APS-C以上の撮像素子を搭載したコンパクトデジタル
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
今出せば出しただけで売れる
GRへの期待感、そして失望を見れば明らかだ
オリンパスの社長だかは「一般人は500万画素で十分」と言った
そして今がある
メーカーに一般人は画質や素子サイズに興味が無いという認識があるだろう
しかし画質や、比較した場合に素子サイズが小さいといった場合、
確実に売れていない
デジタル一眼が隆盛だ
なぜか?明らかに画質が良いからだ
どんなにコンパクトが向上した、画素ピッチは気にする必要無いと喧伝した所で
その差は一般人の目にも明らかなのだ
明らかにステージの違う画質
それを体感したユーザーにはコンパクトは使えない
機能だけ見れば優れているハイエンドコンパクトはまったく売れない
いまこそ声をあげよう!真にデジタル一眼のサブになり得るコンパクトを出せと!
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 07:55:51 ID:eTOnY25I0
\ ______ /
/ ヽ
r ヽ
| i
!"'''';;、|.i'"_,, |
!丶_`イi "゛゛`''‐ ,.-''''゙゙゙゙''ヽ |"l'y,''"i
ヽ...\ |! '‐=*ニ,>/.i <,ニ*=‐' {;;iゞ ,!
\.....〔: _ノ i |!゙.../ / \
/ \,| (,"、 ,゙",! l" / \
/ ! ,-‐ v ‐-、 ,i/ _\ \
/ / !; ;<, <ニニニ> >; ; ;/ )
( \, ,゙''ー!r!!ー'",_;/ _ /
\ ___ ノヽ ヽノ ` / 彡彡
彡彡 / ξ,/ソ \ /
( ,/ `´ |ミ
\ イ ´ |
\ ヽ \ 八 ノ
ヽ ` ー ´人` /
\ / ´,、ヽノ
ノ⌒ / |
/ ノ_
| ノ ヽ. (⌒) \
/⌒l |. / / \
/ l,丿 , .' / \
| / ´ (__)_) \
丿 / , ./ ヽ ヽ |
/ |, | / )\ ヽ
ヽ ノ ヽ__,/ . ( _\_ |
(_)__)|___,/ (__)_)_)ヽ、__/
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 08:00:11 ID:BtSW9KO60
撮像素子はAPS-C、あるいは4/3でもかまわない
画素数は600万、できれば800万画素
動画撮影機能などいらない
ライブビューはできてもできなくてもいい、ファインダーのみでも十分だ
レンズは個人的には単焦点50mmが希望だが、35mmでもズームでもいい
寄れる必要もない
手の込んだ機能など不用、P、Av、Tv、Mだけでいい
無茶苦茶コンパクトである必要もない
頼むよ
R1があるじゃないか。ソニー
>オリンパスの社長だかは「一般人は500万画素で十分」と言った
アホ。まったく逆。
これ以上画素数をあげると、ダイナミックレンジが狭くなったり
感度が悪くなったりするから、無理な高画素化よりも
500万画素にとどめておいたほうがよい、という意味の発言だろう。
>>3 撮像素子を大型化する必要もないでしょ。
それよりはいいレンズと、のっぺりさせない画像エンジン
のほうがはるかに重要。
>>6 必要も無いでしょ、ってお前さんナニ言ってるか解ってんのか。
撮像板てのは大きさが特性に直結するドアナログなわけよ。
大きな音が鳴らしたかったら大きなスピーカーが要るし
明るい光が欲しければ大きな照明が要るし、
迫力の有る画面が見たければ大きなスクリーンが要るし、
トルクの有るエンジンが欲しければ本質的には大きなエンジンが要る。
軽にどんなターボ付けたって4リッターのエンジンと同じには出来ん。
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 08:52:59 ID:yKypIPSW0
GRやソニーのアレが馬鹿売れするとは思えない
どっちも数売るために有るんじゃないしね。
>>7 大音量スピーカーを鳴らすのに、貧弱なアンプでできるか?
ドンシャリなチューニングでクラシックが流せるのか?ということ。
すべてを兼ね備えて、そしてそれを持ち運べるのか?というのも重要。
画質は全部のバランスが取れて初めて「高画質」と
呼べるのであって、周辺画質低下した画像を
高画質と呼ぶようなことがあっては断じてならない。
GRは売れてもンニーのあれは見るからに盗撮機材なので一般には売れない
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 11:53:47 ID:6ZfCix310
だからずっと前からオートボーイD出せって言ってるだろ!
>>6 旧KissDと新発売のGR-D(IXYでも何でも可)の画質を比べてみろ
その上で撮像素子を大型化する必要もないでしょなんて言ってるなら
眼科行け
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 12:02:20 ID:mW0gJfbN0
ソニーの奴は違うものでしょ。
GRにAPS-C的なものが望まれてるわけで、
ソニーのはレンズ交換できない一眼でしかない。
あれの意義が無いとは思ってないけど、
今デジイチ使ってる人があれに移行するというのは考えられない。
あーあ、GRデジタルにAPS-Cが載ってたら絶対買ったのになぁ・・・。
それなら15万でも普通に出せたのに。
つかGR-DのCCDに関してはもう結論が出ているが、
APSサイズを載せなくても1/1.8型500万画素にして置けば問題なかったって事。
だからこのスレには関係ない話題。
つーかGRD自体が殆どネタに近い。真面目に取り組んでるとは思えん。
打ち上げ花火にしたって空に打ち上げんと…。
社屋に向かって大発射だもんな。
リコーに目が向けばなんでもいいのかよ。
どこで結論が出たんですか?誰が出したんですか・・・?
奇妙な文章です・・・。
大きいイメージャを積んだコンパクトはいずれ出るとは思うけど、
その最右翼がGR-Dだったから期待が大きかったんだよね。
コンパクトだからメーカー関係無しで興味を持つ人が多かった。
別にGRにAPS-Cをって話じゃない訳で。
どこでもいいからそういうの出してくれよって思うよ。
撮像素子は小さければ小さいほどいいと思っている変な奴が紛れ込んでいるようだな。
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 12:24:46 ID:xCOH62260
GR-Dに向けられていた期待感っていうのは
その80%ぐらいはついにAPS-C搭載かって所に向かってたと思う
はっきり言って現状、デジタル一眼の代替になるコンパクトデジタルは無い
銀塩ではGRなんかで撮ってた人でもデジタル一眼を使わざるを得ないのが実情
その溝を埋めて欲しいんだよな
>>19 全く同意。GRとは何ぞや?とかどうでもいい。
ただ、でかい撮像板載せてくれる期待が掛けられそう、って思ってた。
それはこちらの勝手な思い込みだったらしい。
難しいもんだな。
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 12:37:08 ID:A7TI+K6D0
小さい撮像素子じゃ絞り優先も意味無いしね
マクロでは意味有るけどね。通常撮影じゃほぼ意味無いな。
等倍で見てああちょっと違うね、ぐらい。
いっそフルサイズで、
ボディーの大きさは、M型ライカくらいになってしまってもいいと思うよ。
24 :
こせき ◆HEXARRBY82 :2005/09/30(金) 12:41:59 ID:LEYB9N5l0
疑問なんだが、大型撮像素子を積んだコンパクトって
快適な合焦速度と合焦精度を確保し辛かったりしない?
特に明るいレンズなんぞ載せた日にはまともに合焦できんのかなという疑問が。
25 :
こせき ◆HEXARRBY82 :2005/09/30(金) 12:43:52 ID:LEYB9N5l0
>23
M5+αのガワに現行一眼レフ並サイズのレンズを付けた
本体サイズになると思うがこれいかに。
フルサイズでライカなんてLOMOも真っ青の周辺描写になるぞ。
>>14 CCDだけ大きくしても光がまっすぐに入ってこないと、
正確な受光ができないんですよ。
5Dの悲惨なサンプルはいくらでもあるでしょ。
だからレンズに対して撮像素子は小さくならざるを得ない。
(もしくは撮像素子に対してレンズが大きくならざるを得ない。)
1/1.8に不満があろうが、それがデジタルの特性なんだからしょうがない。
29 :
こせき ◆HEXARRBY82 :2005/09/30(金) 12:52:14 ID:LEYB9N5l0
>27
現行のコンパクト機の合焦精度と速度は小型CCDの
被写界深度の助けがあって得られてる部分が
大きいんじゃないかという気がしてるんだけど。
あとコントラスト合焦方式ってシビアなピントが欲しいときには
いまいち役立たずな印象があって、本当に大型CCDの
シビアなピント合わせに耐えられるのかなあという疑問が。
30 :
こせき ◆HEXARRBY82 :2005/09/30(金) 12:54:27 ID:LEYB9N5l0
そいやバチスカにしては珍しく
>>10の前段で割といいことを
書いてる気がした。
ただし後段でだいなし。
>>29 逆だと思うよ。コントラスト検出式って言うぐらいで
コントラストの差がはっきり現れる方が検出し易いはず。
0.99か1かを検出するような今のAF精度だったら
0.1か1なんて方がよっぽど検出し易い。
もし被写界深度が深いほうが合わせ易いなら絞り込んでAFするようなロジックにする。
そんなの有り得ない。
それにリコー機とかそうだけど、パッシブセンサーは大まかに
像面検出でより高精度に、ってやるぐらいで像面コントラスト検出式ってのは精度出せる方式なんだろうと思うんだ。
APS-CじゃR-D1くらいにしか小さくならないよ。
2/3も屈折レンズを使ってなんとか
スーツの内ポケットに入るくらいになるんじゃね?
でも、んな糞レンズカメラなんていらないけどwww
APS-Cの28mm相当なら18mmなわけで、これはコンパクトでも多用されてる
焦点距離の範囲内なのでコントラスト検出AFでも問題ないんじゃないかと思う。
実焦点距離で50mm、換算75mm超えたあたりから厄介かもね。
(それでも遅くなるだけで、精度は問題ないんじゃないかとおもうけど…)
そか。精度は問題ないか。
うちのデジカメで7〜8m先の草むらにいる猫なんぞを狙ったりすると
かなり高い確率でAFが嘘をつくのでどうも信用ならなかったんだが。
ありゃカメラの問題が強いと見た方がいいんだろうか…。
ただ速度の問題は残りそうだねえ。
36 :
こせき ◆HEXARRBY82 :2005/09/30(金) 14:55:38 ID:LEYB9N5l0
いっそ精度が出なくても気にしないくらい甘いレンズを載せて
目測ゾーンフォーカスにしちまえば精度なんて考えなくてうわなにをするやm
>>35 方式の抱える問題と言うより検出に使う画素範囲をどのぐらいにするかって問題かもしれん。あまり小さすぎると合焦不可能だし、大きすぎると違うところのコントラスト拾っちゃう。
一番大事なのはちゃんとしたレンズかどうかじゃないかと考える。
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 14:57:56 ID:nCQ+mCQS0
つーかピクセル等倍病じゃないけど、精度だの速度だのに偏執しすぎだよな
でかいイメージャの利点ってのはラチと感度、そんでもって階調だろ
だな。少なくとも大きくなってデバイスの特性的に悪くなるこた無いしな。
仮に1/1.8とAPS-Cが全く同じ値段で調達できて、周辺の悪さとかが解決されてれば
今よりもっと採用するカメラは多いはずで。
周辺部は問題残るが、採用しないのは単純にコストの問題が一番でかいだけだろうしな。
コストってまさかセンサーだけのコストの話をしてないよな?
レンズだってそれなりものを用意するとR1になるんだよ。
>>30 一見通っぽいがバチスカの場合ラジカセかミニミニコンポしか持って無さそうなのが
説得力を無くさせてるな。生音の鋭さを知らないで、聞き疲れないゆるい音が高級だと
思い込んでる節もあるし。
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 15:04:01 ID:hQzaR1jj0
1/1.8 800万画素センサーのうち半分だけ使用して、
スペック上は
1/1.8 400万画素(画素ピッチ不公開)
としたら買ってくれる人がいるのだろうか。いないだろうな。
4年前のハイエンドコンデジよか安いじゃん。R1。
とにもかくにもデカイCCDの値段は高いんだよ。
3年前に2/3 5MPのCCDは修理部品単価で3000円だったが、
APS-Cだったらこの何十倍ですよ、て今は無きニコソヨコハマSSのオッチャンが言ってた。
44 :
こせき ◆HEXARRBY82 :2005/09/30(金) 15:06:41 ID:LEYB9N5l0
ネタで>36みたいなのを書いてみたが、
これってデジ一眼+レンズベビーで実現できるな。
>39
コストの話をするとローパス代がけっこうでかい気もする。
>40
レンズつっても35mm/2.8クラスの単焦点とか割り切っちゃえば
サイズやコストをそこそこに持ってけないかな。
あと周辺怪しくていいならでかいテッサーとか。
ローパスで思い出したけども、カラーフィルターもローパスフィルターもない
純粋黒白専用一体型なんか出たら鼻血出すね。jpeg吐けなくて12bitRAWのみとか。
で、ピント合わせは目測ゾーンフォーカスで安く上げる(えー
歩留りがメチャメチャに悪いんだと。でかい半導体は。
3年前の話だけど、QCパスするのは一桁パーセントだと聞いた。
今安い一眼作れるのはCCDにしちゃ随分長く作ってるSONYのAPS-C6MPの歩留りが
凄く上がってきたからなんじゃねか。
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 15:15:47 ID:5LqmLEqe0
ちょっと違うけど、FM3Aデジタルでもアリだよね
それに45P付けて絞り優先、MFして手動で絞りを操作して、
手動シャッターチャージしながら撮っていけたら楽しいだろうな
SONYの初代民生用カムコーダーのCCD作ってるときなんか
コンマゼロ何パーセントだったとかProjectXでやってたろ。確か。
千個作って一個有るか無いか、丸一日ライン回して何万個も作って
収穫ゼロとか、当時の技術者が出てきて笑ってた。
それに比べてローパスってなぶっちゃけただの結晶体だから幾らなんでもそこまで歩留りは悪くないはず。
複屈折素材は高いだろうけどな。
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 15:20:31 ID:lAoU8sey0
R^D1じゃねえか
アレもいいけど、一眼もアリかと。
51 :
こせき ◆HEXARRBY82 :2005/09/30(金) 15:29:38 ID:LEYB9N5l0
リコーが出してたMF-1みたいな純粋教育モデルみたいなのが
出ねえかなぁと思うんだけど、「デジタル=綺麗に写らないと欠陥」
みたいな言い方するのが大半だと難しいんだろうな。
目測ピントで2段階くらいの絞り優先オートとか。
あ、でもこれ別に大型素子じゃなくてもいいネタだな。
コンタックスGシリーズ裏蓋をフルサイズCCDタイプにして
オプション販売してくれ。
>>10 レンズ…CDなどのソース、撮像素子…アンプ、最終出力(モニタやプリンタ)…スピーカ
と捉えると、やはり撮像素子が貧弱だと腰砕けになるって事だな。
ノイズの最大の原因は撮像素子ではなく周りの回路だけどね
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 22:30:31 ID:RGbbCIne0
デジだと、ある程度バックフォーカスが無いとねw
56 :
こせき ◆HEXARRBY82 :2005/10/01(土) 00:57:58 ID:VQIpLY8e0
奥行きが長くて細身で単焦点ならどーにかなりそうだけど
ルイジコラーニやバブル機のブリッジカメラも真っ青な外見に
なりそうな予感。
薄いのが大事。
そのものがSONYから発表されてるのに全然話題にならないのは何故・・?
>>58 コンパクトじゃないから。ありゃ、レンズ交換不能でメカニカルシャッターのない一眼レフ。
しかも望遠弱すぎだし。
FMやOMぐらいのサイズに収まれば別に一眼でもいいけどね。
APS-Cで換算50mmF2.8単焦点とかだったらそんなにでかくならないんじゃないの。
そんなのが商品として成り立つかどうかは別として。
50mm単焦点はイイと思うけど、それならもっとF値上げないと
これまでの標準レンズ知ってる人ならガックリだと思う。
俺的にはF2.8も有れば充分だと思うけどね。小さく出来るし。
一体型専用設計にしても
istDL+DA40mmF2.8 Limited
より一回り小さくなるくらいだろうな。
それならバックに入れなきゃならないから
結局一眼デジでも変わらん罠
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 11:57:54 ID:KqGKAl290
カメラバッグに入れないといけないのと、ハンドバッグに入れられるものじゃ全然違うんだが
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 16:01:22 ID:YQoCL+tF0
>>64 Istならハンドバッグに入るだろ
オレは入れてるけど
オマイのズタ袋なんざ基準にされてもな
素人考えでは銀塩の場合35mmフルとAPSサイズではAPSが画質で不利
昔流行ったポケットカメラこれは酷かった、ピントさえまともに合う物が無く
酷い有様でした。
単純に写るんですが普通の35mmフルフィルム使えてるのなら
デジタルも同じくコンパクトデジカメにフル素子が使えるような気もするが
無理なのか?。 【素人】でした<(_ _)>
今はムリらしいよ。フィルムはナナメの光にも感光するけど
CCDは感光面が一段奥まったところに有るんで端っこの方がまともに受光できんとさ。
だったらデジタルは銀塩を超えてないと言う事になるね
デジタルの方が上だと言ってる奴も居るが・・・
んー、まぁCCDはデジタルデバイスじゃないけどね。
それが現時点のファイナルアンサーなんだろうな。
フルサイズでフィルム並みの光量を得ようとすれば、
周辺が斜めの光をうまく受光できず収差で酷いことになる。
収差を回避しようとすれば、CCD・CMOSをフルサイズより一回り
小さくして斜めの光をスルーするしかない。
CCD・CMOSを小さくすれば、焦点距離が同じでもフィルムと画角は変わるし、
F値が同じでもフィルム並みのボケ味は得られないし、のダブルパンチ。
銀塩ファンには辛い時期やね。
まぁあと50年後も同じ問題に苦しんでるとも思えんから
単なる時間の問題だろうな。
しかし、それでマウント変更になったりしたら辛いな。
レンズを変えてまでどうにかするか、CCD、CMOSの改良でどうにかするか・・・
後者に期待。
順当にいけば後者だろ。
たかがデバイスいっちょのためにマウント変更はリスク大きすぎるしね。
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 00:28:27 ID:dhf5hlZz0
沈胴式レンズで、35mmフル寸も可能だなw
無茶苦茶難しいだろうなぁ。
>>77 どのレンズも周辺で光が入り込む角度が同じなら、まだやりようがあるが
そうじゃないから難しい問題だと、何かで読んだ気がする・・・。
つまり、それだとレンズ毎に最適な画像素子が必要、と・・・。orz
将来的には素子毎の増幅量を変えれば済むだろうからそれまで待てって事だな
頼むからマウント変更だけはやめてほいい・・つぎこんだ○百万が・・・・
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 22:01:39 ID:0A+CTT0Z0
FDからEOSに移った時の放置っぷりを考えると
純正アダプタ出して後は放置だろうな