945 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 05:43:39 ID:t4M79VsM0
リバースリングでレンズ逆向け接写もな〜。
946 :
942:2005/11/08(火) 07:58:44 ID:h/NPS6qJ0
ご回答感謝です。
>>770 にライフサイズコンバータも付いてる、と言う記述があったので
2つの部品からなっているのかと思いました。
100/3.5ハーフマクロって、ああ、なるほど。倍率1:2なんですか。
これにx2のクローズアップレンズを別途購入し取り付ければ1:1
になる、と言う認識でよろしいでしょうか?
大きさ1cm前後の静物をキレイに撮りたくてレンズを物色中です。
50とか60mmだとフラッシュがけられると思うので、フラッシュまで
手が回らないから90-105前後の1:1にx2テレコンかx2クローズアップ
レンズを考えています。
あ、x2クローズアップを付けたら、結局フラッシュけられるかな...
>946
コシナのならクローズアップレンズの専用品が付属してくる。
それ付けると等倍までいけるよ。
x2 まで行きたいなら、中間リング(接写リング)使ったら?
コシナのクローズアップレンズ=ライフサイズコンバータ は
色消しレンズ(アクロマート仕様)なので1:1撮影も色滲みがでなくて
とても結果が良いです。
このアクロマート仕様のクローズアップレンズを他のレンズニ付けて撮っても
なかなか結果がよいですよ。
マクロタクマー100mmF4 に使用しても素晴らしい写りになりました。
クローズアップレンズと聞いて、なぁ〜んだ ┐('〜`;)┌ イラネ
と思った人も居ると思うけどバカにならないですよ。
949 :
942:2005/11/08(火) 22:29:01 ID:h/NPS6qJ0
皆さんアドバイスありがとうございました。
> クローズアップレンズと聞いて、なぁ〜んだ ┐('〜`;)┌ イラネ
> と思った人も居ると思うけどバカにならないですよ。
思ってトキナー買って来ました(汁
コシナは思いの外良く写るけど、トキナーなら良い選択だったと思います。
てか、現行マクロは特徴の差は有っても、ダメレンズは存在しない。
昔は有ったけど、とっくに淘汰されてしまった。
マクロにISとかはどうなんでしょう?
無いんだからやはり意味無いのかな。
釣り?
954 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 11:24:16 ID:kyCvIt/H0
フォクトレンダー以外のコシナのサイトってどこにあるの?
955 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 11:46:00 ID:7HEe5n4i0
>>952 デジタル1眼レフでは唯一のボディ内蔵手ぶれ補正機能により、
すべてのαレンズで手ぶれ補正機能使用可能な
α-7 DIGITAL およびαSweet DIGITALを買うにかぎる。
これに評価の高いαのマクロレンズを着装すれば鬼に金棒
コニカミノルタの業績回復のためにも
>>951 EF 100,EF-S 60は、、、、、、、、、
>>954 かつては一眼用レンズのサイト(ページ)もあったが、今はない
>952
俺の想像だけど将来(いつかはわからないが)
100mmマクロにIS付くと思う
レンズに手ぶれ補正が付いていた方が
ファインダーで確認とれるからずっと撮りやすい
100mmよりも Macro180〜200mm に搭載するのが先ケツだ。
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 22:33:19 ID:qLnKR+qR0
ISだろうがVRだろうがαデジだろうが、等倍の接写を手持ちでやる根性は
おれにはない。1/2倍でもできねえと思う。
等倍の世界だと手ぶれ以前にピントもロクに合わないと思われ。
そこで三次元手ぶれ補正ですよ(ぉ
上下左右だけでなく前後にもCCDを動かせば手持ちマクロでピンずれ無しに!
(シャッター切る直前にずれてたらダメですがw
ついでに回転方向のぶれまでなくせれば最強ですね
流れに逆行する質問なんだけど、キツネノマゴとか撮るのに手持ちの限界が良く分かった
ので三脚を導入するんだけど、歩き移動で対象が低いから ULTRA LUXiF あたりかな?って
思っています。藻前ら様は何を使っておられますか?ベルボンのスーパーマグスライダー
とかも使ってます?
三脚スレより此処のほうが良いかと思ひ。ちなみに野花専門なので高さは必要ないし、風景
撮りに併用しようなんて全く考えてないので、持ち運びに便利なのが幸せです。
>>962 スリックのトラベルスプリントとか。
脚を伸ばしきらなければそこそこ安定してるよ。
ただ付属の雲台はタコなので替えた方がいいかも。
時に撮影に使ってる機材は何?
>>962 マクロスライダーよりアングルファインダーの方がずっと役に立つ。
三脚はベルボンのハンディエース(すでに絶版)使ってる。
これなら、200mmマクロでもOK。ただし、重いよ。
965 :
962:2005/11/10(木) 10:10:53 ID:M5KFug3u0
>>963 小さな花撮りの時は EOS 20D + EF100mm なので 1.5Kg 程度です。脚を伸ばして使う
ことはないと思うのですが、レバーロック式はパチパチ感が馴染めなかったので考えて
なかったです。伸ばさないから関係無いんですけどね。伸ばさない前提で見直してきます。
>>964 アングルファインダーとリモートケーブルは必須になりそうなので購入予定です。重さは
そんなに気にしてないんですが絶版かぁ、、、
>>965 だったらフィールドエースIIが現行であるよ。長い分重いけど、通常撮影でサンニッパ
載せても大丈夫。ローアングルもOK。レバーロックじゃないタイプということなので。
カーボンは使ったことないからわからない。
967 :
965:2005/11/10(木) 19:57:27 ID:M5KFug3u0
>>966 レバーロックタイプは展示品のが時々壊れてるヤツがあるのと、パチンって締ってるん
だろうけどなんかちょっと不安な感じが。
フィールドエースII はローポジション 33.5cm なのがちょっと辛いです。もう少し
低い位置で止めたいので。ただ、まだキツネノマゴが残っているので、今度の休みに
メジャー持っていって撮りたい角度がどれくらいの高さになるか計ってきます。
それよりも、三脚を買うと決めたらシグマの 150mm が激しく欲しい病にかかって
しまい、資金繰りを考えている自分が怖い、、、回線切って頭冷やしてきまつ。
>>967 マンフロットのレバーロックは「バッチーン!」って感じだけど
他のは「へなっ」という感じでソフトに閉まるよ。
あと、ネジに比べてレバーロックが壊れやすいとは一概に言えないとおも。
二年ほど使ってるトラベルスプリントが買った時とほぼ変わらず使えてる一方で
半年ほどしか使ってないG2220のロック部分が既に壊れ始めてたりするし。
>>967 ならばベルボンのMini-Fかスリックプロミニ。
Mini-Fは花やネコ撮るのに使ってるけど、そこそこ丈夫。汎用性はないけど。
マクロスライダーも一緒に買ったけど、屋外だとフットワークが悪くて使ってない。
それでだめならビーンズバッグかスリックのD-STAND。アングルファインダー必須w
ビーンズバッグみたいのは100円ショップにあった。
腕枕・・・じゃないや、手首枕?として売ってた。
>>962 自分は花撮り専門を30年やってます。
以前は、ジッツォの三脚と自由運台の組み合わせでしたが
今は、ベルボン エル・カマーニュ640 と言うカーボン三脚に
プロ・ハンザの自由運台を付けています。
この組み合わせだと、センターポールを外しておけば、とても低い
位置にまでおろせるので、春先にキランソウやアカネスミレを
ダイレクトに撮れますね。流石に此処まで下げるとアングルファインダー
はやはり有ると便利です。
自分は三脚の足を微動させて合焦させるので、マクロスライダーは買ったけど結局
放置したままです。戸外でベローズを使用して5倍とかの拡大を
するときも荷物ばかり増えて使わないので推奨すべきものか
疑問を感じます。この場合、大抵のベローズにスライダー付いているし。
>>971 5倍とかの撮影にはどんなレンズ使ってる?
「ベローズと28mmリバースで拡大撮影!」と思ったんだけど
3倍ぐらいから画質低下が顕著で…orz
俺もMP-E65mmかって、マグスライダー買ったが、
結局スライダーは使わなくなったな。
974 :
967:2005/11/11(金) 10:55:56 ID:fp/zTBlT0
色々と情報ありがとうございます。最低地上高と脚の幅や太さを基準にしていました。
勉強不足でした。いただいた情報で勉強しなおして少し落ち着いて選ぼうと思います。
三脚で撮影することが無かったので、マクロスライダーが神の道具のように思えたの
ですが、スライダーの購入予算は三脚や雲台に回したほうが良さそうですね。多謝!
マクロスライダーは撮影倍率を正しく設定したい人向け。
倍率とは無関係に構図をつくる人にはあまり要らない。
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 17:03:55 ID:UQ9v4muQ0
>>972 971ではないが、
昆虫を、手持ち、1脚、ビーンズバック等でとるならMP-E65+マクロリングライトだけど
三脚に据えじっくり撮るなら、ZUIKO MACRO 38mm2.8にオートベローズを推奨
デジ1に接続しても、ダブルケーブルレリーズで絞りがセミオートで使え、
オートエクステンションチューブ65-116+フォーカンシングレールより軽い
当然フォーカンシングレール(マクロスライダー)的機能はあるし、便利です。
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 17:05:14 ID:UQ9v4muQ0
等倍付近からは最後の微調整はヘリコイドを使うにしてもやはり、
フォーカンシングレール等でカメラを前後した方が断然撮影しやすい。
問題はなかなかいいものが無いことで、小生の持っているオリンパスのものは
ベローズのレールそのもので兼用できて便利だが、
長すぎで使いづらい。2/3か1/2ぐらいの長さでいいと思う。
(だれかきれいに切ってくれないか?本当はベローズで使いたいのだが)
ベルボンのは店頭で試したところ、マグスライダーになって繰り出しがスムーズで
感じはいいが、このタイプの共通の弱みだと思う剛性不足がちょっと問題かと
ニコンPG-2はカタログ等でしか見たことないが、ニコンのことだからしっかりしていそうだが、
レールの長さはやはり長すぎだし、カメラ位置が高くなりそうで、植物撮影には向きそうにない
>>976 レスまりがとう。
そっか、OMの38/2.8+ベローズがいいのね。
ボディーはKマウントだけどベローズなら大丈夫だし中古で探してみる。
そういやリバースリングライトホルダーみたいなアクセサリってOMにもあるのかな?
ああいうのがあると安く繋げて良いんだけど。
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 23:14:15 ID:lcWnf1iD0
>>978 残念ながらOMには拡大専用レンズがあるためか、
リバースアダプターすらないので、その手のリングがありません
(オーベローズの前側ボードの逆付けしかリバースはサポートされていません)
ベローズのボディ側マウントアダプターの取り付け部の直径が約52mmで
ここにKマウントが付くようにするのが良いかと思いますが・・
小生の所有するアダプター類で外径が52mmのものをさがしたところでは、
唯一キヤノンのレンズマウントコンバータBがちょうど良さそうですが、
(ベローズをはずして内側から通す必要がありますが、ライカマウントになりますので
各種1眼に接続可能)このアダプター昔は安かったのですが、オークションなどで
最近はかなりの値が付いています。
マウントアダプターもOM-LeicaMはあったと思うが、OM-L39はなかったような
>>979 52mmかぁ
やっぱ普通のフィルターでは無理かな?
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 04:09:08 ID:bkNsQ4i30
49mmフィルター3枚重ね(当然ガラスを外したもの)+リバースアダプターで
1mmぐらいの隙間ができ多少偏心するものの、なんとか使えそう
カメラと干渉を防ぐためは薄目の中間リングとかが必要になるでしょう。
ただ、このような使い方のばあい、注意しないと、
長く使っているうちにボディ脱落てなことも発生しやすくなると思うが
いずれも自己責任で
フィルターの先にステップダウンリングで脱落防止とか、
シールテープ、ビニールテープを巻いてガタつきき防止とか工夫すればよさそう
>>979 そうなのか。
OMシステムはマクロに強いというのが一般的イメージだったが結構不便だな。
銀塩ボディーもファインダー交換すら出来ないから、俺は接写システムを
OMで組む気にはなれなかったが。
983 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 15:16:23 ID:izhmGAI/0
482 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2005/11/13(日) 15:08:20 ID:izhmGAI/0
462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2005/11/13(日) 02:50:42 ID:wpRm19Io0
今までキャノンにはいいイメージを持っていたが、
社員を使って他社のネガティブキャンペーンをしている醜さを知ってしまったら
さすがに100年の恋もさめてしまったよ。
そんな物の考え方をしている会社が
良心的な製品を作っている訳がない。
客さえ金を運んでくるバカな奴らって思ってるんだろうな。
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2005/11/13(日) 14:16:35 ID:7g9+JINi0
もう「糞尿」しか言えないほど追い込まれたキヤノキチが可愛そう。
カメラ本体じゃノイズしか自慢できないし
240 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2005/11/12(土) 21:48:50 ID:LwuBnQuZ0
ボディーの悪さをシグマのせいにするなよw
985 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 16:22:25 ID:A7+kIVku0
トキナーのAT-XM100、
AF用マクロとしては最初のインナーフォーカスでハーフマクロってことを除くと写りもタムロン90mmに匹敵すると思うが、
誰か他に使ってる人いませんか?
986 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 17:36:24 ID:OZTct/R2O
匹敵するだけならタムロンでいいんじゃない?
987 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 17:38:00 ID:A7+kIVku0
デジのマクロ撮影場では絞り込みすぎるとてきめん画質は悪くなるし、
一番問題は一般撮影ではきにならないゴミが目につくようになる
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 18:42:22 ID:30+nvuMW0
レンズとカメラにもよるけど、デジでマクロ撮影するとき
f16 くらいまでなら実用域です。
f22〜32 まで絞ると全体が甘い画像になってしまうので絞りすぎに同意
989 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 19:32:36 ID:CJP4Et7j0
>>985 おれ使ってるよ。フードがないんでミノ70-210/4のを流用してるけど、
ユルくてすぐ外れる。と言って、今更フード捜すのもめんどい。
定価\2,500は高いとも思うし。花形なら値打ちあるけどね。
>>989 100mmともなれば花形にする意味は薄いのではと言ってみるテスツ
むしろ角形で深くした方が効果ありそうな希ガス
そういやAT-X M90とAT-X M100ってフィルター系同じだけど、
SH-551ってAT-X M90にも使えるのかな。
>>990 乙
992 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 22:29:34 ID:pae0rFyy0
.
>>991 100も90もフードは共用だったはず うちに両方あるけど 同じフードがつくよ
>>992 thanks,ダメ元で注文出してみる。
994 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
デジだと絞れるのはせいぜいF11までかな