【名機】Kiss D N を語ろう XIII【(^_^)ε^ )】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 18:10:34 ID:0fZyXPsx0
塗りつぶしって言ってる香具師は当然他社ユーザー(しかもアンチキヤノン)だろうから
その指摘は無意味と思われ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 18:31:36 ID:kJkOi8Ld0
DPP使いにくすぎだろ。
いくらオマケソフトとはいえフォトショップしか出番ねーぞ

都合が悪いと、他社ユーザーのせいにして隠蔽したがる>>940見たいな奴は消えて欲しいね
942名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 18:41:22 ID:FYgOhANC0
5DにはDPP2.0が同梱されるんだよね。
そのうちアップデータも公開されるはず。

劇的に使いやすくなってるってことはないだろうけど。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 18:54:59 ID:PLEVrJPq0
>>935
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos350d/page24.asp
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos350d/page27.asp

少なくとも解像度だけならKissDNのほうが優秀なんだけどね・・・
E-300は解像度はいいとしてもジャギーが酷くてデジ臭い。比較画像のクリップの描写に注目ね。

塗りつぶしというのはこういうことだよ。
http://www.dpreview.com/reviews/konicaminolta7d/page18.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms3pro/page17.asp
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 19:03:10 ID:uFMZ7Wxf0
>>937
レンズを買うのもいいけど、まず光の方向や量を考えて撮るようにしてみたら?
でもどうしても買うならシグマ以外が吉。(解像度高い代わりに階調が描ききれない)
945名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 20:42:50 ID:McSaytx00
>>943
んなもんほっときゃいいんだって、つきあい良いな、ヲマイは。

946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 21:45:08 ID:IoIAOIq60
ポイントなしで105000円で高速1GBと5年保障付きって安いのかな?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 00:05:27 ID:gytSOZbd0
>>946
キタムラですね。充分安いですよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 00:09:54 ID:0PNVocT70
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/dezikame.htm
発売から時を経てなおクラス一番人気、流石キヤノだね。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 00:16:16 ID:w9E206e/0
キヤノキチのクダラナイ書き込みが凄いだけじゃん
950名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 00:19:49 ID:LpofqhZ10
他社ユーザーがくだらなくないとでもw
951名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 00:23:28 ID:0PNVocT70
一番販売台数が多いだけに関心も高いって事か
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 03:29:05 ID:5B32J3h+0
普通の生活している人にとって最も認知されている一眼はKissDN
5歳の娘はKissのコマーシャルがお気に入りで、彼女の頭の中では
世の中のカメラは「KissDNとその他」の2種類に分類されている
性能うんぬんはおいといても、客が店に出かける以前で勝負はついてしまっている
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 03:44:53 ID:DR9ozB6V0
キャノンって遥か昔から銀塩カメラやっていたの?
俺、カメラメーカーっていったらNikonしか思い浮かばないや
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 03:46:34 ID:DR9ozB6V0
MINOLTAも
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 06:23:47 ID:C8/K1H5m0
ttp://web.canon.jp/Camera-muse/history/canon_story/f_index.html
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/corporate_history.htm

歴史が古いって観点だけで商品買ってたらすごいことになりそうだけどな。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 06:31:05 ID:C8/K1H5m0
>>953
でも、たしかに俺もイメージ的なものだけどニコンの方がカメラメーカーっぽいイメージ持ってる。
プロ→Fシリーズ、みたいな感じで。

ただ、デジタルになってからカメラ以外のデジタル製品もやってた
キヤノンに圧倒的に水をあけられた感じがするね。
キヤノンは意外とプリンタとかスキャナの技術がデジカメに生かされてそうな気がする。よくは知らんけどね。

ニコンは最近、やっとちょっとまともになってきたけど、また 5D を出されて突き放された感じがあるな。
ニコンにもがんばって欲しいよ。コニカミノルタみたいにフジあたりとくっつきそうな気もするけどね。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 08:10:53 ID:GkSsXryD0
宣伝垂れ流しだからな。
莫大な広告費を不具合対策に使えばいいのに
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 11:57:04 ID:DR9ozB6V0
Nikonもがんばってもらわないと、Canonの一人天下になったら、
価格競争もなくなるし、メーカーが怠慢こくよ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 12:00:06 ID:AtCoFceS0
そうだよ俺も本来はNikonを買うつもりだったのに回りがみんなCanonユーザーだったからレンズの使いまわしの観点でCanonにしちゃったんだよ
Nikonだけでなくペンタやオリンパスも頑張ってくれよ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 12:29:11 ID:eT9v0OeA0
同じく俺もキヤノン買ったがニコンにD200出たら変えるよ。
やっぱり不具合おおすぎ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 12:45:02 ID:6Vwv2yaq0
俺もD200でニコン回帰だね、不具合おおすぎ
いきなり露出計は壊れるし、AFは狂う
カード入れたらアクセスランプがつきっぱなしになったり
あまつさえ動かなくなる
信頼性の欠片もないよ
CCDが傾いてたり、色が左右でおかしかったりもしたな
最高機種でも十字キーに安っぽいプラ部品が使われてるし、
しかもそれがぽろっと取れてしまうというお粗末振り
高感度は水彩画みたいになってまるで使い物にならないし最低
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 12:58:42 ID:RWe6bSGj0
ニコマート必死だなw
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 13:11:04 ID:CUO2LAkg0
5Dでさっそく来たね
キヤノキチはここで頑張ってる場合じゃないでしょ?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 13:25:22 ID:flGjKkr40
IDコロコロ変えて頑張ってるのは、ニコ厨の白ブタだけだろーがw
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 13:37:56 ID:RWe6bSGj0
nikomartはデジ一でベスト3に入れないので地団駄踏んでるwwwwwwwwwww
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 13:41:30 ID:5lhaBkK+0
キヤノネットの出番だぞ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4469533

「nikomart」なんて機種は存在しないし
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 13:59:05 ID:flGjKkr40
よしよしよしよ〜し 白ブタ君
よ〜しよしよし 白ブタ君
   ∧ ∧
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(    ( `ω´)
 しー し─ J


「機種全体に起こる不具合不具合」 と
「それ1台だけの初期不良」の違いを勉強しようね♪
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 14:17:58 ID:ZXYYejtl0
>>961
EOSD2H/D70キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 14:22:40 ID:A8ObCCDV0
うちのキヤノネットASA200までしか設定できない。キヤノネットツカエネ
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 18:30:46 ID:yKqy6Ky90
こいつあちこちに宣伝アフィリエイト張ってるなぁw

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=012f547d.0cf5e2e1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

ってーわけで楽天アフィリを偽装する為にデコードしたURL
http://%70%74.%61%66%6c.rakuten.co.jp/ はNGワード登録だな
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 23:32:03 ID:6la3CFJN0


東京の夜景が上手くとれないよ…三脚も使ってるんだけど。
明らかにピンぼけ。シャッター速度8とかでやってみてます。
シャッター押す時にぶれてるんでしょうか TT
みなさん、こんな風景ならどういう設定しますか?アドバイスを。。。

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051001232835.jpg
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 23:39:20 ID:O2uVel4O0
>>971
レリーズを使ってみそ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 23:40:48 ID:O2uVel4O0
>>971
おっと、もしかしてこれ橋の上から撮ってる?
その場合、車の通行などで振動している影響かも。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 23:44:42 ID:6la3CFJN0
>>972さん

やっぱシャッター押す時に問題があるんでしょうか。。
息を止めて凄く慎重に押してるんです TT
これは橋の上で、車が来ない時に撮りました。
他にも橋以外で撮影したんですが、どれもこんなで…せっかく
キスドンデビューしたのに、家に帰ってorz

シャッター速度とか、絞りとかは問題ないでしょうか。Tvで8だから
絞りはお任せですが。

今みたらレリーズってそんなに高くないですね!
息止めるの苦しいから、買ってみたいかも。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 23:47:07 ID:JCkYQvr/0
>>974
まずセルフタイマー使えよ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 23:50:39 ID:6la3CFJN0
>>975
あ!それやってみます!それで奇麗に撮れたら幸せ。。
ちなみに、 ISOとかを800にしました。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 23:57:46 ID:ReN4Svrs0
>974
この大きさではブレかボケか判定できないです。両方ということもありうるので、
中央部分だけ切り抜いてみるとか。

> 息止めるの苦しい
いくら息を止めても、手が微妙に震えるのは避けようがないです。
KissdDnなら、メニューのカスタムでミラーアップ・ドライブを「セルフタイマー/リモコン」で
「ミラーアップ兼2秒セルフ」になるので便利。
あと、ケーブルレリーズ(というかリモートスイッチ)よりも赤外線リモコンが便利。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 00:01:51 ID:/QJdAcKW0
>>935
RAWで撮ればいいんじゃない?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 00:04:03 ID:6la3CFJN0
>>977
アドバイス、ありがとうです!
安いし、ビックのポイントあるし
時間がある時に買いに行ってみます!

切り抜いてみたけど、うーん。。
ぶれてるような、ぶれてないような。。どうでしょう?
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051002000050.jpg
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 00:06:38 ID:6la3CFJN0
>>978
買って数週間。まだ試した事がなかったです。
でも元がボケてたり、設定が間違った撮り方してたら
やっぱだめなのかなあ。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 00:06:46 ID:/QJdAcKW0
>>979
ぶれてる&ピンボケかな?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 00:08:14 ID:/QJdAcKW0
>>980
元がボケてれば駄目だろうな。
設定って、何の設定のことを言ってるのかわからんが、露出のことならある程度まで救える。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 00:10:47 ID:138/5DdS0
>>979
衝突防止のライトなどが2重に写りこんでいることから
ブレだと思いますけど。

>>977
レリーズ、赤外リモコンの両方持ってますが、赤外はカメラの前面からしか
操作できないのでその点は注意が必要かと・・・
984名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 00:16:33 ID:JqlvdRfO0
>>981>>983
やっぱりそうですか(汗)
ピントは、半押しでやってます。
そういえば遠景でなければ、まだ何とか奇麗に撮れてるんです。
遠くにある小さな物って、少しの揺れでぶれちゃうんですね。

赤外線、全面からなんですね。。うーん。よし!レリーズ買いたいと思います!!

>>982
絞りもそうだし、シャッター速度と、ISOも難しいです。。
ISO上げると絞りも変わって来るみたいだし。。
今はシャッター速度優先で頑張ってみようかなと思います。勉強しなきゃ。。


皆さんありがとうございました!! TT キスドン先輩に感動


985名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 00:19:00 ID:JqlvdRfO0
その前に、セルフでチャレンジ!
986名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 00:40:51 ID:Xf2VaWkV0
誰かキス丼で綺麗な夜景撮った人うpしてくり
987名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 00:45:07 ID:i8grwcca0
基本的にレリーズやセルフタイマーだけども、
手持ちなどをするときって息止めるより
リラックスして息をゆっくり吐きながら押す方がブレないな。
本質とは関係ない話だけど。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 00:57:28 ID:OrnZ/EGc0
>>979
これはブレですね。>>983さんのいうとおりで、ある程度の時間が経ってからカクンとブレたという感じかな。
ピントは、これではハッキリ分からないですが、エリア中央固定で、明るい遠景で、たとえば橋のたもとから
橋を斜めに写すとかして、狙ったところにキッチリ来ているか要チェックでしょう。

あと、露出が自動のままだと光源がオーバーになって滲むので、マニュアルで調節して撮り比べる
ほうがよろしいかと。

>>983
赤外線リモコンは「前側右下の受光部の前にかざす」感じなら特に問題ないです。
RC1というのが2秒セルフにも切り替えられるので微妙に便利かと。
989名無CCDさん@画素いっぱい
EF24-105mm F4L IS購入記念



http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051002005550.jpg

つーか、まともな写真を撮ってる暇なかった。許して。