そうすることによって、電飾が幻想的に「ぼわぁ〜」って浮き上がると安易に発想したんですが・・・orz
まぁ液晶じゃピントが合ってるか分からないので、何枚も撮って家に帰って確認です。
デジカメは失敗しても消せば良いだけだし、メディアも安いから大容量でいっぱい撮れる。
ある程度の知識と腕はしっかり付くと思いますので、お互いがんがって撮りまくりましょう!
言葉じゃダメですよ、実践して肌で感じ取らないとね!
320名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 22:44:57 ID:YU7hAPqy0
>>319
>お互いがんがって撮りまくりましょう!

                              ハ〜〜〜イ!
321名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 17:17:00 ID:PNiZUzSV0
C-770のAFはもう少し精度上げてほしかったなぁ.

清水寺ライトアップ
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~nagomimakuri/pics/PB110023.JPG

野宮神社
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~nagomimakuri/pics/PB130110.JPG

嵯峨の竹林
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~nagomimakuri/pics/PB130115.JPG
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~nagomimakuri/pics/PB130119.JPG
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~nagomimakuri/pics/PB130122.JPG

渡月橋と朝日(夕日じゃなくて朝日です)
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~nagomimakuri/pics/PB130137.JPG

大河内山荘
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~nagomimakuri/pics/PB130151.JPG

あとは写真屋でがんばって修正するしかないですね.
322名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 17:48:48 ID:gD7JRSPV0
323名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 19:24:33 ID:24T5bHyP0
>>321
1枚目のレーザービームが気になるw
324名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 21:06:22 ID:TFrjDtO70
現在世界一の台北101を下から撮ってみました。
なかなか高さを表すのは難しいですね。

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051113210445.jpg
325名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 11:57:58 ID:YHEe8+fn0
C-740、AUTO時に電源OFFで設定がクリアされる仕様って、ファームUpで改善されるんだっけ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 12:05:40 ID:z7zyGiJT0
光の回析現象が目立ってくるのはどのくらい絞ったあたり
からですか?(1/2.5CCD)
327名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 19:19:56 ID:c017wLbm0
コンパクトの最高F8程度の絞りじゃほとんど分からないのでは無いでしょうか。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 19:57:46 ID:k5tPyAWN0
だいたい焦点距離により一概には言えないんじゃない?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 21:39:34 ID:sQgPTl/W0
330327:2005/11/16(水) 21:51:45 ID:c017wLbm0
331名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 11:26:50 ID:ODmgmrEZ0
C-760でちょっと前に撮りました。トリミングのみ手持ちです。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051117112045.jpg
332名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 22:37:03 ID:yCQ6Ndf00
デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

>ただ現在は、いち早く参入したキヤノンとニコンが世界シェアの9割を握る“金城湯池”。ペンタックスは韓国・サムスン電子と、
>コニカミノルタはソニー、オリンパスは松下と組み、一眼レフ製品の強化をもくろむが、競争は激しくなっており、巻き返しできる
>かは不透明だ。

もう勝負にならない状況だね。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 22:45:43 ID:h9WteHdy0
こんなスレにまでコピペしてやんの。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 23:07:44 ID:/+HhkLcA0
OLYMPUSと松下ならいいカメラできそう。
富士フィルムの文字がないのがなんとも・・・。

ところでベスト電器で今日C−770の展示品売ってたのだ!
そこでクイズ!値段は?
1.12500円
2.17800円
3.24300円
4.34000円      ファイナルアンサー!
335名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 03:34:10 ID:QFCn/+va0
2番かな
336名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 07:03:42 ID:vlMuCiMd0
>>334
実は・・・・、4番!!!!ひぇ〜
もっと安くなるとは言ってましたが・・・・orz
337名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 12:02:45 ID:qrzDYVfR0
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051118120005.jpg
レイブリ撮影、いつもボケボケで満足いきませんでしたがここでの作例で学びなんとか撮れました。
リサイズと画質落としのみ。
今度は神戸辺りの夜景を撮りたいな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 13:09:34 ID:drYetGSw0
>>337
ナイスショット!
339名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 13:13:10 ID:DwTMqKZv0
撤退不安だね。

デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

>ただ現在は、いち早く参入したキヤノンとニコンが世界シェアの9割を握る“金城湯池”。ペンタックスは韓国・サムスン電子と、
>コニカミノルタはソニー、オリンパスは松下と組み、一眼レフ製品の強化をもくろむが、競争は激しくなっており、巻き返しできる
>かは不透明だ。

オリンパス、2006年度中間期の映像事業は67億円の赤字
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2659.html

オリンパス、「m:robe」シリーズを凍結、デジカメ事業に集中
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/10/2671.html

オリンパス、2005年度はデジカメ不振で118億円の赤字
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html

オリンパス、デジカメ価格下落などで売上高を下方修正
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/31/857.html

オリンパス、デジカメ採算悪化で大幅減益
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/11/08/410.html

オリンパス、連結業績予想を下方修正
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/29/356.html

オリンパス、デジカメ価格低下で大幅減益
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/olympus.htm
340名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 14:42:13 ID:QDAgFVPb0
名古屋モーターショーで 700UZを使ったのですが
コンパニオンの気取らないところを 写真に撮れて満足です。

室内での手ぶれはありますが 軽さと高倍率は とっても魅力です。

まあこの機種を使って 今後の高倍率カメラを買うための
道しるべみたいなものを つかむことができました。

時代はコンパクトデジカメ と 一眼デジに二極化するようですが
本機のような低価格高倍率機とともに オリンパスがさらに伸張することを
願います
341名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 14:46:11 ID:UOe90U/l0
>まあこの機種を使って 今後の高倍率カメラを買うための
>道しるべみたいなものを つかむことができました。

俺もそう、凄く役に立った。
実売安いし最初の一台に嬉しいかも。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 15:24:09 ID:CQOh5Vwu0
銀塩のマニュアル機みたいに色々勉強になるカメラだな。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 09:05:06 ID:Fjq8O4i80
C-730(中古)昨日買いました。
 壊れた旧デジカメ(Fuji)のスマートメディア救済のため。^^;
 オリンパスさんのカメラを手にしたのはこれが初めてです。

 CCD不具合が出るかどうかを楽しみにw,カメラの勉強のため使い倒すつもりです。


344名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 10:22:40 ID:yU1vm2YC0
どこで買ったの?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 12:53:54 ID:nrXvN8BE0
もう秋も終わりだなぁ・・・ (´ー`)y-~~

「ユリノキ」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051119124922.jpg
機種:C-760
スポーツモード、他全AUTO
346名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 18:58:10 ID:bwnx5p1J0
>>345
いいですね〜

北海道は本格的に雪が降ってまいりました。
寒いです。デジカメで遊ぶには来年の春まで、かなり辛くなります。
ということで、皆さんのグットな写真を眺めま〜す。w
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051119185349.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051119185429.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051119185453.jpg


                                            去年のです。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 19:25:51 ID:7CharN220
>>346
おー、ミュンヘンクリスマス市ですね。いいアングルGJす
今年も始まりましたね。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 23:15:37 ID:N/YhxzwE0
>>346
とってもきれいにとれてますね 
夜景でもきれいにとれているのは ノイズリダクションがついて
いるからでしょうか 当方の700uzだと このようにきれいには
撮れないかな。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 14:14:50 ID:cmD5HGep0
>>346
東京は未だ紅葉真っ最中〜終わり頃ですねぇ
写真を見てたら、また冬の札幌に行きたくなりました
もちろんC-760(自称:ナルヲくん)を持って(笑
350名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 15:03:56 ID:r7CcmAly0
>>349
漏れはナロー(760)なヤツと呼んでるぞw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 15:21:28 ID:IW6uLfJn0
C-760とpanaのFZ5、どちらが買いでしょうか?
C-760店頭に置いてないので比較できない・・・
352名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 16:08:32 ID:B8Tu3U700
>>351
価格帯と発売時期が違うので スペックはFZ5が上ですね
手ぶれ補正もついてますのでいいのでしょう。値段も倍以上違うようだし。

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040216c770uzj.cfm
http://www.rbbtoday.com/column/ogikubokei/20050708/

キャノンも候補にあげてみてはいかがかと思います。

c−700系は安さとコンパクトさが魅力かな。旅行等で首から
ぶら下げても そんなに重くないし かさばらない。
私は貧乏人なので 中古で700UZを買いましたが 超望遠の世界を手軽に味あわせて
くれて 買ってよかったなぁって思います。
皆さんの写真を見て このカメラを使いこなせばまだまだ良い写真が
撮れることを 感じました。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 17:57:57 ID:IW6uLfJn0
>>352
ありがとうございます。S2 ISも良さそうですね。
あまり予算がなく、C-760の価格に惹かれてしまいました。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 22:05:54 ID:Pj3+pC1M0
C-760ならまだ\12800で売ってる
355名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 23:20:34 ID:B8Tu3U700
>>354
どこに売ってるの? 価格混むでは18000円くらいです
356名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 23:40:25 ID:yvy7acSX0
357名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 06:58:33 ID:1fWc3zbb0
個人的にこの機種の最大の魅力は、値段と画質だと思ってる。
この値段でレンズと描画エンジンがこれだけ高いレベルでまとまっているコンパクトデジカメはそうそう無い。
コンパクトな望遠は今時何処でも出してるが、この画質一つだけで買う価値があると思う。
75xなら乾電池&EDレンズだし。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 13:25:44 ID:UmXIlDBA0
>>355
市川市のマツモトキヨシホームセンターに2ヶ月くらいその値段で売ってるが
いっこうに無くならない
359名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 14:18:19 ID:meIqIwvQ0
今でも770とか755扱ってる店ってあるのかな。
手頃な実勢価格と相まって、サブに丁度良いカメラ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 15:57:20 ID:fd9lg5/v0
361名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 17:34:06 ID:WpEB2pWY0
C−755 
工夫もなくオートで撮っただけです。w
http://may.2chan.net/27/src/1132550057847.jpg
362名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 20:18:32 ID:bIqwSvbJ0
>>358
うーん もったいない
その辺のカメラよりずっと楽しめるのに。10倍ズームに魅力ないのかな
当方は中古で買ったc-700uz使ってます。C−760欲しいなぁ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 20:51:32 ID:bIqwSvbJ0
>>361
にゃんともかわいい猫だこと おいしい物たべてそうだね
きれいに撮れてます
364名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 21:14:37 ID:bIqwSvbJ0
名古屋モータショーで当方が撮った写真です。気に入った子をずっと撮ってました。

http://photos.yahoo.co.jp/bc/banestokoukai/lst?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
365名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 21:43:58 ID:kdsnJGhj0
366名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 21:52:15 ID:kdsnJGhj0
一番上はここでもうpしたやつだった。
代わりにhttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051121215134.jpg
367名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 21:54:02 ID:Eq643ddS0
ちょうちょ撮ってみたC-760手持ち未加工
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051121215247.jpg
368名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 21:57:21 ID:Eq643ddS0
↑このちょうちょ2週間ぐらい前の酒匂川川原です
2週間で一気に寒くなってもう見当たらなくなっちゃった
369名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 22:07:14 ID:7jpeWOZy0
370名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 23:26:34 ID:bIqwSvbJ0
なんか 俺のモータショーの写真と 皆さんの写真比べると
写真のノイズがぜんぜんちがうなぁ 
まあ 初代機で 俺は室内望遠で撮ってるせいもあるが。
これって カメラの性能の差かなぁ? それとも腕の差?

当方まだ 未熟者だとは思ってますが。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 23:56:08 ID:E+AP8Ii90
木漏れ日に光る紅葉
C-740+クロスフィルター
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051121235354.jpg
372名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 01:15:35 ID:O+cCZssO0
紅葉いいねー
373名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 01:24:29 ID:wydEzXEw0
>>370
ISOの設定はどうなっていますか?
私は755を使っていますが、ISOは100までにしています。
ただし、室内イベントだと暗いので手ぶれの危険性が高いですがね。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 14:10:56 ID:/pjHDWVF0
このスレのみなさんは、話が建設的だし、
画像(レベルも高い!)も うPするし、
あまり荒れないし、賢人が多いんですね。

おれも S2IS 売り飛ばして C-700系買って仲間に入ろうかな・・・
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 14:24:06 ID:XZvuWUUU0
一脚や三脚などで固定して撮れると、この機種は価格では考えられない画像が撮れるね。
三脚使用での夜景や、昼間の風景を撮るのに向いてる。

755な自分は暗がりでフラッシュ焚いて人物を撮るとろくな画像が撮れない。どんな設定がいいのかな??
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 15:09:01 ID:e+6nbHBf0
>>374
こっちへいらっしゃーい!
S2IS別に売り飛ばさんでもいいと思うけど。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 15:55:05 ID:zhGoit820
S9000あるけど、C-740もあるw
XDカードは使いまわし (゚∀゚)rz
378名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 16:17:41 ID:O+cCZssO0
XDカードは使いまわしは経済的だなw
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 17:44:52 ID:35syc/Nq0
>>374
S2IS、安くて良いなら俺が買うw
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 17:47:37 ID:ok9p3Zkm0
>>375
俺だった人物までの距離と背景の様子にもよるけど
まずは三脚に固定汁。
マニュアルモードでISO-200 ノイズリダクションON
ホワイトバランス オートまたは晴れ 温かみが欲しいときは曇り
フラッシュ スローシンクロ
全体の露出は-0.7EVぐらいになるようにスローシャッターにする。
人物の正面に全く光がないときは携帯電話とかペンライトを持ってもらうと
合わせ易くなるよ。
あとは、被写体に絶対に動かないようにお願いして、何回か露出を変えて
やってみるしかない。
381380:2005/11/22(火) 17:56:11 ID:ok9p3Zkm0
>>375
C-755UZでの撮影ですが
ttp://uploader.fc2.com/file/3497.jpg
こんなのになればいいのか?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 17:56:42 ID:XZvuWUUU0
>>380
なるほど、携帯なんかは盲点だった。
まずフォーカスが合いづらいのと、顔が白トビしてしまうんよね。-0.7EVくらいってのはいい目安になるよ。
後は自分と同じような設定だった。

ノーマルフラッシュって、明るいところで顔が陰になっているときくらいにしか使わんような・・・・。
383380:2005/11/22(火) 18:02:39 ID:ok9p3Zkm0
>>382
前後になってスマソ。
フラッシュで白飛びするなら、
撮影→フラッシュ補正でマイナスに補正するしかないですね。
これは、人物との距離によって大きく変化するので、経験を
積むしかないです。

ちなみに、>>381の写真は、最初に背景だけを3カット位撮って
露出を決定した後、人物を置いてフラッシュ補正を変化させて
4枚ほど撮った中の一番しっくりいくやつです。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 18:08:27 ID:XZvuWUUU0
>>381
自分が撮ると、背景はこれくらいで顔だけ白トビになることが多いな・・・・。
あとは露出変えて何回も試すしかないかもですな。
作例サンクスです。でも顔出しダイジョブ?(・ω・)
385名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 18:10:25 ID:ok9p3Zkm0
386名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 18:13:45 ID:XZvuWUUU0
フラッシュ補正使ってみますわ。これは気が付かなかった。
この時期夜景スポットが増えて撮影機会も増えそうですな。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 07:56:14 ID:WY+ergzN0
>>374
確かにS2ISのスレはヒドイね。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 08:54:14 ID:XkeZfwV70
>>387
それはS2ISがひどいからなのか? それとも、単にスレの流れがひどいだけなのか?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 08:57:49 ID:87GW9th+0
これ、J4に比べて暗所性能上がってるみたいだね。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 09:00:37 ID:uYdHujyM0
紅葉スレで、一人非常に腕の立つS2使いがいるが、アレ見る限りカメラは悪くないだろう。
京都近くの人なのか、京都の写真が多い人。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 09:01:26 ID:87GW9th+0
おやおや、身から錆w、ですか?、誰かさん(大爆笑)

60 名前: マターリ福岡人 pfa6c35.fkokpc00.ap.so-net.ne.jp 2001/08/12(日) 22:55 ID:/9joID12

実は門司と下関は合併構想あったんだよね、北九州発足
前は。北九州は福岡県中間市を含む六市合併で進んでいたが
中間市脱退で現在の市域になった。

下関市とは県境を超えた合併であるから吸収合併しか
出来ない。合算すればたぶん一瞬だけ福岡市を人口で抜く。
このまま福岡県に残って万年二位の座にとどまるか、
下関に「吸収」されちゃって山口県下ナンバーワンの政令市で
いくかどっちか。
市名変更は出来るけどね、
「福岡県関門市」or「山口県関門市」でしょう。
- - - - - - - - - - -

あ、詳しくはこちらで(大笑いw

あ ぁ 栄 光 の 北 九 州 Y 〜ふれっしゅまん編〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1112569125/l50
392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 09:03:59 ID:uYdHujyM0
…誤爆か?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 09:08:12 ID:87GW9th+0
SP-500UZスレからきました(笑)
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 09:19:00 ID:uYdHujyM0
…訳が分からんが、もしその「紅葉スレの上手い人」がEXCULTERの事だと思ってるなら、違うぞ。
あと、このスレまで荒らすなよ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 09:49:23 ID:S0lZz5mK0
一切構うな、スルーでよろしく
396名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 10:29:38 ID:FHHVWXHe0
397名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 10:38:27 ID:87GW9th+0
どんなに汚くても大丈夫、ここでは誰も貶したりしませんよ。
名無しでも糞コテでもどちらでもお好きなほうをどうぞ(放置)。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 10:47:37 ID:uYdHujyM0
>>396
乙です。今年も綺麗な紅葉&写真ですな。
サイトの方の新着も拝見しました。眼福でした。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 10:48:03 ID:oeURE4O60
>>396
うへー…
400名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 10:50:35 ID:WY+ergzN0
>>396
心が洗われますた!

さすがC-700系総合スレだね。

401名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 10:58:11 ID:87GW9th+0
こんなに汚い画像でもどうかそっぽを向かずに閲覧してやって下さい。
そうすれば本人の病状も少しは和らぐのではないでしょうか。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 13:10:14 ID:agujLXm80
そういや、今年は1枚も紅葉撮ってなかったなー。
こんなに綺麗には撮れそうもないが、どこかで楽しんで来ようかな。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 13:11:57 ID:JJ2w9UZf0
>>381のExifみるとISO50でSS1/1.3らしいけど,ちょっとざらつきが目立つね.
まぁL判くらいに現像するなら気にならないと思うけど.

3脚使えるならFを4くらいにあげてSSを1〜2sec+スローシンクロくらいで撮影すればもっときれいに取れそう.
404名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 14:14:40 ID:+oJZdymZ0
>>396
PLフィルターなど使ってますか?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 14:55:35 ID:FHHVWXHe0
>>404
たぶん全部使ってる。滝はPL+ND。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 17:01:42 ID:+oJZdymZ0
>>405
やはりそうですか〜、クッキリハッキリ凄くきれいでお見事です。
もちろん腕の違いもあるけど、私もPL買っちゃおうかな。4000円くらいだし。
PL + NDってどうやるんですか?ケンコーじゃないと無理?
レイノックスにはそういう組み合わせが出来るのうってないっぽいのですが・・・
407名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 19:04:08 ID:btAX5e2h0
>>405
絵に独特の透明感がありますね。PLってこういう使い方もあるのか。
何かフィルターの使い方のコツみたいなものありますか? 差し障りのない
範囲で教えていただけるとありがたいのですが。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 19:25:34 ID:UhKHnKda0
>>396
ほんと・・・。こりゃ凄い
409名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 22:56:10 ID:FHHVWXHe0
>>406
4000円もしないよ。サーキュラーじゃない安いPLフィルタでOK。
サーキュラーじゃなきゃダメなのはフォーカス方式が位相差なんとかのカメラ。一眼とか。
このシリーズはコントラスト検地方式だから普通のでOK。俺のもそう。ピントも合う。
PLもNDもネジが切ってあるから重ねる(つまり2枚つける)だけのこと。

>>407
PLは空を青くするのも効果の一つだけど、暴れる光を大人しくする効果もある。
せっかくの赤い紅葉が白くなってしまった画像って時々見るでしょ?
あれを本来の赤に戻す効果や葉っぱの反射を抑える効果。
これは逆光や曇りの日でも効果が出る場合が多い。
ファインダを見てればわかる。効果がないときは外す。
410407:2005/11/23(水) 23:04:42 ID:btAX5e2h0
>>409
ありがとうございます。今度試してみます。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 23:21:42 ID:+oJZdymZ0
>>409
どうもです!助かりました。
早速今週末にでもフィルター買いに行きます!
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 23:24:29 ID:/7lk8iK+0
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 23:39:12 ID:agujLXm80
>>412
こりゃ綺麗だね。
淡い色彩が幻想的だ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:08:11 ID:0hoAL8/x0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ハハハ、バーカ♪
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:13:19 ID:ic2tn1uR0
ほのぼの。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:14:46 ID:0hoAL8/x0
ここは荒らしがたてたスレだしな・・・
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:19:19 ID:ic2tn1uR0
>>415
マルチ乙。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:24:27 ID:0hoAL8/x0
>>417
包茎乙。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 12:27:05 ID:ReNE6R/T0
今年はテントウムシが異常発生しているのだそう。関係ないけど。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 12:34:53 ID:0hoAL8/x0
>今年はテントウムシが異常発生しているのだそう。関係ないけど。
                       ~~~~~~~~~~~~~
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 いるのだそう 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w

( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 いるのだそう 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w

( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 いるのだそう 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w

( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 いるのだそう 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w

( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 いるのだそう 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w

( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 いるのだそう 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w

( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 いるのだそう 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w

( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 いるのだそう 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w

( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 いるのだそう 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w

( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 いるのだそう 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w

( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 いるのだそう 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w

( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 いるのだそう 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w

ホォォォォォォォォオオオオオオオオオ〜♪”””、、、、ホケキョッ♪♪♪♪♪♪”””””””””””””””
421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 13:41:01 ID:PKv18Ini0
とうとうこのスレにまで来たか・・・・orz
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 15:08:16 ID:ic2tn1uR0
透明あぼーんしてると気にならない。
時々番号はとぶけどなw
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 17:58:12 ID:0hoAL8/x0
誰かさんwの脳味噌は初めっから吹っ飛んでるけどな(爆笑)
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 00:58:35 ID:/0QRXpzV0
ズームが作動しないんだけど故障だろうか?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 04:31:33 ID:o7wk5Ouc0
もそもそ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 19:43:57 ID:/r4dcsPg0
高速タイプの「Type Hシリーズ」を新発売

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2005b/nr051125xdtyphj.cfm
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 23:38:29 ID:pKDTlHK50
全く別の板に貼った画像ですが、せっかくだから。
太陽と雲海(C-755UZ)
http://midnightdrive.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051125232457.jpg
条件にも拠りますが、ここまで太陽入れちゃうと
さすがにフレア?(ゴースト?)が出ますねw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 01:00:21 ID:2Jq/02Xc0
>>427
まぶしい!
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 01:19:07 ID:40aUqHOW0
Hタイプを使えばC770で1GBでMPEG4撮影ができるのではなかろうか?
430EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆tHjZ4k7zIg :2005/11/26(土) 07:59:18 ID:RqSY938B0
淡い期待…そして挫折(WWW
431名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 14:30:45 ID:vXBYwdt80
早く対応機種の発表して欲しいね。
432EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆tHjZ4k7zIg :2005/11/26(土) 17:25:53 ID:RqSY938B0
バカ丸出しw
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 17:32:10 ID:9i2BvhhX0
レイノックスのPLフィルターとケンコーのND4フィルター買ったぽノシ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 19:10:04 ID:DPJVqwDn0
作例、キボンヌ
435名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 20:36:12 ID:F1DQqE8l0
警戒中
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 23:48:25 ID:lwiGyuyx0
デジ一買ったが、画質はこれまで使ってきた770と大して変わらない・・・orz
437sage:2005/11/28(月) 01:14:14 ID:JzM2URqf0
>436
買ったデジイチは何を買ったの?
ってか、そんなにハイレベルな機種なのか。オリ凄いなぁ
438EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆tHjZ4k7zIg :2005/11/28(月) 01:16:03 ID:OOmI8iao0
オリンパスのパナのCCDでも使ってんのか?
発色がやや派手な感じがする。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 12:35:08 ID:X8JQopyo0
平和だったこのスレが変なのに汚染されてる。
平和が戻りますように。
440EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆tHjZ4k7zIg :2005/11/29(火) 12:42:54 ID:CSUlxH530
戻ったぞ(ゲラ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 01:24:51 ID:kMDz2bUG0
442名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 08:23:30 ID:frDXgggq0
南国らしい風景ですね。
で、国民旅行カードってモノがあるあたりは流石観光立国
443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 11:25:54 ID:pI0ly+qd0
昨日風が強くて紅葉がだいぶ落ちてしまいました。

落ち葉 C-760リサイズのみです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051130112202.jpg
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 13:00:24 ID:2OA2lnLR0
まだこんな色の葉っぱが残ってるのか。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 15:23:09 ID:q/CUoPB10
443です。
東京ですが、もみじがちょうど見ごろです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051130152135.jpg
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 22:08:32 ID:BPwjj3/U0
443
きれい!なんかファンタジックな色彩ですね。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 12:21:09 ID:QaKkbAC80
デジ一眼を買って半年になりますが、JPEG撮って出しの画像がウンコなので
そのためにC-740を買いますた。満足です。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 15:31:11 ID:lzYB1+rJ0
一眼は何買ったの?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 16:31:05 ID:smRkO4820
多分D70
450名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 17:29:52 ID:QaKkbAC80
>>449
当たり。

買ったのはC-750でした。これから仲間に入れてください。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 19:04:44 ID:YDS3RrL20
D70はダメダメだたのですか。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 21:56:18 ID:gZlZyAke0
D70をjpgで撮って出しで使うのは相当難しい。
どうやっても地味で暗い絵しか出てこない。
RAWで弄ってみればそれなりの実力が分かるが…

と言ってみるC-750&D70という全く同じ組み合わせの俺
453名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 22:00:54 ID:QsIHPy380
多分、D200発売後にD50相当にするファームが出るだろうな








D70sだけに@在庫処分
454名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 00:04:19 ID:EoKuVWte0
ボーナスが出たので 今までc−700使いだったんですが c−755を
オークションで買ってしまいました。 うれぴーぃ
メディアが256と128がついて 美品が22000円
ちょっとこの機種で凝ってみたいため ボディは黒を選んでみました。

今まで望遠で 大きく撮るしか能がなかったのですが マニュアル操作を使いこなして
みなさんのようないい写真が撮れるように勉強したいです。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 00:38:38 ID:Jz4BmO2e0
>>454
おめ。
気軽に撮って楽しいカメラだし、作例も待ってるよー
456名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 00:54:25 ID:NT57zEwe0
純正テレコン(TCON-17)使って約646mm相当まで使えるのが嬉しいね。
結構前に撮ったやつだけど、ここまで寄れました。
リサイズのみでトリミングはしてません。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051202005041.jpg
457名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 00:57:54 ID:Jz4BmO2e0
テレコンって、意外と画質劣化しないのか。。。
望遠がもう少し欲しくなる時あるから買ってみようかな。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 07:41:46 ID:7LC/TftM0
>457
TCON-17だからね。評判上々のテレコンはやはりいいよ
しかし、コンバージョンレンズの魅力は画質以外にもある




といってみるテスト
459名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 09:09:01 ID:gJtfgCI/0
>>452
俺はD70売っぱらっちゃったクチ。C-7**の方が好きだ。
460EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆tHjZ4k7zIg :2005/12/02(金) 09:09:25 ID:cVaJolqp0
 
461名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 12:22:51 ID:iK0Sxkyn0
>>459
俺も、用もないのにD70差し置いてC-750で撮ったりするw
まあ一眼の便利さになれたらコンデジ一本出ってのはキツイから
D70を手放すほどではないけど、最初から思った通りに撮れるのは
C-750の方が多い
462名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 18:15:42 ID:Jz4BmO2e0
一眼とUZ併用してるけど、付けてるレンズの画角が全く違うので
急なフォローに最適な一台となってるかも。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 20:26:40 ID:3EbCkxFR0
おもちゃカメラで満足できるおまえらが羨ましい
464名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 20:49:27 ID:spmaTiPw0
おっ、また夜明け前から臭ぇ虫が這い出てきたな。
役に立たない臭ぇ虫が。また出て来るかな?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 20:58:28 ID:2XAUWwcs0
まぁ「足るを知る」ってこった。

身の丈を知らない臭い虫は哀れだなw

466名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 21:24:21 ID:iK0Sxkyn0
おまいら相手するだけ荒れるんだから、スルー覚えてくれ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 23:02:48 ID:x+O6/52C0
454です
明日c−755が宅配で到着するようです。 わくわく(^。^)

フィルムカメラで昔だったら カメラに凝るっていうと 
少なくとも10万以上のお金がかかったんでしょうが こんないいカメラが
お安く手に入って 気軽にぱしゃぱしゃ撮れるって 少し幸せです。

ゆくゆくは一眼デジを使ってみたいけど 思い通りの写真が撮れるまでは
このカメラで修行です。三脚とこのカメラ持って いろんな景色や物を撮ってみたいです
468名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 23:23:10 ID:2XAUWwcs0
>>466
 餓鬼は黙ってろw
 
469名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 23:25:16 ID:ymMserI10
>>468
お、反応してるよw。

人並みにムクレたか?
他所に茶々入れるのは愉快でも自分がかまされるのは気にサワルんだよな?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 23:29:50 ID:iK0Sxkyn0
>>467
がんがれよ。
本格的に景色を撮りたいんだったら、ワイコンとか買えばもっとハマるかも。
そこまで出費出来ないかもしれないが、風景撮るなら取り合えずPLは抑えておいて損はない
471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 23:49:51 ID:Jz4BmO2e0
手頃な三脚と一緒に夜景撮るのも楽しいカメラだよw
472名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 02:47:01 ID:5ynuPo7f0
夜景は設定をいじればかなりいい画が撮れるよな。
750神の設定は保存してMy1に入れてあるよ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 07:22:23 ID:nzm+LJzp0
454です
写真を撮ったらここにアップして 批評してもらいたいと思います。
初心者なので 自分がいいと思っても まだまだ至らない点があると思うし
他人の目に触れることで 反省点がうまれ スキルアップできるようになれば
良いなぁ と

当方ビデオの動画は 一時期凝ったことがあるのですが 写真は動画と違った
一瞬を思いを込めて形にする なんか 文章でいったら俳句のような
深いものがあるのでは と勝手に思っております。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 10:59:01 ID:mvkX5z130
換算約400mmのレンズがあの大きさで持ち歩けるのだから
銀塩時代では考えられないですね。いつも持ち歩いています。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051203105720.jpg
475名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 11:18:36 ID:hsKWxE0v0
>>472
C-750買ったばかりです。夜景の設定を教えろこの野郎。

よろしくお願いします。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 12:04:06 ID:5ynuPo7f0
>>475
そんな聞き方で誰が教えるかくそやろう










Mモードでシャッター16秒、F8、ノイズリダクションON、彩度+5、絶対三脚。
これを基本にF値をいじったりシャッタースピード上げたり。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 12:10:28 ID:K02AE58z0
おまえ俺が誰だと思ってるんだ
知らぬが仏とは言うが大概にしとけよ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 12:18:24 ID:UTuwU/3r0
てすと
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 12:34:29 ID:mvkX5z130
平和なスレに戻りますように
480名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 13:05:33 ID:WFkqYsvP0
>>475-476
あとはホワイトバランスを変えて好みの色合いを見つけること。
原則、蛍光灯3が好き。でも3じゃダメなときもある。照明の種類だろうね。
476も言ってる絞りとSSも変えながら、同じ構図をとにかくたくさん撮ること。
昼間なら慣れればヒストグラムである程度判断できるようになるけど
Mモードだとヒストグラムは出てこないからね。
こういうのも何枚も撮った中の一枚。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051203125615.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051203125700.jpg
481名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 13:22:57 ID:5ynuPo7f0
こりゃまたすんばらしいですな。
一眼ひしめく夜景スレに出しても絶賛されそうな出来ですな。
482475:2005/12/03(土) 13:31:57 ID:hsKWxE0v0
>>476
何だお前は偉そうに。





神様どうもありがとうございました。
483475:2005/12/03(土) 13:33:41 ID:hsKWxE0v0
>>480

こちらの神様にも感謝感謝。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 16:44:31 ID:ttP8RbyR0
C755、CAMERA SDKモードにはできた(OKとQV押しっぱなし)んだけど、USBモードになってくんないな・・・
485名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 22:11:10 ID:nzm+LJzp0
本日c−755黒を手にしました。
今あるc−3100に比べて細身なので 少し小さく感じられましたが
とっても カメラらしいカメラ。外付けフラッシュ端子もあるから
どっぷりと楽しめそうです。
夜景や記念撮影のためにリモコンも手に入れたので しばらく
このカメラと共にしそうです

c−3100の出番はどうもなくなりそうです。売っても安いんで
c−2zoomの親父にでもあげようかな
486名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 22:20:23 ID:K+WSzDFD0
昔、どこかの板にあった
タメ口が途中で丁寧になるスレを思い出した
487名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 16:27:16 ID:g1MO0uPd0
488名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 17:05:33 ID:Nk2P8COq0
C-750を買ったばかりなのでバッテリーがどれくらいもつものなのかわかりません。 新品の2300mAhのニッケル水素電池だと何枚位撮れますか?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 17:48:45 ID:BkruRWap0
買ったのに聞くか・・・
状況によると思うが512MB使い切れる
490名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 18:01:56 ID:Nk2P8COq0
dくす。本当に買ったばかりなので、どの位もつものなのか想像つかんかった。

491名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 18:07:12 ID:LEQ4JeBB0
いや、持ってるんだからなんでも試した方が使い勝手よくなるし
機能にも馴染むよ
「こんなだったぜ、チクショー」とか「こりゃすげー」ってのも期待してる
ガンガレ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 21:37:34 ID:cBlTKUqI0
493名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 22:00:57 ID:O6V/qcwT0
>>492
これは リスですなぁ
どちらで撮影でござるか?  にんにん
494名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 22:07:09 ID:P2pIJkRU0
>>493
札幌の円山でござる・・・。  にんにん
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 10:49:51 ID:ps5oRlLW0
秋も終わり、近所の自然スナップ派の俺にとって被写体が少なくなってきました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051210104414.jpg
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 06:38:33 ID:LxgMikR50
>>494
雪祭りの写真期待するでござるよ にんにん
当方は琵琶湖が近くにある。撮ったことないから今度アップしたいでござる
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 19:04:28 ID:b0nBVTfs0
>>496
分かったでござる・・・。 にんにん
来年の雪祭りは抽選当選すれば、雪像作りに参加するかも知れない。
C−755はフル稼働かもねw

琵琶湖の景色を待ってるだべさ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 17:46:09 ID:1DWWExUJ0
>>497
北風吹く夕暮れの琵琶湖を撮ったでござる。
ヘタっぴなのは ご勘弁くだされ にんにん。
まだ カメラの設定が思い通りにさせれないもどかしさがあるでござる

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051212174137.jpg
499名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 18:31:19 ID:zGhrTpRa0
琵琶湖ってけっこう荒れるんだね
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 19:46:48 ID:1DWWExUJ0
>>499
今日は季節風が強くて にんにん ちょっとしけた海のような状態でござったぁ。
夕焼けの色が出したくて 彩度5で明るめに撮ったつもりが  まだ暗いでござる。

厳しい批評よろしく アドバイスもよろしくでござる にんにん。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 20:14:44 ID:FMHrb8ri0
>>500
まずは、その”にんにん”ってのをやめれ。小学生じゃないんだろ?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 21:20:39 ID:UDHWvsLd0
にんにん
503名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 21:29:54 ID:Dds9azl90
にんにん
504名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 21:34:40 ID:1DWWExUJ0
にんにん 分身IDの術〜  
けんいちうじ どうでござるかぁ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 23:11:33 ID:nHdmIq6r0
にんにんにんにん、キモいんだよおまえら





























にんにん
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 03:15:58 ID:qDNjgt1w0
妊娠





























無駄な改行の方がキモイ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 07:05:49 ID:tsDqFBGN0
wwwwww
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 12:47:45 ID:syu9xl/V0
滋賀 雪化粧した彦根城でござる  にんにん
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051213124555.jpg
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 14:40:22 ID:qWl+xZqe0
>>508
雪化粧の城も風情があるものじゃの。日本人でよかった。


にんにん
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 17:47:52 ID:aTekTVkz0
511名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 20:51:16 ID:tsDqFBGN0
512名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 01:46:43 ID:dXVmHR+10
↑通報しました!





























なんてね
513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 14:09:12 ID:mDhE0xqk0
>>511
場所特定しますたw
撮影地はこの辺かな?
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E141.21.4.4N43.4.31.9&ZM=11
514名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 16:03:53 ID:t9vMV3B50
>>513
写真に写る被疑者の後ろのレッドバロンが 地図上にもある。
被疑者特定!緊急逮捕!
515名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 19:02:36 ID:FvAunXCU0
おい,おまいら
ついに公式サイトからもC770UZが消されてしまいましたよ.

・・・泣いてもいいでつか?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 19:38:41 ID:IDGNjx9L0
なぜかまだある760
517名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 01:18:12 ID:Rv3888+u0
えっ 立ちションってつかまるの??
518名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 03:35:15 ID:kOeaI8Lg0
軽犯罪法違反
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 11:36:41 ID:ynuXiRgY0
最近C-750を新品で買ってからD70を全く使ってない。自分にはデジイチの
画質は必要無かったらしい。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 12:13:22 ID:bjCHS4Xa0
同じ。結局D70売っちゃった。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 13:14:16 ID:i2fA+d/M0
>>513-514
ここどこスレに出入りしてると、こういうの得意になっちゃうんだよなw
522名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 13:21:21 ID:pBA4ELPL0
レンズがゴロゴロ余ってるんでなきゃデギイチなんて金食い虫
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 14:32:47 ID:3baPo6s30
なるほど デジ一持つと レンズが多くなって
購入費 維持 がたいへんなのですね。
デジ一ブームで 猫も杓子もデジ一買うのが 萩原流行ですが
本当に必要としている人 活用出来ている人って少ないんでしょうね。

単三仕様 手ぶれ補正 光学10倍のカメラでc−700系くらい
コンパクトな物がでないかなぁ 
524名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 15:41:26 ID:GvL1ufrE0
デジ一は写真好きというより、カメラ好きレンズ好きの趣味のものだからなあ。
それはそれで楽しいけれど。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 17:52:40 ID:RSCCJsJF0
某茄子シーズンで一眼買う奴が多くなりゃ安くなるか
526名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 17:56:08 ID:VXjRy98t0
ぶっちゃけ一眼レフだったらニコポンFM-3で(・∀・)イイ!!
そもそも何でCCDで受像できるデギカメにクイックリターンミラーだのペンタプリズムが必要なんだ?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 18:10:45 ID:3baPo6s30
>>526
それ 大いに思う。
昔銀塩なら 自分が撮りたい視野の物が100%で写ることが一眼フィルムカメラの
いいところ
デジカメならCCDで 液晶で見たら視野率100%だし 一眼のメリットはレンズ交換
できることくらい
レンズ交換っていったって 普通の人はどうせズームレンズを付けっぱなしなんだからね
528名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 20:07:51 ID:yDZUdwp30
アイレベルでマニュアルフォーカスできるレベルの高密度液晶ファインダーがありゃなあ
529名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 20:11:51 ID:A5ccHXYP0
ファインダーから目を離さずにスポット測光やフォーカスロックできなきゃ意味無し芳市w
530名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 23:25:23 ID:q7gteDyK0
初代10倍ズームのC700UZをずっと使ってたのですが、
今回、中古でC770UZ購入しました。
あれっ??っと思ったのは、ズーム使用時のフォーカスが
700よりやけに甘いように感じました。
これは個体差なのでしょうか?
それともそんな物なのでしょうか?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 12:47:14 ID:eE3xsKDD0
200万画素より400万画素のほうが手ブレが目立ちやすいとか?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 15:18:02 ID:hLJwKuxb0
そりゃ忠実な分そうなるだろ
手ブレはカメラじゃなくてホールディングの問題
一眼レフ使ってりゃ当然身に付いてるはず
533名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 17:16:33 ID:4BlLltwp0
某ファンタジーランドとかだと写真撮ってくださいとか頼まれて某KD渡されて
いざ撮ろうとすると、ちゃんと画面見て撮って下さい(携帯で多く見るような要領で)とか注意されるぞw
534名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 18:24:31 ID:ng+h+eyM0
私はワンショットウン千マンのプロカメラマソですが
とでも言ってやれ
535530:2005/12/16(金) 23:07:13 ID:dlm5NXMO0
>531
>532
なるほど・・・すいません素人で、私の言い方が悪かったようです。
オートフォーカスでなかなかピントが合わず、
ピントが合うところを探し、いつまでも行ったり来たりしているのです。
特にコントラストが低いとか縦縞が無いとかというわけでもなく、
C700UZならなんでもなく「ピピッ!」と決まるところが、
C770UZはいつまでもピントを探している状態なのです。
こういうのも手ぶれのせいなのでしょうか。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 00:54:18 ID:r2FmVYlz0
>535さんへ
私もC700からC770買い増し組ですが、確かに77はフォーカス遅いし甘いです。
私の場合、特に使いはじめたころフォーカスが中々決まらずそしてある時、撮影
画面に黒点(ゴミ)が映るようになり、当然保証期限内なので修理に出しました。
 すると使い始めに比べ格段にクリアーなフォーカスになり修理に出して良かった
と思いました。
 しかし、それでも700に比べフォーカスのスピードとか合焦率というか思った様な
フォーカスには成りません。
 補色系・原色系CCDと画素数の違いがありますから同一線上で比較はできない
ものと思います。
 でも個人的には77の方は、製造時のレンズの汚れが酷くて本来の性能を発揮でき
ない個体が多いのではと思います。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 10:35:49 ID:nNAyGk810
>>535
私はC-700系はC-760しか持ってませんがやはり
「オートフォーカスでなかなかピントが合わず、ピントが合うところを探し、
いつまでも行ったり来たり」な感じです。
そしてたいてい遠い方にピントが合います。
オリンパスの銀塩Lシリーズのようにピピッとピントが瞬時にあってくれたら
このカメラは名機なのにと思います。
飲み屋で店のオバちゃんに記念写真なんかを撮ってと頼んだ時も多少暗いということも
あってなかなか合焦せずいい写真がとれませんでした。
AF性能は最大の弱点ですね。SPシリーズで改善されたのかなあ?
↓こういうのほんとに苦手です。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051217102549.jpg
538535:2005/12/17(土) 15:29:50 ID:k3fZCjgM0
>>536
>>537
ありがとうございました。そういうものだと分かれば、
それを踏まえて、しばらくこれで遊んでみます。
539名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/19(月) 18:51:14 ID:b8DWp4uo0
ここで皆さんの撮った770の画像と
アップされてるE−300の画像見ると
画質はさほど変わらないね
一眼ってだけで少し心が動いたけど
しばらくはこれでいいや
540名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 20:11:02 ID:v8f5bx/L0
まあ等倍にしなければいいかも。
等倍にすればさすがにすぐわかる。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 20:12:28 ID:v8f5bx/L0
ISO200になると700系もだいぶ荒れてくる。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 21:04:36 ID:LtSdFANE0
c−755使いです
写真とって 鑑賞している分には c−755でもいいかなぁと思う
等倍にして あら探しすると もっといい機種が欲しくなるかもしれない

まあコストパフォーマンスは最高だし 外で写真撮ると普通の3倍
ズーム機だと物足りないことが多々ある。ここ何年かは
このカメラを使い倒そうと思います。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 23:18:36 ID:Ha+mBAq10
謎の人影・・・・。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051219231622.jpg

豊満な胸が・・・・!
544名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 00:42:47 ID:LVeCSsAt0
C770を使ってます。日が暮れかかるところで雪の中のロッジを撮ってみました。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051220003438.jpg

良くわからず適当に撮ってる割には綺麗に撮れたつもりですが・・・
545名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 01:01:10 ID:TxMHOQEq0
>>544
やっぱり雪景色は情緒があっていいね〜
関東はまったく降らないから
なんかそそる写真なんだよな〜
残念なのはカラーコーンかなw
546名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 01:18:02 ID:22H9O0xo0
土建屋業界では邪魔者消すことぐらい当たり前と言われる。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 01:34:12 ID:uw3Fb2JB0
あれ?セメントに髪の毛が…
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 07:06:45 ID:KMpWeulQ0
>>547
それ姉歯氏の毛髪・・・・
549名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 10:38:33 ID:CathkHr90
人口の髪の毛
550名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 10:40:03 ID:CathkHr90
間違えた人工の…ってわざわざ訂正することでもないか。
あの人が偽装してるのは建築基準だけじゃないってことで。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 11:26:52 ID:9OIfExIT0
>>543
気になりますなあ..755はISO50になるのか。
>>544
いい!露出もよいですね
552544:2005/12/21(水) 00:25:47 ID:AW33yaue0
>>545
情緒がありますよねー。建物から出た瞬間に撮りたくなりました。
でも三脚もなくて車の屋根に置いてとったんですが、アングルが他に取れなくて・・・
>>546
素の状態で上げてみましたー
>>551
ありがとうございます。再度同じように撮れるかは不明です・・・
553名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 15:10:09 ID:yuerYgl70
ミレナリオに行ってきた。
中通りまで3時間掛かったあげく、アーチの途中で21時になり消灯されたぽ・・・

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051225150851.jpg
554名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 18:56:16 ID:7OCydSCo0
>>553
俺も行ったけど裏口があるんだよ
三菱ビルと古河ビルの間の通りから進入すると全く並ばずに済む。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 22:49:05 ID:uYwY4Ztp0
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051225224814.jpg
三脚がなかったので手すりの上において撮ってみました。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 23:28:53 ID:/wiH0xJF0
片ボケ起こしてるな
オレ基準だと不良品になるが…
557名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 23:43:19 ID:jYkU333O0
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051225234045.jpg
今年の春先のものだが、納沙布岬から北方領土の貝殻島灯台。強風で寒かった。
C-740使用。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 23:21:04 ID:zI8jcI/00
どこででも三脚が使える勇気がほすい。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051226231219.jpg
559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 23:48:01 ID:wnhUoVLQ0
町で写真撮るのが恥ずかしいやつは 思い切って一眼と三脚買え。

三脚をどーーーんと構えると、完全に開き直りモードには入れるぞ。
しかもきれいに撮れるのだから一石二鳥。
周囲の人間にしたって堂々と撮影されたほうがかえって気にならないものだよ。
邪魔な人間がいたら「おまえ邪魔だからどけ」とも言える。
こそこそしながら撮影するのが一番恥ずかしいし、一番目立つ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 00:42:27 ID:Pu4gjhaW0
>>559
>>邪魔な人間がいたら「おまえ邪魔だからどけ」とも言える。

ところかまわず三脚広げるお前の方が邪魔だ、消えろ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 01:51:08 ID:dq+uYsxd0
湿原で野生動物を撮る時に10倍ズームは重宝するよ。
5倍ごときでは届かない。
2万程度で手に入る機種なんてこのシリーズしかないからがんがってほしい
562名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 23:29:17 ID:ZPjBr9u50
>>561
ほほう いい趣味をお持ちですね
写真アップ希望します
563557:2005/12/29(木) 00:18:27 ID:tH/khwTl0
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051229001514.jpg
今年の春先、摩周湖第一展望台より。
同じくC740使用。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 11:58:14 ID:6CuZ20eH0
565名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 12:25:48 ID:22uookhY0
>>563>>564
もまいらGJ!!!

正月は天気悪いらしいが、何か良い作品うpきぼーん
漏れもうpできたらうpするお
566名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 14:21:36 ID:yN8/BzGT0
このシリーズ独特の透明感のある絵が好きでデジイチがあっても手放す気はない。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 17:03:34 ID:ER1Xhd5v0
俺も、デジ一より使う頻度は高いよw
大きいデータが必要な時以外はいつもUZ使ってる。

では、流れに合わせて冬の木々を1枚。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051229170155.jpg
みんな良いお年を。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 19:02:47 ID:Xd4tA13F0
これ、手ぶれ補正が付いたらもっと売れるんじゃないかと。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 19:14:13 ID:y5L17BVT0
帰省するのでしばらくアクセスできません。
皆様良いお年を。
C760
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051229191055.jpg

初日の出が撮れますように。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 21:47:41 ID:6YyMrU9s0
風景を撮ろうとしていつも思うのは…電線が邪魔!!
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 22:36:19 ID:SqOPw5OH0
おもちゃデジカメで満足できるお前らが羨ましい
572名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 23:00:24 ID:6r0UycII0
このデジカメね、カメラ専門店の店員が言ってたけど・・・

                     「ここだけの話、本音でいいデジカメ」 って。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 21:36:40 ID:DHRP9SjL0
574名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 23:45:18 ID:bffTmYdR0
2048x1536で見るとさすがに細密度が違うけど
IrfanView全画面で1280x960スクリーンに合わせると、うーむとなってしまう
うちじゃどっちかと言うと1600x1200低圧縮で枚数を撮りたいほうだ
しかもC-755の1600x1200では14倍までにリミットしたデジタルズームが使える
スーパーズームと呼んでるが755だけの機能なんだろうか
とにかく今年の買い物の中では大当たりだった
もう透過型ファインダーで使えねえSニーなんてイラネー!叩き売ってやる

以上今年の日記最終版ですた
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 15:01:38 ID:B/qAnPmO0
>>572
だって光学10倍だわ、マクロもけっこうイケるわ、画素数も問題ないわ。
そのうえ、望遠機としてはかなりコンパクトだし。
弱点は手ブレ防止がないのと記録メディアだな・・・
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 17:16:45 ID:z2YSvWy00
手ぶれ防止は逆に画質をスポイルする場合もあるが、
この機体のコンセプト的にはつけとくべきだよな。
動画にはつけてあるのになんでだろうね?
開発者インタビューとかで理由いってた?
メディアは他機種からの資産移行はむつかしいけど、
ちゃんとしたメーカーモノのメディアがそこそこ安いからいいじゃん。
まだ1Gしかないっつのがアレだけど。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 00:03:33 ID:vrkUlIeS0
手振れ補正は、無くてもいい。
C770の一番の不満点は起動の遅さ。
やっぱコンデジは撮りたい時にパッと撮りたい・・・・

それ以外は、画質、ズーム、Mpeg動画、設定の豊富さect 文句なしだべ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 01:31:30 ID:nfOrYRW40
手ブレ対策が必要な奴にはむしろ入門機が向いてる
10倍ズームの液晶ビューファインダー機など到底無理
ある意味一眼レフより難しいかも知れない
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 14:06:59 ID:X5fb46/S0
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 22:25:47 ID:STSdV7Nc0
まあ良いけどさ…

つーかダメージスレに貼れば良いじゃんよ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 22:34:13 ID:xF1LiDyW0
雪景では露出のプラス補正を忘れずに。
さもないと、ど〜んよりおしん臭い画面になってしまう。
それが意図なら問題ないが。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 00:33:33 ID:lh7bjMKx0
C770で動体写真を流しながら撮ってるんですが
シャッター押してからのラグがすごいんです。
2秒くらいかかります。
これじゃ被写体が目の前通り過ぎちゃいます。
どうしたらいいんでしょう?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 00:54:25 ID:c4mn6iLb0
レリーズボタンの半押しをやっていないからではないだろうか?
584582:2006/01/06(金) 01:36:49 ID:lh7bjMKx0
>>583
被写体が見えてからずっと半押ししてます。
モードはシャッター速度優先なんですが。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 01:56:23 ID:6O6kMm7U0
>>584
C-770UZの半押しした後のレリーズタイムラグは0.08秒。「押した瞬間」と言って構わない。
2秒かかるのは、半押ししてない証拠。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 02:35:18 ID:65UiwIqm0
ぶっちゃ毛液晶ファインダの黄桃速度で胴体は無理
一丸レフ買え
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 02:55:21 ID:ZpsPXcjo0
そこで高速モードラ付きマニュアル銀塩一眼レフですよ!
要は目的に合わせた使い分けだ。
何でもかんでもデギカメで済まそうとするな。
まだまだ進化の途上で不完全なのだから。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 02:59:40 ID:KbjgfZ290
動体流し撮りには「写るんでつ」が最強
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 03:17:54 ID:fyvdwNQH0
>>582
そんなときにはフルタイムAFがあるだろw
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 04:06:01 ID:6O6kMm7U0
>>589
フルタイムAFを使っても一気押しでは1秒以上かかることに変わりはない。
置きピン(フォーカス固定)かつ絞り・SSをMモードで固定しても同じ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 07:24:34 ID:c4mn6iLb0
2秒間のタイムラグっていうのは
ほとんどがピント合わせに費やされる時間なわけだ。
半押しした状態なら、その時点で目的の距離にピントが
合っている(はず)。
何回やってもその状態にならないのなら、メーカーの
サービス部門へ問い合わせるべし。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 09:21:54 ID:yLmmLcqs0
そのあたりはコンパクト機にそこまで求めんなってことなんだろうけど、
AFを補うために
リング付けてマニュアルフォーカスの使い勝手を向上してくれてたら文句なしなんだけどな
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 17:28:45 ID:wX1rUrE10
コンデジでマニュアル使う人がいったい何人いることやら
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 18:05:14 ID:NO9KOTG00
MFで合わせはしないが、MFにはよく設定するぞ
ブツ撮りで措きピン代わりに使ってる
C-x0x0と違ってC-700系はAFロック後の位置で固定できるし
ファインダー覗いたままでも直ぐ設定できるのが良い

むしろMFよりAFロックの設定が欲しいな
出来ればAFブラケットが欲しい
595582:2006/01/06(金) 20:38:53 ID:lh7bjMKx0
強く押してみたらすぐに撮れました。
半押しはしてたけど、全押しはできてなかったようです。

なんじゃそりゃと思われるかも知れませんが、相当な力入れないとシャッター下りません…
この前ヨドバシでデジカメいろいろさわってきたけど、これは明らかに力要りすぎです。
修理に出したほうがよさげですかね?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 21:57:23 ID:gUpv4mNJ0
>>595
見てもらうだけ、みてもらったらどうじゃろ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 09:03:57 ID:vJQxSpF50
全押しができていないのに撮像されるというのはこれ如何に?^^;
598582:2006/01/07(土) 13:22:21 ID:fhtmTnTR0
>>597
つまり、半押し→全押してるつもりが、従来の力では
うちの機体ではなかなか反応してくれなかったわけです。

なんか指先で押すとかなり力要るのに、指の腹で押すとそこそこの力で反応します・・・
うまくツボにはまったときに従来の力でシャッターが下りたんでしょうね
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 14:50:14 ID:WLSqH/m/0
↑俺のプリンターの電源スイッチがそんな感じ。
ぎゅっと押し込まないと反応しない。まっ不良品だな。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 15:33:09 ID:KRAfzEfF0
時期が過ぎてしまったが、夜景スレに貼った仙台光のページェント。C-770にて。
チラ裏だけど、クロスフィルタ効きすぎて派手になりすぎたかな。パーシャルクロスの方がよかったかもしれない。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060104161327.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060104161505.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060104161523.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060104161548.jpg
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 15:59:26 ID:i8ZAq9K+0
下がりすぎ!あげます
夜にでも今撮ってる画像あぷしまつノシ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 20:57:34 ID:OmAYpB050
というわけで、横浜の景色をうpでつ

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060107204139.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060107204258.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060107204451.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060107204814.jpg

一枚目は、DCR-730を付けてグワッと広角です。
二枚目は、PLF-052を付けて青空をより青くしてみますた。
三枚目も同じくPLF-052で。ってか、効果出てるのかなorz
四枚目は夕暮れをDCR-730で撮ってみました。歪んでる。

ってな感じです。
お粗末ですけど、このスレにはお世話になってのでうpさせて下さい。
また時間がとれたら出掛けてうpしたいと思います!

>>600
見ました。夜景スレで・・・圧巻です。
PLフィルター以外にもフィルターっていろいろあるんですねw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 01:12:12 ID:E/f+Pjfw0
冬の星空を撮ってみたよー (´ー`)y-~~

「冬の大三角(子犬座(プロキオン)、大犬座(シリウス)、オリオン座(ベテルギウス))」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060108005652.jpg

Mモード、WB:晴天、ノイズリダクション:アリ、露光時間:15秒、MF:∞、シャープネス・コントラスト補正


星夜写真なら、15秒で十分いけますね。
これ以上になるとガイド撮影しないと星が流れちゃうから・・・。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 02:10:55 ID:UCgwiXIH0
>>603
そもそも最大で16秒でしょ?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 02:24:20 ID:E/f+Pjfw0
>>604
確かにオリンパスのHP上の仕様では16秒ってありますね・・・。
私のC-760いじってみたけど、15秒を超えて設定できないみたい (´・ω・`)
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 07:16:24 ID:ya1kNztt0
C755のブラックってまだ売ってたんだ…
ttp://www.roke.co.jp/c_digital/di_olympus.htm
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 12:17:28 ID:pqzTeFeW0
武蔵浦和のオリンピックに755が
19,800円で1台だけあったけど
まだあるかもよ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 12:30:42 ID:fGrfIerG0
漏れハードオフで黒\21,000で買ったよ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 12:35:44 ID:lkMHIwt00
炭酸水素ニケール使えるの755までだからな
何でリチウムイヲンなんて自滅行為やらかしんたのかな
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 13:28:01 ID:t20MKP1p0
粗末な写真ばかりでワロタ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 16:05:37 ID:XMTn5fDQ0
ウチの近くのキタムラに、750の中古が15800で売ってる
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 19:03:50 ID:JMNNE1R/0
>>610
どこスレいい?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 21:10:21 ID:L42ZCt1a0
13800円の750UZと10000円の760UZで迷っている…
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 21:24:55 ID:sQFcWynL0
>>613
電池にコストかけたくなかったら 単三仕様の750では?
リチウムだと 使っても使わなくても1年くらいで電池が寿命に
なりますから

今の単三なら 継ぎ足し充電してもそれほどメモリ効果もおきにくいです。
松下なら リフレッシュ不要って言ってますし
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 21:52:43 ID:b4CLO19J0
年末年始でC-770持って旅行したけどバッテリー6本持って出て大正解だった。
いろいろと意見あるだろうけど、(ろわ)のやつだと安く上がった。
気温が低いせいもあるだろうが1日あたり5本ぐらい使った。
宿に入ってすぐチャージ。風呂の時間でチャージ。メシの時間でチャージ。
寝るときチャージ。起きてからチェックアウトまでの間にチャージ。

チャージャー2個ホスイ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 22:31:25 ID:Oeb2QU+P0
>>614
>リチウムだと 使っても使わなくても1年くらいで電池が寿命になりますから

聞いた事無いです。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 22:48:02 ID:cG/GzIWV0
年末にC-755買ったその日に
ンニーの炭酸4本付きリフレッシュ(宝伝)チャージャが\2,500でワゴン売りしてたのをゲトーしたよ
新品を宝伝するのに5時間+充電に5時間
C-755ってのは電池抜いて1時間放っといたら設定を忘れるんだな
宝伝しなきゃ済むんだけど何だかアフォらしいので翌日炭酸もう4本買った
2500mAH4本セットで千円台なんだから笑いが止まらない
もう数千円以上するリチュームイヲソなんていらねえ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 23:09:49 ID:XMTn5fDQ0
単三の方が、「充電式」にも出来るからなあ。
しかも出先で電池切れしても、買い換えられるし。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 00:15:11 ID:TYbtdVPC0
ンニーのデギカメってカムと同じカウンタ付きリチウムイオンなんだが、これが7千5百円もしやがる。
リチウムイオンの寿命が携帯と同じで、大体2年だから年3千5百円の使用料だ。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 00:36:54 ID:FRd+cWJq0
解像度と圧縮どうしてる?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 00:58:56 ID:2wVRnaYH0
>>620
俺は最大解像度(2288x1712)のHQ。C-755UZ。
俺の見方(ほとんどパソコン画面(XGA)で見るだけ)だとSHQとの差は判別できない。
デカくプリントすればわかるのかな?
いろんなモードで撮って自分で見比べるのが一番だよね。
他人がどう言おうと自分には違いがわかんなきゃ容量食うモードにする必要はないし。
最大解像度とSHQでも有り余るだけのメモリを既に持ってるならそれで撮ればいい。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 01:08:12 ID:cDNYPe4j0
2048x1536のSQ1が中心かな
2288x1712だとVGA比率で見たとき上下がほんのわずかちょん切れる
左右トリミングすれば良いんだけど枚数が寂し過ぎる
そんなに枚数撮るほうじゃないんだけどね
755黒なんでスーパーズーム使いたいときだけ1600x1200
普段使うにはトリミングの余裕が無さ過ぎる
最終的には自分のディスプレイに合わせてリサイズするのが目的だから
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 01:43:58 ID:HdBwXeG60
普通のサイズL?にプリントするにはどれくらいが(で)いいの?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 02:47:37 ID:eahoE+a+0
>>623
補正しないでプリントするならDSCサイズプリントをオススメします。
Lサイズプリントだと上下が切れるので最悪の場合、被写体が切れます。
デジカメの画像の縦横比率とLサイズ用紙の縦横比率が違うからです。
DSCサイズは店頭にあるプリントの機械で選択できます。

DSCやLならHQで充分だと思います。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 03:30:24 ID:y74arfft0
プリントしてるの?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 12:05:36 ID:AO5gW3I00
俺もSHQとHQの違いほとんどわからないのでHQにしてる。
電池はリチウム(C760)しかもってないので比較したわけでは
ないのですが、単三使用のリコーCaplioG4だとフラッシュの充電とか
レンズの繰り出しとかがすごくとろいです。
755とかはとろくないですか?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 12:09:44 ID:vB5O1dG/0
折れも750で最高解像度とHQの組み合わせで撮っている。
差がわからないというのとメモリの節約もだけど、
SHQとHQだと撮影後の処理時間が違うみたいだからというのも大きい
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 13:29:13 ID:JxTBp9Nc0
>>623
3:2モードを使えばOK
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 07:18:26 ID:jF7pSPz00
>>623
鶏説嫁よw
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 15:59:29 ID:ohuuYVhM0
デジ一のサブにC750を新品で買ったよ。当方海外在住。言語は選べるけど、日本語表示は無し。リモコンとソフトケースが付属していました。大事に使おうと思っていますが、今朝タクシー内に置き忘れる所でした。あぶねえええええええ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 20:59:18 ID:uh6ZgNZh0
750の新品ですか・・・
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 20:31:38 ID:rXJgmDff0
なんとC-720をまだ売ってる。
どこから出てきたんだ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501810245
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 20:33:44 ID:jBQpstaw0
720なんてハドオフで1マン切ってるんじゃね?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 20:40:34 ID:Mz79LrmY0
漏れ的には単三でSMな730がベスト機。
起動遅いのは我慢できるとしてズームちゃんと動けばなぁ。。。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 20:42:43 ID:j/1S2GP90
755黒をハードオフで\21,000でゲッツした私は嫌いですか?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 20:47:56 ID:UIURkf6t0
>>632
価格コムに登録してるような店は「現金問屋」が多いので
商品が問屋と問屋の間をぐーるぐーる回ってるんですよ
株券みたいに
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 20:50:32 ID:9YwQ+oya0
つまりピン720は不良在庫ならぬ回転寿司状態とw
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 21:00:44 ID:x9d0fdZq0
OMの歴代機種見たら、10xズーム自体はずーっと同じモノなんだよな。
電源入れたらにょーっと延びて、切ったら引っ込む。
振ったらガタ付くし、しかも完全に収納しきれてない。
いい加減こんなもん固定しちまって良いんじゃないか?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 21:11:57 ID:14uUNGox0
普通のカメラじゃレンズの光軸がどうの精度にやかましいのに
デギカメ業界じゃ一眼以外はどれもレンズ出し入れが普通なのは不思議だな
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 21:56:38 ID:ouZH62ma0
>>634
128MBに限って云えばSMよりxDの方が安い
SDの倍額もするのを割り切れば256MB以上を使えるのも強み
730UZから740/750UZに乗り換えれば目から鱗だぞ

ホットシューまでは要らないが
740/745UZにせめて旧型のストロボ端子かX接点が有れば云う事が無しなんだが…
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 17:32:06 ID:02Qng66q0
札幌で、Cー770ハーケン!24800円どうするかにゃ〜

展示品処分にゃけども・・・・
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 17:34:50 ID:gKXtD5/v0
キーはバッテリーだな
リチウムイヲンが寿命内で充電器付きなら桶
別売だったら却下
750のほうがよっぽどマシ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 17:41:38 ID:85Ybb7cq0
単三タイプだとニッケル水素と充電器を別に買うことになるぞ。
何と本体だけでACアダプタというものが付いてない。
無駄な付属品が無い分コストを押さえてるわけだが。
あとメモリカードが機種によって違ってたりする。
詳しいことはこっちで調べろ。
ttp://www.olympus.co.jp/
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 17:45:17 ID:imWy9GgI0
C-770って絶版じゃん!
えれー短命に終ったな。
SP-500に主力移したからか?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 19:19:08 ID:3b+Heedc0
>>641
770だと予備の専用電池を買わないとならないし 1〜2年位で
電池がだめになる
単三機の方が使い回しがきくし 電池容量も大きく電池も長持ち。
750か755 がいいのでは?
電池はパナの方がサンヨよりも良い 〈(~。~)屮
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 22:02:34 ID:02Qng66q0
>>645

>>641ですが、Cー755もってます。
フジ売って、買おうかなぁ〜なんてw
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 23:34:21 ID:4ED3znb70
フジの何持ってるん?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 23:37:18 ID:02Qng66q0
S7000
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 23:41:46 ID:4ED3znb70
妙にレス早いのは漏れと同じような専ブラの使い方してるからか
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs7000/
ズーム比よりホールディング性考えたら
ぶっちゃけFinePix S7000のほうが上じゃないかと
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 23:50:23 ID:boKhDaJ+0
ええとね、漏れが去年の暮れに探してた条件は
・4MPix以上
・ズーム比x10以上
・単3型ニッケル水素使用

んで候補に挙がってたのが
Nikon COOLPIX 8800/8700
Canon PowerShot S2/S1 IS
Fuji FinePix S9000/S5200
SONY Cyber-Shot DSC-H1
Olympus CAMEDIA C-755/C-750 UZ
MINOLTA DiMAGE Z5/Z3/Z2

で結局C-755黒がタマタマあったから速攻で買ったの
SONYのS85は姪っ子にやった
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 23:56:47 ID:PtsTbbcj0
まあ、このシリーズって
380mmとか言って280mm程度しかないからね
キッチリ200mmあるS7000の6Mとあまり変わらないかも
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 23:58:26 ID:nFhuVumw0
ニコポン相変わらず高いなー
ミノルタはカッチョワリーから論外
653650:2006/01/16(月) 00:03:44 ID:nFhuVumw0
C-755買ったとき、横にあったニコンF100(銀塩)モードラ付きにも興味があったんだけど
頑張ってD200狙った方が正解?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 10:30:24 ID:o+cWnvv90
>651
>280mm程度しかない
マジッすか!?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 17:06:47 ID:4y3ev8Dx0
C760、コジマで13800円だった。1万切るか。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 23:01:18 ID:HdS4hT5s0
現行品
3.2MPixelで最大2048×1536
普通では不自由しない大きさ
ただしリチウムイオン電池でACアダプタ別売
まさかチャージャ別か?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 17:05:40 ID:X45j3s0w0
C-760/770のリチウムイオン機は失敗だったらしく
SP-500UZでは単3ニッケル水素に戻ってるw
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 19:07:58 ID:1pv9vDsp0
電池の事業部か購買の都合で採用しちゃったんじゃね?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 23:28:29 ID:tYpTfKJf0
770/760のサイズだと物理的に単三が入らないよね、たぶん。
500UZは、単三に戻したかったから大きくなったのか、最初に大きい図面があって
「なら単三にするか」になったのかは知らないけど。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 23:55:17 ID:+OBaMhl+0
リチウムイオンは日本以外ではあまり好まれていない

と云うか770は日本をターゲットにしたものだ
755UZの後継機がSP-500UZ
760UZはSONYからCCDを買う羽目になったので仕方なく出したモノ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 00:05:02 ID:NdhEJ0JZ0
リチウムイオンは日本でもあまり好まれていない
携帯電話のは大量生産だからタダ同然だが
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 00:07:20 ID:4oej0Gxp0
770/760は半端もんてことか
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 00:13:43 ID:3vqjyrKT0
755に巡り会えた漏れは勝ち組?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 09:45:24 ID:Te2DNEVY0
以前755使ってたんだけど変に色気出して他機種に替えた。
でも失敗したよ。
755の写り方が最高だった。
過去の写真と見比べて後悔してる。

また買うかもしれんのでよろすく。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 11:06:00 ID:bL2uw9fJ0
>>664
替えた他機種教えてケロ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 11:32:28 ID:Te2DNEVY0
>>665
スレ間で揉めるとアレだからメーカーだけ、フジに替えて次にキャノン。
どっちも5万以下の機種。
色々工夫したけど俺的には満足できんかった。

このスレの住人は分かっていると思うけど、C700系はいいカメラよ。ほんと。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 12:26:29 ID:3l2KvGdt0
モードラ一眼じゃあるまいしネックストラップなんて邪魔くせえなー
と、携帯電話に付いてたリストストラップ付けたら快適です
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 13:27:23 ID:PCRrqHcn0
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 16:38:00 ID:X/723/Lv0
このシリーズの透明感のある画質が好きで、量販店に755を買いに行き、デジ一
だったらもっと綺麗に撮れるだろうと衝動買いをしたはいいが、755のような絵が
撮れず、結局755も別に買ってしまったという。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 17:01:46 ID:X3jK7ci00
700> 720> 730> 700UZときて、やっと700UZから755UZに変えてみた
写りは大満足なんだが…AFが弱いな
1/2.5CCDはこの辺りが限界なのだろうか
やはりISO50は想像以上にキツイ
C-5000Zよりは明るいレンズとは云え、焦点距離的に苦しい処だな
まあ三日で売った720UZに比べれば全然マシなんだがね
しかし700UZやC-x0x0Z系(2100UZ含む)の強力なAFが必要な身には少々残念
幾つか機能省略もされてるようだし

機能が最多で写りが最低な730UZ
乗り換え組にはトレードオフ感が有るが、初UZユーザーには最高な750/755UZ
写りはなかなかのモノだがAFと焦点距離と上限128MBに疑問が残る720UZ
暗部に強くISO800は伊達じゃない700UZ
まあ、そんな処だろうか

700UZの退役はもう少し先のようだ…
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 18:33:02 ID:PdNsNmYU0
考えてみりゃ
UZの系譜って時と共に小さくはなっているものの、その内容は進歩してるのか退化してるのか
小さくし過ぎて、最大の取り柄である単3使用を捨てた時点で、絶滅したいう事実
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 22:20:52 ID:9sIznAES0
> 機能が最多で写りが最低な730UZ
ヽ(`Д´)ノうちじゃ現役だぁぁぁw買いそびれたんだけどwww
ぶらっきー氏の写真見て買った機種。AF速度以外はまぁ満足してる。

C-750以降の写真見ると羨ましくしくなるけど自分自身がウマくないしまだ頑張れる。
SP-500はリモコンないから夜景で重宝している今の状態から移れない。
金のある時にC-755の新品とかを奇跡的に見つけたら買おうかな・・・(:D)| ̄|_
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 23:14:02 ID:p+u/ba6y0
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 23:17:00 ID:p+u/ba6y0
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 23:33:26 ID:I6DeMV1w0
730、ズームの反応とシャッター反応の悪さ以外はおおむね満足してるんだけどそんないい方されると気分悪いな。。。
ま、モータースポーツ撮影がまったく(漏れには)できない点では同意だが。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 23:48:02 ID:9sIznAES0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060118234538.jpg
せっかくなので1/7に撮ってきたパンダでも。
東京のぬるい気候になれていたせいかとんでもない寒さだった・・・
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 23:55:31 ID:efJ36hS90
パンダ舎はエアコン完備ですからw
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 23:59:50 ID:9sIznAES0
やつら吹雪いてきてもフツーに寝てるんだもんな
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 00:12:23 ID:nl4CIJAV0
そんじゃ流れに乗ってクリスマス頃に撮ってきたヤツ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060119001137.jpg
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 01:36:13 ID:AEnpiM2k0
じゃあ730での一枚。
ttp://zigzag.tm.land.to/photo/P1010006.JPG
合成くさく見えてしまう被写界深度が群然の産物なのはナイショだ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 10:51:06 ID:bK5hIHfI0
↑みごと!
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 16:30:27 ID:MMrgC/Uy0
この前撮ってきた。770。
ttp://may.2chan.net/26/src/1137326908484.jpg
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 18:01:13 ID:u1jtn/du0

走ってるところは無理だったのですね?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 18:19:06 ID:HtJx9x4J0
770で200km/h以上で走る新幹線を撮影しましたら、ブレることなくピントもばっちり。
同じ設定のままでサッカー選手を撮影したらブレまくり。何故?
撮影は、同じ場所同じ時間帯なので、明るさとかには差がありません。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 18:49:37 ID:u1jtn/du0
新幹線がスタジアムを走ってたの?
それとも線路上でサッカーしてたの?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 18:56:41 ID:Nb2TNK550
晴れた日に多少MTで設定すればブレる事はかなり少なくなると思うんだがなぁ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 19:16:56 ID:AY/OZpaW0
>>684
シャッタースピードはそれぞれどのくらいだったのかな。
サッカーは動きが複雑だから手ぶれしたとか?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 19:19:53 ID:uzH76COh0
恐るべし!C-700系とそのオーナー達よ!
札幌から感動の悲鳴!
画像ありがトン。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 19:22:12 ID:O2j9dc4R0
>>684
ズーム位置が違うんじゃないのか?
ズームしてなきゃブレにくい。ズームしてりゃブレやすい。
あるいはブレたんじゃなくてピントが合ってないんじゃないの?
MF固定で撮ったの?同じ場所ってどゆこと?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 20:26:34 ID:bVR5B1N80
しかし、ここは作例が多くて楽しめるし、参考になるわ
どしどしよろしく!!
691682:2006/01/19(木) 23:20:48 ID:MMrgC/Uy0
>>683
一応撮ってるけど、うまくいかないことが多いです。
今回はレースは離れた場所から(スタンドの構造上見下ろすカタチになって
撮りやすいかと思って)撮ったんですが、
離れてるゆえテレ端なので、ブレが出てしまいダメでした。
冬の中山競馬場はメインレースの頃には直線コースがカゲになってしまって
シャッタースピードも落とさざるを得ず・・・
さすがに暗所でテレ端流し撮りはキツすぎました。

前はコースにがぶり寄りで撮ったんですが、そのほうが上手くいきますね。
ただゴール前は記者カメラマンたちが画面のジャマになったり
ゴール前じゃないと、勝ち馬が逃げ馬じゃないかぎり勝ち馬を撮れないです。
あと被写体が過ぎ去るのもかなり速いですw

いろいろ悩ましいです。競馬撮影は。
パドック→スタンド→パドック→スタンド→ウィナーズサークル
その合間にマークシートに書き込んで馬券も買わなきゃなりませんw
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 00:47:57 ID:q40xA4Mz0
>>681ありがとう。はじめて作品褒められたw
693684:2006/01/20(金) 07:15:21 ID:NHnoxyuG0
皆さんレスありがとうございます!
河川敷のサッカー練習グラウンドがありまして、そのグラウンドを
かすめるように新幹線の鉄橋がある所です。
なので、同じ場所で新幹線とサッカーの撮影が可能なのです。
ズームは最大(光学10倍)で、AF、ISO感度は100で固定。
その日は、晴天と曇の中間ぐらいの天気。
サッカー選手は、全身がブレているのではなく、手とか足とかボール
とか動きの速い部分がブレています。顔とか身体はブレていません。
新幹線は、たまたま奇跡的に合っただけかもしれませんね。
あと被写体の大きさの差かもしれません。かな???
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 09:00:34 ID:Sy0gv3Ru0
>>693
それは、”被写体ブレ”といって、たとえカメラがビタ一文ブレなかったとしても
シャッターが開いて閉じるまでの間に被写体に動きがあればブレて写る。
どんなに優れた手ぶれ補正機能を備えたカメラでも、これはブレる。
ブレなくするにはシャッターが開いて閉じるまでの時間、つまりシャッター
スピードを早くするしかない。

シャッターが開いてる間に新幹線は数mなり数十m進むだろう。
(人間の足やボールはそこまで動かない。はるかに大きな移動。)
しかし画像の中では(わかりやすくするために非科学的な表現を使うが)
0.何ミリしか進まなければ画面上ではほとんど目立たないことになる。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060120081041.jpg

新幹線の動きに合わせてカメラを動かせばフレーム内の同じ位置にいるのでブレない。
その代わりカメラを振る(動かした)分、背景はブレる。
この理屈を生かして撮るのが”流し撮り”。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060120081111.jpg

新幹線がブレないことには必ず理由がある。奇跡じゃない。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 15:54:59 ID:EyeFJSYk0
694すごい。
今年の富士山、雪が少ないってほんとなんだね。
696683:2006/01/20(金) 16:28:16 ID:EbGhX1md0
>691
大変そうですねぇ、馬撮り。いろいろと。
でも疾走してるのをばっちり撮れたら
気持ちいいだろなぁ。

697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 16:35:08 ID:8XFwrTDB0
小西六実る田って解散なの?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 17:33:26 ID:7R6VqEXr0
コニルタヂマゲって厨の落書きみたいでカコワルイー
銭勘定にしか興味のない素人が現場に首突っ込んでシパーイした珍しい例ですね
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 17:42:41 ID:KNdO5Z6Z0
中古の4Mピクセル機で1マソエン台なのはヂマゲだけだおヽ(`Д´)ノウワァァン
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 20:17:44 ID:GePLYszg0
ん?
そうかな?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 20:18:42 ID:ca5dZb2u0
DiMAGE
ヂマゲ
ワロタ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 22:55:07 ID:3IgfszXL0
南無南無・・・
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 15:54:23 ID:IzxpgXOj0
>>651の発言が気になる
kwsk
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 21:43:01 ID:9KmOBuGi0
C-755とFZ10(どちらも中古)で迷ってます。
だれか背中押してくださいまし・・・

自転車のバックパックに収納して山中で風景など撮りたい初心者です。
宜しくお願いします。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 21:46:49 ID:9KmOBuGi0
スミマセン以下訂正します
×自転車のバックパックに収納して山中で風景など撮りたい初心者です。
○バックパックに収納して、自転車で移動しながら里山の風景などを撮りたい初心者です。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 21:53:25 ID:9g4RfXt40
ルミたんはライツの12xズミルクスだけど専用リチウムイオン電池
755たんはズイコー10xに汎用単3ニッケル水素電池
あとはどっちも4Mピクセルで似たり寄ったり
もう好みと値段の問題でしょうな
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:00:23 ID:uVyS/auQ0
自分の直感を信じて、持った感じと見てくれで決めろ!としか言えない。
だって確かに似たようなもんだしw
個人的にはパナのデザインがニセ一眼レフなのが嫌。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:00:47 ID:q/1fyJ4t0
いいトコ狙うねー。
755もいいカメラだけど、ZF10もF2.8通しだし、手ぶれ補正も付いてるし。
でもISO100以上は755の方が良いかな?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:01:23 ID:9KmOBuGi0
>>706-707thxです
バッテリーの持ちと汎用性、あと2機種を比較した際の大きさなどから
C-755が最有力候補なのですが、ライカ12xとSDカード(手持ちで有る為)でFZ-10も気になって仕方が無いのです。

予算があまりにも無いのがイチバンの要因ですが・・・
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:07:24 ID:V8pVSI/h0
ルミックスのスレ(あるのか?)でも聞いてみたか?
ここで答えられるのはC-755のインプレだけだ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:07:25 ID:qcQglVf/0
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:07:45 ID:9KmOBuGi0
>>708thx
里山の中で光量が少ない場所も多いので手振れ補正はありがたいですね。

もう少し悩んでみますね。
みなさん、有難うございました。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:13:20 ID:XNc0AfCb0
前者のほうがワイドで右上がり傾向だから755と見る
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:26:03 ID:D4PvLodr0
俺は下と思った。そして当たった。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:29:55 ID:mPAZMdKR0
フィールドに出るとマクロに走る性格の人間が居る(漏れだ漏れw
だからマクロ性能や近接ストロボが可能なのかを調べましょう。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:37:40 ID:mDtIusjl0
ストロボと言えばサンパックDXシューシステムってまだあるみたいだけど、デギカメ向けは無いみたいだ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 00:48:51 ID:BwMn7VBn0
S7000の写りってこんなもんなのか?
解像感が圧倒的に違うな
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 01:01:51 ID:+Zxwnw0c0
>>704
どちらかはともかく首から提げられるケースに入れて自転車を漕いだ方がいい。
自転車を降りずに撮れるし、収納してあると“ここは撮らないでいいか”と
チャンスを逃してしまうことがあるから。

ちなみに
Lowepro D-RES25AW
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/443330/443333/#365431
を使ってる。(以前はヨドバシで売ってた。ケースはよく選んでね)
がんばればアダプタチューブをつけたまま入るから便利。

自然を撮るならC-PL(フィルター)も一緒に買えればいいよね。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 09:19:45 ID:KlSX+e3W0
720719:2006/01/22(日) 18:46:39 ID:KlSX+e3W0
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 19:00:48 ID:V/zrk3140
>>719-720
ハァハァ
GJ!
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 20:55:00 ID:CiDEzjG50
漏れの専門は幼女写真だが怖くて貼れないw
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 21:07:14 ID:k6rYsBq00
>>722
  _, ._ 
(;゚ Д゚) …白夜行・・・
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 23:07:17 ID:oLTTh3Qj0
オリage
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 21:58:31 ID:Hrkm6Ftd0
ファームウェアのうpでーたん無しに。おkなのか?
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000374J.html
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 18:39:17 ID:qeZAPlBz0
君たち、TypeHについて速く報告したまえ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 19:40:04 ID:OhUBPGuq0
使ったことニャい・・・
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 19:51:21 ID:bswM27jU0
これのことか
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/H/

ぶっちゃけ貧乏でTVとPC別に買えない、住環境劣悪の負け組専用だな
さらに下の階級は住所不定の自動車液晶TVになるが
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 20:07:28 ID:pMBPfJLK0
ンニーがあらゆる分野で迷走していた時期に出した
PCでもTVでもない中途半端な製品だったと記憶されるんでしょうなあ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 07:14:31 ID://eHbsp/0
昔のソニーはよかつた・・・・
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 14:37:14 ID:nLRxvOAw0
35ミリ換算で380ミリって言うことはスーパーズーム14倍だと何ミリなんだろ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 14:39:48 ID:SyhJ2wwO0
小4レベルの掛け算の時間ですね
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 14:42:46 ID:eaKmdPCW0
望遠鏡・顕微鏡の倍率と、ズームレンズのズーム比との違いについて延べよ(配点5
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 21:00:45 ID:VQ93IvZd0
コダックの2つ目カメ見て思ったんだけどさ
あんな感じでセンサー一つ追加して片方は感度稼ぐためだけに機能させるとかって可能なのかな?
まともな知識あるやつは気分害するような発言だろうけど(´-`)

なんでもいいからC-750以降の画質たもった高感度モノ出ないかなぁ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 21:07:06 ID:5ZpU8FDA0
( ゚д゚)ポカーン
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 21:19:28 ID:VQ93IvZd0
やっぱバカだったんだな。スレ汚しスマソ
737小梅太夫:2006/01/28(土) 22:21:36 ID://eHbsp/0
ちっくしょーっ!!!!


                               w
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 00:08:35 ID:vQDT1Usi0
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 00:15:04 ID:LoDjycDw0
>>738
寒いところ ありがとうさんです GJ!!
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 00:25:36 ID:vQDT1Usi0
>>739 どもです(笑)夕暮れスレにも貼っちゃいました(汗)
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 12:50:57 ID:hrtLS+XK0
すばらしいじゃん!!
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 00:43:31 ID:wLdyeOgv0
もうオリンパスはコンデジだすつもりないのかな・・・
一眼しかつくるつもりないのかな・・・

撤退する前にいままでの技術を全部まとめてμ-770とか出してください
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 01:05:34 ID:qnJkgXuF0
>>742
今は 猫も杓子も 一眼って感じだけど 交換レンズとかの
手間やら コストを考えると 自分はあんまり魅力を感じない。

C-700系は レスポンスが今となっては悪いけど でも一般人が
使うには不自由ない性能だと思うんだが。
こういう名機が時代の潮流に押し流されて 廃れていってしまうのは
とっても寂しいです。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 01:55:13 ID:pTVefAz00
コンパクト機でもこんだけ写るなら十分だね…
通りすがりでなんとなくスレを見てたけど
ちょっとびっくり
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 18:54:54 ID:wuQOmJEs0
とうとうオリも手振れ補正っぽいの出してきたけど
いんちきくさい気もするし、ま、例のシールよりはましか。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 01:39:35 ID:uFqfCBls0
ジャイロ積んでるみたいだから今までよりはマシだろ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/01/31/3104.html
ただ、撮影時に効くんじゃなくて後で補正できるって仕様が妙だな
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 01:59:59 ID:zezlA07E0
>>746
なんか、あんまり画質は期待できそうもないなぁ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 02:21:27 ID:4wb/wNgO0
コムパクトったって初心者向け3倍もんだろ
わざわざキャノソその他と競合するようなもん出して
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 11:28:49 ID:Ub52ZS/A0
厨カメなんて貼るなよw
手ブレで悩むような奴に750系は無理だ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 00:46:34 ID:5DpzJaZ30
ここのスレのみんなでC-7XXシリーズ復活してもらうように要望出せば復活してくれるんじゃないかな?
少なくとも100人以上はいるわけだし,要望メールが100通もくればなんらかのアクションがあるんじゃないかな
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 03:23:50 ID:fNZrTI660
>>750
C-7XXシリーズの血統はSP-500UZが継いじゃったみたいなものだから無理じゃないか?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 10:42:36 ID:qP+V4VL+0
デジ一のサブとしてで755を買ったのだが、広角以外、マクロから望遠まで写せる
カメラが手のひらに乗っかる大きさだというのは今更ながら驚きだな。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 12:03:27 ID:YBQtHw9T0
10000人くらいの人がxDやめれと言ってるのに耳かさないメーカー
があると聞きましたが。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 12:19:43 ID:1BqIjB9G0
100歩譲って SDとXDのデュアルスロットですな
もう今となってはオリも引くに引けないんでしょうが。
VHSのSD  βのXD ってところか
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 12:47:18 ID:s2nXRZdi0
クソ安いカードリーダにもxDついてるからまったく問題ないけどな。
メディアの種類っつったって、ケータイとデジカメを同じメモリ使わんでしょ?
モノごとにメモリ揃えてるしなぁ。
まったく問題ナッシン
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 15:00:54 ID:YBQtHw9T0
値段がカナーリ違う
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 16:55:02 ID:s2nXRZdi0
そうか?
対SDなら同じくらいだろ。
1Gで両者とも安値で1マソくらい。
問題は現状の上限がxDは1Gってこと。
コッチつっこむんなら不満も理解できるんだけど。
おまいはソヌーに翻弄されてろw
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 16:58:48 ID:RM9RpKRR0
「ライブドア」を「ライブドアー」って発音するの嫌だな。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 17:00:05 ID:RM9RpKRR0
スマソ。誤爆。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 21:11:01 ID:RITXTpRv0
コンピュータをコンピューターと延ばすのは素人。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 21:35:26 ID:aq6OP0e/0
デズニーランド。。。とか
体にフイットして心地よいとか。。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 12:25:48 ID:gEmanbUR0
問題はXDの潰しの利かなさだ。
カメラが壊れたらカードもそれまでの運命…
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 12:56:00 ID:Qsr9M+Us0
と、結局xDが悪いという無限ループ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 13:30:31 ID:wLUESl6Y0
xDのMP3プレーヤーを Fujiとオリが 中国メーカーにつくらせて
儲けなしで安価に売らせたらすこしは満足なんだが・・・
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 15:25:03 ID:AZ9gaRYO0
ずるずると深みにはまる前にスパッと撤退するほうがずっと懸命
なわけだが、これが一番難しい。
あそこでやめていれば、というのはずっと後になってからわかる。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 21:59:19 ID:Td2M9sYn0
オリのボイスレコーダ−にはxDが入ってるわけだが
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 22:32:45 ID:kQxvyQAa0
どうせ個別に入れっ放しなんだから専用でも困らないが。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 00:15:26 ID:al3NNKTm0
どうせ大容量のに買い換えるんだから複数挿せればいいんだがな
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 21:50:28 ID:nYJpgNBg0
最初はSP-500を買う予定だったが、ここ読んでC-770UZがすっごく気になって結局ソフマップで中古の黒色を買ったヨ。
770770ゲット:2006/02/05(日) 23:51:05 ID:fdi2iXL+0
>>769
正しい判断だよ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 11:27:15 ID:PSgOMus40
>>769 です
オリンパスは中学の時のOM-2以来です。(約30年ぶり)
おもちゃ的なデジカメは持ってましたが、子供の運動会等で
周りのパパが一眼デジだらけなので、望遠欲しくて最初はSP-500
と思い色々調べたら、この板にたどり着きました。
しかし説明書がぶ厚いですな。あと中古の為なのか、バッテリーは
ウルトラマンのカラータイマー並みですね。新品買うか。
メモリーはHタイプがよろしいのですか?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 11:32:17 ID:OQTBykU80
運動会のような動体撮影には液晶ファインダーは不向きだ
ちょろちょろ動き回る赤ん坊や猫でさえ苦しい
もちろんパララックスの禿げしい透過式なんて論外
たとえ銀塩でも一眼レフでないと
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 15:35:57 ID:AqIDIZ+R0
>>771
互換バッテリーが各社から出てますので オークションか
ROWAから買ったらいかがでしょうか?

ちなみにリチウムイオンは 満タン充電で高温放置で電池容量劣化を
起こすので しばらく使わないときは使ったあとに冷蔵庫で保管する
ことをおすすめします。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 11:10:01 ID:dRz1pd2r0
SP-500は人気ないけど、画質が悪いの?
SP-500の画像があまり無いのでよくわからないです。
画質が悪いなら、中古でCシリーズを買いたいんだけど。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 11:27:45 ID:3k1KbG0f0
よくわからないけど、Cシリーズより画質が悪いということは
ないんじゃないかな。
やはり手ブレ補正がない高倍率機は見向きもされないということでしょう。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 12:04:33 ID:dRz1pd2r0
>>775
なるほど。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 12:54:37 ID:cuw+ltp60
逆に言えば手ブレ補正さえあれば
どんなに糞画像の機種だろうと飛ぶように売れてしまう。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 13:46:33 ID:Liuks0lj0
手ブレやらかすような初心者に超望遠カメラ持たせても無駄だってことだ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 14:18:21 ID:/74koVIB0
なんでそんな下手糞が10倍ズームなんて持ちたがるんだろうw
750系が小さすぎて初心者向けと勘違いする馬鹿が寄ってくるからか?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 14:33:23 ID:90y5gwdS0
下手糞で10倍ズームが持ちたくて馬鹿な初心者で勘違いしてますが、
そのとーりです。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 16:58:10 ID:mYhqPdvs0
使ってる内にうまくなるよ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 19:31:12 ID:4dIx1xoW0
自分のサイトで、趣味で撮ってた風景写真を晒してたら
出版社から連絡が来た事があった。
コンパクト機種でなので、画像サイズがとても小さく
紙面に印刷するのには向かないと伝えたら結構驚いてた。
カメラ任せで撮っただけだったのにそんな話が来たから
素人のこっちがむしろ驚いた。
UZって、ネットで眺めるには充分なスペックなんだろーな。
これからも散歩カメラとして大切にしよっと。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 20:16:06 ID:SCWz2wFP0
こんな豆カメラで380mm相当まで寄せられるってのが無茶な気もする。
かなり気合い入れて構えるか何かに寄りかからないと絶対ブラす。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 20:50:18 ID:VgfwHB8g0
それが晴れた日なら大丈夫なんだな、これが。
ちょっとでも暗いと、とたんにダメだが。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 21:33:01 ID:kcGdz9ts0
ISO上げれば良い
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 21:40:30 ID:vSFEGHfx0
>>782
実際 本になったことあるよ。本屋で買えない会員誌だけどね。
全頁とかじゃなきゃ十分いけるんじゃないかな。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 23:16:18 ID:fzG68iXK0
そういえば、雪祭り撮るんだった・・・・w
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 23:24:03 ID:4dIx1xoW0
>>786
やっぱりUZって中々頑張ってるんだね。
実は、その後に大判の雑誌で1Pに何枚かまとめてって形で
掲載してもらったんだけど、モード任せの素人には
普通なら絶対ない話だと思ったよ。
やっぱり、この機種が出す色合いは凄く好みだし
たとえ将来スペックに不足を感じてきても
当分手放せないなー。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 13:28:58 ID:ErYOV2xpO
今、770のシルバー使ってます。
他に魅力的なカメラが無いのですが、近くのキタムラで黒の770の中古を14800円で見付けました、買いでしょうか?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 21:40:58 ID:kiPPHcLu0
>>789
持ってないならまだしも、770ユーザなら自分で判断すべき。
中古の程度も実物を見た人間にしかわかんないしね。
迷ってるようじゃ「買い」じゃないのかな?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 22:18:13 ID:0iy1kQqP0
銀を売り払うのか、それともxD買い足して2台使うのか知らないが、755や500狙ったほうが利口だと思う。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 22:44:05 ID:x+GXfWII0
流石にそう云うバカは無視しとけよ…
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 22:53:22 ID:Gbm0ndUA0
>なんでそんな下手糞が10倍ズームなんて持ちたがるんだろうw

上手い下手にかかわらず、目的の被写体が遠いなら望遠選ぶだろ

馬鹿?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 23:09:17 ID:0+Tl3uSB0
イエイエ、その辺は理解しながらも他人を貶めあざ笑う
ことによって喜びを感じる異常者なんですよ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 23:10:28 ID:M5oS563h0
下手は望遠なんて使うな
3倍程度のバカチョンでも使ってろ
ついでに神聖な770系にブレ補正付けろなんて厨な要求するんじゃねえ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 23:16:20 ID:lYuRHAVJ0
x10ズームに手ブレ補正付けるとしたら、CCDの利用面積を1/4に限定しないとw
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 23:19:15 ID:wwvQMk8O0
>>793
被写体が遠いんなら近寄れ!
お前みたいな馬鹿のためにコスト上げられても迷惑なんだよ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 23:29:38 ID:Ju+d7L5X0
知識も腕も足りない、もっと言えば適性に欠けてるのを棚にあげて
ああだこうだと独りよがりで間抜けな要求ばっかり並べたがる素人厨が目立つのは
どうやらPC板やソフ板と一緒ですねw
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 23:35:20 ID:dwVj8xJc0
これ以上バカチョン化されても、かえって使いづらくなるだけだから、もうバカチョンの意見は受け付けるな。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 01:46:51 ID:ih9R5vCa0
でも、余りストイックに行き過ぎて
これ以上売り上げが悪化し経営が傾かれても困る。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 08:24:41 ID:Greu01bc0
Cシリーズのユーザーって思ってたよりバカが多いんだな。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 09:07:26 ID:ih9R5vCa0
>>801
多分、1人粘着している香具師が居るだけだと思われw
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 09:07:53 ID:Greu01bc0
ならいいんだけど。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 10:58:35 ID:59sf9DrK0
手ブレ補正付けろ粘着厨が、ヘタクソ呼ばわりされたのが悔しかったんだろうw
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 11:14:02 ID:af68vBLH0
俺は別にあってもなくても困らないが
もしも、手振れ補正機能があった方が売れるなら
今後のオリの為にもそっちの方が良いとは思うぞ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 11:30:32 ID:sqaJ9ZTp0
ここ、まったりした良スレだったのに。残念
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 22:11:39 ID:YxRCkGSe0
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 22:25:58 ID:o72oLn7n0
>>807
アハーン綺麗なり楽しそうなり
暗いのによく撮った、GJ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 23:02:06 ID:R8fJhrLY0
>>808
おまいは豪州か w
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 23:10:43 ID:af68vBLH0
マジ寒そうだけどほのぼの良いねw
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 21:54:07 ID:kwAvEb9l0
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 21:59:32 ID:uCz5JyBf0
雪景色の京都、1度是非見てみたいなー
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 22:07:07 ID:rPGArglW0
最後の一枚、鮮やかだね。こんな色も出るのか。
機体とセットデータキボンヌ
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 22:36:22 ID:kwAvEb9l0
>>813
データはExif通り。C-755UZ。
スマソ、最後のだけはImageFilterで色をいじってる。カメラだけの色ではない。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 23:03:43 ID:qnWNDuyc0
折角の良い画像に水を差すのは忍びないが…ハッキリ言おう

CCDの片側が赤くなる不良固体の可能性がある
白い紙を『T端 F8 ストロボOFF』で試し撮りしてみては如何だろうか?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 23:03:59 ID:rPGArglW0
>>841
やっぱそうかw
ありがと。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 23:04:48 ID:rPGArglW0
アンカーミスorz
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 01:57:40 ID:Yg+jvBT00
>被写体が遠いんなら近寄れ!

近寄れないから望遠がいるんだろ

馬鹿?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 02:52:43 ID:tGTwUvkj0
>>818
何いつまで粘着してんだ
ヴァカか?

もう一度言ってやる
被写体が遠いんなら近寄れ!
手ブレやらかすような下手糞のくせして超笑点なんて使うんじゃねえよw
どうせ馬鹿だろうから超笑点と望遠の違いもわかるめえがな( ´,_ゝ`)プッ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 05:04:43 ID:4rxTm1mI0
>>819
そんなどうでも良い事でお前も粘着すんな、見苦しい。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 05:44:59 ID:Yr7BYrk70
荒らしは放置原則を知らない初心者厨だらけですねw
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 05:50:07 ID:COOlmYhs0
>そんなどうでも良い事

知らない&調べようともしない馬鹿の常套句だよな
次は自分より知識も脳力がある相手は全部オタ呼ばわりだぞ
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 09:15:40 ID:mQw1NKkj0
( ´ー`)・・・
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 10:54:08 ID:ltRhGi4K0
自分の知識をかさに他人をたたき出したら人としてアウト
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 11:34:02 ID:Obx7D+lf0
それは如何かなぁ?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 03:17:23 ID:SxSdo8R80
>もう一度言ってやる
>被写体が遠いんなら近寄れ!

適当な答えとはいえないね。
近寄れない場合があるだろって言ってやってるのに
「もう一度言ってやる」だってw
じゃあ、あんた競馬場のコースの中に入ってみろよ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 03:57:14 ID:e0hk/IVB0
>>826
>荒らしは放置原則を知らない初心者厨だらけですねw
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 16:43:18 ID:xCMIIFO80
770の液晶スレ&ボディ若干傷あり(動作確認済み)の中古が1.5万だったんだが、
これって安い?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 17:08:00 ID:r4qX/gqP0
キズによるとしか言えないな。わりときれいなら安いけど、
美品で19800円くらいか。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 18:30:25 ID:zi5D65qt0
>>828
妥当
831828:2006/02/14(火) 18:40:37 ID:xCMIIFO80
>>829
>>830

なるほど。傷は液晶のスレのみと言ってもいいくらい、ボディの傷は
言われてもよくわからんほど小さかった。

液晶がキレいなら美品レベルだったかな。

ところでなんで760が生き残って770は生産終了なの?こっちが残れば
良かったと思うけど(これってFAQですか?)
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 19:05:45 ID:YFj7JfJR0
760UZは後継機が無いのと在庫が大漁に有ったから
SP-500UZの更に廉価機は色々な意味で凄い機種になりそうだから出さない事もあるが、
早めに上位機種が出た場合に、760UZの後継が500UZになり晴れて御役御免となる

ついでに云うなら、もう既に過去の機種に登録されている
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 19:09:44 ID:RUUDZspy0
>>831
SP500を売るため
C770は値が下がりすぎて利益が出ないので.

C760はC770の下位バージョンと思われがちですが,
CCDが自社製じゃなかったり,C750までの余った部品を使いまわしたりしているので利益が大きい.
そんなわけで採算に見合うため(もしくは部品の在庫整理のため)C760だけいまだに売っているようです.


粘着しちゃってすいませんけど,僕も望遠は必要だと思いますよ
運動会で子供の写真を撮りたいからといって,近くまで乱入していくのは無理ですよ,えぇ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 19:38:05 ID:mm76NHhl0
・近寄れない物を撮る
・被写体深度を浅くする
ってことで 望遠必要。近寄れるものだったら3倍機で十分

C-700系は 手ぶれ補正がないけど気軽に旅行に持って行け
驚くほどコンパクトなのが ○。 もし手ぶれ補正付けたら
でかくなっちまうし コストも上がる。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 21:52:15 ID:SjVnoTpJ0
>>834
>>C-700系は 手ぶれ補正がないけど気軽に旅行に持って行け
>>驚くほどコンパクトなのが ○。 もし手ぶれ補正付けたら
>>でかくなっちまうし コストも上がる。

こんなの出たからC770残党も意味無いな

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/14/3207.html
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 22:17:58 ID:vFgp+Xic0
>>835
うーん…300mm以上の望遠なのに光学ファインダもEVFもない。きちんと構えられないよ。
しかもテレ端がC700系より暗い。より増えた手ブレが補正で相殺されるだけでは。
待機時に小さいことしか長所がみつからない10倍ズーム機だなぁ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 22:23:38 ID:eFq221730
ま、小型高倍率に手振れ付きってだけでもセールスポイントにはなるからな。
>>836みたいな時は感度上げて使ってくれって事かもしれん。
しかし、デザインがどうも好きになれない・・・・・・
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:27:11 ID:mm76NHhl0
>>837
デザインが好きになれないに同意

なんか カメラっぽくないな。でも手ぶれ補正ブームだから
売れるんだろうな。オリのSPシリーズがさらに食われてしまうな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:39:27 ID:YFj7JfJR0
わざわざ新型で倍率落したRICOHのR30は正解だとも思う
まあ、損した気分になるが
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 00:07:30 ID:zi5D65qt0
>>835
なんで、実写サンプルに望遠時の画像無いんでしょうね。
気になる・・・・
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 01:48:53 ID:YmS4jII90
TZ1の上から見た画像だとレンズとグリップの厚み同じくらいだなぁ.
これなら厚みを統一しちゃえばよかったのにね
そうすればスッキリ見えるし,収納もしやすいだろうに.
・・・グリップは悪くなるかもしれないけども

それにしてもモードダイヤルとかメニューのボタンは位置を見るとC700シリーズそっくりだな
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 04:18:06 ID:ws7kaNET0
>>841
グリップ悪くなったら意味無いだろ…

オリがC700シリーズをSP500UZの変えたけど、
TZの方がEVF無い事除けば近いかもな
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 06:58:07 ID:W2YNrpOG0
>>835
これだと、まさしくデジカメ。
パナだか松は、所詮、家電メーカ。
(ソニも)
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 14:48:41 ID:Ru6zD6vh0
C700系のよい点
画質
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 14:56:53 ID:PJWUNz8vO
パナの復帰第1弾だったFZ1からしてオリの真似っぽかったのでパナ開発陣の中にオリのファンがいるのかも、とか考えてみる。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 00:43:18 ID:XHQl9IBJ0
C770で雑誌の中身をスキャナ代わりに撮って
みたのですがボケます マクロモードって
三脚必須でしょうか? コツ教えて
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 01:11:09 ID:zGkW3tjW0
>>846
ピンボケじゃない自信はあるのね?
必須じゃないけど手ブレしたんなら三脚使うしかないでしょ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 11:46:24 ID:eEA1raI90
スーパーマクロにした?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 19:01:17 ID:CD85vMVX0
TZ1のウリである携帯性を重点にして考えた場合・・・
漏れならCOOLPIX S4買うかな。
そりゃぁ、テブレ補正はすごい魅力だけどね。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 22:12:27 ID:tl5LJ6N40
未だにC-700UZが現役なのは俺だけか
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 22:52:10 ID:4ItzKl170
>>850
いーや。
ISO感度高く設定できるので、暗いところに強くて良い。
無駄に画素数多くなくて、画像が軽くて良い。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 00:15:29 ID:rB3sP2vK0
C-760が近所で新品17800円
発色はどうですか?オリンパスブルーなんて期待しちゃっていいのかな
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 00:26:20 ID:cNfkhSK40
コダックブルーを期待すると肩透かしかも。
それと、どうせ買うなら755か770がお薦めかな。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 10:35:09 ID:dTaQF6qc0
C-760は買って損はないと思うよ。
ブルーは普通だと思うけど発色はいいカメラだと思う。
うちの近所じゃ13800円で最近まで売ってたけど、とうとう
みかけなくなった。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 11:37:28 ID:NZlnol25O
C-770の後継機が欲しい!
実質SP-500が後継機になるのだろうか?
Cシリーズの後継機を期待してても良いですか?(^O^)
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 14:07:50 ID:lz+c1z+t0
よろしくってよ。





期待にお応えはしかねるけど。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 14:52:06 ID:r8mte5cD0
ずっと740を使ってて、特に不満はないんですが、770の中古があったので
買おうか迷ってます。740→770への乗り換えでどのくらい幸せになれますか?
画素数は300万あれば十分なんですが。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 19:24:17 ID:NZlnol25O
なら、無理に買い換え無くても無問題かと!
859857:2006/02/17(金) 19:53:05 ID:r8mte5cD0
>>858
つーことは、+100万画素以外にはさほど機能改善とかは無いということですかね?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 20:56:29 ID:NZlnol25O
>>859

いえいえ、少しづつ進歩?はしてる様です。
が、今の740に不満が無いって事ですし?
100万画素アップすれば、書込みが多少モッサリするし、連写速度も遅くなるし、枚数も減るし。

770だと単三は使えず専用バッテリーになるし。
今より、携帯性を重視するとか、画質に不満が有るとか、ホットシューが必要とか?何が必要か明確でないと後悔するかも?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 21:06:11 ID:NZlnol25O
私は700→730→750→770と替えてきたけど満足してます。
750から770に替えて良かったのは、コンパクトになった事。
専用バッテリーの為に予備バッテリーがかさばらない事。
専用ハードケースが用意されている事
電源スイッチが改良されて不用意に電源が入らない事。等!
幸せになれました!
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 05:51:59 ID:nS378mwO0
>>861
>専用バッテリーの為に予備バッテリーがかさばらない事。

これ意味がよく分からないけど、バッテリがコンパクトってこと?
でも770はバッテリーの持ちが・・・orz

みんなどうしてる? やっぱスリープ機能を多用するしかないよね?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 06:26:10 ID:d2BWzsRV0
予備バッテリー常時三個携帯。
まあ、大抵一眼と一緒に携帯してるから
バッテリーが増えてもさほど気にはならないが。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 07:32:08 ID:rdG7RQoiO
バッテリーは意外と持ちますよ!
容量アップした12型を予備に買いましょう!
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 07:45:36 ID:AYfrYWLq0
とはいえ、やっぱり劣化の心配のない一次電池が使える方がありがたいなぁ。
出先で緊急に買えるし。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 07:53:42 ID:EuqRVJOP0
俺も、730→770乗り換え組だが
730時代は、あれはあれでちっとも大きくないと思っていた。
しかしながら、実際に乗り換えてみて
やはり、小さくなったことの意味は非常に大きい。
両者並べてみると大きさの差を実感する。
 Li-ionの専用バッテリも買うところで買えば
12型2個で1600円程度だし、単3使えなくなったことも
まったく気にならない。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 08:22:05 ID:rdG7RQoiO
770シルバーに似合うテレコン知りませんか?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 08:33:10 ID:kEUy3V9o0
コンビニで必ず買える電源ってのは結構重要。
山ん中でも買えるしなぁ、単三。
電源としてはある意味最強w
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 08:45:30 ID:MPuTQQDU0
>>867
ケンコーのものがベスト
アダプターはDC-B5(シルバー)と一緒に使うと良いですよ
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/tube/4961607080733.html
ここには760までしか載ってないですが、同じ45.6mmなので合います

テレコンはLDシリーズ(シルバー)
お好きな倍率のものを購入してください
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/conversion.html
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 10:55:06 ID:EG253sse0
まあ人それぞれだが 毎日使わない俺にとっては c-755が
単三機最後の700系として おすすめでござる
2年や3年使用頻度が週1とか月1でも 電池の劣化なんて感じない

さにょおよびさにょOEMの電池以外なら 自己放電もメモリ効果も気にならない
まあ 電池は人それぞれ、自分の700系が一番だと思って大切に使いましょう。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 11:38:54 ID:rdG7RQoiO
>>869
ありがとうございます!
探してみますね。
テレコンて黒しか無いし、何か気に入らなかったんですよ!
感謝です!m(_ _)m
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 13:43:13 ID:Plp1cR7H0
シルバーが無ければ770ブラックに買いかえればいいじゃない
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 20:04:00 ID:KIMx/6nT0
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 21:19:02 ID:xJNKun960
良い所ですなぁ〜雰囲気が伝わってきました。
白石っていうから札幌かとオモタw
この季節こんな夕日は観れないorz
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 21:29:29 ID:KIMx/6nT0
>>874
どもです。
もうちょっと粘っていたんですが、今日は蔵王に雪雲がかかっていたため、このタイミングでギリギリでした。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 03:49:49 ID:WicufDHg0
質問なんですが、770の純正のハードケースってアダプタチューブつけたままでもOKですか?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 10:15:46 ID:v9UXtreG0
上の方にもちょいと出てますが、C-700系列で、いわゆる
コダックブルーを味わえる機種ってのはあるんでしょうか?

系列違いますが、C-70なんてどうでしょうか?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 14:03:10 ID:GUFWvHtO0
C-755+TCON-17
三人(匹)寄れば文殊の知恵
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060219140109.jpg
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 20:47:53 ID:yQxJjALe0
オリのコンデジでコダックブルーを味わいたいならC-3000Zしかない
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 21:22:56 ID:v9UXtreG0
>>879
4100じゃダメですか? 中古で手頃なの見つけたのですけど。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 23:34:54 ID:ScRCHq9K0
バカの書き込みを真に受けちゃイカンよ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 00:14:02 ID:ZHKAoeyB0
770を手に入れてから(中古)なかなか撮影できなかったけど、
今日近くの公園(碑文谷)で色々撮ってみました。
家に帰ってパソコンで確認しましたが、正直ブットビました。
買ってよかったよ。5月に子供の運動会があるので、それまで
頑張って練習します。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 07:35:39 ID:rojaFZPY0
>>882
運動会(動きが早い系)と学芸会(会場が暗い)には
あまり期待しない方がいいよ。
 運動会だったら、何より、快晴であることを祈らないと。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 07:36:37 ID:Ef45E+1fO
>>876
無理です!
外して下さい!
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 17:34:53 ID:ZKRZaHF60
>>884
どーもです。
買おうかどうしようか迷ってたんです。
つけっぱでも入るちょうどいいケースってないですかね?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 19:59:08 ID:JtVa/Vo70
>>877
俺もがっかりしたけどC700系では無理だと思う。
こういうのってファームアップでは無理なんですかねえ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 20:03:04 ID:nJ3/tly/0
>>886
そしたらずばりコダックブルーを味わえるのは? いやコダックの
デジカメじゃなくてオリのコンデジで。

8080あたり?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 20:04:42 ID:iQIm73ZY0
なんでコダックをオリンパスで。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 20:06:50 ID:nJ3/tly/0
>>888
コダックブルーは好きだけど、機械の作りはオリの方が好き(コダックは遅くて
嫌い)。

つーわけです。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 20:15:09 ID:cou1+9z40
オリンパスレッドで我慢しとけw
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 20:19:13 ID:Pf5yUMcN0
>>887
俺はE300のブルーと10倍ズームがお安く手に入ると思って買ったので、オリの他の機種知らないです。

>>888
CCDがコダック製だからと思ってたんだけど違う?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 21:45:58 ID:1ldmM7jh0
>>885
>>718
で書いたように700をチューブを付けたまま収納していた。
当然770なら入るはず。(カメラ+チューブ+予備電池だけなら余裕)
ケースは入り方の好み(きっちりだったり余裕があったり)もあるから
自分のカメラを持って販売店でケースに入れながら確認した方がいい。
それをせずに無駄にしたケースを私は一個持ってる。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 21:51:48 ID:TYfSUJxP0
>>892
>自分のカメラを持って販売店でケースに入れながら確認した方がいい。

これって結構、根性いるよなw
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 22:46:51 ID:/dbrwU0/0
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 10:25:42 ID:Xu6XiZUF0
>>894
なんだか水没してないですか(恐
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 19:37:59 ID:u3pxsfnx0
この前、レンズにゴミが入ったのと、ホットシューカバーをなくしたので取り付けて欲しいということで
ヤマダ電機へ修理を出したら、今日見積もりがきましたよ。その額が

  ¥13,650


それだけでそんなに取られるもんなんですか?

897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 20:46:43 ID:FArw60ZE0
>>896
工賃が高いのね。
でもこれで、長生きできるじゃないの〜
このスレの存続は君に託す・・・・W
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 23:05:43 ID:pzWoXaVb0
740を使っているんですけど、770って起動遅いですか?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 23:55:57 ID:h8aEkxKW0
>>896
状態よくわからんけど。レンズユニット丸交換なんじゃねーの?
カバーなんか、たががしれてる。
つか、メーカーへ直で出せば、納得できたのかもね。
販売店はリベート取るし、どうせ中継でしかない。

ま、見積もり出したところで、面白くない金額ってなら、キャンセルすればいいだけ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 00:19:29 ID:p0dbIfWc0
レンズユニット交換なら2万円とかになる。
普通の値段でしょ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 02:58:43 ID:9IfIxH+X0
工賃高いってやつuzeeeeeeee!!!!
払うの嫌なら自分でやれよ。
工賃の意味わかるから。
902896:2006/02/26(日) 19:30:00 ID:BBTf2Rri0
>>897
>>899
>>900
>>901
レスありがとう!“工賃”が高いのですね。
いいカメラだったのでこれからは大事に使っていきたいと思います。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 19:50:44 ID:EjhxQKZ30
>>901
いや、高いよ
ユニットでレンズ部品売ってくれるなら自分で交換するし

実際、ローパスのゴミ除去も自分で分解してやってるし
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 19:57:24 ID:9IfIxH+X0
じゃあおまえがタダでやってやれよw
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 20:02:42 ID:EjhxQKZ30
タダじゃやだね
まあ知り合いのは飯程度でちゃちゃっとやってやるけど

FinePix4500/40iとかC-x0x0Z系は直ぐゴミ入るから困る
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 20:11:28 ID:9IfIxH+X0
結果的に高いじゃんw
論理に一貫性がないってよくいわれるだろ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 20:23:29 ID:EjhxQKZ30
何? お前どっかのフルコースとか食わせてくれんの?

そんなの馳走しなきゃ気軽にやって貰えない友人関係よか
一貫性が無いって云われる方がマシだなw
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 20:29:39 ID:4WL6XBVi0
>>897ですが、荒れてるんならスマソ・・・

いぁ、PCメーカーの修理関係に従事しているもので、
つい癖で<工賃高いといってしまうのでありましたw

909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 20:40:54 ID:EjhxQKZ30
実際高いんだから良いよ
フジなんか5500円+部品代だし

まあ、最近の機種は3万程度なんだから買い換えろって意味でいいんじゃね?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 20:45:47 ID:FShng+ye0
なにかと思えば工賃とメシの話で荒れてんのかよw
しょぼっwww
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 20:57:12 ID:EjhxQKZ30
因みにキャノンの一律工賃が雑誌で紹介されてから
オリの修理費用が改定された
それまでは本当に修理ですら利益を出す殿様商売

基本的にキャノンは『一部品(ユニット単位)』での交換で済む場合
8600円と決まっている
デジ一眼でも中級機以下は16800円以上掛からない
フジ程に初期不良対応や料金を安くしろとは云わんが
外装交換程でない修理や清掃程度は1万円以下にするべきだ
因みにパナも安い
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 21:19:22 ID:FShng+ye0
もうやめとこうよw
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 21:31:34 ID:EjhxQKZ30
うむ
914896:2006/02/26(日) 21:46:37 ID:BBTf2Rri0
このスレが荒れた発端作ってしまってスマソ。
そしてこのスレで質問しといて見積もり来た翌日、オリに問い合わせしたのも重ねてスマソ・・・。

オリに問い合わせた時、修理は\8000からと言われてやっぱりデジカメの分解は容易ではないんだなと感じました。
それと、オリのサイトで調べたら“接続端子カバー補充”(多分ホットシューカバーのことだと思う)だけで\6000のようです。


915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 21:59:43 ID:EjhxQKZ30
ホットシューカバーそんなに高くないから
つか騙されてるから

修理出してないならホットシューカバーはニコンのを付けとけ
黒だがヨドとかで170円で買えるから
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 01:08:06 ID:2doQo3bO0
>>898
今やってみた。4〜5秒(ってこんな回答でいい?

とにかく広角で撮影したくてWCON-07を770UZに取り付けようと思ってるんだけど、
このレンズ使ってる方感想聞かせて。
利用目的:虹(90度範囲?)の全景を納めたい。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 22:21:26 ID:dquQShP60
>>WCON-07
ほんの気持ち程度しか広角になりません。
0.7倍だそうですから38mm相当が27mm相当。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 22:34:20 ID:GQ3jZW0W0
>>917
釣り??? 38mm→27mmって言ったら、すげー広角じゃん!!!
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 22:54:47 ID:HKNTx/eu0
>>916
>>873 の上二つはC770+WCON-07で撮影しています。
38mm(WCONを使用しないワイド端)での比較画像を撮らなかったので
わかりにくいかもしれませんが参考までに。
夕日など、太陽を直接フレームに入れた場合にWCON無しよりもフレアが出易いです。
ただ、収差も比較的よく抑えられているし、2倍程度の光学ズームであれば
周辺の流れもギリギリ抑えられます。
ワイコン比較サイト等もあるようなのでぐぐってみては。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 23:39:44 ID:yqdg8mWX0
>>918>>916は文章からすると魚眼みたいなのが欲しいようだぞ
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 23:40:36 ID:oQOE06Qz0
>>916
花火撮る時に使ってます。
写真撮るにはある程度離れないと全体が写らない…
でも少しでも近くで見たい…
その為に買いました わははは
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 23:49:52 ID:jYs2P04Q0
>>920
なんでよ。虹が全部入ればいいんだろ?27mmで入るかどうか知らねぇけど。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 03:46:22 ID:eqeL39tO0
>>917-922 アドバイスありがとうございます♪
虹は某魚眼トイカメラに任せて、wcon-07は中古で安いの見つかるまで我慢しようかなって結論に達しました。
左右撮って繋げても面白いかも(38mmでは無理だった

>>919 画像に太陽が入っているのでとても参考になりました。

>>921 わあー、イイ使い方ですね!
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 19:25:13 ID:L0jYyJe30
流れぶったぎりすみませぬ
770で使用できるACアダプタって本体に入れた
電池の充電ってできますか?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 19:43:47 ID:3NcXUAab0
出来ない
926924:2006/03/01(水) 19:56:22 ID:L0jYyJe30
>>925
ありがとうございますm(__)m
動力のみに供給されるのですね〜
927924:2006/03/02(木) 11:54:56 ID:jH1zsqiy0
連投すみません。

760が、PSPのACアダプタで
※定格入力:100V - 240V 50/60Hz
 定格出力:5V / 2.0A

(充電地を抜いた状態で)本体が動作したのですが、
純正のACアダプタ
※定格入力:AC100〜240V、50/60Hz
 定格出力:DC4.8V、2.0A

のかわりに使うのはやめておいたほうがいいですかね。
当然保証外でしょうから壊れる可能性はあるんでしょうが
さほど心配するほどのことでなければ使っちゃおうと思います!

もしよければ、その道に詳しい方ご教授くださいませ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 12:46:26 ID:XCAyU3wI0
>>869
760でシルバーが欲しくて・・・
レンズ保護を主目的に考えてるんですが
後にTCONー17等の装着をする場合でも大丈夫ですか?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 15:11:45 ID:1nLALERU0
>>928
TCON-17等オリンパスの純正コンバージョンレンズは55mm。だから純正アダプタは45.6mm-55mm。
ケンコーのは52mmだから、TCON-17を使うときはさらに52mm-55mmを付ければいいけど
そんなことするぐらいなら、その時だけケンコーを外して純正アダプタ一発でつけた方がいい。

結論としては「純正レンズには使えない」と考えた方がよさそう。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 15:24:05 ID:XCAyU3wI0
>>929
ご親切にありがとうございました。
貧乏人としては、後の事を考えると
シルバーを断念して
純正アダプタ+フィルターが懸命ですね!
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 02:58:05 ID:EyViwwhy0
>>927
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となる。迷わず行けよ。行けばわかるさ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 18:04:59 ID:5hjxxEGg0
C-755中古、C-760新品共に\19,800。
どちらがおすすめですか?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 22:45:13 ID:iM0CWhVP0
>>932
755
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 06:43:47 ID:hcJoh3ih0
755
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 13:30:55 ID:9GE3f58H0
755
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 14:29:52 ID:+DGs5Pqi0
755
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 15:58:17 ID:WlXD0Wv/0
755
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 16:15:36 ID:iqbQbxhL0
>>934-937
ありがとうございます。
C-755にします。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 21:14:56 ID:hcJoh3ih0
俺は770使いだけど755がサブに欲しくなる時がある。
でも、コンパクトさと画質だけ考えたら今ならSP-500かねえ・・・悩む。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 21:39:26 ID:+DGs5Pqi0
まあ3マソで500買えるんだからソッチの方がいいかもね。
7xxでできて500でできないこと、またはその逆がまとめられてるサイトってない?
941EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/03/05(日) 21:40:27 ID:i4HBSKNO0
終わったゴミデジ揚げ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 22:19:53 ID:k0X4ae4J0
興味があったのでまとめてみた。
見づらくてスマソ

     755 770 SP500
バッテリ   単3 専用 単3
ホットシュー 有 有 無
リモコン   有 有 無
画素数 400 400 600 CCDサイズはどれも1/2.5
画像エンジン TP TPT TPT (TruePic or TruePic Turbo)
背面液晶   1.5 1.8 2.5インチ (11.5万画素)
EVF     0.44(18万) 0.44(24万) 0.2(20.1万)
動画    QuickTime MPEG4 QuickTime
最低感度   50 64 80 最高はどれもISO400

この他SP500のみできることとして、バルブ撮影、動体予測AF
レンズ、焦点距離等はすべて共通。
こんなとこですかね。不足があったら誰かよろ
943EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/03/05(日) 22:20:33 ID:i4HBSKNO0
時代遅れw
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 22:20:50 ID:Y/5c7HQA0
>>938
ヲイ、933は?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 22:30:37 ID:NLPoJafn0
多機種餅でこのシリーズに興味ありありなんだけど、
画質いいのはEDレンズだからっていう理由もある?
というかなんでこんなに写りいいのかね
褒め殺しじゃなくてマジな質問で
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 22:36:09 ID:hcJoh3ih0
>>942
まとめサンクス!
SP500はリモコン&ホットシューが無いのか。
コンパクト市場では求められていない機能なんかな。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 22:38:35 ID:k0X4ae4J0
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 22:42:30 ID:k0X4ae4J0
>>946
SP500のみの機能でRAW撮りが抜けてました。
自分はホットシューはまだ使ってないのですが、リモコンは重宝してます。
SP-500でなぜカットされたのか不思議。
949EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/03/05(日) 22:46:48 ID:i4HBSKNO0
ゴミデジ必死w
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 22:46:53 ID:hcJoh3ih0
>>948
普段一眼で多用しているから、RAW撮りが出来るのは意外と大きい気がして来た。
でも、770は結構jpegで良い絵出してくれるから、RAW撮りなくて困った事はないんだがw

しかし、テンポの良い夜景撮りには、やっぱリモコン欲しくなるよなぁ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 22:48:11 ID:hcJoh3ih0
>>947
実は今仕事中なんだが、なんか少し和んだw
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 22:50:26 ID:k0X4ae4J0
リモコンは一度使ってしまうと抜けられなくなりますね。
もう一点不思議だったのが、SP500ではEVFが小さくなっていたことです。
背面液晶が大きくなったのはいいけど、
テレ端使うときはEVFも大きい方がいいのに。
953EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/03/05(日) 22:52:24 ID:i4HBSKNO0
SP500www薬物中毒wwww
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 22:56:58 ID:+DGs5Pqi0
>>942あり。
見やすくまとめてみた。

         755   770   SP500
バッテリ    単3   専用   単3
ホットシュー  有    有    無
リモコン     有    有    無
画素数     400    400    600   (CCDサイズはどれも1/2.5)
画像エンジン TP    TPT   TPT   (TruePic or TruePic Turbo)
背面液晶   1.5    1.8    2.5    (11.5万画素)
EVF      0.44   0.44    0.2
        (18万)  (24万)  (20.1万)
動画    QuickTime MPEG4 QuickTime
最低感度   50    64     80   (最高はどれもISO400)
備考                RAW出力
                   バルブ撮影
                   動体予測AF
955EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/03/05(日) 22:58:51 ID:i4HBSKNO0
ゴミテンプレ乙w
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 22:58:57 ID:k0X4ae4J0
>>954
おお!みやすい!!サンクスm(_ _)m
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 22:59:13 ID:+DGs5Pqi0
まったく売れてないっぽいSP500だけど、こうしてみるとなかなかいいよね。
用途によってはメインでもいいくらい。
叩き売りされるときに買うかw
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 23:00:13 ID:hcJoh3ih0
>>952
前に見つけた時はバッテリー切れてて試せなかったから
今度どこかの店頭で実機見つけたら、一覧表を元にいじり回して使い勝手を確認して来るかな。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 23:02:50 ID:k0X4ae4J0
SP500の次が出るかどうかわからない以上、
今使っている770が壊れた時のために欲しくなりますね。。。
今ですら叩き売りのような価格だしw
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 23:18:51 ID:u1pFoNkA0
>>947

いい画です。
そしてココは名スレです。


                   それではおやすみ・・・・w
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 23:33:20 ID:+DGs5Pqi0
>>947四枚目。
こ、こっちみるなー!
962EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/03/05(日) 23:34:23 ID:i4HBSKNO0
うわー気持ち悪ぅ〜い(汚ッ@”
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 00:03:46 ID:7qC1Hf7F0
SP-500って悪くは無いと思うんだけど、
これの話題になると、虫がわくんだよねえ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 02:15:53 ID:aFprvG6s0
NGワードにしておけば済むことじゃない
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 05:19:23 ID:0ztLoYnI0
>>933-937,939,940,942,944

938です。
ありがとうございました。
でもC-755、買えませんでした・・・
SP500考えようかな・・・

>>934-937
ありがとうございます。
C-755にします。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 05:21:30 ID:0ztLoYnI0
>>965

下の3行消し忘れました・・・
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 12:05:40 ID:Ekr1gCtH0
>>965
マップカメラ(通販)で755の中古が18800円で売ってますよ。ここは何度も
利用してるけど安心。新宿まで出られるなら実際に店で見てみたら?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 12:39:52 ID:YP48j1OM0
SP500と比べて落ち着いて選べるといいな。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 13:48:09 ID:PjWLxDzd0
マップで『相場通りの値段』は何か有るから気をつけるべし
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 13:50:37 ID:PjWLxDzd0
×マップ
○マップカメラ

特に欠品無しは要注意
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 14:07:03 ID:BO1zQTrO0
755
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 14:35:40 ID:gATFnKaW0
Olympus XDカード128MBのやつ、近くのキ○ムラで投売りやってた。
1枚3980円だったのが80%オフ798円だったので4枚買った。

抜き差しがメンドイので本当は256MB以上のが欲しいのだが、安さに
つられて買ってしもうた。
ちなみにUZ730&C300使いのため、酢豆128MB×4、64MB×2とチマチマ
したのばっかりorz。抜き差しめんどくせ〜・・・

973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 19:28:17 ID:aFprvG6s0
だがクラッシュ全滅の心配はないという利点も
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 20:08:50 ID:0ztLoYnI0
>>967-971

ほんとありがとうございます。
ネットで見ました。実物見てみたいですね。
でも東京はちょっと遠いですね・・・
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 01:27:54 ID:xGkO/vhi0
痔擦れマダ-? チソチソ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 23:58:56 ID:CvcTLg8s0
以前、このスレにお邪魔してました。
C−760を使っていた者です。
今日、E−500を購入しました。
使って見ましたが
違和感が無く良いカメラでした。

もし、一眼デジカメを購入するならお勧めします。

C-700系統合スレから外れましたが御報告まで
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 00:40:05 ID:LI9c1ScI0
俺も高感度ノイズさえなければオリの一眼買いたかったんだよな・・・
実際、UZ使いの俺にとっては色乗りとか描写とかスゲー好みだし。
あー330欲しいぜ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 03:13:14 ID:sVN1duk30
>>977
コンデジを頻繁に買い換えるなら
一眼を買った方がいいのかなと思ったり。
俺は、頻繁に買い替えしてました。オリンパスオンリーです。w

昔 銀塩一眼を使っていた事もあって
コンパクトデジカメでは満足出来ない所がありました。
以前は、欲しいと思っても50万とかしてましたから
それに比べれば、最近は買いやすくなりました。
今回、オリンパスの一眼を買う決心が出来ました。

コンパクトデジカメでも一眼デジカメでも
写して楽しむ事には変わりはないでね
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 06:05:09 ID:Qhh/7rb60
保守
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 06:30:10 ID:QjIJEVPR0
>974
C-755(シルバー)の新品を買いました。
みなさんありがとうございました。
ケースを買ってないのでまだ箱の中ですが・・・
カメラケースのおすすめはありませんでしょうか?
981名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/13(月) 10:28:51 ID:/+okcU7L0
C-770に付けて内蔵ストロボが使えるワイコンってある?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 10:46:12 ID:8Wd3QmHLO
わがままにも程があるな
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 13:05:08 ID:/+okcU7L0
やっぱり無理か・・・
スマソ
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 19:01:20 ID:ZdsNDWQX0
だいたい、コンバージョンレンズとか付けて蹴られない内蔵フラッシュを備えたカメラなんか有るのか?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 19:10:11 ID:mPx8lFLG0
有るには有るが…QV-2800UXとか
986名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 19:13:01 ID:1+2TOwZ20
>>980
デジタルポッシュFL Mとかは?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 19:17:19 ID:iZ3+j5oX0
>>980
私見を言わせてもらえば、カメラはケースに入れずに上着のポケットに
突っ込んでおくのがいい。少々の傷は気にしないで。

デジカメなんだから、ガシガシ使ってガシガシ撮るべし。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 05:29:24 ID:VnQkpCaj0
>>986
ありがとうございます。
今日見に行ってきます。
986さんもお使いですか?

>>987
おっしゃるとおりですね。
今使っているデジカメは私もそのように使っていますよ。
C-755は久しぶりのデジカメ購入でして大事しようと思って・・・
たくさん撮って、いい絵が撮れるように頑張ります。
ありがとうございました。



989986
>>988
C-740で使ってるよ。カメラが大きいから、ちょっとデカい。