■早く■GRデジタル:理想のコンデジ2■出して■

このエントリーをはてなブックマークに追加
802名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 13:11:24 ID:QV0WxeVa
>>797
どちらにお住まいで?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 16:49:17 ID:dMI+Sai7
20万ぐらいしても良いので中途半端なのは止めてね。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 20:24:35 ID:/jz9ABTe
>787
構造上ライブビューができない
っていうのはどうしてですか?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 21:18:20 ID:dZ27diK4
いいねぇー
実売12万?実売12万なら「えいっ やぁーっ」
って気持ちがいるなぁー、正直なトコ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 22:49:22 ID:0I/ZIKT4
まともなファインダーを希望
高い倍率−28mm換算だったら1倍弱で、愛レリーフが長ければ
ズームでも許す!(たぶん無理だが)
807名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 23:07:48 ID:MhzBR+/F
オプション込み5万以下でないと買えません
808名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 23:30:18 ID:0849wF1E
コンデジにまともなファインダー求めるな
求めるなら液晶に良いものを求めた方が早い
くそファインダーならイラン
いい液晶は付けろ!
液晶いらないというやつはばかだ!
809名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 23:30:37 ID:pcpXHlnX
>>807
そら、安いに越したことはないけど、安すぎやしないか?
GX8とあんまり変わらんような気が…。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 23:35:22 ID:LyfbZi2W
>>806
28mm の画角で等倍弱だと、目玉ぐりぐり回さないと全視野見渡せなくなってしまうよ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 02:01:26 ID:vYms/fqA
デジなら液晶は必須だが、
バカで結構、まともなファインダーもつけろや。
じゃなきゃ買わん。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 09:46:25 ID:qLlS7nuI
液晶イラネ。
レリーズした瞬間にどんな写真が撮れたかイマジネーションできないヤツは不治でも買っとけ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 11:03:47 ID:9oF3OYAx
残念だけど、>>798が現実的だろうね。
GX8を単焦点にして高級感を出したもの程度だろうね。

>>787だったら素晴らしいけどね。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 11:30:23 ID:zuTwFtEP
GR とか騒ぐいでる連中でも >>798 ならスルーするやつが多いんじゃないか?
ヲタが買わなきゃほとんど売れないだろ、こーゆーカメラは。

半端なものを出すと後悔すると思うけどなぁ > 利口
815名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 13:45:07 ID:Y1mIwy/3
>>812
こんな不自由なデジカメイラネ。銀塩でも使ってればいい。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 14:26:22 ID:qLlS7nuI
そうそう。そういうヤシが欲しがるカメラであって欲しくないネ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 14:43:02 ID:LarLvJ1z
デジになろうがGRはストリートスナップ向きのカメラであってほしい。
いちいち液晶で確認する暇があるならガンガン撮りまくるべきだ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 15:06:38 ID:NQLM+naD
ファインダー要らない。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 15:32:59 ID:Y1mIwy/3
>>817
液晶は確認用じゃなくてファインダーと一緒。いちいちカメラを
顔の前に持ってきてたら撮る高さも目の高さ近くばかりになるし、ガンガン撮れない。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 15:34:51 ID:qLlS7nuI
>>798ならイラネー。
>>787なら欲しいけどF2.0で1/500までとか。。。苦労しそう。
ソコから考えるとISO50〜400あたりかナ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 16:36:13 ID:NknQ2IJV
>>819
> 顔の前に持ってきてたら撮る高さも目の高さ近くばかりになるし
オイオイ、今までどうやって撮ってたんだよ、それとも手足に関節がないのか?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 17:18:08 ID:K2Lee6B0
すごいカメラが出てきても、名前が「GR○○」じゃなかったらやじゃね?
DR1とかいって。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 17:32:09 ID:qLlS7nuI
なんせ理工だからなぁ。


カプリオ・・・
824名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:02:43 ID:GeceNO5u
あのキャプリオの☆のついたロゴでGRとか言われたら
激しく萎えるな。それだけは辞めてほしい。

まさかそこまで中の人の感性は曇ってない事を信じたいが・・・
825名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 19:33:31 ID:N4s16ZdA
『GR1☆D』とかだったら買う?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 19:50:09 ID:eVVP+CdN
>787だったら名前がGR1☆数の子天井でも買う。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 19:54:07 ID:ePXsXFk+
28mmでF2.0だったら、マジいいね。
各収差を抑えてくれて、ぽけっとに入るサイズだったら
間違いなく買うね。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:20:18 ID:Y1mIwy/3
>>821
寝たり三脚につけたりの例外はあっても、ほぼしゃがむのと立つのと2種類だけだろ。(>>821が勘で撮れるなら別)
ここではストリートスナップだから、外で被写体を取るなら、自分の身長の高さの範囲なら液晶を見てどの高さからだって撮れる
液晶つきがいいだろ。それとも手足の関節が多いのか?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:37:56 ID:8oa5fIPZ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:38:45 ID:AUEnlu0A
>>828
うむ?
奇をてらって地面すれすれの写真を撮る事はある。たしかにね。
でも、それだけじゃないでしょう。
自分にカメラを一体化させて撮る写真もあるんだよ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:24:23 ID:IIKLKneL
最近は
普及型コンパクト:1/2.5 CCD 採用 500万画素
ハイエンドコンパクト:1/1.8 CCD 採用 800万画素

の流れになってきていて極小画素っぽくなってきているから
リコーが高級コンパクト(小さいのに大きめのCCD採用)などに期待する。

最初1/2.5 CCD 500万画素とか聞いたときに、そんなもの使うな、やだと思った。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:31:33 ID:IIKLKneL
リコーRDC-R7、i500を使っていて
目の高さの位置で撮影するとき以外に
手を上に伸ばして上からの撮影、またはローアングルからの撮影
または、RDC-i500の液晶を上向きにたたんで、腰の位置にカメラを構えて
アングルを液晶で確認しながらの撮影とか重宝していたので
液晶あるなら、バリアングル希望。

Mamiya、ハッセルブラッド、ブロニカなどの中判カメラ、ローライなどの2眼レフ
などのウエストレベルファインダーみたいに撮影したいというのもある。

フィルム版GRではできなかったことですし。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:32:33 ID:GlvArQ4y
>>829
> http://2ch-dc.mine.nu/src/1120048371411.jpg

おいおいまじかよ!
834名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:43:58 ID:GlvArQ4y
これが本当なら素子デカイ??
http://2ch-dc.mine.nu/src/1120052546632.jpg
835名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:46:34 ID:TA8w3oeA
>>829
偽装じゃないなら、うーん、何と言おうか・・・ 
836名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:51:11 ID:FP9AiPNG
偽装だろ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:52:15 ID:GlvArQ4y
偽装か…
838名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:56:32 ID:qYPNPVYr
ISO200だから、ニコンかな?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:05:47 ID:AUEnlu0A
>>832
二眼レフですと、被写体方向を見ずに撮影できる不思議はありますね。
相手が人物ですと隠し撮り感覚もあります。
でも、ぼくはレンジファインダー機のあの透明でストレートなファインダー感覚を望みます。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 00:13:09 ID:LBMpnl0Y
そうだねプリズム介さない
素透視ファインダー希望
単焦点ならできるだろ
ばかが液晶いらないと言っているが
必須だね、確認もあるがファインダーとしても使いたい。
次期EOSは上位機から液晶見ながら撮れる様になる。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 01:44:14 ID:922WF5b9
液晶は必須じゃ!数字表示用のな。残り枚数がでるだけでいいんじゃ。
画像表示なんていらん。センスがない人はほしがるんだろうな。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 01:58:58 ID:S2u1e8g/
>>798
いくらなんでも単4は無いでしょ。しかも3本って半端過ぎ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 02:15:34 ID:uzXi4nqX
>次期EOSは上位機から液晶見ながら撮れる様になる。

こんなバカげた妄想書かなければ割とマシな文章だったのにねえ
844名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 10:05:31 ID:4IsDx6JE
液晶必須とかいってる素人はしょせんそんなもん
845名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 10:09:38 ID:vds8io7O
>>844がド素人だろ・
デジで液晶が付いてなかったら、ISO、ホワイトバランス、彩度・シャープネス...その他諸々の
設定は何を見ればいいんだよ!?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 10:32:15 ID:DFCkfiWT
液晶モニターが必須って人は今までどうやって撮ってたの?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 10:35:32 ID:4IsDx6JE
ISOもWBもダイアルでいいですやん。
彩度とかシャープネスをカメラ側で必死に設定してるようなヤシは不治でも買っとけ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 10:44:08 ID:vds8io7O
ID:4IsDx6JEみたいなヤシはフィルムカメラでも買っとけ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 10:49:55 ID:CiY43hiz
>>787>>829のGRD311と一致してる…
しかし、18mmで28mm相当つーとAPS-Cサイズだぞ…ありえねぇ…
2/3で18mmというと3倍ズームか、いずれにせよどこかが変…(w
850名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 10:55:24 ID:4IsDx6JE
>>849
ていうか画像自体コンデジのだせる画像じゃない希ガス。
普及ズームつけた@デジ、多分KDN+18-55あたりだり?

>>848フィルムカメラはコンデジの上位だヨ。それに近いスペックと操作性をキボリしてるんじゃないか。
851名無CCDさん@画素いっぱい
>>850
パソコンにスキャナで取り込まなければならないし、人任せで明るさ決められでしまうし、
現像しなければどんな写真が写ってるかなんてすぐにはわからないし、
タングステンフィルムとデーライトフィルムでケルビン変えなければいけないし、
フィルムカメラがコンデジに勝つところなんてほとんどないんじゃないか。