【男の汗】現場監督DG-5W【マッチョ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
買うよな?
2ルパソV:05/02/20 22:34:42 ID:+qFBLyrb
3次元大介:05/02/20 23:39:46 ID:lbQFQxyG
4名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 23:52:28 ID:w7z2bnp2
石川四右衛門
5名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 22:00:57 ID:I0IJPP1Y
スレ殺陣乙
欲しいがチト高い
頑丈じゃなくていいから安くしてくれ
薄型、広角、レンズ出ない、は欲しい
6名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 17:28:41 ID:GN0ZLmA/
人こないなage
7名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 20:50:25 ID:kbltKEbh
これは、ちょっと気になるねage
8名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 23:31:33 ID:0Wp1spf/
単三使えないからイラネ
9名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 09:42:57 ID:dEDImmAW
X20にこのレンズがのれば買う
10名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 23:33:23 ID:9OfBvKf9
バイク乗りなんですが、激しく(*´д`*)ハァハァハァアハァ 

( ゚д゚)ホスィ…
11名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 21:30:12 ID:cTbluSw2
バイク乗りにはぴったりだねage
12名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 23:38:10 ID:DSPa/Hf/
とりあえず、製品リンクぐらい貼ろうぜ。
DG-5W http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/digitalgenbakantoku-dg5w/index.html

DG-4W http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/digitalgenbakantoku-dg4w/
DG-3Z http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/digitalgenbakantoku-dg3z/index.html
DG-2 http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/digitalgenbakantoku-dg2/index.html

現場監督スレは時々思い出した様に出来るが、すぐ落ちるんだよな。

>>11
バイク乗りでなくても利用価値は高いよ。
漏れはフィルムの現場監督使ってるが、防滴・防塵・対衝撃がカメラとしてこんなに
使いやすい物だとは思わなかった。

フィルムの方は多少図体がデカいが、イチイチキャップしたり、ケースに仕舞ったり
しなくていいから、首からネックストラップで下げっぱなしだし、置く場所に
気を使わなくていいしね。とりあえずスノボや海にはマジ使える。
13名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 21:43:01 ID:wEk+nwkn
DG-5かっこいいじゃないか!現物しだいでは買ってしまうかも。
14名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 01:54:18 ID:3s0pyOXU
もうチョイ安くしてくれ>コニルタ
フジのHD-1並に落ち着いたら、会社で大量に買うからさ・・・。
15名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 10:38:18 ID:f3uABeJP
では一個余分に買って(ry
16名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 20:29:14 ID:vlhjuLPt
つーか今フィルムで工事写真撮ってる監督は今すぐこれ買え!
現像代いらないから一現場で元とれるぞ

デジカメで撮って普通紙に印刷して提出
これ最強
17名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 22:45:27 ID:6GRr7ySV
>>16
と、言っても写真屋さんとも長い付き合いも有るし…
18名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 23:20:06 ID:VNIpZQdu
写真やさんでデジカメプリントしろよ
19名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 23:39:46 ID:I4SK6uR3
っていうか、現場監督まじでいいよ。
前はイクシつかってたけど、
頑丈さに期待して、買ったよ。

相当頑丈だし、こまかいこと気にしなくてもいいし、
道具として、相棒として、愛せる感じがあるよ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 00:13:19 ID:Aq6CP8gl
とりあえず、購入積み立てはじめたよ。 

 ( ゚Д゚)⊃I
21名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 01:32:14 ID:edNbVypv
>>15
可能ならば(ry

>>19
DG-5Wを買ったの? 作例うpヨロ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 21:01:45 ID:hs6zjfnA
もう出た?DG-5W
23名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 02:08:39 ID:YpBit6SS
すいませんねぇ、今出ましたから!
24名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 18:51:00 ID:VA+MnZuk
25名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 18:58:03 ID:toJW0W7z
サンキューベリマッチョミスターロボット
26名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 19:04:28 ID:QdKC6oLR
キルロイ?
27名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 22:38:39 ID:kdi/eIyN
わず ひやぁ
28名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 23:24:04 ID:zgQ1/C7t
4Wのデザインのほうがいい!
29名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 04:05:59 ID:bidBEilB
どこにもレポ無いね
30名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 11:52:26 ID:kFFFP1BN
中身はX50にワイコンだろ、これ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 19:12:06 ID:Bsv0BaSX
そのワイドが重要なんだが
32名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 22:36:47 ID:00nwtDe/
Xはワイコン付けられないもんな
33名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 14:05:44 ID:qJOahHGX
何時の間にか発売日が19日で決定してる。
34名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 16:05:04 ID:z1JziCxU
>>33
もう出てるの?
誰か買ったの?
35名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 01:07:46 ID:8DyZssl6
見てはきたが、あれは要らんな。
28mmならリコーや富士からも出てるし。
36名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 05:58:27 ID:umJAGvum
>>35
防水・防塵でレンズが飛び出さなくて?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 12:39:11 ID:EDXQP7sR
しかしISO感度固定も無いなんて思い切った仕様だなぁ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 17:24:35 ID:CquFrQxm
工事現場でそんなもん使わない
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 17:34:50 ID:X7C1jykt
工事現場で使うには少々歪曲が大きい気がするが、
実際の現場では建物が曲がってても問題は無いのか?
工事関係者の意見を聞いてみたい。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 23:48:32 ID:h4WU+XEq
問題ない。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 08:53:39 ID:tpre1Z4q
>>39
どっかにサンプルあるのか?
買ったのか?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 09:21:11 ID:ZzgeFn+G
まぁ証拠写真みたいなものだからな
ピントボケボケで黒板の文字が読めなかったり
露出が狂って白トビ黒潰れで何が写ってるのかわからなかったり
とかじゃないかぎり問題ない
どうせ相手の方だって詳しく見ないんだから
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 12:45:42 ID:RVg+RYZQ
詳しく見なくても壁面とか曲がってたら
「これ曲がってるビルなのか?」
とか聞かれそうな気がするんだよなぁ。
以前使ってた富士の単焦点28mm工事用も歪んでてビクビクしてた。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 13:50:34 ID:tJLOw7wE
かぶせ式でいいから、別売りでもいいから、キャップホスイ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 20:14:38 ID:8Dpv+XZP
どーせ無くすから要らない。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 20:54:46 ID:RVg+RYZQ
軍手で拭いても大丈夫なようになっているのだろう。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 23:07:43 ID:xtZSV4bs
広角28mmからの光学2.8倍ズームレンズを搭載
コニカミノルタ、防水・防塵・耐ショック設計の工事現場撮影向け400万画素デジカメ:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2005/01/12
http://www.rbbtoday.com/news/20050112/20422.html
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 21:29:17 ID:nOUSDG3t
と言うか、工事写真に400万画素も必要ありませんから
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 21:42:08 ID:YcqKv5cQ
いや、加工する必要のある場合、そのぐらいの画素数あったほうがごまかしやすくていいかも。
何のために加工するかはもちろん秘密だ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 21:44:17 ID:D0pnKFk7
まぁ実際工事現場より山とか海で使った方が面白いんだけどね。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 22:25:34 ID:xDcuauih
この値段だったらASつけて欲しかったなぁ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 22:28:25 ID:cMhQXZWr
現場監督はコニカ系列だし、現場に壊れたり熱が篭るようなギミックは却下。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 23:08:06 ID:3+WyCKR9
>>51
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 02:27:04 ID:IBv+mNbA
ISO200でも相当ノイジーだけど、自前NRすればけっこう使えるかな。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 21:34:24 ID:46pR1/oH
詳しくは言えないけど下水工事で、試掘結果の報告書の写真を、
フォトショップでちといじって、マンホール深を浅く設計変更したことある
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 02:02:14 ID:CxaRWyGW
週末たっぷり使ってみたがおおむね良好。
しかしやはりゲインアップは激しく綺麗な作品を残そうというカメラではないもよう。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 21:37:57 ID:qwmPIW9W
afe
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/18(月) 11:24:40 ID:Sps+jj8E
欲しいんだけど値段がなぁ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/18(月) 19:16:59 ID:gBvqESsE
買った人サンプルアップ希望age
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/18(月) 19:45:52 ID:+WVzNT+B
Gショックみたいに流行るかも。
モードダイヤルの「提出」萌え♥

61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/18(月) 20:08:58 ID:3MTfnhMl
ビックカメラに置いてあったの触ってけど劇的に重い
こんなん現場で使えるかっつー位重かった

漏れのキボンヌは防水で衝撃にも強くて作業着の胸ポケットにしまえるようなカメラキボンヌ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/19(火) 00:15:45 ID:qMKNCHCl
現場だとまったく気にならない重さだが、
普通にスナップに持っていこうとするとなかなか抵抗が出る・・・。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/19(火) 20:01:57 ID:Ekmbn3y0
去年、台風が多く、災害現場でデジカメ2台お釈迦にしてしまいました。
水没させないまでも、泥水に濡れた軍手のままで使えるデジカメをということでこの春これを購入しました。
しかし、届いて唖然、愕然! お、重い、重すぎる。
中途半端に小さいだけに、デジタル一眼レフより重いんじゃないかと一瞬疑ってしまったほどに重いんです。

しかし、そんな重さも慣れてしまって、毎日首から提げて現場のお供に役立ってくれてます。
レンズが飛び出さず、135の広角28mm相当の画角は使いやすくていいですね。
晴れ間の屋外でも、意外と液晶が見易いのが気に入りました。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/20(水) 09:44:25 ID:a9ykwpVI
やっぱ重いよな。
店頭で触ってチョットびっくりしたもん。
同サイズのカメラ触った後だと力加減を誤って落としそうになったりする。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/20(水) 10:24:05 ID:omrY5cFt
業務用ってなんかそそる
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/20(水) 21:21:59 ID:T7MqXVYt
業務用マンコ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/23(土) 23:31:09 ID:HCChBGXv
重さは苦になるほどではない。値段が苦になる。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/24(日) 01:26:56 ID:Py4s9RKD
防水、耐ショック、レンズの出ない広角に見合う価格だと思うが。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/25(月) 23:09:56 ID:MwvZ+elZ
確かに高いが、モトは取れるんじゃないかなぁ。
バッテリーとメディアの取扱にだけ気を使ってれば、
確実に撮れるという安心感も値段の内だろうし。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/26(火) 00:14:49 ID:Xd5hZbwx
税込み65000位にならんかな(´・ω・`)
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/26(火) 00:54:51 ID:mpGT/e3k
他のカメラと違って完全にそういう用途向けなわけで、値下がりとはまったく無縁。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/26(火) 20:51:16 ID:i5nNkZ++
治山で何も整備されていない山を歩き回る事の多い俺にはこの重さは致命的で使えない
73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/26(火) 21:24:57 ID:nlTLnp4E
海に潜るには息を止めなきゃ潜れない。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/29(金) 22:04:59 ID:F8ONmXP+
ユーザーサンプルが全く出てこないスレだな。
結局誰も買ってないのか。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/29(金) 22:11:15 ID:WGKknD8z
買ったよ。
ただし、職場でな。
仕事で撮った画像を晒すわけにもいかんだろ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/30(土) 00:01:12 ID:OuprtXXH
個人で使ってるが、人に見せるようなもの撮ってないしなぁ。
アニメフィギュアでもよければサンプル出すけど。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/30(土) 09:17:11 ID:6twkShSb
>>75
工事写真うpキボンヌ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/30(土) 11:14:35 ID:ZlH7ZkxQ
むちゃ言うもんじゃない。

>仕事で撮った画像を晒すわけにもいかんだろ。

↑て書かれてるの読んだ?
工事写真てもんは、いろいろと問題を孕んでて、おいそれと部外者に
見せられるものじゃないんじゃないかな?
後々問題が起こった場合の証拠ともなるし、著作権は施主に帰属するし、
現場で働く人の肖像権も守られねばならないし。
部外者がひょいと現場を訪れて勝手に撮ったスナップ写真とは性質が根本的に異なるよ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/01(日) 00:10:10 ID:GeY4415v
>>78
> 著作権は施主に帰属するし、

違うと思う。

てか、常識的にうp出来るわけ無いのを知ってて>>77は書いてる思うが。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/06(金) 23:34:59 ID:oLsZnzOt
> 買ったよ。
> ただし、職場でな。

自分で買った訳でもないのに偉そうな奴がいるな。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/07(土) 00:39:47 ID:rdSmLgzD
>>80
金は職場の金でも、買う裁量権がそいつにあるなら何の問題も無い。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/07(土) 00:46:49 ID:j+W61ra2
そうそう。
真のプロの道具は、すべて経費で落とせるもんだしな。
自前で買うのは趣味の道具。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/07(土) 02:30:08 ID:6L6eNRBP
現場監督は十分趣味の道具だな。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 20:52:17 ID:b9xMRvNq
>>81
いちいち無駄な屁理屈つけてんじゃねぇよ馬鹿。
自分で買ったわけでもなく、しかも仕事以外の撮影が出来ないなら
所有してる事にならんだろうが。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 21:07:54 ID:h7REojp5
>>84
えらそうな馬鹿はオマエ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/11(水) 17:36:16 ID:HWNN7Q5N
まあまあ、金をだれが払おうと、使えればそれでよいではないか
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 20:46:27 ID:0MmI6EIk
あえて言えば自腹で買った人たちに対して、
「俺は会社の経費で手に入れたんだぜウヒョォォォォ!」と遠まわし又は無意識のうちに
自慢してるんだよ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/13(金) 07:26:01 ID:ly/xthTN
仕事の道具で自慢も何も…
>>87 バカ?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 21:56:14 ID:423eGYaN
>>87が図星だということを>>75>>88で言っております
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 22:21:06 ID:WVvwqbtL
ここは>>87がオナニーするスレですか?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/15(日) 00:18:18 ID:ieUWEk0i
広角端の歪曲けっこうあるね。
もう少しなんとかならんのかな?
建設現場で使われること多いんだし。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/15(日) 01:18:28 ID:nJEymPru
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/15(日) 09:53:54 ID:D82ccfhN
最近の現場では胸ポケに入るやつが主流だな。ネックストラップつけてさ。
エクシリム派が多いよ。クレードル便利だし。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/16(月) 01:56:47 ID:iY3d23xP
軽くてポケットにすっと入るデジカメはいいね。
しかし、潮水でべとべとになる現場で撮ることも多いんで
DG-5Wクラスのがどうしても要るんだよな。
けっこうがちがちとぶつけることがあるし。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/16(月) 15:42:05 ID:v5e/k6q5
現場カメラ購入予定なんだけど、ビッグジョブHD−1と現場監督どっちがいいだろうか。。。
ビッグジョブの液晶の明るさと単三電池仕様は魅力。
でもフジの製品の作りの弱さにはもういいやって感じ。
現場監督の売りは薄いって事と丈夫って事か。。。
でも単三使えないのはひっかかる。。。

悩む〜〜
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/16(月) 18:56:21 ID:6DcoQx5X
つか、HD-1は38mm、DGW5は28mm、悩むまでも無いと思うが。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 11:41:44 ID:1PxCwAnC
>>96
だな。38mmでは話にならん
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 21:23:22 ID:ad573Ibn
>>95
Caplio400GWideも候補に入れとくべし。
因みに現場監督DG-4Wと同機種と見て良い。
電池に関しては単三及びリチウムイオン両刀だからな。

因みに漏れはDG-4W使い。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 19:22:30 ID:QlkVmCl7
https://ca.konicaminolta.jp/dgclub/
いつの間にか、こんなサイトがオープンしていたんだな。
コニミノは、何気に現場監督に力入れているのね。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 19:46:25 ID:9/Tjs9rt
なんでメンバー登録しないと見れないんだ・・・。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 13:22:17 ID:a1yvkzHh
最近は携帯電話のカメラも性能が上がってるよ。
こないだ携帯で撮った写真を役所に提出したけど、問題なし。
W21CAってauのやつ。 
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 18:07:01 ID:eep7YEKE
>>101
昼間の屋外だけだったら携帯でもいけるけどな
10395:2005/05/24(火) 12:18:52 ID:0MXkdI++
悩んだ結果、尼尊でDG-5Wを2台購入。
税込み、送料込みで1台69800円。
ギフト券還元が7500円分ついてるから実質1台62300円なり。
でも、納期1ヶ月の予定。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 21:24:05 ID:8NreNP3t
>>95
 私もamazonで注文している。
 3月から。
 何時になったら届くのだろう…。orz
10595:2005/05/25(水) 21:31:53 ID:Kq8jLXP+
>>104
まじっすか?
アカウントサービスの発送予定はいつ?
おいらは6月末。
ちなみに支払方法は?
おいらは代引き。
106104:2005/05/30(月) 10:34:34 ID:R7YaJQFj
>>95
 私のアカンウントで注文したのではないので、詳しい納期は不明です。
 二月頃に知人の会社を手弁当で手伝いをしたら、現物支給で報酬を
くれるというので「欲しいけど必須ではないモノ」をいろいろと頼んだ中
の一つ。
 他のモノ(ハンディGPS、ポータブルHDDプレーヤー、DVカメラ、フィ
ルムスキャナ)はすぐに届いたが、現場監督だけ残っている。
「一緒に頼んだ本も届かない」と嘆いていた。
 クレジットカード払いだそうだ。

 6月に旅行する予定で欲しかったモノだが、旅行自体がポシャったの
で、まぁ、先になってもいいや、てなスタンスでいます。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 21:06:07 ID:qCv+VnZ1
今日コニミノから荷物が届きました。
中身は256MBのSDメモリーカードだった。
なんでもDGクラブの抽選で当たったらしい。
非常にうれしいが、うちの監督は銀塩なのだ。
これはDG-5Wを買いなさいと言う啓示かなぁ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 23:28:58 ID:Bkp18Sbi
アマゾン値上がりしてるね。79800
10995:2005/06/04(土) 08:11:47 ID:l8oZJI4C
>>108
値上げしてるね。
でも今見たら77400円だった。
最安値で注文しておいて良かった。
でも、着払いだから値上げした値段で請求されたりして。。。
なんか、最安値の着払いの客は後回しにしてキャンセル狙いするって事はないよな。
って考え杉?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 10:41:25 ID:5Ok5U/Dp
【実写速報】コニカミノルタ DIGITAL 現場監督 DG-5W
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/07/1673.html

 広角端での隅の甘さは、流石に仕方が無いのだろう。
 さしあたって「思ってたよりも薄くないなぁ」という印象でし。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 12:34:37 ID:LWj9ecHW
何で今頃になって「速報」なんだ・・・。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 08:41:35 ID:C2wKAliE
>>111
「編集部に届いた新製品の」
とあるので、コニミノが製品を今まで提供しなかったからだと
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 08:01:01 ID:1zXzRu8X
もそっと、お求め安くなってくれたらノウ。
114104:2005/06/20(月) 12:57:19 ID:q4Lr4nvS
やっと届いたー。@\69800時の注文。
確かにズシっ!ときますね。付属のストラップは、カメラの両肩を通して一眼レフみたいに
首からぶら下げるタイプのもので、それが丁度よい重さ。
レンズバリアが無いのがちょっと気になった。
電源ONからの起動は早いけど、ズームは遅い。あと、室内とかの暗い環境だとピントも遅い。
非常にシンプルなボタン配置で、迷うことなく一通りの操作できた。
ボディにネームプレートが埋め込めるのがうれしい。思いっきりダサく、本名をテプラで打ち出したものを埋め込んだ。
画質は、各種収差もノイズも多いけど、まぁ、許容範囲だと思う。SONYやCanonのデジカメ
と比べると、明らかに華やかさは無いという印象。

明後日からの旅行に間に合ってよかった。(安堵)
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 17:57:50 ID:qzqwtq5h
旅行に現場監督かよ・・・。
11695:2005/06/21(火) 20:01:14 ID:FZkJDt0A
>>114
こっちも届きました〜
入荷一緒だったんですね〜
やっぱ第1印象は重い!
使い勝手はこれから試してみます。

自分は尼尊で5月末に2台注文して、1台当たり7500円のギフト券還元で喜んでたんだけど、
6月入ってから一度に10マン以上の注文したらそのギフト券還元の他に1マンの還元もついてるっつうじゃない!
何日か違いで1マンの差があるってどういう事じゃ!
尼尊、そりゃないぜ〜
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 21:03:28 ID:gsF6RbZv
閑散としてるけど個人ユーザーがあまりいないんだろうなあ。

漏れはDG-2を使い始めてもう3年になる。
こないだコニミノのカタログ見たら、まだ現行機なのにビクーリしたよ。
現行機として市場に残っている最古の機種かも。

今となっては(つか発売当時ですら)単焦点200画素はかなり落ちるスペックだけど、
「どこでも使える」という安心感は何にも代えがたいです。
今年の夏も海に山に活躍してもらうつもり。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 21:07:12 ID:gsF6RbZv
200万画素ね。

いくらなんでも200画素は落ちすぎw
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 15:02:27 ID:lPQhb+Ed
男ks?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 22:48:24 ID:YvnAgh+2
業務用途だと保守の関係から、ころころモデルチェンジされて保守パーツを切らされてしまうと困る。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:57:04 ID:1/qd8AEt
DSSSSAA
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 21:51:34 ID:JcYDzhG30
オレンジモデルは、いつ出ますか?
123WA,KI,.GA:2005/08/06(土) 16:58:39 ID:z1K/+Ynb0
ハメ撮りは
現場監督でキマリ?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 17:00:04 ID:JF6Dh+hZO
チン☆⌒ 凵\(\・∀・)AS付き まだぁ?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 17:18:08 ID:0vlTOKtX0
作業現場以外で使っている人も居るだろうな。

ハードな男の誇り高いデジタルカメラ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 21:56:23 ID:JBv2w7Ap0
フ〜
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 17:38:14 ID:WhWvfbWe0
秋葉原のラオックスのチチブデンキ側の入り口の入ったところのスグ、
メディアが並んでいるところの下に、現場監督のカタログがあった(一番左)。

なくなる前に確保しておいた方が良いだろう。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 01:40:22 ID:TZwTl6C40
このカメラで撲殺事件ありました。
6月23日の朝日新聞に出てた事件です。
新潟県三条市の建設現場事務所で従業員同士の口論から喧嘩になり
21歳男性が19歳男性に鈍器による滅多打ちを受け
頭蓋骨陥没脳挫傷で死亡しました。
この時凶器となったのがこの機種だそうです。
これによりカメラの方も鏡胴周りの金属パーツが割れていたそうです。
現場にいた知人から聞いた実話です。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 04:16:28 ID:Hj1xdxcY0
まぁ防水だから血液飛び散っても壊れないだろ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 20:45:46 ID:qOV7OZXz0
>鏡胴周りの金属パーツが割れていたそうです

へえ〜〜〜あんなとこが割れるなんてどうやったんだ〜〜〜?
頭蓋骨にぶつけたくらいじゃどうやったって割れやせんがなあー?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 00:27:16 ID:OKRGXn0w0
人を殺すには相当の力がいるってこっちゃね。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 08:02:21 ID:mfRsvgke0
最近、現場監督買ったんですが、役所に提出する工事写真の作り方がわかりません。
(1ページに写真を3枚縦に並べて、それぞれの写真の右側に工種等を書けるようにしたいです)
皆さんはどのようにやってますか?あと、用紙はスーパーファインでよろしいのでしょうか。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 17:33:36 ID:43+Byp0p0
専用のソフトを使う
フリーのもあるよ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 20:09:37 ID:uDTVmE0j0
>>132
蔵衛門使ってるよ。
地元の役所はA4普通紙に3枚印刷でも受け付けてくれるけど、
その辺は自治体に聞いた方がいいかもね。
135132:2005/08/24(水) 10:58:59 ID:q8gQSe9J0
>>133,144
情報、ありがとうございます。
この前、Excelで1ページ作ってみたんですが大丈夫なんですかねー?
やはり、役所のほうに聞いてみたほうがよいのでしょうか。
>>133
フリーのソフトはどこで入手できるのですか?
よろしければ教えて下さい。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 10:04:39 ID:FDi42dWs0
>132=135
・∀・)っ「ttp://www.vector.co.jp/

「工事写真」あたりをキーワードにして検索汁。
137133:2005/08/26(金) 18:14:53 ID:siM7h9Cq0
138名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 03:02:13 ID:dtMcZ5Rz0
ある意味プロの為のカメラだよな。

漏れはアマだが。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 15:21:48 ID:mRtKmloi0
age
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 02:55:01 ID:FcFCOqKo0
age
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 00:37:13 ID:jlV9m8Xa0
仕事でDG-4W使ってますが、起動時間が毎回30秒もかかるので実用にならず、
精神衛生上よくない、史上最低最悪の機種ですね。

5Wになって起動時間は改善されているのでしょうか。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 00:42:41 ID:SK8NX2Dt0
ま、少なくとも30秒かかる事は無い。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 04:48:28 ID:ghyOzKElO
配筋撮るとき梁落とされた後だと下筋撮るのメンドクサ
役所に提出するデータ、動画でもいいんじゃねって思うけどそんな時代は来るのだろうか
144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 08:22:08 ID:FEp7+b180
>>143
来ない
そんなことしたら竣工検査に1週間かかる
145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 07:21:31 ID:Ti1w3YkI0
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 21:57:50 ID:M7MWhwCP0
自演落札かと思うたが、ヨドバシみたら結構するな。
これどうなんだろ↓ 今後の検討機種だが
ttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-wpi/
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 21:25:06 ID:vrQWpbMH0
>>146
いいねぇ〜
コンパクトと言うのが良い
現場で、下請けさんの手伝いまくり(手伝わされまくり)の俺としては、首からカメラぶら下げてると、
動き辛いから、胸ポケットに収納できるサイズのカメラほしいなと思ってたんだよね。
まあそんな良いカメラ現場じゃ絶対使わないだろうけどね
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 22:29:50 ID:9n6lqjlG0
>>146
3マソ切りそうだな 安!
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 14:58:05 ID:ewxaPILj0
てっきり「ウホッ」なスレだと思った
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 11:18:08 ID:SPy9Fl+10
うちの会社(非工事関係)でDG-5W購入早速テスト。
結構でかいけど、ポケットに入れておかなければ何でも一緒と思われます。

夜間での計器類の撮影など、今までのデジカメが白飛びしてしまう条件でもしっかりとれる。これはすごい!!
ストロボも強力なので、夜間作業の多い職場で結構重宝しそうです。

ゴムのところが多いので、経年変化が気になるな〜まあ壊れても会社の物なんだけど(w
ディスプレイが傷が付きやすそうなのはもう一工夫かな?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 13:33:41 ID:wv0nwKTq0
>>150
操作性とか起動時間とかはどうですか?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 14:38:18 ID:Fv7GTEUm0
起動は早い方だな
ストレスは感じ無い
AFは遅い方だな
ストレスを感じる事が偶に有る
其の外近接撮影が余り得意とは言え無いな
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 02:00:45 ID:mARxgTFm0
手ぶれ補正ないのか?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 02:01:49 ID:ic2tn1uR0
確かに現場は暗いし手振れ対策は欲しいよな。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 02:03:51 ID:mARxgTFm0
>>154
どっちかていうと室内で無理な体勢で使うので手ぶれが欲しい

ていうかレス早ぇなおいw
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 03:19:30 ID:WllaQ1zc0
ストロボ使うからテブレ対策イラネ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 07:04:12 ID:9NsqS9Cv0
>>153
次のDG-6W?はアンチシェイク付けて出てきて欲しいよね。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 19:34:44 ID:nCPp3xtH0
> 確かに現場は暗いし手振れ対策は欲しいよな。

手ぶれ補正より明るいレンズの方が現実的かと。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 13:22:34 ID:AoVtWV4k0
成程、ならF値2以下の明るいレンズ+手振れ補正だな。。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 01:30:04 ID:o7b6DHAMO
胸ポケットに入るし軽いので俺は普通のカメラ使ってる
雨の日でも使うしハードに使うから一現場で大体壊れちゃうけど三、四万程なので使い捨て感覚で10台位使ったかな
レンズカバーをスライドすると電源が入る奴が使い勝手がよい
レンズバリア?て言うのかレンズの前にシャッターみたいなのがついてて
レンズがのびるやつは壊れやすい気がする
広角が欲しいときはワイコンつけた現場監督使ってるけどね
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 01:31:30 ID:OYNKtl1C0
コイツが入る胸ポケットを持った服装・・・。
さすが現場は違いますね。
レンズバリアみたいな機構は砂利を噛みそうで嫌でしょ。
162名無CCDさん@画素いっぱい
>>161
せめて人並み程度に勉強しないと、現場作業員にすらなれませんよ。