【SONY】デジ一眼に参入!ミノルタと共同開発!

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 22:00:06 ID:qmsT1AUo0
キヤノネットって本当に見境なく荒らすよなw
挙句の果てには20DvsDNで内紛まで始めるしw
902名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 22:04:00 ID:n+R8Pbf90
京都駅前前にビックカメラも出来るのに。
京都の老舗カメラ屋ピンチだね。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 22:13:57 ID:5PdkBklB0
>>1って釣りかと思ってたけどマジなのか…
世の中には信じられんほどのDQNがいるもんだな
904名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 22:19:15 ID:pNuHEZpY0
最近のヨドバシって価格の付け方がおかしい
店員の方から大幅値引きを持ちかけて来たり
905名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 23:07:28 ID:WqCXXPcQ0
値引きしますからキヤノンを買ってくださいって?
ボディで釣ってレンズを買わせる作戦だな
906名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 23:29:17 ID:KVvM7E2Y0
キヤノ製品はファインダー付けないでEVEにしても良いんじゃないの?
どうせMFでピント合わせられないんだしw
907名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 00:22:32 ID:xrx+Wa1j0
よくプジョーとか車のブランドの自転車があるのだが
単に重くて安物自転車に名前だけ付けて馬鹿に買わせる商法だが
そういう自転車に乗ってるのガキってキャノ厨に見える。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 00:24:57 ID:xrx+Wa1j0
ヨドが京都に来るのか・・
良いイメージがまるで無いなぁ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 01:53:09 ID:nmIquUIy0
なんてブランドでやるんだろ?

ソニカミノルタ? サイバービッグα?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 02:18:00 ID:JahMglwB0
>879
高感度域でのっぺり塗りつぶしなのはDigicではなくSUPHEEDなんだけど。

http://www.dpreview.com/reviews/konicaminolta7d/page18.asp
>The 7D has the visibly cleaner gray patch but it also appears
>to be losing some detail to its stronger noise reduction
>algorithms and drop off in automatic sharpening.
>The EOS 20D maintains good detail through to ISO 1600 where
>the 7D's image has become quite soft. At ISO 3200 (the 7D's
>"boost sensitivity") colored red and blue speckles are fairly
>noticeable on the gray patches.

7Dはグレイパッチにおいては非常にクリアーだが、強力な
ノイズリダクションアルゴリズムとシャープネスによって
ディティールが失われている。
20DはISO1600においてもちゃんとディティールが残っているが、
7Dでは非常にあまくなる…

20DのGood Ditailに対して7Dにおいて、Quite Softという表現に注目。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 03:07:29 ID:/aiNfKSa0
>>907
お前無知だな。
今でこそ4輪造ってるけど、プジョーって自転車屋から始まったんだぞ。
夏休みだなぁw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 03:27:00 ID:nF24zpROO
プジョーの自転車は安いモデルでも、そのへんのママチャリよりは遥かに軽いぞ?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 03:48:05 ID:i0Cv5BvS0
今のプジョーはOEMで、以前に比べたいした物は作ってないと聞いているよ。
914コニミノファン:2005/07/26(火) 04:16:45 ID:69mFEdFW0
夢(妄想)が現実になった。

コニミノマウントでどっかの大手メーカーがコニミノと共同で
デジ一眼を作ってくれないかなー、そうすればコニミノも危機脱出
できるのに、と思って妄想してたけど、まさか実現するとは・・・
しかも世界の超一流メーカー、ソニーですよソニー。
やっぱりCCDシフト方式の手ぶれ補正に目をつけるメーカーが
出てくると思ってましたよ。

あと、妄想では拾ったメーカー(ソニー)が新技術で現在のCCDと同じ
画素ピッチでも、ダイナミックレンジや感度が4〜6倍の撮像素子を
作るっていうことになってるんですが、この妄想も実現してほしい。
もちろんこの撮像素子を使用できるのはコニミノとソニーだけです。

あと、妄想ではどっかの人気有名歌手がテレビで1分間くらい
コニミノのカメラの魅力を力説してコニミノの株価が上昇するという
妄想をしました。しかもその歌手はテレビでその発言をする前に
自分でコニミノの株をたくさん買って、株価が上がってから売る
という、けっこう頭のよい作戦をしてます。しかしその歌手は
世界の恵まれない人たちや災害にあった人たちのために
多額の金を寄付するという妄想をしました。

とにかく、コニミノ・ソニーがデジ一眼のシェア30%を超えるのは
あと4年後くらいには実現しています!そんな気がするし、
いままでの妄想が全部当たってるので本当です!
915名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 04:17:10 ID:nF24zpROO
受け売り必死だな
それでもママチャリとは全然違うよ
916名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 04:45:23 ID:i0Cv5BvS0
スレ違いごめん。
ttp://www.cycle-yoshida.com/c_europe/peugeot_menu.htm
----
プジョーは2004年モデルが最終モデルとなります。2005年モデルはライセンス契約
が終了となり企画がありません。したがって、2004年の最終生産在庫が終了と共に
プジョーモデルは廃盤となります。
----

ttp://blog.goo.ne.jp/think_i/e/8ecb0cfb75a68cc270d87e952593ad6e
----
うーん、コリブリ16,同18や、パシフィック(r&mのBD-1のOEM)等の人気モデルは既に無し。


残念ながらプジョーサイクルは2004年をもって110年以上の歴史に幕を閉じました。
最後のモデルは日本で企画された台湾製でしたがフランス本国が認めたれっきとと
したプジョーサイクルでした。

サイクルヨーロッパジャパン社はプジョーとのライセンス契約がきれ、現在はルノーと
契約してルノーブランドで自転車を生産しているみたいですね。
----

OEMなのはパシフックという折りたたみ式のみだったようだね。
ママチャリよりいいのはそうでしょうね。
917コニミノファン:2005/07/26(火) 04:50:28 ID:69mFEdFW0
>>321
最後の3行に激しくワロタ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 04:59:49 ID:cCJtYLii0
>>899
四条に移転との話
919名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 05:04:21 ID:W4OXSlj/0
>>914
このバカ!バカ!バカバカバカ!バカ〜!
920コニミノファン:2005/07/26(火) 08:14:25 ID:69mFEdFW0
>>919
パピ?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 08:34:15 ID:OZDi6DaAO
ソニー様
頑張ってiso800位が常用出来る高感度三層式APS-CのCCD開発して、コニミノに提供してやっておくれ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 11:19:09 ID:S3dflyj50
やはり頑張ってプルプルCCDを完成させといてよかったね>ミノルタ
923名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 13:59:27 ID:nmIquUIy0
手遅れにならなきゃいいけどね、(´,_ゝ`)クスッ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 14:58:00 ID:LAM+waku0
コニカミノルタに足りなかったのは、唯一知名度だった。
それを補完してくれるのがあの世界のソニーなんだから、
これはコニカミノルタにとってこれ以上無いGOOD NEWSだと言える。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 15:03:48 ID:n9cWBnyr0
第二のアイワ目指してがんばろう
926名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 15:54:13 ID:LAM+waku0
アイワに、「ソニーに無い技術」ってあったっけ?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 16:24:38 ID:jft1MLaZ0
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/mn_jbntext.html?id=26bloomberg33a8moGyuJsxsM

ソニー、大して利益の出ないデジイチなんてやってる場合かね?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 16:59:34 ID:kwrQvJSZ0
価格競争の激しいコンデジよりは出るだろう
929名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 17:24:55 ID:/S+ajdts0
あの法則発動でコニミノもろとも共倒れ
930名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 17:31:31 ID:n9cWBnyr0
QUALIAブランドのデジタル一眼レフはコレクターの憧れ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 18:12:16 ID:/aiNfKSa0
そうかQUALIAがあったな。
高額でもいいからQUALIAからレンズも出して欲しい。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 18:19:17 ID:7XlovkrB0
そういや対iPodも結局商品でてからどうなったの?
追い抜いたの?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 19:09:16 ID:6AWnEAuM0
一時的に抜いたという(ヤラセ?)報道はあったけど、実態は追い抜いてない
それでも、最新型はそこそこ売れてるらしい
934名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:22:42 ID:JahMglwB0
>914=にいふね
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´ 虚言、妄言:;  )
    /  /   ∧   \    (⌒:: 誹謗、中傷::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶 ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
935名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:25:36 ID:6rmRY5oZ0
二位船好みの絵作りからは完全に脱却できるのがうれしい
936名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:26:56 ID:uimXNd5L0
意外とSONYが35mm用4色CCDを開発
こいつを普及一眼デジカメまで搭載
コニカミノルタに優先的に供給することで
他メーカーとの差別化を図り、
DTレンズはだんだん あぼーん になる。
っていうのがありえそう。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 23:06:04 ID:q0VD5fI20
ミノルタもカメヲタ相手なうちは良いが
こうなって来ると大変だな。尺度を幼稚に保たねばならん。
キヤノを見習え!いかに幼稚が大変か。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 23:43:35 ID:JahMglwB0
>937=にいふね
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´ 虚言、妄言:;  )
    /  /   ∧   \    (⌒:: 誹謗、中傷::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶 ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU


939名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 23:53:01 ID:Va7qX2GP0
>>899
なんだ。
最初は、京都進出第二店目をうたってなかったっけ、ソフマップ。
結局、緊急脱出装置の役目を果たしただけだったのねん。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 23:54:19 ID:Va7qX2GP0
>>926
売り物とは思えないほど品質の悪いモデム。
実際通信ソフトの対応モデムリストからアイワ製品だけ一括して外されるぐらい酷かった。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 00:06:32 ID:EqD6B0Rx0
サイバーショットシリーズを発展昇華させる事ができなければSONYはデジカメ業界では不要の企業、
デジ1を造ったところでサイバーショットの代わりにはなりえないし、老舗カメラメーカーと同じ土俵でパイの取り合いをしてもそれほど利益は無いだろう。
みんなが撤退していってるコンデジ業界こそSONY独自の色で独占すべき将来性のある夢の畑だと思うのだが。
中途半端にデジ1に手出してるヒマがあったら、まだ見ぬ未来系サイバーショットの開発に本腰をいれるべき。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 00:11:43 ID:dkRbzQIP0
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 00:54:48 ID:tsB/a//j0
>>941
コンデジ業界は、2,3年後に韓国や中国のメーカーから大攻勢を受けるだろう。

ソニーが国内勢で生き残っても、採算が取れない時代になるのでは?

今回のソニーの行動は、それを見越してじゃないかな。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 01:37:37 ID:mk6gMRyR0
大攻勢受けても家電は意外としぶといよ
冷蔵庫やAV機器だって韓国メーカー製品安売りしてるけど
家にあるのはほとんど日本の会社の製品ばかりでしょ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 01:53:08 ID:W6NtBKjI0
で、勿論メディアはSDだろうね?
まさかメモステでいくのかい?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 02:16:58 ID:pSmRRF110
それこそ今の路線で普通のコンデジ造ってたって誰も見向きもしなくなる。
だからといってデジ一眼に向かうのもSONYらしくない見当違いの策。
SONYがやるべき事はあらたなコンデジとコンデジワールドの開拓だろ、そこに他企業や外国勢が立ち入る事などできるはずがない、
SONYならではの変人ぶりを存分に発揮して他者の追随を次元の彼方まで引き離すべき。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 02:27:15 ID:tTNCH8700
追従させない方法:誰も追従する気を起こさない道を進むこと
他社を引き離す最も効率的な方法:逆方向へ全速力
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 02:49:55 ID:M1DgqU9b0
夏休みですし、日本カメラ博物館(千代田区一番町)へ行きましょう。
「コニカミノルタ展」をやってます。
CCDを動かすメカの展示もあるし、TBS の BS がつくった「プロジェクトX」のバチもんみたいな番組も DVD で再生して流れてます。

いずれにせよ、これでフォーサーズはおしまいですね。
ニコンとソニーが提唱したいわゆる APS-C が D-SLR の標準フォーマットになったわけだ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 05:50:13 ID:goTfEVOT0
>>936
今のレンズのラインナップからすると、1、2年のうちの35mmへの転換は無いだろう。
何故、フルサイズを熱望するのかよくわからないが、4色CCDだけは勘弁してくれ。
950名無CCDさん@画素いっぱい
ビデオカメラに続き、スチルカメラも「ソニーVS松下」時代に行くのは確実。