シグマ30mmF1.4EXDCHSMのスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 17:03:01 ID:4hicLz70
え〜と、蒲鉾ボケは今に始まった話じゃなくて、
50/1.4を銀塩35mmに付けたときから出てましたよ。
こんなに熱い話題にならなかっただけで・・・
それからパープリンが禿しいのは1Dmk2とか20Dの方が先鞭でつよ。
コントラスト低下ってのは>>950の屁理屈以外は聞いたことないしぃ・・・
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 17:18:14 ID:jy8i8RGf
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 17:19:19 ID:O/ENFO7e
文句言ってんのはコンデジ上がりの幼稚園児だけだろ、きっと。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 17:21:44 ID:CcnkmNrx
へ〜銀塩35/1.4でも出てたのか。でも30/1.4と普及版デジ一の組み合わせはちょっと
ひどくないかい?すごい目に付く。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 17:41:10 ID:BcPCQceU
ニコン用をアダプター経由でフォーサーズボディに付けた作例キボン
絞り開放にするには細工せにゃならんけど、そう難しくはないと思うのだが
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 17:43:14 ID:82mCpU00
ツグマの新製品によってAPS-Cデジ1の問題点が浮き彫りにされたのか。
解決できないモノなのか!?
やっぱ、ひどい電子ファインダーを使って(ry
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 17:47:05 ID:50fcax8c
>>937
広角は単焦点でも歪むことを知らない初心者の様ですね。
大人しくコンデジ使ってた方がいいです。マジレス。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 17:52:01 ID:CcnkmNrx
対角線27mm(?)の受光部用のレンズで30mmって広角?標準?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 17:52:58 ID:3twCPejc
素直に大きいミラーボックスにすれば良かっただけ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 18:44:34 ID:smiTdlC5
まーだ広角だとか言ってる不思議なお人がちらほら見かけられる。
かまぼこはイメージサークルの大きさではなく後玉の径の大きさから来る
光束のけられ!
パープリンはレンズのせいではないの。
いいかげんわかってくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!鬱
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 18:51:47 ID:lp5StPac
>>958 全く歪まない単焦点広角レンズ>Hologonなど
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 19:23:26 ID:8aqStD08
>>961
原因がレンズのせいだとかボディのせいだとか、どうでもいい。
原因が判明したところで工作で直せるものでもない。
とにかくこのレンズを使用してパープリンやカマボコボケが現実のものとして起きている以上、
これをを嫌うユーザーには受け入れがたい。
ただそれだけ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 19:35:27 ID:fvN8kovG
>961
レンズのせいじゃないって言ってもさー
ニコンやキヤノンのAPS-Cデジ一用として販売して、
そのターゲットのカメラでうまく写らないのってカメラのせいなの?
靴に足を合わせろって?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 19:38:43 ID:4/vMoVb+
ただそれだけで済めばいいのだが、どうにかしてレンズのせいにしたがる奴等が多いのさ>>963
「これをを嫌うユーザー」とやらも、ボディ(純正)よりもレンズ(サードパーティー)を責めないとプライドが傷つくのさ>>963
正解を言うと、フォベ機専用設計のレンズなんで、ベイヤ機から来る批判すべてがお門違いなのさ>>963
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 19:41:20 ID:Y0X2u9Gq
最終的な写りはレンズと本体の共同作業だから
本体がクズじゃレンズでいくらがんばったって
どうにもならないだろう(呆
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 19:41:30 ID:4/vMoVb+
パープリンは絞って使えばいいじゃんよ.どこまで適応力なしデスカ>>964
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 19:48:27 ID:CcnkmNrx
せっかく待望ののデジ一標準レンズなのにこんな制約あるのは情けな〜。
ボディでもレンズでもどっちゃでもいいからハヨ改良してほしぃ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 19:51:35 ID:SRRSNJKd
>967
あおりでもなんでもなく、開放F1.4なのに2.8ぐらいまで絞らないと
パープル出ちまうのって、マジ勘弁って感じだわ。
1/4の値段のEF50/F1.8ですらF2.2ぐらいで
パープルの心配なくなるのにさ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 19:51:48 ID:efrcLS4G
制約って・・F1.4ぐらいで開放で撮ってパープリンがでないレンズなんてあるのか?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 19:54:23 ID:82mCpU00
純正メーカーにそれぞれ熱烈な支持者がいるのは周知だったが、ツグマにも防衛隊
が居るのは知らなかった。(普段純正しか買わない)
SD9やSD10使ってるウザーや社員の方々が構成員か?
いや、守るべきモノは人それぞれあるから批判はしない。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 19:54:43 ID:XFTd1cbL
次のスレまだ〜?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 19:54:55 ID:ta1+zw+f
じゃあ、いつまでもお前の好きな安レンズ使ってろよ!貧乏人!(プゲラ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 19:56:21 ID:z+NoCasJ
紫不倫や蒲鉾はレンズとボディ両方のせいだろ
一方だけに非があるわけじゃない
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 19:58:19 ID:CcnkmNrx
趣味の写真だし紫にじみはまあ構わんけど蒲鉾ボケはあまりにもマヌケ。
撮るときいちいち気にしたない。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 19:58:50 ID:8aqStD08
いつの間にか構図が逆転。
ボディが悪い、ボディ供給メーカーが悪いということにしたくてたまらない者が声高に叫ぶスレとなっている。

>>971
>>社員の方々が構成員か?
本スレのテンプレを参照されたし。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1118841626/
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:12:08 ID:82mCpU00
>>976
なるほど。
普段ツグマやタムのスレは見ることが無いのでなかなか面白い展開に。
漏れ的に「ボディ側の問題」という言葉が新鮮w
978名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:14:46 ID:0chjavze
パープリンも許そう。カマボコも許そう。
ついでにF1.4の標準レンズにしてはやたら高額な値段も許そう。

しかしながら、どれだけ譲歩しても許せないのが一つある。

       それは 「 解 像 度 」

ズームレンズにすら負ける単焦点。
もうこの時点で商品価値ゼロに等しい。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:16:58 ID:4/vMoVb+
ボディの改良はキヤノスレで言うのが正しい純正下僕のあり方じゃないか>>968
じゃ値段が3倍とか4倍とかするのに大して性能が超えれてない純正が出たら買えばいいさ>>969
たしかにSDウザーだが、見当違いのバカのいいようにされてスレが荒れるのは勘弁なだけだよ>>971
じゃ値段が3倍とか4倍とかするのに大して性能が超えれてない純正が出たら買えばいいさ>>975
DG化レンズを次々に出さなきゃいけないのに、社員がいちいち2ちゃんで時間つぶすかよ>>976
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:19:08 ID:0chjavze
>>979
5行の御託を並べる前にオレ達を納得させる画像の一つでもうpしてみろよ?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:20:20 ID:4/vMoVb+
どれと比べてだよ・・・ちゃんとして実例比較でものを言ってくれまいか>>978
982名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:21:45 ID:4/vMoVb+
漏れはまだ持ってねぇんだよw>>980
ついでに言うと、喪前の納得なんてどうでもいいしww
983名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:24:11 ID:0chjavze
>>981
コレだけど
  ↓
http://210.251.243.169/~maro/30f56.jpg

実写画像をもって話をしてるんだけどね。
はい、いいわけ考えてw
984名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:26:41 ID:0chjavze
>>982
ただの煽りかよw
発言にある程度は責任持てよな。
オレは、自分の発言の引用先ちゃんと示してるぞ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:28:07 ID:ta1+zw+f
>984
ナニマジになってんの?キモイ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:28:30 ID:4/vMoVb+
987名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:31:47 ID:0chjavze
>>986
オレは>>978で断ってるとおりこのレンズの
「解像度」のことを言ってるんだけどね。
そのことについて反論できる?
こればかりは、できないでしょ?

>>985
まあ、お前なんてどうでもいい。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:32:47 ID:5xV9Nh2L
元興寺の兄貴でつか?>>ID:4/vMoVb+
989名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:40:38 ID:l/jzhI3M
>>962
hologonはレンジファインダー機用だよ。35mm向けで歪まないと言えば
ニッコール21かD21位か。値段は30/F1.4とは比較になりませんが。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:43:42 ID:82mCpU00
希少なSDウザーをみんなで苛めるのは可哀想だ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:47:57 ID:4/vMoVb+
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standardzoom/img/mf_28_70_28_01.gif
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/img/mf_30_14.gif
これくらいチャートに開きがあるレンズの比較なら十分な結果ではないかい?
maroさんも 28-70mm F2.8 は 30mm の焦点距離、F5.6 で、かなり良い描写をするが、30mm F1.4 は F2.8 〜 F8 の間で、28-70mm の F5.6 より良い描写をするって言ってるじゃないか
992名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:52:07 ID:4/vMoVb+
maroさんも今までにないレンズをどうテストするか悩んだんじゃないかな
結果は良好みたいだったが
993名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:52:40 ID:l/jzhI3M
蒲鉾ボケは口径食のと同じく、現状ではどうしようもない。
ならば背景に点光源ボケが入らないように、構図を工夫すれば良いだけの話。

大口径でFの明るいレンズなら、どんなレンズでも口径食はある。
すぐ比較対象として出てくるEF35/F1.4やEF50/F1.0だって背景に
点光源があって開放で撮影すれば、周辺部は盛大にレモン型のボケが出る。

レモン型のカケもプロは好まない。だからボケが必要なら望遠レンズで背景を
ぼかす事を考える。

何故30/F1.4にボケを求めるのか?単焦点だからボケが命とでも思っているのか?

ここでワーワー騒いでいる奴らって、コンデジ上がりでF1.4などのレンズ自体
使ったこと無い奴が如何に多いかって事だ。

使いこなしも出来ないで、ダメ、ダメ、ダメばっかり。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:54:30 ID:0chjavze
>>991
>maroさんも 28-70mm F2.8 は 30mm の焦点距離、
>F5.6 で、かなり良い描写をするが、30mm F1.4 は
>F2.8 〜 F8 の間で、28-70mm の F5.6 より良い描写をするって
>言ってるじゃないか

その実写比較画像を見て「解像度」と言う点でそのとおりだと思う?
オレは、とてもそうは思えない。
  ↓
http://210.251.243.169/~maro/30f56.jpg
995名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 21:10:22 ID:ZVssq7j9
糞レンズで決定か。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 21:12:31 ID:pxlBslpk
2ちゃんの法則

悪く言われているモノほど
素晴らしい
997名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 21:12:58 ID:8aqStD08
>ならば背景に点光源ボケが入らないように、構図を工夫すれば
それは工夫でなく制約、工夫ならぬ苦痛。
言葉は正しく選ぶべし。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 21:13:58 ID:0chjavze
いや、実は、オレ。。。
結構このレンズに期待していて、
このレンズ持って行くために
旅行のスケジュールも変更していたのだが。。
あまりの稚拙な出来栄えに正直ガックリしてる。

決してシグマが嫌いとかじゃないんだよ。
もっと、頑張って欲しかった。・。・
そんな気持ちなんだ・・
999名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 21:15:02 ID:8aqStD08
>>998
その気持ち、痛いほどに分かる。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 21:15:07 ID:jFFvHyqk
10000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。