【OLYMPUS】 E-1 Part42 【Four Thirds】 長文ご苦労だが、やっぱり技術を知らないと思う。 問題になるのはデーター量の多さや処理速度ではない。 光が粒子であることが問題なのだ。
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/14(金) 19:29:04 ID:nRwz+cvS0
光が粒子もへったくれもないんだよ ユーザー様が「画素数増やせ」って言ってるんだよ オリはそれを聞き入れるだろうしフォーサーズも近未来に中判以上の 写真が撮れるようになる クソの役にも立たないような技術の知識しかないくせに いちいち改行してオマエの限界押し付けるな
35mm版ですら中判の足元にも及べていない絶望的な差を 4/3がどうやって埋めるというのか、その地球逆回転をも可能にするテクノロジーに期待したい。
934 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/14(金) 19:36:22 ID:zDMrxNdU0
>>931 光が粒子だとなぜ問題なのか、
学のない俺らに教えてくれんかのう?
光は粒子ではなく、波。
両方の性質を持ってるんじゃなかったか? 俺の勘違いか..orz 一秒間に地球を七週半してくるよ。
ユーザー様が画素数増やせ!と言ったことによってコンデジが今のような状態になったんだが? 周辺技術が現代のレベルのままで、画素だけ増やしてもメリットはないわけよ?。夢見るのも いいが、少しは勉強しようね。 それと、悪いが俺は光学で食ってる身分だ。知識は役に立っているよ。 将来的には、画素数を肥大化させないで解像度を増す技術が出現してくると俺は考えている。 現在の技術ではモアレ防止のためのローパスフィルターによる解像感の劣化や、分割した画素で 色を拾うため、カラーフィルターによるエネルギーの損失が避けられない。よって、このあたりにブレイク スルーの種があると思う。 その一つの解答がフォビオン式なんだろうけど、いまいち飛びぬけていないみたいだね。 個人的にはEOS20Dくらいの解像感になってくれれば言うことないな。
しかしねぇ、5Dを使った後20Dの絵を見ると、 全然画素数足りないと思っちゃうよ。 いいプリンターで高解像度のA4やB4に出すとその違いを思い知る。
いいプリンターってなに? やぱりキヤノン?
ピクトログラフィーだよ。
>>939 A4に300dpiでフチナシ印刷すると約870万pixel。
A4じゃわからないんじゃないかな?
ピクトログラフィーって200万以上かぁ。 DPEに置いてるんなら使ってみたいな。
P-400は?
ヨドバシカメラに置いてあるよ。 一度出してみなよ。
波であり、粒子だよ。 幾何光学と波動光学。
どれに対するレス?
948 :
946 :2005/10/14(金) 20:35:42 ID:BpKARy4c0
光は粒子であり、波の特性も持っています。光子(フォトン)と呼ばれます。 なぜ粒子であることが問題になるかというと、極めて小さい光の量を検出しようとすると、 エネルギーの値が連続的な値をとらず、飛び飛びの値になるからです。 ここで、CCDの画素サイズを、グラウンドにずらりと並べたバスケットのゴールにたとえましょう。 そしてフォトンをバスケットボールだと思ってください。 天空から均一な間隔でバスケットボールを垂直にグラウンドに落すところを想像して下さい。 バスケットゴールの大きさが十分大きければ、どのバスケットにも殆ど同じ数のボールが入る でしょう。そこで、バスケットの大きさがどんどん小さくなっていくと想像して下さい。 バスケットのサイズが小さくなるにつれ、バスケットに入るボールの数にバラツキが出てくる ことは容易に想像できると思います。 撮像素子において、これはフォトンショットノイズと呼ばれるもので、フォトンの数の母数 が減ることによって確率誤差が増えてくることを表します。CCD面上に均一な光が照射 されたとしても、その光量が小さければ小さいほど各素子から出てくる信号レベルがバラ つくということになります。 この他に、同じISO感度を得るために必要な増幅率が、画素の面積比に比例して大きく なってくるため、増幅回路の熱雑音によってSN比が悪化するという問題もあります。
>>938 今のコンデジは良いと思うよ、求められる画質・機能は
充分に満たしつつ画素数を増やしてる訳だから。
コンデジも一眼と同じぐらいの性能がないといけないと
言うのは無茶だろうしそんなの期待してないでしょ。
>>939 同感、今の技術で高画素モデルを出せって言ってるんじゃないしね。
>939 うーん、サンプル画像みると違いはわかるけど、それでも20Dで満足しちゃうな..
>>951 うん、漏れも解像感という意味では20Dで十分て感じ。
なので次期E-1後継機は、そのあたりが基準で十分満足できそう。
それ以上のものは次の次のE-1でいいかなと思う。
20Dレベルの測距点・処理速度・高感度ノイズ耐性と、今のE-1以上に見やすいファインダー。
これにこれまでのE-1の良さが合わさったくらいで、十分いける気がする。
両方使っててそう思いまつ。
コンデジと一眼レフの絵作りって二極化してきてると思うよ。 今のコンデジ(特にパナ)は、明らかに強力なレタッチをした上でJPG出力をしている。 そうなった理由は二つあると考える。ひとつは、自然な進化の方向として、悪条件下でも より見栄えのよい絵をユーザーから求められるようなったということ。そしてもう一つは、過度 な高画素化によって生じた(上で説明した)技術的な問題により、正直な絵を出力したの では鑑賞に耐えない絵になってしまうということと。 コンデジの進化の方向は(結果を伴わない無駄な高い画素化を除けば)一般ユーザーに とっては福音であり、歓迎すべきことだと思うが、わざわざデカくて重たい一眼レフを愛する ユーザーの目指す方向とは相容れないはず。 信号処理によるノイズ低減を否定するわけではないが、ノイズを抑えることは本来ある はずの情報までも消失させてしまう諸刃の剣であることは(現代の技術では)避けられない。
ちうかキャノンのDIGICをもってしても、APSでは800万画素まで、 それ以上の画素にするならということで5Dが生まれてきてるのに、 4/3サイズで20D並の高感度なんてどう考えても無理でしょうが・・・。
質問ですが、E-1は防滴ですが、14-54も防滴ですが、前玉に水滴がついたときですが、 皆さんはどうしていますか?エアスプレーで斜めから直近噴射ですか?
旅行けば猫、買った。巻末に岩合さんがE-1持ってる写真あったけど
この写真集のうち何枚かはE-1で撮ったのだろうか。
>>955 私の場合はブロアで吹き飛ばしてます、端っこに残ったのはレンズクリーンペーパーで吸い取ってる。
フィルターつけてるから状況に依ってはゴシゴシ。 そもそも水がかかるところで、前玉むき出しで使ってる奴が居るというのが驚き。 ソレが恐くて7-14が買えないというのに..!! 魚眼はまだ安いから、いろいろ使い倒すつもり。 まずは犬。
>>938 光学系は結構成熟してしまってるから新しい技術ってのは難しいみたいね。
センサとかその他の回路やらデータの処理なんかはまだ進化の余地があるとしても段々厳しくなってきてる。
アイディア豊富で頭良い人達の間じゃどうなってるかわからんけど。
水がかかるのが心配なのではないのですが、水滴が付いた前玉では撮影に支障が出るのですが、 水滴や水滴の跡の処理を皆さんどのようにされているか教えてください。 今思いついたのですが、フィルターを複数枚持つというのも手ですね。
保護フィルターの上からならタオルでもシャツの裾でもいいから拭いちゃえば良いよ。
962 :
846 :2005/10/14(金) 22:18:56 ID:C8UfV6qC0
アングルファインダーが届いた。 評判どおりクリアに見えるし、ワンタッチで2倍拡大も便利。 地面すれすれの被写体(が何かはナイショ)が メインの自分にとっては満足度120%のアクセサリー。 もっと早く買っときゃよかった。 これなら税込19,800円は高い買い物とは思わないにゃあ〜
俺も買うにゃあ!
某イオス掲示板に次期キスデジにダストリダクションのる、とかいてあったがどうか
そんなにいいものにゃあ〜?
>>964 EOSにダストリダクションが載ったら最強にゃあ!
ブッチギリになってしまうからオリンパスは供給するなにゃあ!
ていうか技術的に困難だと
>>926 が言ってるにゃあ!
少し前くらいは読むにゃあ!!
データドライブがdで、今年に入って撮ったデータが全部いっちまった!!! (つД`) おまいら、バックアップはしっかりとれよな
>>966 たぶん不完全なゴミ取りを搭載して、EOS 5Dみたいに誇大広告出すにゃあ!
CMさえよければ売れるのが世の常にゃあ!
宣伝が下手くそなオリンパスはCM戦略にやられて死んじゃうにゃあ!
SSWF以外のセンサー防塵機構(構造)を盛り込むとか、そういう手もありますね。
>>968 もし不完全なゴミ取り機能出したら、例の24-105mmみたいに「絶対に」ネットで
しかも作例付きで暴かれるから、いくらキヤノンでも完璧なものを出すと思うにゃあ。
>>926 カメラは精密機械だからすき間が少ないのが当たり前で、何か機構を追加する時は
横に逃がすか、上下に逃がすか、後ろに付けるかしかない。それでも追加したかったら
規格変更しか残された道がない。真実の正否云々よりもそれが「事実」であるにゃあ!
この際ワイパーでも素子用超微細ブロアーでも付けてみろにゃあ!!
レス番間違えたにゃあ・・・
外装がE-1で800万画素のE-1nの話はどうなったんだ? 正直、1000万画素オーバーの後継機よりそっちの方が欲しい。 中身がE-500で外装がE-1だったら、間違いなく買う。
>>967 どういう状況なんだ?
もしそれがHDDなら拾える可能性もあるが。
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/15(土) 00:35:26 ID:pMekO2cb0
>949 今のccdじゃ フォトンショットノイズ<<<熱雑音 だろうね。 とにもかくにも、画素数ふやして欲しいユーザーがいることは確かなわけで、 素子の技術向上とともに高画素化してくだろうね。 マイクロレンズだって発展途上だしね。? 量子力学的な限界はまだだし、その他にもブレークスルーがおきることを願おうよ。
>977 >今のccdじゃ フォトンショットノイズ<<<熱雑音 だろうね。 感度にもよるが、否だな。 ちょっと計算してからまたくるわ。
画素厨うぜえ
980 :
973 :
2005/10/15(土) 00:57:27 ID:y+os9QUb0 >>976 英語じゃよくわからん。
簡潔に説明してくれ。
↓このあたりの文のこと?
Amateur photographers and specially professionals didn’t expect a change in the E-300 series, but in the E-1... I think you know this…
Yes we know, obviously... Many people ask us why we don’t put an 8mpx sensor in the E-1 body and throw it to the market.
But is not so easy. We must consider all the pieces as part of one system: sensor, firmware, processor, hardware... and it must work all together.
This is how we see it.