952 :
名無しさん@カメラマン:2005/09/23(金) 01:01:53 ID:/MBVA/6+0
954 :
名無しさん@カメラマン:2005/09/23(金) 01:05:53 ID:/MBVA/6+0
>>953 やだ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ 飲ま 飲ま
(´∀`∩)(∩´∀`) イエイ♪
(つ 丿 ( ⊂) 飲ま 飲ま♪
( ヽノ ヽ/ ) イエイ♪
し(_) (_)J
また馬鹿が湧いてる・・・
バカはIXYでも買っとけ
957 :
920:2005/09/23(金) 02:15:44 ID:d6oK7grh0
>>949 R3ですか〜、スペック見てみましたが扱いやすそうですね
サイズについては今使っているもの(キャメディアC3030)あたりまでなら許容範囲です。
ミノルタの方がこのくらいのサイズなので、こちらも視野に入れて考えてみようと思います
とりあえずはR3が出てから、評判待ちをしてみますね
ご相談に乗ってくださった皆様、ありがとうございました。
958 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 02:57:22 ID:AWhkKk2YO
買う時にこだわりポイント教えてください
ID:/MBVA/6+0
こいつGKだろ
960 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 03:27:46 ID:oJivkYsI0
■■相談テンプレート■■
【予 算】 ---メディア別 新品 6万ぐらいまで
【用 途】 ---旅行・スナップ・鉄道撮影
【出 力】 ---L判印刷メイン A4たまにするかも
【サイズ.】 ---気にしないが、できるだけ小さく
【電 池】 ---気にしない
【ズーム】 ---光学5倍以上
【被写体】 ---人・風景・鉄道撮影
【動 画】 ---あれば可
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】 手ぶれ防止はあった方がいいですかね?
友人に影響されて鉄道写真を撮りたいと考えています。初めてのデジカメなので用途が多用で申し訳在りません。
鉄道撮影時は夜間がメインになると思いますので、夜間撮影でも画像の綺麗なものを探しています。
自分なりに選んだのはパナソニックFZ5 SONY DSC-H1です。良きアドバイスをお願いします。
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 04:36:54 ID:Esyu+gst0
【予 算】 ---メディア無しで10万前後。新品。
【用 途】 ---商品撮影
【出 力】 ---モニター(オークション)。印刷はしません
【サイズ.】 ---大きさ、重さは問いません
【電 池】 ---電池は何でもOKです。
【ズーム】 ---光学で4倍程度あれば十分
【被写体】 ---商品(大きさは3cm〜50cm程度)
【動 画】 ---不要
【使用者】 ---昔、銀塩一眼を少しかじりました。デジカメは今使ってるのが5台目です。
【重視機能・その他】---
重視機能(優先度1)・・広角、画質、ホワイトバランス、マクロ、望遠接写。
重視機能(優先度2)・・操作の反応の早さ。できれば手ぶれ補正があると嬉しいです。
現在、オリンパス C-5060 wide zoom と、パナのFZ-10(臨時用)を使用中。
その前は Coolpix 990を使ってました。
5060の画質にはほぼ満足していますが、ホワイトバランスが変に狂うのと、操作性が不満です。
宜しくお願いします。
なんで、みんな自分で調べないで相談なんかするんだろう。
それとも自分で調べたうえで確認がしたいんだろうか?
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 08:47:35 ID:xqOkvbUA0
>962
そりゃそうさ。ただ書き連ねてる提灯記事やデータより、実際の口コミや体験は参考になるもん。
>>960 FZ5
>>961 10万出せるなら一眼買えよ。
コンデジで広角に強いのは少ないし、マクロもイマイチ、反応も鈍い。
D50レンズキット(キャッシュバック込み7万)とシグマ105mmマクロ(4万)買っとけば、満足出来ると思う。
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 09:39:56 ID:lwMDHKMT0
>960
オレは鉄道写真撮らんけど、鉄道写真て待ち受けて置きピンで撮るんじゃないの?
だったらマニュアルフォーカスできるFZ20の方がいいんじゃないかな。
もしくは同じパナでLX1。16:9だから、いい鉄道写真撮れそうだけど、それは検討してみた?
ここだって工作員がそこそこいるだろうけどナ。
夜間の鉄道撮影ってどういうのかね?
三脚使って置きピンするとしても、走行中だと被写体ぶれがすごいだろうな。
>>962 自分で概ね決めていて、尻を押して欲しいんじゃまいか?
970 :
965:2005/09/23(金) 10:24:19 ID:Yp+V3iMJ0
>968
あ〜 ほんとだ 夜間て書いてある。何をどういう風に撮るんだろ?
どの位撮れれば満足か書いてないしな〜
971 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 10:26:40 ID:Yp+V3iMJ0
>962
第三の選択があるかどうかを確認してみたいって理由もあると思うな。今、機種が多いし。
それから、はずれをひきたくないってのもあると思う。
まあ色々だわな。
>>971 うーん、昔に比べればハズレは減ったきがするなぁ。
参入してる企業数も減ったし。
973 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 10:31:25 ID:L66qN9uJ0
夜間のプラットホームでの撮影とか、車両基地の撮影くらしか考えられない。
いずれにしろちゃんとした三脚必要だわな。
鉄道写真ならD70S+85mmF1.4Dだけで後は何も要らないよ
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 11:12:50 ID:9L35bCMD0
「このカメラ、なんとXX画素もあるから 高画質なんですねー」 とか言う馬鹿は
ジャパネットタカタくらいかと思っていたが、そうでもないようだ。
正直、画素数が多いから高画質・・・とか言ってる奴には
昔のオーディオで 「このアンプはXXW。だから音がいいんです」 なんてメチャクチャな説明していた店員を彷彿させる。
高画素=高画質のイメージを植えつけたのはメーカーだし
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 11:29:04 ID:L66qN9uJ0
高画素ばかり取り上げて撮像素子の大きさは無視する。
ジャパネットもカメラ雑誌も似たようなもの。
だからこそ
今後も高感度化よりも高画素化を進めていかなければならないんだよ。
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 11:42:03 ID:9L35bCMD0
カメラ屋の店員にしてみれば、何でもいいから性能を数字で表せる 「基準」 が欲しいんだろうけどね。
F10 のCCD面積は 230mm2、FX9 は 104mm2 と2倍以上も違うんですよー
この差はAPSと35ミリ以上の違いなんです・・・とか
説明しても普通、わかんないだろうし。
しかし、EOSやD70などの一眼レフ(600万画素)と、SONYなどの800万画素コンデジのどっちが綺麗か比べれば
すぐ、数字のマジックに気付きそうなもんだのだ。
(余談だが、テレビ局の1500万円もする放送用カメラは 68万画素×3 しか無かったりする。
これを、家庭用ビデオ・・・キャノンや松下が、運動会もメガピクセル〜とか言って9万円で売ってる
300万画素のパパママ・ビデオと比較してみるのも、また一興。)
981 :
名無しさん@カメラマン:2005/09/23(金) 12:51:26 ID:/MBVA/6+0
___、
____ __uF ̄ ll'、
''ll厂~~゙゙'ゞlゎ______4广 |ll
゙廴 -广~~ ̄` 、 儿
"l'、_ 4、;]llLllニヽ、
゙llll廴 'll匸 _ ]lト ‖
;lll 聿'テョ 、 "~~ lll
:lll ゙llvn=广 _、 |ll
'lll ___r宀=〃_____ ll′
ll 、 ~~ l
ヽ、 /
ヽ、 /
Σ`、_ ,,,,,--'''
゚,' ;;┃ ’一''''''''' ̄
;; ・。 バス
;;
┃
ドシュッ
ドシューン
┃
凸
982 :
名無しさん@カメラマン:2005/09/23(金) 12:52:01 ID:/MBVA/6+0
∩、∧∧
\( ゚Д゚)
| y 二つ
/ \
∪ ̄ ̄ ̄\)
983 :
名無しさん@カメラマン:2005/09/23(金) 12:53:04 ID:/MBVA/6+0
∩、∧∧
\( ゚Д゚)
| y 二つ
/ \
∪ ̄ ̄ ̄\)
∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/ < イエイスーパーぬるぽぬるぽぬるぽ
⊂ ノ \_____________
(つ ノ
(ノ
\ ☆
| ☆
(⌒ ⌒ヽ /
\ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ /
('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
☆─(´ ) ::: ) /
984 :
名無しさん@カメラマン:2005/09/23(金) 12:53:58 ID:/MBVA/6+0
∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/ < イエイスーパーぬるぽぬるぽぬるぽ
⊂ ノ \_____________
(つ ノ
(ノ
\ ☆
| ☆
(⌒ ⌒ヽ /
\ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ /
('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
∩、∧∧
\( ゚Д゚)
| y 二つ
/ \
∪ ̄ ̄ ̄\)
985 :
名無しさん@カメラマン:2005/09/23(金) 12:55:22 ID:/MBVA/6+0
∩、∧∧
\( ゚Д゚)
| y 二つ
/ \
∪ ̄ ̄ ̄\)
986 :
名無しさん@カメラマン:2005/09/23(金) 12:59:32 ID:/MBVA/6+0
━┳━━━━━━━━━┳━
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\┃
/ (□□□). \
┌───────────┐
│ オラオラ │
□│ ∧∧ ∧_∧│□
□│ (゚∀゚) (゚д゚; )│□
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 漢 |
| ________ ISUZU ________ .|
△○_____\========/____ ○△ ファアァァーーン
|__________________|
( 〔]]]〕 | GT-R | 〔]]]〕 )
 ̄凵凵 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄凵凵 ̄
。 ∧_∧。゚
゚ <゚ `Д´゚ >っ
(つ /
| (⌒)
し⌒^
m9(^Д^)
凸(`Д´*)
987 :
名無しさん@カメラマン:2005/09/23(金) 13:01:44 ID:/MBVA/6+0
m9(^Д^)
凸(`Д´*) m9(^Д^)
凸(`Д´*) m9(^Д^)
凸(`Д´*) m9(^Д^)m9(^Д^)
凸(`Д´*) m9(^Д^)
凸(`Д´*)
m9(^Д^)
凸(`Д´*)
m9(^Д^)
凸(`Д´*)
m9(^Д^)
凸(`Д´*)
m9(^Д^)m9(^Д^)
凸(`Д´*)
凸(`Д´*)
凸(`Д´*) m9(^Д^)m9(^Д^)
凸(`Д´*)
凸(`Д´*)
m9(^Д^)
凸(`Д´*)
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 13:02:56 ID:O527hzliO
パソコンで見るだけなら、どのデジカメも画質同じですか?
989 :
名無しさん@カメラマン:2005/09/23(金) 13:04:06 ID:/MBVA/6+0
凸(`Д´*)
m9(^Д^)
凸(`Д´*)
m9(^Д^)
凸(`Д´*)
m9(^Д^)
凸(`Д´*)
m9(^Д^)
凸(`Д´*) m9(^Д^)
凸(`Д´*) m9(^Д^)
凸(`Д´*) m9(^Д^)m9(^Д^)
凸(`Д´*) m9(^Д^)
凸(`Д´*)
m9(^Д^)
凸(`Д´*)
m9(^Д^)
凸(`Д´*)
m9(^Д^)
凸(`Д´*)
m9(^Д^)m9(^Д^)
凸(`Д´*)
m9(^Д^)m9(^Д^)
凸(`Д´*)
Д^)
凸(`Д´*)
990 :
名無しさん@カメラマン:2005/09/23(金) 13:05:19 ID:/MBVA/6+0
>>988 色からして違う
レンズの善し悪しの差をくらべるとよくわかる
>>980 >俺は20D,KDN,PowerShotA80,PanaFZ2も持ちますが、F10好きですよ
そのラインナップからするとと思って、写真見たけど
やはり、激しくつまらん。
だって、よく見ろよ。
俺は20D(キヤノン),KDN(キヤノン),PowerShotA80(キヤノン),PanaFZ2も持ちますが
ね?
うめ〜このみかん
ume
998
999 :
999:2005/09/23(金) 23:31:10 ID:x6uJGIBs0
999
1000 :
1000:2005/09/23(金) 23:31:41 ID:x6uJGIBs0
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。