オリンパス デジカメ売れず 大赤字 Part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
元スレ
オリンパス デジカメ売れず 大赤字
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115646990/

オリンパス デジカメ売れず 大赤字 Part 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116247966/

オリンパスが5月9日発表した2005年3月期連結決算は、売上高こそ8135億3800万円と前期より28.4%伸びたものの、
純利益は118億2700万円の赤字に転落。デジタルカメラの低価格化が経営を直撃した。

 営業利益は前期比63.2%減となる231億5300万円、経常利益は同81.7%減の102億400万円となった。

 デジカメは、プリンタやストレージと連携できる「i:robe」シリーズや、普及型一眼レフ「E-300」などを相次いで投入したが
、競争激化やトレンド製品投入の遅れから、売り上げは前期を下回った。加えて国内外で進んだ急激な価格低下に
痛打され、デジカメを含む映像事業は238億7500万円の営業赤字(前期は151億5800の利益)に転落。売上高は
2776億8500万円(同6.4%減)だった。

 医療機器分野や産業用機器分野などは増収増益だったが、デジカメの不調をカバーしきれなかった。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/09/news059.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 14:47:30 ID:zh3vwoaa
氏ね
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 14:49:43 ID:QPPX6VLH
    , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 14:51:46 ID:ZJTRztCx
ID:mvIuYKAYは深夜から1日中張り付いてるなw
引きこもりか?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 14:56:44 ID:3hAumQWH
全角半角混じりキモス
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 15:14:01 ID:zsADe5Jx
「お答えしました」とか日本語能力にも問題あるみたいだけど、たかがデジカメにここま
でなぜ拘泥するのかな。モノと自分が一体化してるような錯覚に陥ってるんだろうな。

次はキヤノンに生まれ変われたらいいね。>>mvIuYKAY
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 15:35:15 ID:heIn2dQM
>>6
オリンパだろうがキヤノだろうがニコだろうが
写真を撮りもせずPCに貼り付いてる香具師だぞ
カワンネーヨw
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 16:16:51 ID:UZWW69wI
行楽地とか行ってもオリンパ使ってる人は見たことないしな
オリオタって写真撮らずにPCに張り付いてるだけなんですか?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 16:25:22 ID:Cn4NBx+w
>>8
そりゃあ、おまいが行楽地に行ったことがないからないからやろ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 16:36:57 ID:mvIuYKAY
デジカメ競争激化、勝ち負けくっきり、戦略に違い

 オリンパスも1年で2割近い価格下落に見舞われ、04年度は連結初の118億円の赤字に転落。人気の「薄型・高画素・液晶大画面」
の商品投入が遅れたことに対し、菊川剛社長は「商品企画の失敗」と認め、国内3工場を1工場に集約する合理化に追い込まれた。

 市場様変わりのなか、ニコンはデジタル一眼レフ製品を90年代後半から投入していたのが奏功した。04年度の販売台数は前年度比
2割増の661万台で、うち一眼レフは105万台。カメラ事業の営業利益は168億円を確保した。

 キヤノンも一眼レフが主力になりつつあり、04年度のカメラ事業は1307億円の営業黒字と好調だ。

http://www.asahi.com/business/update/0519/109.html?t1
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 16:39:58 ID:mvIuYKAY
関連スレ

ビジネスnews+
【オリンパス】4千人削減へ、デジカメ不振で工場統廃合も
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1115735320/

ちくり裏事情
◆オリンパスの裏事情◇それでいいのかっ!!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1109388693/

転職
大量採用、大幅減益のオリンパス
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1099714573/

12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 17:05:06 ID:+36xCR3n
オリンパスのちっさいの買おうと思ってたんだけど、
やめたほうがいい?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 17:08:05 ID:POy3nQXP
やめないほうがいい
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 17:14:55 ID:8A2bOZq0
病めるのは、こんな糞スレ立て続けるキヤノン工作員。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 18:44:35 ID:0F7gJVa9
ここいらでマジレス風カキコを華麗に披露

今日キヤノンのコンデジを買ってきた
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 19:03:06 ID:BoDq51Ai
フィルム時代のミューはカッコ良くて女性に大人気だった。もう一度格好良いミューを作れ。

それと、性能重視のカメラも作れば安泰だろう。
2年くらい前まで4100、3100とかのシリーズは良かった。あのシリーズを正常進化させればよいのに。
もちろん最近の傾向に合わせて、単三電池2本で、光学ファインダー削除して、200グラムまで軽くする。

この2シリーズのデジカメで大成功だから、売れたら、俺にカウンサル料を売り上げの1パー出せ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 19:32:23 ID:ABKLIu72
オリンパス、コニカミノルタ、ペンタックス デジカメ事業立て直し リストラ、新機種…復権急ぐ"
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 19:51:02 ID:CjsqXEwE
売れる条件を満たす機種がなく、在庫の山ができたw
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 20:17:02 ID:lGhMbtW9
デザインが悪い。
それだけの話。

センスのない頭でっかちばっか採用してるから
売れないんだよ。

人事の責任でもあると思う。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 20:17:21 ID:1sEnhWmG
>>17に「オリンパスも今秋に普及機を追加発売。」って書いてあるけど
どんな機種?E−300の改善版?
だったらこれ出るまで買うの待とうかな。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 21:05:22 ID:zIK2OFts
これ出るの待ってからコニミノの10万円機買ったほうがいいんじゃない?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 21:11:48 ID:wZX6GTk2
とちらもドロ船、結果は残念だがやる気を感じさせたオリの方が
まだ支持出来る。
コニミノは迷走続き、何考えてるかすら理解不能。
   他社への乗り換え検討中
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 21:13:28 ID:p0y3/ztp
確かオリって、E-1とE-300のクラスの間の機種出すって言ってなかった?

500万画素でもいいからISO800まで使える機種が出て欲しい。

せっかくのダストリダクションなんだから、低価格な単焦点が欲しい。

24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 21:15:43 ID:LFPdwLLQ
っていうか、他社がこぞって薄型機を出した時に、わざと出さなかったのではないでしょうか。
これは、「薄型機を出すなんて他社のまねをするよりも独自性で勝負するのがオリなんだ」という慢心があったとか、
他社からパーツを供給してもらうにあたっての契約書にいろんな条件があって、そのときはそれでよかったんだけど、後になってからいろいろ制約が出てきて、結果的に薄型機を出したくても出せなくなってしまったとかも考えられますが・・・
あと、i:robeとm:robeはわけわからんです。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 21:18:48 ID:Je6TOWuL
>>19
キヤノンとかデザインと宣伝で売れてるだけの会社の真似はしてほしくないな。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 21:27:47 ID:lGhMbtW9
>>24
それをマーケティングミスだと言うんだよ。
>>25
マネでもなんでもいいから売れればいいんだよ。
結果が全て。
独自性とか殻に閉じこもってる場合じゃねーだろ。
バカじゃないんだし。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 21:31:56 ID:p62RKJPX
いっそのことヤシコンマウントデジを出せば良い。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 22:06:35 ID:heIn2dQM
Lマウントキボン
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 23:12:00 ID:mvIuYKAY
焦らなくても新製品出るらしいから、夏のボーナスではパスでしょ。パナも来年出るし。

デジカメジン: オリンパス、2006年3月までに2種類のデジタル一眼レフ ...
http://www.digicamezine.com/mt-static/archives/002901.html

オリンパスと松下、フォーサーズ準拠のデジタル一眼レフカメラの共同開発で合意
http://www.rbbtoday.com/news/20050113/20455.html

買ってもすぐに新製品の発表されたら悲しいよ。

30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 23:21:47 ID:DUyy3oPx
オリンパス デジカメ売れず 大赤字 Part 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116247966/

スレでxdメディアの事を叩いているくせに

> オリンパスと松下、フォーサーズ準拠のデジタル一眼レフカメラの共同開発で合意
http://www.rbbtoday.com/news/20050113/20455.html


馬鹿じゃないか
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 23:23:06 ID:lpNn4Sf6
C-40Zは神
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 23:24:51 ID:DUyy3oPx
オリンパスも松の色が強くなるし
家電メーカーの仲間入りだな

俺は、オリンパスの色が好きだから購入していたけど
止めるわ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 23:41:07 ID:mvIuYKAY
メモリーカードの種類
転送速度が違いすぎるね。xDType Mでは、書き込みは2.5MB/秒、読み出しは4MB/秒と
性能差が広がってしまったけど。

ここ見るとわかるよ。
http://sotec.eservice.co.jp/esupport/wizard/shiritai/memory_card/
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 23:59:25 ID:mvIuYKAY
コンデジでもメディア転送速度の影響が動画で出はじめたね。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 00:45:23 ID:4DflcQcO
Yahoo!ニュース - 産経新聞 - オリンパスなど老舗3社 デジカメ事業立て直し…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all

織の赤字ってコニミノやぺん太と比べても巨額ですね…。
よく経営者責任にならないもんだw
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 01:36:45 ID:aE8mV6/m
オリンパス、ペンタ、コニカミノルタは負け組み。
その製品を買う奴は、頭おかしいんじゃないの?www

俺のIXY最高っすよ。
マジで。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 01:39:13 ID:7CiLUGeO
IXYと*ist持ってるオレは中性
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 09:40:38 ID:q3p8jphO
負け犬w
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 10:14:27 ID:dDEpDO5U

まずは、xDカード採用決定したやつをリストラだな。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 12:15:59 ID:aE8mV6/m
よくよく考えるとオリの開発陣ってアホだな。
xDの前は、確か今は亡きスマートメディア(だっけ?)だったよね。
あのキヤノンだって、謙虚に小型機ではSD採用したって〜のに。
リストラってゆ〜か、死刑だな。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 16:34:55 ID:VL1FuY66
デジカメが売れるとメディアが売れる。
SD使うより、新規に開発したメディアを使えばデジカメが売れれば売れるほどメディアも売れて儲かる。

はずが、メディアが悪しを引っ張ってデジカメが売れない。 トホホ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 21:17:05 ID:lJ35is9V
オリンパスなど老舗3社 デジカメ事業立て直し リストラ、新機種…復権急ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all
>オリンパスも今秋に普及機を追加発売

さて今度は売れるかな?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 21:28:45 ID:a8nTTxVZ
C2000Zを6年使い続けている漏れは負け組みか?
今度はコニミノに乗り換える予定だ・・・。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 21:31:45 ID:u1Wmldwv
楽しけりゃいい
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 23:08:22 ID:lJ35is9V
さて復活できるか?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 00:47:05 ID:+O1bOBa8
一眼デジタルも3〜4社が限界だろ。
無駄に開発しても赤字になるだけだろ。

オリの場合は、デジカメ市場撤退が正解だろうね。
メディカル事業に特化したら?
イメージング事業なんて解散したら赤字も消えるよ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 00:48:12 ID:lkfX3fs6
>42
AZ-1/2にGO出しておいて記事中の発言はないよなぁ
どー考えても売れる要素が無いのに
スイッチ兼用レンズバリアにすら出来ず、今時コンデジ
にレンズキャップを付けて来たのには意表を突かれた
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 00:53:59 ID:+O1bOBa8
コンデジもだめ
一眼もだめ
安価に生産用に作った中国工場も縮小

経営者失格だろ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 01:36:17 ID:T2xO/Fj7
>>47
キヤノンとかパナ社内なら絶対に開発GOサインは出ないな。
呆れますな
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 03:31:28 ID:ZGH9NRpn
だめな末端社員をリストラした所で、上層部の人間がだめなんだから何をやってもだめなんだろうな
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 05:05:18 ID:yoGoOCjp
リストラ対象のほとんどが中国人労働者だから無問題。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 07:59:44 ID:+O1bOBa8
>>51
それじゃ意味ない
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 08:29:35 ID:Sx+zRheO
> 「マーケティングの失敗。売れる条件を満たす機種がなく、在庫の山ができた」。
> 五味俊明オリンパスイメージング取締役映像販売本部長は、
> デジカメ事業の失敗を率直に認める。

今頃気づいたのかよ!w
明るいレンズの復活と、xDカードの廃止、手ブレ防止機能の採用で、オリンパス復権。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 08:43:27 ID:gaVZ5mXV
>>46
メディカル部門でもなんやかんや問題起きてたような

オリンパス光学工業が製造・販売した気管支内視鏡で細菌感染の疑い
http://www.caloricdiet.com/special/articles/hopkins.html

 アメリカのジョーンズ・ホプキンス病院(The Johns Hopkins Hospital)の「Defective Bronchoscopes Identified as Probable Cause of Infections Are Part of Manufacturer's National Recall」
(全国的に企業から自主回収が行われた気管支内視鏡の欠陥を原因とする細菌感染が多く発生)という文書によると、オリンパス光学工業が製造・販売した気管支内視鏡(Bronchoscopes)に
欠陥があり、内視鏡で検査を受けた患者は、かなり大きな確率で細菌感染(pseudomonas aeruginosa infections)の疑いがあると、同病院で2001年6月1日から2002年2月4日までに検査を受け
た患者に注意を呼び掛けている。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 08:51:59 ID:+O1bOBa8
これは確実に嘘ついてるが。

更新日(2005/04/22)には1G発売(2005年3月下旬)されてますよ。Type Mシリーズ1Gと512MBは、転送速度
書き込みは2.5MB/秒、読み出しは4MB/秒と自社にリリースしてますがね。Type Mだと約2割も性能低下してますが?

FAQ番号:DI002662 更新日:2005/04/22
作成日:2002/12/10
xDピクチャーカードのデータ転送スピードはどのくらいですか?

書き込みは16MBと32MBのカードでは1.3MB/sで、それ以上では3.0MB/sとなります。読み出しは、5.0MB/sです。
但し、この数値は、カード単体でのデータです。実際には、カードが使用される機器の転送スピードに影響されます。 

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI002662

2005年 2月15日
大容量1GBのデジタルカメラ用小型記録メディア
xD-ピクチャーカード Type Mシリーズ「M-XD1GM」 新発売

当社デジタルカメラに、「M-XD1GM」を使用して、HQモード(初期設定の高画質モード)で撮影した場合、8メガピク
セルの画像サイズで約500枚程度の撮影が可能になります。また、書き込みは2.5MB/秒、読み出しは4MB/秒と、高
速な書き込み/読み出しスピードを実現しています。 
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2005a/nr050215xdpicj.cfm
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 10:55:31 ID:XUDTjxay
1GBのカードに8Mが500枚も撮れちゃうのか
ずいぶんと高圧縮なHQモードなんですね
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 11:33:55 ID:Mi1DATrv
>55
本体にコントローラーがあるので当然の説明文だな。高速で大容量の
バッファに依存しない限り、見かけ上の書き込み速度向上は無い。
ローエンドの製品に期待出来るはずもなく、カシオなどで見られるSD
カード依存の書き込み・読み込み速度を活かす方が遙かに有利。
xDをやめるか、製品単価を上げてでもコントローラーと大容量バッファ
を搭載するかなのだが、ここまでやっても競争力は皆無といえる。

上が馬鹿な企業に勤めると大変ですな。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 11:58:52 ID:+O1bOBa8
粉の規格で設計する技術者も可哀相だな。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 12:07:10 ID:i8DBtoqG
タッキー氏ね
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 12:45:02 ID:+O1bOBa8
タッキーに問題ないだろ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 12:47:39 ID:LV/JlkcO
タッキーは大河ドラマがんがってるというのに
オリンパスときたら市場の空気さえ読めないとは・・・・
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 13:14:17 ID:JafwRjIX
大場久美子のフッカーツキボンヌ

ホスイ>OM-DIGITAL
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 18:38:06 ID:AyFTjgTS
久光製薬と合併して会社名「サロンパス」になりまつ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 19:57:01 ID:zvqPAH4W
4/3で自ら袋小路に突き進んでいったからな・・・
ゴミマウントを買い揃えてる奴がマジで可哀想。
ヨドバシでE-300がワゴン売りされていたときはワロタよ。
ありゃ、開発担当者は涙だね。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 20:05:13 ID:GuZmvGJC
いくらで?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 20:22:02 ID:qwowNYh5
目立つところに多数置かれているんだからまだいい。
近くのキタムラではデジイチコーナの端のガラスケース内に一台あるだけで
申し出ないと手に取ってみることすら出来ない。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 20:22:38 ID:8lKGZf4j
>>63
赤塚プロと合併してケムンパスになるでやんす。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 20:24:55 ID:PJeJXHQl
失踪日記で復活したあじましでお先生と組んで「オリンパスのポロン」アニメ化を…
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 20:51:08 ID:xIlOH3oL
ちんぽと合体してオチンポ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 20:55:53 ID:gaVZ5mXV
現行の経営陣のままでコリンパス
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 20:57:06 ID:AyFTjgTS
xDカードでお客はパス
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 20:57:21 ID:zvqPAH4W
糞マウントを持っている以上、どこも引き取ってくれないでしょ。
あと5年持つかも怪しいね。
あ〜、糞マウントだけではなく、糞メディアもあったなw
カメラ部門は本当にお荷物だな。
これだけ、世に貢献しない集団も珍しい。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 21:10:06 ID:+O1bOBa8
変らないね。

xDピクチャーカードのデータ転送スピードはどのくらいですか?
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch?PROD=001005001&DISP=100

FAQ番号:DI002662 更新日:2005/04/22
作成日:2002/12/10
書き込みは16MBと32MBのカードでは1.3MB/sで、それ以上では3.0MB/sとなります。
読み出しは、5.0MB/sです。 但し、この数値は、カード単体でのデータです。
実際には、カードが使用される機器の転送スピードに影響されます。 
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI002662

大容量1GBのデジタルカメラ用小型記録メディア
xD-ピクチャーカード Type Mシリーズ「M-XD1GM」 新発売
当社デジタルカメラに、「M-XD1GM」を使用して、HQモード(初期設定の高画質モード)で撮影した場合、
8メガピクセルの画像サイズで約500枚程度の撮影が可能になります。また、書き込みは2.5MB/秒、読み出
しは4MB/秒と、高速な書き込み/読み出しスピードを実現しています。 
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2005a/nr050215xdpicj.cfm
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 22:00:54 ID:dWYZ6Myb
今日アキバのラオックスでメモリースティック(IOデータ製)64MBが790円だったぞ。
xDもこのくらいで売れよ。いくらカメラが安くてもメディアの価格が違いすぎてお買い得感がない。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 22:02:45 ID:+O1bOBa8
64Mなんて必要か?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 22:20:09 ID:+O1bOBa8

秋に新製品発売だよ!!期待して待ちましょう。
今E-300買って秋には旧機になるかもよ、普及機を追加発売だから。

>一方、利幅の大きい一眼レフ型でも勝負に出る。コニカミノルタは年内に十万円前後の普及価格帯に参入するほか、
>オリンパスも今秋に普及機を追加発売。ペンタックスは来年に上位機種を相次いで投入する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all

77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 22:30:00 ID:zvqPAH4W
ダメな企業は何をやってもダメw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 22:37:37 ID:6588czFD
>76
あのさー、水を差すようで悪いんだが某有名情報サイトの文章を
読んでみたら8.5-9.5MpのCCD搭載でプロシューマ&ハイアマチ
ュアのモデルを出すんだとw バッチリとコスト面も全世界規模で
見直すそうだから、利益のたっぷり載ったカメラになるだろう。

E-300の安売りはメーカーの政策なので問題なし?なのだが、
ことごとくver.1.0なんだよねw 今売るのならファームアップくらい
してから出せば良いのに。回収と再出荷の費用すら勿体ないと
考えているのだろうか。
ファームアップを知らない又は出来ない環境にいる人がE-300を
買ったとして、その不具合を発見したときにオリンパスへの不信
感が増大するだけだと思うのだが。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 22:40:45 ID:6588czFD
その一方で、X-600みたいなソコソコ良い感じのコンデジもある
訳だ。そりゃあ伝統有る画像生成プログラムの拙さから、紫縁
が目立つ画像を得られるが、なんだかC-2020Z/C-2100UZの
様な発色傾向で良かったなぁ。

当然、xDピクチャーカードって時点で購入候補から外れる訳な
のだが。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 23:03:52 ID:+O1bOBa8
X600今買うならF10勧めるが・・・・
でもxDだからね。
1Gでどちらも問題出てるみたいだけど。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 23:18:02 ID:agDOhTTB
>>80
量販店での価格帯が倍近く違うものを同列において比較するな。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 23:20:13 ID:+O1bOBa8
価格違うけどそれなりの利便性あるだろ、だからF10売れてるんじゃないかな。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 23:52:54 ID:+O1bOBa8
ageが好きなんだが。
sage進行とも指定ないし。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 01:47:44 ID:k1nAvimR
単3電池仕様の要望が多いようだな。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 02:13:56 ID:9iYRcHb2
2CHではね・・・
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 02:34:29 ID:S/n+DoSE
>>84
専用乾電池だと1日に1000枚以上撮る場合きつい。
1個5,000円ぐらいのそう何個も買えない。
単3だと融通がきくから助かる。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 02:39:03 ID:iYFa6mK9
>>84
専用充電池で150枚とかアホくさいし。
何度も撮れるのが魅力でもあるデジカメの
バッテリー残量に気を使いたくない。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 11:23:54 ID:YjylFJfI
もうだめぽ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 11:29:27 ID:xoPN1H5R
専用電池といえばフジはペンタやカシオなんかと共用できる電池も多いから
その辺でまぁ購入候補にいれてもいいかなぁ、って思うときもある
xDだから買わないけどね
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 15:37:32 ID:2bap0sdJ
乾電池は充電器さえ買えばニッケル水素自体は二本900円ぐらいで手に入るしね
他の電子機器にも使い回し効くから便利
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 17:29:40 ID:xViL5guc
>>83
独り言かと思ったら誤爆だったのな(w

【OLYMPUS】 E-300 Part19 【Four Thirds】
169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/06(月) 23:50:20 ID:9wMtet5s
どうでもいいんだがいちいちageんでくれんかなぁ
92名無CCDさん@画素いっぱい ◆5/laY3J7Og :2005/06/07(火) 19:28:18 ID:AtelHpeH
オラが社長になったら、以下のことを実行しまつYO!!!

1.コンパクトデジカメ分野は、廃止or2〜3機種に縮小しまつ!!!
2.1.の廃止・縮小により生ずる資源を、携帯電話用デジカメ開発に投入し、
携帯電話デジカメ用レンズの70%を“OLYMPUS ZUIKO DIGITAL”にしてみせまつ!!!
これにより、OLYMPUSブランドの認知度が超UPしまつ!!!
3.一眼レフデジカメ分野は、ありとあらゆる手段を使って、ペン太とコニ蓑を4/3陣営に引き込みまつ!!!
4.4/3後の次世代一眼レフデジカメの規格開発では、ペン太、コニ蓑、フジ、パナと協力して行いまつ!!!
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 19:46:09 ID:BEZE9a+o
その政策では社長になれない。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 20:03:36 ID:zSBZMfLH
4/3とかいって、馬鹿じゃねぇの。
ひょっとして買っちゃった人?
ちょっと考えれば4/3に未来が無いことはE-1発売当時からわかっていたこと。
というか、もう詰んでるから投了しろよw
見ているこっちが恥ずかしいwwwwwwwwww
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 20:37:12 ID:Jl+3tEjC
X600は好きだけどあのデザインで売れるわけないだろ。
もうちょっと考えろよ
なんだよあの回転するレンズは。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 21:01:59 ID:znxM/48+
5050以降大きすぎだな、あの大きさならDSLRに流れるだろ。
撮影を楽しむコンデジがなくなった。
小型デジカメは、他社と比べて競争力無いね。
μ DIGITAL 800 も38mm〜114mm(35mmフィルム換算)中途半端じゃないか?
秋に一眼普及機を追加発売するらしいが、なぜボーナス商戦前に情報出すのかね。
これでE-300購入躊躇するだろ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 21:42:16 ID:V7pCJKr4
そうそう、ボーナス商戦前に出すのは「情報」ではなく、D50や*istDLのような「商品」。
秋に出しても冬のボーナスの時期には値崩れしてるかな?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 22:46:47 ID:woLmeGjx
ここがオリンパス本スレ?
99名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/07(火) 23:33:35 ID:0duyp/x+
>>96
今年は
D50 *istDL で食われていきそうな気がする。

冬のボーナス時に話題が出るだろうか
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 23:47:29 ID:06sDLr/O
残念だが、DLも無いよ。
D50とアレが年末を席巻しそうだ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 23:56:34 ID:znxM/48+
アレ←何?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 00:31:52 ID:mLYMfPOl
年末の前に終わっているよ

12月の年末商戦なんか駄目だろ
AV機器に流れている
冬の寒い時に写真を写す事って考えられないね

カメラは季節商品だよ
年末に発売して、春まで在庫して置くなら別だけど
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 00:37:19 ID:mLYMfPOl
ニコンが売り方上手いだよ
欲しい時に発売する。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 00:38:09 ID:hYPYfA5J
春がやはり売れるだろうね。卒業式と入学式
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 00:49:01 ID:mLYMfPOl
暖かくなると出掛けると思うよ。
花見、旅行、散歩
その時に写真を残したい気持ちになる。

昔 銀塩一眼を秋に買ったけど
寒くて写真を写すのが辛かった
写す場所も限られてくるし。 暗い写真が多くなる

冬は部屋の中でTV等を見ているのが一番と思うけど
パーティの時に一眼デジカメを持って来たら
オタクって思われるよ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 01:06:07 ID:hYPYfA5J
E-1(10月下旬発売)で懲りないのかね。
同じ失敗繰り返す。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 02:00:15 ID:aNfpvCQu
赤字でやめるならそれは商売。
それでもやるならそれはアート。
俺達赤字素人作家の気持ちが解ったか・・・。(eee

108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 02:50:48 ID:JywkOlUL
>>冬は部屋の中でTV等を見ているのが一番

風景写真家達が105の軟弱さに殺意を覚えますたw
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 03:18:42 ID:Fhup4y3v
>>107
もしや「働いたら負け」なんて思ってないか?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 03:20:31 ID:mLYMfPOl
>>105
オリユーザーからは意見
最後は、メーカー 経営者が決める事と思います。


>>108
ゴメン 冬場も穴場ですね 
この方が分かり易いと思って書いてみました。w
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 03:53:00 ID:D0SHB3gl
ボーナスの一部を現物支給の件だけど、
E−1やE−300はオクに出ないかな?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 08:28:55 ID:+I5Q/xgp
>>107
>(eee

(www のミスタイプでつか?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 09:17:23 ID:E9YUtJI3
>>105
おもわれるもなにも
オタクなのはみんな知ってるから
問題ない
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 00:01:02 ID:hYPYfA5J
変らないね。

xDピクチャーカードのデータ転送スピードはどのくらいですか?
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch?PROD=001005001&DISP=100

FAQ番号:DI002662 更新日:2005/04/22
作成日:2002/12/10
書き込みは16MBと32MBのカードでは1.3MB/sで、それ以上では3.0MB/sとなります。
読み出しは、5.0MB/sです。 但し、この数値は、カード単体でのデータです。
実際には、カードが使用される機器の転送スピードに影響されます。 
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI002662

大容量1GBのデジタルカメラ用小型記録メディア
xD-ピクチャーカード Type Mシリーズ「M-XD1GM」 新発売
当社デジタルカメラに、「M-XD1GM」を使用して、HQモード(初期設定の高画質モード)で撮影した場合、
8メガピクセルの画像サイズで約500枚程度の撮影が可能になります。また、書き込みは2.5MB/秒、読み出
しは4MB/秒と、高速な書き込み/読み出しスピードを実現しています。 
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2005a/nr050215xdpicj.cfm

115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 00:10:22 ID:5M/91++k
>書き込みは2.5MB/秒、読み出
>しは4MB/秒と、高速な書き込み/読み出しスピードを実現しています。

SDは爆速だな・
20MB/秒
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 00:12:06 ID:czTc6qIT
>>107
ショッカー
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 00:19:56 ID:5M/91++k
昔は首位でした。

オリンパス韓国「上半期のデジカメシェア1位」


 オリンパス韓国は5日、市場調査専門機関のGFKマーケティングコリアの調査結果を引用し、上半期の国内市場で自社のデジタルカメラが23%のシェアを記録、3年連続1位になったと明らかにした。
 
 GFKの調査は今年1月から6月まで、ソウル、京畿(キョンギ)道、仁川(インチョン)などの首都圏および慶尚(キョンサン)道地域とインターネット、テレビショッピングなどのオン・オフライン販売を含めて実施されたとオリンパス側は伝えた。

 オリンパスに次いでサムスン電子がシェア18%で2位につけ、以下ソニー(17%)、キャノン(12%)、ニコン(9%)、フジ(6%)の順だった。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/05/20040805000031.html
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 00:46:45 ID:5M/91++k
中国にとって影響が大きいのは、オリンパス株式会社が5月11日に、日本国内の3工場を1カ所に集約すると同時に、
「中国を中心に4000人の従業員を削減する」と発表したことだ。対象となるのは深セン工場と番禺工場で、「新規
採用を中止し、労働契約が満期を迎えた従業員とは再契約を行わない」方法により、9月を目処に従業員数を1
万人程度にする。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050531-00000006-scn-int
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 00:50:15 ID:hSgBIOLX
オリンパスは充電池を一個1000円で販売すれば良いんだよ
どこも純正品は4000円以上するのがイカン
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 01:20:46 ID:5M/91++k
xDも今の半額にしたら?
デジカメ以外使い道ないし。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 01:45:56 ID:5M/91++k
一眼出して赤字倍増
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 03:17:30 ID:7BHvcUAu
μ-800がコケたら本格的にあぼーん街道まっしぐらだなw

123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 04:01:52 ID:MRtze836
xDとSDのデュアルスロットにすれば面白いのに。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 04:42:27 ID:Gbvkp4e4
μ800が大成功しても焼け石に水なのだが。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 08:11:56 ID:5M/91++k
μ800中途半端だから無理売れないよ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 08:51:17 ID:auZxoO5k
売れるわけないじゃん。

スペックだけ追い付いてもだめなデザインは変わらない。
数字が同じなら、カッコいい方を買うのが当たり前。

それにオリはボタン配置やメニュー階層などの、カタログに
現れない使い勝手が悪すぎる。
頭を使える人間なら、次は違うメーカーを選ぶだろう。
今のオリを称揚するのは、ここのカメラに慣らされて変化についていけない
(というより変化を憎む)頭の悪いジジイだけだ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 10:33:41 ID:MskrSoQ5
カードの事など考えずにオリンパスを買いましたが高いしつぶしもきかないので次はSDのものしようと思う。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 11:07:30 ID:483UXCq1
xDがSDの半額なら買うかも
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 11:47:06 ID:MskrSoQ5
半額ならね。でも携帯には使えないし、うちのPCにはスロットもないからやっぱSDのほうかいいかも。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 12:10:58 ID:5M/91++k
xDピクチャーカードの特徴について教えてください

xD ピクチャーカードには、超小型の記録メディア、将来的に 8GB までの対応を狙った高容量化への技術対応、
メディアの小ささを活かしたさまざまなメディアスロットへの対応 (PC カード、CF カード、など) 、高速の書き込み、
読み出し、省電力構造等の特徴があります。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI002674

高速の書き込み、読み出し  ???????

どこが高速なんだ?







131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 12:45:05 ID:5M/91++k
メモリースティック
SDメモリーカード   >超えられない壁 >>xDピクチャーカード≧スマートメディア
コンパクトフラッシュ

http://sotec.eservice.co.jp/esupport/wizard/shiritai/memory_card/
こんな感じだな。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 14:22:41 ID:WrOMTnpF
xDとスマメのデュアルスロット…
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 17:09:10 ID:5M/91++k
CFとxDのデュアルスロット
xDに影響されて転送速度遅い。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 21:38:25 ID:v6NGrkJF
xDなんて三流大学卒の馬鹿集団が開発した汚物に過ぎない。
やっぱ、松下と東芝はすごいな。
結局、馬鹿な奴は何をやってもダメなんだよ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 21:53:14 ID:5M/91++k
誰が開発したか知らんが、これを選んで今でも採用してるのが失敗だな。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 21:54:34 ID:SLuk6CEY
>134
スマメもxDも東芝が一枚噛んでいる訳だが
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 22:08:50 ID:5M/91++k
一時であれスマメ成功だろ。
それに比べてxDは・・・・・
138名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 22:33:39 ID:OeFvD1ba
ボーナスはxDカードでしはらわれまつ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 22:36:58 ID:CLATb/nN
そいつをヤフオクで売って換金だ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 22:43:22 ID:5M/91++k
512MBのType M仕様でないxDが貴重になるかもしれないな。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 22:45:01 ID:73Yiaj90
xDが普及すればねw
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 22:57:26 ID:5M/91++k
対抗機種続々出てくるね。μ DIGITAL 800大丈夫?

カシオ、高感度撮影に対応した「EXILIM CARD EX-S500」
〜最大ISO1600相当の「アンチシェイクDSP」搭載
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/06/09/1698.html

>動画はMPEG-4形式で記録し、最大640×480ピクセル、30fpsで記録できる。
動画も強いね。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 23:08:34 ID:5M/91++k
ライバルが続々ですね。小型軽量か生活防水対決?

オリンパス、ローノイズでISO1600撮影対応の「μ DIGITAL 800」
〜1/3段絞り、23万画素2.5型液晶モニターも
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/05/18/1538.html

カシオ、高感度撮影に対応した「EXILIM CARD EX-S500」
〜最大ISO1600相当の「アンチシェイクDSP」搭載
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/06/09/1698.html

富士フイルム、「FinePix F10」を3月12日に発売
〜「FinePix A345/A350」の発売日も
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/03/01/1078.html
144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 23:08:43 ID:6LjBYnqo
仮に同一機種でxDとSDとがあったならどちらを選びますか?今でしたら迷わずSDですが・・。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 23:10:28 ID:9UNpAcRx
>>142
すげー!
xDじゃない会社から出るとどうしてこんなに魅力的に見えるんだ!!!
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 23:12:05 ID:5M/91++k
FinePix Z1追加

ライバルが続々ですね。小型軽量か生活防水対決?

オリンパス、ローノイズでISO1600撮影対応の「μ DIGITAL 800」
〜1/3段絞り、23万画素2.5型液晶モニターも
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/05/18/1538.html

カシオ、高感度撮影に対応した「EXILIM CARD EX-S500」
〜最大ISO1600相当の「アンチシェイクDSP」搭載
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/06/09/1698.html

富士フイルム、「FinePix F10」を3月12日に発売
〜「FinePix A345/A350」の発売日も
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/03/01/1078.html

富士フイルム、薄型モノコックボディの「FinePix Z1」を5月28日に発売
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/04/26/1449.html
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 23:25:16 ID:5M/91++k
生活防水で対抗機種だとこれかな?

オリンパス、ローノイズでISO1600撮影対応の「μ DIGITAL 800」
〜1/3段絞り、23万画素2.5型液晶モニターも
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/05/18/1538.html

ペンタックス、水深1.5mで使用可能な防水デジカメ「Optio WP」
〜「自動追尾AF」、「削除画像復活機能」なども装備
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/02/14/950.html

リゾートデジカメ「Optio WP」をハワイで使ってみた
〜実際に水没させてみました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/09/1594.html
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 23:27:34 ID:auZxoO5k
カシオかZ1がいいな。
なんか必要もないのに欲しくなるわw
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 23:34:55 ID:5M/91++k
今回のμ DIGITAL 800も下記の条件に一致してない?
発売も遅すぎたね。

 「マーケティングの失敗。売れる条件を満たす機種がなく、在庫の山ができた」。
五味俊明オリンパスイメージング取締役映像販売本部長は、デジカメ事業の失敗を率直に認める。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 23:36:59 ID:Hd3rrgfJ
○タックス業績悪化でリストラ!!ってあったぞ 何処も大変だね
また問題起こるんじゃねぇの??業績悪化はマニアをタゲにしてるから悪化すんじゃね??
販売価格高いよ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 23:37:45 ID:CLATb/nN

○タックス
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 23:41:00 ID:QVnf8C07
女の子と2人きり…
  ↓
http://www.chat.2-d.jp/
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 23:42:02 ID:5M/91++k
オリンパスなど老舗3社 デジカメ事業立て直し リストラ、新機種…復権急ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all

赤字額
オリンパス・・・デジカメ事業が二百三十八億円の大幅な赤字を計上
コニミノ・・・・・カメラ事業は八十七億円の赤字
ペンタックス・・十六億円の赤字に陥った。

オリンパスだんとつの赤字額だね。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 23:45:34 ID:7BHvcUAu
社長と2人きり…
  ↓
http://www.olympus.co.jp/jp/
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 23:59:31 ID:5M/91++k
μ DIGITAL 800ライバルが続々ですね高感度対決、今後キヤノンやその他各社も対抗機種出すのかな?

オリンパス、ローノイズでISO1600撮影対応の「μ DIGITAL 800」
〜1/3段絞り、23万画素2.5型液晶モニターも
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/05/18/1538.html

カシオ、高感度撮影に対応した「EXILIM CARD EX-S500」
〜最大ISO1600相当の「アンチシェイクDSP」搭載
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/06/09/1698.html

富士フイルム、「FinePix F10」を3月12日に発売
〜「FinePix A345/A350」の発売日も
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/03/01/1078.html

富士フイルム、薄型モノコックボディの「FinePix Z1」を5月28日に発売
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/04/26/1449.html



生活防水で対抗機種だとこれかな?

ペンタックス、水深1.5mで使用可能な防水デジカメ「Optio WP」
〜「自動追尾AF」、「削除画像復活機能」なども装備
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/02/14/950.html

リゾートデジカメ「Optio WP」をハワイで使ってみた
〜実際に水没させてみました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/09/1594.html
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 01:05:50 ID:Uuxl30Vw
普通に使う分にはKissDNはおろか20Dよりも良いカメラなのに・・・・E-300
157名無CCDさん@画素いっぱい ◆5/laY3J7Og :2005/06/10(金) 01:08:54 ID:ga/RRyV7
> 普通に使う分にはKissDNはおろか20Dよりも良いカメラなのに・・・・E-300
じゃ、どういう場合にはKissDNはおろか20Dよりも悪いカメラなの・・・・E-300

158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 02:09:24 ID:6EXwNiEr
やっぱり 見た目 だろうなぁ・・
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 02:12:03 ID:xvLVgQVZ
「4/3だから」、レンズが出ない…。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 02:21:37 ID:jrD023uN
バッテリーケースは開きやすい…。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 07:12:37 ID:X0Zd5FPS
メーカー撤退の恐怖
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 07:30:21 ID:tyPScMlz
オリンパスの中の人の本音を代弁しまつね

「インターネットなんかで、ペンFTのデジ版を出せ出せというから出したのに・・・ 裏切られた気分だわい」
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 08:27:44 ID:cEePfx5U
オリンパスに未来はありますか?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 08:30:06 ID:4x9S9nDW
1983年に音楽CDが登場して、そのちょうど10年後の93年にはアカイ、サンスイ、ティアック他老舗の音響メーカーがほぼ同時に倒産・撤退。
1995年にデジカメが登場して、そのちょうど10年後の2005年にはオリ、ペンタ(ry
165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 08:50:23 ID:QZEvA+Xu
>164
アカイは1989年には既に三菱に吸収合併されていましたが?
サンスイは1995年頃に身売りしましたが?
ティアックは1995年頃まで高級路線>安物オーディオ>PC
パーツベンダーへと転身しましたが?

三菱ダイヤトーンは後年オーディオから撤退。ブランド消滅
サンスイは親会社がコロコロかわりながらもヒッソリと継続販売
ティアックはFDDやCDドライブに注力した結果生き残りに成功
未だに音響製品もリリースしている。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 09:10:07 ID:IulHhwNE
>>155
生活防水の対抗機種ならこれもじゃない?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/s2/index.htm
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 09:26:25 ID:ZNrU3aEC
>164
>165の言うとおりだと思いますが、あなた想像で書いてるの?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 10:39:29 ID:sumtnBsJ
オリンパスが倒産する事はまず無い。
なぜなら、内視鏡でボロ儲けだから。
世界シェア70%とかなんでしょう?<内視鏡
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 11:55:40 ID:A5fesXtl
よほどのことがない限り撤退もない。
自分は医療関係者だけど、医療関係もどんどんデジタル化が進んでいて、
デジカメ関連の技術は医療部門と無関係ではない。

今日世良とはわけが違う。コニミノは微妙。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 11:56:05 ID:jtT9brwo
そう言えばオリンパスの顕微鏡持ってました。そっち方面の機器があるのは強みですね。AF一眼の時代に3強プラス1のはざまで低迷してても生き残れたのはそのためかもしれませんね。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 12:02:49 ID:UwkQtqR3
メモリカードでも儲けようと欲を出し、カメラもメモリも共倒れ・・・
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 12:57:55 ID:evXsyngZ
開発力がそんなにないのに、キャノもしなかった事に手を出して自滅…。
さらに大量に作って売れ残る。
それがオリンパスのク(ry

ついで
736 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2005/06/09(木) 17:45:09 ID:fMBpES9U
[R30]: オリンパスはどこでどう道を間違えたか
ttp://shinta.tea-nifty.com/nikki/2005/06/olympus_6833.html
173名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 13:03:58 ID:JwTRiAlV
人気メーカーはつらいな。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 13:10:08 ID:Qt0N9sHy
μ DIGITAL 800も倉庫在庫予感の
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 13:39:58 ID:Qt0N9sHy
>>156
> 普通に使う分にはKissDNはおろか20Dよりも良いカメラなのに・・・・E-300
オリの社員本気で思ってるだろうね。
この辺が問題なんだろうね。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 14:33:43 ID:9bG3qOAe
OLYMPUSは4/3でも実際のカメラやレンズはさほど小さくなっていないし、
デザインでも、もっとインパクトが欲しかった。

セールスポイントの「ゴミトリ」は、プラス指向でなく、
マイナス面を解消するという仕掛けなので、一般向けの訴求力に欠けるかも…
伍味酉(ごみとり)という名古屋コーチンのうまい店はあるのだが。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 14:53:06 ID:bUWdPIAc
50-200 F2.8-3.5は性能の割に小さいが、一般コンデジからみれば
とんでもないデカサだよな。コンデジからの乗り換え時期にE-300
系が出ていたら問題にならなかったんだろうが、先にE-1で価格が
違い過ぎちゃったのが転落の始まりかと。
E-300悪くないデジ一なんだけど、各カメラ雑誌できついこと書かれ
てしまった後では分が悪い。AFが3点でも無問題ですよ。どーせこ
の値段のファインダなんて、中央しかアテにならぬ。7点あったとし
ても確実に合焦しているとは限らないし、確認も出来ないからな。

コダックのこってり画像が嫌いとか書いてるけど、キヤノンだって
昔は提携していたのに、カラーチャートよこさないからって理由で
うち切った経緯もあるしな。コダックを子会社にしてるオリンパスの
方が、幾らか本気度合いも分かるだろう。

>174
内製品じゃないんだから、どーんと生産してからの販売に違いない。
よって出だしで躓いたら確定だよ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 15:13:14 ID:3oUDitGt
よし、投売りまで待つか。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 15:18:14 ID:Qt0N9sHy
>コダックを子会社にしてるオリンパスの
>方が、幾らか本気度合いも分かるだろう。

ついに妄想に走ったか?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 15:36:48 ID:PvAlZiy0
スマートメディアは、モノが良ければ許容範囲。
xDピクチャーカードは、モノが良くてもNG。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 15:53:01 ID:mCgPsxFe
どっちもNGだと思ふ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 16:03:15 ID:Pdup2yWn
市場が頭打ちしてるんでしょ。ましてや携帯にも付いてる時代ではデジカメ分野で生き残るのは難しいんじゃないの?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 17:26:47 ID:Qepbxjn1
オリンパス不振の原因としてxDピクチャーカードの問題が2chでは
かならず言われているけど、一般にはたいした問題じゃないと思う。
自分も初めてデジ買った時メデイアのことは考えなかった。
やはりデザインでしょう。特に厚み。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 18:23:59 ID:JwTRiAlV
ホント、人気メーカーはつらいね。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 19:28:38 ID:9bG3qOAe
開発から米谷氏が退いてから、オリンパスのカメラに輝きが失せた。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 20:45:46 ID:Kt+CTEc3
オリンパスって何?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 20:52:14 ID:9SheX1ww
ケムンパスって何?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 21:12:55 ID:SGJN05gE
>183
僕も一台目はそう。カード買段階になって高さに気がつく。2台目以降もオリンパス買うか、他社に乗り換えるか、その時にxDカードも一つのマイナス要因になりえるって事です。勿論デザインもだけどね。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 21:40:44 ID:Kt+CTEc3
キヤノンの買っとけ。
間違いない。

デジカメ=キヤノン製品。

オリンパスなんて糞売ってる酷い会社。
金とって糞売るなよ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 21:57:10 ID:BuRXK6mP
>189
キャニョンなんか死んでも買わん。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:05:08 ID:AIfpxqTv
>>189
キヤノン買ったがDIGICUがうんこすぎて
E-300に買い替えますた。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:11:13 ID:X0Zd5FPS
負け組
オリンパス、コニミノ、ペンタックス
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:13:06 ID:h/Y/48x8
>>189
不具合連発、ピント外しまくり、名機と言われたS30は2週間で売りました。
二度とキャノンは買わないよ。キヤノン=糞売ってる酷い会社、間違いない。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:17:21 ID:9PfNrzJQ
キヤノン? ふん、ゴミ取り装置も付けられないくせにw
195名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:20:48 ID:X0Zd5FPS
負け組が何を言ってもむなしいだけ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:21:46 ID:+q0e60Ag
キャノン買って3日で壊れてオリンパスに取り替えてもらいましたがオリンパスが糞ならキャノンはクソ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:24:08 ID:HveU/Mp8
おまいら、カメラ会社の社員なの? ただのユーザーだとしたら、
どうしてそこまでカメラメーカーに思い入れられるのか不思議。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:24:34 ID:3oUDitGt
クソミソテクニーク
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:30:55 ID:NY1xM+q9
安定業績を上げている部門があれば、不採算事業は切り離したい所
だろう。株価も5/13日を境に下落している。
しかし、安定した取引数が有る点を見ると、この会社が次ぎに動き始
めたときに値上がりしかないので、押さえに入っているのかもしれな
いと予測する事も出来る。
販売戦略を変えて、株主総会後に役員が責任とって降格人事を発表
すれば、まだ望みがあるのかもしれない。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:40:18 ID:+q0e60Ag
>197
誓ってユーザーですよ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:52:59 ID:9SheX1ww
負け
檻、ニコン、富士、キャノン、ペン太、子に蓑、訴人、エプソン、コダック
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:54:18 ID:Cn4FL6SX
>201
マネシタ以外全部か?
プ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:55:18 ID:9SheX1ww
>>202
カシオが抜けてますよ
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:06:04 ID:+O3SDOoV
>>188
かつての(今は知らん)マツダ思い出した。
マツダ車に乗っていて、買い替えで下取りに出そうとしても他社だとほとんど値段付かないか廃車手数料がいる。
しかし、マツダに下取りで持っていくと数十万の下取り額が提示される。
2台目以降もマツダ買うか、他社に乗り換えるか。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:15:52 ID:6+P+oFWk
え、スマートメディアって壊れるの?

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1069262277
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:22:54 ID:9bG3qOAe
デジカメって下取りしてくれるの? OLYMPUS C-2500なんて二束三文言われた。
メモリーカードの継承不能は、タイヤの互換性と思ってあきらめるけど。

OLYMPUS って、いい商品センスしていた時期もあったし好きだったのだが…
元々小型は得意だったはずなのに、薄型大画面には目が行かなかったか。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:28:41 ID:6+P+oFWk
>206
使わないデジカメは億へどーぞ。
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/23562-category.html?alocale=0jp

禿へのお布施は我慢してくだされ・・・
208名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:39:05 ID:Qt0N9sHy
スレタイの表してる内容正解だからね。
医療関連の黒字もイメージング事業が食い潰して会社自体を赤字に・・・・・

オリンパスなど老舗3社 デジカメ事業立て直し リストラ、新機種…復権急ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all

赤字額
オリンパス・・・デジカメ事業が二百三十八億円の大幅な赤字を計上
コニミノ・・・・・カメラ事業は八十七億円の赤字
ペンタックス・・十六億円の赤字に陥った。

オリンパスの赤字他社飛びぬけてるね。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:41:29 ID:QfZejjqQ
>>206
ソフマップのHPで調べて見ればいいじゃん
210名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:45:28 ID:Qt0N9sHy
変らないね。

xDピクチャーカードのデータ転送スピードはどのくらいですか?
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch?PROD=001005001&DISP=100

FAQ番号:DI002662 更新日:2005/04/22
作成日:2002/12/10
書き込みは16MBと32MBのカードでは1.3MB/sで、それ以上では3.0MB/sとなります。
読み出しは、5.0MB/sです。 但し、この数値は、カード単体でのデータです。
実際には、カードが使用される機器の転送スピードに影響されます。 
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI002662

大容量1GBのデジタルカメラ用小型記録メディア
xD-ピクチャーカード Type Mシリーズ「M-XD1GM」 新発売
当社デジタルカメラに、「M-XD1GM」を使用して、HQモード(初期設定の高画質モード)で撮影した場合、
8メガピクセルの画像サイズで約500枚程度の撮影が可能になります。また、書き込みは2.5MB/秒、読み出
しは4MB/秒と、高速な書き込み/読み出しスピードを実現しています。 
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2005a/nr050215xdpicj.cfm

211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:58:22 ID:Qt0N9sHy
容量増加して速度低下するメディアも珍しいな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 00:11:13 ID:AOaLzQbF
>>197
思い入れは全然ないけど、E300の映りの良さが好きだから。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 00:38:05 ID:vEfKcX8f
オリンパス光学工業が製造・販売した気管支内視鏡で細菌感染の疑い
http://www.caloricdiet.com/special/articles/hopkins.html

 アメリカのジョーンズ・ホプキンス病院(The Johns Hopkins Hospital)の「Defective Bronchoscopes Identified as Probable Cause of Infections Are Part of Manufacturer's National Recall」
(全国的に企業から自主回収が行われた気管支内視鏡の欠陥を原因とする細菌感染が多く発生)という文書によると、オリンパス光学工業が製造・販売した気管支内視鏡(Bronchoscopes)に
欠陥があり、内視鏡で検査を受けた患者は、かなり大きな確率で細菌感染(pseudomonas aeruginosa infections)の疑いがあると、同病院で2001年6月1日から2002年2月4日までに検査を受け
た患者に注意を呼び掛けている。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 00:40:43 ID:WaXcEWw7
2Gや4Gでまた転送速度下がるのか?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 01:02:03 ID:dBsM84ns
頼むからあと10年はXd廃止しないでくれ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 01:38:20 ID:h0dcQoty
オリンパスと取引があるので社員価格で売るから
デジカメ買ってねんwってお願いされますた。
μDIGITAL-Sでも買ったるかなーと思いつつ、
写真趣味でも無いのにいっちょE300でも買ったろうかと思ったり
いやここは安価でズームのC760にするかと思ってみたり。。。
でもね。カカクコムの最安値あたりとあんまりかわんないんだわ
やっぱ断ろうかなあ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 01:46:01 ID:tHv8WjMd
通常、どんな業種でも社員価格は激安店の価格よりも高い。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 01:54:03 ID:WaXcEWw7
ボーナス現物支給www

◆オリンパスの裏事情◇それでいいのかっ!!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1109388693/

大量採用、大幅減益のオリンパス
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1099714573/
219名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 02:20:25 ID:LULsoq+M
サビ残酷いらしいね。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 05:21:18 ID:txK4D6dU
負け組
オリンパス、コニミノ、ペンタックス
221名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 07:52:47 ID:1QLL1MKT
>204
マツダ車はそうですね。うちマツダですからよーーーくわかります。トヨタの白が無難て言われてましたね。新車価格は変わらないのにね。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 08:25:44 ID:OxJXuDMe
そー言えば、オリンパスHDDデジタルオーディオプレーヤー245000円(5GB)で売ってますが、xD使わないの?(使えないのかな)
自社企画生産品?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 08:29:19 ID:uRULKMjo
>>221
ボクはタナカです。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 08:44:21 ID:vEfKcX8f
>>222
高いな。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 09:29:46 ID:9Hq+H9P3
うん。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 11:10:17 ID:ySCvr7jU
このスレ見てると、キヤノキチ必死だなw と思う。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 11:16:10 ID:BbjsRhpj
>>222 三洋に作ってもらったんでしょ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 11:46:22 ID:KOI19dMU
>>221
マツダ地獄ってまだまだ健在なんだな。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 13:48:57 ID:WaXcEWw7
デジカメだとxD地獄
230名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 13:56:07 ID:577oBkHK
ウリンパスって分厚いな
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 14:28:29 ID:WaXcEWw7
エンズメーカーが4/3に対応してくれるのはいつだろうね。
純正もマクロ開発計画も遅いし。

【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】タムロン AF18-200mm F3.5-6.3 XR Di II
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/05/1323.html

【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】トキナー AT-X M100 PRO D
〜銀塩一眼でも使用可能な等倍撮影ができる中望遠マクロレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/25/1564.html

トキナー、デジタル対応100mmマクロレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/02/21/1008.html

232名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 14:31:11 ID:WaXcEWw7
あらら
エンズ ×
レンズ ○
233名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 15:37:00 ID:WaXcEWw7
オリンパスファンも明るいレンズ求めたり、営業的に難しい商品要求してるから同罪だな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 16:02:47 ID:e0Z2lzg+
>227
三洋ですか。オリンパスがオーディオはケンウッドがデジカメ売るようなものてすね。どういうつもりでそんなものに手をだすのでしょうかね?既存メーカーと競り合っても勝てるとは思えないのですが。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 16:08:06 ID:WaXcEWw7
オリの生産計画管理する部門がアホすぎない?
E-300も一時は品薄だが、今では暴落中。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 21:34:57 ID:8mVzvfuT
オリンパスとしても工場を遊ばせてしまう訳にいかんから、何か作らねば。
でも、一眼レフの環境は厳しいね。競争激しいし、4/3もインパクトイマイチだし。
まったくの新マウントで挑んだけど、現実はマウントアダプタ介して、
古いレンズを楽しむ目的の人も多そうだし。

思い切ってOMシリーズを復活させて、マニュアルフォーカスのデジカメ出してみては?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 21:41:49 ID:uRULKMjo
E-300が、ボケ味を高めたコンデジ画質ってのが良くない。画質がどうにもならないなら
値段下げたり、コンパクトにするなり、重量落としたり、出来る事はいっぱいあるだろう。
4/3なんだから。マ●コん中にチ●ポ入れてズイコーズイコーなんて宣伝しても
売れないぞ。4/3である事をフルに活用しろ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 21:43:12 ID:vEfKcX8f
>マニュアルフォーカスのデジカメ出してみては?

*istDsでえぇやん。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 22:01:18 ID:N7epM3UM
オリンパス製品なんて誰も買わね〜よ。
キヤノン最高!
マジおすすめ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 22:11:28 ID:jKgjysF5
釣れますか?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 22:21:33 ID:WaXcEWw7
部品事業はどーなったんだ?ところで売れたの?

オリンパス、自由曲面プリズムによる薄型レンズユニットを開発
〜デジカメ付き携帯電話向け市場に参入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0126/olympus.htm
1月26日発表

シャープ、ハイエンド携帯電話向け
超小型200万画素CCDモジュール
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0127/sharp.htm
1月27日発表

競争力が違いすぎるけど・・・・
242名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 22:53:04 ID:v+ioWoKt
TBS系でオリンパスの内視鏡の新製品のニュースが流れていた。
キャスターはOLYMPUSのロゴをカメラ側に向けて大きく写させていた。
随分良い広告になった事だろう。

不採算な映像機器部門は切り捨てて、医療機器とレコーダーで生きていく方が
幸せなのではないかなぁ…。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 23:07:34 ID:WaXcEWw7
それも一つの経営判断だな。でもきっと数年は撤退しないんじゃないの?

今なら映像機器部門買ってくれる企業あるかも。
デジカメ市場が明るい未来見込めない状況。
2〜3年後には普及機一眼デジタルも今みたいな出荷台数無理じゃない?

244名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 23:32:28 ID:PDdzYAAJ
オリンパスのカプセル型内視鏡はすごいなぁと思った。
E-300は別に欲しいとは思わないけど。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 23:35:50 ID:3hOtiMHm
>WaXcEWw7
脳内コンデジ頭男君、そろそろバイトでも探しなよ。
どーせデジカメ持ってないんだから、働きな。
君ならせいぜい時給600円だろうけど、それでも2chに粘着してるよりマシですよ。
いろんなとこで君を見るけど、頭悪いのバレバレだよ。
オリの経営の心配する前にニート卒業しなきゃね。
頑張れ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 23:49:29 ID:H9SKVHeC
>244
それって例のイスラエルで作ったヤツと提携して開発した
物ですよ。下手が操作すると地獄の苦しみをくださる内視
鏡だけじゃ、今後30年の商売は出来ないと考えて直ぐさま
カプセルに手を出したんだろうな。
デジカメ事業部は、オリンパスが意地でも辞めない部門と
言うことになっているから暫くは大丈夫だろう。表の顔らし
いからな、デジカメはw

京セラみたいに、デジ撤退したら株価が上がる会社もまた
事実存在する。けど、したたかに海外ではヤシカブランド
で継続しているからまだ分かんないけどねw
247名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 00:00:14 ID:WaXcEWw7
飲み込むだけのカプセル型内視鏡「M2A」にZarlinkのワイヤレス技術が採用
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/05/27/016.html
248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 00:04:41 ID:AlBkSWGs
>WaXcEWw7
君はほんと暇なんだな。
ニート君、働きたまへ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 00:32:34 ID:rP0d0auh
負け組
オリンパス、コニミノ、ペンタックス 、京セラ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 02:48:49 ID:AlBkSWGs
それがどうした?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 06:41:06 ID:rP0d0auh
ボロ負け組
オリンパス、コニミノ、ペンタックス 、京セラ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 09:19:24 ID:z4nVkfBx
xDなんて問題にならないって言ってる奴でもメモステは絶対に買わないんだろ。

でも逆にメモステが1社で頑張ってるんだからxDでも出来ないことはないんだよな。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 09:21:40 ID:+gYGlFT5
>>252
ソニーとザクを一緒にするな
254名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 10:05:32 ID:4cuUuC3m
うちは昔からデジカメいろいろ買い込んだから、所有メディアもいろいろ。
コンパクトフラッシュ、スマートメディア、SDカード、メモリースティックは多数ある。
これに、今更さらにxDカード路線を新規投入するとなると、やはり躊躇。
オリンパス/フジのコンパクトデジカメはパスする第一理由になってしまう。
オリンパス低迷の一因は、やっぱメディアもネックでは?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 10:40:01 ID:WD4Cd2uB
>>253
xDがザクなら、メモステは赤ザクだな。
ザクとは違うのだよ、ザクとはッ!!!
という感じでしょうか?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 10:45:00 ID:4JbxbaDo
それグフ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 11:13:36 ID:eu4xr359
それグフ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 11:20:17 ID:wBrhYVGJ
技術の無い会社があぽーんするだけ。
特に問題ない。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 15:03:05 ID:l2ONC8I8
メモリースティックとDuoはプレステやオーディオ・カーナビ・携帯など
いろいろ使用する機器があるから何とか営業できるし、一部は使い回しできるけど。
Xdは他に使い道無いから買いたくないですね。
今はコンバクトとSDのみ使用機種まとめている
260名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 15:08:09 ID:kHoViabe
キヤノキチが必死なスレはここですか?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 15:25:32 ID:l2ONC8I8
>>259です
キヤノンデジカメは操作性悪いので嫌い。
今持っているのはカシオ・ニコン・コダック・サンヨー
みんな1−2万円くらいの型おちもの
262名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 15:57:12 ID:7a3cBKfw
>>259
全くその通り
xDと比較すること自体おかしいね。しかもスマメみたく数年で生産中止にしてないし。

ちなみにオリンパスのデジカメはC-150とX-2買いましたが全然面白みがない。
操作性も最悪。カメラとしての魅力がなさすぎたので売りました。
オリンパスに関しては根本的にやばい気がします。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 16:37:37 ID:GuZWwgB2
私はユーザーですが、正直xDだけはなんとかしてほしい。最近の8in1とか7in1のマルチカードスロットが付いたPCもxDは非対応が多い。xDはメモリカード扱いされていないのではないでしょうかね?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 18:12:23 ID:v7XK4nz6
つか、xDやめてSDにするだけで今の倍はうれる
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 18:13:16 ID:HVju2fRS
1台しか売れないものが2台売れてもなぁ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 21:04:43 ID:wBrhYVGJ
xDだけの問題じゃないだろ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 21:20:28 ID:p2cpsWH6
そうかな。かつてのソニーはβで敗北してますよ。今βなどありますか?LDは知っててもVHDは知ってる人がどれくらいいますか?標準から外れると消え去るのみ。それからxDは携帯で使えますか?SDとの差は大きいですよ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 21:49:09 ID:4MPZCNrH
それを言ったらSD以外全てあぼんすればいい
269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 21:53:27 ID:wBrhYVGJ
xDでもデジカメ本体の性能良ければ売れるだろ。F10だって売れてるぞ。
今のオリンパス製品が他社の性能に負けてるだけだろ。
βだってβカムとして業務用途で制覇してるぞ。
4/3のE-1をプロ用と称して発表したが、あの性能で
本気でプロ用途として対応できるか?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 21:59:23 ID:wBrhYVGJ
βとxDろ同様に比べるのはちょっと失礼だな。
VHSに性能で勝てる部分有るから業務用途で生きられたが、
xDが他のメディアに性能で有利ところが見当たらないか。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 22:07:09 ID:wTfVdlAW

キ ヤ ノ キ チ が 必 死 な ス レ は こ こ で す か ?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 22:14:36 ID:QdvTr/Js
>278
268ですがあなたの言う琴めわかります。私もβ党でした。でも残念ながら結果として家庭用のスタンダードにはなれず性能がよくても敗北しましたから。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 22:18:08 ID:wBrhYVGJ
キヤノンがオリ相手する意味あるか?
競合機種も見当たらないぞ。

オリの場合生産管理と企画開発を早めるのが重要じゃないか?
価格暴落が激しすぎるぞ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 22:47:38 ID:rP0d0auh
投売りは大歓迎ですw
275名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 22:59:23 ID:5ux7N/R+
VHS普及の歴史はエロビデオ普及の歴史。
いつの時代もエロは歴史を牽引する。
だからxDに裏画像突っ込んで売り出せばきっとシェアを伸ばすはずだ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 23:42:37 ID:AlBkSWGs
>>273
オリがxDだろうが機能的にダメだろうが管理がなってなかろうが、
オマエのような脳みそ大暴落野郎に心配される筋合いはないわ。
ほんとクソだな、オマエ。
2chに張り付いてないで仕事探せよ、オマエなんかドコも雇わんだろうけど。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 23:54:59 ID:wBrhYVGJ
バカの書き込み気にするな。www
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 00:15:03 ID:29z5PhRM
別にxDを買う金が惜しいんじゃなくて、色んなメディアがゴロゴロあるのが絶えられん。
現状でもCF、SD、それから携帯用のminiSDって状況なのに・・・

オリンパスさん。
SDにしたら少なくとも私は買いますよ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 00:56:00 ID:BVxs92+9
今のデジカメ業界の現状はもろに社員のレベルの差が出てると思う。
新卒の就職ランキング通りの順位になってる。
カシオだけは意外だけどあれは営業力もあるし経営方針がSD&薄型とドンピシャだったしね
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 01:07:21 ID:gpOsKTTs
管理職の問題も大きいだろうね。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 01:53:37 ID:9DRuFOZQ
プラスチック+単焦点+でかい手動レンズカバーの機種を復活して欲しい。
今のラインナップは最下位機種でも3倍ズーム付いてるし訳分からんよ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 08:06:02 ID:ov1eOrb1
単焦点の良さがわかるのはズームを使い倒したマニアだけだからなぁ。

普通の人はズームがいらなきゃレンズ付きフィルムで用が足りるから
コンパクトはズームがないと売れないとメーカーは考えるんだろうね。

コンパクト市場が飽和してきたからこそあえてそのニッチな領域に
トライしてくれるメーカーがあっても面白いけどな。

フジNATURAのデジカメ版みたいなやつ。

まぁ実際出すにしても焦点距離を何mmに設定するか。
マニアは自分の気にそぐわないものは買わんだろうし。メーカーはつらいね。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 12:26:09 ID:HP3a0NTc
コンタックスT2欲しかった。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 12:29:20 ID:oq2XcrEC
あまり変わったことしないでいいって
メモリとか4/3とか

PCの互換機路線みたいに、基本スペックがあって
+αの部分で独自機能をつけるようにすればいいのに
285名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 12:39:17 ID:NhgCkxJ5
そうさなぁ俺も7070使ってるけどXDしか使えなかったら買わなかったよな確実に。

どうでもいいけど魂の入ったフラッグシップ機出せや!
E-1nなんてので誤魔化すなよ。
E-10→E-20みたいに失敗すっぞ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 12:49:25 ID:EVj8AQe5
>>282
レンズの焦点距離だけ換えて、何種類かバリエーションを出すのはどう?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 21:15:32 ID:gpOsKTTs
売れねーな。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 22:20:48 ID:gpOsKTTs
μDIGITAL 800
話題にならないな、くちコミ情報募集中!!だって
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501810846
289名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 23:21:35 ID:gpOsKTTs
話題は、他メーカーに移動しました。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 23:49:30 ID:1dbO5ZTR
またですか
291名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 23:49:43 ID:I1RnO2PF
>>285
デジタルモノは正直まだまだ発展途上。トラブルも下克上もなんでもありというのが
実態だから、ある程度の誤魔化しは必要。
E-1のCCDをE-300のものに換装して映像処理回路などをアップグレードしてE-1nとして
発売するのは誤魔化しというよりも自然の流れ。E-1が気になっても今時500万画素だし
E-300はアレだし、という人にとって、800万画素で防塵・防滴仕様、しかも視野率100%
のプロ仕様一眼レフが15万円で購入できるとしたら、正直飛びつく人は少なくないだろう
な。今のオリにとっては大胆なチェンジよりもこうした地道な改良の方が重要なはず。
>>288
今、価格に書き込みできないって、知ってた?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 23:59:57 ID:gpOsKTTs
またです。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 00:08:24 ID:ZEGpJEVp
つか、未だに画素数でモノ語るのが多いのな。
素人ばっか。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 00:10:45 ID:QqPOBxi+
だって、素人だもの(笑)
295名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 00:39:24 ID:PXvqm07e
アメリカ8080オリ伝統の投売りスタート?日本はまだ?

825 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/06/13(月) 04:55:37 ID:oS4pjLLN
>>819
そんなあなたに、C−8080 $374−
ttp://www.digitalliquidators.com/detail.asp?id=olc8080rb


828 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/06/13(月) 11:13:16 ID:O8JgXXb6
>>819, >>826
では、C−8080 $404−
ttp://www.digitalliquidators.com/detail.asp?id=olc8080
296名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 01:16:57 ID:Hdss3b1b
4/3って事実上終わってるよ。
ペンタ、コニミノには面白みがあるから細々と続けて行きそう。
俺はニコ厨・・・しかも未だにD100なrawマニアだけど
ボケ味欲しさにα7Dをボーナスで買ってしまいそう・・・
297名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 01:37:49 ID:PXvqm07e
4/3は、パナ次第だろ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 01:41:43 ID:PXvqm07e
35mm一眼レフ市場でも弾き飛ばされたメーカーですから、デジカメ市場でも淘汰されて不思議じゃないね。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 05:37:01 ID:tb4OX5pS
>>298
オリンパスはOMシリーズのカメラを作り続けたが、キヤノンはFDマウントを全廃した。
FDユーザーはレンズもカメラも全部買い換えなければならなかった。
キヤノンが儲かるわけだw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 06:52:13 ID:1JdCPM3b
撤退予備軍
オリンパス、コニミノ、ペンタックス
301名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 11:52:49 ID:uKsQGFC8
>>295 OLYMPUS C−8080 $374−
リーズナブルになってきたね。でもたぶん、
デジカメやファッション関連なんて、生鮮食品のようなものだから、
もともと定価がふっかけすぎではと思う。
スーパーの食品だって、閉店間際/期限切迫の半額販売でも損はしていない。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 11:55:27 ID:iTdxIbRH
ボケ味発生の要素
@素子の大きさAレンズのF値B焦点距離
フルサイズで焦点距離35o-F2.8のボケ味(F4の場合だと)
APS-C で焦点距離35o-F1.75のボケ味(F2.5)
4/3で焦点距離35o-F1.4のボケ味(F2.0)
2/3で焦点距離35o-F0.7のボケ味(F1.0)
以上の条件であればボケ具合が同一。APS-Cと4/3の差は微妙でありボケ味でフルサイズに追いつくのはどちらとも無理。
逆に素子が小さく、明るいレンズが安価に製造できる4/3の方が将来的には有利になる。

一方2/3以下のコンパクト機(一体型)では、F値によるボケ味追求は困難だが、
ズームマクロレンズが主流であるため、展望マクロなどを使えば、それなりにボケる。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 12:24:00 ID:PXvqm07e
パープルフリンジ対策できるのか?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 13:42:42 ID:9wdOwnaH
XDピクチャーカードをSDに買えても興味引く機種が少ないし、見栄えが悪い。
とはいえソニーの家庭用ビデオだってベータからVHSにチェンジしたよね。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 15:00:00 ID:9vJi12kN
xDは20年後にあるかな?いずれ8GのxDも出す予定だそうですが、いったいいくらするのかな?出る頃にはSDとの普及率と価格差はますます広がってそう。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 15:18:00 ID:uKsQGFC8
xDとか、別規格のメモリーカードを提案するなら、
ライバルに比べて大幅な優位点が必須だと思う。
書込速度とか価格とかサイズとか。
これといったメリットなしで、互換性不利なマイナー路線じゃ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 17:00:00 ID:9wdOwnaH
>>305
2年後にはXDは危ないと思う。
そのころは新規格がいろいろ出ていてSDかMSぐらいしか残っていないのではないでしょうか。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 17:19:53 ID:iTdxIbRH
>>303
パープルフリンジは撮影素子の飽和特性によるもので、完全(フィルム並)に解決しているデジカメなんて無いじゃん。
こまめな露出調整、発生させない構図など、出さない工夫はユーザーが行うべきかと。
銀塩レンズをデジ一につけて、銀塩と同じように使って、メーカーにクレーム。
こういう団塊親父みたいな奴らにデジカメは不向きです。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 21:29:45 ID:PXvqm07e
変らないね。

xDピクチャーカードのデータ転送スピードはどのくらいですか?
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch?PROD=001005001&DISP=100

FAQ番号:DI002662 更新日:2005/04/22
作成日:2002/12/10
書き込みは16MBと32MBのカードでは1.3MB/sで、それ以上では3.0MB/sとなります。
読み出しは、5.0MB/sです。 但し、この数値は、カード単体でのデータです。
実際には、カードが使用される機器の転送スピードに影響されます。 
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI002662

大容量1GBのデジタルカメラ用小型記録メディア
xD-ピクチャーカード Type Mシリーズ「M-XD1GM」 新発売
当社デジタルカメラに、「M-XD1GM」を使用して、HQモード(初期設定の高画質モード)で撮影した場合、
8メガピクセルの画像サイズで約500枚程度の撮影が可能になります。また、書き込みは2.5MB/秒、読み出
しは4MB/秒と、高速な書き込み/読み出しスピードを実現しています。 
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2005a/nr050215xdpicj.cfm

310名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 22:15:35 ID:PXvqm07e
オリンパス、米Kodakとクロスライセンス契約を発表
〜デジタルカメラのOEM供給も視野に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010214/olympus.htm

OEM供給されるような商品ありませんでした。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 23:03:00 ID:1JdCPM3b
鳴かず飛ばずにおわりまちた・・・
312名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 23:09:16 ID:04MrHNrX
なるほど、オリンパスらしくない製品が続いたと思ってたがOEMだたーのか。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 23:14:08 ID:PXvqm07e
コダックはオリから供給受けるよりチノン買収して独自路線で復活してるな。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 23:23:11 ID:PXvqm07e
同氏は2003年12月に、オリンパス光学工業株式会社(当時)の映像システムカンパニー副カンパニー長から
Eastman Kodakバイスプレジデントに転職。2004年3月には日本法人のコダック株式会社の取締役副社
長を兼任し、コダックブランドの日本再参入を指揮していた。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/29/168.html
315名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 23:48:19 ID:PXvqm07e
レンズ専業メーカーも頑張ってるね。
オリンパスも対抗して25mmF1.0でも開発する?

シグマ、「30mm F1.4 EX DC HSM」の発売日を6月25日に決定
〜キヤノン用を先行投入、シグマ用とニコン用は未定
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/06/13/1721.html
316名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 00:53:35 ID:IoMMHOAS
E-300なんて実際に撮った写真をK-DNあたりのと並べて店頭に展示しておけば
K-DN買いに来た客の何割かはE-300に注目したと思うんだけど・・・。
実際にはヨドとかに行っても売り場の良いところはK-DNやD70に占拠されてて、
E-300は隅っこに申し訳程度に置かれてるのね。
メーカにその技術力に比してもう少しだけでも政治力があればなぁ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 01:44:10 ID:a22rSmEm
>>316
撮像素子が大きく、さらに独自のノイズ除去技術で高感度でもとっても綺麗!
とか逆にやられて、ISO800の実際に撮った写真を並べられて撃沈くらうのがオチ…
ぐらいではないかと思う………
318名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 03:12:23 ID:LQZPzhbB
yodoはよくあれだけのスペースをE-300に与えてると思うぞ。
さて最大の問題は、APSの小さい香具師と並べると
「えー、これちょっと大きいよ」でちーん。
アサペンあたりと比べてもAFSLRをサボってきたツケだろうね。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 07:30:22 ID:1sXQ6cik
>>305
キヤノンは20年後にあるかな?
20年前のキャノワード用のインクリボンはどこで手に入りますか?w
キヤノンNAVIの新機種はいつ出るの?wwwwww
320名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 09:01:47 ID:8LMxebtL
>>319
普通に考えてあるだろ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 10:38:45 ID:G0j+7gnH
>>315
カメラメーカーを目指すといいつつ
自社マウントよりキヤノン優先させる態度に
SDユーザーの怒り爆発中
322名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 12:25:52 ID:YIYMgQPo
20年後なんてデジカメ自体が存在しないかもね。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 12:34:37 ID:jb+1VJRr
もう数年すれば「磁性半導体メモリ」がでてきて、現在のSD、xD等フラッシュメモリは
旧式となる。まあ製品供給は続くだろうが。

その時変な独自規格なんか作らず、パナとしっかり組むこと。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 12:44:49 ID:YIYMgQPo
また大好きな独自規格の予感
325名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 13:02:03 ID:YIYMgQPo
μ DIGITAL 800 こんなので大丈夫か?

【実写速報】オリンパス μ DIGITAL 800
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/15/1701.html

【実写速報】カシオ EXILIM EX-S500
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/14/1657.html

【1st Shot】富士写真フイルム FinePix F10 実写画像
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/02/24/1033.html

【実写速報】富士写真フイルム FinePix Z1
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/06/1589.html
326名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 15:05:24 ID:hZq6Z6d1
昨日乗った電車の中、全面FujiのZ-1の広告だった。
iso800で手ぶれしにくいのが売りらしく、ミッキーとも組んでいるし
デザインもいいし、売れそうな感じ。
オリにはあんな力なさそう。
sonyのT7とかZ-1とかああいうのが今後売れ筋になっていきそうな
きがしる。オリはああいうタイプでるのかな?
X-600かっこ悪い。μ DIGITAL800デザイン悪くないがはやりでない。


327名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 15:45:20 ID:yciI+S13
デザインも悪くて、更にxDカードじゃもうだめぽん。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 17:13:56 ID:g2PHoS9T
結局xDが悪いってことになるんだね。規格統一してほしいものですが無理だろうなぁ。CDやMDは例外なのか・・
329名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 17:47:47 ID:e/USCMT1
●ボーナス商戦はこれからが本番
 その他、11-20位でもランキングの上下が激しい。元気のないソニーのCyber-shotやニコンの
COOLPIXを尻目に、オリンパスのi:robeやKODAKのEasyShareがジャンプアップ、コントラストが
はっきりしてきた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050615-00000017-bcn-sci


i:robeって売れてんのか?オリ不振の主犯格だと思ってたんでちょっと意外。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 18:19:54 ID:6ta1ve1r
>>327
どっかのメーカーはデザイナーに最大の権限を与えてるそうだね。
まず最初に素人受けする外装デザインを作って、そのデザインに合わせて安い部品を
適当にかき集めて中身を作ればOK。
開発にはあまり金かけないけど宣伝には金かける、と。
中身を変えずにデザインだけ変えた「新機種」でも宣伝が上手ければ売れるんだなあ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 18:36:13 ID:ntbXvkfT
メディアが糞
デザインが糞
画像がクソ

三冠王
332名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 18:55:16 ID:6ta1ve1r
素人さん相手ならシャープネス強調してノイズ消してつるつるにして
コントラスト上げて原色強調すれば「高画質」なんだよねw
333名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 19:10:08 ID:pmPPQTzm
見せてもらおうか オリンパスのデジカメの高画質とやらを!
334名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 19:56:40 ID:dppejx9e
>>333
C-1400XLを見ろ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 19:56:44 ID:xo+PYzHc
>>333
公式HPやニコンにイパーイ出てるだろ。
キャノン万歳な奴は「画質」がどーのってうるさいけど、1Dsに近い傾向なら高画質なのかな?
自分に自信がない奴が「みんな使ってるからキャノンは高画質」って言ってるようで笑える。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 20:03:18 ID:L5KxbRKW
>>330
禿同なんだが、コンデジ(Xとかμ)に関しては織はそのメーカーを見習ったほうがいい。
Eシリーズに関しては「わかる香具師だけ買ってくれればいい」をつらぬいてホスイ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 20:28:58 ID:YIYMgQPo
>>330
E-1を改良もせずにラインナップしてるオリンパスと比べると雲泥の差だが。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 21:02:31 ID:YIYMgQPo
<6月第2週(05年6月6日-12日)集計速報>
http://bcnranking.jp/pickup/08-00002640.html

12位 X600
16位 i:robe IR-300
20位 X-550

値崩れした商品しかランキングしないね。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 21:17:08 ID:M8LzM71M
将来漏れも内視鏡のおせわになるはずだから
オリにお布施する。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 21:43:37 ID:no5DEraF
パナと共同開発の次世代デジ一眼にはパナの意向に従ってSDカードスロット"のみ"装備。
それ以降発売されるオリのコンデジはXDとSDの共用スロット(ダブルスロットではなく挿入口
は1つのみで同時使用非対応)とする。1年くらい共用スロット機を出し、その間にさりげなく
XDスロットの無いSD専用機へと移行する。1年計画で完全にXDと決別する。
この際思い切ってメディア移行をする必要がありそう。
デジ一眼の世界だって、CFからSDへの移行が普及機を中心に急速に進みそうだし。
既存ユーザーにはXD-miniSD変換アダプターを安価に配布すれば既存ユーザーを裏切るような
ことにはならないし。miniSDだって大容量化が進み、携帯ではそのままで、既存SD機器でも
アダプター経由で使えるから、結構役に立ちそう。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 21:50:44 ID:YIYMgQPo
アダブター対応なんてしたら転送速度に影響するだろ。
オリ版  xD
パナ版 SC

これで問題無し。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 21:57:14 ID:xsqyLkEI
同じxDの富士がそれほどでもないのは何故?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 22:02:04 ID:YIYMgQPo
「マーケティングの失敗。売れる条件を満たす機種がなく、在庫の山ができた」。五味俊明オリンパスイメージング取締役映像販売本部長は、
デジカメ事業の失敗を率直に認める。オリンパスは平成十七年三月期決算で、デジカメ事業が二百三十八億円の大幅な赤字を計上し、
グループ全体でも百十八億円の最終赤字に転落した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all
344名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 22:08:22 ID:EPIEO6vJ
μもF10とかぶるから、売れそうにないね
いいカメラだとは思うが残念
345名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 22:12:03 ID:9SxFt1EO
ラインナップを見て気付いたんだがオリってズームレンズが伸びない薄型デジカメがないな
346名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 22:17:11 ID:YIYMgQPo
ヨドバシ価格  

4万円台でスタートだろ。初期値がいつも同様に割高憾があるな。

オリンパス
ミュー800 DIGITAL ダークブルー


特価:¥52,800 (税込)
消費税総額表示です 15%還元
定価:オープン価格
こちらの商品はご予約商品となります。
1万円以上(税込)のお買い上げで配送料金無料!

347名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 22:18:57 ID:SdbcJhUd
348名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 22:25:51 ID:9SxFt1EO
IR300は俺もカキコしてから気付いた
こいつパンフに書いてある限りではかなり多機能で面白そうね
売れてる理由が分かった
349名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 22:28:31 ID:YIYMgQPo
売れてる???16位で???

<6月第2週(05年6月6日-12日)集計速報>
http://bcnranking.jp/pickup/08-00002640.html

12位 X600
16位 i:robe IR-300
20位 X-550
350名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 22:54:56 ID:YIYMgQPo
さてμDIGITAL800はランクインするかな?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 23:12:28 ID:YIYMgQPo
デジタルカメラの場合、後発機種が優れているのは当たり前で、上位機種よりもデジタル部分の性能が劣るようでは、
いくら普及機でも後発としての価値を問われる。

>オリンパスも今秋に普及機を追加発売。ペンタックスは来年に上位機種を相次いで投入する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all


>オリンパスは、画像処理で高い技術を持つ松下電器産業と手を組み、使いやすい製品を開発中だ。
ttp://gendai.net/contents.asp?c=035&id=19730
352名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 23:18:06 ID:YIYMgQPo
秋の新製品も大幅性能アップ希望

レンズセットで10万を切る価格で発売されたE-300は、EOS Kiss Digitalから始まった低価格化の波を推し進め、
デジタル一眼レフを一般人のものとする価値ある役割を果たした。デジタルカメラの場合、後発機種が優れている
のは当たり前で、上位機種よりもデジタル部分の性能が劣るようでは、いくら普及機でも後発としての価値を問わ
れる。E-300は操作性や防塵・防滴性能こそE-1に劣るものの、AF速度や画像処理についてはE-1から大幅に
向上しており、単に低価格を追求した廉価版ではないと評価したい。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/08/1337.html
353名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 23:46:55 ID:YIYMgQPo
変らないね。

xDピクチャーカードのデータ転送スピードはどのくらいですか?
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch?PROD=001005001&DISP=100

FAQ番号:DI002662 更新日:2005/04/22
作成日:2002/12/10
書き込みは16MBと32MBのカードでは1.3MB/sで、それ以上では3.0MB/sとなります。
読み出しは、5.0MB/sです。 但し、この数値は、カード単体でのデータです。
実際には、カードが使用される機器の転送スピードに影響されます。 
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI002662

大容量1GBのデジタルカメラ用小型記録メディア
xD-ピクチャーカード Type Mシリーズ「M-XD1GM」 新発売
当社デジタルカメラに、「M-XD1GM」を使用して、HQモード(初期設定の高画質モード)で撮影した場合、
8メガピクセルの画像サイズで約500枚程度の撮影が可能になります。また、書き込みは2.5MB/秒、読み出
しは4MB/秒と、高速な書き込み/読み出しスピードを実現しています。 
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2005a/nr050215xdpicj.cfm

354名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 23:53:18 ID:n+QJ3lEh
オリンパス デジカメやめて 大正解
355名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 23:54:09 ID:lYZIoiLg
>>354

コイズレスは人生やめて正解

ID:n+QJ3lEhはコイズです。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1118072621/l50
★カマッてblogコイズレス
http://koiseless.exblog.jp/
歓談所
http://www.geocities.jp/nana_ccd/index.html
356名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 00:02:54 ID:ZN2J8tww
>>349
今までとんでもなく?ランク外だった事からすれば、売れてる…と言えるのでは?
yodoで専用プリンターと専用HDDストレージとのセットで約4.5万円!とお買い得
(叩き売りというべきか?)になっている。このあたりがランクアップの原因かと。
なんだか、京セラ撤退叩き売り! と似た雰囲気あり! robeシリーズは近く撤退で、
在庫処分の叩き売りでは?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 00:11:56 ID:h0pNHkeN
>>353
毎日コピペご苦労だな。

いくらデータ転送速度が早くてもレンズや画像処理エンジンの出来が悪かったら
意味ないし、いくら手ぶれ補正を搭載していてもAFが不正確でピンボケ多発
するんじゃ仕方ないよねwwwwwwww
358ようかんまん:2005/06/16(木) 00:30:25 ID:cTdrvso2
359名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 00:49:17 ID:TDRstDJ0
キヤノンとかも最近プリンターセットがよく見かけますね。自分もコダック使っているけど便利。
オリンパスもL版プリンターとA4プリンターあるのだからセット販売したらいいのに。
そしてジャパネットとかに販売頼んじゃう。ビクターみたいに。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 00:51:20 ID:H9EzatWX
とにかくXDやめれ!
そしたら売れる。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 01:12:53 ID:mwAklag5
撤退しないで本気で商売するんなら、まずはxDをやめるべきだね
俺なんか買うときにxDだっていうだけでカタログすらみないよ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 01:38:25 ID:B6L26EGj
オリンパスは刺繍糸に転身したんじゃ…
363名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 02:34:18 ID:uYi2SitM
パノラマ機能があるジャマイカ!!
364名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 02:53:27 ID:8jvuQ1f5
純正のxDにしか対応していない機能なんて(゚听)イラネ!
365名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 05:24:12 ID:WiKUunhR
>360
カメラの性能が良ければxDでも買うと思うけど。
今のオリならSDでも買わない。これ常識。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 08:40:23 ID:oWEv3McW
XDでも内部メモリ付きなら問題ないが今のラインナップには欲しい機種がない
昔の機種の方が魅力があるのはオリンパスぐらいだよ。
C2100とかC100のような思い切ったスペックの機種を投入してくれ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 08:51:54 ID:WcAEOSQ7
まずSDの同じ土俵に上ることが大切でしょ。まあカメラの性能云々を言うならフィルムカメラを買えばいいんじゃないの?よほどきれいな写真が撮れるでしょ。デジカメは撮るというより録るだね、録る性能はデジカメが上だけど撮る性能はフィルムカメラのほうが上じゃないか。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 11:44:00 ID:5j+XylBo
>>367
>まずSDの同じ土俵に上ることが大切でしょ。
何でそんなに必死なんだ?既にSDがシェアNo1で、何でも選び放題なんだろ?
今さらフジオリに何か期待しているの?
それとも、市場シェアNo1のSD採用機種にはカメラとしての魅力が無いってことかな?w

俺は今後もxD・専用充電池で行って欲しいよ。
設計上、SDやら乾電池使用だとアナログノイズの低減が見込めないのだから。特にコンパクトはね。
フジオリの増感ノイズを見れば答えが出てると思うけどね。SD採用機種で増感ノイズがないのは*istDくらいでしょ?w
今後の大容量が進めば差は広がるばかりですよ。IXY600のように。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 11:54:14 ID:A5jY4JFv
決定的破綻を迎えるまで、xDで行ってほしい
370名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 12:12:05 ID:y77aDRJw
>368
あんたデジカメに何高望みしてんの?あんた写真を撮りたいんじゃなくて絵をデータ化して録りたいだけだろ?
ノイズをどうこういうならフィルムカメラにしろってことだよ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 12:40:37 ID:I7sm/aK3
>>368
売れてない現状はどうするの?危機感から皆さんいろいろ言ってるっしょ?
やっぱり専用電池よりニッ水使える方いいよ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 12:49:02 ID:PmWgp3Bl
XDのカード挿入口をちょっとだけ形を変えて
SD→XDに変換するアダプタを出せば良いじゃん 

俺ってマジ頭良くね?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 13:10:04 ID:JMaTUqhi
xDカードは256MBぐらいのを内蔵にするといいよ
スロットはSD専用ということで
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 14:16:42 ID:4WljqUFs
>>368
> 設計上、SDやら乾電池使用だとアナログノイズの低減が見込めないのだから。特にコンパクトはね。

これって初耳なんだけど、そうなの?
メディアや電源が画質の良し悪しに影響するってことだよね。だとしたらどういう理屈なのかな?

煽りじゃなくて単純に興味があるのでよかったら教えて。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 17:43:06 ID:jIkJeHRa
なんだかんだ言ってデジカメ世界シェア3位だそうな。
by 四季報
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 19:49:51 ID:wUc0bUe2
オリンパス、ブルース・オズボーン氏写真展「親子」を開催
〜E-1、E-300購入者向けキャンペーンも
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/06/16/1752.html
377名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 19:55:57 ID:QlS2VGgI
Xシリーズとかの安物で台数シェアだけ確保してモナー
378名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 19:56:41 ID:wUc0bUe2
最近のシェアー落ちたのかな?3位なのにその他に入ってるが。

【デジタルカメラ】メーカー別ランキング(05.5.30−6.5)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00002543.html
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 20:38:56 ID:f/Mg5/JZ
>>378
世界シェアって言ってるだろ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 20:40:31 ID:wUc0bUe2
  ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゜д゜)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i | ソース  ||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄


 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|─‐‐-、
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|    |
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|----‐
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  ̄ヽi 
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|д゚) ||
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|中濃 ||)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ー ス/||
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|----'/
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|"U ̄

 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|─---、  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|    |  ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|-----  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
381名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 20:44:17 ID:hO56jf9+
<丶`∀´>仕方ないのでオリンパスを買ってやるニダ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 20:48:46 ID:f/Mg5/JZ
>>380
375は四季報って書いてるだろ。
自分で本屋行けや、粘着。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 20:49:50 ID:wUc0bUe2
四季報情報古いんだな。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 20:55:21 ID:f/Mg5/JZ
おまえ必死だな。よっぽどオリンパス好きなんだな。
おまえさんが何か言えば言うほどオリファンなのと超暇人のがバレてんぞ。
いい加減素直になれよ、その方が楽しいぞ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 21:42:39 ID:wUc0bUe2
変らないね。

xDピクチャーカードのデータ転送スピードはどのくらいですか?
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch?PROD=001005001&DISP=100

FAQ番号:DI002662 更新日:2005/04/22
作成日:2002/12/10
書き込みは16MBと32MBのカードでは1.3MB/sで、それ以上では3.0MB/sとなります。
読み出しは、5.0MB/sです。 但し、この数値は、カード単体でのデータです。
実際には、カードが使用される機器の転送スピードに影響されます。 
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI002662

大容量1GBのデジタルカメラ用小型記録メディア
xD-ピクチャーカード Type Mシリーズ「M-XD1GM」 新発売
当社デジタルカメラに、「M-XD1GM」を使用して、HQモード(初期設定の高画質モード)で撮影した場合、
8メガピクセルの画像サイズで約500枚程度の撮影が可能になります。また、書き込みは2.5MB/秒、読み出
しは4MB/秒と、高速な書き込み/読み出しスピードを実現しています。 
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2005a/nr050215xdpicj.cfm

386名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 22:05:13 ID:wUc0bUe2
米Microsoft、「RAW Image Thumbnailer and Viewer」を公開
〜Windows XP上でキヤノンとニコンのRAWファイルを表示/印刷
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/06/16/1756.html
387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 23:03:10 ID:BO6V9uqn
なんか商品展開も2年遅れの感あり。魅力なさすぎ。
どうすれば再び花開くかな?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 23:15:06 ID:wUc0bUe2
秋の新製品も大幅性能アップ希望

>オリンパスも今秋に普及機を追加発売。ペンタックスは来年に上位機種を相次いで投入する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all


>オリンパスは、画像処理で高い技術を持つ松下電器産業と手を組み、使いやすい製品を開発中だ。
ttp://gendai.net/contents.asp?c=035&id=19730

レンズセットで10万を切る価格で発売されたE-300は、EOS Kiss Digitalから始まった低価格化の波を推し進め、
デジタル一眼レフを一般人のものとする価値ある役割を果たした。デジタルカメラの場合、後発機種が優れている
のは当たり前で、上位機種よりもデジタル部分の性能が劣るようでは、いくら普及機でも後発としての価値を問わ
れる。E-300は操作性や防塵・防滴性能こそE-1に劣るものの、AF速度や画像処理についてはE-1から大幅に
向上しており、単に低価格を追求した廉価版ではないと評価したい。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/08/1337.html
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 23:57:01 ID:/w6UGf0c
通算何回目だか数えてみた?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 00:34:50 ID:wrMOczfd
> 設計上、SDやら乾電池使用だとアナログノイズの低減が見込めないのだから。
こういう妄想厨が織をだめにするんだよなぁ…。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 01:34:19 ID:1JLA1hnl
フジもだけどオリも今の路線でもっと奇抜なデザインのカメラを出してくれ
正直キヤノンや松下のデジカメってみんな同じデザインで面白みがないんだよ。
最近はカシオやペンタもそうなってきた。ニコンはCPで味を占めたからもうだめ。
単三電池対応なら俺はxDくらいは全然許容できるよ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 03:56:32 ID:48/kTubj
チョウキレイ画質や手ブレ補正、高感度撮影といった
そのカメラにしかない圧倒的な魅力や独自性があれば
メディアなんかなんでもOKなんだがなー

と思う俺はスマメ→SD転向派。手ブレ補正で転びますた。

393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 10:58:23 ID:EaqdbJ8R
378、380、383、385、386、388ID:wUc0bUe2ってニートだから
会社四季報とかきっと知らないのだろうな。
四季報というハンドルネームかなんかと思ったんでないかい?!
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 22:05:34 ID:XYwZytEj
今日はやけに静かだな。



ハローワークにでも行ってたんだろか?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 22:50:09 ID:DB3OBd4X
早く投げ売りしろー
唯一の存在理由なんだから
396名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 22:58:13 ID:AibSjrlT
オリンパスってデジカメがまだオモチャだった頃トップメーカーだったんだよね。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 23:36:08 ID:Kut2NXTY
そうらしいね。当時プリンターの性能もあるんだろうけどいかにもデジカメで撮りましたっていうようなひどい写真の年賀状送ってきた奴がいたもんだよ。あれに比べると画質はよくなったもんだよね。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 23:44:29 ID:AibSjrlT
そう、オリンパスが駄目になったんじゃなくて他メーカーが進化しちゃったんだね。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 00:12:57 ID:/1BqJocr
オリンパスって、他社とは一味違う切り口の小粋な商品が得意だったのだが。
フィルムカメラでペンやXAをヒットさせた米谷氏に復帰してもらおう!
400名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 00:26:44 ID:IjwEK6o6
オリって内輪論理だけでモノつくるのが伝統。
それで当っている時は独自性とか言えるからいいけど
はずし出すとミノみたいに泥沼になるのが常。
もう少しCanonみたいに外部ブレーンをうまく使って
適度に内部をシャッフルするズル賢さがないと
個人技だけで生き残れない時代のメーカーなんて
すぐ濁ると思う。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 00:27:04 ID:gpubwXnP
>>396,398
コイズは最悪板でオモチャ扱いだろ

>>399
米谷氏は今年72歳なんだが
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 00:46:58 ID:K7KVxEPf
米谷師クラスの天才技術者でも要素技術が多岐にわたるデジでは1人で起死回生
は難しいんだろうね。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 01:45:38 ID:IKqwtqNZ
俺はカメラメーカーではなく半導体メーカー社員なんだけど
設計してるのはせいぜい35歳までの若手だけだよ
どこも同じだろ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 04:25:52 ID:4L4OBOzT
E-1, E-300が独特すぎて売れないなら、
いっそオリンパスPEN-Fをデジタル化して復活キボンヌw
405名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 04:46:10 ID:hVu1Yk3q
1.8インチでか?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 05:28:12 ID:y5b62E0X
>>404
>いっそオリンパスPEN-Fをデジタル化して

それがE-300
407名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 08:30:53 ID:Dn7Z/XOu
訊ねたいんだけどオリンパスってAF一眼全盛期にLシリーズはあったけどあれは売れてたの?本格的なAF一眼に参入しなかったのはなぜ?(中古のOM4異常に高値だったけど)
408名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 08:44:04 ID:qHC6u1JH
海外では人気あったよん>Lシリーズ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 08:49:59 ID:/1BqJocr
E-300は、PEN-Fを継承したつもりなんだろうが、サイズの魅力が薄い。
PEN-Fの当時は、他の一眼レフに比べ、システムを含めて
圧倒的なコンパクトさが魅力だった。OMシリーズも。

デジ一眼も4/3ならではのコンパクトさで、システム再構築を待望…
410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 09:08:33 ID:/1BqJocr
>>407
オリンパスM-1発売当時からの愛好者だが、オートフォーカスはOM707でコケたね。
レンズ側のマュアルフォーカスを廃止し、ボデー背面でのパワーフォーカスにしたのは
オリンパスらしい勇断だが、実際は非常に使いにくくて不評だった。
この当時のオートフォーカスは各社とも遅く、マニュアルを使う機会は多かったから。
で結局、大事業となるレンズ交換式のシステム再構築を諦めて、一体型路線に移行した。

オリンパス Lシリーズは、L-1,2,3,40と使った。今も手元に残っている。
デジカメになっても、C-1400L,1400XL,2500,E-10,20と使った。
大半の撮影は一体型一眼レフでOKなので、後継機としてE-30を望む人は多い。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1118374788/
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 09:55:34 ID:ioFEC9Fn
xDだけは買いたくないな。
馬鹿が作ったメディアなんて使ってたら、うつりそう・・・
実際、フジ、オリ使ってる奴って馬鹿ばっかりだし。

もう、SD最強過ぎ。
xD使ってる奴は、糞たれながら氏ね。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 10:05:07 ID:kz/cBVqH
>410さん
407です。ご丁寧にありがとうございました。長年の疑問でしたが元来独自路線を歩む企業って事でしょうか。ニコンやキャノン以外の光学メーカーには頑張ってほしいのですが・・。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 10:38:12 ID:K7KVxEPf
OM-707は上記のパワーフォーカス方式の他,マニュアル露出不可,露出補正
も省略とフルオートで使う初心者にターゲットを絞っていてそれ以前のOM
ユーザーに見向きもされなかった。
AF機を使うのは初心者だけで,上級者はMF機を使い続けると考えたオリの計算
違いがあったと思われる。
更にAFの特許問題で多額の支払いを強いられたことも後継機断念の理由の一つ
だったらしい。

>>412
410さんじゃないけどC,N2大メーカーのシェア争いとは一線を画した個性的な
路線を歩んできた(他社後追いを嫌う)のは確かだと思う。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 11:37:53 ID:e5iIrCjT
>>413
OM707にはプログラムシフトとAEロックはあったぞ一応。
あとAF一眼レフで高速シンクロに対応してたのは当時唯一だったりする。

だからどうしたと言われてもアレだが(w
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 11:49:58 ID:fAKikgOP
>413さん
412です。特許問題とはハネウェルとの争いですね。当時はミノルタや任天堂が特許権で米国から攻められてましたね。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 15:55:14 ID:cBBdKhfW
>>407
中古が異常に高値だったのは絶版だったOM-3だろ。
OM-4はOM-4Tiブラックとして現行製品だったんだから。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 18:05:13 ID:3ss92xEt
OM3でしたか、記憶違いしてました。なんせ古い話なもので・・。ちなみに今も高いのですか?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 18:28:15 ID:8cmu1Xw/
へー、μ DIGITAL 800は絞り優先やシャッター優先も付いてんだね。
ttp://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/catalog.cfm?products=357
ISO1600の夜景か夕景の作例いかんではオレも食指が動きそうだ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 21:52:18 ID:Vpzz1ZxQ
秋の新製品も大幅性能アップ希望

>オリンパスも今秋に普及機を追加発売。ペンタックスは来年に上位機種を相次いで投入する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all


>オリンパスは、画像処理で高い技術を持つ松下電器産業と手を組み、使いやすい製品を開発中だ。
ttp://gendai.net/contents.asp?c=035&id=19730

レンズセットで10万を切る価格で発売されたE-300は、EOS Kiss Digitalから始まった低価格化の波を推し進め、
デジタル一眼レフを一般人のものとする価値ある役割を果たした。デジタルカメラの場合、後発機種が優れている
のは当たり前で、上位機種よりもデジタル部分の性能が劣るようでは、いくら普及機でも後発としての価値を問わ
れる。E-300は操作性や防塵・防滴性能こそE-1に劣るものの、AF速度や画像処理についてはE-1から大幅に
向上しており、単に低価格を追求した廉価版ではないと評価したい。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/08/1337.html
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 23:46:22 ID:57LqkXLL
>>417
OM-3Tiが出て一気に下がったが、元々少ないからそれなりに高い。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 23:52:37 ID:Qfaraek/
祖父でμデジタルが198で投売りワゴンセール中だった。
先週もあったんだけど、あまり売れてないな。

>>413
OM707の次機種でもう少し良いのが出ると噂されましたが、出たのはOM101PF  OTZ
やはりAF特許が癌だったのかねぇ…。
AFレンズのラインナップは、今のEシリーズよりやる気見せてた気がする。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 00:01:01 ID:57LqkXLL
>>421
単に単焦点が多いからそう感じてるだけなんじゃ?
24〜210mmの範囲でオリンパス8本シグマ3本だけだよ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 09:19:29 ID:omwWqt/b
オリンパスOM707、そしてOM101は、従来からの
膨大なOMマウントのマニュアルフォーカス交換レンズも利用できたのは
よいのだが、カメラ側の機能が初心者向けだったからね。

OM用マニュアルフォーカスのレンズは付いても、露出モードは
絞り優先AEのヤマカンのみで、シャッター速度も表示されないのでは、
初心者には使いこなせないし、ベテランには物足りなさ過ぎる。

一応、OM101はマニュアルアダプターを付ければマニュアル露出対応になるから、
ワインダー機能を生かしたOMボデーとして、一部マニアの間では愛用されている。

デジタルのE-1,300も、OMマウントアダプターは好評を持って迎えられたから、
従来のレンズ資産を継承できる筋道を残しておくことは、
これまでのファンを逃さないためにも価値ある方策だった。
しかし、4/3の投入自体が遅かったから、かなりのOMユーザーは、
すでに他社システムに乗り換えてしまっていたかも。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 10:19:59 ID:jIt/AtRj
E-300買うつもりだったのにD70買いました。

OMはOM-1、2sp、4TiB、707 レンズは18本ほどある
20年以上前にOM-1買ってからオリ党だったんだけど、ついに乗り換えてしまった
D70のほうが良く見えたんだよね

でもE-300が激安になってきてるんでボディ+アダプタ+OMズイコーで遊ぶのもいいかなと思ってきてる
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 10:59:05 ID:Ee/eY5FM
>>423
OM101PFはワインダー内蔵だと言っても1コマ撮り専用で、巻き上げ中にシャッターを
押し直さないと連写できないし、リモートコードも付かないから遠隔操作もできない。
ワインダー機能云々で評価されてるとは思えんな。むしろマニア受けしてるのは、
単体で等倍までいけるマクロ50mmF2.8をマニュアル又は絞り優先で使えるという事。
地味に評価が高いレンズだが、MFボディには使えないしOM707はプログラムAE専用で
フラッシュ撮影に任意の絞りが選べず不便なので。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 11:44:01 ID:BbBe4Ixh
>>415

OM707ってハネウエルのTCLモジュール積んでなかったっけ?
ハネウエルから買ってきたもの使ってるのに特許問題で訴えられるとは思えないのだが・・・
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 15:04:49 ID:pg6GSJZZ
ミノルタとハネウェルとのアメリカでの裁判は何だったの?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 15:15:24 ID:vrufDh8c
このスレは 川柳スレじゃ ないんだね
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 17:45:08 ID:omwWqt/b
デジカメは 赤字ばかりで 俺もパス ・・・・・ コニミノ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 18:42:34 ID:QJbQMFkl
言わせてくれ
ボディーがどんなに安くても、レンズが高ければ購入者は少ないと思うぞ
OMレンズで対応してればOM持ちがボディーを買ったと思うな
改めて ボディーもレンズも買うなら、どのメーカーだって言いわけだもんな
もう一言言いたいが
どこぞのメーカーはマニュアルボディーに合体させる
デジタルパーツを開発したな、俺も含めたカメラ持ちは
ウルトラフォーク1号見たいな合体ごっこが好きだから
オリも初めからこの路線で行けば受けたと思うぞ
と思うぞ、
431名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 18:46:19 ID:tkvj/OhS
だめだこりゃ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 19:14:51 ID:nbo6D+zC
もうだめぽ ヨドバシさえも 売る気なし
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 19:27:43 ID:2tuNjaZa
>>430
× ウルトラフォーク1号
○ ウルトラホーク1号
434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 19:32:37 ID:dk8weiIW
>>430
オリの高いレンズって150mm F2.0と300mm F2.8ぐらいじゃん。
150mm F2.0は高いが頑張れば買える値段だし。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 22:13:32 ID:F6MgV/gG
>>434
漏れもついこないだまで そう思っていたのだが、
先日マンションを購入してからは、レンズが高いって話も納得してしまっている

それでも買い続けるんだろうけどね orz
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 02:11:05 ID:Vd4IYiam
ま、オリみたいに画像処理技術もなければ一眼カメラメーカーとしての
ノウハウも他社に比べて弱い、総合力も体力もないというような会社じゃ
独自規格の一眼はおろか、デジカメ戦線で生き残るのも厳しいってこと
だわな。マーケティング調査の資料によると、ここ1年でシェアは半減
(10%超→5%以下)したし。
体力使い果たす前に医療機器分野に専念して、カプセル内視鏡の開発
に力を集中したほうがいいと思うのだが。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 03:19:33 ID:X/LsAxGj
まぁ一眼「レフ」くらい付けろや
438名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 06:44:42 ID:N+jFYSaL
カプセル内視鏡って使い捨てじゃないよね。
他人のクソと一緒に出てきたの飲むの?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 09:29:27 ID:Muq1V/4g
>>438
使い捨ての予定で放送されていたはず。使う病院を信用するしかない。
もしかして使用済みは新品より安いかも。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 09:39:21 ID:rV9h44ak
>>436
フジがニコンから一眼レフボディの基本構造を供給してもらっているのは、
35mm一眼レフカメラの生産をやめてから20年経ち、そのノウハウが失われたからでつか?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 10:32:41 ID:qHcQTGZG
>>440
ノウハウ云々より、いまさら一眼レフの膨大なシステムを
ゼロからオリジナルで構築するのは大変だからじゃないかな。
コダックだって、ニコンやシグマ(EOSマウントに改変)のボデーで
デジタル一眼レフ出しているわけだし。

フィルムメーカーとして売りたいのは、やっぱ自社CCD。
フジも4/3一眼レフに進出してくれると嬉しいのだが。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 12:20:15 ID:OpGSQcQW
アヤヤの使ったカプセル内視鏡キボンヌ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 14:49:48 ID:Muq1V/4g
>>442
それは新品より高いモノになります
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 14:52:29 ID:yFQeJ2ly
汚い。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 17:27:22 ID:fxLUNOy0
>>436
脳内ソース満載で何を言いたいのか良くわからんが、一言で言うと

        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  <  オッパイのペラペラソース
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_

ってことだな。言ってる意味は良くわからんけど、凄い自信だな。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 20:29:06 ID:2GMiXaZc
OMより重たい一眼レフデジなんて...........
447名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 20:36:37 ID:sUq0uXJo
OMの頃はオリンパス使いはインテリで気位の高そうな印象だった。
それがオリンパスのアイデンティティーだと今でも思っている。
オリンパスはどうやったらあの頃に戻れるか考えてみよう。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 20:49:01 ID:ZO9rgQXp
コピペはもう終わったのかな
449 ◆BEfirUn6Ks :2005/06/20(月) 21:08:12 ID:bwU+LOSq
C2000Zoomはなかなか値崩れが起きなかったのは、実は仕様変更しており、
後にニッケル水素充電池と充電器を付けるようにしたためだった。
実は漏れはC2000Zoomを持っているが、ようやく値崩れが起きて買ったものだった。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 22:20:42 ID:ho1VMYRg
国語の成績悪そうなレスだな
451名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 22:36:03 ID:4ppIU+KF
>>447
戻らなくていいから

ってゆーか、インテリはOMなぞ使っとらん
気位が高いってのは、まぁその通りだが
452名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 22:53:35 ID:sUq0uXJo
じゃ、頭悪くて態度だけがでかいやつがオリンパス使ってるんだね。
453男色爺さん:2005/06/20(月) 22:55:27 ID:JjPJV4LC
>>452

仮性包茎でも強く生きるのじゃ

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1118072621/l50#tag556
★カマッてblogコイズレス
http://koiseless.exblog.jp/
454名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 22:58:55 ID:fJtnFI0x
秋の新製品も大幅性能アップ希望

>オリンパスも今秋に普及機を追加発売。ペンタックスは来年に上位機種を相次いで投入する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all


>オリンパスは、画像処理で高い技術を持つ松下電器産業と手を組み、使いやすい製品を開発中だ。
ttp://gendai.net/contents.asp?c=035&id=19730

レンズセットで10万を切る価格で発売されたE-300は、EOS Kiss Digitalから始まった低価格化の波を推し進め、
デジタル一眼レフを一般人のものとする価値ある役割を果たした。デジタルカメラの場合、後発機種が優れている
のは当たり前で、上位機種よりもデジタル部分の性能が劣るようでは、いくら普及機でも後発としての価値を問わ
れる。E-300は操作性や防塵・防滴性能こそE-1に劣るものの、AF速度や画像処理についてはE-1から大幅に
向上しており、単に低価格を追求した廉価版ではないと評価したい。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/08/1337.html
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 22:59:28 ID:fJtnFI0x
米Microsoft、「RAW Image Thumbnailer and Viewer」を公開
〜Windows XP上でキヤノンとニコンのRAWファイルを表示/印刷
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/06/16/1756.html
456名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 23:00:39 ID:fJtnFI0x
変らないね。

xDピクチャーカードのデータ転送スピードはどのくらいですか?
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch?PROD=001005001&DISP=100

FAQ番号:DI002662 更新日:2005/04/22
作成日:2002/12/10
書き込みは16MBと32MBのカードでは1.3MB/sで、それ以上では3.0MB/sとなります。
読み出しは、5.0MB/sです。 但し、この数値は、カード単体でのデータです。
実際には、カードが使用される機器の転送スピードに影響されます。 
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI002662

大容量1GBのデジタルカメラ用小型記録メディア
xD-ピクチャーカード Type Mシリーズ「M-XD1GM」 新発売
当社デジタルカメラに、「M-XD1GM」を使用して、HQモード(初期設定の高画質モード)で撮影した場合、
8メガピクセルの画像サイズで約500枚程度の撮影が可能になります。また、書き込みは2.5MB/秒、読み出
しは4MB/秒と、高速な書き込み/読み出しスピードを実現しています。 
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2005a/nr050215xdpicj.cfm
457名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 23:01:32 ID:4ppIU+KF
>頭悪くて態度だけがでかいやつがオリンパス使ってるんだね

オマエのことだなw
458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 23:04:40 ID:fJtnFI0x
オリンパスには対応しないの?

●シグマ
デジタル一眼レフ専用大口径標準レンズ「30mm F1.4 EX DC HSM」、キヤノン用発売日決定


-デジタル一眼レフ専用設計となる待望の大口径標準レンズ「30mmF1.4」のキヤノンAF用の発売日を決定。
-35mm判換算の標準レンズ「50mmF1.4」に相当。
-特殊低分散ガラスの採用で倍率色収差を補正。非球面レンズにより高い描写性能を実現。
-最短撮影距離は40cm。
-超音波モーターのHSM搭載で高速で静粛なAF測距を達成。フルタイムマニュアルフォーカスにも対応。
-大きさは最大径76.6mm、全長59mm。重さ約430g。
-55,000円。キヤノン用 6月25日発売。ニコン用、シグマ用発売日未定。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 23:06:58 ID:fJtnFI0x
オリンパスには対応しないの?

●シグマ
デジタル一眼レフに対応した
10.7倍超高倍率ズーム「28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO」発表


-35mmフルサイズをカバーする高倍率ズーム「28-300mm」をデジタル一眼レフ対応に。
-最新コーティングや機構設計により、フレアやゴーストを軽減。
-特殊低分散ガラス2枚、非球面レンズ4枚を採用することで、高描写性能を実現。
-非球面レンズ採用で高い描写性能とレンズの小型化を両立。
-最短撮影距離は全域で50cm。インナーフォーカス式。
-花形フード標準付属。フィルター径62mm。
-最大径74mm、全長86mm。重さ約490g。
-50,000円。シグマ、キヤノン用6月25日発売。ニコン、ペンタックス用7月中旬発売。コニカミノルタ用発売未定。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 23:20:43 ID:fJtnFI0x
オリンパスには対応しないの?

タムロン、ニコン用「SP AF 11-18mm F4.5-5.6 Di II」を23日に発売決定

 タムロンは15日、発売を延期していたニコン用「SP AF 11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF]」(Model A13)の発売日を6月23日に決定した。価格は81,900円。

 APS-Cサイズ相当の撮像素子を搭載するデジタルカメラに最適化した「Di II」シリーズの超広角ズームレンズ。キヤノン用が5月25日に発売されている。ニコン用は5月から
6月発売に延期され、今回具体的な発売日が決定した。コニカミノルタ用は近日発売予定となっている。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 23:24:55 ID:fJtnFI0x
オリンパスには対応しないの?

シグマ、「30mm F1.4 EX DC HSM」の発売日を6月25日に決定
〜キヤノン用を先行投入、シグマ用とニコン用は未定
30mm F1.4 EX DC HSM
 株式会社シグマは、デジタル一眼レフカメラ専用の交換レンズ「30mm F1.4 EX DC HSM」の発売日を6月25日に決定した。
ただし、同日に発売するのはキヤノン用で、シグマ用、ニコン用は未定となっている。価格は57,750円。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/06/13/1721.html
462名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 23:25:33 ID:sUq0uXJo
社員が荒らしてるスレ。
463男色爺さん:2005/06/20(月) 23:27:18 ID:JjPJV4LC
>>コイズ

★カマッてblogコイズレス
http://koiseless.exblog.jp/

一大事ぢゃあ
ハニーの恥ずかしい過去が晒されておる!
464名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 23:32:04 ID:fJtnFI0x
デジタル最高画質を目指し設計・開発された
デジタル一眼レフカメラシステムの新規格
「フォーサーズシステム規格」に
三洋電機株式会社、株式会社シグマ、松下電器産業株式会社(50音順)
の3社が新たに賛同

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040213ftsysj.cfm
465名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 23:34:16 ID:fJtnFI0x
賛同してもシグマさんやる気なし。

466名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 23:37:47 ID:fJtnFI0x
次世代レンズ交換式
デジタル一眼レフカメラシステムの新規格

フォー・サーズ・システムは、デジタルカメラの新しい標準規格です。4/3型のイメージセンサー(CCDなど)を使い、
卓越した画像品質をもたらすデジタル専用設計レンズを、これまでの35mmフィルム一眼レフ準拠のレンズよりコン
パクトなサイズで実現することが出来ます。

さらに、カメラボディーのレンズマウントの標準化を行うことにより、フォトグラファーの方々は異なるメーカーのボディー
やレンズを組み合わせて使用することが可能となります。


http://www.four-thirds.org/jp/index_01.htm
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 23:42:59 ID:fJtnFI0x
フォー・サーズ・システム規格は、オリンパス株式会社とイーストマンコダック社により、
次世代のデジタル一眼レフカメラシステムの規格として策定されました。三洋電機
株式会社、株式会社シグマ、富士写真フイルム株式会社、松下電器産業株式
会社(50音順)から、規格への参加を得ております。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 23:47:55 ID:fJtnFI0x
値段が暴落してからのオリンパスですから。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 00:03:16 ID:wJodeyN3
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
470名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 00:54:37 ID:8rjRBCvd
秋の新製品も大幅性能アップ希望

>オリンパスも今秋に普及機を追加発売。ペンタックスは来年に上位機種を相次いで投入する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all


>オリンパスは、画像処理で高い技術を持つ松下電器産業と手を組み、使いやすい製品を開発中だ。
ttp://gendai.net/contents.asp?c=035&id=19730

レンズセットで10万を切る価格で発売されたE-300は、EOS Kiss Digitalから始まった低価格化の波を推し進め、
デジタル一眼レフを一般人のものとする価値ある役割を果たした。デジタルカメラの場合、後発機種が優れている
のは当たり前で、上位機種よりもデジタル部分の性能が劣るようでは、いくら普及機でも後発としての価値を問わ
れる。E-300は操作性や防塵・防滴性能こそE-1に劣るものの、AF速度や画像処理についてはE-1から大幅に
向上しており、単に低価格を追求した廉価版ではないと評価したい。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/08/1337.html
471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 02:00:48 ID:kSuBFvg6
(・∀・)ニヤニヤ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 02:12:36 ID:LiL8Nhqp
>>458-461
それはAPS-C用のレンズでしょ。
大体F4.5-5.6なんて暗いレンズは仮に対応してたって欲しがる人いませんから。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 02:13:12 ID:8rjRBCvd
xDニヤニヤ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 02:23:28 ID:nyEYKI3w
お前飽きた
475名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 02:23:48 ID:8rjRBCvd
476名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 07:52:40 ID:rZM6+DLa
お、いいね。いっちょ買うか。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 08:28:16 ID:/+5L9hEh
ところでオリンパスは、トレンドに遅れて赤字の要因となったとされる
超薄型/屈折光学系/大画面モニターのデジカメを投入するのだろうか?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 09:12:56 ID:PKDaY2ER
そんなことより、XA4をデジタルで出してほしい。
換算28mm単焦点で、3点ゾーンフォーカス(マクロ、2m、無限遠)とかで。
あとバリエーションモデルで換算20mmのとか。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 09:25:16 ID:ylXSEmCv
他社のまねをしていても売れないよね。
トレンドよりオリじゃないと出来ないものを作らなナイト。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 10:12:32 ID:mN6aAcwO
E-300+14-45o
11-22o(F2.8-3.5)、50oマクロ(F2.0)、40-150o(F3.5-4.5)
↑普通はこれだけ揃ってれば十分なんじゃないかな?(全部で26万くらいだし)
漏れはボディだけ買って、14-54o(F2.8-3.5)とテレコンにして35万くらいだけど。

一度使ってみたいのは、7-14o(F4.0)くらい。
自分で買おうとは思わないけど。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 10:16:22 ID:nKrlhm6h
ペンEEの形とか昔の二眼レフ型とかレトロデザインでデジカメ出してウケを狙う。
現在販売されているのはトイカメラだけだからまともな性能で出せば意外と親父層や若いおねえちゃんに受けるかも
482名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 10:23:37 ID:IqV3UBbb
3年位前アンケート調査でカシオのZ3と比較するのを
受けたことがあった。

その1年後位に出てきたのがAZ-1
483名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 11:15:06 ID:FJ+Pbpij
ID:8rjRBCvd
↑就職決まったの?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 12:00:32 ID:8rjRBCvd
小型化できるかもよ。
自社開発無理だからね。

シャープ、面積を42%削減したデジカメ用システムLSI
〜DSP、フラッシュメモリ、SDRAMを搭載
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/06/20/1770.html
485名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 13:03:39 ID:/+5L9hEh
オリンパスOMファンのために、
4/3のデジタル撮影バックをOMアクセサリーとして売り出せば、
100万人ぐらいは喜んでくれるぞ。→ (買うか買わないかは別だが)
486名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 13:59:44 ID:jiL6u6Fp
>482
AZ-1はその発表時にビックリしたよw 今時「レンズキャップ」はあり得ない。
しかも後継機種まで売るとは夢にも思わなかった。相変わらずレンズキャップ
だったし。
コニミノのX-60みたいなレンズバリアで十分だったのに、ワイヤーアクションの
スライドバリアしか思いつかなかったのかな?しかも実現出来ずにギミックを
断念している有様。普通売らないのがメーカーの良心ってものでしょうにねぇ。
それに、オリンパスがパチモンみたいなデジカメを出すなんてダメ過ぎでしょ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 15:42:16 ID:nX7KSGq3
AZ-1はカシオの薄型にさえバリアがついてるのに何も考えてなかったんかね。
こりゃ本当にオリンパスヤバイなと実感した一台だったよ。

そういやカシオのレンズ飛び出るやつにそっくりなの出たみたいだけど
OEMかね、あれ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 17:50:14 ID:3dvmbPbC
X-600は悪いアイディアじゃないと思うよ。ただ、何かが噛み込んだ
ときに力業で閉じちゃう気もするんだが。
OEM先に技術を取られちゃう心配するほどギミック技術無いんだし
手堅い製品を作ればいいのだが、変なのが出来ちゃうオリンパス
だしね。内製品のキャメディア上位機種も売れてないし、オリンパス
のファンが欲しがっている要望が形になっていない気がする。

とりあえず専用電池とxDはやめとけと言いたい。カシオペンタが態
と単三デジカメを販売しているのは何故か、少しは考えてみれば
良いと思う。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 19:53:01 ID:wJodeyN3
オリじゃないと出来ないものだって。
馬鹿じゃねぇの。
何もわかってないのはこいつだな。

だ か ら 売 れ な い ん だ よ 。

つーか、オリの社員は絶対に仕事してねぇな。
じゃなきゃ、社員全員氏んでいいよ。
日本のゴミ。
消えろ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 20:09:47 ID:8rjRBCvd
秋の新製品も大幅性能アップ希望

>オリンパスも今秋に普及機を追加発売。ペンタックスは来年に上位機種を相次いで投入する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all


>オリンパスは、画像処理で高い技術を持つ松下電器産業と手を組み、使いやすい製品を開発中だ。
ttp://gendai.net/contents.asp?c=035&id=19730

レンズセットで10万を切る価格で発売されたE-300は、EOS Kiss Digitalから始まった低価格化の波を推し進め、
デジタル一眼レフを一般人のものとする価値ある役割を果たした。デジタルカメラの場合、後発機種が優れている
のは当たり前で、上位機種よりもデジタル部分の性能が劣るようでは、いくら普及機でも後発としての価値を問わ
れる。E-300は操作性や防塵・防滴性能こそE-1に劣るものの、AF速度や画像処理についてはE-1から大幅に
向上しており、単に低価格を追求した廉価版ではないと評価したい。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/08/1337.html
491名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 20:19:40 ID:FafgcBi8
C-○系の超低価格機を作らなくなったので寂しい
あのシリーズが一番オリンパスらしくてよかったのに。
3倍ズームで機能満載のX550じゃ買い替え意欲沸かないよ
なにもできない簡単カメラを作ってください
492名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 20:56:53 ID:JaSdrOa4
>489
オマエみたいなのが沸くからおかしな事になるんだよ
相手が何も言わなかったら書きたい放題出来るから

自分で普通に頭おかしいと思わないか?ま、思わな
いから書けるんだろうけどな
493名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 21:06:56 ID:wJodeyN3
社員の頭がおかしいから、大赤字なんだろ。
馬鹿はオリ社員。
マジで氏ね。
日本の恥。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 21:07:01 ID:rQJ7C/OB
立派な大人は、既知外を見て見ぬ振りをしまつ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 21:35:15 ID:8rjRBCvd
特殊規格大好き会社
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 21:52:03 ID:E82iz2v7
493)
オリがなくなるよりも、お前がいなくなることが世のためだよ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 22:28:08 ID:8rjRBCvd
xD
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 22:35:13 ID:8rjRBCvd
変らないね。

xDピクチャーカードのデータ転送スピードはどのくらいですか?
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch?PROD=001005001&DISP=100

FAQ番号:DI002662 更新日:2005/04/22
作成日:2002/12/10
書き込みは16MBと32MBのカードでは1.3MB/sで、それ以上では3.0MB/sとなります。
読み出しは、5.0MB/sです。 但し、この数値は、カード単体でのデータです。
実際には、カードが使用される機器の転送スピードに影響されます。 
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI002662

大容量1GBのデジタルカメラ用小型記録メディア
xD-ピクチャーカード Type Mシリーズ「M-XD1GM」 新発売
当社デジタルカメラに、「M-XD1GM」を使用して、HQモード(初期設定の高画質モード)で撮影した場合、
8メガピクセルの画像サイズで約500枚程度の撮影が可能になります。また、書き込みは2.5MB/秒、読み出
しは4MB/秒と、高速な書き込み/読み出しスピードを実現しています。 
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2005a/nr050215xdpicj.cfm

1Gは特別に低速なのかな?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 22:57:14 ID:wJodeyN3
>>496
お前が氏ねよ。
このデブオタ。
キモッ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 23:03:14 ID:l5M+dCPQ
煽られやすいな。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 23:05:48 ID:8rjRBCvd
オリが潰れても医療部門はどこかが引き継いでくれるよ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 23:41:29 ID:LnWGi6PW
一人浮いてるのがいるな
503名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 23:44:54 ID:zCkF8ang
せっかくフォーサーズなんて手掛けてるんだから、
APSフォーマットより一段ずつ明るいレンズを出していけば
自然とユーザは集まると思うんだけどなあ。

他社と同じ大きさ、同じ明るさでイメージサークルだけ小さいんじゃ
誰も買わないよ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 17:49:16 ID:N25QsdZu
> 今日の一言
> 「フォーサーズ14−35F2 は、
> フィルムカメラでの 28−70F4の画角およびボケ量に相当し、4段分明るい。」

すると他社28-70F2.8には太刀打ちできないな。

シグマ30F1.4みたいなレンズにはお手上げですね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/30_14.htm
505名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 18:04:11 ID:t0MfXobu
X-3かX-600かで迷ってるんですが
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 19:15:50 ID:pdnrUoAu
>>504
いいなぁ、APS−Cって。何も面白みもないクソ画角なのに超明るいレンズがあって!

まぁ、タダでもイラネぇけどw
507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 20:16:54 ID:ZMoRabon
負け犬メーカー
オリンパス、ペンタ、コニカミノルタ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 20:19:37 ID:mqHSgnKU
完全勝利最強メーカー
キャノン、ニコン
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 20:23:26 ID:RiwTtxyF
>570-508
冷静に見てたら最初からそうだった気がするんで違和感ないんだけど
ただ、デジカメに本格参入した時期が違うだけでないかい?
カメラメーカーの序列だけ見てみると、以前からもずーっとそうだった。
富士フイルムが無いだけのことだ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 20:36:09 ID:4FmCa/2F
ニコン、ペンタを見習ってオリはいますぐ
E-300のマイナーチェンジ版を出すべきだと思う。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 20:42:21 ID:vP5HzYhg
下記のブログをどんどん荒らしてやってくれないか?

http://aoi.mo-blog.jp/
512名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 20:43:34 ID:qnUjDQ4Y
あのデザインじゃマイチェンしても売れないと思う。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 20:56:06 ID:N25QsdZu
性能もDSLRで最低だが。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 21:27:21 ID:xwkcD6Lw
思いきってカラバリ展開しよう。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 21:30:54 ID:grnYM13a
ピンクとかホワイトパールとかクロームメッキ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 21:34:51 ID:N25QsdZu
キティーモデルとか出せば。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 22:02:02 ID:RiwTtxyF
>516
グリップ部を何色にするかで揉めそうだなw黒以外だと直ぐに
汚くなるし、白やピンクはチョットなぁ。
どーせレンズは黒なんだし、ボディで勝負つけなきゃならんの
が厳しそうだw
やはりアルミのトコだけ別売にして、初の着せ替えデジガンに
して貰うかな?オリンパスに。作業は例の修理ピックアップな
んたらとか使うかな?

真っ赤にして、ワンポイント的にミッフィーとかの方が似合うか
も。あと、赤なら欲しがる人も居るからねぇ。バンダイ経由で。
届いてジョニー・ライデン仕様と知っても、後は野となれ・・・
518名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 22:59:21 ID:jNyKEj9q
とにかく使える、特色のあるデジカメ希望。
C-4040みたいな明るいレンズ搭載シリーズの再販とか、
徹底的につきつめたデザインのカメラとか、生活防水のみならず
コンクリートに叩き付けても、砂漠に持っていっても全然OKなのとか・・・
残念だけど、市場は飽和状態なんだから、パンチが無いと売れないよ。
会社のイメージも薄れている感じなのがかなり不安。
(携帯もあるし、余程使い勝手が良くないと、irobe系は高過ぎで厳しい。)

あとフォーサーズについては手頃な価格でコンパクトなレンズ希望。
カラバリなら赤い彗星やフェラーリより迷彩柄がいいな。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:14:32 ID:T0nh9z+2
520名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:25:56 ID:qQ268YDE
オリュンパスがんばれ!
521名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:29:01 ID:Cocl1jrW
オリンパスにデザインを求めると勘違いした変なの出すからやめた方がいい
522名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:32:23 ID:c4x0smjt
>>519
通常の3倍の速度で電池が消耗しそう
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:46:15 ID:T0nh9z+2
>522
被写体ブレは30倍だよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:56:18 ID:N25QsdZu
秋の新製品も大幅性能アップ希望

今買って失敗したと思うより、ちょっと待った方が正解じゃないの?

>オリンパスも今秋に普及機を追加発売。ペンタックスは来年に上位機種を相次いで投入する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all


>オリンパスは、画像処理で高い技術を持つ松下電器産業と手を組み、使いやすい製品を開発中だ。
ttp://gendai.net/contents.asp?c=035&id=19730

レンズセットで10万を切る価格で発売されたE-300は、EOS Kiss Digitalから始まった低価格化の波を推し進め、
デジタル一眼レフを一般人のものとする価値ある役割を果たした。デジタルカメラの場合、後発機種が優れている
のは当たり前で、上位機種よりもデジタル部分の性能が劣るようでは、いくら普及機でも後発としての価値を問わ
れる。E-300は操作性や防塵・防滴性能こそE-1に劣るものの、AF速度や画像処理についてはE-1から大幅に
向上しており、単に低価格を追求した廉価版ではないと評価したい。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/08/1337.htm
525名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 00:41:55 ID:grWRC6NY
>>510
初心者やコンパクトからの買いかえ層目当てに、
ごみとりとか諦めてコンパクト並に小型軽量化したのを出してくれないかなぁ。

どうせ画質が欲しい人はCCDが大きなのを買うんだしw
526名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 00:57:12 ID:DX48f+sr
4/3サイズでボディ小型化してもレンズ小さくならないから使いにくくなるだけだぞ。
KissDNでも持ちにくいのに。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 01:22:20 ID:UXWJIJYD
F1.8のコソパクトデジ亀、また出してくんないかな?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 01:26:42 ID:9bBJNvGE
スケルトンデジカメ出してくれたら2個は買う。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 01:32:49 ID:DWa1l/OM
ID記念。
がんばれOM
530名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 05:55:02 ID:DX48f+sr
秋の新製品も大幅性能アップ希望

今買って失敗したと思うより、ちょっと待った方が正解じゃないの?

>オリンパスも今秋に普及機を追加発売。ペンタックスは来年に上位機種を相次いで投入する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all


>オリンパスは、画像処理で高い技術を持つ松下電器産業と手を組み、使いやすい製品を開発中だ。
ttp://gendai.net/contents.asp?c=035&id=19730

レンズセットで10万を切る価格で発売されたE-300は、EOS Kiss Digitalから始まった低価格化の波を推し進め、
デジタル一眼レフを一般人のものとする価値ある役割を果たした。デジタルカメラの場合、後発機種が優れている
のは当たり前で、上位機種よりもデジタル部分の性能が劣るようでは、いくら普及機でも後発としての価値を問わ
れる。E-300は操作性や防塵・防滴性能こそE-1に劣るものの、AF速度や画像処理についてはE-1から大幅に
向上しており、単に低価格を追求した廉価版ではないと評価したい。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/08/1337.htm
531名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 06:52:07 ID:Kvyd6L/H
もう技術者がやる気なさそう・・・
キヤノンに就職してれば、別の人生だったんだろうね。

だから、オリ社員は氏んでいいよ。
オリ製品を買うなんて、ありえませんから。
氏ねwww
532名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 07:30:30 ID:QqRm7odn
技術者じゃなくて、トップにやる気がないんだろ。
馬鹿社長と、取り巻きの太鼓持ち役員どもにな。

スローガンだけ唱えてりゃ、対外的にゴマカシが効くと
思っているんだろう。
在任期間だけ潰れないでくれればいい、というのが見え見え。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 07:55:01 ID:73k/uuUq
>532

531はここ数日「氏ね」とか書き込んでいる基地害なので放置

コピヘ買い控え先導は妄想家の戯言なんで、E-1スレではCM
カット扱い スルー推奨となっていまつ
534名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 08:40:53 ID:9AmCFSl8
赤字に陥った要因は、フェラーリのスポンサーになったから。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 09:30:51 ID:VYLcA8oM
キヤノンみたいに安く作った品物を高く売れば儲かる。
オリンパスは高く作った品物を安く売るから儲からない。
だがこれを消費者の立場から見れば、オリンパスの方がお買い得という事になる。
負け組キヤノンユーザーは死ぬまで貢ぐがいいwwwwww
536名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 10:03:01 ID:wK+1Yzfy
>>535
質実剛健というか作りが手堅杉なんだよね、オリって。
μミニとか、画質に拘ったりするから光学2倍止まりなわけで、おかげで需要が他社の3倍機に流れちゃったし。
画質だけじゃなく、遊び心があってもいいよね。例えば
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050623094605.jpg
↑このボディで中身はC-70の限定モデルとか。どうせポケットに入らないだからレンズもキャップ式でいいのに。
RAW対応で評判もいい機種だからデジ一のサブとして良さげだと思うけどね。
パナのLC1とライカの何とかなんか、外装が違うだけで価格差2倍なんだから。

まぁ、このボディだと元OMユーザーには嫌がれせっぽいかw
537名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 11:55:28 ID:X7IiiY+n
>536
レトロカメラのデジカメレプリカでヒットした試しはない

OM再生産させた方が余程売れるんじゃまいか?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 13:46:25 ID:9AmCFSl8
イメージリーダーとなる高級機や特色ある機種が不在だね。
当方はオリンパスが好きで、未だE-20使ってるけど、
Eシリーズも、C-8080も、インパクトに欠け欲しくはならない。

上位機種でファンを獲得しておくことは重要な要素。
入門者からカメラ購入相談を持ちかけられたら
同じメーカーのコンパクト機とかを勧めたりするから。
今のオリンパスでは残念なことに勧められる機種は見当たらない。
ネダンは割安になりかけてるけど、勧めたら恨まれそう。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 20:29:53 ID:HdX7RAKm
投げ売り専門メーカー
540名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 21:06:48 ID:DX48f+sr
たしかにE-1もE-300も激安路線だな。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 21:17:28 ID:vyr66v1E
まだ高い。
オリンパスの激安はこんなもんじゃないだろ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 21:27:04 ID:5XYr55xn
543名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 21:31:13 ID:R22KtYwg
>>542
19800円の新製品でつね。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 21:41:09 ID:DX48f+sr


他社製品と比べられると・・・・・

生活防水機能搭載の800万画素コンパクト「μ DIGITAL 800
高感度撮影によるぶれ防止機能を搭載
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050620/112547/index2.shtml

【実写速報】オリンパス μ DIGITAL 800
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/15/1701.html

【実写速報】リコー Caplio GX8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/15/1521.html

【実写速報】カシオ EXILIM EX-S500
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/14/1657.html

【1st Shot】富士写真フイルム FinePix F10 実写画像
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/02/24/1033.html

【実写速報】富士写真フイルム FinePix Z1
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/06/1589.html
545名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:13:25 ID:z8/ZG2ox
>542
ハニカムノイズフィーバー以来の快挙かもww
546名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:23:28 ID:DX48f+sr
今年度もイメージングは赤字でしょ。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:29:12 ID:Kjrety9e
なんの、今年は高級レンズ群をバカスカ出して大売れ、V字回復するよん!
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:36:56 ID:DX48f+sr
2006年3月見通し ▲110億
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/ir/financial/pdf/financial137PB_ppt.pdf
549名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:42:53 ID:I+MBE5ej
>542

μ DIGITAL 800のココが○、ココが×!

○が一個もねー!  m9(^Д^)プギャー

何であんな輪郭処理でGOサインが出せたのか理解に苦しむ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:45:55 ID:DX48f+sr
ここでもサンプル出たら「何この輪郭」って感想だったな。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:58:15 ID:I+MBE5ej
>542

>最高記録解像度 3264×24480ドット

8000万画素にしてあの低画質。

552名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 23:21:03 ID:DX48f+sr
μDIGITAL800にピッタリじゃないか?

「マーケティングの失敗。売れる条件を満たす機種がなく、在庫の山ができた」。五味俊明オリンパスイメージング取締役映像販売本部長は、
デジカメ事業の失敗を率直に認める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all
553名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 01:01:56 ID:gXB+3xD4
あの△は全部×として読めばいいんだろ?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 01:15:37 ID:Mj8MvGk6
>>544
そのサンプルは法政62年館&大学院に行く時に渡る場所だ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 01:17:47 ID:tkS4mpm6
へぇ〜。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 01:41:37 ID:j6DQolJV
株主向けの記者会見で、赤決算でごめんぇwとか早々と発表した割に
μD800の様なギャグをかますなんてww
余裕有るんだなぁ。普通の会社ならブランドイメージの失墜を懸念して
生産は即時中止、未発売機として無かったことにするよなぁ・・・

ここの会社、上層部はなにやってんだろう。ありえぬ。片手間にでも
ゴーン氏に顧問やってもらえば?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 10:06:33 ID:99moKMzB
いまどきμD800のデザインじゃ手にとってもらえないだろう。
やっちゃったな。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 21:14:18 ID:YkCK0wHP
秋の新製品も大幅性能アップ希望

AEロックの要望も新製品ならかなえてくれるかもよ。


>オリンパスも今秋に普及機を追加発売。ペンタックスは来年に上位機種を相次いで投入する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all


>オリンパスは、画像処理で高い技術を持つ松下電器産業と手を組み、使いやすい製品を開発中だ。
ttp://gendai.net/contents.asp?c=035&id=19730

レンズセットで10万を切る価格で発売されたE-300は、EOS Kiss Digitalから始まった低価格化の波を推し進め、
デジタル一眼レフを一般人のものとする価値ある役割を果たした。デジタルカメラの場合、後発機種が優れている
のは当たり前で、上位機種よりもデジタル部分の性能が劣るようでは、いくら普及機でも後発としての価値を問わ
れる。E-300は操作性や防塵・防滴性能こそE-1に劣るものの、AF速度や画像処理についてはE-1から大幅に
向上しており、単に低価格を追求した廉価版ではないと評価したい。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/08/1337.htm
559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 22:44:52 ID:YkCK0wHP
メディカル事業特化発表まだ?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 22:58:42 ID:UHDuaaJq
>>559
一期や二期赤字なくらいで事業を手離すわけねーよ。
カメラのこと知らない上に経営や企業のこともわかってねーのな。
オリンパスの資産規模知ってるのか?
頭悪いし知識ないし、やってることといえば2ch眺めて現実のニート生活から逃避してるだけ。
オマエ本当に生きてる価値あるのか?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 23:05:41 ID:/dpyEiVD
オリンパスもしょぼい話だけでなくて売り切れで供給追いつけずなんて時が来るといいね。
自分はフィルム時代OM2を使っていた。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 23:08:56 ID:YkCK0wHP
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 23:20:23 ID:UHDuaaJq
>>562
ぷw
オマエ本当にバカだな。
まぁバカにかまってる俺もバカだが。

ここ数期映像部門がオリの足を引っ張ってるのはみんなわかってる。
数期赤字出て事業手離すならどこの大企業も概ねなくなっちまってるぞ。

短期の結果と見通しだけで短絡的な結論に結びつける奴はホント何もわかってな証拠だよな。
バカ丸出しw
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 23:26:39 ID:YkCK0wHP
まーね今でもMO事業展開してる会社だから先見れないだろうね。
3年前にコスト削減の柱に中国工場進出して、今では撤退だよ。
こんな経営方針でこの先大丈夫なの?
565563:2005/06/25(土) 00:18:27 ID:5C80tbWC
オリに占めるMOの割合を考えてモノを言えよなw
MOを続けることは疑問だが経営方針とは次元が違うだろ。
中国から撤退しなきゃいけない状況になったのは率直に言ってオリの判断にズレがあったからだと思う。
ただ、規模の拡大縮小と大枠での経営方針を混同してねーか?
ある程度どこの企業でもやってんだよ、それくらい。

ま、正直、オリファンから見てもxDへの執着とかカメラのデザインとか最近のオリは不可解なこと多いし、
今のような状況が続けばまずいとは思う。
それに、他社のような一般受けする飛び道具(ブレ補正・ノイズレスなど)もないし、
どんどんファンが離れていくんじゃないかと心配することもある。
ただ、この秋新製品厨を見てると、バカとはいえまだまだアンチがいるだけ注目されてるんだなと安心もする。
このわけわかんねー厨にソッポ向かれる前にオリには頑張って欲しいね。



566名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 00:53:05 ID:UrslKU4/
>563
まぁモチケツ チョット賢いヤツなら、本当にオリンパス危なく
なったらニュースで採り上げられる位の企業って知っています
よ。その前に投資家が動くだろうから、これまた直ぐに分かり
ますわいな。

日本には約1兆円を踏み倒して存続している企業だってあり
ますww 数百億の損出なんてたかが知れてますよ?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 01:34:54 ID:cAzpNIA4
投資家じゃないんで、会社として存続するかどうかより
出す製品が良い物か糞かが問題。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 01:40:51 ID:6jNOlRlH
オリンパスなんて、この世から消えても誰も困らないから
このスレをスルーしようよ。

オリンパスってマジいらない。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 01:50:51 ID:5ksNPlh9
オリンパスはどこでどう道を間違えたか
http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2005/06/olympus_6833.html
570名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 01:59:44 ID:5ksNPlh9
1. デジカメ各社、収益格差が鮮明に

ロイターから:
 2004年度決算でデジタルカメラメーカー各社の収益格差が一段と鮮明になった。業績不振を受けて京セラがデジカメ事業からの撤退を表明したのをはじめ、
デジカメ事業で赤字を計上したオリンパスは、4000人削減と2工場閉鎖を柱とするリストラ策を打ち出した。世界的にデジカメ市場が拡大しても、過当競争から
販売価格が下落して収益を悪化させるメーカーが出ている。アナリストは、デジカメ業界はキヤノンとソニーの2強と、その他メーカーという構図になり、来年にかけ
て事業統合や撤退の動きが加速すると指摘している。
 真っ先にデジカメ撤退を表明したのは、京セラだった。京セラは3月、販売競争の激化を受けて急速に下落する販売価格にコスト削減が追い付かないため、
デジカメ事業から撤退する方針を決めた。同社のデジカメなどの光学事業は、2004年度に153億円の赤字を計上した。
 オリンパスは、販売不振が続くデジカメなどの映像事業でリストラ策に着手する。同社は2004年度に映像事業が足を引っ張り、初の連結最終赤字118億円
となった。同社は、映像事業の総人員1万4000人のうち、中国を中心に4000人削減するほか、国内のデジカメ関連2工場を閉鎖する。同社は、抜本的な映
像事業の再建策をまとめる予定。同社の菊川剛社長は、「売れ筋商品を出せなかった。商品企画の失敗が原因」と総括する。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 02:08:25 ID:ozzTYN5n
安易にリストラに逃げるのは関心しないな。
ちょっとは終身雇用&国内生産のキヤノンを見習ったら?
技術力に大した差はないんだから確実に経営戦略の差だよ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 02:09:51 ID:z2dJXqlC
真面目なのはいいとして、どうもオリンパスはユーザーの要求より、
開発側/会社の都合寄りの製品開発をしている気がするのは確か。

「投げ売りメーカー」としてセールスタートを待たれる状態は
オリンパスの画質が好きでついて来たファンとして悲しいよ。
フォーサーズにぴったりのサブ、もしくは
それ自体があのCCDを利用した一体型とかを待ってるのに・・・
今度はμ DIGITAL 800!
ヤケでC8080買いたくなって来た。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 02:10:16 ID:5ksNPlh9
うーーん、経営者判断の違いだね。さてどちらが正しいか?今後が楽しみだ。

>オリンパスは平成十七年三月期決算で、デジカメ事業が二百三十八億円の大幅な赤字を計上し、
>グループ全体でも百十八億円の最終赤字に転落した。

>京セラは3月、販売競争の激化を受けて急速に下落する販売価格にコスト削減が追い付かないため、
>デジカメ事業から撤退する方針を決めた。同社のデジカメなどの光学事業は、2004年度に153億円の
>赤字を計上した。

574名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 02:10:27 ID:a9WmiQxb
> 同社の菊川剛社長は、「売れ筋商品を出せなかった。商品企画の失敗が原因」と総括する。

xDピクチャーカード規格採用と画質の失敗なのは火を見るより明らか。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 02:16:19 ID:Qd8dyKLP
すげー
上層部が決めた規格の失敗の責任を規格・・もとい企画に押しつけるとは
576名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 02:36:19 ID:5ksNPlh9
菊川さん引退したら
577名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 04:57:32 ID:qgFF+u5H
X-600のデザインで、その上位機種として、
800万画素、ISO1600対応、2.5型液晶画面、生活防水
だったらいいと思うけどな。それなら4万円でもいい。
X-600はいいんだけど、もう少し早く出してほしかった。

あと、MR-500i並みの画面で、音楽機能とHDDはいらないから、
画素数を500万画素くらいので出せば、
大画面というだけで注目されるでしょう。
デジカメ機能に特化して価格が4万円以下で大画面なら、店をうろついている
人が手にとってみたくなるでしょう。
わざわざパソコンで見たり印刷したりする必要がないデジカメというのは
いいかもしれない。

MR-500iは、価格が6万円近かった時点で素通りされていました。
画素数が120万(普通の人が撮影するには本当は十分なのだが)というだけ
で、隣のカメラより画素が圧倒的に少なかったですし。客は、まず最初に
この値段と画素の数字を見るから。
MR-500iは音楽がメインでカメラはおまけだったわけですがね。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 10:52:54 ID:YcKxTuyB
最近ラジオで「フジノンの内視鏡」のコマーシャル(一般向け)を
よく耳にします。生きていくって大変...
579名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 11:04:30 ID:5ksNPlh9
X-600で800万画素?
CCD供給されないと無理です。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 11:14:35 ID:qaJZ57nJ
μのデザインにこだわりすぎ
デザイナートレンド読めなさすぎ
ここに来るようなユーザー相手だったら画質の話も良いが
一般ユーザーは大きさやデザインしか見てない
薄型大画面投入できなかっただけだろ
あの変な白いのも企画の段階で売れない受けないのは目に見えているはず
10年前のコンセプトレベルの発想だね
581名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 11:18:24 ID:5ksNPlh9
μのコンセプトに800万画素素必要か?
企画の時点で失敗だろ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 13:05:47 ID:5ksNPlh9
xD
4/3
デザイン
価格

以上が問題です。

583名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 15:23:09 ID:/U2Fp1k6
急ぎで写真プリントしたくて55ステーションの一枚50円の
セルフプリント始めてやろうとおもたらxDはアダプターが
ないとだめでできなかった。orz
584名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 16:13:40 ID:PLiPcrOF
カードリーダーにxDスロットが無くても普通に販売出来ている
時点でxDの普及度と認知度なんて知れているはずなのに、
xDのデジカメを製造販売しているメーカーは、メーカーのエゴ
をユーザーに強いているのと同様である。

あ、気付いてるんだったらココまで販売不振にならないかw
585名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 20:38:45 ID:gIxTnXuv
フジも?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 20:55:25 ID:irhMnynJ
フジも長期トレンドではシェア低下傾向。
元に戻せることはない。
SDに転向するとかならともかく。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 21:19:22 ID:hZ+K67Cf
結局、キヤノンを選んだ俺が正解ってことでしょ?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 21:20:03 ID:qmoeTjm3
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
589名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 22:42:13 ID:5ksNPlh9
画像素子作れるメーカー以外は、淘汰されそうだな。
カメラメーカーだったオリンパスもμ DIGITAL 800の画像見たら
家電メーカー以下の画像処理になってしまった。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 23:13:11 ID:5ksNPlh9
秋の新製品も大幅性能アップ希望

AEロックの要望も新製品ならかなえてくれるかもよ。


>オリンパスも今秋に普及機を追加発売。ペンタックスは来年に上位機種を相次いで投入する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all


>オリンパスは、画像処理で高い技術を持つ松下電器産業と手を組み、使いやすい製品を開発中だ。
ttp://gendai.net/contents.asp?c=035&id=19730

レンズセットで10万を切る価格で発売されたE-300は、EOS Kiss Digitalから始まった低価格化の波を推し進め、
デジタル一眼レフを一般人のものとする価値ある役割を果たした。デジタルカメラの場合、後発機種が優れている
のは当たり前で、上位機種よりもデジタル部分の性能が劣るようでは、いくら普及機でも後発としての価値を問わ
れる。E-300は操作性や防塵・防滴性能こそE-1に劣るものの、AF速度や画像処理についてはE-1から大幅に
向上しており、単に低価格を追求した廉価版ではないと評価したい。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/08/1337.htm
591名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 01:54:14 ID:BVstAf47
パナやカシオのコンパクト機って、オート時の低速シャッターは1/8までだよね。
あれ手持ちで使いやすいんだよね。夜景もそこそこ写る。
運良く三脚持っていたら夜景モードにすればいいんだし。

こんな設定のないオリは、オートで写すと4秒とかになってしまって手持ちじゃ無理
なんだよ。
三脚持ち歩けってか。ユーザーにきびしいね。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 06:17:09 ID:FkIM8apv
オリンパスですから。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 06:28:24 ID:9Z6hQAl3
複合カードリーダーでメモステとSDとCFは対応はあるけど、xDは上級機にしかない。
まぁ、お店プリント推奨だから仕方がないか
594名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 06:48:58 ID:FkIM8apv
失敗作の板立ちました。

【オリンパス】μ800が出たぞ!スレ【最強伝説】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1119704992/
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 15:14:59 ID:FkIM8apv
工場閉鎖して政界だね。
こんな商品作っても在庫の山になるよ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 15:50:45 ID:FkIM8apv
あれれ一眼も秋に発表かな?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 18:35:46 ID:EjnEC5iO
>>595
>最高記録解像度 3264×24480ドット (吉村 永)
日経BPは・・・・。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 21:24:17 ID:Myn9oHtU
>>598
3264×24480ドットの超大パノラマが隠しモードにあったのか。
オリンパスは、フィルムカメラのパノラマ途中切替えで業界をリードした。
たぶんその再来を期すアイデアが秘められているのだ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 21:53:34 ID:zIKo8lyv
何時、何でリードしたって!?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 22:40:23 ID:FkIM8apv
μ DIGITAL 800で糞でジカメとしてリードしてるぞ。
602あぼーん:あぼーん
あぼーん
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 23:41:51 ID:FkIM8apv
暴落はこれからでしょ。

CAMEDIA C-8080 Wide Zoom
 発売日:2004年 3月中旬
 メーカー希望小売価格:オープン
 メーカーHP:http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c8080wz/  (スペック)

最安価格(平均価格)
※税込表示 \67,200 (\104,353)

605名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 23:59:36 ID:FkIM8apv
最安値9店まだまだ下がるね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501810846
μDIGITAL 800 の価格情報

順位 ▼価 格 差額 ▼送料 ▼在庫 ▼店頭 店舗名 電 話 番 号 地域 決済方法 (注 登録 登録日
1位 47,600 最安 520〜 取寄 ECカレント 03-5812-3808 東京 代振クシ留電コ 店直 6/26
1位 47,600 最安 500〜 取寄 Success 03-5846-0980 東京 代振クシ留電コ 店直 6/26
1位 47,600 最安 525〜 取寄 イートレンド 03-5812-0540 東京 代振クシ留電コ 店直 6/26
1位 47,600 最安 無料〜 有 ゲットプラス 06-6630-5228 大阪 代振クシ留電コ 店直 6/24
1位 47,600 最安 無料〜 有 見てね価格 03-5949-6216 東京 代振クシ留電コ 店直 6/24
1位 47,600 最安 840〜 有 アライカメラ 0794-21-7354 兵庫 代振クシ留電コ 店直 6/24
1位 47,600 最安 735〜 有 同価 ZOA秋葉原 03-5297-2100 東京 代振クシ留電コ 店直 6/25
1位 47,600 最安 無料〜 有 ZERO-PORT 0766-44-0435 富山 代振クシ留電コ 店直 6/24
1位 47,600 最安 840〜 取寄 同価 DirectHands 03-3258-5062 東京 代振クシ留電コ 店直 6/23
10位 47,680 +80 740〜 取寄 同価 ラディカル 06-6317-4546 大阪 代振クシ留電コ 店直 6/24
11位 48,300 +700 840〜 取寄 同価 CafeCom 03-3518-8320 東京 代振クシ留電コ 店直 6/24
11位 48,300 +700 840〜 取寄 同価 HOT-STAGE 06-6226-1751 大阪 代振クシ留電コ 店直 6/22
13位 49,800 +2,200 無料〜 取寄 Joshin web 06-6633-1111 大阪 代振クシ留電コ 店直 6/25
14位 49,900 +2,300 750〜 取寄 MediaLabo 052-760-8222 愛知 代振クシ留電コ 店直 6/24
15位 52,794 +5,194 無料〜 取寄 murauchi 0426-44-3838 東京 代振クシ留電コ 店直 6/21
606名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:31:45 ID:W5f9w6Wa
2/3CCDの機種は普及一眼デジタルに飲み込まれたな。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:35:38 ID:9HwD46vm
>606
それはしゃーないでしょう。そうなるのを分かっていてラインナップした
んだから。それに、C-8080WZなんてコンバージョンレンズのオマケ付
き販売も開始しているようなので、最強コンデジの一つである同機を
入手する最後の局面が近づいているのかも。
おそらく、この手のキャメディアはもう作られないと思うから。

E-10/20の型を残しておけば、電子シャッター併用や技術革新であの
明るいレンズが生きるE-30が作れたかもしれないのにね。
出すタイミングが、ここ2年ほどオリンパスは絶妙に外し続けて来た事
が大きすぎるようです。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:41:49 ID:W5f9w6Wa
デジタルの進歩に取り残されてます。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:57:04 ID:9HwD46vm
>608
あ、それは言えてるね。ソフトウェアは完全に置いて行かれている
感が強いです。今時、半逆光〜逆光でピントが滅茶苦茶前に合う
プログラムや、評価測光が評価測光になっていないEPSとか、素
敵要素満載ですよね。

やらなきゃ良かった製品が多いので、今後のサポートを考えると
最低6年は逃げられないしね。MOも最近はダメダメみたいだし、
一体どうするつもりなんだろう。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:58:43 ID:dPEQs6Qy
コピペ飽きたからやめてくれないかな。
俺のオリンパスチェックスレ全部に貼られてちょっとしつこい
611名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 01:02:48 ID:W5f9w6Wa
http://www.m-robe.com/jp/

辛いサポート続けないと。
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 01:20:19 ID:W5f9w6Wa
ここか?代理で貼っとく。

879 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 00:26:20 ID:gLTCO2Ul
そういうバカ話はそれ相応のスレでやってくれ
オリンパス デジカメ売れず 大赤字 Part 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117863708/

878 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 00:09:50 ID:3hgiIuJ1
年始の35000〜50000円福袋の候補だな
E-300が5万円袋なら8080WZは39800円ってトコだろ
因みに2万円袋はFZ3
15000円袋は未だに残ってるC-5000Zだ
1万円袋はAZ-1
614名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 01:25:10 ID:9HwD46vm
>613
さすがにE-300は年末まで残って・・・無いと思いたいw

8080WZがその値段なら、使わなくても記念物で買いたいw

C-5000Z?海外向け安価製品なので絶対にいらぬw

AZ-1?AZ-2まで出してしまって、一体どうするのかとww
615名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 02:23:38 ID:qn/neCNF
>>612
漏れもそのコピペ飽きた。
どうせなら、1年で14機種を出してシュアアップする、とかの昔の記事を貼ってくれ。

今、見ると笑えるだろうからw
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 02:30:23 ID:W5f9w6Wa
「マーケティングの失敗。売れる条件を満たす機種がなく、在庫の山ができた」。五味俊明オリンパスイメージング取締役映像販売本部長は、
デジカメ事業の失敗を率直に認める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all

生活防水機能搭載の800万画素コンパクト「μ DIGITAL 800」
高感度撮影によるぶれ防止機能を搭載
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050620/112547/index2.shtml

■μ DIGITAL 800のココが○、ココが×!
ポイント 評価 コメント
画質 △ 発色はニュートラルだが、シャープネスの効かせすぎで立体感に乏しい。800万画素というスペックから、もう少しナチュラルで精細感のある画像を望みたい
デザイン △ シリーズの伝統を感じさせるデザインだが、形状と大きさ、重さのバランスがミスマッチ。落ち着いたボディーカラーは好印象だ
操作性 △ 使いやすいモードダイヤルやガイド表示などは便利だが、全体的に未消化の印象。再生画面での情報表示のうるささも要改善だ
コストパフォーマンス △ 雨天時や水辺でも気軽に撮影できる生活防水機能や、ぶれを防げる高感度撮影機能は魅力。だが、500万画素機のコストパフォーマンスの高さを考えると“お買い得”のレベルには達していない

同じサイトで

IXY600=◎3○1

FX8=◎2○2

F10=◎2○2

Z750=◎2○2

μ800=△4
618名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 04:12:51 ID:W5f9w6Wa
サッカー終わった
619名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 08:37:12 ID:TWYPmI9d
リストラされた元社員が嫌がらせでコピペしているんだろう。
そういうエネルギーがあるんなら就活しろや。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 10:56:34 ID:Q8Q3lu4H
以前E-1スレで社長叩きに精出してた粘着がいたが同一人物だろうか
621名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 11:22:16 ID:9iqMsF9x
NGにいれたので、あの鬱陶しいコピペ厨のカキコは見なくて済む
オリンパス関連スレ全てに登場するウザさだったからな
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 12:34:59 ID:gRt8GA/n
レンズ交換のできるコンデジが出たら、マジで欲しいな。
交換できなくても、広角の良いレンズが付いたやつが欲しい。
どのコンデジもズームばっかりでつまらん。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 12:44:41 ID:W5f9w6Wa
マニア受けするが商売にならんだろ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 12:57:51 ID:W5f9w6Wa
レンズメーカーの援護無いね。オープン規格なのに・・・
627名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 13:06:28 ID:WnMnRwT9
ペンタ提唱のKマウント発表の当時は何社も採用したのにね>>626
628名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 15:52:11 ID:qsE9pABk
>>627
あの頃は、一眼レフの市場全体が好調で、
コンパクトカメラ(レンジファインダー)を販売数で凌いだ時期もあったほどだから。
今は、一眼レフ自体の市場が縮小しているし、
新規格でシステムを構築しようとするユーザーも多くはない。
とはいえシグマばかりでなく、ぜひタムロン、トキナーも4/3に参入してほしいのだが。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 16:31:24 ID:dXWibrLw
>628
とはいってもなー、そのシグマレンズが安い価格設定なのに
売れていないんだよ。熱心なオリンパスファンは上位オリン
パスレンズを入手しちゃうからね。
やっぱり専用設計でレンズを作るようでなきゃ、規格も本物
とは言えないよね。レンズ供給で利益を得ているメーカーは
安定して販売出来ないものに投資は出来ないよ。

今が4/3の正念場だと思うがね。ここを凌いだら一定のユー
ザーは残っていくだろう。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 17:17:10 ID:G/ijMN9g
レンズメーカーのレンズが安いとは言っても、ズイコーデジタルレンズの竹クラス(特に14-54mmF2.8-3.5)や40-150mmF2.8-3.5のコストパフォーマンスを考えると、純正品を買うユーザーのほうが多いでしょう。

現段階のシグマ製4/3レンズって買う価値あまり無い。
強いて言うなら18-125mmくらい。
それにしても、埃に強い4/3だから、荷物を減らせるくらいしかメリットないし。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 21:15:38 ID:W5f9w6Wa
魅力あるレンズをレンズメーカーがラインナップされない・・・・
632名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 21:30:12 ID:W5f9w6Wa
E10で終わったな。
その後の機種どれもインパクト無いな。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 22:34:19 ID:W5f9w6Wa
パナの計画次第でフォーサーズの未来決まるだろ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 22:53:32 ID:W5f9w6Wa
こんな宣言忘れただろうね。

「デジカメの高画素化は400万画素で打ち止め」オリンパス社長が”宣言”
http://www.itmedia.co.jp/news/0008/22/olympus.html
635名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 23:04:31 ID:W5f9w6Wa
50万円の商品券を狙って社員の皆さん知人や親戚にに必死に営業しましょう。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 23:19:42 ID:W5f9w6Wa
秋に新商品でるよ。今買って後悔するかも。

AEロックの要望も新製品ならかなえてくれるかもよ。


今秋普及機を追加発売.。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all


>オリンパスは、画像処理で高い技術を持つ松下電器産業と手を組み、使いやすい製品を開発中だ。
ttp://gendai.net/contents.asp?c=035&id=19730

レンズセットで10万を切る価格で発売されたE-300は、EOS Kiss Digitalから始まった低価格化の波を推し進め、
デジタル一眼レフを一般人のものとする価値ある役割を果たした。デジタルカメラの場合、後発機種が優れている
のは当たり前で、上位機種よりもデジタル部分の性能が劣るようでは、いくら普及機でも後発としての価値を問わ
れる。E-300は操作性や防塵・防滴性能こそE-1に劣るものの、AF速度や画像処理についてはE-1から大幅に
向上しており、単に低価格を追求した廉価版ではないと評価したい。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/08/1337.htm
637名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 23:25:34 ID:kH2ThyTu
必死ですね。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 23:30:21 ID:XaWcAiK4
>>636
すんません、下のやつリンク切れですわ。
もう古すぎでんな。
脳みそも古すぎて腐ってるんとちゃう?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 23:39:47 ID:W5f9w6Wa
こいつらが赤字出したんだね。

映像商品企画部 松澤 良紀
映像開発本部 BCT開発部 濱田正晴
映像開発本部 BCT開発部 岩瀬 滋
映像開発本部 映像光学開発部 高頭 英泰
映像開発本部 映像開発部 豊田哲也
デザイン本部 漆畑 睦
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 23:58:22 ID:W5f9w6Wa
642名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 02:24:14 ID:ycJjQEo6
wesとかいう似非専門家にはワロタよ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 05:11:41 ID:fNF8EG59
>>639
赤字は経営者の責任。
もっと早くから某大手メーカーみたいに従業員リストラして安い派遣社員に
開発やらせて中国に工場移転してコストダウンすれば良かったのに。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 05:39:49 ID:Yx5rOv8Q
xDカードで儲けようとしたバチが当たったわけだね。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 06:18:47 ID:QUXX6EHO
つうか責任とって辞めたら?
ボーナス現物支給にしておきながら素直に認めるだけなんて俺の会社じゃありえんな
646名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 11:00:44 ID:UNOh1wwZ
>>643
それで成功してるメーカって何処よ?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 12:02:07 ID:rZj/O/F3
>>643
さすがに開発まで派遣なんてところはないでしょ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 12:32:41 ID:Ya/NyvzY
舵取りを間違えた経営者はそのままで、リストラされるのは
現場のみ、どこの会社でもそうでしょう。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 19:42:33 ID:XJCn0CVL
技術部門には同情するよ。
オリンパスが負け組みなのは技術力がないのではなくデザインと企画のせいなんだから。
AZ-1にしてもあの尖がって持つと痛いデザインとレンズキャップとxDがなかったら普通に売れてただろ。
irobeは・・誰か止めなかったのか?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 20:19:36 ID:oRLuTpKg
>649
だからAZ-2まで発売しちゃったんだろww
651名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 21:11:21 ID:B6X7qAqq
AZラインナップより消えてますwww
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/
652名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 21:14:52 ID:WOm8833G
AZ-2は「今までに発表した機種」にも入っていない。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 21:31:05 ID:B6X7qAqq
AZ可哀相にwww
654名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 21:34:28 ID:j5KZXq6l
継子扱いかw
655名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 21:44:00 ID:CWkMcTwI
コンデジの中じゃ画質ピカイチだろう

昔は操作性があまりにもアレだったんで人には薦められなかったが
656名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 21:45:16 ID:CWkMcTwI
>634

 コンシューマーの知性が育たなかった所為だね
657名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 21:49:23 ID:B6X7qAqq
μ DIGITAL 800評価が・・・・

【新製品レビュー】
オリンパス μ DIGITAL 800
〜生活防水やISO1600撮影に対応した800万画素機
Reported by 安孫子 卓郎
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/28/1794.html

生活防水機能搭載の800万画素コンパクト「μ DIGITAL 800」
高感度撮影によるぶれ防止機能を搭載
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050620/112547/
658名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 22:16:16 ID:uMnPZoIi
659名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 22:17:20 ID:B6X7qAqq
外人もいやがるだろ。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 22:17:24 ID:kDT5UAUZ
>>647
そんなことはないよ。
今は開発派遣専門の会社がある。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 22:37:31 ID:MvFrDnmy
製品開発一式を請け負ってしまう外部委託会社もある。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 22:48:29 ID:oRLuTpKg
>652
AZ-2 Zoomが販売呼称らしいとさっき知ったww
663名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 00:16:23 ID:LxyKTf3c
μ DIGITAL 800お得意の投売りしても欲しくないな。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 00:45:46 ID:Z1LDFA8v
AZ-1が出た時、既に300万画素機は在庫処分の対象だったんだが…。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 06:38:06 ID:Lm0OBOnO
オリンパス頑張れ!
ソニーや松下やリコーは仕事で付き合いがあるけど対応がもろヤクザなので買う気がおきません
666名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 11:07:36 ID:RkcVybQi
>>658
最近の携帯は画素数だけは多いんだな
667名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 12:14:33 ID:LxyKTf3c
携帯にも進出失敗してるし。
668あぼーん:あぼーん
あぼーん
669名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 19:04:44 ID:kBif9aqG
(・∀・)ニヤニヤ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 19:19:27 ID:DLX0owbT
がんばれオリンパス
E-300買ったよ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:11:35 ID:LxyKTf3c
オリファンも呆れるオリンパス μ DIGITAL 800

49 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 17:45:50 ID:iFHdGgLu
アンチが粘着してるな〜とか思いながら、サンプル画像見た。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050620/112547/10.shtml
さすがにこれはひどいな。正直がっかり。
オリユーザー(5060WZ使ってまふ)としてはかなり悲しい結果。
高感度でシェアを広げる作戦は悪くはないと思うけど、撮れた画像がこれじゃね・・・


50 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 19:27:45 ID:bIFxS5LG
5060で電線を撮ると、シャープネスがキツくて、点線に写るってのにがっかりしたもんだが、
これはいくら何でも酷すぎる。
室内での近距離の被写体で、等倍でみてわかるギザギザ感。
オリは画像処理技術がどんどん退化してるようだな。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:15:22 ID:TupwBMhx
がんばれオリンパス
サブとしてC40Z使ってるよ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:41:35 ID:LxyKTf3c
オリンパスが5月9日発表した2005年3月期連結決算は、売上高こそ8135億3800万円と前期より28.4%伸びたものの、
純利益は118億2700万円の赤字に転落。デジタルカメラの低価格化が経営を直撃した。

 営業利益は前期比63.2%減となる231億5300万円、経常利益は同81.7%減の102億400万円となった。

 デジカメは、プリンタやストレージと連携できる「i:robe」シリーズや、普及型一眼レフ「E-300」などを相次いで投入したが
、競争激化やトレンド製品投入の遅れから、売り上げは前期を下回った。加えて国内外で進んだ急激な価格低下に
痛打され、デジカメを含む映像事業は238億7500万円の営業赤字(前期は151億5800の利益)に転落。売上高は
2776億8500万円(同6.4%減)だった。

 医療機器分野や産業用機器分野などは増収増益だったが、デジカメの不調をカバーしきれなかった。

674名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:45:19 ID:LxyKTf3c
秋には新製品
来春にはパナ
今買う奴負け組みだな。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:51:36 ID:wSr2y213
(・∀・)ニヤニヤ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:51:42 ID:LxyKTf3c
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117863708/49-50
49 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 17:45:50 ID:iFHdGgLu
アンチが粘着してるな〜とか思いながら、サンプル画像見た。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050620/112547/10.shtml
さすがにこれはひどいな。正直がっかり。
オリユーザー(5060WZ使ってまふ)としてはかなり悲しい結果。
高感度でシェアを広げる作戦は悪くはないと思うけど、撮れた画像がこれじゃね・・・


50 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 19:27:45 ID:bIFxS5LG
5060で電線を撮ると、シャープネスがキツくて、点線に写るってのにがっかりしたもんだが、
これはいくら何でも酷すぎる。
室内での近距離の被写体で、等倍でみてわかるギザギザ感。
オリは画像処理技術がどんどん退化してるようだな。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:55:19 ID:5H/S0pep
(・∀・)ニヤニヤ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:05:07 ID:LxyKTf3c
679名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:49:08 ID:LxyKTf3c
μ DIGITAL 800最悪デジカメ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:52:53 ID:kMnQpfpX
一時間我慢することもできんのか
681名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 00:56:06 ID:LBMpnl0Y
ずいぶんしつこいね、、LxyKTf3c

irobeは広告会社にのせられたんだね、、
682名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 01:13:50 ID:osFvce+w
上げ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 07:55:05 ID:o7lvCG43
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117968129/ スレスト
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116675834/ スレスト
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116636836/ スレスト

こ こ も ス レ ス ト し て も ら お う ぜ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 11:56:57 ID:2kES+vd1
685スピカ:2005/06/30(木) 12:16:32 ID:WNJYcld2
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050630121414.jpg
買ってきたよ。
もうxDと心中する覚悟ができました。
686スピカ:2005/06/30(木) 14:55:33 ID:WNJYcld2
おれみたいな本当のオリンパスファンならカードだけでもそっと買ってあげるもんだよ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 15:53:58 ID:+gP+7Z3k
新製品が出るたび、カタログだけはもらってきている。昔からのファンだから。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 21:32:36 ID:2kES+vd1
μ DIGITAL 800評価が・・・・

【新製品レビュー】
オリンパス μ DIGITAL 800
〜生活防水やISO1600撮影に対応した800万画素機
Reported by 安孫子 卓郎
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/28/1794.html

生活防水機能搭載の800万画素コンパクト「μ DIGITAL 800」
高感度撮影によるぶれ防止機能を搭載
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050620/112547/

689名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 21:35:38 ID:2kES+vd1
変らないね。

xDピクチャーカードのデータ転送スピードはどのくらいですか?
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch?PROD=001005001&DISP=100

FAQ番号:DI002662 更新日:2005/04/22
作成日:2002/12/10
書き込みは16MBと32MBのカードでは1.3MB/sで、それ以上では3.0MB/sとなります。
読み出しは、5.0MB/sです。 但し、この数値は、カード単体でのデータです。
実際には、カードが使用される機器の転送スピードに影響されます。 
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI002662

大容量1GBのデジタルカメラ用小型記録メディア
xD-ピクチャーカード Type Mシリーズ「M-XD1GM」 新発売
当社デジタルカメラに、「M-XD1GM」を使用して、HQモード(初期設定の高画質モード)で撮影した場合、
8メガピクセルの画像サイズで約500枚程度の撮影が可能になります。また、書き込みは2.5MB/秒、読み出
しは4MB/秒と、高速な書き込み/読み出しスピードを実現しています。 
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2005a/nr050215xdpicj.cfm

1Gは特別に低速なのかな?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 21:45:07 ID:2gpvIjQI
その芸風飽きた

691名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 21:45:56 ID:2kES+vd1
4/3賛同してるのに対応しないの?

シグマ、ニコン用「30mm F1.4 EX DC HSM」の発売日を7月3日に決定
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/06/30/1838.html
692名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 21:50:03 ID:2kES+vd1
オリンパス デジタル一眼レフカメラ レンズセット E-300レンズセット プレミアムWレンズ・ダイレクトプリンタセット
https://www.japanet.co.jp/shopping/tv/InetGoodsDetail.do?actType=INIT&product=W0006-39207F
693名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 22:27:57 ID:HZIf1rlD
>>692
オリンパスの中の人だが、それ買ったよ。
その直後社販の案内が来た。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 22:34:19 ID:SsOweIQ/
4100は傑作だったのに。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 22:40:13 ID:W3og/MnI
>691
フォーサーズでそのレンズ出しても画角が駄目だろ。人物スナップくらい
しか使い道を思いつかないww
ニコン用の感想だって、x1.5が気になるとか書かれている位だからね。

絶望的にシグマのフォーサーズレンズは売れていないそうだから、余程
気合いの入った製品でなければ難しいだろうね。オリンパスが値段も良
いけど性能も良いレンズを作っているんだから。
比較的安価なF2.8通しズームなどの得意分野で割ってはいるしかシグマ
の道は無いよ。タムロンは今のところやらないんだからね。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 22:42:34 ID:z6mqYQ2o
>>690
しかたないさ。
そいつはそれをやりたいがためにこのスレを3連発で立ててるんだから。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 22:49:51 ID:SoWXhDc7
粘着コピペ馬鹿に反応するな。かまってると次はあぼーんしないってさ。

しかしスレ主があぼーんされるんだからこのスレごと削除してくれた方がよかったな。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 22:54:18 ID:2kES+vd1
デジカメ競争激化、勝ち負けくっきり、戦略に違い

 オリンパスも1年で2割近い価格下落に見舞われ、04年度は連結初の118億円の赤字に転落。人気の「薄型・高画素・液晶大画面」
の商品投入が遅れたことに対し、菊川剛社長は「商品企画の失敗」と認め、国内3工場を1工場に集約する合理化に追い込まれた。

 市場様変わりのなか、ニコンはデジタル一眼レフ製品を90年代後半から投入していたのが奏功した。04年度の販売台数は前年度比
2割増の661万台で、うち一眼レフは105万台。カメラ事業の営業利益は168億円を確保した。

 キヤノンも一眼レフが主力になりつつあり、04年度のカメラ事業は1307億円の営業黒字と好調だ。

http://www.asahi.com/business/update/0519/109.html?t1
699名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 23:04:21 ID:2kES+vd1
700名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 23:11:56 ID:z6mqYQ2o
はげどー
701名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 23:45:11 ID:2kES+vd1
R30::マーケティング社会時評
オリンパスはどこでどう道を間違えたか
http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2005/06/olympus_6833.html
702名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 00:11:20 ID:a8WiWMRI
Amazon.co.jpのデジタルカメラ売れ筋ランキング
順位 商品名 メ-カー Amazon.co.jp価格(税込)
1 FUJIFILM FinePix F10 富士フイルム 42800
2 Canon IXY DIGITAL 600 キヤノン 47800
3 Canon EOS Kiss デジタル N
ブラック レンズキット キヤノン 109800
4 Canon EOS Kiss デジタル N
ブラック ボディ キヤノン 89800
5 SANYO Xacti DMX-C5(シルバー) 三洋電機 51800
6 Panasonic LUMIX DMC-LS1(シルバー) 松下電器産業 26800
7 Konica Minolta DIMAGE X31(シルバー) コニカミノルタ 19600
8 CASIO EX-Z750 カシオ計算機 49800
9 Canon IXY DIGITAL 55 キヤノン 40500
10 FUJIFILM FinePix Z1 富士フイルム 39800
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcrank.aspx
703オオマチ サカキ:2005/07/01(金) 01:27:21 ID:mql9LjjA
すげーなー。3回転目かよ。
しかも、永久ループしてるし。
まぁ、書き込んでいる時点で俺もOUTだが。
やっぱこのくらいの位置づけのメーカーが一番いじりやすいのかな?

今はフジ絶好調だけど、落ち目になってもたぶんこんなスレ立たないよね。
ペンタもミノルタも・・・ないな。
やはりスレタイの小馬鹿にした感じが、厨を刺激するんだろな。

関係ないけど>639の固有名詞はどっかの雑誌のE300開発者インタビュー記事から
人名拾っていると推察するけど・・・わざわざさらすおまえ最悪だな。
わざわざ蒸し返す俺はもっと最悪だがな。

まぁ、社員も(全体責任でボーナス減らされた医療や本体の奴が多そうだが)
結構混じって書き込んでるから、沈み欠けた会社ってこんな感じかな。
でも関係者としては「スルーされるよりはまし」と思うよ。
全く反応が無くなったときは本当の意味でENDだな。もう残された時間はないけど。

しかし、このスレだけソニースレのノリに近いな・・・
粘着してるのは数人レベルだけど、あっぱれだよ。ここまで徹底してるのは久々にみたよ。
ご苦労さん。なんか得るモノがあればいいね。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 01:36:31 ID:ICqyupIR
オリンパスが弄りやすいのよりもあるだろうが、
スレタイが5・7・5だから、なんかこう日本人の心にぐっと来るんじゃないのか?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 03:29:42 ID:yWx0BZBc
就職活動でオリンパスの説明会いったなぁ
結局落ちたけど

この会社って現場の声が上になかなか届かないらしい
706名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 06:17:12 ID:IfQDRgEa
粘着厨の相手をする限り、カキコ規制やあぼーん処置は執らない
んだって。やっぱ放置が一番でしょw
707名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 08:28:44 ID:fmnV00Hu
オリンパスが、ウェッブで無料サービスを始めたよ!
E-1,300をはじめ、OMシリーズ、O-Product、PEN-Fなど、名機が勢揃い。
http://www.olympus.co.jp/jp/fun/wallpaper/camera/
708名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 10:09:30 ID:a8WiWMRI
名機と言うより負け組み機種に見えるが
709名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 10:23:12 ID:gPEBECae
>>708
Eシリーズはまあ・・・だが、当時A-1使いだった洩れはOM-2あたりに
比べて今では負け組みだと思うよ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 13:18:39 ID:4t8ePp7f
OM10で入門した俺としてはOM2桁が完璧無視されてるのが寂しいね。
で、オープロダクト入ってるのかよ!
何だかなぁ・・・・・
711名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 17:43:32 ID:2s6YtodN
OM707はどうしたゴルァ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 18:04:57 ID:fmnV00Hu
>>711 OM707はどうした
ガマンしてちょ。この話題の発端がちゃんと707になっとる。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 18:11:03 ID:fmnV00Hu
>>710 OM10で入門した俺
初体験は、大場久美子だった…
714名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 20:10:14 ID:rkBc/+vI
>絶望的にシグマのフォーサーズレンズは売れていないそうだから、余程
>気合いの入った製品でなければ難しいだろうね。

「ゴミは取れるけどノイズが取れない」なんちゃってデジタル一眼レフにあんなバカ
高いレンズばかり出してるもんだから、シグマの安レンズを付けたら嘲笑の対象だよ。

キャノンが売れて売れて困るっつーても、馬鹿げた状況に嵌り込みたくなっていう、
ごく小市民な選択なんだよ。
なんであんなもんにウン十万のレンズ付けなきゃなんないんだ? 不条理だよね。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 20:32:58 ID:zQxXVxMv
出た(w
716名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 20:47:02 ID:rkBc/+vI
なんだよ!
717名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 20:54:30 ID:URFI2zG6
まぁ、荒しはかまってチャンの引きこもりな訳だが、ボディをこれから
半永久に使っていくヤツは居ないからね。

714の言うところの売れまくって困ってるカメラこそ、フィルムの頃か
ら欠陥マウントと呼ばれ続け、補正しまくって凌いできたのをデジタル
で使うんだから、周辺解像甘くてどーしよーもないよね。
どーせ714は、売れてしょうがないメーカーのLレンズなんて永久に買
えない人間だから関係ないだろうけど、こっちのレンズは最初からこ
の規格専用で設計されている分有利なんだよ。
規格が吹っ飛んでもかまわない人間が買ってるんだから、714の様な
永久にまともなカメラも買えないヤツのカキコなんて、モニタの向こう
で大勢の一般人が腹抱えて笑っているのを容易に想像出来る。

売れて売れて困るのは、中古のレンズも沢山あるからだろ?714に
は曇りや焼けも判別不能だから、ボケボケの像も強力な補正で出来
上がった画像を見て悦に至っているはず。図星でいい加減恐ろしく
なってきただろw
ま、中古レンズばっか漁ってるような近寄りがたいカメヲタ引きこもり
はLレンズの一本も新品で入手することなく人生を終えるんだよ。

そうそう、ノイズノイズと言ってるヤツで適正露出も分からない池沼が
いたっけかな?オマエじゃないのか?図星だろw
トーンカーブいじる前にヒストグラムの見方を覚えた方が良いんじゃ
ないか?あー、池沼だから見ても分かんないかww
フォトショップで自動露出補正処理かけても、殆ど変化の無かったサ
ンプルなのにいきなり、ゲインアップしてる大馬鹿者だったよ。
恥ずかしすぎて、普通の人間なら写真やめるよ。外出殆どしないから
ゴミだらけの部屋ばかり撮影して、オーブが写ったとか騒いでる気が
するな。あー臭い臭いwww
718名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 20:57:58 ID:rkBc/+vI
はー。だめなやつ


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

______月刊カメラマン7月号の非常に為になる評価 (E-300)________

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「拡張でISO800、1600が出てくるんだけど使えたものじゃないでしょう」
「ISO400でも使いたくないですもんね」


「どちらかというとコンパクトデジの800万画素っていうように捉えていた方がいいのかね」
「レンズ交換できるコンパクトのハイエンドって感じ。一眼レフっていうよりは」
719名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 20:59:29 ID:4ReWx4P9
>>714
(・∀・)ニヤニヤ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 21:04:40 ID:rkBc/+vI
月刊カメラマンくらい正直な論説ができなきゃだめだな。







なに ニャーニャー言ってんだ?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 22:21:19 ID:rkBc/+vI
あ杉田かおるのドラマが始まる。
722名無CCDさん@画素いっぱ:2005/07/01(金) 22:33:11 ID:UmcaVx/b
月刊カメラマンw
723名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 22:38:02 ID:FPpxbcsw
ケチの付けようがないE-300の絵を見て粘着コピペ馬鹿が一言↓

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/01(金) 22:24:34 ID:rkBc/+vI
いや、買っちゃった人はそれなりに使いこなすことを目指さにゃいかん。
けど、買ってない人には知らせなきゃいかんことがあるっつー訳だ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 22:41:54 ID:8fUM2NgF
F2通しなんて一部の人間しか買わないようなレンズだしている場合じゃないのは確かだな。
なんで最初の言い分とこんなにかけ離れてしまったんだろうかね?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 23:38:46 ID:4t8ePp7f
だね、ところでオリンパスといえばマクロなんだがお寒いね。
タムロンから90、死熊から150を供給してもらえばいいと思うんだが、
どうですかね?
マクロは結構揃える人が多いし、現実的だと思うんだけどなぁ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 23:45:03 ID:hxqYnwYQ
>>723
431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/01(金) 22:00:44 ID:i1bVVTRk
>428
鼻の頭付近に来ているかな?露出も僅かに高めだったようですし。
ファインダーがアテにならないので数撮るしかないと思います。

50-200繋がりでアプするぞー 1142KB
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050701215856.jpg

柵も綺麗に消えますね。動物園で重宝しています。

これでがですか?
こんなノイズで細部が消え、パープルフリンジまで出てるこれがですか?
これじゃぁ、デジタル一眼レフ、ましてやデジタル専用を求めて購入したユーザーが可哀想。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 23:49:21 ID:ewBZoOqt
>ケチの付けようがないE-300の絵

煽ってるねーw
728名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 23:59:18 ID:OsB9dBlJ
>>726
ノイズ気になるな
729名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 00:38:25 ID:JIcz5v2V
フルサイズのファインダー知ってる銀塩経験者には。4/3のファインダー小さすぎるな。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 00:45:38 ID:EBE1WQ+i
>>710
OM10て、突っ込みどころ満載のゼロインフォーカスのあれですか?

>>726
これ本当にE-300?
デジ一というより、パナの高倍率ズームな一体型デジみたいだよw
731名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 01:14:10 ID:74IxpjEq
>>730
おまえの書き込みが突っ込みどころ満載。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 01:41:18 ID:EBE1WQ+i
>>731
あひゃ、こりゃ失礼。ゼロインフォーカスはOM30だね

参考サイト : これからもOM
http://www1.bbiq.jp/kskom7/OMHP/

一体型デジ並にノイズっぽい画像である、ところには突っ込み所ないですよねw
733名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 02:07:06 ID:KgnKw/OI
>>732
『突っ込みどころ満載』といいながら間違えてたくせに、
まだ『w』付けてるんですね。
気持ちは解らなくはないですけど…
734名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 02:24:14 ID:8g4Q79i5
>>732
とりあえずOM30に突っ込み入れてもらおうか。
墓穴掘らんようにな(w
735名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 02:52:43 ID:N2V7YNvn
>>732
その参考サイト、ざっと見て回っただけだが突っ込みどころ満載だぞ。
「OMズイコーは全レンズで開放測光が可能」だとか、OM40PのESP測光はプログラムAEの時のみ
使える、というような記述してたり。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 08:08:51 ID:2JRR2G2C
>>732 のOMに突っ込んでないで、ノイズにも突っ込んでやれよ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 09:53:10 ID:2tZ4qad7
>>726
428の画像
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050625192705.jpg

431の鳥は手ぶれしてるだけだろ。
さすがウンコスレだな。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 10:12:47 ID:2JRR2G2C
>>737
なるほど、どうしても  >>726 のノイズについては突っ込めないんですね

しかも意図的なリンクはり間違えですか?
乙です
739名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 10:17:38 ID:9H4XSCP9
Amazon.co.jpのデジタルカメラ売れ筋ランキング
順位 商品名 メ-カー Amazon.co.jp価格(税込)
1 FUJIFILM FinePix F10 富士フイルム 42800
2 Canon IXY DIGITAL 600 キヤノン 47800
3 Canon EOS Kiss デジタル N
ブラック レンズキット キヤノン 109800
4 Canon EOS Kiss デジタル N
ブラック ボディ キヤノン 89800
5 SANYO Xacti DMX-C5(シルバー) 三洋電機 51800
6 Panasonic LUMIX DMC-LS1(シルバー) 松下電器産業 26800
7 Konica Minolta DIMAGE X31(シルバー) コニカミノルタ 19600
8 CASIO EX-Z750 カシオ計算機 49800
9 Canon IXY DIGITAL 55 キヤノン 40500
10 FUJIFILM FinePix Z1 富士フイルム 39800
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcrank.aspx
740名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 10:22:15 ID:cDwOTwG7
>>738
おまえもノイズとパープルフリンジが好きだね。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 10:49:41 ID:JIcz5v2V
ヤマダ電機・東京本店のデジタルカメラ売れ筋ランキング
順位 商品名 メーカー
1 Canon IXY DIGITAL 55 キヤノン
2 CASIO EXILIM EX-Z50 カシオ計算機
3 Canon IXY DIGITAL 600 キヤノン
4 Canon IXY DIGITAL 50 キヤノン
5 SONY Cyber-Shot T33 ソニー
6 OLYMPUS CAMEDIA μ-mini DIGITAL オリンパス
7 Caplio R2(シルバー) リコー
8 FUJIFILM FinePix F710 富士写真フイルム
9 CASIO EXILIM EX-Z57(ゴールド) カシオ計算機
10 CASIO EXILIM EX-Z750 カシオ計算機
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcrank.aspx
742名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 10:51:31 ID:9H4XSCP9
デオデオ・東京本店のデジタルカメラ売れ筋ランキング
順位 商品名 メーカー
1 Canon IXY DIGITAL 55 キヤノン
2 CASIO EXILIM EX-Z50 カシオ計算機
3 Canon IXY DIGITAL 600 キヤノン
4 Canon IXY DIGITAL 50 キヤノン
5 SONY Cyber-Shot T33 ソニー
6 OLYMPUS CAMEDIA μ-mini DIGITAL オリンパス
7 Caplio R2(シルバー) リコー
8 FUJIFILM FinePix F710 富士写真フイルム
9 CASIO EXILIM EX-Z57(ゴールド) カシオ計算機
10 CASIO EXILIM EX-Z750 カシオ計算機
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcrank.aspx
743名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 10:52:48 ID:9H4XSCP9
城南電機・東京本店のデジタルカメラ売れ筋ランキング
順位 商品名 メーカー
1 Canon IXY DIGITAL 55 キヤノン
2 CASIO EXILIM EX-Z50 カシオ計算機
3 Canon IXY DIGITAL 600 キヤノン
4 Canon IXY DIGITAL 50 キヤノン
5 SONY Cyber-Shot T33 ソニー
6 OLYMPUS CAMEDIA μ-mini DIGITAL オリンパス
7 Caplio R2(シルバー) リコー
8 FUJIFILM FinePix F710 富士写真フイルム
9 CASIO EXILIM EX-Z57(ゴールド) カシオ計算機
10 CASIO EXILIM EX-Z750 カシオ計算機
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcrank.aspx
744名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 11:30:49 ID:Pk924ay6
>「どちらかというとコンパクトデジの800万画素っていうように捉えていた方がいいのかね」
>「レンズ交換できるコンパクトのハイエンドって感じ。一眼レフっていうよりは」


小ばかにされてるけど
むしろそういうのが欲しかったのでE300おk。
つか一眼ってどれもデカ杉で形も握りにくい。もうちょっと小さく出来ないんかね?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 11:36:01 ID:JIcz5v2V
APS-Cよりでかい4/3ん?
変なの?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 11:56:22 ID:WaJJYc3e
デオデオ、城南電気でμ-mini DIGTALがランクインしてるのは、投売り効果じゃないの。
祖父でもワゴン売りで\19.8kだったし。μ800やi:robe IR-300が入るならともかく、今更旧機種の
μ-mini DIGTALじゃぁね。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 11:56:28 ID:Pp63lwxr
>つか一眼ってどれもデカ杉で形も握りにくい。もうちょっと小さく出来ないんかね?

むしろその言葉はE-300にぴったりな気がする。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 11:59:41 ID:JIcz5v2V
ペンタとオリってどっちがDSLR売れてるの?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 12:01:43 ID:WaJJYc3e
>>747
そうだよね。Eシリーズで、CASIO EX-P505位のサイズで一眼レフ機をだせば
そうとうインパクトある。ていうか、当初の4/3発表の時は、オリの小さい一眼レフ
復活かと、大いに期待したもんだが…。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 12:12:01 ID:vV7bDTOi
■各社現行機種数(大手量販店で購入しやすい物。合計119機種、21社)
1.キヤノン(17機種)
2.オリンパス(13機種)
2.ニコン(13機種)
4.カシオ(12機種)
4.富士フイルム(12機種)
6.ソニー(11機種)
7.パナソニック(8機種)
8.コニカミノルタ(7機種)
8.ペンタックス(7機種)
10.リコー(5機種)
11.サンヨー(3機種)
12.NHJ(2機種)
13〜21位(1機種): AVOX、AXIA、KOWA、コダック、シグマ、ポラロイド、ミノックス、ローライ、京セラ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 12:17:12 ID:JIcz5v2V
古い機種がいっぱい残ってるんだな。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 12:22:21 ID:vV7bDTOi
>>746
城南電気って何だ?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 12:30:51 ID:JIcz5v2V
死んだ宮路社長を思い出す。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 12:36:48 ID:2tZ4qad7
755名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 12:42:15 ID:cDwOTwG7
>>744
小さくするとレンズの重みでフロントヘビーになって持ちにくい
756名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 12:49:06 ID:3mmfjfhM
つか落合はオリを毛嫌いしてるからな。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 12:57:59 ID:JIcz5v2V
普及機とプロ用機では使い方も違うからね。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 13:29:19 ID:JIcz5v2V
μシリーズも最近冴えないな
7592枚目いいね:2005/07/02(土) 14:04:07 ID:WLLdNxXo
>>754
>E-300
これは握りにくそうなカメラですね。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 14:35:40 ID:Si9Dh33T
E-1の大安売りマダー?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 17:56:06 ID:eoHY6kA6

なんで、下記ののスレは消されて、ここは残ってるの? おかしくね?

キヤノン、「撮影画像が消失する」不具合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116675834/
【故障】キヤノンデジ一眼は欠陥だらけ【欠陥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116636836/
【故障】キヤノンのデジイチ眼は欠陥だらけ【欠陥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117968129/
何でキヤノン叩きのスレは消されるの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120174532/
何でキヤノンに都合の悪いスレは消されるの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120285635/
762名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 18:25:09 ID:JIcz5v2V
オリンパス デジカメうれず 大赤字事実だから。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 18:35:07 ID:CmNiGJKw
キヤノン、「撮影画像が消失する」不具合 も事実だけどな
764名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 18:52:22 ID:JIcz5v2V
キヤノンは超優良企業だから力があるんだよ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 19:02:41 ID:zCLoQJS3
金の力だな。
所詮2chなんてその程度。
いい社会勉強になっただろ。
766 ◆BEfirUn6Ks :2005/07/02(土) 20:19:34 ID:dlUew0bg
>>743
城南電機って復活したのか?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 20:44:16 ID:R5gj/+2B
× 城南電気
○ ヤマダ電機
768名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 21:09:35 ID:iLgawXqv
>>764
AV女優に転向した元社員がいるらすぃ
769名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 21:34:05 ID:CrM4vGev
>>762
嘘かいちゃいけない

事実は『オリンパス デジカメ売れても 大赤字』

売り上げの数字は伸びてるのに大赤字だってとこが

売れてないより大赤字ってよりも深刻
770↓コピペ奨励:2005/07/02(土) 23:13:58 ID:8ffguqnA
なんで、キヤノンに都合の悪いスレは消されちゃうの?
他のメーカーにとって都合の悪いスレは残ってるのに。
おかしくない?

キヤノン、「撮影画像が消失する」不具合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116675834/
【故障】キヤノンデジ一眼は欠陥だらけ【欠陥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116636836/
【故障】キヤノンのデジイチ眼は欠陥だらけ【欠陥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117968129/
何でキヤノン叩きのスレは消されるの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120174532/
何でキヤノンに都合の悪いスレは消されるの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120285635/
771名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 23:18:05 ID:Xq7+BwOr
>>770
氏ね
772名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 23:25:11 ID:JIcz5v2V
秋に新商品でるよ。今買って後悔するかも。

AEロックの要望も新製品ならかなえてくれるかもよ。


今秋普及機を追加発売.。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all


>オリンパスは、画像処理で高い技術を持つ松下電器産業と手を組み、使いやすい製品を開発中だ。
ttp://gendai.net/contents.asp?c=035&id=19730

レンズセットで10万を切る価格で発売されたE-300は、EOS Kiss Digitalから始まった低価格化の波を推し進め、
デジタル一眼レフを一般人のものとする価値ある役割を果たした。デジタルカメラの場合、後発機種が優れている
のは当たり前で、上位機種よりもデジタル部分の性能が劣るようでは、いくら普及機でも後発としての価値を問わ
れる。E-300は操作性や防塵・防滴性能こそE-1に劣るものの、AF速度や画像処理についてはE-1から大幅に
向上しており、単に低価格を追求した廉価版ではないと評価したい。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/08/1337.htm
773名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 23:53:34 ID:vV7bDTOi
もうすぐデジカメなんか終わり。早く撤退すべき

電卓と一緒、ただの雑貨になる。2〜3社が細々と生産していれば良い。大してもからない。
時計と一緒、みんな精度なんかに大して興味は無いみたいに、よく写って当たり前になる。
エントリー数千円〜、スタイリッシュが1万円〜、プレミアムは5万円〜。違いはデザインとか高級感とか
まあプロ向け、マニア向け、特定分野向けのマーケットも残るだろうが
774名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 00:00:31 ID:JIcz5v2V
撤退!!撤退!!
さっさとッ撤退!!
775名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 03:35:47 ID:7jCt/ue6
オリンパス 相手にされず 大赤字
776名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 03:57:33 ID:crFLKUPE
スレ主は熱心に相手してるじゃないか



あぼーんされたけど(w
777名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 05:39:37 ID:ITx4swHs
絶対オリンパス買うぞ! 
店頭のオリンパスのカタログを目立つ位置に置き換えよう
キャノン、フジのカタログはゴミ箱逝きkテーイ
778名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 09:11:04 ID:+al0Rcdd
銀塩愛好家のジジィどもは大判Filmマンセー意識があるから
フォーサーズ規格については、何を言ってもムダというか理解不能だろう。
135よりブローニー、ブローニーより4×5、4×5よりバイテンと
Filmがでかい方が画質がイイと信じきっている輩にフルフレーム式CCDと
インターレース式CCDとの違いなんて分らんだろうし(w
昔のフォードの3,000ccエンジンの性能なんて今どきの1,800ccより
格段に劣っているて事実が納得できんと言っているのと同じ。
デカけりゃイイてもんじゃないんだよ。
それにな、大きさてやつには適正さが必要なんだよ。
小さけりゃイイてもんじゃない。問題は重量さ。
重い、大きいがSLRの性能だと思い込んでいるジジィは早く死んで欲しい。
Nikon人間は戦艦大和マンセーだけど唯我独尊を貫いているだけだから
ウザくはないんだけど、Canon人間は中華思想だから本当にウザい。
捏造と風聞の誹謗中傷でコニミノ、オリンパス、ペンタをけなしているけど、
けなされてしかるべきはCanonの方だと思うぞ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 09:16:32 ID:YyL50qK4
がんばって「銀塩愛好家のジジィどもは」までは読んだ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 09:33:09 ID:DPCOh3y9
海・山・夜もおまかせ! 夏の行楽に最適デジカメ 生活防水と高感度ISO1600対応の「μ DIGITAL 800」レビュー
http://computers.livedoor.com/forum/comment/detail?id=14919

μ800って低感度でもノイズだらけで細部解像してないじゃん。
いつからオリンパスのデジカメこんなにひどくなったの?
C-2100UZ、C-3030Z、C-4040Z、C-40Z、E-10使ってきたけど、ショック OTZ

オリ好きだけどxDがネックで買えなった。
F10に興味持ってた時に、この機種発表されて買おうかと思ったけどこれは買えない。

菊川さんよ、薄型・高画素・液晶大画面の投入遅れだけが問題じゃねぇぞ。

781名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 09:42:47 ID:H9mre9Zh
オリンパスは医療用光学機器でもうかっているんだからデジカメから
完全撤退したほうが良いんだよ。それからゲーム屋になりさがったSONYも
早く撤退しろ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 10:08:26 ID:G1rrBQ8w
なんで、キヤノンに都合の悪いスレは消されちゃうの?
他のメーカーにとって都合の悪いスレは残ってるのに。
おかしくない?

キヤノン、「撮影画像が消失する」不具合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116675834/
【故障】キヤノンデジ一眼は欠陥だらけ【欠陥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116636836/
【故障】キヤノンのデジイチ眼は欠陥だらけ【欠陥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117968129/
何でキヤノン叩きのスレは消されるの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120174532/
何でキヤノンに都合の悪いスレは消されるの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120285635/
783名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 10:54:23 ID:ApPgUthb
ま、アレだ。ここで粘着やってるヤツは騒音おばさんと大差ないって
事だな。端から見るとどう考えても狂ってるのに、本人を問いつめる
と非常に小さな声で「大音量とは思っていないし、迷惑もかけてない」
とか抜かすんだ。それと一緒。

おかしいヤツほど自分は正常と思い込んでいる場合が多い。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 11:48:43 ID:PPgwRZnR
ボーナス現物支給とは・・・・・
役員と部長クラスは、全額現物支給にしろ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 11:57:53 ID:D/745d4y
ヤフオクに大量出品、中古価格暴落、買取/下取り価格暴落、そこまで
落ちぶれたかと株価も暴落、内視鏡シェアもついでに暴落ってこれは関
係ないか。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 11:58:31 ID:PPgwRZnR
「マーケティングの失敗。売れる条件を満たす機種がなく、在庫の山ができた」。五味俊明オリンパスイメージング取締役映像販売本部長は、
デジカメ事業の失敗を率直に認める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all

生活防水機能搭載の800万画素コンパクト「μ DIGITAL 800」
高感度撮影によるぶれ防止機能を搭載
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050620/112547/index2.shtml

■μ DIGITAL 800のココが○、ココが×!
ポイント 評価 コメント
画質 △ 発色はニュートラルだが、シャープネスの効かせすぎで立体感に乏しい。800万画素というスペックから、もう少しナチュラルで精細感のある画像を望みたい
デザイン △ シリーズの伝統を感じさせるデザインだが、形状と大きさ、重さのバランスがミスマッチ。落ち着いたボディーカラーは好印象だ
操作性 △ 使いやすいモードダイヤルやガイド表示などは便利だが、全体的に未消化の印象。再生画面での情報表示のうるささも要改善だ
コストパフォーマンス △ 雨天時や水辺でも気軽に撮影できる生活防水機能や、ぶれを防げる高感度撮影機能は魅力。だが、500万画素機のコストパフォーマンスの高さを考えると“お買い得”のレベルには達していない

同じサイトで

IXY600=◎3○1

FX8=◎2○2

F10=◎2○2

Z750=◎2○2

μ800=△4

787名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 12:07:31 ID:aPBKl34R
売れない機種を好んで作ってるんだから売れる訳ないでしょ。
オリは消費者が欲しがらない物を良く理解してるなw
788名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 13:01:21 ID:9XOpQxOk
販売ランキングを見るまでもなく、オリンパスのコンデジは殆ど
全滅っぽいよ。だって扱っている店自体減ってるものw
xD駄目だと言っていても、やってしまった責任上とか思ってい
るのか新型機もxD対応機種。
今のオリンパスでは、コンデジの売り上げに影響するほどメデ
ィアの切り替えによるダメージは無い筈なので、さっさとSDに
鞍替えすればいいのにね。変なところにはこだわりを持つ会社
だ。
ケンウッドだって、元は有力無線機器とオーディオ機器製造販
売をやっていたのに、オーディオ・無線の衰退で様々な家電製
品に手を出した挙げ句、潰れる寸前までいった。
しかし、今はOEMカーナビ設計委託業で脅威のV字回復を遂げ
つつある。

オリンパスの株主総会がすんなり終わったのも不思議でしょう
がないが、普通に考えても今の執行役員は全員辞任が当たり
前だろ。商品企画部の責任にするなんて、あなたらの目は節穴
なんだよと証明しているだけだ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 13:17:26 ID:dLU1/75A
>>788
デジカメ事業から徐々に撤退することを匂わせたから
株主も納得したんだよ。
もう誰一人オリンパスのデジカメ事業に期待している人間なんていません。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 14:00:32 ID:5fDTD0/E
◎デジカメ残りそうな会社
キヤノン
ニコン
ペンタックス(残るというより生き残る)
リコー(何が本業だか良くわからない一流会社。デジカメ事業=広報活動)

○この辺は1〜2社撤退するかな?ただ、みんな力のある会社ですから
カシオ
富士フイルム
パナソニック
コダック
ソニー

△残れたら良いね
コニカミノルタ

▲初期は凄かった。復活はあるか?
オリンパス
サンヨー

×もうすぐ撤退完了。賢明な経営判断
京セラ

■以下は大勢に影響無し
NHJ
シグマ
ポラロイド
ミノックス
ローライ
791名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 17:05:26 ID:aPBKl34R
キャノンとニコン以外は無くなっても無問題ですな。
この2社が残れば事足りる。
しいて言えば他にパナが残れば良いかなと思う。
オリに関しては全く存在価値なし。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 17:39:44 ID:17KXDkcJ
使ったことがなく、作例を見るときはノイズとパープルフリンジを真っ先に探すおまえにとってはな。
3社製品のアラ探しだけしとけば?

今日は雨降ってたけどたまには外に出ろよw
793名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 18:02:34 ID:PQvpHNKP
匿名掲示板で毒吐くしか能の無い小心者が企業アナリスト気取りかおめでてーな
794名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 18:20:56 ID:7brR2+p7
じゃあ、売れるカメラ作れば?
ひょっとしてμ800って売れるつもり?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 18:25:46 ID:pr1y7a8t
出た(w
796名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 18:36:46 ID:o1bncJyh
olympusのカメラってなんかむかしのバカチョンフイルムカメラみたいな
デザインだね。デジカメだとは思わなかったよ。それだけ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 18:49:04 ID:0R6YvVKt
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
ソニー(SONNY)=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい
安いだけのソニー←ハハハハハハハハハハ死ねやwwwwwwwwwwwwww苦ソニWWWWWWWW
798名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 18:57:35 ID:fDuV1JH/
今ごろ社員は、冬のボーナスはμ800かと嘆いていることだろう。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 18:57:56 ID:aPBKl34R
あまりにも馬鹿っぽいな。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 19:03:58 ID:0k7r3Zzb
特に>>1
801名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 19:12:46 ID:v4jxYMoq
もうだめぽん
802名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 21:08:00 ID:PPgwRZnR
μ800の現物支給は痛いな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 21:22:04 ID:Bna9FJ2U
xDカードって一応SDより後出しじゃん。
デジカメ専用の規格って銘打って発表されたし。
もっと高性能にできないのか?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 21:28:48 ID:PPgwRZnR
東芝も逃げたんでしょ。xDはもう無理だろ。
1Gに容量増えたら転送速度遅くなるし。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 21:32:06 ID:DPCOh3y9
>>803
デジカメ専用規格じゃないよ。

(3) 広がる汎用性
・ 同時発売予定のPCカードアダプター、USBカードリーダーを利用すれば簡単にパソコンとの接続が可能です。
・ 今秋発売予定のコンパクトフラッシュカードアダプターを使用すれば、コンパクトフラッシュ搭載デジタルカメラの記録メディアとしてもご利用できるようになります。
PDAやオーディオプレーヤーなど他のIT家電機器にも活用できる予定です。

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj945.html





盗らぬ狸の皮算用w
806名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 21:53:35 ID:PPgwRZnR
>PDAやオーディオプレーヤーなど他のIT家電機器にも活用できる予定です。

使う企業無いな。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 22:38:05 ID:Bna9FJ2U
>>805
おっと、それは知りませんでした。
音楽プレーヤで使わないから著作権保護機能がないと聞いたことがあったので。

つーか、最大容量8Gって何w
実現可能なの?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 22:55:37 ID:PPgwRZnR
新製品μ800も不良在庫の山みたいだね。

「マーケティングの失敗。売れる条件を満たす機種がなく、在庫の山ができた」。五味俊明オリンパスイメージング取締役映像販売本部長は、
デジカメ事業の失敗を率直に認める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all
809名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 23:06:47 ID:dLU1/75A
誰がオリンパス製品なんて買うかよ。
一番の被害者はタッキー。
もうCM降りようぜ。

つーか、名前にμって・・・売る気あるのか?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 23:11:16 ID:b8VMAb9B
20年近く使われてる名前に何を今更
811名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 23:16:38 ID:7brR2+p7
dpreviewでは、名前褒められてるよ。
The camera is known as the Stylus Verve Digital in the US,
and the µ ('Mju') mini DIGITAL in Europe and SE Asia,
so you can have a camera with a silly name wherever you live in the world.

sillyには「ばかげた」以外に「おめでたいw」ってニュアンスもあるから。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 23:22:32 ID:PPgwRZnR
フォーサーズ=ポケットカメラ(110)ワイド規格

ハーフサイズ 17.0×24.0

4/3サイズ 13.0×17.3
110サイズ  13.0×17.0
813名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 23:28:39 ID:csCxSsZ4
μ800現物支給の真の意図は従業員の教育。

オークションでの換金を経験させることで生き抜く知恵を身に付けさせます。
放出前のせめてもの親心です。

一人あたり40台がノルマだ。一台1万円の差益でも稼げればボーナス半減を乗り越えら
れる。お前たちならきっとやれる。
(役員報酬の減額分はほとぼりが冷めるまでプールしとくじぇ。当然だ)
814名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 23:33:03 ID:ysEnoaYD
>>811 何を知ったかぶってんだ、魯鈍。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 23:37:33 ID:v4jxYMoq
オリンパスはパス!
816名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 02:09:52 ID:5/TIjkOF
Stylus Verve って、辞書を索いて考えたら明日の小学校の教材を一生懸命ガリ版で切
る先生のイメージが浮かんだのだが、今の若い人に言っても解んないだろね。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 02:21:15 ID:t8DyHmep
まぁデザインも変、性能も見るべきところなし、価格も安くなく、
メディアはxDじゃあ売れるわけねーよな(w
フォーサーズフォーサーズって馬鹿がいるが、ノイズだらけの
糞CCDな上に画像処理技術がないから最悪の絵じゃん。(だから
松下に泣きついたわけだが)
あんなものをいいといってる奴はメクラとしか思えん。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 02:24:32 ID:zfEnkO3a
また分かったような事を(w
819名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 03:15:50 ID:SCaJWWYg
C-2000 3000 4000 5000シリーズ復刻版ってのはどうよ。
基本的なデザインはそのままに
超速起動 新設計画像エンジン 大画面液晶 新設計レンズ。
こんなんじゃ〜ダメだよなぁ。
しかし、何故あのラインナップが売れたのか。
初心に蛙。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 06:49:45 ID:H6ExBirS
5大カメラメーカー 純利益
キヤノン 1783億円
コニカミノルタ 82億円
ニコン 78億円
オリンパス 67億円
ペンタックス 15億円

5大家電メーカー 純利益
ソニー 765億円
松下電器産業 562億円
京セラ 425億円
カシオ計算機 90億円
三洋電機 34億円

http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20041116/19652/jpg/20041117_camera_l.html
821名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 07:59:23 ID:ZHN0IHJN
>>820
随分古いの持ち出してきたな

これを見るといかにデジカメ業界の栄枯盛衰のサイクルが早いか分かるね
822名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 08:21:16 ID:TTbd/qac
なんで、キヤノンに都合の悪いスレは消されちゃうの?
他のメーカーにとって都合の悪いスレは残ってるのに。
おかしくない?

キヤノン、「撮影画像が消失する」不具合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116675834/
【故障】キヤノンデジ一眼は欠陥だらけ【欠陥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116636836/
【故障】キヤノンのデジイチ眼は欠陥だらけ【欠陥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117968129/
何でキヤノン叩きのスレは消されるの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120174532/
何でキヤノンに都合の悪いスレは消されるの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120285635/
823名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/04(月) 08:39:27 ID:qwhSwp/6
>>822
こらこら
そんな書き込みしたらこのスレも消されちゃうよ!
824名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 09:09:14 ID:TTbd/qac
>>823

なんで、キヤノンに都合の悪いスレは消されちゃうの?
他のメーカーにとって都合の悪いスレは残ってるのに。
おかしくない?

キヤノン、「撮影画像が消失する」不具合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116675834/
【故障】キヤノンデジ一眼は欠陥だらけ【欠陥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116636836/
【故障】キヤノンのデジイチ眼は欠陥だらけ【欠陥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117968129/
何でキヤノン叩きのスレは消されるの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120174532/
何でキヤノンに都合の悪いスレは消されるの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120285635/
825名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 17:53:37 ID:qChWH0bu
>>823
こんなクソスレはさっさと消えたほうがいい
826名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 21:13:02 ID:xrwTNMJX
三菱自動車同様心配な会社だな。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 22:03:08 ID:DMs5M2Ak
オリンパスのデジカメは全部欠陥品。
よく訴えられないね。
xDだって、存在自体が悪。

ユーザは馬鹿なのか?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 22:07:36 ID:EskchuKG
>>818
>>726
にあるE-300の画像を見て、思い残す事はありませんか?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 22:22:43 ID:HEiG2+ls
何が?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 22:29:07 ID:xrwTNMJX
>オリンパスは平成十七年三月期決算で、デジカメ事業が二百三十八億円の大幅な赤字を計上し、
>グループ全体でも百十八億円の最終赤字に転落した。

>京セラは3月、販売競争の激化を受けて急速に下落する販売価格にコスト削減が追い付かないため、
>デジカメ事業から撤退する方針を決めた。同社のデジカメなどの光学事業は、2004年度に153億円の
>赤字を計上した。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 22:54:27 ID:xrwTNMJX
デジタルカメラ市場の変化のスピードは従来にも増して加速しています。オリンパスが不振を極めた最大の要
因は、市場のトレンドにあった魅力的な商品をタイムリーに開発できなかったことです。
この一年、デジタルカメラの市場規模は、4,860万台から6,028万台に伸びました(カメラ映像機器工業会調べ)。
しかし、新規にデジタルカメラを購入する層よりも、買い替えユーザーが増加し、需要構造は明らかに変化を遂げて
いきました。オリンパスがこうした変化に対して、訴求力のある商品で対応できなかったことは、当期の業績に大き
な影響を与えました。マーケットシェアは台数ベースで前期の15.2%から当期の14.8%とほぼ維持しましたが、
商品単価は、市場平均の下落率を大きく下回り、約17%下落しました。
デジタルカメラ事業は、9年前にゼロからスタートし、2千億円を超える大きなビジネスに成長しました。この成長
は、市場の拡大によるものであったにもかかわらず、順調に売上が増加するという状況に安住し、危機感をもった変
革が足りなかったと痛感しています。こうした現実を真摯に受け止め、問題の解決を図っていかなくてはなりません。
平成17年3月期の連結売上高は8,135億円(前期比28.4%増)となりました。ただし、その中には、下半期か
ら新たに連結子会社となったアイ・ティー・エックス(株)の売上高1,704億円(連結)が含まれています。それを差
し引いた比較では、1.5%の増収となり、実質的に11年連続の増収を達成することができました。しかしながら、
利益ベースでは、特別損失として映像事業における事業構造改革損失を計上したこと、繰延税金資産を一部取崩した
ことにより、118億円の当期純損失(前期比454億円減)を計上する結果となりました。
業績悪化の要因は、デジタルカメラ事業の不振の一語に尽きます。実際、4つの事業のうち、映像以外の、医療、ラ
イフサイエンス、産業の3事業はいずれも増収増益を果たしました。産業事業は、懸案だった黒字化を達成し、収益
貢献への道筋をつくることができました。医療事業も、世界各国での医療費の抑制などの現象を乗り越えて、着実に
増収を持続しました。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 22:54:51 ID:YXcVUvpP
デジカメやめたら120億円の黒字?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 22:59:49 ID:xrwTNMJX
デジカメ事業で238億円の赤字作ったからね。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 23:12:50 ID:xrwTNMJX
オリンパス、国内デジカメ市場の競争激化で118億円の最終赤字に

 オリンパスが9日発表した2004年度連結決算は、売上高が前年比28%増の8,135億円、営業利益は同63%減の
231億円となった。純利益は、前年度335億円の黒字だったが、118億円の赤字に。

 デジタルカメラ分野を含む映像事業の売上高は、前年比6.4%減の2,776億円、営業利益は国内デジタルカメラ市場
の競争激化による販売価格下落が大きく影響し、前年151億円の黒字から238億円の赤字に転落した。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 23:21:22 ID:K01xCscD
やっぱりSD採用しかないよね。これではっきりした。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 00:33:40 ID:WCqV4Y4H
車は三菱、カメラはオリンパスの俺が来ましたよ。
世間が批判するが味のあるメーカー。
パンピーはトヨタやキャノンで満足してりゃいい。
銀塩時代はキャノン一眼だったけどなー。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 02:08:55 ID:ccUYOGwN
また自動車メーカ比喩かよ

オリを三菱なんかと一緒にすな
オリは、エアコンメーカで言うとダイキンだな
838名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 02:18:03 ID:WCqV4Y4H
三菱なんかっていうなよ。
ランエボは世界に誇れる高性能車だしオリのまじめな製品作りも好き。
いい商品=売れるではないからなあ。
宣伝上手、パンピー受けがいいのが売れる世の中。
質実剛健な商品・メーカーがどんどん駆逐されていく・・・。

濡れてもピカソやXA時代からオリが好きだ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 02:23:23 ID:h5nUmdoA
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050427/sony.htm
ソニー、2004年度連結決算を発表
−エレクトロニクス事業の赤字が拡大      3  4  3  億  の  赤  字
製品が売れないので、激安にしているがそれでも売れない(失笑)









S  O  N  Y  っ  て  ホ  ン  ト  ダ  サ  イ  ロ  ゴ  で  す  ね

840名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 02:28:13 ID:/tuM31iq
じゃぁ、オリは、北斗の拳で言うとジャギだな
841名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 11:15:20 ID:ShZVw8YK
>>839
デジタルカメラ事業を含む映像事業の売上高は2,776億8,500万円(前期比6.4%減)、営業利益はマイナス238億7,500万円。
映像事業におけるデジタルカメラの実績は、売上高2,490億2,800万円(前期比2.1%減)。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html
      売上高     赤字   赤字/売上
ソニー  5兆 216億円  343億円 0.68%
オリ     2776億円 238億円 8.57%

いかにオリンパスの赤字がすごいか比べると解るよね。
売上高1/18で赤字は2/3とは
842名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 11:19:09 ID:whqsvLaZ
草野仁が降臨中。急がないとボッシュート!
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1120529694/
843名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 11:21:03 ID:4Eu9tZuf
>いい商品=売れるではないからなあ。
ヲタがいいと思う商品=一般人がいいと思う商品ではないからなあ。

まあオリはヲタもダメダシしているわけだが。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 11:23:15 ID:ShZVw8YK
ズレ修正

>>839
デジタルカメラ事業を含む映像事業の売上高は2,776億8,500万円(前期比6.4%減)、営業利益はマイナス238億7,500万円。
映像事業におけるデジタルカメラの実績は、売上高2,490億2,800万円(前期比2.1%減)。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html


      売上高     赤字   赤字/売上
ソニー  5兆 216億円  343億円 0.68%
オリ     2776億円   238億円 8.57%


いかにオリンパスの赤字がすごいか比べると解るよね。
売上高1/18で赤字は2/3とは
  
オ リ ン パ ス っ て ソ ニ ー よ り す ご い 赤 字 な ん で す ね。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 11:42:42 ID:VClt0PzE
>>844
頭悪いでしょ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 12:38:32 ID:NaC60sR1
そもそもソニーは業務用映像機器のシェア世界一なんだよw
これに頼り切っちゃって業績が伸び悩み、ソニー・エンターテ
イメントが稼いでるので良いかと思っていたら、そっちも調子
悪くなっての総合赤字だ。ソニーの救いは経営トップが変わ
った事だな。

オリンパスみたいに趣味でやってた企業と一緒くたにして貰っ
ちゃ困る。が、大赤字出す火だるま部門のトップが引責辞任
すらしない企業ってどうなんだろ?とは思うな。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 12:49:05 ID:ShZVw8YK
菊川さん中国に工場作って、そして工場閉鎖・・・・
848名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 13:27:18 ID:PGwmgbDm
>>838
三菱自工の事は置いておくとしても、オリが質実剛健なメーカーか?
質実剛健に値する商品を、ここ数年のデジカメ分野で何か出していたかなぁ…??

質実剛健な社風なら、中途半端な薄型のAZ-1やi:robe関係は商品として出さないだろう。

もしかしてEシリーズの事を言ってる?Eシリーズなら多少質実剛健な雰囲気もあるな。
しかしデジ一での後発組である事を思えば、路線を間違えてるとしか言えない。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 20:38:53 ID:ShZVw8YK
・E-1MarkU
・E-1Part2
・E-1supecial edition
・E-1Pro

その前に赤字無くさないと・・・・・
850名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 20:43:53 ID:Nw626jBy
>>848
ダストリダクションや生活防水、ハウジングのラインナップ等、使い手の事を考えてる。
地味だが他社より良心的な特徴がある。
使い手の満足度の高い商品をポイントで出す。
E-300なんか何であんなに評価低いのか?
C-5060はバランスのとれた銘機。
工作員ではないので念の為。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 20:55:02 ID:2j/KfHo1
ヨド仙台店ではE-300が「おすすめ1」ですた
852名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 21:33:05 ID:lbYBZHHa
オリンパス=テレビ東京かな
853名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 21:43:08 ID:szm1ir6J
巨人戦より数字が良い事も珍しくないと
854名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 21:45:37 ID:ugDqinhN
>>カメラメーカーの中でも浮いた存在なんだろう。
 評論カメラマンも、オリには義理を感じていない分言いたいこと
を言える。
 キヤノンに対してだって、思っていてる批判は山ほどあるだろうに。
言わして貰えないんだよ。
 並木あたりのヘボカメラマンに、(的外れなことを)言いたい放題
言われてるオリが腹立たしいがね。
もっとも、真実を伝えない雑誌なんて、徐々に信用をなくしていく。
所詮、売り上げはジリ貧だ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 21:54:01 ID:uia/GN8d
>>850

ノイズだらけの絵しか出せないのにばか高いレンズしかないんだから当然だろ?

ボディも高価で文句の付けようのない絵が出るなら成功だと言える。

プロ用と銘打って「馬鹿」高いレンズを出す一方で、ノイズだらけの半端商品。
「経営の都合だけ」で消費者を食物にする「屑」企業なんだよ。


なんか反論があるか?オリンパスの社員も見てるなら言ってみろよ。

「ごみ」を作ってて満足ですかー? あーん?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 22:06:11 ID:sY0jyREm
E-1が出た頃は、作例がうpされる度に「ここに見えるこれはゴミだろ」ってな
反応(つーかイチャモン)が多かったけど、すっかり見なくなったな。
この点においては文句の付けようが無くなったってとこだろうか。
857降無蓮:2005/07/05(火) 22:12:24 ID:1+3XfArR
高感度ノイズは消せませんので、そこは明るいレンズでカバーします。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 22:12:58 ID:FFD7ndCa
525 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2005/07/05(火) 09:54:22 ID:floEBUkj
田中氏
「 ところで、ノイズがノイズが…と過度に神経質になる人がいるようですが、
そうした人がはたしてノイズが気になるほどの“良い写真”を写しているのだろうか、
と思うこともあります (いやケンカを売ってるわけじゃないですよ、素直な気持ちです) 。
自分の撮影技量のいたらなさをノイズや画質のせいにしちゃあいけません…よね。」
859名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 22:16:52 ID:Nw626jBy
>>855
なら、お前のお薦めは何だ?言ってみろ。
ノイズ云々はフォーサーズの事を言ってんのか?
他のガンデジよりCCDのサイズが小さいからノイズには不利だわな。
そんな事はオリも百も承知なんだよ。
キャノン、ニコンだってコンデジならノイズだらけだろが。
ノイズノイズて煩いんだよ、ノイズ厨が。
ノイズは駄目でゴミが写ってもOKなのか、お前は?
拡大して初めてわかるノイズともろに写るゴミならゴミの方がいいのか?
コンセプトは各社様々なんだよ。ノイズが少ないと言えば素人受けはいわな。
他のメリットは無視し一部のデメリットを鬼の首を取ったかのごとく騒ぎ立てるお前自身がゴミと気付け。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 22:23:08 ID:xq4+H7tM
つか、売ってる方の立場から一言。
ノイズリダクションのお陰か、ダストクレーム少ないのは確かっすよ。
まあオリさんに望むのは、SSの数、せめて10年前に戻して下さい。お願い。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 22:26:43 ID:+kl5ZAvc
ダストリダクションな
862名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 22:26:52 ID:PGwmgbDm
>>856
既に大勢は決まって、相手にする事も無くなったからでは?

それに先行大手2社は、マイナーチェンジを何回か行い、改良も進んでいるが
いまだに何も出ないオリでは、先行き不透明すぎてプロ/ハイアマ仕様では
売れないんじゃないかなぁ。

プロ用じゃないけど、既に銀塩AF一眼であっさり撤退したOM707の事があるしね。
E-1/E-300だけで消えて、「ああ、またか」という事が無いとは言えないよ。

>>850
>使い手の満足度の高い商品をポイントで出す。

つまりは宣伝が下手なだけと言いたいの?

オリの機種は星の数ほどあるけれど、全てとわ言わずとも、多くの機種で、
その価格に見合う満足度が高くないと駄目なのではないかと思ったり。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 22:29:38 ID:PmPcNfy3
>>855

バカ丸出しだなオマエさん。
ヘボい人間が人様に文句タレる前に自分のバイアスかかった可笑しな脳ミソなんとかしろ。

高感度時のノイズの多さは認めるが、すべての場面で混同するな。
俺がいろんなサイトの写真見た感じ、各社のデジタル一眼レフそれぞれにノイズは見られるけどな。

低感度での比較の証拠を見せてみろよ。
例えばE-300が低感度で他社の廉価カメラよりノイズ多いって証拠出せよ。
比較できるほど各社のカメラ持ってるのか?
わけわかんないききかじりでオリ社員に反論求めるなんて笑止千万だな。
まぁ、本気で求めてるわけにけどw
オリの文句言う前にオマエさんのオツムが知れる。

レンズは確かに高級品ばかり出して一般ユーザーが置いてかれてる感があるが、
本当に「経営の都合」考えてるならむしろ売れる廉価レンズ出すだろ。
レンズは一生ものって観点から長く使えるレンズを出してるんだよ。
後々のボディの高画素化に対応できるレンズ。
「経営の都合」ではなくてクソ真面目な「経営下手」なんだと思うぞ。
ユーザーとしては安いのも出して欲しいけどな。
864降無蓮:2005/07/05(火) 22:31:24 ID:1+3XfArR
ウチの辞書に「後々のボディ」という言葉はなかった気がします。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 22:32:03 ID:1d8+JyKC
モデルチェンジでゴミ問題に関する改良が行われたという話は聞かんがな
866名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 22:39:10 ID:PmPcNfy3
>>864
何を言いたいのかよくわからんが、あなたの辞書はどうでもいいです。
ごめんなさい。

ただ、俺もオリの経営が会社的にもユーザー的にも今のままで良いとは思ってないよ。
頑張って欲しいとは思ってるけど。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 22:39:45 ID:lcy4/A5w
まぁ、ノイズのピクセル数数えて悦に入ってる奴はキヤノンやニコンにした方がいいだ
ろうね。

俺は他社にない独特のスタイルでE-300を買ったが(安いし)、11-22や50-200の性能
に十分満足してる。
ノイズ? ( ´_ゝ`)フーンな人間だし。経営状態を心配してもしょうがないし。

とはいっても京セラ撤退発表直前にG1+Biogonを香港人にヤフオクで売っ払ったがw
868名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 22:40:02 ID:vp/Pg9FE
>>862
先行不透明なのはEF-Sマウントじゃねぇか?
上位ボディにステップアップしたら使えなくなるレンズなんざ
どこかで手抜きしてそうでヤだ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 22:40:04 ID:uia/GN8d
>まぁ、本気で求めてるわけにけどw

手元も定まらない慌てぶりはだめだよ。
聞いてあげるから落ち着いて反論しなさい。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 22:43:20 ID:PmPcNfy3
>>869

悪いがオマエさんの発言は反論じゃないよ。
人に反論求める前に証拠見せろよ。
言葉間違い指摘することしかできないか?
まあ、その程度な人なのはわかってるけどw

さあ、早く証拠見せて?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 22:55:39 ID:WTvePooj
【新製品】オリンパス、単3電池2本で駆動する入門機『C-315 Zoom』を発表!!
http://www.olympus.co.uk/corporate/presscentre_presscentre.cfm?artID=41256904004CCF43EFC3CD15BE1D925180257030003A06B6
これで赤字撤回だ!!!
872名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 22:56:03 ID:uia/GN8d
何を出すと「なんの」証拠になるんだ?

ノイズの証拠?
写真家に擁護されて、雑誌で赤裸々に指摘されて、さらに証拠と言えばファイルのメーカ
ノートでマシンIDを浚うくらいじゃないか。
姑息なこと言ってちゃだめだよ。少ないSSで犯人捜しでもするのかい?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 22:57:40 ID:WTvePooj
↑今度こそ売れるかな?オリンパスも頑張って新製品投入するなぁ〜!
874名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 23:05:23 ID:9eJihIin
懲りずにxDを売り進めるのがオリンパスの努力なのか?
廉価機を売りたければ現在の主流メディアでないと無理
すぎる。買い換え需要が多くなっていく今後のデジタルカ
メラ市場で通用する訳がない。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 23:20:53 ID:pgn0wdhf
オリンパス のおかげで、OEM先のサンヨーもリストラじゃん。

三洋電機は事業再建に向けて社員15%削減と国内工場20%閉鎖売却へ
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0507news-j/0705-1.html
876名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 23:30:00 ID:PmPcNfy3
>>872
オマエさんこそずいぶん姑息な物言いだな。
低感度でのノイズが他機種より多い証拠出せよって言ってるの。
高感度は雑誌等で言い尽くされてるし、俺も使えないの自分で持っててわかってる。
オマエさんの発言は低感度も高感度もなくノイズだらけと言ってるから、それなら証拠出せよ。
いつまでもコピペと人の発言の拡大解釈ばかりじゃなくてきちんと納得させてくれよ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 23:31:17 ID:CCqyTTGT
>>859
うんOK、部分的な修正で済むから

ノイズ消すのに全体に画像処理かけたり、ノイズの為に高感度使えないより、よっぽど良い
878名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 23:33:50 ID:W0J4R0mB
>>863
>レンズは一生ものって観点から長く使えるレンズを出してるんだよ。

OMユーザーを切捨て銀塩からあっさり撤退したオリにその資格無し

879名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 23:41:30 ID:PmPcNfy3
>>878
ふむ、確かに一生ものとは言いすぎたな。
長く使えるレンズを先に作ってるという意味でした。

でも、デジタル設計されてなくて描写が甘くなる旧規格を見直して、
その上でOMアダプタを無料配布しちゃうオリってバカのつく誠実さだと思うけどな。
880降無蓮:2005/07/05(火) 23:47:12 ID:1+3XfArR
安心して長く使えるためには、
ユーザーに選ばれるカメラを作って
市場から撤退しないことが先決です。
xDしかり、先行きが不安なものは敬遠されます。
とりあえずユーザーに選ばれてください。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 23:48:09 ID:wBNN6s0i
>>878
切り捨てられたFDレンズユーザーですが何か
882名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 23:52:51 ID:W0J4R0mB
>>881
キヤノは一生もんどころか数年もちゃいいほうだろ
俺のキスデジは1年半で壊れたし、EOS100のシャッターはすでにメタボロ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 23:53:49 ID:PmPcNfy3
>>880
そうなんだよなー、誠実っぷりの意気はいいんだけど、売れずに廃れては意味ないんだよね。
もっとバランスよくレンズ廉価レンズと高級レンズを開発したり、スパッとxDをやめて安心させて欲しいよ。


884名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 23:54:47 ID:uB6QfOlJ
>>877
>ノイズ消すのに全体に画像処理かけたり

DIGIC?(w
885名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 01:43:52 ID:erPR0/xU
>>879
誠実っつーか、デジタル専用設計の強みをうたい4/3を出したが、
E−1があまりに売れず、OMユーザーを食いつかせる為に
マウントアダプターを作った。しかし、デジタル専用設計をうたった手前
そのまま販売する訳にもいかず、おまけという位置付けにせざるを得なかった…
おまけじゃ赤になるのと、購買欲の刺激を狙い、数量限定に…
という姑息というか、場当たり的で間抜けって感じだけど…
886名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 06:15:53 ID:zLKm8h7T
>>885
妄想乙。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 06:50:11 ID:P2C03t08
>>887

妄想じゃないと思うな。もう1年以上続いてるのか?無くなりしだい終了って言ってる
のに追加製作してるんじゃないの?
OM切り捨てとは逆にEシリーズはとりあえずやめられないからというだけ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 11:40:26 ID:GHnHfi6M
OMマウントアダプター配布は8/1消印有効で終了らしい。

で,懲りずにまたm:robe新機種
ttp://olympus-imaging.jp/lineup/nplsol/mrf10/index.html
889名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 12:13:02 ID:pkQDesV0
この会社撤退って意味知らないんでしょ。
MOもミュージックプレーヤーもデジカメも
890名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 12:27:19 ID:SZu7XE1a
>>827
アサヒカメラもオリ製品に対して冷たい批評が多かったよな。
オリがんがれ!
891名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 13:26:29 ID:pkQDesV0
誉めるところが無いから。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 17:37:58 ID:9Zy2JTiu
広告掲載やら貸し出しやら何やらと「義理の素」が絶えないCanon、Nikonは
提灯ライターと編集部にとっては「神」だよ。
この2社にエールを贈るスタンスが雑誌としても個人としても長生きの秘訣なんだよ。
このスパイラルがなくなるまでは、その他は比較対象用のダシ。
そんな雑誌の記事を鵜呑みにするオマイは・・・・
893名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 21:42:26 ID:IsfcuIDk
>>871
スペック見たら、i:robe R-500のCCD画素を5Mにした程度なのだが・・・
894名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 21:47:31 ID:XZgb4ZOW

キ ヤ ノ ン の 工 作 員

他 社 の 誹 謗 ・ 中 傷 ま で し て

ボ ー ナ ス 商 戦 必 死 だ な w
895名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 22:15:01 ID:pkQDesV0
i:robe R-500でコケタのに買う人いないでしょ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 22:40:09 ID:0eWhov9I
てかね、いいかげんパチモノ商売を諦めないかねぇ。もうね、学習能力
ゼロですよホント。
秋葉で出回っている本物のパチモンですら、今や1GBタイプが一番売
れているのに、上位機種のメモリが512MBのみってのは駄目すぎだろ。
販売価格の事しか考えず、充実の機能で高く売ってやろうとこれっぽっ
ちも考えていない。
元々聞こえればよい程度の音質なので、金持ってそうな人は買わない
だろうし買うとしたらやっぱりアップル製にするよな。

オリンパスの阿保役員に、社員の中の人はどういう考えでモチベーショ
ンを保てるのか不思議すぎる。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 23:02:56 ID:pkQDesV0
営業的に考えてもフラッシュメモリー先だろ。
ハード先に出してからじゃ売れねーな。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 23:18:25 ID:V2f8kk0x
単純に誌評を見せてあげるのが一番公平な態度だと思えてきた。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

______月刊カメラマン7月号の非常に為になる評価 (E-300)________

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「拡張でISO800、1600が出てくるんだけど使えたものじゃないでしょう」
「ISO400でも使いたくないですもんね」


「どちらかというとコンパクトデジの800万画素っていうように捉えていた方がいいのかね」
「レンズ交換できるコンパクトのハイエンドって感じ。一眼レフっていうよりは」
899名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 23:25:38 ID:pkQDesV0
OLYMPUS m:robe 4フリーズ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110981728/


887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/06(水) 13:53:14 ID:eHOJosOJ
日本人としては本命登場かな


883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/06(水) 13:32:17 ID:FMXpzj0U
今回の製品は、デザインを日本のオリンパスイメージングが、設計は韓国のOlympus Koreaが担当している

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 14:00:42 ID:tMp8pxsQ
日本と韓国のいいとこ取りで、銘機が生まれたって感じ。MR-F20カッコ良過ぎ
あとは出力がどうなのか・・・

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 16:14:15 ID:oL2nCpsS
そこまで万歳するほどか?
個人的には開発も日本がやったほうがうれしいけど

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/06(水) 16:28:16 ID:eHOJosOJ
多角的に見て、バッテリー以外のバランスがいいと思われ。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 20:50:17 ID:HU64y9bu
別にバッテリーは10時間でもいいや
転送ソフトいらないってのは個人的にかなり強い
900太一:2005/07/06(水) 23:28:42 ID:eDB0Nc/w
かっこいい?
ホームページにコメントを…。
http://yaplog.jp/
tach/img/3/my001.jpg
901名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 23:31:19 ID:R1UjZTfs
>>898
やっぱりおまえさんはコピペしかできないんだなww
しかも一方的な評価ばかりで公平ではなく恣意的だ。
さぞ鬱屈した生活をおくってるんだろうね。

昨日の反論をまだきいてないぞ。コピペしてないで反論しろww
902名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 23:35:04 ID:rRqbcWGN
>>898
てか周知の事実だしな…そんな事今さら…。

色は大好きだww
903名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 23:39:17 ID:aeQkLEL9
カメラ板 銀塩μスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1102014524/

307 :名無しさん脚:2005/05/28(土) 14:16:27 ID:
屑ですよ屑。
ttp://www.camerastore.com.au/35mm+Cameras_Compact_a-z_2.htm

309 :307:2005/05/28(土) 22:16:45 ID:
μが文字化けして「屑」になってるのよ。

307のリンクを開き、文字コードを日本語EUCにすると確かに「屑」に
というわけで

μ は 屑
904名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 00:04:52 ID:zmZmjd/a
イャーン

Olympus ィャ[mju:] II QD - Champagne-Gold
905名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 00:12:44 ID:zmZmjd/a
>>901

昨日の反論て何?
妄想で低感度のノイズとか言ってた奴か?
「ISO400でも使いたくないですもんね」って言われてる訳だから証明すら不要。
Nikon,PentaxはISO200から始ってるんで、ISO400で使いたくないって言われる
のは「致命的」

「レンズ交換できるコンパクトのハイエンドって感じ。一眼レフっていうよりは」

がその通りだってことだろ?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 01:14:07 ID:DhCVz2bl
>>905
つか、増感機能に、そんなに頼るかねえ。
ましてやプロがさ。


盗撮系は別よ(w
907名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 01:19:03 ID:SL8eCmji

キ ヤ ノ ン の 工 作 員

他 社 の 誹 謗 ・ 中 傷 ま で し て

ボ ー ナ ス 商 戦 必 死 だ な w

で 、 自 分 ら が 叩 か れ て る ス レ は 全 て 削 除 で す か ?

キヤノン、「撮影画像が消失する」不具合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116675834/
【故障】キヤノンデジ一眼は欠陥だらけ【欠陥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116636836/
【故障】キヤノンのデジイチ眼は欠陥だらけ【欠陥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117968129/
何でキヤノン叩きのスレは消されるの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120174532/
何でキヤノンに都合の悪いスレは消されるの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120285635/
908名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 01:23:20 ID:n6LXqmkq
>>906
この一言レス野郎は、何時も自分が優位であるような言い回しをするが
一般論や正論で反論されると、その実なんの中身も無いレスを
相変わらず自分優位のスタンスそのままに返す事しか出来なくなるのな

可哀想にw
909名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 01:43:48 ID:dqCWBy9c
報道スポーツ系には重要
コマーシャル系プロには対して必要なし、逆に高感度だと
ライティングに苦労する。D1なんて苦労した。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 01:50:56 ID:unR7HNgP
>>905
アハハ、妄想って自分のことだろ。持ってもいないしデジタル一眼使ったこともないんだもんな
前に見たよ、オマエさんが一眼でEVFできないことにウダウダ言ってたのをw
要は一眼買えないヒガミでとっつきやすいE-300を攻撃してるわけだ。

E-300の低感度はISO100だ。なんでISO400でノイズ出るのが致命的なんだよ
低感度の比較の場合、最低感度どうしで比べるべきじゃねーのかよ
どうして最低感度が200の機種があるからE-300のISO400でノイズが致命的になるのか意味ワカンナイ。

結局オマエさんは>>855程度のことしか言えないってよくわかったww

 855 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2005/07/05(火) 21:54:01 ID:uia/GN8d
 >>850

 ノイズだらけの絵しか出せないのにばか高いレンズしかないんだから当然だろ?

 ボディも高価で文句の付けようのない絵が出るなら成功だと言える。

 プロ用と銘打って「馬鹿」高いレンズを出す一方で、ノイズだらけの半端商品。
 「経営の都合だけ」で消費者を食物にする「屑」企業なんだよ。


 なんか反論があるか?オリンパスの社員も見てるなら言ってみろよ。

 「ごみ」を作ってて満足ですかー? あーん?

ぷっ、偉いもんだな。バカが会社の経営語ってる。いいご身分だよな
会社の文句言う前にもっと勉強したら?ww またはバイトしろ、ドコも雇わんだろうけど。
911名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/07(木) 01:55:12 ID:1SRd3r4y
>>910
「低感度の比較の場合、最低感度どうしで比べるべきじゃねーのかよ」
意味が分かりません。

「どうして最低感度が200の機種があるからE-300のISO400でノイズが致命的になるのか意味ワカンナイ」
日本語として意味が分かりません。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 02:30:00 ID:dqCWBy9c
報道系では絶対にデポ出さないオリなんて相手しないよ。
デポ無かったら機材すべて運ばなきゃならないからね。
レンズが増えようが明るいレンズ出しても永遠に採用されないだろうね。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 04:59:00 ID:SL8eCmji

キ ヤ ノ ン の 工 作 員

他 社 の 誹 謗 ・ 中 傷 ま で し て

ボ ー ナ ス 商 戦 必 死 だ な w

で 、 自 分 ら が 叩 か れ て る ス レ は 全 て 削 除 で す か ?

キヤノン、「撮影画像が消失する」不具合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116675834/
【故障】キヤノンデジ一眼は欠陥だらけ【欠陥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116636836/
【故障】キヤノンのデジイチ眼は欠陥だらけ【欠陥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117968129/
何でキヤノン叩きのスレは消されるの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120174532/
何でキヤノンに都合の悪いスレは消されるの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120285635/
914名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 05:13:24 ID:xzsaWBqE
銀塩を 捨てても赤字 オリンパス
915名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 05:16:42 ID:dqCWBy9c
デジタル自体が赤字
916名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 05:29:18 ID:Te7VSacf
日立9兆0270億  松下電器産業8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  キヤノン3兆4678億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、エレクトロニクスが世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。白物家電、美容機器などのほとんどの商品でシェア1位。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはイギリスでシェア30%で1位、アメリカでシェア40%で1位、中国でシェア40%で1位、日本シェア70%でシェア1位、世界でもシェアは1位である。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特に海外では薄型大画面TVの95%以上がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
 
ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサい。アメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!エレクトロニクス343億の赤字に拡大!国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。妄想から抜け出し松下が王者であるということを早く自覚すべきである。
SONY←今時、明朝体+大文字+意味は「坊や」   みたいな糞ダサイロゴが恥ずかしい。
故障発生率もPanasonc<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
売上もクソニーゲーム、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険、クソニー映画、クソニー音楽CDがほとんどで・・・電気製品は全く売れないクズ会社である。




917名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 05:38:40 ID:SL8eCmji
>>916
レス流し必死だなw

キ ヤ ノ ン の 工 作 員

他 社 の 誹 謗 ・ 中 傷 ま で し て

ボ ー ナ ス 商 戦 必 死 だ な w

で 、 自 分 ら が 叩 か れ て る ス レ は 全 て 削 除 で す か ?

キヤノン、「撮影画像が消失する」不具合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116675834/
【故障】キヤノンデジ一眼は欠陥だらけ【欠陥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116636836/
【故障】キヤノンのデジイチ眼は欠陥だらけ【欠陥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117968129/
何でキヤノン叩きのスレは消されるの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120174532/
何でキヤノンに都合の悪いスレは消されるの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120285635/
918名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 06:42:31 ID:xzsaWBqE
大赤字 反省せずに また赤字
919名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 07:15:54 ID:d5JZZ+Bg
>>911

彼は、批判する人間がどこか他社機のユーザであるという妄想に取り憑かれているのです。
(頭も悪いが。プ)
920名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 21:31:01 ID:dqCWBy9c
しかし、単焦点マクロいつまでも出ないね。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 21:49:03 ID:ZY3oGnI1
つ【50mm】
922名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 22:09:59 ID:XBe4Xu9e
オリンパスはデジカメは赤字でも他部門は黒字。
ファイバースコープ等医療用機器では圧倒的シェア。
撤退すれば済む話。苦しいのはむしろペンタックス。
主力はメガネレンズとカメラ。企業規模はタムロンより下。
コニミノも同じく苦しい。合併効果で経費削減以外生き残り策なし。
ソニーも勝ち目ないからただのゲーム屋に戻った方がいい。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 22:11:58 ID:jIlIVmYW
実際のところ、キャノンとパナ以外は徒労に終わるんじゃないかな


対抗できるのはサムソンくらい
924名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 22:19:02 ID:OIE+kVn3
ricohはへっちゃら
デジカメ事業=宣伝塔
パリーグ球団持つより割安
925名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 22:22:36 ID:dqCWBy9c
知らぬ間にサムソンに世界制覇されそうな状況・・・・
韓国と組むのは非国民に感じる。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 22:25:13 ID:4O6m3/Ii
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

______月刊カメラマン7月号の非常に為になる評価 (E-300)________

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「拡張でISO800、1600が出てくるんだけど使えたものじゃないでしょう」
「ISO400でも使いたくないですもんね」


「どちらかというとコンパクトデジの800万画素っていうように捉えていた方がいいのかね」
「レンズ交換できるコンパクトのハイエンドって感じ。一眼レフっていうよりは」

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
927名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 22:41:18 ID:dqCWBy9c
新製品発表しても誰も相手しないな、スレも伸びず自演ばかりだよ。

OLYMPUS m:robe 4フリーズ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110981728/
928名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/07(木) 22:51:28 ID:q0NDUGhT
オリのレンズは最高!!!!
みたいなCMやってるけど、
本当かぁ?
って思うのはわしだけか?

キズがあっても良品らしいが・・・

http://res9.7777.net/bbs/itasaku/
929名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 23:06:47 ID:BEYWQvvc
CCD欠けも良品。
電池入れ替えるだけで日付がクリアされても仕様。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 23:08:19 ID:dqCWBy9c
医療機器の技術を前面に出してデジカメ宣伝???
変なCM
931名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 07:36:37 ID:/9jHplZ8
>>925
それはRICOHのこと言ってんの?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 07:51:13 ID:YwKi9lJE
まあ、ドル箱の内視鏡があるかぎり倒産はありえん。
世界シェア70%だぞw<オリの内視鏡

i:robeとAZ-1&AZ-2にGOサイン出した経営陣は責任取るべきだな。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 14:11:20 ID:IzqzG40z
>>909
正直、銀塩の頃からプレスはオリを視野に入れてなかったぜ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 14:22:30 ID:NdUuusWX
「亀レスだが...」とか一言つけろよ。蒸し返すなバカ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 14:31:23 ID:4On9tagj
X-350は良い機種なんだけどな       XDじゃなきゃ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 17:23:14 ID:sgOvEmMU
撤退すりゃいいんだけどリコー同様デジカメがオリの宣伝塔
収支はともかく対外的なイメージ戦略として縮小はあっても撤退はできないだろ
宣伝塔なくなったら内視鏡の売り上げにも響く
937名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 18:46:05 ID:9wi089Xw
E1の後継機種が10マソになり画質が改善されれば買ってもイイな。
スピードライトが非防滴なのはマヌケ杉だが。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 19:16:28 ID:MPNrlpt7
利益面はともかくデジカメはオリの売り上げの40%程度を占めているから簡単
に撤退なんて出来ないよ。これは京セラやリコーよりずっと高い割合。

もし撤退したら企業規模が大幅に縮小,大量解雇は避けられない。
あるとすればパナあたりへのイメージング部門売却か。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 20:11:46 ID:w4/dA6Ty
ユーザーは、もう相当きてますね、大丈夫?

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/08(金) 07:54:31 ID:rPZWemNb
>>702
このキヤノブタは1Dsが買えず、E-300を使ってる奴を蔑むしか能のない馬鹿ユーザー。

座右の銘は

  1Dsは高級品。

  1Ds持ってないヤツは貧乏人。

キヤノブタが憧れの1Dsを叩かれたので必死こいて粘着。(でも脳内所有なので作例ウプできませんw )
1Ds以外のカメラやレンズを持っているやつはすべて貧乏に認定。
実に馬鹿( ´,_ゝ`)

ま、バカって楽でいいよな。
無駄に高けりゃ高級品だと、1Dsだけ評価されれば満足なんだから( ゚,_・・゚)ブヒブヒッ
実際は、カメラの適正な価値が分からず、だまされてることに気が付いていないだけなんだけどね( ゚,_・・゚)ブヒブヒッ

ほらほら、キムチくさいキヤノブタクン、早くその高級品とやらの1Dsの作例見せてみろよー( ゚,_・・゚)ブヒブヒッ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 20:58:00 ID:yTMlxkQh
CAMEDIAはxD
i:robeはSD
このように分けたら多少は売れたかもしれない。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 21:31:03 ID:bGMloSP4
なんでオリンパスはxDをやめないんだ!?
どう考えても失敗規格だろ、あれは。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 21:38:15 ID:a+whpdaw
>>941
同意。デジ一眼はCFがデファクトスタンダード。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 22:03:17 ID:GGjFyN1F
X-600なんかはレンズバリアの構造を見てもSD対応機なら
スマッシュヒットした可能性はあった。
恐らく売れないから、ボディがなかなかでも後継機は無い。
本当に駄目ですな。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 22:44:30 ID:fV1i/V+Y
どうせ、また赤字出すから次スレ必要だな。
頼んだぞ>>950
945名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 23:24:59 ID:6iIn0A+d
建てちゃったぜい

オリンパス デジカメ売れず 大赤字 Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120832602/l50
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 23:30:32 ID:Svt95Cv3
おまいら、本当にオリンパスが好きでつね(藁
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 00:43:37 ID:UKoSt9Lx
オリって買ってみたくなる物を作らない事に長けてますね。
948名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/09(土) 00:50:32 ID:Q8oBvXvk
軟派なものは作りたがらない硬派な会社だから仕方ないな。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 01:05:13 ID:Wgfhu95g
つまり。
買いたがらない=軟派 という図式が成り立つワケだ。
(軟派な製品を所持、または使用する者が軟派と過程して)

俺は軟派だ。
オリはキライじゃないんだがな。
でかくて重くて色づくりが古くさいんだよ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 01:09:25 ID:Wgfhu95g
はっきりいう。
今の日本列島の日中照射ベクトルを換算すれば、
色温度がエンジン設計時とずれているのに気が付いているはず。
開発が自然気象に追いついていないんだよ。

ま、自分で何とかしろよってなら、精度で選ぶからいいけどな。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 02:30:33 ID:UKoSt9Lx
世間の流れに追いついてないですから。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 03:01:39 ID:eMVv9tD2
どうせ追いつけないのなら周回遅れでOM-5とOMシステム出して(ry
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 13:56:45 ID:UKoSt9Lx
オリにそんな体力有りません。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 14:01:10 ID:uI64VDx1
>>950
火星から来たの?
ベクトルって突っ込んでいい?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 20:26:41 ID:tmJgIh1R
>922
ペンタの方がタムロンよりでかいぞ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 22:02:21 ID:KcrGJyWt
売上は ペンタックス>>タムロン
営業利益は タムロン>>ペンタックス
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 22:10:34 ID:Gwya6yPa
親会社がソニンな時点で勝ち負けは決まりだろう
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 23:00:34 ID:hApdDzjr
おいおい。
負け組オリンパスの話をしようぜ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 23:22:56 ID:UKoSt9Lx
イイヨ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 00:03:16 ID:YtqWl79B
今年度も100億以上の赤字だろうね。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 10:00:00 ID:XE3h85lG
オリンパス 赤字カメラじゃ オレもパス
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 11:38:26 ID:XSxw4iow
工エェ(´Д`)ェエ工
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 12:11:03 ID:GuONwpus
オリンパスとPENTAXの弱者連合はどうよ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 14:58:36 ID:CKFuxgUn
しかしオリンパスのデジカメしか持っていない俺としてはできればxdやめないで欲しい
富士は一般層に強いから富士とくっ付いていれば大丈夫でしょう
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 15:28:13 ID:YtqWl79B

関係者以外で珍しい存在
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 16:38:27 ID:XwPM7rxr
>>963
オリックスになっちまうよ
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 17:23:24 ID:I7LHA03N
都合の悪いスレッドが削除される。
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1099121044/
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 22:14:23 ID:YtqWl79B
500万画素クラスは台湾韓国の安いデジカメに太刀打ちできないな。
と言って800万画素が一般に必要無いときてる・・・・・
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 00:06:17 ID:Ra1Fr8Va
アホなもの作るより、シャープに1/1.8型相当の620万画素CCD
を供給して貰えば良いのにね。どうせソニーからは不利な条件
でしかCCD分けて貰えないんだし。
コンデジは800万画素なんて要らないんだよ。どうせあんなにチ
ッコイレンズで解像出来っこ無いんだから。カシオのQV-R40シ
リーズが何故今まで生き残れたか考えてみるのが良いだろう。
あの値段であの性能、お散歩デジカメなんてあの程度でいいん
ですよ。
あと、いい加減にxDやめれ。これ以上SDへの移行が遅れたら
将来乗り換えるときに相当な痛手を負うだろう。そうなったら本
当にオリンパスのデジカメが終焉を迎える。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 00:35:49 ID:C6xL9jCH
俺はオリのデジカメを何台も使い続けて来たが、xDがネックでCF機使うようになった。
しかし、気が付くとメディア関係なく欲しいと思う機種がない。
デザインも画質も終わってる。

高倍率ズーム機も他社が手ブレ補正付いてるのに、オリは「手ぶれも安心」ってわけわからんシールでごまかし。
生活防水のμも他社が水中撮影できるデジカメを出してるのにそのまま。
F10が売れれば低感度からクソみたいな画質で、高感度もまともに使えないμ-800出して。
デジ一眼も技術力自慢のオナニー的な高級レンズばかり。

E-10からの買い替えでE-300買ったが、あんなコテコテしたのはオリの画じゃねぇよ。
RAWも重いし、現像もフリーズしたのかと思うくらい時間かかるし。
3ヶ月で手放したよ。

E-10手放すんじゃなかったよ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 01:45:24 ID:e7Tkb2is
xDは黒字ならやめる必要ないよ
赤字ならCFかHDD内蔵デジカメでも出せ
なんでもSD採用じゃつまらない
松下主導の規格なんてダサいしな
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 02:20:40 ID:M/5az3ym
>>970

> RAWも重いし、現像もフリーズしたのかと思うくらい時間かかるし。

それは、チミのPCがしょぼいからでそ。観音の800万画素機をおまけのRAW現像ソフトで現像
したって同じようなもんだよ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 03:10:03 ID:NUXIm25o0
オーデオプレーヤーもソフトボロボロで、買ったらすぐにファームアップしないと使えない。

OLYMPUS m:robe 4フリーズ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110981728/
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 20:34:55 ID:Ke9m6pn40
だめぽん
975 ◆BEfirUn6Ks :2005/07/12(火) 21:06:45 ID:+or+Tzkt0
ついにC2000Zと決別する時がきた。
今年のフォトエキスポでC-770UZの後継が発表されなかったし、その後も後継が発表されていない。
またC7070Zも乏しく思えた。
オリンパスはもう期待できなくなったな。MOはそのまま使うけど。
しかし乗り換えも負け組みメーカーだ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 21:40:08 ID:luYkY6lK0
ウルトラズーム系もC-700UZが好調だっただけで、あとは惰性だった
からな。C-720UZは画角とCCDサイズの問題で微妙な機種になって
しまったし、C-730UZに至ってはダブルスロットを生かせなかった。
C-750UZからC-755UZのマイナーチェンジなどは、モデルチェンジで
ファームアップ対応で済むようなことをしてしまったし、そこから後は手
ぶれ軽減機能を持たないのに、無意味な小型化で完全に客離れを確
定させた。あとはご存じの通り、パナのFZ系、コニミノのZ系、キヤノン
のIS系に凄い速度で駆逐されたw 手ぶれ軽減とか訳分かんないシ
ールを貼った時点で「おかしすぎるだろww」

C-8080WZは頑張ってつくったものの、自分とこのE-300でモロに被っ
たし、C-5060WZ系統は広角レンズをつけたもののテレ側で暗いレン
ズを堂々と搭載してきた。もうね、阿保かとww
C-x0x0Z系は明るいレンズと基本感度がISO100相当から始まるので
良かったのに、感度は下がるしレンズは暗くなるしでは駄目でしょう。
同じ新設計ボディを連発させるなら、C-5060WZをもっと熟成させてか
ら開発し、500-600-700-800万画素と4世代使い回せるボディにして
おけば良かったんだよ。当然レンズも、同じ広角よりでも明るいズーム
レンズでやれば結果は違ったはず。カテゴリは衰退を免れなかっただ
ろうが、無駄な金を突っ込まずに済んだのは確かだ。
C-2000ZからC-4040Z/4100Zまで、ボディの基本設計を変えずに済
んだ理由が見失なわれていったことが証明された訳だ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 21:47:02 ID:luYkY6lK0
こっちはどーせ旧スレなので続けて書くが、デジタル一眼レフの
フォーサーズに力を入れた結果がこれでは、完全に本末転倒
だろうよ。コンデジで有る程度のシェアを確保してのフォーサー
ズとは、会社のど素人役員連中には理解不能だったとしか表
現出来ない。
そこいらのカメオタヒッキーの方が、市販可能か不可能かの企
画選考でマシな結果が出せるんじゃないかと思える程だ。
コンデジは、企画段階でそこいらをほっつき歩いてる女学生や
オバチャンを捕まえてきて、何を望んでいるのか聞くべきだった
かと思うぞ。

最後に、xDピクチャーなんたらは既にメーカーのエゴを消費者
へ強要するする物と化している。さっさと止めてSDにしろ。
フジの様に、メディアの問題を考えさせない利点なんて、今の
オリンパスには微塵もないんだから。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 01:33:33 ID:IsSnWbJZ0
今のオリンパスの惨状は画素数競争の次の戦略が全くなかったってことだろうな。
他のメーカーが手ブレ補正やズーム倍率、ワイド、薄型カード化と
画質がある程度の基準を超えたあとの売りを考えてる間、折は画素数の事しか考えてなかったんだろう。
その結果、基礎がないので、薄型カードなのに蓋がいるだのISO800で高感度撮影時には
画素数200万相当以下の画質などといった後追いの上にだれも買わないような商品しか出せなくなってる。
979>:2005/07/13(水) 01:37:37 ID:5KbRat1I0
ちなみに今週号のアスキーでは(予算10マソデジ一眼比較)

ist*DL ☆14>kissD-N☆12=D50☆12>E-300☆10 満点☆15
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 08:46:34 ID:eVJ1Gvo20
極端なこと言えば、一眼レフのボデーを超安価(赤字〜無料でも)で大量提供して、
とりあえずオリンパス 4/3ユーザー層を一挙に拡大。
収益を上げる交換レンズ・アクセサリー販売の素地にするような大決断を!!
981名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 10:22:24 ID:yagiHzRW0
>>977 同意。画素数・画質等一般人では判断基準があいまいなものだが
メディアだけは違う。。みなSDカード使用を購入の判断基準においている。
一眼に関しては思い切った決断が必要と思われる。。たとえば京セラが撤退した
今を狙ってヤシコンマウントの一眼を出すとか。。。現状の一眼よりは売れると
思うが。。。
どちらもイロイロ企業がらみとかあって実現は難しいだろうが、今一度
ユーザーの立場から見た物造りを考えて欲しい。。
オリンパスのカメラは大好きだからこそ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 13:40:02 ID:yiMxcvz40
>980
すでにE-300は損失を出しながら売って貰っています。
なので乞食にタダで配るような製品なんぞありません。
無料で欲しいのであれば、オリンパス社が認めるプロ
写真家へなら無償で提供致します。但しプロジェクトに
参加して頂き、客観的な製品評価の出来る方に限らせ
て頂きます。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 14:16:58 ID:NB31SbRV0
E-300を欲しがるプロ(w
984名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 14:34:05 ID:0yVY4Gx30
いや、華やかにプレスで発表してるだけがプロじゃないし。
つかよ、ここで嘆いている奴はさ、メールとかで要望だしたことあるか?
電話なり、手紙なりでもだ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 16:35:20 ID:QHB5iThW0
>>981
>ユーザーの立場から見た物造りを考えて欲しい

この点、同意なのだが、オリの中の人に言わせればAZ-1もUZシリーズも
ユーザの要望を取り入れた結果…と言うことなのかもしれない。
曰く「スリムな機種が欲しい。」「より小型の高倍率のズーム機種が良い。」…等々。

ただ、それを具体化する段階での、オリの能力が低かった(無かった?)と言う事だなぁ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 17:00:14 ID:F/JmMGWZ0
>985
そうは言ってもスライドバリアも付けられないカメラを堂々と
出してくる神経はどうかしていると思うが。ユーザーの要望
に「レンズキャップ」とか書いてる訳無いんだし。
UZにしても、随分前から手ぶれ軽減レンズの搭載や小型
化して少しも良いところがなかった点の不満ばかりが寄せ
られている事は容易に想像出来る。

具体化する前に気づけよオリの中の人、と言うことだなぁ。
987 ◆BEfirUn6Ks :2005/07/13(水) 19:36:32 ID:4vrkpz7D0
それではオリのC-770UZとコニミノのZ5はどっちがいいのかな?
Z5はFZ5とS2ISに比べればだいぶ劣るようだが。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 23:55:15 ID:RHixNg1S0
プロに使ってもらいたきゃデポ出さなきゃ報道系は使わないよ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 08:54:35 ID:suKXBKV80
カメラ界のダイエーでつ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 09:02:20 ID:Acm8y26+0
カメラ界の三菱自動車じゃ。
991名無CCDさん@画素いっぱい
>>986
>スライドバリアも付けられないカメラを堂々と出してくる神経はどうかしている

全くその通り。それをさして、「能力が低かった」と書いたつもりです。
勿論、解決法はスライド式以外にもあると思いますが、ひも付きレンズキャップでは、
あまりにも御粗末。とても銀塩時代にケースレスカメラ(XA、μ等)を率先して出していた
メーカーとは思えないですね。