北陸>新潟・富山・石川・福井の画像を貼るべし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
貼るべし!貼るべし!貼るべし!
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 22:25:34 ID:nY8Wzvos0
              _,..-''''" ̄ ̄ ̄``ヽ、..____,...ッ'
            ,-'",.            `ー<_
           / ,/ィ              、``ー--ッ
          /,.::'ツ´    ,ィ       ::     ヾー''"´
         ./ ,〃/ / -ッ-'、| il j.    / |     \
        ;´/" / / /_,....__l'l'ト.ハ.| / /| 」     、\
        |´   l//f"´ __ `|.ハ | / /"「.「~`   |゙iヽミ:、_
        ゙i;|.  "{ゝ  /;''::j  ゙! ゙| 〃``ヽl|     | ゙、
         ゙:゙、  ヾミ、_ヾ:ツ    ,!''´ro、  ゙i,| :|、   ト、゙、
         ヽミ、__,>  __' ' ' '; ; , ,{;;;;ノ   /〉| \. | `゙'
          /^!゙、| `ヾ(´  ``ヽ.  '_  ブツ"! /i〉、|
        /   ゙、 ==`ゝ、.._ノ____ゝ`'"´  ,/_リ  `
   __ /`ヽ.|   、:-:|  'ブノ'ィ(-、  7ヾ``ー''"
  / `ヽ,.r-/    ヽ`'''"/|ヽ.   /  |
 _/``-、/  l     |:、/`´| ヽへ.  /
 } ̄`ー|   |     |    ,.!一''''"´ ./
 j---、.._|  |     |'  /     /
 ',_,.r一'"゙、 .l.     | /     /ヽ.
  ゝ-、___,...\゙、    i´     /`ヽ.|
    ,!´.,.-''-ヽl   /    ,.<    ,>
   / ヽfッ- 、_フヽ..ノ_,..、-‐''  \ /
 /  `゙  ,.イ、 `i'´  `ヽ、  _,.-^
'´|     ,/ / ヽ i   _,.-''`´
 ヽ ,..-''"  /  "ーr´
,.-''"    /     /
31:2005/09/21(水) 22:30:36 ID:ZKN2Gflb0
では、世界で一番の花火キチガイのたまり場の小千谷市片貝にて

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050921222904.jpg
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 23:20:46 ID:eTXQIYBL0
せめて推奨アプロダのリンクぐらい
貼ってほしい。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 18:03:14 ID:H5r5MXuo0
即死か?

とりあえず、つ http://www.imgup.org/file/iup89369.jpg.html
むしろたんぼです。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 21:01:13 ID:1W3oUyE60
                 __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
7金沢市民:2005/09/23(金) 04:18:37 ID:IyjtPros0
ヨンを見るために、映画館で並ぶオバサンたち。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050923041650.jpg
8金沢市民:2005/09/24(土) 12:02:37 ID:38cii9LR0
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 12:45:32 ID:9af1hgOd0
>>1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8%E5%9C%B0%E6%96%B9
新潟県民のほとんどは新潟が北陸だとは思っていない。
関東甲信越地方には入るだろうが。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 13:28:49 ID:SdCOkMji0
>>8
なんだこりゃ? どこかのオブジェ?

>>9
こちらとしても、新潟は北陸だとは思っていない。
だから気象庁の区分でも新潟は止めてくれ。
ただ、「越」を入れると、越中・越前も入っちゃうよ?

北信越なら分かるが、関東+甲信地方に
越後が無理やり入ってきただけなのに。
つーか、越後の連中は、コンプレックスでも持ってるんでしょうか?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 20:27:06 ID:38cii9LR0
昔、朝鮮半島から渡ってきた人々が開発した地域だから、新潟から福井までを
越というの。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 23:52:36 ID:tlDZi4Gz0
アップローダはこちら
http://cgi21.plala.or.jp/~dainana/
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 00:33:29 ID:ahG4HKuY0
>>11
弥生人ってやつだな。
越から出雲にかけては日本一の先進地域だった。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 18:28:34 ID:t33Bm1Oo0
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 18:48:22 ID:t33Bm1Oo0
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 00:56:11 ID:5vieSeO70
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 07:11:03 ID:HLCGuKx/0
能登半島の祭り。
年々、しょぼくなっていくね。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050927070933.jpg
1814:2005/09/27(火) 07:59:54 ID:2Q5II6lCO
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 11:57:00 ID:zUioXDVm0
富山はもう飽きた
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 23:53:50 ID:HLCGuKx/0
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 00:34:22 ID:vkYibUQm0
>>20
これどこ?
向こうに見えるのは高速?
ってぇことは亀田かな。違うかな。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 02:09:53 ID:9/N8ABAC0
新潟や富山は北陸というより東北に近いイメージだな。
風景が東北っぽい。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 03:07:04 ID:9zRebw+l0
富山は新潟についで、コシヒカリが美味しい県だから共通点が多いよ。
水が良いから米が美味しいのだとか。

>>20
新潟駅のところです。s
2420:2005/09/28(水) 03:12:30 ID:9zRebw+l0
もう一度確認してみたら違う映像を貼ってた。
これが本当。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050928031109.jpg
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 03:30:57 ID:vkYibUQm0
おぅ、確かに新潟駅だ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 03:49:12 ID:RvXgiJRB0
一部チマチマしたことを言ってる奴がいるみたいだな。
新潟・富山・石川・福井、ぶっちゃけ全部田舎だから変なこと言うのやめろよ。
そういう奴って精神的田舎者のコンプレックスがあるんだろうけど
傍から見てると哀れに見えるから誇りを持って堂々としてくれ。

今年の夏に関越から北陸道抜けてドライブ旅行に行った人より。
北陸は帰りの太平洋側より断然良かったよ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 04:09:20 ID:9zRebw+l0
それにしても、新潟市の女子高校生は夏に靴下をはかない子が多いね。
それはそれで、なにげに魅力的ではあるのですが。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050928040700.jpg
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 12:01:37 ID:I5U9LuSp0
>>26
何を唐突に熱くなってるんだい?
コンプレックスとか田舎とか哀れとか、君だけだよ。
富山人丸出しで恥ずかしいな。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 13:13:12 ID:anDbCp8S0
富山の人がいるとスレの雰囲気がすごく悪くなりますね。
何とかなりませんか?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 15:17:55 ID:KrK/ZAM80
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 15:38:20 ID:4Ilf+atm0
>>30
普通に米山の恋人岬
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 16:16:34 ID:KrK/ZAM80
あら〜 一発正解ですか・・
意外とメジャーなんですかね、恋人岬。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 17:50:51 ID:4Ilf+atm0
つーか、新潟県人ならほとんどわかるんじゃね?
他から来た人は、わからんけど
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 23:07:33 ID:5nFwxk+S0
福井県民はどうした?
福井県民は写真をやらんのか?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 23:25:24 ID:jFWdT5WE0
福井県民は社長がばっかりでこんなアホなことやりません。
こんなダラなことは富山県人にまかせとけばいいちゃ、
日本の中でサイテー県民の富山人、何か文句あったら反応してちょ〜
福井県人、名古屋人からもパカにされる富山県人、カワイソーだよな!
36 ◆KALI69/Ts. :2005/09/28(水) 23:36:02 ID:kAeFVr/l0
裏日本だな。

あれだろ、裏日本つうと、東京なんかの表日本のパラレル・ワールドみたいなもんなんだろ?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 00:42:10 ID:819omXZk0
福井県民でつ。
1:ネタが無い。 
2:近所の小物(花とか)がメイン。

足羽川の桜並木とか、そういうネタなら。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 01:42:34 ID:Idi/NNad0
福井県民的には富山のイメージは立山とチューリップ。
バカにするとかそういう発想すらありません。
きわめて印象良し。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 04:41:45 ID:k456x7XD0
福井には自殺の名所の東尋坊があるでしょ。
高校生の時にここで同級生の女の子が自殺しましたよ。
彼女の親が金持ちでダイバ−を沢山雇って彼女を探し出してみたら、
妊娠していたそうです。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 05:25:31 ID:XTWNjFmA0
東尋坊の写真うpしてくれ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 15:47:51 ID:k456x7XD0
深夜にタクシ−に暗い顔つきの人が乗ってきて、東尋坊へ行け、と、言って
きたらすぐに自殺とわかるそうだね。
それとなく警察に無線で知らせるそうだよ。
そしたら、警察が先回りして来ていて、血みどろの説得が始まるとか。
42 ◆KALI69/Ts. :2005/09/29(木) 22:21:59 ID:xXjMBq2L0
むかし、アパートの自室を出たら、廊下に友人のカノジョが立ってて、泣いてた。
おいらの顔を見ると「ワッ!」としがみついてきて、号泣。
痴話喧嘩したらしいんだけどね。おいらの部屋の前で泣かないで欲しい。
つうか、若いオンナにいきなり抱きつかれて、理性が吹き飛びそうだった。

…そいつが福井県出身のオンナだったな。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 01:51:13 ID:8njcy4Yf0
誰か、福井の県民性を教えて。
悪い評判を聞いたことはないのですが、良いことも聞いたことなし。
でも、落し物はよく交番に届けられるとか聞いたことがある。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 09:44:36 ID:qTY3HSUu0
福井県人は目が細くて陰湿そうな顔つきが多い
まぁ、五木ひろしに代表される顔だな
性格は、わがまま、自己本位
っていうか、いままでで一人しかしらんのだが
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 13:29:30 ID:SLGl+XuI0
一体何のスレだここ?
板違いということで削除依頼する?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 14:28:42 ID:Mx4+xGBS0
前スレが富山関連だったからな。
何なら富山だけ外してスレ立てしたほうが荒れにくいよ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 15:24:33 ID:qTY3HSUu0
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 18:10:56 ID:scDfz7Vl0
ったく劣等感の強い富山人は地域の話になると異常に神経を尖らすから
まちBでも散々叩かれてるだろまだわからんのか
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 19:15:09 ID:q6sxcB+e0
デジ板に地域スレなど本当に必要なのか?
50新潟県民:2005/10/01(土) 00:54:53 ID:fZwSv+/g0
>>45.49
俺は地域密着型のスレがあったほうが、写真を通して密接に情報交換ができて
いいと思うけどな。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051001004226.jpg
51新潟県民:2005/10/01(土) 00:57:04 ID:fZwSv+/g0
52本気で迷ってます…:2005/10/01(土) 01:12:09 ID:gvu4fQvM0
今F10とIXY700どちらを買おうか迷ってます。花火をきれいに撮りたいんですがどちらがいいでしょうか?
あとは風景画とかもきれいに撮りたいです。ISOの値を考えるとどうしてもF10のほうがいいのかなって思ってしまいますが、デザインやSDカードが使えないと言うことを考えてしまうとixyのほうがいいのかなとか思ったりして。
本当になかなか決められなくて悩んでしまってます。どうかアドバイスをお願いします。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 01:12:15 ID:oe3zYIPy0
正直4県ともまとめてこっちのスレに合流しても良さそうな気がせんでもない。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1050620518/

>>50,>>51
間違え杉

54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 02:21:38 ID:rHZbOWUV0
新潟は東北だろ?
なにが4県まとめてだよ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 09:39:23 ID:KQujZ+230
>>50
かなり知ってる子のような気がする
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 09:43:27 ID:KQujZ+230
>>54
ばかにすんなよ、新潟県はなぁ
信越郵政局の管轄で、北陸地建の管轄で、関東財務事務所の管轄で
電気だけが東北電力なんだぞ
糸井川から先は中部電力だが
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 10:51:54 ID:iBElJ2OY0
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 10:59:36 ID:iBElJ2OY0
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 11:09:49 ID:fZwSv+/g0
これはどこの花火?

ヒント>世界最大海上花火大会

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051001110749.jpg
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 11:45:13 ID:oe3zYIPy0
>>54
新潟は基本的に東北じゃないべ。少なくとも「東北七県」は「東北六県」より認知されていないし。
交流面で見ても東北方面とは希薄だし。
ただやっぱり、新潟がどこ方面に属するのかは曖昧で明確なものがない。
もっともそんな事は割とどうだっていい事なんだけどね。

>>56
柏崎刈羽原発は東京電力だしな。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 12:03:47 ID:R2jNvlar0
>>57
きゃはは、昔、この先のテトラで釣りしてて、滑って落ちて死にかけたことがあるよ
貝殻ですっぱり切れて、12針ほど縫ってしまった
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 12:04:54 ID:R2jNvlar0
>>59
だから、普通に柏崎まつりの花火w
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 01:40:28 ID:QBE8f61b0
このスレは完全に新潟県民の独断場になっているね。
やはり、カメラ文化の向上に気合が入ったヨドバシカメラがあると違うもんだわ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 05:01:58 ID:vsW/FTmX0
むしろこんなスレしか楽しみが無いほうが哀れ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 23:28:03 ID:1JAjeVYT0
富山県高岡市が主要ロケ地となった「八月のクリスマス」見るべし。
なかなかにジンとくる映画であった。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 00:13:24 ID:j1elQglh0
知り合いのもとチンピラから聞いたのだけど
大阪から当たり屋が富山に来るらしいよ
使う車は富山ナンバーだけど
みんな気をつけてね
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 00:20:45 ID:km3dgLkF0
富山がいるとスレが壊れるな
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 11:33:24 ID:yakbSQfO0
>>67
過疎で悩む能登もロケ地に選ばれたのだよ。
この石川県民。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 14:22:37 ID:fd/blBgE0
板違いの話題をするんじゃねーよクズ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 19:31:19 ID:yakbSQfO0
確かに、石川県には写真の良い被写体となれる場所がなにもないからねぇ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 22:59:46 ID:j1elQglh0
俺には音楽しかやすらぎがないんだ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 23:02:36 ID:cAOEL48F0
富山の画像はここにたくさんある
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1128138773/
73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 23:21:55 ID:HxUjCh8a0
>>70
何処でもそうだが、何を撮りたいのかによる。

漏れ的には、石川(金沢)の冬の街中は好きだぞ。
焼芋ー☆
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 23:35:25 ID:yakbSQfO0
そういえば、金沢に娼婦がたむろしていて、車でそこを通ると、手招きして
くる路地があるそうな。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 23:37:03 ID:yakbSQfO0
茶屋街は駄目よ。
研究したけど、どうしても上手くいかなかった。
それなりに観光名所にはなっておりますが。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 00:35:18 ID:aE5Ggvlw0
出身が富山じゃなくてよかった…
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 02:14:32 ID:h1rYeYsC0
富山人に対する侮辱用語に「コシヤ」という言葉があるのを知ってるか?
ある地域では富山人のことをそう呼んでいたらしい。
詳細不明。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 11:22:49 ID:UKv/lH8O0
>>77
もしかして長野県?
長野県の飲食店の人の話では、怒鳴って注文してくる人の車のナンバ−は
必ず、富山ナンバ−と申しておりました。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 13:45:26 ID:PeRV6NnQ0
富山弁になれると他県の方言が妙にやさしく聞こえる
慣れだよおめーら
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 14:07:33 ID:UKv/lH8O0
朝鮮語のほうが、富山弁よりもっとこわいです
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 18:19:33 ID:G7nlXM420
富山は日本の韓国といわれていますが・・
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 19:45:48 ID:UKv/lH8O0
富山が韓国とすれば、能登半島が北朝鮮でそれ以外の石川県域は中国。
新潟はロシア。
福井は東南アジア。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 20:41:50 ID:arHuCQi/0
石川(日本)に対する劣等感のことを揶揄されているのでは?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 09:33:45 ID:8FPlm+VU0
あんたらダラばっかり
おらっちゃらっちゃもダラだちゃ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 10:28:21 ID:GWDLfM6w0
今日F1だけど、フェラ−リのホイ−ルは富山県の高岡市で造っているのだよ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 16:06:23 ID:QgEnTRWt0
劣等感が強いからそうやってすぐに板違いの自慢で認めてもらおうという心理がはたらくのかい?
富山の人が紛れ込むとスレがどんどん別の方向へ行ってしまうな。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 16:43:11 ID:M8ZJIDNe0
新潟だけど富山のテコンドーやってる漢とネットでお友達になったよ 
貼るべしって>>1が言ってるから‥北陸4県てやっぱ海だよね〜
関屋浜です 
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051009163731.jpg
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 18:03:24 ID:Fg6d4v7+0
富山の劣等感の強さは北陸の常識ですから。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 18:37:56 ID:X6kKOgqo0
つーか富山の話は出すな。富山人は過剰反応するから必ず荒れる。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 23:33:45 ID:+ESX+AgN0
北海道民の俺としては富山も新潟も全部いっしょくただぜ.
石川? 四国の方?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 00:21:59 ID:FTQqX4mb0
北海道には明治時代に沢山富山から移民が行っているのですが。
その証拠に各地で富山伝統の祭りをやっているでしょう。
さらに、ベンツを販売する北海道のヤナセの初代の社長も富山県出身だったはず。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 00:30:21 ID:ubqS/2sD0
まあ富山というか新潟を含めた北陸全体だな。
富山も石川も、県別北海道移住者数で1位になったことがある。
9390:2005/10/10(月) 01:20:47 ID:FyggMRZI0
あ, ちなみに今は新潟県民だよ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 01:31:43 ID:FTQqX4mb0
俺、新潟で一度も、とても美味しいと舌鼓できるほどの米を食べたことがない。
ところが、最近、東京に行ってとても美味しいご飯がでて、「これはどこの?」
と、聞いたら、「魚沼産です」と、言われた。
どうして、新潟で美味しい魚沼産にありつけないの?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 01:37:11 ID:y3yxUtub0
米も炊き方で全然かわるからなあ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 08:01:33 ID:8IgjC+Z40
>>95
俺なんて新米と古米の区別もつかねーよ。
寧ろ新米を「今日の米水っぽいな」とか言ってた。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 08:45:12 ID:yad2DIPL0
新米はいつもよりすこし水減らさないとダメだよ
冷蔵庫に入れて、食べる前に精米すれば古米でもそんなに味は悪くない
研ぐ時と炊くときの水も、水道水ではうまくない
とどの森の水はやっぱりうまい
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 09:08:08 ID:wlkkbVEM0
>>97
贅沢なことしてるね〜うらやましい
その水って新潟市民にとっては高嶺の花だ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 12:19:39 ID:8IgjC+Z40
>>97
名水百選キター・・・なんだが、俺の周りではとどの森の水の評価イマイチなんだよな。
酒に合わんとかなんとか。
ダイバの清水が地元じゃちょっとだけ有名だった気がするけど中越地震でどーなった事やら。
とは言え、俺そんなに味覚鋭くないんで比べないとわからん。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 21:02:30 ID:AC2F23XT0
完璧に町BBSになっとる・・・。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 22:29:05 ID:FTQqX4mb0
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 23:32:01 ID:cKVMx+MD0
このスレをを削除するにはどうしたらいいんですか?
103元道民:2005/10/11(火) 02:28:28 ID:jJSpTufh0
>>94
少なくても, これだけはいえる.

北 海 道 の 米 よ り う ま い

・・・地元のみんなごめんよ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 03:10:35 ID:TGgXABO80
>>103
美味い米を食べる食べるために北陸にくる、と、言うのがこれからは北海道
の人たちが北陸に旅するときの口実になると思います。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 18:48:25 ID:FxWigIoA0
そういや、ウチのお袋が「サトウのご飯」を初めて見た時、
「これぜってぇに魚沼産コシヒカリでない、コシヒカリですらない!」
と息巻いていた。確かに米粒がやけに長かった。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 23:14:03 ID:TGgXABO80
一粒ぐらいは入っているんではないですかぁ。
米粒がやけに長いのは、たぶん東南アジア産ですね。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 23:28:48 ID:vN6UoJid0
>>101
制服はわからんが、鉄塔は中部電力のような希ガス
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 18:57:06 ID:++69276H0
富山県の神通川に来ている
桃色ペリカンのウエンディの写真
誰か撮ってきて。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 10:47:38 ID:ceAX0lTc0
>>107
ヒント、山本寛斎デザインです。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:56:01 ID:F8H6jvg40
富山県は地震がめったにないぞ
台風は避けて行くし
それから有沢の明文堂で長時間の立ち読みはダメだよ
天井にアス○ストがたくさんつかわれてるよ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:28:20 ID:K/14LQXn0
フォッサマグナなめんな。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:10:37 ID:4TPKOqcJ0
>>109
富山南?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:32:48 ID:NqqTdbmR0
>>85
ワシマイヤー?
鍛造だからね。
高岡をはじめとして鋳造を含め銅などの金属加工有名だもんね

同じくキセルの雁首とか鎚起銅器〜ゴルフヘッドなんかをやっていた
新潟燕でコンタのチタンボディ〜アップルのボディの加工へと続くのであります
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:06:16 ID:CmCc+SEA0
レンズマウント(真鍮製でメッキのもの)も高岡の会社のシェア多いね。
サンエツだっけ?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 10:56:07 ID:JuJh9UcE0
アルミホイ−ルのBBSも高岡でしょう。
社員と友達になると半額で買えます。
社員価格ね。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 13:00:50 ID:v9xrPjji0
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 17:07:01 ID:lDPghz/k0
田舎ほど労働力が安いんだから部品工場があるのは当たり前。
日本の中にまだ中国並みの労働力があることに驚きました。
田舎者にとっては自慢なんだろうな。
カメラメーカーも中国や韓国で製造しないで
富山のような田舎で作らせたほうが一応made in JAPANを名乗れる分マシじゃないかな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 21:01:11 ID:NIPrRBeH0
えっ"MADE IN KOREA"の間違いじゃないの?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 22:02:29 ID:RGkoCybL0
おまえら富山県の技術力にびびっているんだろ
当然だけどおまえらとは違うからな
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 23:07:07 ID:JuJh9UcE0
>>112
正解です。
個人的にも夏冬を所有しております。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 00:09:24 ID:eWFY6bVn0
関西在住です。よくサンダーバードに乗って立山に行きます。
一通り上ってみたところで、こんどは平地はら見た立山連峰
を撮影してみるつもりです。雨晴海岸からみた剣岳、海から
のぞむ立山連峰は最高ですね。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 00:18:44 ID:iB4kBz1s0
立山は陳腐な観光地
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 11:28:02 ID:odJy3dAt0
立山には韓国や中国からの観光客が多いぞ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 15:43:30 ID:C9gpT7bM0
立山はジジババと中韓が登る山のイメージだな。
上高地には逆立ちしても勝てない。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 00:25:33 ID:AdjaSJCB0
上高地には帝国ホテルがあるからね。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 02:11:02 ID:0gfMSfGo0
新潟なんかオークラがあるぞ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 05:39:52 ID:uWYE4Ozp0
富山には ニューオータニが 2箇所ある。(高岡、宇奈月)
新潟にも 3箇所ある。(新潟、長岡、湯沢)
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 08:50:11 ID:AdjaSJCB0
>>127
宇奈月のニュ−オ−タニに関しては、ニュ−オ−タニ関係者からして
あれは、温泉旅館と言っているのであります。
もっとも、ニュ−オ−タニの創設者は富山県出身者なわけでありますが。
嘘か本当か、ニュ−オ−タニには富山県出身者が最優先で採用されると
噂がある。
実際、東京紀尾井坂のニュ−オ−タニ中枢には富山県出身者が多いです。
言い換えればそれだけ、富山県から有能な人材が流出しているわけですが。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 12:41:46 ID:rw8/mJ+I0
94は研ぎ方炊き方に問題あり!
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 23:27:51 ID:WvcW9u3D0
スレタイの割には新潟、石川、福井、の書き込みがない件について?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 23:31:31 ID:AdjaSJCB0
たぶん、新潟、石川、福井は写真人口が少ないのかも。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 20:18:04 ID:RMLRFDbm0
関東在住の大阪人ですが、石川県が好きでよく行きます。
携帯カメラですが。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051024201506.jpg
そろそろ紅葉でしょうか。今年もいきたいなぁ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 21:08:15 ID:FTpOzM380
人口は少ない訳では無いが、ネットとかに繋ぐ層じゃないから
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 11:56:17 ID:rQPob90V0
白山ス−パ−林道の紅葉は去年はしょぼかったけど、今年はどうかな?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 17:22:36 ID:qFAv62VL0
九頭竜紅葉祭りって、けっこう微妙な時期にやるよなと思った。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 23:42:21 ID:rQPob90V0
庄川の紅葉は現在どんなもんなの?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 18:28:58 ID:KHWrf4jL0
>>136
まだです。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 04:11:11 ID:CiU7xQMF0
非常に信憑性の高い筋からの情報だけど、北陸新幹線が開通した後、ヨドバシカメラ
が金沢進出を図っているそうです。
もし、それが本当ならば、すごく助かる。本当に助かる。
キタムラとヨドバシとでは、天国と地獄以上の差があります。
豊富な品揃え、値引き、店員の接客態度、すべてがヨドバシが上!
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 22:15:54 ID:R41pDDa60
>>138
それが事実だとしたら石川県のみならず、富山の写真家たちにとっても
すごい朗報ですね。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051101220646.jpg
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 21:59:14 ID:4Xr04G5Y0
田舎者だなあ・・・
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 11:25:50 ID:BB+21lP60
確かに、新潟へ行ってセブンイレブンを見ると、富山、石川、福井にはないので
新潟は垢抜けていていいなあと、思ったりするのでありますが。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051103112416.jpg
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 13:11:20 ID:NtbKSChg0
7-11の存在が都会の証明とか言うなら
そんなものいらない。他のコンビニで十分だ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 23:13:02 ID:BB+21lP60
>>142
いやいや、やはりどことなく7-11は垢抜けている。
微妙なオ−ラが漂っているというか。
実のところ7-11は富山に進出を計画してたんだわ。
なぜかお流れに。
将来的なことはわかりませんが。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 23:52:36 ID:caC4Oq4c0
糸魚川の7-11までわざわざヨーヨー付きコカコーラ、ファンタ、スプライト買いに行った俺様が(以下ry
145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 00:08:38 ID:Gq0rVV5/0
糸魚川には美味しいとんかつ屋があるね。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 00:57:40 ID:d/Y4onqu0
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 01:09:33 ID:+ZIO7Co70
きれいやな〜
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 11:55:38 ID:Gq0rVV5/0
きっと太古はここにヒスイが散乱していたのだろうね。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 23:07:17 ID:ztQOpNIq0
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 23:15:42 ID:oyDEzTu20
>>149
小松ドームに見えるよ・・・

>>148
上流とかにも、あるらしい。
もしくは、海岸を歩き回る。
目が肥えれば見つかるよ。あとは運。

見分けがつかないんだよー。
151富山県民:2005/11/05(土) 00:57:35 ID:xJYwoMw40
先日、金沢の商店街を歩いていたら、丁度イルミネ−ションの点灯式があって、
ついでだから撮影してきた。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051105005515.jpg
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 19:20:48 ID:3euXCnmu0
>>151
いや、この写真だと何やわからへん。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 07:43:27 ID:3pf1Sq8R0
場所は竪町。
マイク持ったオサーンがなんかほざいてる。
人垣の向こうに何か空間があるっポイ。
右の方の高校生らしき二人組みの右の方に振り向いて欲しい。

ぐらいしか分からん。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 17:31:18 ID:teOpFeg50
なんでしたら、近所で商業高校の部員が全員女性のブラスバンド部が演奏して
たから、その時の映像を貼りましょうか?
ただ、公の行事を実行中だから顔を隠さなくでよいもんですかね?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 17:40:27 ID:ELGCEg110
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 22:33:15 ID:4H7o1wm70
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 00:37:32 ID:DH6GZ+xG0
>>155
もう一度貼ってみて。

>>156
白山ス−パ−林道?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 22:15:08 ID:qY9sdQcB0
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 00:02:02 ID:+2u6aiEXO
下手すぎてコメントできない
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 01:35:57 ID:yfMWoLhV0
県民性
富山 古事記
石川 ダラ
福井 泥棒

新潟 まぜてやらん 東北にもまぜん
   まして関東にもならん
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 02:35:08 ID:LXLUQ59Q0
石川は関西ですか?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 22:04:11 ID:YtOJ87Wv0
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 00:34:22 ID:xCYK0gSz0
フォトマックスの閉鎖された富山市二口の本店にいた店長、やめたそうです。
ア−メン
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 19:55:55 ID:esRNA1k20
>>162
乙!!
海越しに2000m級の山並みが見えるのは世界で数箇所
魚津で蜃気楼が見えるとき氷見側からも見えるもんね
雨晴らし海岸より氷見の方が綺麗に見えるな
そろそろブリの季節 くいて〜
165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 01:04:10 ID:NPLv/HB/0
方言的には富山≒新潟
      
     富山≠石川


       違うかな?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 03:47:04 ID:1oxvPiPm0
がー
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 09:11:22 ID:y10tWuc20
>方言的には富山≒新潟
どう聞いても違うよ
新潟 スケ〜 とかいうんじゃなかってけ、そもそも標準語に近い
富山 〜け アクセントは関西に近い
こう書くと スケ〜 と 〜け で近いような感じだが語尾だけで
アクセントその他の全く違う。
通学電車の中で高校生の言葉聴けばわかるよ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 09:45:53 ID:FCRNreUt0
もういいよ、方言ネタは
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 18:25:21 ID:Osvq2xfkO
画像貼れよ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 18:49:38 ID:CFWTJvRU0
はい福井民なオレサマがきましたよ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051201184815.jpg
東尋坊
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 19:01:15 ID:CFWTJvRU0
ひとまずもう一枚
大野市和泉村、道の駅近く
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20051201185638.jpg
172さすらいのカメラマン:2005/12/02(金) 00:35:46 ID:9mByOSAP0
173名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 01:19:17 ID:oO4Nw3xS0
>>172
タダでのれた
高田?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 22:44:57 ID:ElnG0O/p0
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 18:47:04 ID:oRxxkcXzO
北陸外在住の無責任でスマンが、雪の写真貼って貰えませんか?
今年はすごいと聞いたので。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 23:54:00 ID:0iBeBBSnO
デジカメ買ってから写真を撮るのにはまってから早3年になるんだが、サイバーショットなどのデジカメに物足りなさを感じてきた。
やっぱり普通のデジカメじゃズームしてもたかが知れてるんだよな。この前、空港に行ったときに
試しに100円を入れる望遠鏡にデジカメを合わせたら見事にクッキリとズームのように撮れたw
パイロットの顔まで普通に撮影したようなくらいに撮れたくらいだ。

それからと言うもの、まだ代ゼミ生なんだけど一眼レフの10万円近いカメラと10万円くらいの望遠レンズが欲しくなってきた。


山ノ下埠頭からフェリーを撮りたい。このスポットからだと、佐渡汽船フェリーから
双眼鏡を持って計器類が敷き詰められた広い操舵室から前方を監視する格好いい制服を着た船長や航海士を撮影できるんだよな。
そして新日本海フェリーターミナルからだと、接岸するときの甲板員がカウボーイの様にロープを投げる様子や
船橋の端っこの窓を開けて無線機を片手に巨大なフェリーを操る航海士も撮りたい。

ちなみに鉄の場合は只見線沿線に行って道路と線路が並走するポイントを捜し雪を掻き飛ばして走るキハを
同じスピードの車から撮りたいな。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 11:37:35 ID:yUOp32o90
>>176
積雪は場所によって量はバラバラだから、場所(特に山沿いか海沿い
か)を指定しないと、全く印象が違うって事になると思う。もしくは貼る人
が場所を明かして貼るか。

私は場所を明かすのは嫌だから貼れない。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 00:24:09 ID:zcM58AsGO
観光客はおろか地元民にも意外と知られてない新潟市内の移動手段

http://l.pic.to/3v63u-1-f5b8.jpg
180名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 11:04:22 ID:mVKN3MfK0
>>178
閉鎖的な北陸人の典型ですね。もういいよ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 12:18:08 ID:J/PIREpAO
恥ずかしくて地元の写真を貼れない北陸人間。
このスレ成立しないんじゃないの?
182178:2005/12/23(金) 18:43:43 ID:DuynWdUw0
>>181
他の所に行った時の画像なら貼れるのなら、それはそれで成立する
と思うんだけど。

>>180
じゃあ、貼らなくて良いみたいだね。北陸のライブカメラなんていくら
でもあるんだから、わざわざ人に撮影を依頼するなんてしなくて良い
のに。ほんとにバカなんだから。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 22:21:55 ID:Z09mQibB0
東京に住んでいる、北陸出身者ですが、今、北陸は大雪ですか?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 22:37:10 ID:UM2BXOqz0
金沢市内で積雪40cmくらい(といっても場所による)
185183:2005/12/24(土) 08:29:31 ID:PyEKJYGy0
>>184
帰れなくなりました。
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 19:19:34 ID:RHg5qsHV0
>>183
北陸のライブカメラなんていくらでもあるんだから、わざわざ
聞かなくて良いのに。ほんとにバカなんだから。
188184:2005/12/24(土) 22:54:58 ID:A8mGa6zP0
>>185
又今度来て下さい
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 01:42:29 ID:4o3gdNaa0
>>187
知らなかった。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 01:48:58 ID:GXOeL0z60
191名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 18:19:03 ID:gODqsmUeO
北陸のライブカメラなんていくらでもあるんだから、金沢の大都会ぶりなんて言わなくていいのに。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 01:49:43 ID:TFSogzcc0
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 08:30:26 ID:bO2PYw3P0
雪が壁だな
194名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 10:58:17 ID:TFSogzcc0
>>177
D70sとAF-S300F4かAF-S VR18〜200なんか良さそうだね
と亀レス
195名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 11:00:25 ID:ZwhKdp8Y0
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 13:52:51 ID:pn4YSkOz0
>>195
この辺から撮ったのか?
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/35/17.712&el=136/53/25.031&scl=70000&bid=Mlink

てゆーか送電線がUzeeee!!
もうちょっと考えろや。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 14:59:18 ID:ZwhKdp8Y0
よくわかったな...
198名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 20:46:33 ID:KelDVdQ80
明日、暇ができたら気多大社の巫女さんたちを見に行くつもりだけど、すごいの?
199佐渡汽船:2005/12/30(金) 20:48:16 ID:1KO1bXHh0
http://dcita.dynalias.net/pic/2416.jpg 面舵一杯!!
http://dcita.dynalias.net/pic/2417.jpg 新潟西港入港
http://dcita.dynalias.net/pic/2418.jpg 航海士かっこいい!
http://dcita.dynalias.net/pic/2419.jpg 日本海に沈む夕日に照らされるジェットフォイル
http://dcita.dynalias.net/pic/2420.jpg 日本海に沈む夕日に照らされる、おおさど丸
http://dcita.dynalias.net/pic/2421.jpg たそがれ
http://dcita.dynalias.net/pic/2422.jpg 離島便では日本最大の、おけさ丸
http://dcita.dynalias.net/pic/2423.jpg 出航!
200名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 20:58:41 ID:bC4OppPe0
最後のが良く分からない
201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 21:36:31 ID:TFSogzcc0
斜め後ろから船橋ウイングですね
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 21:47:54 ID:5fPzTyRr0
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 21:56:31 ID:TFSogzcc0
そこから富山空港発着の飛行機が立山バックに撮れると聞きましたが?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 22:14:11 ID:KelDVdQ80
>>199
ご苦労様でした。 mm
205名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 22:19:27 ID:1KO1bXHh0
http://dcita.dynalias.net/pic/2424.jpg 水平線から現れた、フェリーあざれあ
http://dcita.dynalias.net/pic/2425.jpg 全速前進!
http://dcita.dynalias.net/pic/2426.jpg 白山とのツーショット
http://dcita.dynalias.net/pic/2427.jpg マッタリした雰囲気の防波堤沿いに新潟西港入港!
http://dcita.dynalias.net/pic/2428.jpg 新潟の街並みと佐渡汽船・新日本海
http://dcita.dynalias.net/pic/2429.jpg 日本海の夕日に照らされる「フェリーあざれあ」(前)
http://dcita.dynalias.net/pic/2430.jpg 日本海の夕日に照らされる「フェリーあざれあ」(後)
http://dcita.dynalias.net/pic/2431.jpg ひと時の休息
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 22:20:19 ID:1KO1bXHh0
http://dcita.dynalias.net/pic/2432.jpg 操舵室に明かりがともる夕暮れ
http://dcita.dynalias.net/pic/2433.jpg 日本最重dフェリー
http://dcita.dynalias.net/pic/2434.jpg 短い停泊時間で慌ただしい車両甲板
http://dcita.dynalias.net/pic/2435.jpg 水面に映る美しい船体
http://dcita.dynalias.net/pic/2436.jpg 海の男たち
http://dcita.dynalias.net/pic/2437.jpg 接岸時に皆が歓声を上げる職人技!
http://dcita.dynalias.net/pic/2438.jpg 美しい夕暮れと方向転換
http://dcita.dynalias.net/pic/2439.jpg 一番の自信作です。夕暮れの街並みに時の流れが穏やかな巨大船
http://dcita.dynalias.net/pic/2440.jpg 強風で難しい接岸に挑む海の男たち
http://dcita.dynalias.net/pic/2441.jpg 子供たちの憧れ。船の主役
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 22:31:25 ID:5uF9P9ig0
208名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 23:21:27 ID:TFSogzcc0
2437ゴルフしてるようにみえた
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 23:47:36 ID:gqpu1kb30
新潟市・信濃川ウォーターシャトル

旧型 http://dcita.dynalias.net/pic/2445.jpg
新型 http://dcita.dynalias.net/pic/2446.jpg
210名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 00:05:09 ID:YWnKKa170
新潟市・信濃川ウォーターシャトル
http://dcita.dynalias.net/pic/2446.jpg アナスタシア号
http://dcita.dynalias.net/pic/2447.jpg いいムードの船内1
http://dcita.dynalias.net/pic/2449.jpg いいムードの船内2
http://dcita.dynalias.net/pic/2451.jpg いいムードの船内3
http://dcita.dynalias.net/pic/2452.jpg いいムードの船内4
http://dcita.dynalias.net/pic/2453.jpg いいムードの船内5
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 00:23:04 ID:psziL1Sa0
>>209
旧型新型どっちも変わらないように見えます(´・ω・`)
212名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 00:27:59 ID:SjulrGbP0
>>211

新型はテラスが後方に設置され内装も豪華になりました
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 03:47:17 ID:psziL1Sa0
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 10:19:47 ID:L0h4YXgg0
http://dcita.dynalias.net/pic/2439.jpg

正直、自信作なんですけどどうでしょう?
夕暮れの新潟の街並みとカーフェリー。
山ノ下埠頭から撮影しました。
朱鷺メッセが撮りきれていないのがチョコッとした後悔ですが・・・
215名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 12:58:07 ID:wELpJZZC0
2161:2005/12/31(土) 13:06:00 ID:zJmq2/3C0
2171:2005/12/31(土) 13:07:50 ID:zJmq2/3C0
北陸から2回飛行機を乗り換え、ドイツに行って参りました。
写真は二回目でオランダのアムステルダム空港でのもの。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051231130513.jpg

寒かった。
2181:2005/12/31(土) 13:11:27 ID:zJmq2/3C0
>>214
いいんじゃないですかぁ。
ただ、自分だったら、もっと船の形が入るように工夫しました。
全体はではいりませんが、半分弱ぐらいはほしかったなぁ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 14:01:14 ID:FcszHQZu0
220!omikuji!dama:2006/01/02(月) 17:29:25 ID:MgYRtqXV0
うんこ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 14:25:21 ID:2ISP3SRC0
>>215
貴方、車の中から撮ったでしょう。
あぶないよ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 14:31:18 ID:lNxeD8SL0
何故、車だと?
223221:2006/01/03(火) 15:31:54 ID:2ISP3SRC0
なんとなく、画像がぼやけて、しかも色が全体的にシアンがかっているでしょう。
たぶん、間違いなくウインドゥ越しに撮影したのだと思います。
しかも、電線が写っている。
徒歩で撮影すると避けて撮ると思うのだわさ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 02:43:51 ID:sqRwU+Hs0
富山県でキタムラ以外でリチウム電池を売っている店はありませんか?
富山市のいつも閑古鳥が鳴いている某キタムラ店長のドラキュラ似の面思い出した
だけで、キタムラでは絶対に買う気がしないんだわ。
たとえ、キタムラの倍の値段でも買います。
225224:2006/01/04(水) 02:59:58 ID:sqRwU+Hs0
この場合、リチウムとは単三リチウムのことです。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 14:26:04 ID:f6I8eg7q0
hege
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 22:42:57 ID:Cju3mfO80
a
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 00:29:19 ID:tmt6nl8C0
昨年末の東京に行ったついでに、最近何かと話題ののぼる出来立てのほやほやのヨドバシカメラ
秋葉原店に行って参りました。
すごい、すごい、すごい。
清潔で明るく天井が高い店内には、商品が溢れかえり、無数の人々が店内を徘徊していました。
しかも、どこかの陰湿きわまるKのN店とは異なり、店員達の接客態度の心地よいこと!
北陸新幹線開通が時間の問題となった今、皆で、新潟以外の北陸、せめて金沢にだけでも
ヨドバシカメラに進出してほしいものです。
ここで、福井、石川、富山の写真好きの皆様方にお願いがあります。
新潟のみならず、先の三県にも進出してくださるように、ヨドバシカメラに
メ−ルしてください。
皆で頑張れば、きっと願いが通じると確信します。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060106001846.jpg
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 22:19:20 ID:Wh2pxFyZ0
>221
遅レスの上、いろいろ語ってもらった後でもうしわけないが
高瀬神社からさらに福野よりに1km程度の遠距離からの
超望遠レンズでの撮影にる大気の揺らぎの影響と、積雪による
紫外線の影響で青っぽく見えるだけ。
一応野外での撮影だす。
Exif見てもらえば無駄に長い玉つかってるなってことが
わかってもらえるかと。
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 04:36:22 ID:ywGnW1xl0
>>225
単三リチウムは富山市のジュピタ−さんで売ってたような記憶があります。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 10:11:23 ID:ziMIYFFp0
>>228
東京か大阪に引越した方が早いと思うで
向こうも商売だからこんなど田舎には来ないだろ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 12:05:34 ID:XbaAtU9R0
>>228
>すごい、すごい、すごい。
>清潔で明るく天井が高い店内には、商品が溢れかえり、無数の人々が店内を徘徊していました。
"無数の人々が店内を徘徊していました"より、"無数の人々で賑わってました"が好いと思うが
あの大きさだから魅力があるし、その魅力に惹かれてるのでしょう。
ttp://slashdot.jp/articles/05/10/30/0317218.shtml
これくらい人が来ると、いろいろ商品おけて、「ここに来るとあるから」ってくる人もいる
店というより、1つの「都市」。
北陸の人口じゃ、無理です。

梅田もスゴイよ。ぜひ一度
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 14:43:25 ID:ywGnW1xl0
>>233
大阪や秋葉原のヨドバシぐらいの規模なら無理かもしれないけど、町田や
八王子ぐらいの規模なら、北陸でも十分に可能なはずです、
だって、すでに北陸に大量進出を果たしている山田電気各店の休日の客の入りは
すごいです。
ぜひとも、ヨドバシやビッグカメラに北陸に進出をしてほしいものであります。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 15:30:45 ID:ywGnW1xl0
でも、もし、ヨドバシかビッグカメラが北陸にきたら、再びカメラ店の大量閉店
が相次ぐだろうね。
どこの店も最盛期の1/10も売り上げが無いと嘆いているけど、(昔はぼろもうけ)
これに、ヨドバシが来たら、壊滅状態になるだろうね。
固定客をしっかり抱えている店は何とか持ちこたえて見せるかもしれませんが。
んなことないか。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 15:51:02 ID:ziMIYFFp0
別にヨドやビクは安くないよ
ヨドの良い所は実際にカメラやレンズ、付属品等を目で見て触れるところ
ヨドでさわりまくって買うのはキタムラや小規模カメラ店で値切り倒してから
ヨドは値引きしてくれないし
だからカメラ店の大量閉店はないと思われ
あ、でも北陸人は無駄に金持ってるし田舎者だからヨドで買うだろうな〜

でも金沢でさえ人口45万ぐらいだろ
そんな田舎に出すぐらいならもっと他に出すと思われ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 16:57:13 ID:ywGnW1xl0
>>236
自分はカメラやレンズを買うときはいつも、地元のキタムラをまわり値段を聞き、
一番安い値段を出してくれた店で店員に名詞を貰い、名刺の裏にの製品名と値引き後の
値段を書いてもらい、その名刺を新潟のヨドバシに持って行ってさらに安くしてもらいます。

>金沢でさえ人口45万・・・金沢に来れば、富山からでも福井や富山からでも
買いに行きます。
パチンコ店と同じで、人が集まるところにさらに人は集まります。
きっと北陸にできたヨドかビッグに大勢の人が集まるでしょう。
どうせなら、秋葉原のヨドバシみたいに、レストラン街も併設していただきたい。
さきに同じことを書き込んだけど、ヤマダ電機の人ごみはなんよ。
現に富山市掛尾のキタムラは地方のキタムラ店では売り上げトップ3内だけど、
それは、岐阜県からも買いに来るからだよ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 20:37:32 ID:cEYXbsPm0
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 00:24:04 ID:cIMyEC7q0
>>237
新潟のヨドバシでいいじゃん
もしかして石川から買いに行ってるの?
だったら交通費の方が高くない?

>富山市掛尾のキタムラは地方のキタムラ店では売り上げトップ3内だけど、
それは、岐阜県からも買いに来るからだよ。

アフォですなw
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 00:53:08 ID:gyPvCR8l0
岐阜県内でも高山からさらに北の地域はほんとーになんにも無いからな...
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 02:22:27 ID:FUOIRM+B0
神岡の人たち、わざわざ富山までパチンコをしに来るくらいだからね。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 04:36:20 ID:oOAqWilt0
新潟県の人へ

空前絶後の大雪だそうですが、その模様をアップしてください。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 14:22:38 ID:IdTxIWf50
なんか、レスが減ってるぞ・・・
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 14:45:01 ID:Z60plwTk0
寒くて、寒くて、カメラを持ち出せないのです。
手がかじかむ感じ、南国の人にはわかんねぇだろうなぁ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 21:51:24 ID:8Qq7xdab0
hage
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 23:08:57 ID:j+5RsEEm0
いよいよ新潟にも「ペンギン百貨」登場
http://www.jrniigata.co.jp/information/penguin-goods.pdf
平成18年1月21(土)より新潟都市圏でICカード「Suica」を導入し、「NEWDAYS MINI」をはじめとする
12店舗でSuica電子マネーのお取り扱いを開始いたします。
□ これにあわせ、首都圏で大人気のSuicaのキャラクターであるペンギングッズを平成18年1月14(土)から
新潟でも販売を開始いたします。
□ Suicaペンギングッズは新潟駅及び東三条駅のキヨスク「NEWDAYS MINI」店舗内の「ペンギン百貨」
コーナーで販売いたします。

今回、新潟都市圏でのSuica導入に合わせ、首都圏以外で初めて、新潟駅及び東三条駅の「NEWDAYSMINI」に
「ペンギン百貨」を設置し、ペンギングッズの販売を開始いたします。

◆ グッズ販売開始日 平成18年1月14日(土)から
◆ グッズ販売箇所 ・新潟駅構内 「NEWDAYS MINI」3店舗
  ・東三条駅構内「NEWDAYS MINI」1店舗
   計 4店舗
◆ グッズ販売アイテム(19種のアイテムは別紙2をご覧ください)
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 02:43:57 ID:m8AJmfuG0
毎年正月にお世話になっている旅館。
たまたま同じようなアングルから撮った写真がありましたので。
去年
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060113024031.jpg
今年
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060113024052.jpg
どう見ても大雪です。
本当にありがとうございました。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 21:49:57 ID:krKTplCK0
どうみても壁の高さが2倍超えてます
本当にありがとうございました。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 00:33:01 ID:Vdf01mIc0
金沢に今日仕事で行ったけど、こちらはあまり雪が積もってなかったような。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 19:12:30 ID:j+SB3MBq0
>>249
もうだいぶ解けた後だ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 21:39:57 ID:UQKLmSwf0
sage
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 14:01:20 ID:KcluUX2d0
ニコンの銀塩撤退宣言後、キタムラを何件か回ってみたのですが、なんとなく皆さん
元気が無くなったような。
昔は、忙しくプリント作業にいそしんでいた女性店員たちも最近では暇そうに
している時間が増えてきた感じ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 06:53:44 ID:f4rdgX9d0
hage
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 22:21:51 ID:xJbyGlMk0
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 22:33:26 ID:xJbyGlMk0
補足・・・ケッコウ混んでたよ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 16:55:32 ID:KyhLV4zC0
>239
地理感覚がないのは仕方が無いか...
富山-新潟って 大阪-金沢 東京-長野市 くらいの距離
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 02:17:51 ID:DQbNUzTf0
新潟からウラジオストック経由で平壌に行けるとはほんまかいな。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 23:38:15 ID:cOh5JaqS0
>>255
白山比盗_社で込むというのと、明治神宮で込むというのにはへだたりが。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 15:59:16 ID:sly6s2FW0
そうだね、明治神宮へ初詣に行くと
殺人的な人の波だからなぁw
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 01:30:57 ID:PRglkGPr0
もしかして、先の日曜日に世界文化遺産の合掌集落で一斉放水があったんではないの?
知ってたら、撮りにいったのに
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 13:14:42 ID:WUwGfQHi0
>>260
この雪の多い時期に水なんて撒いたら屋根の雪が重くなりすぎて
潰れてしまうんでない? ただでさえ今年は重い雪がいっぱい積もって
いるんだから。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 21:58:05 ID:QtwJBh2Z0
>>261
あれだけ傾斜があれば、重い雪は下の落ちちゃうでしょう。
いずれにせよ、一斉放水と言っても、もろ合掌建築に水をぶち当てるわけでは
ないので。
263261:2006/02/04(土) 23:28:16 ID:zeO8ss940
>>262
ああ、落ちちゃうのか。うちの方の雪だと粘るからそのまま落ちずに
屋根ごと引きずり落とされるけど、そんなことはないのか。

水をもろに当てなくても、飛沫が掛かるだけでも相当重くなるよ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 00:05:30 ID:S842C84o0
融雪の為の一斉放水、っう話を聞いた事あるけど・・・
積もったままだと、茅葺きが傷むらしい
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 21:47:30 ID:ZJpVfumV0
昨日、合掌集落のライトアップを撮影してきましたが、すごい人数の写真家が集まっていた。
ほとんどの人が三脚を持ってきてた。
ただし、そのまま雪の上につきたてたりしていたから、安定制は?でしたが。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 12:00:10 ID:m32OpQUe0
今日はバレンタイン。
心なしか、例年よりもチョコレ−ト売り場に群がる女の子達の数が減ってきたような。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:04:29 ID:aQHWiS250
このスレ時々レス番おかしくなると思ったらこいつかいな。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 18:46:31 ID:xRu/flSJ0
ナニコレ?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 16:47:41 ID:zLxj+MBu0
さげ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 19:49:04 ID:8N7CNZVd0
うた
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 22:04:04 ID:MH3h6FMj0
なぁ、ずっと気になってたんだけど、これって何なのさ、詳細ぷりーず。
ちなみに新潟県某所。

http://dcita.dynalias.net/pic/2972.jpg
http://dcita.dynalias.net/pic/2973.jpg
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 23:10:49 ID:Bi8Khy8K0
テポドン
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 20:34:41 ID:d3d8ZLDa0
ああ、これはホリエモンが宇宙旅行するためにアメリカから買ってきた宇宙船の
一部なのよ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 03:09:00 ID:S9V6CSI40
>>271
「野外展示場では、アメリカの宇宙開発で使用されたレッドストーンロケットの実物大模型を展示。」
ttp://www.universe-s.com/junior/facilities/niigata_j.html
これが倒壊して、展示外もしくは廃棄・・・じゃないだろうか?
一度聞いてみたら?
275271:2006/02/22(水) 01:03:48 ID:VqBFI7dQ0
>274
レスthx.
そんなとこあるの知らなかったよ。写真小さいけどそのリンク先のに似てるね、それかも。
女池からはちょっと(大分?)離れてるので、もう用廃で払い下げなのかなー?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 14:45:22 ID:2jdic1TN0
あぼん
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 20:58:37 ID:0xpkFH1t0
sage
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 23:49:52 ID:1hkENmd60
sageてみます カウントがおかしい??
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 19:58:29 ID:I2xw13GD0
hageてみます カウントがおかしい??
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 20:26:07 ID:SHdKDvIu0
??
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 18:34:38 ID:pJfS6bV+0
.
282七尾駅0番ホーム:2006/03/21(火) 21:17:31 ID:ERclaTqt0
はーい。どんなんかなぁー。

http://www.eonet.ne.jp/~padome/photo_shoot.html

大阪からです。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:41:42 ID:4mhjxPTL0
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:43:24 ID:4mhjxPTL0
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:44:55 ID:4mhjxPTL0
あ、すまん、重複した
286七尾駅0番ホーム:2006/03/21(火) 22:38:13 ID:ERclaTqt0
>283,284

あ、新潟西港。いいなぁ。5年くらい前に佐渡島に撮影に行きましたけど、海の透明度がちがうよ、ぜんぜん。

ヨドバシとか、ビクカメなくても、いいのとちゃう。人ばっかりで、まともな店員さん少ないよ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 19:57:50 ID:Sg8GKnQf0
aa
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 02:55:12 ID:IwQhjncS0
富山市のチンドンコンク−ル。それなりに参加するチ−ムがありますが、
観客の人数とか背景の町並みを見ていると、なんだかいかにも地方都市の
悪あがきといった感じ。
今年は西武も撤退したから、もっと寂しいものとなってしまった。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 09:47:02 ID:R3eJhn1A0
たしかに富山はオワットルわな
衰退っぷりは日本一
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 20:24:50 ID:ZMkFInWS0
桜うpスレに貼ったのをマルチ貼り
福井県福井市佐佳枝廼社
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060409200205.jpg
福井市足羽川河川敷 まだまだ3〜5分咲き
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060409200555.jpg
追加
恒例の越前時代行列
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060409202312.jpg
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 08:34:03 ID:DYj+9QiN0
足羽川堤防の桜並木は日本一の規模らしいね
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 12:57:58 ID:S7Awsdye0
去年は桜と鯉のぼりがぶつかってよかったのだけども、今年は無理みたいかな?

>足羽川
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 14:07:45 ID:2op1jjEg0
初めてアップローダーを使ってみました。
因みに新潟市の海岸です。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1144731901352.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1144731765043.jpg
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 17:18:24 ID:ARQ2oY2O0
>>293
なんか人喰いホオジロザメが出没する某海岸みたいですね
295293:2006/04/11(火) 19:39:20 ID:2op1jjEg0
ごめんなさい。
デジカメ撮ったのではなく、
フイルムをスキャナで取り込んだ物です。

人喰いホオジロザメは出ませんが、人喰い不審船は出入りしてるかも。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 21:03:14 ID:mHCqPejW0
>293 フィルムか… いい感じでPLフィルター効いとるが…
297293:2006/04/11(火) 21:43:52 ID:2op1jjEg0
PLフィルター使ってないよ。
フィルムはトレビ100です。
298296:2006/04/11(火) 23:34:18 ID:mHCqPejW0
>297 失礼つかまつった 2枚目の空なんぞ… てっきりPLかと思った
漏れは銀塩(主にベルビア使い)メインのデジサブなもので f(^^;)
トレビははじめて見たもんで 色変化深いなぁ〜
ベルビアはぷわぁーーーっと発色するからねぇ〜
今度 トレビ使ってみるわぁ〜
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 23:55:39 ID:YOwrYD760
>>293
何気に泳いで見たい海岸ではあります。
>人喰い不審船は出入りしてるかも・・・
柏崎で拉致が起きたでしょう。
もしかしたら、ここでも拉致未遂があったかも。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 00:29:35 ID:6/QPsPqo0
海を撮る時こそ水平にはこだわりたい
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 02:28:35 ID:c9Ei7Lom0
福井の坂井市
11日は日中雨風強かったせいか、夕方には非常に澄み渡りましたね
夕日やそれに照らされたひん曲がった雲も綺麗でした
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060412022506.jpg
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 02:44:25 ID:ta7gtD6T0
春の到来と共にこのスレが活発化する予感。^^

このお城はどこだ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060412024307.jpg
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 02:59:27 ID:c9Ei7Lom0
>>302
丸岡城。 こんど夜景でも撮りに行こうかと
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 03:12:15 ID:ta7gtD6T0
自分は時間がなくて丸岡城に入れなかったのですが、この城から
夕日の時間帯に街を眺めたら綺麗そう。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 04:45:49 ID:8vgDnzEc0
306:2006/04/12(水) 06:37:49 ID:Key3H2zH0
 これ何?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 09:41:31 ID:03q0DwnH0
>306
いわゆる「厨房ホイホイ」。
クリックするといろんな窓が開いて事情がわからない人は大ショック。
いたづらだけど、ウイルスを混入させているかもしれない。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 19:27:02 ID:R/Cbh9lY0
福井や金沢は観光地がいっぱいあっていいなあ。
永平寺とか恐竜の里も良かったぞ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 12:22:08 ID:rZk1ku+O0
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 21:36:37 ID:L3RGhF7L0
地球って丸いんだね。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 22:48:07 ID:L3RGhF7L0
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 21:14:26 ID:zDR8yoYg0
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 21:27:00 ID:BxX3q6jo0
>>312
日本最古の天守閣を持つ城ですね
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 10:00:46 ID:0zeki6sG0
>>312
黒澤明監督の乱の映画の城のモデルになったとか。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 11:28:05 ID:uxxNQSsj0
角川戦国自衛隊のロケ地 重要文化財のそばでヘリをホバリングさせたり
よくできたなーと。 たちまわりも天守でやったようにみえた
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 19:02:10 ID:QQZ7mKw90
>>315
昔は国宝だったが福井震災で損壊してのをきっかけに重文に格下げされたらしい。
損傷がなければ愛知の犬山城や長野の松本城と並ぶわが国きっての名城だったのに惜しいね。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 01:51:10 ID:7KZRjJDc0
朝倉とか永平寺もお願い。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 10:22:29 ID:NkGrYsaa0
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 15:20:06 ID:lsM727Op0
東京で一人暮らししてる福井県民だけど、このスレイイネ!
懐かしい風景もっとキボン!!
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 16:33:34 ID:6LnUFTau0
>>317
永平寺は撮影禁止じゃなかったっけ?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 17:48:05 ID:NkGrYsaa0
おまけで去年の朝倉戦国まつり 火縄銃砲演 や日本の武道実演などありました
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060420174729.jpg
http://up1.skr.jp/src/up9774.mov.html
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 20:04:21 ID:7g/WcLRn0
>>320
修行僧を撮影するのは×
建物や風景は○
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 10:59:15 ID:rlC9hroc0
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 22:49:23 ID:cz7fyv3G0
穴水の能登鹿島桜駅に本日行ってきたけど、今日があたりが桜を綺麗に
撮れる最後の日だったな。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 23:32:50 ID:jzT3fdHF0
>>323
島みたい。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 21:54:25 ID:KfcnKM9H0
初めてデジカメ買ったんで撮ってきました
http://kit.colordive.com/script/upload/img/DORI057.jpg
野々市町方面の景色です
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 03:12:29 ID:5xEtgeS70
>>323
福井城は名古屋城に匹敵する大きさだったらしいね。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 21:08:36 ID:OWctbdLw0
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 18:14:41 ID:yAEQILtd0
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 19:50:04 ID:yAEQILtd0
昨日の夜
今年は、一日の雨で色落ちしてた
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060503194935.jpg
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 00:21:11 ID:/8NpGvPG0
城端の曳山。例年は5月の15日だったのに今年から5月の5日に変更になった。
どして?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 09:45:12 ID:BsHHk4of0
>331
ニュースでその件を話してたのを聞いた限りでは、
観光客誘致のためにGWにずらしただけらしいが、
合併の関係で、文化庁や、市から文化事業関係に
補助が出てるらしいから、それの関係じゃないかな?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 20:08:26 ID:YOLVD/di0
GWにずらして、効果あったん?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 21:48:04 ID:awnO6njV0
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 09:52:58 ID:Wc4lz37h0
>>331
俺、地元なのに知らなかったよ…。
曳山祭なんてもうずっと行ってないし。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 16:55:22 ID:d3NX6My70
マクロレンズを持って、砺波のチューリップ祭りに行ってきた。
連休中の為、かなりの人出で混雑していた。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060507165021.jpg
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 17:00:49 ID:d3NX6My70
↑ ごめん、サイズでか過ぎ。
338関東人:2006/05/07(日) 18:49:46 ID:QtfT7xa20
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 00:52:21 ID:czm+/lxv0
>>336
悪いけど,構図に問題ありだ。何を撮りたかったのか。
フォーカスは黄色のチューリップの方が良いのでは?
自分の家族だったら人物にもピントが合っててもいいけど,チューリップは
どうでも良いって感じだな。
この状態なら,被写界深度が深い方が絶対に良い。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 09:11:17 ID:JDD7wF/p0
>>336
最終日に行きたかったけど、雨だから行かなかった。
でも、無理してでも行けばよかったかなと、後悔しているところ。
341336:2006/05/08(月) 21:39:59 ID:hJ/JuUjI0
>339 チューリップの写真は何処でも見れる、
人出の多さを見て頂きたかった。

>340 今年は開花が遅く、最終日が一番良かったのでわ?
342関東人:2006/05/08(月) 22:20:20 ID:dTS86ReY0
343関東人:2006/05/08(月) 22:22:20 ID:dTS86ReY0
>>336
俺も行きたかったです。
行く予定だったのに行くの忘れてしまいました。。。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 22:39:03 ID:0bsBIxtC0
>>341
人出の多さって何?
アホ?
自分の田舎に一杯人が来てくれて嬉しい気持ちは分かるんだけど、人ならウンザリするほど普段見てるから。
これだから富山の田舎者は・・・って言われちゃうわけよ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 23:59:08 ID:JDD7wF/p0
つい先日だったけど、遠い過去だったような気がする。
でも、例年よりは見れたかな?

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060508235726.jpg
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 10:38:44 ID:1TXh2vbf0
>>342
左下の岩に巨大ぬこがいる(´ω`)
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 10:42:43 ID:1TXh2vbf0
>>342
ああ、それと6日の昼ごろの朝倉氏遺跡駐車場にクマーが出て射殺されたんだけど
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 11:52:18 ID:KjVbxLpR0
東尋坊で釣りすると怒られます?
349関東人:2006/05/09(火) 18:01:23 ID:VI7aXNs/0
>>347
6日は五箇山を通って岐阜県の高山に行ってました。
クマ出没が1日だったら大変でしたw(゚o゚)w
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 19:21:34 ID:5qaoI3990
>>348
飛び降りたら、後で閻魔大王にしかられます。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 19:41:05 ID:EMKfrxk20
>>348
結構夜釣りしてるよ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 19:47:09 ID:fY649kOb0
それ、こえーよw
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 22:02:58 ID:7hXeSPnn0
>>342
朝倉遺跡は何かの映画に出てませんでしたか?
354関東人:2006/05/09(火) 23:53:40 ID:xbFxOvx90
>>353
すいません、知りませんです。。。

東尋坊で夜釣りはかなり怖いですw
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 09:09:23 ID:CKxylmKN0
日本海のライトアップは綺麗だお(´ω`)
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 09:13:42 ID:CKxylmKN0
貼り忘れた>< @小松海岸
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060510091315.jpg
この直後やや大きめの流れ星が流れました。 当然撮り逃してます
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 12:45:07 ID:dpIS7Cdk0
>>356
イカ釣り漁船?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 00:47:40 ID:BZ38fQfS0
>>357
だな
多い日は海側の夜空が明るいよ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 17:05:07 ID:8Yssuagc0
いもり池のミズバショウと新緑で〜す。
ミズバショウは終わりかけていたよ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060513170115.jpg
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 19:41:39 ID:HeMlEwxH0
本日、五箇山のライトアップに行く予定でしたが、雨で行かなかった。
来週またやるけどね。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 22:51:52 ID:7k2Pe87c0
>>359
おいしそう
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 00:03:31 ID:eh4Y/2UL0
新潟は東北だ!
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 01:12:47 ID:HPr+KxBk0
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 13:48:08 ID:IBnewCbO0
    チョッピー号
       文殊山
          足羽山
         九頭竜川
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060514134457.jpg
@福井市
365359:2006/05/14(日) 18:37:18 ID:lhTTQqv70
>>363
苗名滝はいつの間にか、きれいに整備されたんだよね。
それにしても、周りの木々はまだ冬だ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 07:08:24 ID:s1/ediH+0
今日は伏木の喧嘩山。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060515070620.jpg

それにしても石川県は駄目ねえ。
誰も貼りこまん。
金沢の男はインポだらけという噂は本当だな。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 14:48:32 ID:wO/qqpn80
えーと、白川郷の写真はここではアウト?
五箇山と同じ合掌造りだからどうかなーと思うんだが…
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 20:14:40 ID:tNGblT3s0
個人的にはオケ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 20:59:01 ID:UtXVH6xZ0
370非通知さん:2006/05/15(月) 21:05:46 ID:o1iUyfwo0
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 21:57:02 ID:tNGblT3s0
>>369
お前、ウホ系か

>>370
GJ!!
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 09:31:53 ID:5zDrAiwZ0
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 12:54:05 ID:6YrXG6pz0
岩瀬曳山車祭?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 20:16:58 ID:5zDrAiwZ0
あたりです。

今晩もあるよ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 19:33:43 ID:yjamv6L80
弘前の金魚ねぷたみたいだね。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 01:02:32 ID:ufM8lJWH0
弘前のねぷた祭りのハネトの女の子たちはカメラを向ければ、気軽に応じて
くれたけど、岩瀬で祭りに参加していたクソ女どもはカメラを向けたら
顔を隠した。
だめねえ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 12:46:12 ID:nmWHIi7B0
富山の人って話題がマイナー過ぎ
誰も知らない田舎の話題はよそでやってね
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 17:32:31 ID:udvCfwkw0
来月、兼六園の夜間のライトアップがあるね。
このスレで石川県民写真家の無気力ぶりは明らかなので、誰か隣の富山県か
福井県の人がライトアップされた兼六園の写真を撮ってきてちょ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 21:31:53 ID:+zM+4yeL0
兼六園興味なし。ふつうにつまらん。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 00:53:31 ID:EyB/o4F60
兼六園を世界文化遺産に申請していると聞いたぞ。
海外の世界文化遺産をいろいろ見てきた自分としては
絶対にむりだと思うが。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 01:05:47 ID:c5b/pjOu0
あんなものが世界遺産かよw
永平寺や朝倉氏遺跡のほうがよほど文化価値ありそうだ。
兼六園はただの観光地。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 01:22:50 ID:EyB/o4F60
もっとも、お隣の韓国の世界文化遺産は兼六園以上にしょぼいそうです。
韓国人お得意の袖の下でも使ったのやろか。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 22:20:44 ID:867qeiHH0
兼六園はかつて社員旅行があったときに行ったことがあるわな。
結構よろしかったですよ。

というか、行ったということだけ憶えている。
内容は全て忘れますた。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 01:15:03 ID:hTWOav1c0
非常に手入れが行き届いているということでは、多分、世界一。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 19:10:45 ID:NebnHNbC0
庭としては価値があるが歴史文化遺産とかいう類ではないな兼六園
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 23:25:47 ID:vfMk4JQ00
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 23:40:21 ID:QIESmG5o0
なんか出そうな雰囲気がある。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 18:45:33 ID:KTmI1TMj0
■民主党が伊藤公介の証人喚問を要求■
衆議院ビデオライブラリ
5月24日 国土交通委員会
質疑者 馬淵澄夫(民主党・無所属クラブ)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=30831&media_type=wb&lang=j&spkid=6933&time=01:42:39.7

5月12日 国土交通委員会
質疑者 馬淵澄夫(民主党・無所属クラブ)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=30577&media_type=wb&lang=j&spkid=6933&time=01:39:06.6
47:00ぐらいから
見どころ・・・新たな疑惑が発覚
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 22:26:23 ID:3RPjZVOP0
>>386
おっ!これは・・・
俺も行ってみたい
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 18:11:56 ID:zLnYgEK+0
>389
じきに解体開始とか。行くなら急いで。

今日は新しめの建築物の傍を通った。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060527180822.jpg
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 22:47:46 ID:FAymMLod0
どこか書いてもらわんと困るわけだが
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:05:39 ID:aOeH/xgT0
もしかしたら、金沢近郊?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:56:51 ID:zLnYgEK+0
そうです。>386は金沢近郊、湯涌の白雲楼ホテル跡。

ついでに機種スレ兼用ですが、旧倉庫精練工場(今ではレストランらしい)の眺め。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060527231259.jpg

猫スレ兼用、主計町の路地裏にある石段で。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060527174652.jpg
394イタイイタイ病は厚生省の薬害工作:2006/05/27(土) 23:59:03 ID:wUKm7k/d0
【イタイイタイ病は厚生省の薬害工作であった可能性が高い。鉱山原因説は間違いだろう】

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1143724113/ の投稿358―435

@イタイイタイ病はカドミ障害と言われるが、カドミ汚染土壌が多い秋田県、
兵庫県、長崎県では腎臓障害はあってもイタイイタイ病患者の認定例がない。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.42.25.405&el=137.13.40.296&la=1&fi=1&pref=%c9%d9%bb%b3&skey=%c9%d9%bb%b3%b2%bd%b3%d8&sc=6
どういう訳か全国で富山市でのみ認定患者が大量発生した。なお、農林省が
「農用地の土壌の汚染防止等に関する法律」の下で毎年、行っている土壌調査では、
富山県は秋田県より土壌カドミ濃度や米カドミ濃度が低い。

A秋田県においては農耕地カドミ蓄積は河川下流だけでもなく中流域、上流域等も激しい。
小坂町が良い例。それにも係わらず、富山県のイタイイタイ病案件においては
岐阜県の鉱山からのカドミ排水の影響とされているにも関わらず、
神通川の河口に近い下流域のみでイタイイタイ病が発生しているのは不自然。

Bカドミ含有飼料を用いた動物実験ではイタイイタイ病は確認できなかった
(公害裁判当時)。実験自体は単純なのでこれは確かだろう。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 00:08:14 ID:5EhwN9TGO
加賀海岸の写真無い?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 21:27:45 ID:WL15jCfl0
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 00:25:36 ID:Tsvp/rpn0
新潟?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 00:52:32 ID:RttDMepy0
違います。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 10:17:31 ID:7VTWF1xK0

金沢港近辺
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 13:02:09 ID:reEw4DB+0
わずかな傾きが気になってしまう・・・
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 17:49:40 ID:G6Giexvt0
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 21:01:03 ID:Rn8LtQv50
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 22:13:30 ID:twu15rUG0
岩瀬浜ですか
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 23:30:35 ID:e+OAJopq0
>>401 GJ!(`・ω・´)

海風が伝わってくる感じがする。
女の子の表情も大変宜しい。
405396:2006/05/30(火) 23:47:45 ID:RttDMepy0
>>403
正解です。
それにしても何も売ってない店であった。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060530234629.jpg
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 18:42:44 ID:4i+/irBX0
>>404

サンクス。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 12:47:07 ID:ZU5wQFSz0
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 17:10:22 ID:qRp7sPeq0
卯辰山
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 15:08:38 ID:1UEEjsGL0
石川の人たちは百万石祭りに行くの?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 20:07:29 ID:Hgdb60my0
行かない。つまんないから。
今年は少し趣向を変えるみたいだけど、基本は同じと思われ。
411旅の人:2006/06/11(日) 23:23:05 ID:GOtzMCbV0
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 00:54:51 ID:nRjf9LVm0
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 00:57:33 ID:qg7R5/YO0
もうそろそろ、能都町で「あばれ祭り」があるね。
もしかして、石川県で一番中身の濃い祭りではないかいな。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 13:18:14 ID:HVF4UTim0
一番怖い祭りかもね
能登近辺では最恐

繰り出すDQNのレベルも
祭り自体も

輪島の祭りや珠洲蛸島も怖いというやつがいるが
ケタが違う

BY出身者
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 00:20:27 ID:y4ZBq47B0
あばれ祭りの初日の巨大たいまつの周りをキリコが乱舞するとき、毎年一人
はカメラマンが海に転落すると聞きました。
俺、泳げません。
落ちたらだれか助けて。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 01:34:24 ID:04vSsKql0
戸出の七夕を見てきましたが、ほんの4年ほど前に比べてすごく規模が縮小
してきている。
確実に、最盛期の1/4以下になってきている。
いくらなんでも、数年でこの下がりようは酷い。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 18:20:54 ID:GQJio1/p0
新潟港に乗り入れしている民間のフェリー会社である新日本海フェリーと佐渡汽船のフェリー以下www

マンギョンボン号
全長:162.1 m  全幅:20.5 m   総トン数:9,672 t

新日本海フェリー(らいらっく・ゆうかり)
全長:199.9 m  全幅:26.5 m   総トン数:18,225 t (さらに大型の船舶を他に4隻保有)

佐渡汽船(おけさ丸)
全長:135.0 m  全幅:21.0 m   総トン数:12.419 t

新日本海フェリー  らいらっく・ゆうかり
http://dcita.dynalias.net/pic/2409.jpg  http://dcita.dynalias.net/pic/2412.jpg
http://dcita.dynalias.net/pic/2415.jpg  http://dcita.dynalias.net/pic/2413.jpg

佐渡汽船  おけさ丸
http://dcita.dynalias.net/pic/2416.jpg  http://dcita.dynalias.net/pic/2420.jpg
http://dcita.dynalias.net/pic/2422.jpg  http://dcita.dynalias.net/pic/2425.jpg
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 02:06:15 ID:jncjowc40
マンギョンボン号は、たしか北朝鮮で最大の船ではなかったかな?

419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 14:41:31 ID:0ktYSpbG0
マンギョンボン号に乗ってノムドンの発射基地ツア−をやれば、受けるかも。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 20:24:23 ID:N8b8GqsF0
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 20:35:39 ID:N8b8GqsF0
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 20:49:50 ID:KzDJT0OL0
>>417
敦賀へ行けば224mもある日本最大のフェリーが見れるよ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 22:16:16 ID:0ktYSpbG0
>>421
頑張って綺麗にレタッチされましたね。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 11:47:57 ID:aonNTx4C0
>>415
今年も行ったら、落ちないように海側に柵がしてありました。
助かった。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 06:26:30 ID:w/L0LVQf0
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 13:00:12 ID:Th8c91bO0
>>425
貼り付けていただきご苦労さまです。
ついでに八月の花火大会の時の灯篭流しの写真はないですか?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 01:09:03 ID:g0VInG870
>>425
松原の写真ありますか?
428425 :2006/07/14(金) 01:26:02 ID:IhWdBK250
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 21:55:46 ID:Ca8xLIc60
福井 グリーンセンタ。

 梅雨時は人が少ないです。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060715215255.jpg

430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 09:06:32 ID:mcZxoHYS0
福井で来月に太鼓の全国大会がなかったけな?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 12:42:46 ID:KxG8REuG0
>>428
水島は空撮が最高に綺麗なんだけどなあ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 03:59:50 ID:r4xsVEmV0
敦賀は被写体多そうでいいね!
433高志人 ◆hRJ9Ya./t. :2006/07/18(火) 15:59:48 ID:ANRlmZB90
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 00:05:20 ID:81bPJ2AM0
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 20:13:32 ID:Tmh8OrZV0
>434
お、記録写真ですね。
大変な事になってますね。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 02:01:44 ID:W3pVolh50
>>433
福井って案外面白そう
でもなんでそんな変なうpローダ使うの?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 19:46:15 ID:TZgI+y590
バブル末期の頃でしょうか・・・
福井の会津田島は夏の盛りに岡山から車で遠路遙々、2泊三日で一回行ったことがあります。
夏でも夜は涼しくてエアコンいらずなのが大変に気に入りました。
夕食でウグイを唐揚げして水飴を絡めたのが大変に美味しかったです。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 19:48:39 ID:hW0DA+3c0
会津田島といえば、チベットのような山奥だな
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 22:25:40 ID:/ympBJu00
へ〜、会津田島って福井県にあるんだ。初めて聞いたな。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 23:01:04 ID:c2kC4yb10
ホントに。
会津は福井って初めて知ったわ
オレの持ってる地図が間違ってるんだな。きっと
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 00:51:57 ID:jAlAnEUu0
福井は被写体になりそうなものが多そうで羨ましいですな
三国、敦賀、小浜、大野、武生、丸岡、とか城下町に港町に永平寺や東人望や越前海岸や
隣の滋賀とあわせて私のメイン撮影地となっております
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 13:07:16 ID:Fg2BQqJ90
良いものみつけた。
石川の人らしいのですが。

http://www1.coralnet.or.jp/ar-80l/real.html
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 12:33:01 ID:OUJ4Oyyh0
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 14:27:38 ID:kfC4j7op0
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 19:17:56 ID:hb1jYCqy0
福井市の中角橋。 3年後に新たにうp予定
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060723191343.jpg
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 22:39:35 ID:MsZZzerS0
>>443
富山も大雨降ってましたか?
福井のほうはものすごい降り方でしたよ。
一瞬2年前の洪水が頭をよぎって怖かったです。
>>444
空の色が信じられないほど綺麗。
>>445
数十年後には貴重な記録になるかもしれませんね。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 01:03:51 ID:p3SGLl0j0
>>443
降ってはいましたが、ニュ−スで見た福井ほどではありませんでした。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 12:25:34 ID:MNnMG16A0
福井は犠牲者まで出ちゃいました・・・
もう大雨はこりごりでござる。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 00:09:41 ID:H0LSPoiW0
また来年も大雨が降るでしょうね。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 11:10:47 ID:GUQVfa8E0
むしろ逆で大日照りだったりして。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 09:02:18 ID:NchLJcMC0
おはようございます
既にご存知かもしれませんが、写真撮影板(仮)ができました
機材関係のスレ以外は現在のスレを消化次第順次移動をお願いしています
ご協力お願いします

写真撮影(仮)@2ch掲示板
http://hobby8.2ch.net/photo/
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 19:23:15 ID:GVN4+ZVe0
北陸の画像と言っていいのかわからんが暈が出てたのでうp
フィルターともっと広角のレンズが欲しかったorz

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060731192103.jpg
題名は『イカロス』とでもしておこう
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 01:39:54 ID:C6rOKaEW0
>>452
ギリシャ神話の世界ですなあ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 20:37:18 ID:t4ww6XZz0
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 11:34:38 ID:EtfwPVGC0
456高志人 ◆hRJ9Ya./t. :2006/08/10(木) 16:32:09 ID:dyxN37dF0
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:40:41 ID:fz5W03HQ0
富山市掛尾のキタムラの店長が転勤になったって本当か?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 21:30:56 ID:sgtPtXAc0
あのチョット天然入ってた人?
コロコロと転勤の多会社だね。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 04:13:44 ID:erHKeE/h0
掛尾の店長、チョトどころか相当に天然が入っていたよ。
俺、いやになってキタムラでカメラやレンズを買うのやめたから。
関西弁でウザイ奴だった。

もっとすごい店長が同じ富山市内にいたりしますが。
460458:2006/08/15(火) 22:37:11 ID:V3maSsqi0
ああ、ごめんなさい。
天然入ってるって人は、現在の店次長でした。
掛尾の店長は営業部長で北陸のトップで、
若いのに凄い人だって、他の店員さんから聞いたと思う。
そうとう前に聞いた話だからうろ覚えだけど。

個人的には、前代の店次長がマッタリしてて好きだった。
この人は転勤になって生まれ故郷の店に行ったって聞いた。
461458:2006/08/16(水) 21:23:44 ID:KFCHHU1G0
前の掛尾の店長は将来的にはキタムラの社長になるかもしれないと、聞いた
ことがある。
この人が来てから富山全店の売り上げが伸びたとも聞いた。

でもねえ。
良く掛尾に行って、店内の事情が良く分かってくるとねえ。
462458:2006/08/16(水) 22:53:44 ID:lyf/VNsC0
↑459の人ですか?

どんな事情があるんですか?
あの店長は仕事もよく頑張ってるし、感じもよいと思いますよ。
個人的には、あまり好きな目はしてないけど。
463459:2006/08/17(木) 09:07:50 ID:ftVpqJiN0
あっ、ごめん。458ではなくて459だった。
とにかく、新製品の情報が来るたびに「商品を取っておきましょうか。」と、
いかにも自分がビップ待遇のような客みたいな口調でしつこく言ってきたな。
他の常連にもそんな口調だった。
そして相当に値引くような顔して実際にはたいして値引いてなかったな。
それ以上はいえません。

ただ、その前の大柄な掛尾の店長はすごくいい人だったな。
今岩手県におられるとか。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 00:58:44 ID:Iw1wwajX0
【金沢ナンバー】石川のくるま事情【山環】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146291855/l50

金沢ナンバー誕生まであと50日近くになったね。

465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 01:41:02 ID:/cB+1LO40
金沢ナンバー・・・
響きがダサい
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 00:33:36 ID:VCShGcfl0
石川ナンバ−のままでいいじゃん。
官軍に負けたから、金沢県ではなくて石川県になったんだろう。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 00:55:42 ID:URPzK9Iw0
雑談したいならまちBBSでやれ
北陸人は本当に頭悪いな
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 01:03:18 ID:L+3qzN/F0
DQNが喜びそうなナンバーだなw
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 10:55:46 ID:L0WQpYij0
宇奈月の「おわら」を撮りに行ったけど、踊っているのが本場と違って
太ったおばさんばかりなので、一枚も撮らずに帰ってきた。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 21:03:04 ID:uB43/snG0
5年以上に渡り自作自演、粘着荒らし、誹謗中傷、差別発言を繰り返したあすわん=高志人の正体

あすわんの正体
70過ぎの創価系企業の社長「野坂 弦司 」
世界平和
http://www.syb.co.jp/contents/company/message.html
価値の創造・創価
http://www.syb.co.jp/contents/company/manage.html
なぜか東京三菱がメインバンク(創価マネー大量投入第三者増資、株式分割破綻のパターン)福井にはちゃんとした支店がない。
http://www.syb.co.jp/contents/company/gaiyou.html
高志塾
http://www.syb.co.jp/contents/topics/koshijyuku.html
福井お国自慢研究会(フェニックス研究会)
http://www.syb.co.jp/contents/topics/phoenix01.html
エコプラザの店
http://www.healthy-plaza.jp/
本社にある無線LAN完備の直営店
http://www.bakery-plaza.jp/

あすわん本人のブログ
http://www.syb.co.jp/blog/
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 21:05:59 ID:uB43/snG0
72 名無し不動さん 2006/08/23(水) 21:37:37 ID:rVG/F+hs
114 あすわん ◆rq28tx3V46 2006/07/30(日) 23:12:31 ID:cQ5lSWYX0
街路樹は仙台市が評判いいな。

甲府もよかった。
金沢や富山も街路樹は立派。
福井は街路樹はダメ。
しかし中心部に足羽山という全山公園化された100mばかりの山が
どっかりと鎮座していてこの上ない佇まいを見せている。
坂の景色も美しい。

福井市足羽山界隈の風景
愛宕坂
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788469.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788448.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788452.jpg
横坂
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788481.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788527.jpg
百坂
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788517.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788530.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200605/788524.jpg

472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 21:06:36 ID:uB43/snG0
内部告発者の密告で正体がばれたあすわん

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1145278082/l50
原宿系の街(路面店街)がある地方都市

129 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2006/07/31(月) 11:22:37 ID:eMLc7QVY0
創価学会員あすわんの正体

ブログの12/28フェニックス市ふくい花と緑のまちづくりに注目
http://www.syb.co.jp/blog/archives/100/1022/

姉妹都市の熊本市などと比較すると、福井は市内周辺を山に囲まれて、緑が豊富であるが、市の中心部には、緑や花が少ないのが、気にかかる。〜県都福井市の再構築のキーワードとしたらどうであろうか。足羽山に桜を植え、足羽川、九頭竜川、日野川べりを親水公園化し

473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 21:11:03 ID:uB43/snG0
正体が暴露されてから最狂投票が凄いことに。
http://www.37vote.net/2ch/1153395858/all-50-10

この基地外ジジイは許せません。
ちなみに上位4人&港一区の人は同一人物です。
474人生の目的:2006/08/30(水) 11:42:57 ID:mFz5E4OW0



親鸞会批判の真実 「家族の絆」の正体
http://www.nurs.or.jp/%7Eracoon/
 本願寺僧侶による親鸞会批判が如何に事実に反する、信憑性に欠けた内容が検証、とのこと
親鸞会の真実 なにが息子を変えたのか
http://www.geocities.jp/ongwanji/
 会員の息子をもつ父親の見た、親鸞会の姿
真宗原理主義の台頭
http://cult.zero-yen.com/
 新宗教の風土(岩波新書 1997年)の引用
親鸞会ちゃんねる
http://tamahi.parfe.jp/
親鸞会マル秘情報局 極秘情報?
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/2372/





475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 10:05:46 ID:oZPF9iyZ0
おわらを見に行ったけど、前夜祭を見に来た観光客の人数が去年よりも8000人
少ないとか。
本当かいな?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 00:10:29 ID:prHZndSc0
金沢人自慢のブリーフドームで宿泊するキムごきぶりキム汚さんw(全国指名手配中w)

http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060722175114.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060722175014.jpg

悲惨すぎるw



477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:46:42 ID:cWghjil90
明日から片貝祭り。
世界最大の花火が見れるぞう。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 06:23:06 ID:qidibM3z0
富山 伏木港に南極観測船しらせが来ているよ。
だれか写真撮ってきて。
今の、しらせを富山で見るのは最後らしい。(次期しらせの建造が決まっているので)

俺は、
今日臨時出勤。
明日は稲刈りで行けない。(予定)
(ノヘ;)シクシク..
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 19:21:34 ID:02OcyGFS0
>>478
十日に伏木に行ってきたお。しらせ見てきたお。
デジカメで、下手だけど撮影もしてきたお。

ここで、素人な発言で申し訳ないですが、UPって、どこでどうすれば良いのでせう?
教えてもらえれば、UPしてもよいのですが。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 19:30:42 ID:0y4Jz9k90
>>479
自分はいつもここを利用しておりますが。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
481479:2006/09/12(火) 20:25:58 ID:02OcyGFS0
>>480
ありがとうございます。さっそく使ってみました。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060912195758.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060912200504.jpg

うちのネットの回線調子よくないのか、うまくUPできません。
とりあえず、UPできた2枚分入れてみました。
船首方向から撮影したしらせと、ブリッジです。
パワーショットA530で撮影しました。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 03:21:56 ID:7KLU/jBu0
>>481
綺麗な映像ですね。
このような綺麗な映像を見ていると同じキャノンユ−ザ−の自分としては
嬉しくなるのであります。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 01:59:22 ID:jXTa+pAT0
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 02:45:35 ID:aCXIjkup0
城端での麦祭にて。
ここの女性は美人が多いよ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060928024432.jpg
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 01:10:18 ID:j4th2Cc90
この店は良い雰囲気の店です。
一度遊びに行ってあげてね。

http://www.umi-to-orgel.com/
486ほそちゃん:2006/10/04(水) 17:12:34 ID:pq2VqBy40
>>485
今日行ってみました。
はーブティーがおいしかったです。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 01:58:54 ID:tUYzGj0U0
能登島よいとこ、一度はおいで♪
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:53:06 ID:q0o31W510
世界文化遺産の一斉放水はまだ?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 21:53:09 ID:8IKo/X7U0
>>488
白川郷の一斉放水?
だったら11月入ってから
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 01:58:15 ID:RzIqbZd70
昔と違って、今では白川郷に一斉放水の日にちは非公開で、役場に電話して聞いても教えんてくれん。
行って聞くしかなし。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 03:05:37 ID:QtTPLIl90
今日あたりかな?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 22:59:24 ID:0b0MWcda0
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 13:37:05 ID:2EP0IiZU0
居酒屋 じゅげむ (福井) ★祭り発生★
http://www.youtube.com/watch?v=al9m44Peu5U
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 05:55:49 ID:vbAI/vrn0
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 20:16:49 ID:/iskfdTD0
神岡線が廃線だと聞いて最終日に撮影しに行ったのでありますが、イベント時には
これからも運行するらしい。行って損した。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 02:56:48 ID:T78bd/ch0
白川郷の一斉放水
は11月最初の日曜日の朝8時ぐらいだ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 04:41:16 ID:IHH/J9Wm0

白川郷の人たちはそのことを秘密にしているのだから、書き込まないでほしい。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 22:39:24 ID:S87AFJVL0
相倉の一斉放水は一月だったけな?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 00:57:25 ID:DQHWYT810
>>494
これの2枚め、バイパスだろ?
路側帯に停めて撮ったのか??
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 02:01:38 ID:qyrV2H760
地元らしい情報だ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 23:56:23 ID:ZjsOxemB0
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 04:59:43 ID:NWzxnxPi0
富山市の実態です。
夜になると幽霊の通行量では中核市No.1 流石 北陸

      ↓

http://ime.nu/www.oregayuku.com/ptoyamanishimaticrhiru360e.html


503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 14:31:57 ID:Tpa7YvCO0
>>501
遺跡?どこですか?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 16:32:05 ID:Ypwx/sMy0
福井駅じゃないかな?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 16:51:52 ID:0tnYMoqs0
福井駅の駅構内ですよう。
遺跡が出たと聞いたけど自分もよく知らない…。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 18:09:04 ID:Tpa7YvCO0
ロマンですなぁ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 20:03:33 ID:HF2nd96/0
なんたって、お堀の中に県庁があるぐらいですし。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 01:15:28 ID:8l1ksMNV0
町村合併で誕生した南砺市の名前の由来が先日わかりました。
なんでも、砺波市の南側にあるから南砺市と名付けられたのだそうです。

最初、嘘かと思た。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 03:38:07 ID:cJMbc42Z0
>>508
その南砺市の者としてはなんか今更って感じだな。w
でもまだマシな方だと思うがなー。
他の所見るとやたらとスケールうpした市名付けてるし。

ちなみに新市名の候補のひとつに越南市ってのが有ったんだよ。
ベトナムだぜ?笑っちゃうよな。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 05:10:06 ID:MKjuIPjr0
なんか最近富山県南砺市井波あたりで、
池沼みないなドラフト族いつも(おもに夜中)うろうろしてます。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 08:19:28 ID:ltyH/iAH0
>>510
井波の瑞泉寺は、戦国時代から数々の騒動の先導役だったところだとか。
今でも門徒達がいがみ合いをやっているそうだし。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 08:27:43 ID:ltyH/iAH0
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 09:35:55 ID:GRXQ1Iay0
>>512 ある意味、保存の価値がある。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 18:02:47 ID:/szaOPjq0
>>512
津幡?似てるがどこか違う気がする。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 18:32:04 ID:r/M2x7UW0
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 21:11:53 ID:B/TB+ZPq0
5日の富山湾。
天気が良くて立山連峰良く見えました。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070108210931.jpg
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 00:11:40 ID:byB3e6f30
>516
富山湾ならではの写真だね。
海と山が両立した風景は世界的に見ても珍しいらしいけど
地元民はあまり関心を持ってないよな。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 05:15:47 ID:3wTk6CTb0
地元民が関心を持つのは、パチンコだけ。

当たらずとも遠からず。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 20:23:39 ID:7V74J89H0
金沢のサウナの看板。
この謎の生物の正体知ってる人いたら教えてほしい・・・
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070111202044.jpg
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 22:38:58 ID:+0nA4Qrm0
>>519分かんないからAA作ってみた。

   □
 ( ^∀^ )
  <| |>
  ⊂∧⊃
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 23:58:25 ID:/nsKF6kb0
>>519

これはマスコットのテルちゃんだね。
そのまんまだしw

中の人の宣伝に釣られたかな。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 12:44:24 ID:fUjZMg1a0
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 18:31:33 ID:TbYs4rQp0
なんか最近富山県南砺市井波のサークルKあたりで、
池沼みないなドラフト族がいつも(おもに夜中)うろうろしてます。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 22:20:17 ID:+nyB4Fho0
>>522
熊に出会ったら下のほうに逃げるのが鉄則だよ。
熊は前足が短いから下に向かって走るのが苦手なの。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 22:13:17 ID:tsdu8hln0
>>521
これは石なのか?それともカエルなのでしょうか。
>>524
なにげにタメになる情報だ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:37:37 ID:ChaBbdx60
なんと、東京赤坂に富山県の飛び地があった。

http://www.pref.toyama.jp/sections/1307/akasakakaikan/index.html
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 00:02:06 ID:NwaF+fhQ0
合掌集落のライトアップが始まったけど、雪が降らないから絵にならん。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 19:36:57 ID:ViVRnnpu0
だれか金沢輸入車ショウ行って写真とった人おらへん?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 20:40:57 ID:xi8zPItf0
>>528
ノシ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070205203945.jpg
・・・セダン・コンパクト系が多くてスポーツ好きの人間にとっては物足りないイベントでした。
530528:2007/02/05(月) 23:03:00 ID:3mcx6k3u0
>>529
スポーツ系は少なかったですか〜。
時間があれば行ってみたかったです。
サンクスです。

写真は金沢市近郊の山
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070205230100.jpg

531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 14:44:09 ID:fassZprt0
>>530
わらび餅みたい。
532530:2007/02/08(木) 23:29:08 ID:7+sug1Yz0
池の氷見て、雪見大福みたい・・・
とは思いましたが手すりまでは
目がいかんだ(笑)
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 04:42:02 ID:FSd9morW0
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 00:31:42 ID:v7h4oYnV0
>>533

三脚を使って撮影しているの?
頑張っているね。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 20:48:28 ID:RZNDnZ630
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 00:56:06 ID:U+4G1nsJ0
>>535
今年は雪が降らないから、今でも同じような風景ではないですか?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 01:04:26 ID:HawgtRlL0
>>536
ちょっと前まで高校総体が開催されていたよ。たしかに例年よりはかなり少ないが
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 01:21:58 ID:vJ0UCrxy0
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 01:25:34 ID:y76d/Ozp0
雪降らんなぁ。
写真撮っても冬の北陸に見えん。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 20:06:14 ID:mCLEe/lI0
3月4日の海王丸パーク
2枚合せのパノラマにしてみました

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070307200424.jpg
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 02:46:58 ID:nxRcOxbH0
>>540
綺麗につながりましたね。
542540:2007/03/08(木) 22:53:18 ID:C8bFYryf0
>>541
元の写真は他のスレにアップしたものなんですが、
2枚をautostitch(フリーソフト)で繋いでみました。
フリーなのに結構いいかんじ。

あっしはこの日のポカポカ陽気にだまされ車のタイヤを
ノーマルに替えてしまった。
まさかその翌々日に雪が積もろうとは orz
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 01:37:42 ID:wDm50rLZ0
>>542
個人的には三月いっぱいは警戒したほうが良いかと。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 16:49:46 ID:AUa5TVMz0
>>540
画面のはずれ右側に毛布に包まれた死体が・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
ttp://www2.knb.ne.jp/news/20070311_10593.htm#
545540:2007/03/12(月) 22:59:29 ID:M6x7avLN0
海王丸パーク、大変な事件あったんすね。
ニュース動画見たらカメラマンの立ち位置があの辺だった・・・

あの辺で釣りしてる人とかもいたなぁ。
平和そのものな風景なんだけど。
亡くなった方にはご冥福をお祈りいたします。
546540:2007/03/12(月) 23:03:27 ID:M6x7avLN0
石像の里

これはパノラマじゃなくて元からこんなカメラですよー。
山ほどの石像の嵐になにがなんやら

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070312225439.jpg
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 01:29:26 ID:pz/lAKdz0
>>546
いったい誰が何のためにこんなに石像を置いているの?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 00:13:40 ID:U8ks31k60
>>547
単なる趣味らしい
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 10:48:53 ID:WoEHjmh20
>>548
趣味でこんなに大量に置けるものなの?
それにしてもよくも盗まれないもの。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 10:55:14 ID:yCSxfUdn0
いや、こんな趣味の悪い物誰もいらんわ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 23:20:51 ID:1CjjrfEh0
いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しなw
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1173834986/6-
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 10:30:20 ID:ZniaLgZu0
今日の石川県能登地方の地震どうでした?
報道関係のTVは情報がなかなか入ってこなくて混乱しているようですが
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 13:49:02 ID:6Qm+lZz70
現地からの惨状画像が上がってくるのであった・・・
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 18:02:10 ID:BblBNLjt0
現地住民です。幸いうちに被害は無かったけど、
不謹慎すぎて写真なんて撮る気分じゃない。

興味本位で撮ってるヤツみたら殴りたくなると思う。。
555中越在住者:2007/03/25(日) 18:28:30 ID:p/VHVvjv0
>>554
でも、写真撮っていると精神的に落ち着いてきません? もちろん歌人がいるところで
潰れた家とかを撮るんだったら不謹慎すぎるけど。

ちなみに私はそうだった。崩れた道路とか、山が崩れたところとかを写真にとって気持ち
を落ち着かせていた。

あと、状況を知らしめる意味でも写真を撮って公開するのは意味がある。周りが落ち
着いてからで良いから。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 00:03:07 ID:52dwbThT0
福井の者だが義援金送るから
送り先教えてよ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 00:26:41 ID:erqrYtKN0
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 01:13:01 ID:eUZxiIQW0
強行してきましたよ 輪島分屯地に着陸する自衛隊
http://pic.skr.jp/src/img20070327011214.jpg
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 15:18:13 ID:S6aXLaim0
ゴールデンウイークに突入、どっかに出かけてきて写真を撮るかな。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 21:29:16 ID:aeBLWJ2Y0
お願いします
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 17:27:56 ID:KXU9iYOd0
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 17:30:21 ID:NLYUujYQ0
なんだよ。このピンぼけ写真は?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 20:46:10 ID:Y1AIAOzz0
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 22:54:40 ID:pFEY2pkA0
ほす
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 00:03:51 ID:KUIAiCgC0
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 01:07:13 ID:bvGyPAQ+0
>>565
すばらしい
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 11:16:44 ID:Khrg2A/N0
>>565
おお、なんか良い。ちょっと青っぽいのはガスっているからかな?
手前の丸い建物は何だろ?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 15:26:37 ID:8lQda1gC0
>>565

これ、撮影はどこからですか?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 17:47:52 ID:v4NioSAi0
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 21:50:13 ID:gnJeFhys0
>>569
保存した。
571565:2007/05/30(水) 23:23:22 ID:p6FHWB4o0
撮影地は金沢市少年自然の家の手前の展望駐車場。戸室山・キゴ山の近く。
写真中の丸い建物は、金沢市俵町西はずれに最近できたんだが、正式名は私も知らない。
青っぽくかすんでいるのは、このところ連日のように襲っている黄砂の影響と思うが、
300mmレンズで数km先の被写体を撮っているので、普段でも多少のかすみは仕方ないかもしれない。
この撮影地では金沢近郊の平野部が一望できるため、地元では有名な撮影スポット・デートスポットになっている。
昼間もきれいだが、夜景もすばらしい。
ここで10年前、金沢の夕景を眼下にしながら、空に輝くヘールボップ彗星を見たのは、感動ものだった。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 00:14:44 ID:CtxTcb300
>>565
現像ソフト変えたら靄っぽいのが取れるかも。
573568:2007/05/31(木) 01:43:36 ID:pWYK0UkD0
>>571

ありがとうございます。
この方角でこんな高いところから撮れる場所があったっけ?と思ったんですが
みごとですね。

今度行ってみます。
10年ちかく住んでる割には地元のそういう情報に疎いな俺orz
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 19:06:02 ID:9UJ2qW0m0
575地元民:2007/06/02(土) 03:00:54 ID:sibRaGUl0
>>565
>手前の丸い建物
ttp://www.uraken.co.jp/w-img/w-04-3.html のいちばん上
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 20:11:15 ID:kotGCxug0
高岡市戸出の菜の花フォトコンテストの上位入選者、毎年石川県勢が上位を占めて
いる。
地元の富山県民勢はぼろぼろ。
なんとかならんの?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 20:29:38 ID:OXzhvfh/0
>>576
ヒント:贈賄
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 09:40:18 ID:rVKIi7/u0
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 21:51:00 ID:rMRsCMrb0
これからの季節、北陸でお勧めの撮影スポットはないですか?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 17:21:08 ID:Ph32Ho150
>>579
能登半島沖
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 23:31:28 ID:Y7j4e1vr0
白山スーパー林道
姥ヶ滝
日本の滝100選に入っているそうです
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070615232823.jpg
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 23:46:20 ID:Fm5S+/5w0
昨年初めて行きました良いところだった^^
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070615234508.jpg
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 11:17:25 ID:VgbtUKeB0
昨日、今年度のおわらのポスタ−の撮影準備をしていた。
本格的に踊っているのを、観客がほとんどいない状態で見たのは何十年ぶり

ややこしいことになるといやだから、踊っているところの写真UPせず。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070617111459.jpg

584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 11:38:12 ID:EAsbn9L50
>>583
だいぶん以前普通の日に行った事ある
そば食っただけだが懐かしい
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 21:25:24 ID:VgbtUKeB0
>>584
八尾そばは美味しいよ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 22:54:18 ID:jjkRhMXO0
土曜日の内灘海岸、日没直後。
秋空みたいな雲が真っ赤に染まって綺麗でした。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070625225026.jpg
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 02:29:57 ID:SQi1LRtE0
見れない・・・
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 02:51:27 ID:lX23VYnW0
>>586 小さな白い点は船かな?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 21:43:42 ID:25N/SGWd0
>>588
あの辺はイカ釣り船がいくつも光っててホタルみたいだよ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 14:42:48 ID:WIAcOkjG0
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 20:21:07 ID:TFRqeLMP0
>>590
俺んち勝手に撮るな!
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 14:47:48 ID:9rXQ2o+T0
>>590
どこ?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 22:58:36 ID:KVdZxihJ0
ヒント、日本三大夜桜。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 23:09:33 ID:wZPiZTTY0
じゃぱねっとぉ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 23:31:26 ID:YIK2RYfV0
デジカメ写真でなくてスマソ。
撮影板、富士スレでアップ中の写真。
1984年早春
加賀富士(大門山)と旧浅川村役場跡(金沢市浅川出張所)
浅野川河畔(イオン杜の里近くの橋から)
PENTAX super A + smc PENTAX-A ZOOM 1:4 70-210mm

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070629235638.jpg
この役場跡の建物、私はとても好きだった。
今でも当地では大門山を見ることができるが、手前には第七餃子城が・・・・・・
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 00:02:42 ID:D4k5/64Q0
あれ、加賀富士いうんかー。
知らなかった。
浅野川の周りは景色どんどん変わってるな。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 00:50:45 ID:dJvgsZOH0
>>595
初めて見るのに懐かしい・・・
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:08:19 ID:ljXRhjkS0
山側環状線。
トンネルくぐると浅野川と犀川ってすぐ近いのね

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070703230508.jpg
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 00:32:36 ID:DwDjn7520
ミュゼ福岡のニッコ−ルコンテストの入選作品展を見てきたのですが、
もしかしてプリントは皆インクジェット?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 05:03:17 ID:zn6WbZJo0
台風とは無縁じゃのう。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 10:43:45 ID:GPGr5V9I0
台風が日本海沿いに来ると北陸はフェーン現象になるんだよな。
あっついのに窓が開けられない。エアコンつけて寝ると風邪引くし最悪だ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 05:22:14 ID:n2dRyPQe0
柏崎の世界最大の海上花火大会。
上越の人たちの予想ではたぶん中止。
毎年見に行っていたのだけどね。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 23:41:00 ID:s6V/vWLv0
明日はいよいよ長岡花火。
柏崎の悲劇をどのようにコメントされるのかな?

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070801233950.jpg
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 15:15:17 ID:l5g+MIru0
小矢部市の盆踊り大会をクロスランド小矢部の上から手持ちで撮影。
この後の花火大会、目のまん前で花火が炸裂して圧巻だったけど、すぐに終わって
しまった。
なんとかならんの?と、えらそうな人に言ったら、予算の関係で無理といわれた。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070805151304.jpg
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 15:48:24 ID:ISzTCjB20
>>604
タダで見てるんだから文句言わない。
なんとかして欲しけりゃ来年からはキミが予算を寄付してあげなさい。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 15:56:08 ID:qSGTfCHW0
人殺し軍団

富山県 T波市 N砺市方面
スポーツカー黒 違法マフラー 車体低
眼鏡DQN顔20代後半から30代前半

富山県 T波市 N砺市方面
ワゴン黒 違法マフラー
肥満 20代後半から30代前半

富山県 N砺市 旧I波町方面
スポーツカー黒 違法マフラー
眼鏡小太り20代後半から30代前半

富山県 N砺市 旧I波町方面
スポーツカー黒 違法マフラー
眼鏡痩せ型20代後半から30代前半
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 00:53:23 ID:IzjmGVAQ0
>>605
ただではないぞ。
クロスランド小矢部に入場料を400円も払ったぞ。

>>606
富山は暴走族発祥の地だよ。

http://www.dokidoki.ne.jp/home2/doinaka/hyakka/ichiban/0036.html
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 22:19:59 ID:lMiQadrO0
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 09:56:32 ID:Er5RJbtL0
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 10:25:07 ID:uSV/7mg70
いい味わいにしなびてる
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 11:10:36 ID:duVC53Cu0
>>609
これは珠洲市の光景ね。
イルカの絵でわかった。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 15:19:33 ID:r1Ui8gk40
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 11:59:20 ID:pmxw4Dgl0
>>512
キリコが青森県のネプタの原型になったと柳田村の人たちが自慢していたけど
本当の話?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 17:30:28 ID:76a1tSqH0
>>613
512のチャリオヤジとネブタの関係を教えてほしい
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 05:44:25 ID:S5xnCFto0
チャリオヤジの先祖の乗った北前舟が青森にキリコをプレゼントして、それが
もとになってネプタが始まったの。
わかった?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 10:53:49 ID:NgMQo54W0
北陸と東北って意外と関係深いもんだ。

とりあえず犀川
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070814105315.jpg
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 00:50:05 ID:zyn5veul0
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 05:47:23 ID:x47bvESK0
いよいよ、八尾町でおわらが開幕だけど、開催期間中の天気予報は豪雨だと町
の人たちは嘆いていた。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 22:00:48 ID:/6TTvjFW0
>>618
おわらと言えば、八尾に新しい橋できたんだって?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 23:37:50 ID:6bPGvWBl0
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 07:03:37 ID:ayJc9psP0
おわらにて。
感度が6400でもこの暗さ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070904070218.jpg
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:43:42 ID:n/b4bYD/0
>>621 お疲れ〜!
現地の暗さが良くわかるw
貴重な一枚だわな
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:08:49 ID:trXUncls0
>>622
おわら観光にきている有名人を撮影しようとフライディが飛び回っていました。
自分たちから、「僕たちはフライディ」だと話していたもんね。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:24:37 ID:vciHlX8F0
>>623
おわらって混んでそうだから行った事ないです。
狭いところが有名になりすぎるとなぁ。
621の写真は普通に見て失敗なんだろうけど、
これ見て行きたくなるから面白いw

福井の写真があまりないので
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070905022320.jpg
東尋坊。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 13:05:36 ID:trXUncls0
>>624
ここで、自分の同級生の女の子が高三の時、飛び込み自殺をしました。
今、生きていれば43歳であります。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 14:52:11 ID:y1LHo4ed0
あそこは多いな。
思いとどまれたら、その先違う人生もあるかもしんないのにな。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:15:49 ID:TA8pAP6W0
たしか、あそこには自殺を思い止まらせるための活動やってる人いるよね。
まったく頭が下がる。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:03:11 ID:trXUncls0
でも、深夜に突然やってきて飛び込み自殺を図る人が多いそうだから説得活動は
難しそう。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 13:19:51 ID:HthSnm6w0
若い子の自殺はもったいないね。
中年以降や病気が原因ならしょうがないと思う。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:34:02 ID:c1KelU1S0
心が疲れた時は芸術鑑賞で癒そう。

金沢市泉が丘
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070906153203.jpg
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 16:07:12 ID:VUa27mJd0
>>630
unko?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 19:41:14 ID:GyOQy8Fu0
”西の雲”
西から街へ向かってやってきた大きな雲が雨を落としている情景。
有名な彫刻家の真面目な作品で評価も高かった。

しかしお役所がこの作品を目に留め公園に設置したものの、多くの
通行人が>>631と同じ考えを持ち、子供達からは指を差されるという
とてもとても不遇な星の下の生まれた作品。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:30:28 ID:+U5dlwg70
アサヒビ−ル本社のオブジェもウンコと呼ばれるのだから、仕方ないべ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 05:27:14 ID:DK5wAHUI0
先日の能登半島の祭りにて。
だんだんと担ぎ手が減って、他からも来てもらっているとか。
それでも人数が足りなくて車輪をつけていたりして。
昔は皆で担いで移動したものだけどね。


http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070912052456.jpg
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 06:06:33 ID:2xVSBUOv0
人殺し軍団

富山県 N砺市 旧I波町方面
軽黒 違法マフラー
DQN男

富山県 T波市 旧S川方面
スポーツカー白 違法マフラー
ナルシスト20代後半から30代前半男

富山県 N砺市 旧I波町方面
スポーツカー青色 違法マフラー
眼鏡20代後半から30代前半男

富山県 T波市 旧S川方面
軽白 違法マフラー
20代DQN男
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 20:45:40 ID:YGOTLmjx0
>>634
先日9日に珠洲へ向けて車走らせてたら似たもの見ましたよ。
車中から撮影したけど同じものかな?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070912204030.jpg

坂道を重そうに登っていた。
人の顔とか写ってるのでかなりの縮小ですいません。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 22:31:36 ID:4jSIvij20
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 03:15:15 ID:z5ktGJ4Z0
人いないね
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 12:37:28 ID:si2Q9lFE0
あの辺りは夜は飲み屋だけの街だから人はほとんど裏道を飲み屋から飲み屋へ移動する。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 02:55:03 ID:+CO6wr2j0
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 17:57:33 ID:8TzY/JIi0
よさこい見た事ないけど楽しそう。

城端通ると何故か必ず道に迷う(原因不明)
642名無CCDさん@画素いっぱい :2007/09/17(月) 19:37:10 ID:3nkpIPWy0
>>641
れも昔はそうだったが,最近は迷わなくなった。
道路が整備されたからかな
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 11:55:31 ID:rPauXsYK0
なぜかいつも同じ場所で道を間違える・迷うことがある
きっと頭の中の地図に「ここで迷うこと」とか書き込まれているんだろうなぁ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 06:24:07 ID:gsk8t6YV0
ナビをつけると解決する問題ではないかと。
今、新車を購入するけど、ディラ−オプションでつけま-す。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 12:36:00 ID:NU1Rc2vS0
>>644

ディーラーオプションは止めておけ。
4割高い買い物になる。
646644:2007/09/22(土) 16:45:40 ID:elkqqlDb0
>>645
ディラ−で聞いたら、一割引きで取り付け費用が2万円でした。
近所のタイヤショップで聞いたら、二割チョイ引けて取り付け費用が1万4千円でした。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 17:18:19 ID:wzyHVXUQ0
人殺し軍団

富山県 N砺市 旧I波町方面
軽黒 違法マフラー
DQN男

富山県 T波市 旧S川方面
スポーツカー白 違法マフラー
ナルシスト20代後半から30代前半男

富山県 N砺市 旧I波町方面
スポーツカー青色 違法マフラー
眼鏡20代後半から30代前半男

富山県 T波市 旧S川方面
軽白 違法マフラー
20代DQN男
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 08:36:08 ID:OX17Yaa70
昨日城端通った。
迷わなかったが、城端に限らずビミョーに今どこにいるか
分からなくなるっぽい感じは確かにあの周辺にはあるかも。
6491:2007/09/24(月) 20:39:09 ID:4pdMOZJh0
城端は、江戸時代加賀藩の最重要拠点で五箇山の山奥で硝石を作っているのを
幕府の隠密から隠すために、英知の限りをつくしたとこなんよ。
わざと道に迷うように道作りをされていたとしても不思議ではない。
と、言いつつ自分は迷ったことが無いのだね。

ところでこの祭りは分かるかな?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070924203724.jpg
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 23:03:14 ID:KSyPMZpv0
分からん。
頭にかぶってるものが竹の子みたいで面白いですな。
これも城端でしょうか?
てかUPろだ落ちたみたいで、後からもう一度見ようとしたら見れなくなった・・・
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 03:49:05 ID:21KOeFTj0
どうも、ヨドバシカメラの金沢進出が本決まりになったらしいですね。
事情通の人たちからききました。
本当にそうなると、大変に助かることであります。
値引きがキタムラ・ヤマダ電機と段違い。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 09:55:23 ID:XFUueDeK0
>>651
それが本当ならありがたいな。こっちに越してきたばかり。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:41:14 ID:Er19CwlL0
>>651
まじなら超うれしい。
これでキタムラもちょっとは殿様気取りをやめるだろうw
654651:2007/09/30(日) 21:50:20 ID:21KOeFTj0
金沢駅の裏側に結構広い駐車場がいくつもあるので、そのどれかに来るのでは
ないかと思うのでありますが。

655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 13:07:02 ID:iUUzHSgj0
八尾町の八百屋
こんな昔懐かしき形式の八百屋は、本当に少なくなったのではないかいな。

http://1rg.org/up/53715.jpg
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 17:44:00 ID:/Cdk4rql0
夢の平スキ−場にて。

http://1rg.org/up/54976.jpg
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 23:13:26 ID:JPKoaSuZ0
八尾町って「やおちょう」かと思ってた。
チラシの裏ですんません。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 02:04:20 ID:jvGE6TKv0
>>657
そう読まれるのも当たり前。
大阪の八尾市は「やおし」と呼ぶそうだし。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 08:49:35 ID:wdgTXNkc0
>>656
撮ったカメラは何ですか?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 09:20:47 ID:48qFyIj90
その目気色悪すぎ。こっち見んな近づくな その目気色悪すぎ。こっち見んな近づくな
その目気色悪すぎ。こっち見んな近づくな その目気色悪すぎ。こっち見んな近づくな
その目気色悪すぎ。こっち見んな近づくな その目気色悪すぎ。こっち見んな近づくな
その目気色悪すぎ。こっち見んな近づくな その目気色悪すぎ。こっち見んな近づくな
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 20:20:19 ID:jvGE6TKv0
>>656
携帯デジカメです。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 20:20:54 ID:jvGE6TKv0
>>656ではなくて>>659の間違いであった。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 21:41:00 ID:EMl3KSnG0
日本三大美祭の一つ高山祭りにて。
本当は北陸ではないのですが。
京都の祇園祭のほうが知名度は高いですが、高山の人たちは「京都の祇園のは柱に
垂れ幕をつるしただけで、こちらのほうがはるかに芸術価値は高い」と自慢していた。
ちなみに、富山.石川では「曳山」と呼ぶけど、高山では「屋台」と呼ぶそうな。
的屋の屋台と勘違いしてしまうのだよね。

http://1rg.org/up/55498.jpg
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 09:07:08 ID:xocTBXEa0
立山町極楽坂スキ−場付近にて。
本格的紅葉直前かな?

http://1rg.org/up/56582.jpg
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 09:07:34 ID:QdRLNEve0
REV(笑)
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 09:55:51 ID:giW3k4bu0
この坂はどこの坂かわかった人はえらい。

http://1rg.org/up/56886.jpg
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 10:44:20 ID:hp/JRG6+0
下り坂なのに上り坂に見えますね。
不思議な感じがする。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 19:41:16 ID:hq0BtR+J0
>>666
焼く商事
669666:2007/10/28(日) 02:24:35 ID:q1BAi4fQ0
>>668
違います。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 13:07:33 ID:OYqrGTaK0
先日、平村の人に聞いたら、今年の紅葉は遅れているとのことです。
今度の休日あたりで、綺麗な紅葉が撮れるかな?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 02:50:54 ID:fhyyT9xN0
答え、八尾町の城ヶ山にて。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:44:36 ID:Cz0JOoP40
白山ス−パ−林道は丁度見ごろだそうだけど、誰か見に行った人いる?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 06:16:31 ID:8UTHgE5L0
>>672
3日に行ったけど上の方半分はもう落葉してて、下半分だけかな。
9時半くらいまでには現地に着かないと車が多すぎ!
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 18:50:44 ID:CsB5glrY0
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 01:17:17 ID:ah0OhIn90
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 11:28:29 ID:ojqh5HkE0
いいね。こういう所が散歩コースに欲しいな。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 15:50:22 ID:jGt5PdP20
立山連峰が雲で隠れてるのが残念
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 12:29:04 ID:8vzsW7870
時間があったら、ここの温泉につかりたかったのだけどね。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071118122744.jpg
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 00:05:35 ID:FtyjLw2j0
戸室山のワイヤフレーム画像。
本来、古墳の画像表示用に作成したソフトを用いたので、スケールを1/10しています。
金沢大学旧工学部(小立野)校舎上から見たつもり
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1724.jpg
680679:2007/11/19(月) 06:55:05 ID:k9oZ5VUp0
1990年製のパソコンで、N88BASICでプログラミングして、作成。
パソコンのディスプレイを、
PENTAX K10D + smc PENTAX-A ZOOM 70-210mm F4 + TV CCフィルタ
で撮影。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 17:53:08 ID:61qwJQT40
今度は女体でやってみて。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 18:23:33 ID:S5Wv9XJ+0
金子アナでよろ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 18:30:08 ID:W8eVT8mf0
フジエアーのDVDプレイヤー思い出したがな。
http://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 19:00:57 ID:W8eVT8mf0
フジエアーだけじゃアレなので・・・

昨日、上市の山行ったんですけど(富山県)11月だというのに
雪道になってて慌てました。
普通タイヤだったのでかなりスリルがあった。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071120185503.jpg

そんときに橋から見た剣岳
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071120185548.jpg
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 19:46:38 ID:HC1z3mVe0
>>684
伊折か
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 21:04:57 ID:W8eVT8mf0
伊折です。

橋から写真撮ったときは雲がかかっていたのに
上市の町まで戻ったら山の雲がきれいに晴れていた。

日没前に上市方面から
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071120210027.jpg
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 21:49:06 ID:xVIcXgmj0
>>684
ボンネットの雪が緊迫感を感じさせるね。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 01:39:02 ID:/QnTwY600
先日、撮影に行くぞと青空駐車場の愛車に出かけたら、タイヤが切られていた。涙
立山町での話しです。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:14:09 ID:DNGFh+/U0
南砺市の由緒ある神社にて。
来年の私の運勢です。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071204231251.jpg
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/22(土) 00:07:54 ID:zxEeDzPe0
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 13:36:01 ID:SboobiAs0
富山市のどこか。

http://1rg.org/up/0849.jpg
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 18:32:17 ID:AtLLQCxZ0
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 11:53:23 ID:GRK4IRZg0
やっと雪が降った。^^

ところでここはどこだ?

http://1rg.org/up/2883.jpg
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 12:09:24 ID:CMm3I3UJ0
exifにワロタ
偽装している?
D3ってこんなに写り悪いの?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 14:21:19 ID:GRK4IRZg0
>>694
最高圧縮率で、雪が降り続く中、車のウインドウ越しにワイパ−が通り過ぎた瞬間に
撮影したもの。
あなたは雪国の人ではないね。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 15:39:19 ID:0TdEkSet0
>>693
一瞬見たことある所だと思ったけど違ってた
なんというか日本全国同じ風景ばかりだよね
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 20:22:19 ID:6+3t32Hp0
>>693
ここはどこだって、おまえアホか?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 22:12:13 ID:0TdEkSet0
>>697
どうした?何が気に入らない?
何か発見したのか?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 00:46:23 ID:5ZvgQb5A0
掛尾って看板があるのに、「ここはどこだ?」も無いだろうとは思ったw
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 01:06:49 ID:UYKYv67f0
>>699
君は「掛尾」と聞いて、すぐにどこだかわかるのか?
「掛尾」がどんな状況だとわかるのか?
上記二点をクリア−して初めて、掛尾がどこだか言えるのだよ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 01:46:18 ID:WWD2phNd0
富山市と書いてあるだろ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 02:33:09 ID:mewNA9l60
>>701
するどいツッコミ笑った
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 14:09:26 ID:ZrI53wJ80
なんだ富山市掛尾とある看板を見つけてアホだと言ったのか。
自分以外の愚民は誰も気づかないと思った?
あと俺は933じゃないよ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 15:19:35 ID:FszEhck20
>>703
ラリってるのか?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 02:43:09 ID:JUYw46hM0
ためしにはります。
http://pict.uploda2ch.net/up/src/0311.jpg
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 10:32:39 ID:mBDgakp00
雪景色をとりたいけど、今年は雪がぜんぜんふらんから撮れん。涙
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 11:17:47 ID:Z0iw4zd+0
山へ行けば腐るほどあるだろ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 20:05:43 ID:On6Y8Sx30
誰かー
輸入車ショウ行ってないの?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 23:00:40 ID:uPYQtlO90
やっと雪化粧がとれそうな気配になってきた。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 02:16:57 ID:+1VN9CUT0
http://jbbs.livedoor.jp/comic/1852/

金沢工業大学掲示板
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 18:36:26 ID:RRSCIx7B0
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/15(土) 09:15:01 ID:oOftma2f0
先月、愛知県内の某コンビニで、北陸フェアと銘打って、こんなもんが売られていた。
昨年明星から出た「黒旨」とは別次元。
なかなかうまかったが、もう一度食べてみたい。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/4835.jpg
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/15(土) 11:18:53 ID:C5XrxV2C0
>>712
日本語でオケ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 20:00:47 ID:MbSuinBS0
金沢市中心部の夜景(キゴ山より)
PENTAX K10D + smc PENTAX-A ZOOM 1:4 70-210mm
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20080318231521.jpg
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 00:25:33 ID:1U+PHijO0
色収差がむごい
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 00:36:40 ID:Xi/UMt5W0
写真機用のレンズにはアクロマートとかアポクロマートという概念がないの?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 08:59:57 ID:LGv5pbJd0
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 15:09:57 ID:LBo2eiZJ0
うわー、花見したいなぁ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 22:37:25 ID:37segLWb0
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 13:43:07 ID:Si2aZbKz0
金沢懐かしいな
古い建物が観光地じゃないところに普通に建ってて
現役で使われているのには驚いたよ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 20:51:41 ID:U9bcDGbh0
>>717
チミチミ、そこは兼六園じゃないよ。金沢城。
昔は、その写真の左側に金沢大学生協の建物が2棟
建っていたんだよ。

さらに、写真の堀は56豪雪の際に雪捨てに使われ、
捨てられた雪が夏の終わりまで残っていたんだ。

ついでに、金沢市内のミズバショウ自生地。
葉っぱが成長しすぎてる。撮影時期を逃した。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080414204846.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080414204931.jpg
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 23:21:47 ID:ZSVUJMyr0
保守
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 19:46:00 ID:28yupwbb0
>>721
なんで金沢人って、こんな嫌味な奴が多いんだろう
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 01:01:33 ID:6eTvQCpc0
>>723
写真は下手なのにね(笑)
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 06:18:37 ID:hJHjnaSw0
>>723
俺には嫌味言ってるようにみえないのだが?
むしろわざわざ突っ込むほうが嫌らしい。

726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 14:49:13 ID:AsIf14T00
俺は不愉快に感じた
>>724と同一人物なんだろうな
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 16:04:56 ID:FqX9BdRT0
自分は10年ぐらい前に呉羽山展望台の麓に住んでたので、
その時はよく展望台から市街地越しの立山連峰を撮影に行ってました。
富山の人、呉羽山展望台からの市街地の風景をアップしていただけないでしょうか?
久しぶりに見てみたいです。
インテックのビルとか懐かしいので見たいです。
728名無CCDさん@画素いっぱい
あげ