デジカメ画像保管・管理・整理総合スレ【3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 13:12:19 ID:b4txm+lH0
画像の量が多いと16倍速DVDでも時間がかかって実用にならない。
>フルバックアップ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 13:15:50 ID:zKnksmSy0
だからやっぱりバックアップはハードディスクに限る
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 13:51:00 ID:jJYkR/Ut0
>>953
バックアップについて30秒ぐらいお勉強してくることをお勧めする
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 14:01:18 ID:Vmyms3P5O
だ〜か〜ら〜!
HDDは電源入切すると痛みやすい
切りっぱなしでもディスク張り付きが起きる
よって長期保管には向かない
大量に撮るから保存に時間がかかる人は潔く糞画像は捨てるべき
ちゃんと厳選しなさい
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 14:26:04 ID:jFXvoon10
>>955
後半は同意。
前半は事実だけど、「長期保存にHDDが最適」という
のは光学メディアに比べて圧倒的に大容量で基本的に
ミラーリングすることによってそういうリスクをヘッジしての
ことだから。。。もちろんHDD一台だけで大切な撮影データー
を保存するのは危険きわまりないよ。

この数年HDDは飛躍的にその容量を増やし
ているので、同じように時系列で増える撮影データーを
保存するのにはむいているんだよね。もちろん複数台
でミラーリングだけど保存ドライブとも別にするのも基本。
あとしっかり熱対策していれば同時に破損する確率なんて
光学メディアが読めなくなる確率よりずっと少ないと思うんだけど。。。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 14:50:55 ID:b4txm+lH0
静止画を選別してデータ量減らしても、動画・CGなど他のデータがあるから
結局HDDのバックアップはHDDでない無理だと思う。
静止画はDVD、動画はHDD、文書はフロッピーとかは余計に面倒かと。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 14:52:44 ID:jJYkR/Ut0
>>956
HDDの場合、ハードウェア的な破損だけでなく、ソフトウェアの不具合による
データ破損も考えないといけない。

>>957
このスレが何のスレだかわかってる?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 14:57:53 ID:b4txm+lH0
分かってるよ。
現実的な話をしてるだけ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 14:59:49 ID:zKnksmSy0
>>954
ホントにヴァカだなあ。
バックアップについて勉強した方がいいのはおまいの方だろ。
データの消失を防ぐには、生物のDNA情報の保存を真似て、
ネットを介して複数のサーバーにコピーを転送しておくのが一番。
・・・・・・しかし、そこまでして保存しとかなきゃならない画像なのか?w
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 15:01:06 ID:A4EjH9jh0
960=真性
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 15:04:39 ID:rN7bCzqR0
なんか、このスレのHDDにバックアップ!っていう主張って
基本的にめんどくさいから、ってのが主な理由なんだよね。
たしかに、手間=コストだからわからんでもないけど、

「バックアップとるのが面倒なぐらい画像がたまっちゃったよ〜、もうマンドクセ」

みたいな空気も感じる。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 16:15:40 ID:1pvN7V4h0
DVD-Rバックアップ派は、その一部ファイルを変更した場合はその都度また新しいディスクに焼き直しするんですか?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 16:18:00 ID:1pvN7V4h0
>>958
デジカメ画像以外は全くバックアップしない人のスレです。
965おれもおれも:2005/10/18(火) 16:30:35 ID:jFXvoon10
>>960=攻殻オタ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 16:35:00 ID:jFXvoon10
>>958
>ソフトウェアの不具合
というのはどういう事だろう?
OSの不具合はCドライブと違うHDDに保存するとOSがクラッシュしても
再インストールしたら問題ないよね?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 16:41:56 ID:jFXvoon10
俺は現状、

1.複数HDDでのミラーリング
2.CD-Rでの保存
3.紙焼き

の三つを併用しております。
HDDはリムーバブルケースにも興味はあるんだけど
今は内蔵のみです。
メディアは安物使っているので補助的に。経験的に容量いっぱいまで
使って外側まで書き込むと不具合多いので4GB@一枚程度に抑える。
閲覧は紙焼きは一番だよねといことで。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 18:29:26 ID:c2C6tpCL0
>>936
> HDDのバックアップをHDDってのは、考え物だぞ。

「1つの物理ドライブに入れただけで安心しているよりはるかにマシ」
「異なったパソコンの異なった物理ドライブに分けるほうが確実」
「接続が速くなっている外付けHDDにも振り分けるほうが確実」
・・・というような話。

> それとも、もっと大量のHDDに同じ内容をコピーして回るか?
HDDというものが登場以来、ある程度の間隔をあけて新しく買うと、従来品と同じ値段でも容量が
アップしているのが常で、今後も同様の見通しだから、ある程度の間隔をあけて買い足したなら、
結果としてそうなる。
というか、従来品と同じ値段で何倍とかのものが買えるようになった時点で買い足すのが定法。

> それって1ファイルもコピー漏れしないような気合の入ったデュプリ作業地獄が死ぬまで続くような・・・
? 意味不明。
速度が遅かった時代は「時間がかかって困った」ということはあるけど、より小さい旧HDDから、
より大きい新HDDにコピーするなら、「漏らさずコピーしないで一々取捨選択するほうが面倒」。
旧が100→新が200でも、旧が1テラ→新が2テラでも同じこと。

> それで、どっかでコピーミスったら、それは実質保存し忘れたのと同じじゃん。
当たり前だけど???
あ! 複数に振り分けている場合に、抜け落ちがありがちという話かな?
それなら「作業のときに抜け落ちがないように注意して、かつ、旧のほうをすぐに廃棄したりしないのが定法」。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 18:39:42 ID:c2C6tpCL0
>>967
紙焼きも含めるというのが、おそらく一番でしょうね。

> 1.複数HDDでのミラーリング
同じパソコン内(=同じ電源部)だけだと、微妙な面がありますね。
雷はともかく、電源部も消耗品だし。

> リムーバブルケース
電源絡みのトラブルを回避するには良いものの、パラレルでもシリアルでも、
接続のほうに微妙なところがあるような気がしますが・・・。
ちょっと割高にはなるけど、かなり速くて大きくて安くなっている外付け
HDDのほうが良いんじゃないかな。
単独で持ち歩く必要が絶無だと、ちょっと微妙ではありますが。

970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 20:56:45 ID:/+su0cwJ0
>RAIDコントローラー自体が接続してある全HDDを認識できなくなるトラブルがある。
>そうなったらRAIDシステムを最初から再構築。
>当然データは全部パー。

安物内蔵コントローラーはだめだ罠。(ていうかあんたの使い方おかしい?)
IOとかバッファロー製品外付けraid1ならそんなことは絶対無い。
実際認識しなくなって片方もいで内蔵HDDとしてつないだら普通に認識。
raid5とかなら失礼。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 21:03:15 ID:jFXvoon10
ひさびさにスレ建てしてみた。どぞ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1129636951/
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 21:06:26 ID:jFXvoon10
>>969
> > 1.複数HDDでのミラーリング
> 同じパソコン内(=同じ電源部)だけだと、微妙な面がありますね。
> 雷はともかく、電源部も消耗品だし。

これってやっぱり急に電源が逝って止まってしまったときにディスク
に傷が付く可能性が高いってことでしょうか?それも二台あったら
同時に傷がつくほど高いのでしょうか。。。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 21:07:58 ID:jFXvoon10
>>967
自己レス
CD-RでなくDVD-Rね。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:42:45 ID:90cY4ky30
なんかもう保存することそのものが目的化してしまってる気がするなぁ。

職業写真家の人はどうだか知らないが、個人の趣味の範疇なら、
紙焼き+外部メディア(定期的に焼き直し)が、手間と閲覧性考えるとベストだと思う。
単純にHDDに放り込んでおくだけだと、高確率で死蔵化するぽ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:03:56 ID:w8X/lRDF0
>>967

ド素人丸出し
その程度でも普通に数年使ってる分には
問題が起こる事は無いかもしれんが
人に堂々と勧められる体勢にはほど遠い

大体安物メディア使うなんて論外中の論外
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:04:45 ID:dpdChEQA0
閲覧性なら外部メディアよりHDDだと思うんだが。
いちいち光学メディア引っ張りだしてきてまで写真見るか?
枚数が増えるとどこに何が入ってるのかを探すのもだるくなるぞ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:06:31 ID:/1chGfqm0
メディアは反るからなぁ…特に張り合わせてある両面メディアはなぁ…
978名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:08:51 ID:hrOQtQHN0
>単純にHDDに放り込んでおくだけだと、高確率で死蔵化するぽ

つっても今のHDDはそんな簡単には死なないよ
何年も全く通電しないで放置とか、何ヶ月も連続稼働とかなら
話は違ってくるかもしれないが、定期的に通電動作確認をするだけで
ほとんどのHDDは年単位で持つ。

この板の人には縁遠いかもしれないが、先頃
中国が国産のテレビシステムを発表してかなりの話題となったが
記録メディアはiVDRつまりリムーバブルハードディスク。
んで映像の保存もリムーバブルハードディスク
ハードディスクは既に長期保存メディアとして取り扱われているんだよ。
「定期的に通電、定期的に壊れた物は交換」という今までの円盤とは
違う取り扱いが必要なだけで、それ以外はほとんどの点で
他のメディアとは比較にならない利便性
979名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:19:25 ID:h3WbzNQQ0
HDDなら3重4重のバックアップも手間いらず
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:26:00 ID:lZaS0Lno0
>>974
君のあたりの解答というか考え方が普通の人の
感覚の範囲。

ほんと異常だよ、このスレ・・・ ケチつけるところはどんな保存方法にもある・・・
いくら探しても論議してもケチの付け合いしてるだけにしか過ぎない。
はっきり言って次スレなど無駄としか思えない。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:51:56 ID:h3WbzNQQ0
BU必要なのは写真データだけじゃないだろ?
写真だけなら読取専用のDVDでもいいかも知れんが、メールや書類 その他アプリのデータは日々書き換えられていく
そんなのはDVD保存は向かないだろ?
結局、別のHDDでBUする必要があるわけ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 05:07:51 ID:Z+BBSEFY0
>>978
突っ込むところかどうなのかわからんが、
死蔵の意味を調べてごらんよ〜。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 07:24:11 ID:qkQxMgzI0
>>975
俺シロウトなんですが・・・
まあできる範囲ってことで別に勧めておりません。
逆にいい方法があったら教えてplz
984名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 07:45:01 ID:FEd0VEI+0
なんかもう交通事故に会うかもしれないから今日も家に引き篭もっておこうって感じだな
985名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 08:50:42 ID:N42NVZev0
撮ったら、ベストショットを選別して現像待ちフォルダに突っ込む。
100枚単位で貯まってきたら、評判の良いネット現像ショップに注文。

俺の撮り方でベストショット100枚ったら2,3ヶ月位なんだけど、これでけっこう満足してる。
やっぱアルバムに入れて眺めるのって楽しいし。

データは内臓1+外付け1で一応バックアップしてる。
やっぱ撮った写真全部閲覧するのはHDDの方がいいし
986名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 09:24:57 ID:IRNPz8afO
>>978
知識が乏しい人は黙ってた方が良い
機械は総じて電源を入切する瞬間が一番危険
ましてや回転系など電源入れっぱなしが理想、サーバーなどはシステム入れ換え時の再起動で一番問題が出やすい
逆に言うと停めなきゃ壊れない
987名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 09:52:42 ID:h3WbzNQQ0
>>986
それでも定期的に通電してれば問題ない
それにHDDのトラブルは回転部やヘッドではなく基盤のチップ損傷が原因であることが多い。
これは常時使用での温度上昇により不利になる部分。

週一しか使わないからといって寿命が7倍になることを望んでるわけではないが、
逆に常時ONで5年持つものが週一、月一使用だと1年でアボンになったりもしない。
だいたい同じ年数でへたるだろう。

988名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 10:21:03 ID:hrOQtQHN0
> だいたい同じ年数でへたるだろう。

あくまでも経験的な話だがリムーバブル化したHDDで
たまにしか使わないレベルのものだとやはり
もうすぐ10年近くなるものでもかなり良い状態で
動くのを見るとたまにしか使用しないような状態の方が
長く持つものだとも思ってしまう
989名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:46:34 ID:rDPjNzEs0
10年たら何MBだよ・・・
990名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 15:55:49 ID:hrOQtQHN0
96年ごろでも1G、98年頃でも10G、2001年頃でも100Gはあったよ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 18:04:36 ID:W/wgwhBZ0
>>978
電子データの通例として「いつ逝くか確実に予想できない」のが問題。

> 中国が国産のテレビシステムを発表してかなりの話題となったが
> 記録メディアはiVDRつまりリムーバブルハードディスク。
新米のやることはそんなもの。

992名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 18:55:57 ID:t++TYSl70
漏れが初めて買った HDD は 1G Quantum の Empire だな。
悩みに悩んだあげ句カラクラを買わないで DOS/V にしたので 1993 年くらいかと思われ。

10年前で何Mとかって話しはいくらなんでも認識なさすぎじゃね?

漏れの経験ではHDD突然死でジェノサイドは2回起きてますがここ10年は全然大丈夫ですよ
993名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:51:43 ID:WHaOunKk0
まぁHDDが許されないほどしょっちゅう死ぬものなら、
iPodなんてここまで普及しないわけで。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:09:28 ID:QY34Xuc20
>>993
念頭にある年数が短すぎ。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 06:03:20 ID:kwr9uyLV0
93頃に1Gは桁違いに高いマシンとかの話でわ
大体SCSIしか無かった訳だしハードディスクといえば200-500Mが
当たり前の時代だったわけでして
996名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 09:10:24 ID:Xv3+cUpi0
バルクで 72,000 円だったけど?
チップセットはサターンじゃ無くてネプチューンでしたから言うほど高いマシンでもないよな?
997名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 11:36:25 ID:HHIVji0H0
RWで焼いてるやついる?
998ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2005/10/20(木) 11:39:22 ID:ifCz+zj80
H。
999ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2005/10/20(木) 11:40:59 ID:ifCz+zj80
PPPPPPP
1000ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2005/10/20(木) 11:41:57 ID:ifCz+zj80
10000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。