ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 六本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
927名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:00:14 ID:9ZTZzg5c0
>>926
DとGがついてるレンズは、かみくだいて言うと、
被写体までの距離(ピントを合わせた距離)を
カメラ側に伝えて、露出を判断するために情報としています。

これがF90以降の「3Dマルチパターン測光」に対応したもの。

結果で言うと(実際ためしてないけど)、
Dじゃない(AF Nikkor ED 180mm F2.8 IF NEW)は
露出が合いにくいことがあるかもしれん、ということ。

まあ、オート命じゃなければ無問題。
どうせヒストグラムでわかるし露出補正できるし。

ところで、同じDでも時期によってコーティングが違う
というのは本当なのかな・・・
928名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:00:56 ID:U5OWL6Tx0
17-55よりシグマ18-50の方が解像度良くない?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:02:58 ID:9ZTZzg5c0
あ、忘れてた。D無しでもNEWとNEW無しがあります。
AF/MFの切り替えスイッチが付いてるのがNEW。

いずれも光学系には差がないと思いますが
自信がないので、まつがってたら、誰かフォローたのむ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:16:29 ID:/llxHDE+0
>>928
> 17-55よりシグマ18-50の方が解像度良くない?

光学的な解像力は圧倒的に17-55の方が上。しかも開放から情け容赦なく。
18-50の方が解像感が上に見えるのは単にハイコントラストだから。
17-55は絞ってもコントラストが変化しないので、
なおさら18-50の方が「解像度良くない?」などと勘違いするかもしれない。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:19:01 ID:AnP+ptaP0
てか、何を見て解像感を感じたのかソースを提示してから語ってくれないと。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:19:09 ID:9ZTZzg5c0
安いデジタル対応レンズは、極端に言うと化学調味料の味。
933926:2005/08/29(月) 21:28:09 ID:1b5CPzQ10
>>927
返信ありがとうございます。
なるほど、D無だと露出が少し狂うのですね。
普段はRAWで撮っているので、現像する時に露出を補正すれば、
問題無さそうですね。
結構気に入ったレンズなので、値段しだいで買いたいと思います。
ちなみにAF/MFの切り替えスイッチが付いてるのでNEWの方だと思います。
ありがとうございました。
934928:2005/08/29(月) 21:31:21 ID:U5OWL6Tx0
レスありがとソースはインターネット某所m(。。)m
935名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:33:35 ID:+6AGo0Qj0
某所、じゃソースにならんよ。
脳内、と一緒で妄想空想の域を出ない。
936928:2005/08/29(月) 21:35:38 ID:U5OWL6Tx0
タムの28−75とニコンの28−70じゃ相当違う?
当方タムの方を所有
937928:2005/08/29(月) 21:37:15 ID:U5OWL6Tx0
因みにタムの28−75はLレンズとは互角あるいはそれ以上の評価もあり
938名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:39:31 ID:swrUgJ+F0
ワイド端が24でないからLには大幅に劣る。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:48:44 ID:zE4MRhQc0
シグマ18-50/2.8はかなりいいらしい。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:50:11 ID:4r0S8mid0
「〜らしい」
941名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:54:38 ID:/llxHDE+0
28-70/2.8DはDX17-55/2.8Gと似たような光学設計ですよ。
ですから>>930で書いたのと同じような評価になります。
D2Xのカタログなんか今更ながら28-70で撮ったものを見開きに使ったりしています。
当然、某C社のLレンズなどと評価の次元が違います。
>>928の評価を借りると
DX17-55/2.8G > 28-70/2.8D > A09 > EF24-70/2.8L
942928:2005/08/29(月) 22:04:28 ID:U5OWL6Tx0
VR70−200を持ってるんですが70ではA09といい勝負です
素人目にはA09は単と互角です
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:05:30 ID:lRH8bOuj0
>>933
>なるほど、D無だと露出が少し狂うのですね。
狂うというとちょっと語弊があります。
より精度が上がると言うことです。昔はDタイプはありませんでしたから。

>>937
>因みにタムの28−75はLレンズとは互角あるいはそれ以上の評価もあり
そういう評価もあるけれども個体差が激しいという話もあります
(最近のロットで直ったかは不明)。
自分の最初の個体は解像度等は28-105/3.5-4.5にかなり負けていて
交換後の個体でもやや負けていました。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:19:32 ID:doQdRTgB0
>>927
D(G)の効果があるのはストロボ調光(3D)時だけでは?
3Dじゃないストロボ調光やストロボ未使用時の露出には関係ないのでは?
945928:2005/08/29(月) 22:23:37 ID:U5OWL6Tx0
シグマは全く持っていないんですが
広角に限り最近相当評判がいいですね
皆さんは自分でお持ちになってらっしゃるんですか?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:25:58 ID:doQdRTgB0
もしもストロボを使うのであれば、非D(G)レンズは買わない方が良いですよ。
デジタル一眼のストロボ調光における距離情報の重要性は銀塩時の比じゃない
ですからね。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:27:40 ID:doQdRTgB0
>>945
現状、広角単焦点はシグマに頼らざるを得ない。
しっかりしてくれ、ニコン!
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:27:51 ID:h/HuJ8+O0
28-70/2.8Dはカリカリレンズですな。
もっともデジで使うと絞り開放でパープルフリンジが発生するが。。。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:33:48 ID:bWETy1LdO
等倍表示厨のほとんどは、球面収差とパープリンの関係がわからない。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:55:05 ID:OemdDosE0
>>944 >>946
逆。
i-TTLの場合はプリ発光+超多分割RGBセンサーだけで調光するから、Dタイプである必要は無い。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 23:22:14 ID:qIsem9fq0
FカメでDじゃないとAWBの精度にも影響すると説明されました。
だまされましたかね。
距離なのにAWB関係するのかなぁ。
つーかそもそもD70不安定だしな。関係なかったかな
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 23:37:30 ID:ex/LwQf40
オレも180/2.8のD無し持っててDと比べた事無いから細かいことは未確認だが、
露出の精度はキットレンズや他の単焦点D有りと比較して悪い気がする
大幅に外す事が多い
だからD無しを使う時は、昔に戻って中央部重点測光かスポットを使ってる
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 23:54:32 ID:doQdRTgB0
あらためてマニュアルを確認すると、D(G)レンズなら3D-RGBマルチパターン
測光、非D(G)レンズなら3DのつかないRGBマルチパターン測光になるんです
ね。ということで露出決定にも距離情報の有無は関係してるんですね。失礼
しました。でも距離情報をどう使ってるんでしょう?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 00:10:15 ID:N8hOM5i70
>>950
デジタル一眼では銀塩と違って露光中のリアルタイムの調光ができない
からこそ、プリ発光の精度や距離情報が重要になるんじゃ?
SB-800マニュアル(P111)「モニタ発光が行われるTTL BL調光でDまたはG
タイプレンズ使用時は、距離情報による調光を行います」
これは近接撮影でストロボをシューから外して使用する場合に被写体と
カメラ、ストロボの距離と同じにするよう注意しろ、という流れの中で
一文ですけど、調光の理屈は近接撮影以外でも同じはず。

955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 00:13:45 ID:zyDHlCUL0
RGBかいなかを混同するとややこしくなるカモ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 00:19:45 ID:X4i/wv5a0
自分も>>950を支持
キヤノンの技術者に仕組みを聞いたが、デジ一眼は各社とも
TTLストロボ調光の仕方を変更したとの事。まさに>>950さんの
言う事を説明を受けましたよ。TTLストロボ調光のパテントを
持っている(た)キヤノンが何故フィルム面測光を捨てたのか?

昔の銀塩は、フィルム面からの反射光をTTLストロボ調光の際の
拠り所としたが、デジになったら鏡みたいなCCDやCMOSでは
それが制御できないので、直前にプリ発光をし、瞬間絞り込み測光の
様に、シャッターが開く前にストロボの調光量を決定しているのだと。
考えてみれば、なにもフィルム面の反射を利用しなくても上記の
方法ならTTL調光は出来る訳だ。
957956:2005/08/30(火) 00:28:32 ID:X4i/wv5a0
被ってしまったし、書き足りない部分が有る。

で、レンズからの距離情報は>>954さんが言うように
距離情報も加味して調整し決定しているから距離情報は
あれば寄り正確な絵が撮れるのは事実。
キヤノンのデジにEF200mmF2.8L を付けて撮ったときと
Ai ED 180mmF2.8s を付けて撮ったときは、後者はかなり
露出が狂う。仕組みが違いすぎるので一緒にするのも何だが。

だから、距離情報付きのレンズの方が、より露出取りには
失敗が少ないのだが、はたして、180mm F2.8 でそんなに
ストロボ撮影をするのだろうか? そりゃ、報道、スポーツ
アイドル捕りとかをする人だと欠かせないのだけど、
デジ一眼は、人工光線でも自然に撮れるメリットがあるし
ISO感度を1コマごとに変えられるから、一般的な撮影の場合は
登場する場は少なくなることも多いよね。自分はそう思うから
Ai AF 180mm F2.8(IF) はsでもD でも気に入った方を買えば
良いのではないかと思う。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 00:54:36 ID:N8hOM5i70
>>956
銀塩時代のTTL調光は、
(1) プリ発光、距離情報などから発光量の目安を本発光前に仮決定
(2) 本発光時にフィルム面からの反射を見て、リアルタイムに制御
でした。この場合、重要なのは(2)であって、(1)は(2)の精度を高め
るための参考でしかないわけですよ。はっきり言って(2)がまともに
動けば(1)はどうでも良い。

でもデジタル一眼では(2)が使えなくなったので、これまでは補助で
しかなかった(1)で全てを決定しなければならなくなったわけですよ
ね。それでニコンもキヤノンも苦労してるのが現実でしょう。

遅ればせながらキヤノンがE-TTL IIで距離情報を使い始めたというこ
とこそが、距離情報の重要性を雄弁に語っていると思いますね。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 01:20:16 ID:j/j3R+Zj0
TTLより距離のほうが正確だが
960956:2005/08/30(火) 01:27:40 ID:X4i/wv5a0
>>958
>距離情報の重要性を雄弁に語っていると思います

とても同意。 ストロボ使用が頻繁なレンズだけは
自分も最近の物に買い直しましたよ。
ただ、180〜200のF2.8 クラスはその必要性を感じなかっただけ
だけど、一般の調光も精度は上がるから予算が許す人は
Dに行っても良いかもね。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 02:25:04 ID:CLK8JoKy0
距離情報と言えば昔のGN方式。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 08:24:47 ID:SiLumfsU0
>>961
結局、そこに立ち帰るわけでしょう。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 08:38:12 ID:MPr01+d10
恐らく、マクロまたはそれに近い条件下での撮影時に、距離情報によって精度が乱されるのを嫌ったのではないでしょうか。
それにクリエイティブライティングシステムによる多灯撮影なら、そもそも距離情報は無意味でしょう。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 15:33:27 ID:mIoE8rHr0
>>945
両方持っていました。(18-50mmF2.8は売っちゃったから過去形)
開放では17-55mmの圧勝。2段絞ると18-50mmもかなりいいです。
でも個体差なのか、18-50mmは色がダメダメ。

シグマのスレに両方のワイド端の画像をアップしたんだけど
ご希望ならもう1度アップしますよ。
965964:2005/08/30(火) 15:38:01 ID:mIoE8rHr0
シグマスレにアップしたの、まだ残ってました。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1123220996/231
966928:2005/08/30(火) 21:02:46 ID:XdZHg28f0
>>964
わざわざご丁寧に有難うございます
参考に致します
当方メインがF6にありまして
A09 を使っていこうかなとも
967928:2005/08/30(火) 21:05:21 ID:XdZHg28f0
>>965
見れませんが。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 21:08:43 ID:vGl+Znow0
VR80-400mmに興味があって、オークションとかは見ているんだけど、
オークションでも13万くらいからなら新品の方がいいような気がしている。

で、これを買ったとしても、すぐにモデルチェンジしてAF-S化されたり、
VRの性能が上がったりするんじゃないかと思って躊躇してしまう。

VR最古のレンズだからなぁ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 21:13:48 ID:Q6Y0vg6i0
最古だけにD2XやS3Pro等、極小画素機ではもう使い物にならんぞ。
ずっとD50やD70で使い続けるつもりなら買ってもいいと思うが。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 22:11:28 ID:zydov8NA0
んなこたーない
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 22:35:00 ID:QAIIvCiS0
VR最古っつてもVR化すらされてないレンズの方が多いし
マイチェンするなら他のVRが出ると思われ。
あと10年くらいそのままなんちゃう?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 23:03:56 ID:rGi1C7zL0
今のデジタルペースじゃ10年は無理。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 23:25:12 ID:sDgK6p2P0
>>969
>D2XやS3Pro等、極小画素機ではもう使い物にならんぞ。
使った事も、手に触った事もないのに良く言うよw

巣に帰れ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 23:29:19 ID:p0YSL6Af0
安物ズームは出し尽くしたから、そろそろ単焦点や大口径ズーム出すんじゃね?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 01:24:03 ID:LzVmu3QZ0
DX55F2.8って話だね
976名無CCDさん@画素いっぱい
>>967
見れるよ。
URLをコピペしてみそ。