☆★☆ペンタックススレッド@デジカメ版☆★☆復刻版2
サムソンとの共同開発について
「今は共同開発だが、デジカメのボディーの生産は一カ所でやったほうがいい。
共同生産のあり方は話し合いをしている」
なんか嫌な予感。
>>941 微力ながらFA77LTDにお布施した甲斐があった。
>>942今からでもいいから関係を解消してくれないかねぇ。
*istD後継機が「最後の"PENTAX"」にならないように祈るばかりです。
MAde in Korea いらん!!!
意外とデジカメって巧くいけば経営的にはいいのかもな。
銀塩ボディーなんて、早々買い換える物でもないし
せいぜい、レンズ売って儲けるしかなかったものが
今は、ボディーの買い換え需要が期待できるからな。
*istD後継機開発して、それを順次格下機に継承
旧型機を買った連中に、買い換え需要を促す。
ある程度、シェア捕って、ユーザーを囲ってしまえば
グレードを上げたラインナップにするだけで
買い換え需要+新規ユーザーに売れていくからな。
そんな俺も、*istD→*istD新型機待ち
銀時代は、新しいフィルムに買い換えるだけで
ボディー買い換えたりしなくてよかったのに、、
戦略にしっかり乗ってんなぁ・・・・・
ボディ交換式一眼レフ
株価すげえ
PENTAX医療部門絶好調age
PENTAXカメラ部門黒字age
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 23:40:48 ID:lMh0DoHW0
>>947 CANONに比べればユーザーに優しいリリースしてるよw
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 09:28:43 ID:Muw+Mbgy0
ああ、昨年のズンドコ株価の時に買っておけば良かった。
株価ってのは結構「期待age」ってのがあるからなぁ。
世間から期待されてる証拠でしょ。
で、実際製品出てからズコーってパターンも多い。
954 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 12:13:37 ID:3m/cjTFx0
アメリカのほうではずいぶんとCMしてるのね・・・
一昨日のゴジラ松井がホームラン打った時のうしろの広告塔にPENTAXと出てた
ニコンならよく見るのにね、今年は久しぶりにテレビCMもするのかな
955 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 13:24:03 ID:1OyYYy2g0
しかしカメラマソ席にはキヤノソの
白筒だらけな件について、
まあ、PIEのショーモデルに関しては
好感触を得たと。
>>942 いまもistDのOEMで、おんぶにだっこのサムスンに、集中生産を
任せるってのは考えにくいから、ペンタが全部やるよって
意思表示なのでは?デジタル一眼の生産ノウハウがない
サムスンが、一から工場立ち上げるってのは考えにくい。
957 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 16:05:17 ID:eb5eZTGA0
そうやって、軒先を貸して母屋を取られる。
ンニー、倒死場とかがそうだった。
958 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 16:11:18 ID:yHHnly2r0
欧米でのほうが圧倒的にペンタックスは売れてるよ。日本国内よりね。
人気もあるしね(デザイン、大きさ、値段から。外人はとにかく値段をみるからね、アメ公なんて)。
>>957 いや、「軒先は貸さないよ」って意思表示じゃないの?
>>959 だろうな。最近のサムスンとの協業に関するトーンダウンっぷりを見ると。
半島向けにペンタ製Kマウントレンズが売れれば御の字ってとこだろ。
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 21:08:32 ID:4tl3UzrN0
とにかくがんばれ、ペンタックス!
コリャひょっとすると、金と販売力だけ利用して技術流出を避けるような形に出来るのかな
韓国と付き合ってそれが出来たら大金星じゃないか
ソニーと東芝の場合は合弁工場そのものを韓国に作ったからな。
ところがペンタは韓国を選んでない。
実はソニーや東芝の失敗例は勉強して決めてる気ガス
もしも、ペンタがキムチに喰われるんじゃなくて、
キムチを喰うことになったら、チョンタックスって
呼ぶの止めます。
さて、キムチがペンタを喰うか、ペンタがキムチを喰うか。
もしペンタがキムチを喰ったらサムスンをイルスンと呼んでやろうぜw
ペンタックスって意外としたたかなのかも?
ソニーと東芝が失敗したからペンタも失敗する、というのも一つの見方なら、
ソニーと東芝の失敗例を学べばペンタはうまくいく、というのも一つの見方だね。
どっちが正解かが楽しみって意味では、非常に楽しく今後の流れが見られる。
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 20:13:00 ID:HeEgx71t0
どっちにせよ、マイナー会社であることには変わりなしか。
マイナー結構
これからも芯のあるマイナー企業であってほしい。
おいおい…、かつては過半数シェアを
誇ったカメラの「王者」を、マイナー
企業呼ばわりかよ!
>>970 ここ10年以上どマイナーでありつづけたメーカーだからね
ピンクレディーの話を今されてもねぇ・・・。
>>962 >大金星じゃないか
ええっ、気がついたらGoldStarに吸収合併ですか!?
974 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 12:55:14 ID:26d+75Lg0
>TRパワーパック3型(単2形乾電池6本)発売予定
新型のバッテリーパックも出るのか。とにかく今度は遅れなくて良かった。
去年360FGZ二つ買っちゃったが、やっぱりお布施することにしよう。
サムソンて聞くと、筋肉質の男が浮かぶんだ。
「マッスル 鍛えよ筋肉 筋肉とは流した汗に比例するのだ 精力全開! 見よ、華麗なる筋肉の宴を!」
ワンツーマッスル(×2)
ハリ・ツヤ・コシ(×2)
ワンツーマッスル(×2)
ハリ・ツヤ・コシ(×2)
パンプアップ!(×16)
兄貴ィィィィィー
※refrain
メンズビーム
※爆発SE
日本と韓国以外の国では
ペンタックスとサムスンってどっちが知名度高いんだろうか?
ヒント:売上高
新型とはいえ、外部電源使えるのか。540FGZ。
ホントよかった。これでペンタメインのままいける。
購入はTRパワーパック3型が出てからになるが…
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 22:01:46 ID:8LIiOTBy0
良い意味でペンタックスに裏切られた…外部電源は使えないという情報がまことしやかに流れていたのに
んでいくらなんだ、外部電源は
外部電源使えるんだ。ペンタエロい!
AF400T用TRパック…14000円
AF500FTZ用TRパック2型…15000円
AF500FTZが47000円でAF540FGZが50000円てことは、
希望小売価格16000〜18000円ってとこじゃないか、新型外部電源。
構造上、仕方なく初めから電源を変える気でいたか、
ユーザーの声が大きくて急遽新型を作ることにしたのか。
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 15:20:07 ID:r1DAcYoX0
見れば見るほどシグマEF-500に見えてくる...
>>984 EF-500だって、死熊が作ってるわけではないと思うのだが・・・
OEMか?
初耳だ
987 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 21:39:28 ID:HyWj6fS30
次スレてんぷらよろしこ。
キモいAAは貼るな。
988 :
875:2006/04/11(火) 21:59:19 ID:y8C6pGl20
既に立ってるからそれ使う。
重複させないように。
>>874
埋めんのか?
日本のストロボの大部分はウエスト電機だろ?