【新型】Nikon D2H・D2Hs Part-29【発表】
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
05/02/18 02:08:16 ID:r9EtNrGu
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/18 02:12:01 ID:hGBc5C5Q
2
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/18 02:12:51 ID:U4JyFfHP
今じゃ2げと、しっぱいじゃー
四様(死語?)
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/18 02:23:23 ID:U4JyFfHP
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/18 02:33:26 ID:U4JyFfHP
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/18 02:58:16 ID:s9+7b+2j
D2Hで問題ないです。
何かの呪文ですか? 「NCで現像すれば!」
新機種カメラの発表サイクルの間隔っておおよそ決まってるんですか? 次の発表はいつ頃なんでしょう。D2Hの600か800万画素が欲しい。
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/18 08:57:30 ID:DIjWkYEg
D2Hsなんか良い感じ! うれしい!
ノイズは減ったのかな?そんなら買いだ。
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/18 10:17:19 ID:tglFIxkZ
D2Hsは撮像素子据え置きだよな。 D2Xは4ch読み出しなどハード面でのノイズ対策が進んでいる訳だが、Hsはどうなんだろう。 単にjpg画像生成エンジンが進化しただけなら、RAWレベルの出来はHと大差ない可能性もあるんだろうか。 サンプルが早くみたいものだ。
報道特化モデルですが、高感度に弱いです。 JPEG画質が悪いのでRAWを使ってください。 NC4.2を使って適切に処理すれば時間はかかりますが少しはマシになります。 また、400万画素ですのでトリミング耐性はありません。 報道といえども完璧なフレーミングで撮影してください。
煽り豚必死だな。
おまえら完全に勘違いしているよ D2HsはD2Hの改良版ではなく D2Xの高速・低画素判なの 実際に、ボディがD2Xで中身がD2Hなだけ 多少のソフト的な変更はあるけど だから、D2Hsの性能に納得した人が買う機種なの D2Hの性能に不満な人は、D2Xを買えというのがニコンの見解
D2Hsが報道特化モデルと言うことは 次のトリノ五輪をこれで巻き返す意気込みなんだろな。
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/18 12:28:15 ID:QJARY/cx
貶しカキコしてる香具師は 1、デジ一買えないビンボー人のヒガミ 2.ホモガッパ一人 3.対抗機種のメーカーの中の人
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/18 12:45:17 ID:8yOw8WbT
F6発表&発売の時よりもワクワクします。 jpg、高感度撮影でどれだけノイズが押さえられたんだろうか? サンプル早く見たい。
名がダマの管理人さんも哀れだねぇ C⇒N⇒Cと変遷しても腕はサッパリ・・・
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/18 14:52:11 ID:gBsmdNZq
D2Hの測光が逝かれた。 HSは発表だわ、修理代は掛かるはで、下取価格が気になる。できればXをキャンセルしたいよ〜。
D2xで採用したアナログホワイトバランスは未採用の様だから、内容的には D2Hのお手軽バージョンアップ機だろう。まぁ、撮像素子総入れ替えの高速機なら、 新規のD2シリーズ(D2sとか)にした方がユーザーもメーカーも幸せだろうし。 ちゃんと写って、頑丈で、安く販売されるなら文句ありません。 トリノ五輪機であると同時に、軍用モデルでもあるのですから。
D2Hの測光が壊れるのはデフォルトでしょ? あれはなんかボディに問題があるはずだから無償修理なんじゃないの?
安くなったんでD70からの買い足しでD2H買っちゃったんですが、 レンズまで買う金が無いんで、D2HにD70のキットレンズ付けてるのって有りでしょうか? (手持ちレンズはあとタムロン90mmマクロと28-300(A06)です)
26 :
22 :05/02/18 15:15:14 ID:gBsmdNZq
03年に初期ロットを購入 保証期間外だから3万って言われました。
>>25 そんなことも自分で判断できない奴は
どっちも飾ってろ。
>>25 D2Hにはニコン純正の10万円以上のレンズしかつけられません
あらきめてください
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/18 16:32:15 ID:DjBUsKqP
7万の付けてるぞw
D100後継機が出ないとラインナップが開きすぎ
>>28 必死だな・・・
D2Xにクロップが付いて連射も出来るのに
あえてHsを買おうと思う人ってどんな人?
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/18 17:32:06 ID:ts8CurBw
400万画素で充分と言う人。
定価ベースで言えば、 600万画素(クロップ)/60万円 400万画素/49万円 400万画素でいい、って言う人はHsを買って当然だろう。
>>31 クロップでは×2になるので使い物にならないだろう。
×2になるのは、焦点距離の短いレンズを使えば済むこと むしろ大きなレンズを持ち運ばなくて済む 選択肢があるD2Xが絶対良いと思うんだけどなあ・・・
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/18 19:48:29 ID:GYb78km0
>>31 D2Xまでは要らんって人。
問題はD100後継との兼ね合いだろうな。
スレ違いでごめんなさい。 スノーボードへ行く時に使うコンパクトデジカメを買おうと思ってる んですが、D2Hユーザでも我慢できる(レリーズのタイムラグなど) 機種ってご存知ですか? 一度ミノのディマージュF100持って行って、3枚撮ってイヤになっちゃ ったんですが、転倒前提の体にD2Hを付けて滑るのも怖くて...
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/18 20:16:33 ID:zLYRYuVy
>>37 日水はリチウムイオンに比べ低温になると急にダメダメになるので
専用リチウム充電池仕様のか、単三タイプでもRCR−V3使えるのにしときやー
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/18 20:37:25 ID:8HQnfrzO
>>38 極寒の地にでも行かない限りニッスイで充分。
もし、駄目になるようなら電池の寿命だよ。
>>37 マジレスすると、レスポンスに関してはD2H使いが我慢できるコンパクトデジカメは、
残念ながらない。
写るんですを使用して現像時にCD-Rに焼いてもらう。これ最強。
レリーズタイムラグは、D2Hをも凌ぐ高レスポンス機だよん。
その場で見て盛り上がれないデメリットはあるけど・・・
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/18 21:21:09 ID:zLYRYuVy
>>43 シャッター半押しでAF済みからのレスポンスだとコンデジでもけっこー速いよ
前スレは約一ヶ月で消費しきるなんて快速だったなw
D2Hs、折れはとにかく嬉しい。 D2H導入から早くも1年、で、満足しています。 このままあと2年、D2Hを使い倒して、 その頃金が無ければ安くなっているで有ろうD2Hs、 金が有ればD3Hを買います^^
ども、37です。
みなさん早速ありがとう。
>>41 サイトを見てみましたが、結構良さそうですね。
タイミングよく新モデルが出るみたいなんで、旧モデルでも狙ってみよう
と思います。(あんまり投資したくない...)
>>43 確かに。でも、遊びに使うんでD2Hほどは無理にしても、もうちょっ
と反応の良いコンデジがあればなぁ〜って所なんです。
ミノF100借りてからコンデジなんか買うもんか!と思ってたんで、情報も
集めてなかったもんで、D2H使いの方々で使ってる方の情報でもいただけれ
ばと思った次第でした。
週末にカメラ屋うろついて来ますです。
49 :
48 :05/02/18 22:39:08 ID:ni75bUi8
無駄にでかくて迷惑なので、しばらくしたら消します。
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/18 22:41:33 ID:f4u15o1O
こーなったらD3Hは274万画素(D1Hと同じ)で出して欲しいな。 高画素数機種ばかり出さなくても良いんだけど。 HP専用機としてどーかな?
こんどD2Hを買おうと思っているのですけど、 みなさんは記録メディアはなにを使っていますか? 前使っていたデジカメもCFだったのでハギワラの512Vと メルコの1GBのMDを持ってますけど、 高速なCFを買い足した方がいいのですかね?
>>51 撮るものと撮る枚数による・・・・・と思って欲スィ
バッファでかいから、遅いCFでも割と使える。
手持ちの分で、RAWとJPEG同時保存で500枚は取れるから、
使いながら試してみそ
漏れは歴x80の2GBだけど、これはD100との兼用だからやむを得ないw
ありがとうございます。 D2Hのカタログみていると容量は1GBまででx40くらいまでしか 動作保証していないので4GBとかx80とかは相性問題とか あるのかな?と思ったモノで。
>>54 すみませんよく見たらレキサーのx40の4GBの動作保証がありました。
アドバイスの通り今のメモリで使ってみて不満が出たらレキサーのx80な1GB
にしようと思います。
あと悩んでいるのが付けるレンズをどうしようかと思っているのですが、
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)
シグマ18-50mm F2.8 EX DC
18-50mm F3.5-5.6 DC+55-200mm F4-5.6 DC
と迷っています。
奮発して純正を買うか、もうちょっとお金足して2.8ズームにするか、
割り切って安いWズームセットにするか・・・。
>>55 バッファがあるから、あまり不満にはならないでしょう。
(D100使ってたときはRAW4コマの制限があって、とにかく1秒でも速く開放して欲しかった)
レンズは上野どれも、D2Hのボディには、似合わないよ。
多分、ボディの魅力半減。写りもそれなり。面白くないと思う。
純正ったら、DX17-55 F2.8じゃないかな? (予算無視スマソ)
Wズームセットにするくらいなら、
3/17発売予定のタムのAF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di IIがいいでしょう。
テレ端の6.3は痛いけど、5.6と6.3なら大差ない。
もう一回押すけど、標準がメインならDX17-55 F2.8じゃないかな?
予算はもちろん考えるだろうけど、後で買い増すより安いよ。ほんとに。
D2Hみたいなカメラ買って、普及価格のレンズで済むとは思わない方が良いよ。
後で欲しくなるからね。
というわけで、
DX17-55で、広角がほしければDX12-24、望遠が欲しければVR70-200で決まりw
>>56 私は銀塩機はもってますがニコンの機体はひとつも持っていないのです。
画質を求める時は今のマウントの銀塩一眼で撮ると決めていまして、
あんまり画質をデジ一眼に求めていないです。すみません。
一応汎用的に使えるズームを一本買っておいて後は
シグマの50鮪、150鮪、30mmF1.4を買おうかな?って予定しています。
私の場合はレンズに金かけるよりもストロボとかにお金かけたいので、
SB-800,600にパワーブラケットに電源、アングルファインダーと色々と予算を
まわそうかと計画していますです。
でもタムの18-200もいい感じですね。
>>55 >>56 さんに同意。きっとDX17-55 F2.8欲しくなると思います。
>>57 そういう割り切りなら、
タムロンの28-75mm F2.8が3万代でお安く、
絵も実用上、けっして悪くなくてお勧めですね。
1.5倍でワイド端が42mmになってしまうので、
望遠付きの標準レンズっぽくなってしまってちょっと苦しい。
あとかなりカッコ悪くて似合わないものですが(´・ω・`
でも、F2.8出るのは「使える」という意味では悪くないです。
シグマの18-50mm F2.8の方が広角側が良いかも知れませんが、
自分で使ったことがある+良くも悪くも情報が出きったタムを勧めて見ましたw
漏れは、広角側はツグマの12-24mmに任せて、
タムの28-75mm、VR70-200という組み合わせもやりますよ。
銀塩とデジ、両方のボディもっていくとき(DXレンズ不可)や、
テレ端55mm(実質80mm程度)より、
75mm(実質105mm程度)の方が、人物でもスナップでも、
何かと切り取り易いことが多いので。
でも、カッコよさで言ったら、17-55なんだよね〜。
カッコよさというとどうでもいい感じですが、
ボディに似合う迫力があるというかなんというか・・・・
>>51 私は、1GBのマイクロドライブをメインで使っています。RAW圧縮で撮っていますが、
バッファの量がメディアの遅さを補ってくれているのでそんなに不満はないです。
どなたかも言ってましたが、使い方による、と思います。
>>55 私もDX17-55お勧め、だけど
>>55 の中でであげられたレンズの中なら、迷わず
シグマ18-50mm F2.8 EX DC ですね。
理由は、明るいレンズの方がつぶしが利くのと、撮り方によるのかもだけど、開放f値が
変わるのが個人的に許せないので^^
で、17-55は、バランスもいいし、写りもばっちり。マジお勧め、とつぶやいてみるテスト。
レンズ選びの難しいトコロなのでしょうけど、DX17-55F2.8と Σ18-50mmF2.8ですと値段が違いすぎるので、比較は難しいのですけど、 Σの方が最短短いですし、軽いですし、フィルター系が67mmと 手持ちのフィルターがある程度使いまわせるのが嬉しかったりしますので。 あと、デジ一眼ですと室内の撮影も多いのでレンズは明るい方が いいかもと思いつつもAF-Sの使い勝手の良さも魅力なので、 DX18-70もいいかな?と思った次第です。 と言いますかコレくらい買わないと後はシグマのレンズでシステム組みそうなのが ナニか違うような気がしてきたり・・・。
DX18-70も悪くは無いよね。広角側の周辺落ちも、 まあ気になるときは、NCで救えるでしょううし。 コストパフォーマンスは、DXになる前のAF-S 24-85の頃から良いですよね。 確かに、一本くらいニコソのレンズを持ってるのも良いですなww 17-55を買う時の中古買取価格もツグマやタムよりは だいぶマシでしょうしね(´д`; ところでD2Hでの利用なら、AF-SやHSMでないレンズも割と快適
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/19 02:38:07 ID:5PjmRs+A
D2Hsもなかなかいい。D2Hと同様に操作性(ハンドリング)の良さが際立つ。 スペックの差だけの価格差かどうかだけだ。
>>62 気にすんな。
俺なんてレンズ8本中5本がシグマだ。
>>62 気にすんな。
俺なんてレンズ5本中4本がシグマだ。
>>57 なにをどう撮るかだけど、画質を求めないで手軽に
撮るならD70にして予算を他に回すのも手だよ
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/19 09:40:02 ID:v2d1lRAF
>>57 でも、最近のSIGMAは、値段以上のものを出してきているのは間違いない。
俺は
単焦点は純正で、ズームはレンズメーカー使っている。
俺も 単焦点は安いが28-70/2.8 70-200/2.8なんて高すぎ
>>65-66 なるほど、ニコンのレンズは1本くらい持っていてもいいと言う事ですね(w
いつかはノクト58/1.2くらいは欲しいと思ってます。
>>67 既にデジ一眼(*istD)を持っているのですけど、D70ですとRAWでの
連射が足りないのとファインダーが絶望的なのと縦グリ必須な撮影スタイルなので、
D70は候補にもならなかったりします。すみません。
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/19 09:49:02 ID:rp6G4zQ2
ところで昨年話題になったD2Hのアップグレードはどうなったんだ 結局夢を見させただけで取り止めか? あのシャドーノイズだけは何とかしてくれよ けっきょくD2H買った奴は人柱か?
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/19 10:19:19 ID:59PmF+u5
人柱に決ってるだろ。アノ価格にはそう言うからくりがある。 一昨年初期ロットを高値で買った香具師は騙されたと思ってあきらめろ。
ノイズ、ノイズと騒ぐ前に、いい写真が沢山あった(D1シリーズやD100も良い写真が 一杯あった)から、人柱ではないだろう。それより、改良版は往々にして欠点を補う さい良いところも失われていくことが多いのでそちらの方が心配だよ。いずれにし てもいいカメラだろうよ。
>>70 +istD持ってるのか、それなら次はD2Hクラスだよね
俺は気合い入れて撮るときは単焦点使うけど
普段は 12-24(ニコン) 28-75(タム) 70-200VR
しか持って行かない
ニコンの28-70F2.8もあるけど、ちょっと大げさになるし重い
最初の頃は18-70だけだったけど暗いのが難点ですぐ売った
やはりゲインアップはしないに超したことがないので
ストロボもSB600と800両方持ってますが、出来れば800を2台
の方がマルチストロボの時はいいです
パワーブラケットは必要性感じてませんが、
ハクバのアタッチメントは付けています
俺の考えとしてはレンズは新品社外品よりは純正中古派です
売るときのこと考えると、がっかりしなくて済みます
>>62 お・・おれは11本中たったの5本だけどな、シグマ。
でもニコンは3本・・・_| ̄|○
>>74 今でもGN50とGN36のストロボ2台持っていまして、室内でセッティングするときは
GN50に傘バンをケーブルでシンクロさせて、GN36のをスレーブ発光でヒカル小町に
レフ&トレペでブツ撮りしていて、コレはコレでセッティングを体で覚えているので
マニュアル発光、マニュアル露出撮りに慣れきっているのですけど、
SB800とかSB600ですと撮影がちょっと楽になりそうなので期待しているトコロです。
ただD2Hは*istDみたいにストロボ内蔵していないので、ワイヤレスのコントローラーとして
SB600くらいは必要なんじゃないか?って思っています。
それと屋内のイベント撮影の時に機材軽くしたいので小型のSB600の方が楽かな?
と思っていますので、SB800とSB600の一台づつ購入しようかな?って考えています。
>>76 SB600のワイヤレススレーブ発光って、ちょっと影になったり
向きが悪いと発光しないことがあります
そんで、結局有線にしようと思うと思っても、ケーブル差し込むところが
無いんですよね
それで、人に勧めるときは高いけどSB800 2台の方がいいよと言ってます
もっとも有線のマニュアル発光で良ければ、中古の安いものでもいいのですがね
クリップオンで使うにはiーTTLは優れものですが、それ以上は
カタログ上の性能でしかないような気がします
SB600も24000で買えるので、これはこれでいいストロボですが
>>77 今、アクセサリ総合カタログ見ていたらSB800とSB600のワイヤレスの受光部の
基本的な作りは同じだと思ったのですけど違うみたいですね。
今見ているとワイヤレスの制御(マスター)ってSB800のみみたいですね。謎な仕様・・・。
*istDは内蔵ストロボですらある程度ワイヤレスコントロールできるのにぃ。
見ているとパワーブラケットもSB600はダメっぽいのでコレは差別化が激しすぎなのですね。
ケーブルが直接させないのは、社外品のシューを使ってマニュアル発光でいいと思うのですけど、
i-TTL使わないならSB600買う意味なかったりしますし・・・。
質問ばかりで恐縮ですけど、D2HのカタログみてもD2HとSB800の接続って
アクセサリシューに直付けの図しかないのですけど、TTL調光コードってSC-28を
使うのでしょうか?
ストロボブラケットにストロボつけるのにTTLのコードが1.5mもあったらウザくて
使い物にならないのですけど・・・。
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/19 20:54:15 ID:wzdZqK2e
>>78 >TTLのコードが1.5mもあったらウザくて
>使い物にならないのですけど・・・。
カールコードだから、そんなに邪魔にならないよ。
漏れは580EXをオフカメラシューコードIIでつないでる。 もちろん、TTL調光は使えねぇ。 プレ発光がないぶん、高速連続撮影時に未発光のカットがかなり減る。 シンクロ速度も、1/320 (1/400でも屋外なら実用範囲) に上がるのは重宝する。 TTLの利点犠牲にして、コードだけ冗談で オ(略 にしてみる。 カールゴッチだから、すごく(・∀・)イイ!! 感じ。
.
>>79-80 えーと、ニコンのストロボ実装の仕組みが多少謎な感があるのですけど、
ペンタですとボディとストロボを話して撮影する場合は、
ホットシューアダプター、延長コード5P、オフカメラシューアダプターと3アイテムが必要で、
そして延長コードが0.5m,1.5m,3mとありましてストロボブラケット用途なら
0.5mのカールコードを利用して、ケーブル長さが無駄なくスッキリと撮影できます。
で、ペンタにストロボ制御に世代がありましてTTLが4Pケーブル、
P-TTL(ニコンのi-TTL相当)が5Pケーブル使うお約束があるのですけど、
ニコンってi-TTL用の外部シューとケーブルが無いような気がするのですけど
間違っていますか?
それで、現状はD2Hをストロボブラケット使用する際はTTLを忘れて
マニュアル調光か外部自動調光使うって事でしょうか?(w
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/20 01:07:29 ID:DThu9bv6
あのノイズは1台いや一代限りにしてもらいたいよ。 ノイズ量もカスタムで調整できるといいのに。
D100よりずっと低ノイズだから問題視にはあたらないけどね。
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/20 02:04:22 ID:V2Et7A71
問題は実売はいくらかという事だ。
私はSC-29をブラケットに付けて使っているが、これじゃダメなのか?
>>81
>>85 カタログを読むとi-TTLに関して触れられていないのと、
カールコードとは言え1.5mもあるのはブラケットつけての
外での現場撮影では鬱陶しいかな?と思った次第です。
シューのピン数が同じなのでi-TTLは使える様な気がしますけど
メーカーの保証がないとちょっと怖いです。
それで室内のライティングでストロボをボディから離して設置して使う場合も
カールコード1.5mですと実際コードに張力が発生して1.5mのケーブル
とはしては実際使えないです。
今はJIB-Bのストレートシンクロケーブル3mで使いやすいと思っているのですけど
ニコンにはTTL調光コードで3mの設定がない(0.5mもですが)ので、
使い勝手悪そうだなぁ、と言う印象を受けました。
>>86 俺はケーブルはぶった切って延長できるようにしているよ
半田ごて使える人なら簡単
カールコードだけど、手に持ったりする範囲でけっこう便利
でも太いよね、あれ
で、最初はいろいろ遊ぶんだけど。結局モノブロックになっちゃうのね
JTLとかなら安いしさ
>>86 2本買ってオスとメスをくっつけて延長すればいいんじゃねぇの?
あと、延長してもExifには「i-TTL」って出るよ。
>>87-88 アドバイスありがとうございます。
半田ごては扱える人間ですので、使ってみて不満が出てきたら
コネクタ化とか延長とかしてみようと思います。
モノブロもいいとは思うのですけど、クリップオンだと
外に持ち出しやすいので再利用とかしやすいかな?思いましたし、
ニコン自慢のアドバンストワイヤレスだと、今までみたい発光量調整する度に
ストロボまでテクテク歩いて設定しなおす手間が省けて楽かな〜、
とちょっと甘い夢見てました。
SB-800を2・3台買うこと考えると2-300Wsなモノブロ買ったほうが幸せな気もしますけど、
モノブロとかは借りればいいしな〜、と思ったりするので悩み中です。
91 :
48 :05/02/20 15:53:59 ID:rs53GYzO
D2Hの初売りより同じかちょっと安いかな?
実売36マソ位でしょうか? 当分の間、D2Hで行く決心がつきました。
>>90 おいらその値段ならもうちょっと足してD2Xクロップに逝くなぁ
HとHsなら安いHの方で満足出来るから今更Hs買う気にはなれないよ
その金有ったらレンズ買う方が幸せになれると思う。
Hsってやっぱり報道関係の人しか買わない予感する
ニコンも今のHの値段で利益有るのなら併売にして
レンズ地獄に引き込んだ方が儲かるんじゃないのか
今月号のカメ雑誌に、発表だけ載ってるんだな。
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/20 19:05:01 ID:TCF6p5lC
> 26 それって、測光表示がドオーバーになるってやつ? 5段以上暗く表示されて、撮るとやはりドアンダーになった。
実売30ぐらいなら買い換えてもいいな・・・・
そうだなあ、25万なら。
漏れは20万で年末にD2H買ったとこなので、 まだ買い増し、買い替えできないな(不満もさほどないので) でも、無償でなくて、10万未満くらいで基盤交換とかしてくれれば、 ちょっと嬉しいよね。まあ無理だろうけど、将来的には デジ一のデジタル部分って、それくらいできるようになって欲しい。
10万未満くらいで基盤交換とかするくらいなら D70レンズキット買い足すなあ
D2XとD2Hsの間が開きすぎ。はよD2ボディで800万画素出せ。
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/21 00:11:01 ID:xy9Pb9Bv
70万画素出せ
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/21 04:28:24 ID:xGnQx3xi
俺は100万画素で十分。 取り回しも楽だしw
105 :
名無しCCDさん画素いっぱい :05/02/21 10:37:53 ID:Ncdd+dGO
>>105 これってキャノンの新機種で撮ったのかな?
綺麗だね
どうさならD2S 800万画素を出せば、売れるのに 変にマイナーチェンジ版をだすから、おかしくなる。(買う人は少ないと思う)
>>106 色んな所を覗いて回り、チャンスがあれば宣伝
大変ね・・・
D2Hは禿げ専として今後もラインナップに残して欲しい。
D2HSが場繋ぎだって見解が多くて、やや同意してるけど、そうすると D2Xもまたワンポイントのような気がしてくる。HSは「LBCASTはまだ 先があるぞ」というニコンの意思表示だとすれば、多画素LBCAST搭載の 本命が現れるのもそう遠くないような・・・
>>105 35-70/2.8Dは単焦点を上回る解像力に、非球面レンズを使わない素直な描写とボケ味。
正真正銘の銘玉ですよ(w
D2Hで使うとノイズが浮きますが、D2Hsだとどうなのかな・・・
そのうちD2HsとHの比較レビューとかやらないかな。
もうHはディスコンになるだろうからやらんだろうな Hで十分なら今が買い時だよ
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/21 17:07:40 ID:3huIcfBR
D2Hのファームアップ2.01が公開されたね。 なにか画質も変わったんだろうか。
【新しいファームウェアによる修正内容】 ●撮影した RAW 画像を拡大表示させた状態で、画像の切り換えを連続で行うと、 D2H がフリーズしてしまうという不具合を修正しました。 ●再生メニューの「撮影直後の画像確認」を「ON」に設定されている場合で、半押し タイマー OFF の状態から直ちに撮影した画像の表示中に、すぐに次の撮影を行おうと しても、シャッターが切れるまでに時間がかかってしまうという不具合を修正しました。 ●AF エリアモードが「グループダイナミック AF モード」の状態で、カスタムメニュー の [フォーカスフレームの表示設定(a6)] * の[選択時の表示時間] を「1秒」に設定 してシャッターボタンを半押しすると、フォーカスフレームが 1 秒間点灯してしまう という不具合を修正しました。 ※D2H のファームウェアバージョンが 1.0 の場合は、[フォーカスフレームの表示設定] は、a5 になります。 ●WT-1 を装着したときに、以下の操作を行うと、WT-1 の設定が保存されないという不具合 を修正しました。 ・FTP サーバーと接続した後、[無線 LAN] メニューの [送信] を OFF する。その後に WT-1 の設定を変更して、D2H の電源を OFF にした場合。 ・FTP サーバーと接続した後、[無線 LAN] メニューの [送信] を OFF する。その後に WT-1 の設定を変更して再び [送信] を ON にし、接続途中で [送信] を OFF 後、D2H の電源を OFF にした場合。 ●スペイン語、中国語およびドイツ語のメニュー画面の表記で、一部誤字があったため 訂正しました。 ●ニコン キャプチャー 4 カメラコントロールを使用して、[カメラ] メニューの [カスタム セッティング] にてカメラを制御したときに、以下の不具合が発生するのを修正しました。 (Macintosh のみ) ・[コマンドダイヤルの設定(f5)] の [サブコマンドでの絞値設定] を「しない」から 「する」に変更すると、ニコン キャプチャー 4 カメラコントロールが終了したり、 カメラとカメラコントロールの絞り値の表示が一致しない。 俺が望んでいるのはこういうファームアップじゃない!!
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/21 17:25:05 ID:xy9Pb9Bv
プリセットで取得できないってのが減るとか ホワイトバランス精度の向上とか 画質維持したまま圧縮率アップとか コッテリ仕上げ以外にさわやか仕上げもいれるとか CF書き込み速度の向上とか ノイズ半減とか ノイズ低減とか ノイズ激減とか
マイクロドライブの対応機種追加とか
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/21 18:35:29 ID:5W69+NJi
初期ロットのみフォームうPでHsになるとか、 初期ロットのみファームうpでD3になるとか、 初期ロットのみファームうpでry
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/21 19:09:28 ID:Cx2NvO61
で、upしてどうよ?
この程度のアップ内容では、不慮のエラーやなんかのバグの方が怖いなあ。 と言うわけで人柱の報告を待ってアップしようそうしよう。
アップデートしたら電源が入らなくなります。とか?
とりあえず撮影は出来るようだ 後は何も変わらん
今回は俺的にUPの必要は無いな
Bから先にUPしたって 無問題だよね、ね、ね?
淀.comから消えた? 今買わないと・・・
2.0はBからやったけど問題ないぞ
●撮影した RAW 画像を拡大表示させた状態で、画像の切り換えを連続で行うと、 D2H がフリーズしてしまうという不具合を修正しました。 ●再生メニューの「撮影直後の画像確認」を「ON」に設定されている場合で、半押し タイマー OFF の状態から直ちに撮影した画像の表示中に、すぐに次の撮影を行おうと しても、シャッターが切れるまでに時間がかかってしまうという不具合を修正しました。 この二つはよくくらって困っていたので、かなり嬉しい。
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/21 23:24:29 ID:X84935Cq
ファームage
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/21 23:28:55 ID:qcDV4vca
ファームアップじゃD2H→D2Hsにはなりません。残念でした。
ここにも居たか
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/22 00:58:02 ID:hQGKRKhA
Aファームウエア終了後、電源を切ってくださいと言う表示がでたので 電源源を切ったら、セルフタイマーランプが点きっぱなしになって、二度と 電源が入らなくなった。バッテリ抜いてもリセットしないし。 電源スイッチをONに動かしても上部液晶も、背面も一切表示しない。 個体不具合ならののですが、メーカー修理ですかね・・・・。 買って二ヶ月くらいだから、無償で修理してくれるかな。
電池容量が半分しかない時にファームアップしようとしたら 容量不足で却下されたけど満充電にしたらなんも問題なくファームアップできたけどな。
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/22 15:21:48 ID:HJvrBLWP
>132 バッテリケースを抜いて、その壁にあるボタン電池を抜いて しばらく放置しても駄目かな?
>>132 「電源」を切れという指示に対して、
「電源源」を切ってしまったのがそもそもの間違いだったな。
・・・・ごめん、つまらん_| ̄|○
おつかれさまでした りせっとぼたんをおしながら でんげんをきってください
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/22 18:17:00 ID:fG93Eem9
D2XかD2Hsに買い換えろって事だろ?
139 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/22 18:52:11 ID:R68p26wf
>>132 うちもダメだ 二台とも逝ってしまった。同様の症状。
うち一台はミラーアップしたままうんともすんとも言わない。
ファインダー内に赤いLEDが点滅してる。
もしかするとstuffitでの解凍がおかしかったのかも知れん。
ファイル名は問題ないが、解凍後のアイコンが
Nikonのサイトに出ているアイコンと形状が違ったし。
ちなみに当方、MacOS10.3.8。
StuffIt Expanderのバージョンは8.0.2(build584)
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/22 19:23:40 ID:HJvrBLWP
>132 >139 CFにコピーする時にAとBを同時に入れちゃ駄目だよ。
>>140 情報ありがと。でもAしか入れてない状況だったのよ。
俺は AB同時やっちまって Bだけがupされた・・・・ ここでじっくり説明を見た・・・ゲゲ、ヤ、ヤバイ で、CFをフォーマットして再度Aをコピー ファームアップ実行して無事Aもupされました
何の問題もなくアップできた、不具合もない。 試しにISO1600で撮りNC4.20のノイズリダクションをかけると カラーノイズが少なくなるのに芯がしっかり有る写真になった、 以前と違う。 決してのっぺっとしていない、これってすごいじゃない。 人柱からの報告です。
2.0の時もそうだけどなぜか毎回Bからやってしまうんだなこれが・・・・ まあ問題は無いみたいだけど。
>>144 それはNCを4.2にしたことへの報告?
それとも、ファームアップの前後でNC4.2を利用した報告でつか?
今回のファームアップで、
さらにNC4.2のノイズリダクションが良くなるかという質問です。
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/23 01:39:51 ID:XoQuB5Mc
いよいよD2Hも禿げとともに去りぬ・・・
駄目だ ファームアップ自体はABともすんなり逝ったけど 純正、非純正を問わずどのレンズでも、モードを問わず 高速シャッター切れない、モチ連射も出来ず 写っちゃいるけど1/30くらいでカッシャン、カッシャン S2pro連射モード並・・・ これから旧ファームに戻してみます。 戻せるだろか・・・不安
150 :
149 :05/02/23 03:10:12 ID:biDaXrxf
報告です。旧ファーム戻す前に ボタン電池抜き放置後、全設定リセットかけたら 正常に動くようになりました。 ひと安心。 カスタム設定やり直しだ。はあ これから画質チェックもやってみます。
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/23 06:58:12 ID:yGnCw7W5
ニコンはまだサンプル画像出してないのか、やれやれだぜ
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/23 07:58:52 ID:TvAwdgLn
アテネで大惨敗だっただけに新型には期待大だね。
アテネで大惨敗ってのは、キヤノネットのおまじないだなw
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/23 10:45:20 ID:KD9fK9BR
>>144 50代の女性でも、アップに耐えられます。
顔のシワまできれいに取れますよ〜ン。
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/23 12:46:25 ID:ma+dbHiw
米国だと$3,500なのに日本だと\490,000なの?>D2Hs
日本人をバカにしてどうするんだろうなニコン。
希望小売価格って「これで売れたらいいなぁ」というメーカーの思惑値段 アメリカってこういう希望小売価格とか、定価とかってあるのかな? ニコンのやり方って、古いよね、まぁ、爺相手だから この方がわかりやすくていいのかもしれない
カスタマ登録者宛にニコンからメールが来たね。>ファームアップ 必須じゃないからしなくてもいいよって書いてあるから、漏れはパスしようっと。
もっと早くメールよこせとw
D2Xと10万円の差じゃぁなぁ、これは売れんわ すぐに298000くらいまでになるんじゃないかな
てかもともと売る気ないだろ。マイナーチェンジの必要性(報道?からの要請?)に迫られて出しただけで。 原価は大して変わらないんだから、D2Xが売れた方がニコンだって嬉しい。
禿げは買ってくれると思う。
D2H購入者に ?マークとsマークの透明シールを無料配布
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/25 00:53:31 ID:HsF+tUS7
透明じゃダメだ。ボディ地に白文字シールキボンヌw
167 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/25 04:18:21 ID:5djPssAl
やせガマンは体に良くないぞw
どうせなら3Hと書かれたものを欲しがるくらいの意気をみせろ!
いっそ、ここはMarkIIのシールで魂を売ってみろ!
>169 MarkIIなんて古いぞ。MarkXだろ!
171 :
166 :05/02/26 02:01:03 ID:U7m0g1bO
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/26 17:11:47 ID:XW3YWI+n
うまい!
なんだかこっちはすっかり寂れたなw 荒らしもD2Hネタは飽きたってかw
ユーザーとしちゃかえって好都合だがな。
実機が市場に出てきたら、また荒れ出しそうだけど。
正直、買って1年しないうちに後継機種発表されたら欝だな。 漏れは昨年夏に購入しますた。 ほぼ満足してるけど、不満は1点だけ。肌色がいまいちなこと。 ニコソのデジ1全般に言えるんだけど、キャノやフジの方が 色作りはうまいと思う。特に肌色ね。富士>キャノ>ニコって感じ。 フジのS*ProシリーズにD2ボディの組み合わせキボンヌ!! 最強のデジ1カメラが出来るんだけどねー。
178 :
166 :05/02/27 14:30:31 ID:tF9EB/bw
>>177 俺の2ヶ月よりはマシでしょ?
ま、覚悟の上でしたけど。D2xはアナウンスされていたし。
もともとやたらと、カメラやレンズ買うと1〜2ヶ月で後継の動きをよく直撃される法則が適応中な俺ですから・・・。
>>178 2ヶ月はこのカメラに関しては激安になってある程度次も予想できた訳だし全然okじゃない。
発売直後に買った人柱が一番鬱だよなぁ。一年で70-200一本分落ちるとは思いも寄らな
かったよ。orz
>>178 おれも暮に買った口だけど
新型出てもぜんぜん鬱になってないよ
良いタイミングで良い物を買ったと思っている。
そんな俺が鬱になるとすれば自分の撮った写真を
PCで見たときかな
182 :
179 :05/02/27 16:13:51 ID:LXcfYBc2
もれも年末購入だけど19マソで買えたのでまるで後悔してない。 今日も撮ってきたよ。不満が無いとは言わないけど、値段相応。 D2Xはおろか、D2Hsも同じ値段まで下がるとは思えない・・・。 高値掴みの初期購入の人柱様には申し訳ないけど、 人気出ないでいてくれて、ありがたかったよ。
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/27 17:30:38 ID:kG9IuD5G
最近買ってスグ新型(D2Hs)の発表知った香具師と ヲレみたいにリリース直後に買って最近の価格を見て...なのと どっちが鬱なんだろーか
D2Hsは期待以下だったと感じる人が多いようで どうも繋ぎのようだし暴落候補のナンバー1かも・・・ というわけで狙ってます。
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/27 17:42:10 ID:kG9IuD5G
>>185 期待以下?
何をきたいしてたのかな
画素数あっぷ?
高画素数欲しければD2x行ってください..ということでしょ
400万画素でもおっけいな人にとってベストなカメラではないだろうか
だいたい趣味でデジカメやってるアマカメラマンの中で
撮った写真A3よりでかく伸ばすって人
そんなにいるのかな
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/27 17:55:10 ID:vhrhiusI
俺も昨年末に安く買ったクチ。 D2Hsが20万で発売になったらかなり鬱だけど 今の値段じゃ買えないから問題なし。 D2Hいいねぇ。 D70の出番がめっきり減ったよ。
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/27 17:58:01 ID:kG9IuD5G
ノイズがどーたらこーたら 画素数がどーたらこーたら..ほざいてるのは外野 持ってる人の殆どが満足してるんとちゃう? カメラ屋で中古みかけないんですけど
>>187 D70とD2Hの画素数の違いは気になりませんか?
いまD70持ってて、Web公開&モニタで見るくらいなんですけど。
印刷するとしてもA4までです。
被写体はスポーツ系を沢山撮りたいんですが、D2HかD2Hs買うか迷ってます。
D70より画素数が減るので迷ってるんです。
190 :
187 :05/02/27 18:21:57 ID:vhrhiusI
>>189 俺は画素数は全く気にならないです。
A4プリントでの質が許せるかどうかは個人差があるから
D2HのサンプルをダウンロードしてA4にプリントしてみることをお勧めします。
俺もA4でプリントして納得して購入しました。
>>190 印刷といっても、実は一度も印刷した事ないのです、、。
D70より画素数減るのが躊躇してしまいますけど、
モニタで見るだけなら400万画素も600万画素も変わらないと思っていいのかな。
あとがとうございました。
192 :
187 :05/02/27 18:40:05 ID:vhrhiusI
モニターで見ると言っても等倍で見るわけじゃないよね? だとしたらさらに問題なしだと思います。 かえってデータが軽い分レタッチもしやすいし。
>>189 漏れは、D100からD2H買い足したので、
D70からも画素数的には、同じ状況でしょうね。
こちら被写体は鳥がメインなので、トリミングしたい時もあります。
画素数が減ると、トリミングしても被写体が小さくなる、
という難点があってまったく気にならないということはないです。
ほんとに、わずか一回り小さくなる程度ですが、一回り大きく写すために、
500mmから600mmに買い換えちゃうヒトも多いわけで・・・・(^-^;
解像度面で不満は無しです。
引いた絵はちょっと冴えがない場合もありますが、
寄りの絵がキレ過ぎるからでしょう。
スポーツだったら、動感のある絵って、
ディティールよりも構図重視でしょうし、
何よりもシャッターチャンスですよね。
画素減る以上のメリットはあるので、
D2HでもHsでもとにかくお勧めですよ。
>>188 EOS Kiss5 から乗り換えた時は、快適そのものだったケド、
使ってたら使ってたで、そのうち、80倍速のCF(4GB FAT32-32k)でもRAWが遅ェとか
不満が出てくるもんで・・・
D2Hs か 20D 買っちまうんだろうな・・・どうせ。
>>186 期待以下は画素数アップを期待する一般ユーザーさ
俺は去年10月に買ったけどでPCモニタで見ることが多いし
プリントしてもA4たまにだから400万画素でもOKだけどね
ノイズが多少なりとも改善されるのならD2Hsも欲しい
というわけでD3H登場間際に20万位に暴落期待
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/27 19:07:03 ID:kG9IuD5G
>>194 キヤノンは書き込み自体は速いけど
その間は操作受付ないから
実際使用ではニコンの方がレスポンス速く感じますよ
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/27 19:08:40 ID:L2VWNriX
現在、D1でAI-S400F3.5で解放で野鳥撮影していますが、D2Hではもっと使い安いのでしょうか
>>192 モニタの解像度が1600*1200で使ってるんで、
それに合わせてリサイズしてますね。確かにD2xのRAWは強烈に重たかった。
>>193 そうですよね、メカ部分の出来がすばらしいから魅力的です。
D2Hsの様子見てから決めたいと思います。
>>196 え゛? マジすか・・・
kissD では、シャッター半押しで書き込み止まる(逆だったかな? は
聞いたことあるんだけど、ミドルレンジの機種でも なるの!?!?
>>197 エサ撒いたら寄って来るような鳥しか写した事ないけど、dでない鳥を高射砲で狙うぶん
には、使い勝手の差って、そんなに無いような気がするカモ。
多分でしか言えないけど、ヨンニッパ のVR化を待って、レンズにお金つぎ込んだほうが
結果が出るんでね?
428VR・・・、いくらになるんだ・・・。 DX328VRとかで安くならんかなー。
>>200 DXにしても、超望遠レンズは安くならない。
フォーサーズのサンニッパの値段を見ればわかると思う。
ま、ニコンとオリじゃあ開発費の単価に対する割合が全然違うけどね。
4/3の328は「628なんですよ〜」っていう売り方があの値段になってる気がするけどね。
>>197 使いやすいです。
D1では使ったことないのでどうなのか知りませんが、
D2Hでは、絞りリング回すと絞り値が切り替わるのがファインダー内の表示で
確認出来て楽しいです。
あ、開放でしか使いませんか、そうですか・・・。
>>200 イメージセンサのサイズはどうであれ、
超望遠は前玉の口径が小さくなってはダメなんだわ・・・
428VRが出たら、旧式の中古の値崩れを狙いますorz
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/27 20:05:26 ID:n3xqgYP8
>>182 >高値掴みの初期購入の人柱様には申し訳ないけど、
別に後悔していないよ。一昨年末からの時間は買えないからね。
まあ、下取りに出したD1Hのつもりで露出をマイナス補正していてノイズに
萎えていた数ヶ月分はちょっと残念だけど。
300-2.8の意味は300mmでF2.8ということ F2.8とは焦点距離と前玉口径の比率 300を2.8で割ると107.14mm つまりどんなに小さく作っても107.14mm必要という事になる。 フィルタ経が122mmだからレンズの外周から9割程度使い切っている計算となる。 では、センサーが小さい事による利点は?と思うかも知れないが 周知の通り焦点距離が1.5倍になるということ。 つまりは・・・ フルサイズで300-2.8なのをDXでは200-2.8で良いということに集結する。
AF180/2.8Dは、ちと五月蝿いがAFもそんな遅くないし、 写りは抜群なのでこれを買うと幸せになれると言うことだな。
D2XいいけどRAWって1200万画素だけですよね。 600とかに落とせるなら D2Xがいいんだけど。 1200万画素もいらないし。 したがってD2HSがベストなんだけど現状値段はD2Xと大差ないんだよね。 まだ発売されてないけど。 今D100使っていてもう1台欲しくて、D100後継って手もあるがそれのカメラ 自体のつくりはD2HSには及ばないだろうし。 A4に印刷することなんて ほとんどないから400万画素でも自分は十分だと思ってるからD2HS欲しい。 D2HS、30万円切るのいつかなぁ・・
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/27 21:17:49 ID:JvCw3ZVr
D2Hsは完成系だしあと3〜4年は売るだろうから価格が下がったとしても 税込み30が限度だろうね。それを考えれば結構買いかも・・・ 現行D2Hがここまで値段下げたのはニコンにしては例外中の例外。
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/27 21:50:49 ID:n3xqgYP8
>>208 D2Hって、もう手に入らないの?
RAW撮りなら、Hsにする必要ないのでは?
>>210 RAWの連続撮影枚数が増えてる。これがかなり涎モノの改良点。
D2Hのjpg感覚で連写できるからね…。
D2H、バッファ増設サービスさえしてくれればなあ。
>D2H、バッファ増設サービスさえしてくれればなあ。 そんな事ばっかりしてたら会社潰れるぞ 規格をコロコロ変えて、ユーザー切り捨てて買い換えてもらわないとw
>>206 揚げ足を取るようで悪いが、
焦点距離はかわらんよ、
焦点距離が1.5倍相当の画角になるんだよ。
214 :
166 :05/02/27 22:09:09 ID:tF9EB/bw
>>179 まぁそうなんです。
後継機が出るのはしょうがないと安くかったんだからいいけど。
買ってみて判った激安さ。出来に比べて安すぎる。
>>187 >D70の出番がめっきり減ったよ。
禿同。重量的にキツイスキー滑走しながら撮り以外はD2Hになりましたね。
特に屋内の撮影はAF精度の差は驚愕に値する。
>>189 E5700(5MP)のA4プリント<<<<<D70(6MP)やD2H(4MP)のA4プリント
というより、D70のA4もD2HのA4ももう充分。
画素数よりも、デジ一眼なら撮影者の腕とプリンタの性能の差の方がファクターとしてでかいぞ。
ただ、さすがにトリミングできる余裕はD70に比べるとD2Hの方が少ないな・・・。
>>212 D1Xはしてたから、ありかと思ったんだけど。
まあ、確かにそのとおりかもな。
万一D2Hが壊れたらHsに買い換えるよ。
>焦点距離が1.5倍相当の画角になるんだよ。 こんな揚げ足とって何が言いたいんだ? 言い方が変わると、写り方も変わるのか?
やっぱりD2Xだよ 上の機種があるのに今更Hsなんて買えない
>>217 HsとXは、それぞれ別の用途を想定して作られたカメラだぞ。
と、ぱっくり食いついて見る。
上の機種という表現はおかしいぞ
220 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/27 22:47:43 ID:5R62+vwW
3月末まで待ってD2Hの購入を考えたいんですが、そのころには 新品箱入りが残っているでしょうか?
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/27 22:55:24 ID:d6xCsDg+
ハニカム630とニコン800万画祖はどっちがいいの?
どこにニコン800万画素が
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/27 22:58:21 ID:cj+LJPU8
>220 あと1ヶ月くらいならD2Hの流通在庫はまだまだあるよ。 有名店、激安店から徐々に姿を消し、 未だに高値で売ってる店が残るよ。 それらの店も今よりかは値下げしてくるよ。 日本には腐る程の店があるんだぜ。 何も価格コムや楽天、ヤフー登録店だけではないぜ。
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/27 22:59:47 ID:cj+LJPU8
>220 因みにお住まいは何処?
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/27 23:03:33 ID:d6xCsDg+
今悩んでいるのはフジかニコンかということ! ハニカム630搭載は4万円弱 ニコン800万画素搭載は7万ほど。 ハニカムは630×2で1260万画素? これがわからん!!! この軍配どっちでしょうか?
それとD2Hに何の関係が?
>>225 ん、ニコンの800万画素ってクールピクスの8000番台のこと? スレ違いじゃね?
嫌味で言うんじゃなくて、このスレはよくないんだ。
ここで画素数で画質の良し悪しを論じる話をふっかけてくれるな・・・・
面倒なことになりそうだからorz
>>225 と、書くだけでも不親切だろうから、一応・・・
どっちも実用上、問題無いと思われ。その程度の印象。
でもクールピクス買うくらいなら、D70の方が面白いと思う。
小さいコンデジが欲しければ、フジが良いと思う。
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/27 23:52:55 ID:d6xCsDg+
ありがとう! 場違いだったようですね 反省します。
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/27 23:54:53 ID:5R62+vwW
>224 ありがとうございます。ほとんど毎日D2Hを頭に描いているのですが 何しろ新製品情報が激しいので毎日んネット情報にかじりついている状態です。 ちなみに北千住にすんでおります。今後ともよい情報をよろしくお願いいたします。
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/28 00:31:44 ID:g/kfLoKU
>230 3月末か、3/25にD2HSが出るでしょ。 その夜、一般から投稿されたD2HS写真サンプルで 結果が少し変わるかも。
>>216 いや、画角が1.5倍と焦点距離が1.5倍じゃ写り方は当然変わるぞ。
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/28 02:15:20 ID:JznsIfeg
ヌコンのコンデジも500-710万画素が主流の2005年春、 お荷物のD2Hがアテネに行けることもなくどのように 絶滅していくのか興味深い。
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/28 07:36:18 ID:lTmc8/5C
そろそろHs行くかな。
HからHsに買い換えた人のレビューを聞きたいな。 自分はD70からの買い足しでHかHsを購入予定です。
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/28 08:25:54 ID:82WN3eLR
新しい法則発見すますた ニコンのこと【ヌコン】って言う香具師は デジ一買いたくても買えないボンビー人 煽り、貶しのカキコが痛々すい(激笑)
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/28 08:27:04 ID:82WN3eLR
同じように【ニコソ】っていう輩は けっこうユーザー多し
238 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/28 09:36:39 ID:wbE23LDr
今頃20マソでD2H買を買う人がいるんだって。(笑
ノイズまみれの400万画素だし、
機械的にドーノコーノ言ってもしょせんデジでしょ。
>>220 D2X買えよ、もし貧乏ならD70でもかなりのもんだぞ。
239 :
238 :05/02/28 09:40:37 ID:wbE23LDr
ごめん、ごめん。「D2H買を買う人がいるんだって。」なんて書いちゃった。 「D2Hを買う人がいるんだって。」だよ。 あっ、それからどうしてもD2Hが欲しいワケわかめの人は 早く買えよ〜。今週あたりで在庫はけそうだって。
>239 「おまいは何を言いたいのか?」の方がワケわかめだな。
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/28 10:59:14 ID:HLs/bGg2
(・∀・)イイ!! レンズ買う方がマシ
>>238 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 釣り8級 |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づ Φ
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/28 12:28:59 ID:rXwpFXWT
>今週あたりで在庫はけそうだって。 本当だよ。安く欲しい人は急いだ方がいいよ。
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/28 15:10:35 ID:wg3mBYT9
D2Hのユーザーはみんな、ノイズがどうのとか、画素数がどうのと いう文句よりも、あの液晶を何とかしてくれ!と思ってるはず。
245 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/28 15:24:04 ID:g/kfLoKU
俺は液晶に不満はないよ。 液晶に何を頼るの?
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/28 15:40:26 ID:g/kfLoKU
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/28 16:01:01 ID:5hqRioQQ
D2Hに関しては自分もユーザーなんでひいき目に見ちゃうんだが 「ノイズ」「画素数」「液晶のクオリティ」、どれをとっても 完全に一世代前の旧式デジ一眼だな。(残念だが・・・) でもこれの反省点をベースにD2Xがあるわけなんでまあ順番だな。 ただし今更20マソも出して購入するカメラではない。
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/28 16:19:10 ID:JHkyeFKM
平日の昼間に荒らしてるのって、虚しくないか?
どうせ在日朝鮮人の総会屋だろ。
平日の昼間だから荒らしてるんだろ? 夜や週末は休みですよ
>>244-245 漏れは、マゼンダの10貼ってる。でも、まだ緑カブリとシアンかぶりが残る。
新機種ではその辺 改善されたのかな?
液晶がハイライト部分だみんな飛んで見える それで、アンダーに撮影してもろに弱点がでる ぶっ飛び気味にしてちょうどいいくらい 普段はー2の輝度にしてるけどそれでも飛んで見えるもんなぁ 全く当てにならない
視野角が狭いから、ちょっと角度を動かすと飛びやすいのはわかるけど、 白飛びは点滅警告でわかるからなぁ。 S2pro(液晶はD2Hよりダメ&白飛び警告なし)を使っていたから、 ヒストグラムで白飛びを確認するクセがついたけどね。 俺は、D2Hの液晶はチラつきが気になるんだが・・・
あまり他社製の液晶を真面目にみたことないんだが、 露出判定できるような液晶積んだデジ一眼って言えばどれ? D2Xのは見てきたけど、ピントは判定できそうな気がしたよ。
>>252 液晶の出来の悪さを擁護するつもりは無いが普通ヒストと白飛び警告で
キメるもんではないかい。
>>253 インタレースなちらつきと固体によっては色が悪かったりするのがアレだね。
Xできっちり改良されて来たのは誰が見てもお粗末な液晶で評判悪かった
事を現していますな。
256 :
244 :05/03/01 03:23:34 ID:iY2n1J7L
>>245 ホントに不満無いの?
俺はD70使ってて後からD2Hを買ったんだけど
はじめてみた時に不良品かと思った。w
257 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/01 04:28:13 ID:VUd01UM6
少なくとも10年くらい時代遅れなカメラだよな。 イメージ的には。
>>257 のイメージがちょっとヘンだよ。
漏れは1995年にQV10買ったけど。同じデジカメとして論じることもできないな。
銀塩で言えばF5が出た3年後か。こっちは微妙だ。
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/01 09:58:42 ID:NLmaCkt5
D2H・・・Nikonファンとして心情的には最高のデジ一眼ボディだと思いたい。 しかし冷静になって評価すれば、やはり旧式であることは否めない。 自分自身も当然所有していて、手に取ればさすがNikonの最高機種としての 佇まいであることは誰もが認めるところだ。 しかしD2Hは銀塩カメラではなく、旧式のデジタルであるが故に もう役目は終えていると思う。 これからD2Hを「ニコンの高級カメラ」として買うのは勧められない。 20万円プラスの金額を払うのであれば絶対にF6を買うべきだ、 F6のファインダーを一回覗けばD2Hのことなんか忘れるよ。 機械的な優秀さはD2H/D2Xのはるか上だしな。
260 :
256 :05/03/01 10:03:11 ID:NLmaCkt5
ニコンのデジタルカメラで旧来のニコン製品らしさを残し、 これから1〜2年程度は他と較べ遜色なく使えるものであれば 今ならD2Xがいいと思う。 D100後継機が出れば話は別だが・・・・
261 :
259/260 :05/03/01 10:04:45 ID:NLmaCkt5
:256:はマチガイです。スマン
このスレの法則 ageて書くのは馬鹿ばかり。
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/01 12:21:19 ID:xocTg6d2
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/01 13:19:34 ID:aWWOiCZ0
>>259 D2Hがもう過去のモンで、
金出してまで買うのはヴォケだってえ〜のは禿同
ま、今から買うものじゃない罠
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/01 16:34:53 ID:5h/fg3zL
新宿西口の某カメ屋だと D2Hは18〜9万の中古でも結構買うヤツがいる。 あと1マソちょい出せば新品が買えるのに、、、 保証期間はせいぜい半年、欠品パーツも結構あるのにだ、 あとD70本体の中古を7万近くで買うヤツがいる。 同じ店内でキャンペーン効かせて新品買えば6マソなのに、、、 別に他人の消費行動はどうでもいいんだが 不思議でたまらん。 ここにこういう不思議な買い方をしたヤツいるか? いたら教えてくれ。
厨に道楽を理解するのは無理。
黒のパーマセルに、カセットテープ用のレタリングシート(白)で N i koma† って貼ったんだけど、 D2Hのペンタ部に 貼って ( ・∀・)イイ?
このスレで愛機を見放しても仕方ないだろう。 旧式なのは事実だから当然だけど、20万程度の額なら 買っていいんじゃね? 実際、買ってるヒトはイパーイいる。 20万なら充分安い。他メーカーって選択もあるけどね。
以前、このスレで購入相談した者です。 D2Hが家に届きました。 とりあえずレンズが1本も無いのでマニュアル眺めてます。(w D2Hみたいなカメラが20万くらいで買えるのはホントいい事だと思います。 *istDとBGを買った時に当時18万くらいしてましたしぃ。
>>272 オメ
レンズも買ってこよう。できれば、NCも・・・・
>272 おお、全く同じ状況。もう少し安かったけどね。 NCも既に手元にあります。 あとはレンズだけだ。
>>274 さんもか〜。オメ。
ちょっと思っただけなんだけど、
今はニコソのレンズを一本も持ってない方がこのクラスを買うのですね。
最高のニコソ入門フラッグシップですね。この役割は凄いな。
どうぞどうぞ、せっかくのD2Hだから、ニッコール沼も堪能してください。
今はこっちの方が危険だよ(`・ω・´
なんで一緒にレンズ買わないの?
とりあえず、安い50mmあたりを1本買えば良かったのに
歴史的役割は終わったんちゃう? 禿げのゴルバチョフみたいなもんだろ。
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/01 23:31:23 ID:s9pG0QgZ
>>272 レンズ無し??? ネタ? or ツリ?
PC無いのにWin95買っちゃいました、みたいなもんかな。
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/01 23:36:21 ID:qHYTUM51
レンズなくても、シャッター押せば何か写る?
ピンホールだろ
ん〜、私はPKマウントの人のなので特にニッコールのブランドでどうこうってのは あんまり感じない人だったりします。 ニコンって正直なところボディの出来で入門機〜中級機クラスはペンタに比べると あんまりよくない印象ありますし、レンズもニコンはペンタに比べると 割高だったりするので、D2Hが安くなるまでニコンにはあんまり興味なかったりしましたです。 逆にペンタにはF6やD2Hみたいな機体や、ハイテクレンズがなかったりしますので、 その補完する為にニコンを選択したってトコロです。 とりあえず明日はΣ50鮪買ってきますです。
www.ishizuka-takao.net/materials/body/d2h/index.htm
>>288 Exif見たらフィルムスキャンではなくD2H+28-80だたよ。
290 :
272 :05/03/02 20:31:57 ID:S/+Os/Di
レンズ買って来ました。
Σ50鮪にしようと思いましたが、ついフラフラとΣ18-50mmF2.8 DCです。
とりあえずの操作感はFマウントってレンズの着脱しにくいなぁ、とか
ボディキャップとマウントキャップが合体しないのですね〜。(w
ニコキャプも買ってきました。D2X&D70対応と書いてありましてVer4.2でした。
>>283 ,287
作例ありがとうございます。
今度の土日に梅でも撮ってみたいと思います。
>>290 > レンズ買って来ました。
> Σ50鮪にしようと思いましたが、ついフラフラとΣ18-50mmF2.8 DCです。
オメ
> とりあえずの操作感はFマウントってレンズの着脱しにくいなぁ、とか
慣れれば脱着ボタンの存在を意識せず着脱できるよ。
> ボディキャップとマウントキャップが合体しないのですね〜。(w
合体するよ?ちょっとルーズな感じはするけど。
>>291 >慣れれば脱着ボタンの存在を意識せず着脱できるよ。
慣れの問題だと思いますけどKマウント機ですと着脱ボタンが右手グリップ側にあるので
カメラを重心部で保持しながらレンズ交換できますし、
一部のレンズはレンズにフィンガーポイントがありまして、
着脱ボタンと位置合わせすれば真っ暗闇でも苦もレンズ着脱できたりします。
あとボディキャップとマウントキャップですけどKマウントですと、
合わせてボディにつける要領で回転させると完璧(?)に合体して、
バラバラにならないので運搬の時にちょっと便利です。
>着脱ボタンと位置合わせすれば真っ暗闇でも苦もレンズ着脱できたりします。 苦もなくレンズ着脱です。 スマソ
>>290 うは。高いの買ったなぁ。漏れなんか、同じ の18-50でも、F3.5-5.6 だ_| ̄|○
ボディキャップとレンズ側のキャップ、
N i kon 同士だと、
>>291 のようになるんだけど、
N i kon のボディキャップに のキャップを付けると、
EFマウントのキャップ同士の如く、見事にジャストミートするでよ?
>>294 つい高いの買ってしまいました。
Σ18-50/2.8は予想以上に寄れたので焦点距離もカブるので50鮪は飛ばして
次に購入予定の150鮪を買おうかな?って計画変更した次第です。
でキャップですけどちょっと力いれて回してみたらパチンと言ってジャストミートしました。
お騒がせしてすみませんでした。
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/02 22:26:40 ID:7Z0LoVcy
> 272 さくやうぜー
>288,289 u2のセットで買ったレンズを、D2Hにつけて撮ったのでは?
298 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/03 11:14:42 ID:diOvl4UC
ニキョンのボディキャップとレンズのリアーキャップが うまく合体出来ないのは自分のだけじゃないかと 気になって気になって、夜もおちおち眠れませんでした。 EFのときは完璧に合体してすごく精密な感じがしたのに 機械的にはキヤノンより絶対に優れているニコンなのに・・・ ユルマンはいやだ。 EFの合体キャップ小モノ入れは現在クスリ入れで使ってます。
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/03 14:02:40 ID:T3ytroGi
>>294 の18-50、F3.5-5.6 はめちゃめちゃいいじゃんか
価格を抜きにして、ここまで写るならもはや2.8不要説まで出しちゃうぞ俺なんか
何がなんでも広角だろうと何だろうと開放で撮って背景ボカしたいんだっていう
イカレタポートレーターでもなきゃ18-50/f2.8いらんだろう
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/03 14:04:30 ID:T3ytroGi
なんて事はどーでもよくって、D2Xのノイズがだいぶ改善されてるそうだが Hsも同等と期待していいんだろーかね?
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/03 14:51:34 ID:jkKYBwpm
いかれたポートレイターは、そもそもズームなんて使わんだろ。
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/03 14:56:34 ID:T3ytroGi
おかしいな 俺の中では、(準)大口径ズーム+常時ストロボ装備なんだが ちなみに、5人10人、20人で1人を撮ったりする人たち 状況をわきまえずに短焦点使うイカレカタしてる奴もいるけれど
303 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/03 15:10:13 ID:jkKYBwpm
あ、そういう撮影会系はシラネ
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/03 22:11:59 ID:g98TF8oB
D2H使いの禿げが最前列で独占する撮影会はもうウンザリ 400万画素ぽっちで何をイキがってんだか
他人に自慢できるような写真でもなし、後世に残す ような価値があるわけでもないので、400万画素なら 充分というか、ストレージが小さくてすむのでエコ ロジー。
>>305 どうせモデル撮影会とかに逝って最前列にも並べない小心者だろ。
禿げ粘着はスルーでよろ。
>>304 最近20D買ったクチだろう?
20Dユーザは上手い人が多いぞ。オマエも精進だ。
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/04 05:14:44 ID:hGhBjpR+
マネジャーとかスタッフという発想ができないのも困った禿げの特徴 そう、そこのオマエだよw
禿げは必死に笑ってたけど自爆したか・・・ ∧ ∧. __,,,,,,,,,_ ド ゴ オ オ オ オ オ オ オ オ オ オ ン!!!! (::::::: ) (::::::::: = .::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::........ 〜.::::: )(o;;:::::: ) ...:::::;;;'' ';;;:::::....... '"""゛~"''"""゛"゛""''・、 ...::::;;;'' '';;;::::::........ "”゛""''""“”゛゛""''' "j' ....::::::;; D2H '';;::::::::::....... :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::( ......:::::::::;; ';;;;:::::::::......... :: ゝ :::::......ノ:;;../ ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^ ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^~~~^ ~~~^^~~~
このスレの荒らしは煽られ耐性が低すぎるw
>>311 とか涙目だし
勝利宣言は頭が悪そうに見えるから止めたほうがいいよ
D2Hs発売まで後3週間ですね!
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/04 12:02:21 ID:kOq9olTQ
>>308 マジレスすると、うまい奴は、ニコン、キャノン、ペンタックス
共に同じくらいで一握り
ニコンの場合、残りが五段階評価で2と4にわかれる
キャノンは3と4にバラける代わりに1もそこそこいる
キャノンの1は、初めての一眼がキスだという人のせいだろう
3も多いのは、DIGICによる技術差だろう(ニコンを使うと2評価w)
以上、意味ない考察でした
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/04 22:04:05 ID:flTNvy9a
で、D2Hファームアップしてみてどうですか? 画質とか操作性とか変化ありました?
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/04 22:18:51 ID:xL97oHon
おぉ、そうだファームアップせねば 週末使うで試してみんべ
アップ後約1000カットで今んとこ異常なし。
319 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/05 08:35:00 ID:TjNEYWgE
詳細発表前は期待に胸膨らむファームアップ
発表後は物足りなさと不安に打ちひしがれるファームアップ
という訳で、
>>318 人柱ごくろー
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/05 09:18:13 ID:ZCJw8CfQ
>>319 >>301 どっかの20ナントカなんて〜の
ファームあっぷしたら電源が入らないって..
それよかマシだと思うけど
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/05 09:34:16 ID:Xox7dbgd
>318 アップして実際jpgの時のノイズって改善されてるんですか? 関係なしですか?
関係ないよ、jpegでのノイズに関しちゃ諦めろ。トーンカーブをいじくれば少しは消せる。
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/05 11:12:14 ID:XRwS8AGD
/|\ _/_ / _/__\\ ―ナ―― -┐ | | (⌒\ | / \ / / __ / _ │ .│ | ー十 ̄ ノ | / __| /⌒! / レ′ \ /┼-┼- | _| | | \ノ\ / \ノ / \___ \ __ノ ヽ/ .│ | \/\ ・
D2Hの値段がどんどん上がってくね 迷ってる人は早く決めないと買えなくなっちゃうよ
上がってるんじゃなくて在庫処分が終わりそうだってだけだな
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/05 12:40:32 ID:7MYPIIDi
激安中古でごったかえす事は目に見えている。
新品20-25万くらいならお買い得かと思いますけど。 この手のカメラですと激安中古10万とかあっても、 酷使されてそうで敬遠しちゃいますが。
328 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/05 12:53:44 ID:7MYPIIDi
心配しなくても選ぶに選べないほどでごったがえす。
別に私はD2Hを持っているので心配もしてませんが・・・。 中古でしかカメラを買った事ない人なのかな?
330 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/05 13:16:39 ID:KuS5JeUK
すぐに世代交代でD2Hの在庫で溢れ返る。 何もD2Hに限った事ではないから心配するな。
331 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/05 13:35:47 ID:aNLvw42e
新品在庫も結構ありますよ。 てか、まだ生産中だたーりして。 10Dも昨年末まで生産してたという噂もあるんで、、、
生産は終わったとか聞きましたけど。 世代交代カメラでもない印象です。 このスレみてもD2HからD2Hsに買い換え、買い足しって話聞かないので、 買う人だけが買うカメラなので、Kissみたいな入門機とは事情が違うじゃない? D2Hが爆発的にヒットしていて出荷台数100万台とかのカメラならともかく(w
実際一年ちょっとで何台売れたんだろうネェ 月産1000台平均くらいか? 多くても2000台としても 世界で2,3万台しかないのか?
>>333 昨年末に買ったけどシリアルが2036***だから
4万台強ってところかも。
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/05 16:10:30 ID:5YwtHkCF
D2Hpと呼ぶのが正しい
私のシリアルは2042***
tp://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/ このサイトにXとHで同じもので比較しているが 白とびさえ気にしなきゃ Xいらないよね?
>>337 いや、初めから用途が違う。。。。
400万画素で足りてればHかHsの方が処理も軽いし、いいよ。
339 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/05 19:33:07 ID:TjNEYWgE
>>337 って
フルオートかしらんが、撮って出しかしらんが
あまり綺麗に撮れていないので、あんまり参考にならん
綺麗を「演出?」された画像も参考にはならんが
シリアル
20054**
より
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/05 20:36:31 ID:yaNXGcgK
11月購入が3036*** 12月が3038***だわ。
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/05 22:05:34 ID:y6B3eliP
Xは初期で躓いたがHsに影響でないといいが。
>>302 そういうのはポートレーターとはイワン。
ただのカメコだ。
ポートレーターなら基本は1対1。
つーか、漏れも気合入れてポートレート撮る時は
単焦点にレフで、ストロボなんぞ焚かない。
屋内ポートレートでもよっぽど暗いとこでもない
限りストロボは焚かないな。
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/06 06:27:06 ID:Z4jdbRqu
一人で撮るときはストロボ焚いてもいいげど 撮影会なんかはストロボ控えるのがマナーちゃうのん どっかの芸能人の記者会見ちゃうんだからさ
>>334 一昨年末に購入だけど、シリアル1999×××だった気がする(今車の中に入れてあるんでうろ覚え)
補修部品を間に挟むらしいから、正確な数はわからないけど、5万台くらい製造ってとこかなあ。
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/06 11:07:39 ID:FHIrpOe8
>>343 H禿げは常時眩しくてかなわんと思うが。
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/06 16:05:02 ID:P09Djf1w
こんな性能じゃ20万でも高いよね
そうでもないよね。今なら20万で、いいカメラだ。 デジは基本価格が高すぎるから、この価格帯まで下がるカメラが もっとあるといいな。
D2Hが20万で高いというなら、仮にF5はいくらで売るべきなんでしょう?
骨董品的価値で中古で20万 それだと、D2HとあわせればD2X買えるなぁ
F5は新品で20万で買えるんですけど・・・。 中古にどれだけお金だすかは個人の自由ですが(w
フィルム代と現像代があるから、銀塩の価格とは比べ難いな〜 被写体によるだろうけど、漏れは1回出撃で700枚くらいレリーズする。 で、ポジ20箱分。4万円くらいかな? ぶらっと100枚撮って帰ってくるくらいでも、5000円はするのだから、 20万円なんて、すぐ回収できると思えば精神衛生上も良いよね。 反面、銀塩一眼レフは、10年前ものでも、 レンズとフィルムが同じならほぼ同じ写りになるだろうからなぁ。
>>350 いや、買うんじゃなくて売りたいんだが…
ライカとそのレンズ売れば余裕でおつり来るけどなぁ
これは売れないしな
最近小遣いもなくて、フィルム・現像代も2ヶ月で5千円くらいしか
かけてない
当分、D2Hで我慢しとくか、いいカメラだしな
Sに有償アップグレードの話はないのかなぁ
>>352 Sにアップグレードしようとすると、Sの新品買うのと大差ない値段になると思う。
・バッファ増設
・背面液晶回り基盤変更
・測光関係基盤変更
・画像処理関係基盤変更
・一部ボディ(&周辺メカ)変更
D2Hを上記の内容が当てはまるようにぶっ壊して、修理に出したらいくらいる事やら…。
354 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/06 20:05:50 ID:cn5wRagQ
ノイズなけりゃ20万ってとこだけどな・・・
F5の買取が20万ってのはさすがに夢みすぎかと。 最近は100円フィルムにローソンプリントな人なんで、 現像代あんまりかかっていないかなぁ。 月に2・3千円くらい。
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/06 20:40:23 ID:xhcG/YEu
>
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/06 20:42:54 ID:xhcG/YEu
>Sに有償アップグレードの話はないのかなぁ 報道関係はsと新品交換する事でアップグレードするようだね アマチュアはいつものように新品を買ってねw
最近煽りの質がおちましたねぇ
>アマチュアはいつものように新品を買ってねw
>>357 君がどこのメーカーのユーザーなのか分かりましたww
>>358 今はD2Xの方で必死なんだろう(w
D2Hユーザとしては、Xが煽られるのは微妙な心境だが、
乗り換えていったヒトも多いだろうな。
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/07 08:56:06 ID:lU8TkdXN
>ポートレーターなら基本は1対1。 基本は助手付きだと思うんだが スタンドにレフホルダーにとやってるなら別にいいんだが ねーちゃんと遊びたいが目的なら1対1だな 副産物wがある事を期待してww 両方の意味でね
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/07 13:16:51 ID:b+FYSju7
そっか、それでハゲは2H使ってるわけか納得
>>358 ソニコソヲタもアンチもみんなD2X、S3pro、D2Hsに心が飛んでしまって
リキ入らないんだと思う。
ハシゴを外され、今となっては可哀想なカメラではある。
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/07 16:28:35 ID:/Uu9ZTWf
>>363 そんなことしか言えんお前が一番可哀想ではあるが、、、、
さようなら400万画素
こんにちは400万画素
一生400万画素
とことん400万画素
410万画素
キチガイだな ニコネットもいい加減にしないと 一般のニコンユーザーにまで不利益が圧し掛かるぞ
ご愁傷様400万画素
コンバンワ400万画素
400万画素にこだわるなぁ・・・。 ユーザーはあまり気にしていないか、かえって好意的なんだが。 みんなNCのアップデートした? ノイズリダクション速くなったよね?
大方の予想通り、NC4.2相当のNRがカメラ内現像時に掛かっているってことのようだね。
>>371 撮像素子は同じなんだから、どんな山奥からでも先を争って伝送せねばならない
社カメ、契約カメちゃん達以外はD2Hで十分では?
なんか後段処理でNRが巧く掛かるようになっただけで、突如ノイズレスのようにもて囃すってのもどうかと・・・
D2HのRAW出力のポテンシャルって出たときからこんなだったよ。
もっと追い込め
>>373
>>377 NC4.2になる前から、RAWで撮ってモアレリダクションかければ、
大分良かったからね。カラーノイズリダクションは、NCでやっても
D2Xの絵を見ても、いまいち美味しくないと思う。
出力用に調整する以外はかけないな・・・・
JPEG撮って出しで使うには「別にノイズなんて関係ない」だろうしな・・・・
そうだね、俺はモアレリダクション使って現像後ニート使ったほうが綺麗だと思った
撮って出しでノイズが減れば、jpegのままで使い物になるから かなりいいと思うけどな ISO200ではどうなんだろう? 暗部のぶちぶちさえ消えてくれれば 文句なしだが
ニコン様 お願いですからD2Hのバッファ増だけでもサポートして頂けませんか!
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/10 20:30:37 ID:9QJCG94C
>>371 亀レスだがこれ凄いね!「高感度ノイズ除去OFF」でこれは凄いぞ!
やっぱりキヤノンのノイズ制御技術はすごいよね。 ニコンを使うことによって逆にキヤノンの素晴らしさを実感してしまうというジレンマか・・・・
>>384 キヤノン使えばニコンのいいところも見えてくるってw
うわ、コイズにレスしてしまった…。 鬱だ欝だ欝だ
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/10 22:26:38 ID:8Nul/4tR
, v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、 ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ:: ミミ _ ミ::: ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、 K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i. !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ Y_ i ,.:::二二ニ:::.、. l i なんか果物入ってるものください。 .! :r'エ┴┴'ーダ !Kl .i、 . ヾ=、__./ ト= ヽ. :、 ゛ -―- ,; ,! \. :. .: ノ ヽ ヽ. . .イ . `i、 、::.. ...:::ノ ,∧
いい加減にしろ。
>>388 __ __
<´::.:.:.: `>‐ー‐‐<´ `>
ヽ:.: / \ /
∨:: ○ ○ ∨
i\ !::. ト----イ |
'ヘマ ',:::... ヽ, / / <オマエモナー
// ヽ::.. `'―' ,/
// `'ァ‐::.: イ
| ! /::.:. .. |
ヾヽ /:::.:.:.:..|::. i: |
)::)./:::.:.:.:... |::. |: |
(::( ,'::::::.:.:.:.:.:.|::. |: |
ヾ|::::::::.:.:.:.:. l、_,ノ:_,ノ
ヽ:::::::::.:.:...ノ::.:.ノ
(::::::::::::.:.:.`^)`^)
::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::
>>380 漏れはノイズがあろうがなかろうが、RAWから現像した方が
良い絵になるならば、jpegで使う気にならないなぁ・・・・
だから、RAWが軽いのが凄い利点なんだけど、
使い方が違うのかもな。
D2HのISO400でも、jpegで使い物になると思う。
等倍鑑賞には向かないけど。
あらら、400万画素ぽっちしかないのに等倍鑑賞できないなんて・・・・
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/10 23:33:39 ID:Ds6dbaP8
AWBがあてにならんからRAWで撮るのは必須だと思うんだけどなー jpegだけで撮ってる人ってWBどうしてるの?
>>391 カッパ禿げ爺専で有名なコイズとかいう奴か?ラウンジからきました。
>>391 画素数が少ないからノイズが目立つんだよ。
カラーノイズが1ピクセルなら、被写体の拡大率が低い方が目立つね。
まあ、JPEG出しっぱなしでの話だよ。
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/10 23:45:26 ID:Ds6dbaP8
400万画素等倍鑑賞ってどやってやるの?
>>395 面白い突っ込みですな。
1600x1200が出るCRT(LCD)を、
デュアルディスプレイ対応のVGAカードを2枚差しでどう?
ちょっと足りないけど・・・・
うは、2464x1632だったorz 充分足りてるので、首つってきます。
普通は等倍にしたままスクロールさせる機能ついてるはずだけど?
>>392 フィルムと同じで晴天モードばっかりだな
特にこだわるときはマニュアルで撮るときもあるけど
おなご撮りが多いので、普段はそんなに正確な色はいらんな
わざと赤くしたり青くしたりすることもあるし
RAWもいいんだけどさ、現像だけでお腹いっぱいになっちゃう
それより、露出変えて何枚か撮った方が効率がいいなぁ
あ、それと、スポーツの時なんか使うのは数枚でも
山ほど撮るからなぁ、jpegで使い物になればそれに越したことはない
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/11 00:05:48 ID:XrDMtP6g
>>398 いや、いったいどんな大画面で見ればいいのかと
スクロールさせてみるんじゃ一部分でしか見られないじゃない
D2Hごときをごみのように言う人たちはきっととーーーーーんでもなく
大きな画面で等倍で鑑賞してるんだろうなぁと
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/11 00:09:22 ID:XrDMtP6g
>>399 屋内スポーツなんかだとWBプリセットしても連写したらコマごとに色変わるじゃない
それ考えちゃうととりあえずRAWで撮っとけばあとからフォローきくよなぁと
自分は晴天は青みが強いので雲天がメインで使ってる
馬鹿な質問します。 1600×1200て何万画素になるんですか?
俺のUWXGAでも200万画素だもんナ
>>403 釣られてみよう。
文字通り掛け算です。暗算で出来なきゃ電卓をどそー。
あ、画素数ってそうやって見るのか・・・。 だと200万画素ってことなのか。
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/11 00:19:48 ID:wwFrTRmj
1920000
じゃあ、800万画素と400万画素を1600×1200にリサイズした場合、 解像度?とか画質に違いは出てくるの?
>>409 元画像のサイズよりお、縮小(リサイズ)のアルゴリズムが肝心だな。
一般論で言って、縮小する方向でも、
あまりサイズの差があると画質劣化が大きくなる。
だから、一般論で言えば、400万画素の方が1600x1200にする際には
綺麗にできると思う。まあ、それよりもアルゴリズムの方が大切だが。
>>410 確かにNCとVIXでリサイズした場合、VIXの方は劣化が目立ちますね。
ありがとうございました。
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/11 10:55:43 ID:AaQc4Las
今回のD2Hファームアップは大丈夫?何か不具合出た奴いる?
414 :
402 :05/03/11 13:33:40 ID:q2fvta7R
>>411 大体、曇天の+2とかにしております。逆に青みが掛かってる方が自分には
気になるので被写体の違いとかもあるかもしてませんね。
あとはWBではないけど2つ前のスレで自作カスタムカーブを提供
して頂いた方のカーブも使ってますがjpg撮って出しの時にはかなり有効で常用しております。
415 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/11 13:47:32 ID:BEaqscCv
快晴でもノイジーな青空を吐くのが素敵だ
>>415 NC4.2以降は、輪郭強調を強く掛けても青空にノイズなんて載らないねぇ(藁
レンズかCFの接点あたりじゃないのかな? 露出計が一年ちょっとでいかれるのは仕様ですが
>>421 > レンズかCFの接点あたりじゃないのかな?
> 露出計が一年ちょっとでいかれるのは仕様ですが
うちのは一年以上使ってるが、露出回りはノートラブル。
仕様とか適当な事言わないように…。
だって、俺の2台とも逝っちゃったよ
>>423 あら、それはそれは…ご愁傷様。
籤運悪かったね。
まあ漏れのも、別の初期不良が出たけどな。
ニコンのカメラって最初は結構バグが出るきがする。
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/11 19:53:23 ID:zM4GjPnK
>>418 最近のアップル製品って大分安くなったなぁ。金が出来たらほしいわこれ。
当倍鑑賞はいいけど結局画面から離れてみるだろうからノイズとか細かな
画像のアラは見ないようになるだろうな。
と思った
つーかこの次期の釧路ってマイナス何℃だよ。。。。。
失礼 次期 × 時期 ○
露出計、漏れのもスティックしたorz
>>422 もたぶんそのうち泣くかもしれんよ。
今D2Hsが売っていたら買っちゃう罠。
俺は、併用してるD70の露出関係の基板がいかれて 電源が入らなくなったよ。 保証期間中で助かったけどね。 D2Hは、今のところ大丈夫だけど・・・
その露出計トラブルだけど、SN何番台まで出てるのかって 調べたヤシはいないのかな? ロットでなおしてるかも知れなくない?
ありえるね、それ。
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/12 09:58:51 ID:C5dcRPYE
去年ニコンが確約したアップグレードを心待ちにしているユーザーです 未だに発表がありませんがどうしたのでしょう まさかD2Hに買い換えることをアップグレードというのではないですよね
ワカヤマン必死だなw
>>432 ニコンが確約したアップグレードってもう少し詳しく教えて下さい
D70の画像左から右にかけて青→赤にグラデーションかかるってヤツ(逆か?)でね?
そら、君の夢の中での確約やろ。
アップグレードってあくまでもWeb上の噂レベルだろ、 何を根拠に確約とか言ってんだかw あればあったでいいが、無ければ「ハイそれまで」だろ。
アップグレードする気ならあんな叩き売りなんてしないでしょ。
ファームアップデートでなんかアップグレードできないかな・・・
報道(新聞社)のみは無料でHSに交換です。 通常のNPS会員も交換は無理。 バッファ増だけでも対応してくれって言ってるプロも多いのでバッファだけは対応してくれるかも
所詮、SDRAM をいくら増やしたところで、遅いものは遅い。 素直にHs買う。 つか、 D2Hs/D2x ではじめてDDRを採用したってどういうこと!?!?
そりゃ、D2HでDDRでD2HsでSDRAMだったらどういうこと?って 言うのは解るが・・・。
つまり、画像エンジンそのものが次世代みたいだね。 電子基板を全交換なら2H→2Hsも出来そうだけど、そんなことしたら アップグレード代が、軽く中級クラスデジタル一眼を買うことが出来る くらいの価格になりそうな予感。
>>441 PCのマザボと一緒の感覚で考えての疑問かな?
D2Hのデータ転送速度のボトルネックが、
メモリ帯域ではなかったたということじゃないかな。
今でも、メモリの帯域なんて関係無いと思うけど・・・・
基盤やASICの動作周波数が解らないけど
D2Xで、1秒間に20MBのRAWを5コマ撮れるとすると、
CMOS→バッファ間を、20MBを0.2秒で転送できないといけない。
制御の時間もあるだろうから、0.2秒フルに使えないとして、
その半分の時間内に終わらせるとすると、
20MBの転送を0.1秒間で行うことになると、200MB/秒だね。
D2Hなら、この1/3になるから、66MB/秒だ。
こんなのメモリの速度としては、大した問題じゃない。
(PCなら100MHzのマザボでも、SDRAMで400MB/秒じゃなかったか)。
だから、メモリの速度だけでボトルネックにはならないでしょう。
撮像素子とバッファとASICの制御の中で、データを転送している時間
(帯域占有時間)を短くする必要があったということでしょう。
D2H落とした、否応なしにD2Hs行きです はぁ〜orz
>>445 うーん、一応、ヲメ、なのかなぁ〜。ご愁傷様でつ。
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/13 00:38:02 ID:bzILf0RO
南無阿弥陀仏アーメン400万画素
448 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/13 01:13:05 ID:Ahhs2KIj
449 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/13 06:28:03 ID:ugZi/WPe
> 報道(新聞社)のみは無料でHSに交換です。 これこそ妄想だな こんなことしたらほかのNPSの会員から総スカン食らうだろ おまけに有料ならいざ知らずタダってのはなんだよ 新聞社ってのはそんなに偉いのか? 根拠のない妄想を流布するのはニコンにとっても迷惑だと思うぜ
どーせ、定価でン十台とかン百台単位で購入してる大お得意様だ。 必死に安いところ探して買って、会員登録だけは欠かさずやってる個人と違って その位の事やってもおかしくないだろ。 で、 会員登録って、意味あんの? こないだ神戸で Nikkor Club と書かれた肩紐 (D2H付属品で付いてくるのと同じ素材・色)をこれ見よがしにチラつかせてた爺が いたんだが、そんなもん程度でしょ? あと、会報とか毎月送られて来んのかな。
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/13 10:32:11 ID:x7elgCJm
どうすればNSP会員になれるのですか
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/13 10:41:57 ID:95OvIPdh
NSP会員は年収2000万円以上じゃないと資格審査通らないよ
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/13 10:42:08 ID:azVwH+Or
>>451 懐かしいなぁ
サディスティックピンクだったっけ?
454 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/13 12:02:16 ID:IUQXKTg2
ニューサディスティックピンクまだ現役だよ いまでも四国あたりで巡業してる
こないだテレビでやってたのNSPだったっけ? Charがバックバンドに入ってたとか・・
IIにはCharの初々しいソロガ収められていた・・・・・って何の話だよ。
♪夕暮れ時は寂しそう・・・
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/14 03:50:56 ID:gFL1J/HU
>どうすればNSP会員になれるのですか D2H D2Xの保証書についている応募券を10枚集めてニコンに送ると会員証が送られてくるよ
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/14 04:13:41 ID:Ux87tRW2
禿げお断り
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/14 08:02:49 ID:4Y//i9+v
>>458 ニコン(またはその関連)に持っていってもNSP会員にはなれないと思われ。
皆に聞くけど、NPSじゃないの?
>454 現役じゃなく再結成したとか。 今は社長さんとか、それぞれ本業は別にあるらしい。
高木麻早
カメ&アンコーって知ってる?
465 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/14 18:41:21 ID:M864XgNX
【NSP】って刺繍しているストラップつけたD70 担いだオタクっぽい香具師が 日曜日に日本橋で行われていた グラビアアイドルだかAV女優だかのサイン会【?】会場に入っていった..
自己紹介乙。
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/14 18:55:07 ID:M864XgNX
>>466 ヲレもオタクかもしれん..が
【NSP】って刺繍しているストラップは持ってない
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/14 20:44:15 ID:wr4KxeUc
>>464 そのカメが今「時の人」のあの人でそ
(by テッちゃん)
go go go and goes on
469 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/14 20:50:27 ID:NvtdnqxN
ほんとにあのカメが社長とはなぁ レモンちゃんも那智チャコもなんか役職につけてやれよ
470 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/14 21:39:32 ID:38v4oqH/
jet stream 城 達也でした。
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/14 21:51:02 ID:0Bf7M2sa
472 :
471 :05/03/14 21:53:46 ID:0Bf7M2sa
×A4版 ○A4判 スマソ
473 :
422 :05/03/14 22:01:23 ID:M7IoexlL
あーその、えーと…。 なんだ…。 露出計壊れたよw
オレも今日、露出計が壊れましたorz タイマーでも仕込んであるのか?
工作員侵入中
476 :
422 :05/03/14 22:14:30 ID:M7IoexlL
え、まさか俺の事じゃないよな?>工作員 症状としては、光線の入射状況に寄らず常に一定の値を露出計が示す。 絞りには連動する(絞り込むとシャッタースピードは落ちる) あと、そう言うものだったのか覚えてないのだが、 露出バーグラフの中央”0”が点滅している(こんな仕様だっけ?)。 新宿SCに連絡したら、症状をメモして添付の上、大井町のほうに送ってくれといわれたよ。 無償だといいんだが…。
>>422 わはは。漏れ
>>428 だけど。
>>476 > 露出バーグラフの中央”0”が点滅している(こんな仕様だっけ?)。
ファームアップ以来、露出補正をすると点滅する。
撮影中に役に立つのやら立たないのやらトホホな仕様。
> 無償だといいんだが…。
だといいね。
絶対タイマーが仕込んであってD2Hsの発売にプリセットしてあると思うよ
>>474 いや、キャパシタが温度変化に弱いとか、なんかそんな初歩的な設計ミスだとは想像するけど・・・
478 :
474 :05/03/14 23:38:14 ID:+aax6QI/
自分も工作員じゃないよ。 422さん、見積もりがでたら、教えてください。 いくらくらいなんだろう。
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/14 23:55:46 ID:+pGArhyb
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/15 00:04:41 ID:Xr+Yerqa
>>476 >症状としては、光線の入射状況に寄らず常に一定の値を露出計が示す。
>絞りには連動する(絞り込むとシャッタースピードは落ちる)
>あと、そう言うものだったのか覚えてないのだが、
>露出バーグラフの中央”0”が点滅している(こんな仕様だっけ?)。
まんま俺のにも当てはまる・・・・・まだ半年なのに
481 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/15 00:18:17 ID:cvjsMpSv
0が点滅してるのはカスタムファンクションで簡易露出補正 に設定しているとなりますよ。 解除すれば点滅せず常時表示になります。
>>479 >> シャッタースピードだけがとりえですか?
シャッタースピード・・・・・w
連射速度のことだと思うけど、評論の資格無し
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/15 04:49:12 ID:opzZfuUN
「D2H。をプロデュース」
D2Hって所詮こんなもんでしたか、、、 機械的なつくりの良さ、価格の安さ、 自分の撮影目的にちょうど良い性能等が気に入り 今日キタムラに正式注文するつもりでしたが、キャンセルします。 もう少し予算を出してD2Hsを買うことにします。 買う前で助かりました。 皆さんどうも貴重な情報ありがとうございました。
そんな餌でクマー
安定性ということであれば、D2Hsの方がこなれてはいるだろうね。 今なら漏れもD2Hsを薦めるよ(w ただし、量産機は、生産後期になればなるほど部品の品質を良くも悪くも 揃えてくるので、D2Hの持っていたフェラーリのような 官能的なじゃじゃ馬ぶりは形を潜めているだろうね。D2Xを見る限り・・・
予算があるならHsが良いだろうね。Hはもう古い機体だから。 Hsの色味や絵作りとかが気になるんだよな・・・ Xと同じではないだろうから、Hのコッテリ系の発色でくるか?
D2Xは、某C社並に変則反射を押さえた反面、 あっさりしすぎてしまったきらいはあるね・・・ あれを中間調が豊かという人もいるようだが、 スタジオやミックス光源で使うのでなければ D2Hのシズラーな色ヌケは捨てがたいね。 ニコンデジタル一眼の中でも特異点のような存在だよ(w
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/15 16:50:30 ID:RNtTbM7P
そもそもシズル感の意味がワカンネ
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/15 17:06:58 ID:hN03FdgI
新品D2Hそろそろ20万切りそうだから買うよ。
バッファ増頼む!! RAWで60枚くらい連写したい!! マジ頼む
>>493 とりあえず、D2Hを3台くらい用意しとけば無問題。
>>495 ん、これはHの画像だよね? HでここまでできるからHsイラネってこと? (シンプルな質問)
じゃぁ、
>>495 の 7991回レリーズした D2H (・∀・)クレ! 70-200 のレンズと一緒に。
498 :
名無LBCASTさん@画素過疎地区 :05/03/15 20:33:47 ID:yUPQSYuB
ハゲシズラーイラネ
499 :
495 :05/03/15 21:57:31 ID:Z8yJd5B1
>496 そうそう。 >497 金貯めて買うべし!
500 :
495 :05/03/15 22:10:26 ID:Z8yJd5B1
>>500 おお、これはめづらしい!
寝てるとこしかみたことないがな。
503 :
495 :05/03/15 22:44:57 ID:Z8yJd5B1
すまんD2Hじゃないやつアプしちまった
>>503 あのノイズリダクションって、Xの1200万画素があれば、
塗りつぶしてもテクスチャが損なわれないと思うけど
400万画素しかないと、ディティールが失われて萎える時もありそうだ。
ま確かに既にH持ってるなら、
Hs買うより、X買ってHと使い分ける方がいいな。
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/15 23:42:32 ID:JbPor4DO
び(ry
どうぶつ奇想天外スレはココですか?(w コアラたんハァハァ・・・・ もっとうp汁! さて、もうすぐフォトイメージングエキスポでつが、行く香具師いる? とりあえず、漏れ!ノシ
510 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/16 00:06:41 ID:y1ENe+OO
511 :
495 :05/03/16 00:24:09 ID:sWCw6A6U
>>507 もうすぐ新品も買えなくなるし、刈っとけ〜。
銀塩っぽい粒状感が表現ができる最後の高級デジ一かもしれん。
貴重だと思う。
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/16 00:38:02 ID:yGN99Oiq
D2Hの新品,どこで売ってます? もう在庫が無くなったかと思ってました。
レタッチして縮小したものをあげて「どうだ!」と言わんばかり。 コントラスト上げれば解像感が増すのは当たり前。 縮小すればアラも見えなくなるに決まってる。 と思ったんですけど、それは置いといて レタッチしてから上げるなら、どういうレタッチをしたかを書いて頂けるとありがたいです。 サンプルとしてあげてくれてるならね。 ただの自慢なのならどうでもいいですけど。
>>516 は、人にお願いする時の態度を
何処かで学んできてから書き込め。
>>516 >>502 = 513 だけど
「どうだ!」といってるつもりはないし、
動物写真をうpして楽しんでるだけの流れ嫁。
解像感とか「アラが見えなくなる」とかいうのは野暮ってもんだぜ(笑)
アラ見て楽しむだけが写真じゃないぞ・・・・
>>502 のコアラ
機種板だからフルサイズ、とも思ったけど、
>>495 氏と、
ボディもレンズも、恐らく光源=撮影場所も同じ(そこしかコアラいねえ)写真があったから、
感度も同じ奴選んで、サイズも同じにしたっていう遊びの比較な。
NCで、RAWからWB修正(凄い光源なのでわけわからず、諦めてコアラをグレー点w)、
縮小で眠くなる分を考えてUSM(50,5,7)だけ指定して、
全画像からクロップ優先で横1023にリサイズと、割と手を加えずに出してます。
D2Hが価格コムの最安で38万円!!! やっぱりその性能が今になって再評価されたんだね!
>>519 きのうキタムラで聞いたら20万ちょっとだったけど・・・
521 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/16 13:55:12 ID:xVJTjIP4
>519 冗談か? たんに最安値店の在庫がなくなり、D2Hを売る気がない店が 残ってるだけだろ。
522 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/16 14:50:56 ID:vNJsv6lg
冷やかしに入ったハードオフで 買取り相場聞いてみたら6万だと。 ニコマート2.3万で売ってるのに どーしたもんだか。 しかも充電器やバッテリーは0円ですと。 出るときに
ついでにニコマートの買い取り相場も聞いてくりゃ良かったのに(藁
524 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/16 15:19:41 ID:syzLbQpz
D2Xを買う際に下取りで1年使ったD2Hをキタムラで査定してもらった ほとんど無傷で欠品もなくきれいに使っていたのだが 査定価格はたったの6万円。 オクで売れば少しは高くなったかもしれないが あとでいちゃもんつけられるのもいやなんで あきらめてその値段で出した。
6万くらいなら辛抱して持ってた方がいいな
>>524 ん?
下取り安すぎない??
自分の場合、発売日に買ったD2Hを14万円で下取りしてもらったよ。
ずっと同じ店で買ったり下取りしてるからかなぁ…
ちなみに買ったのはD2x(発売日)。
釣り堀と化しているな。
俺は一年ぼろぼろになるまで使い込んだD2H査定してもらったよ3万だった。 外見は擦り傷多いけど動作は全く問題なかったので売るの止めた、アフォらしい。
釣り堀というか宇宙戦争というか…。 もはやカメラそのものは関係ない争いになりつつ…
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/16 16:09:07 ID:sSWzfl+M
俺のはプレミアついて、100万だな
531 :
ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :05/03/16 16:15:42 ID:dU0kTzFF
Pro1を持っていったら2万4000円といわれた。 ので売るのは諦め、いまでは家宝のごとく扱っている。
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/16 16:28:22 ID:vNJsv6lg
ぼろぼろでもヤフオクなら 10万ぐらいで落札されるでしょ。
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/16 16:40:10 ID:WXUFQQuF
下取り、買取ならキタムラよりもマップの方がマシでしょ。 地方在住でも無料梱包セット(クリーニングキット付き)を 送ってもらい、着払いで査定してもらったら。 無料梱包セットでオーダーしても査定額には影響でない。 微々たるもの。
こんな良いおもちゃを6万で売ってどうする・・・・
535 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/16 18:10:59 ID:G3l24GM8
>>553 、店員乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙
>>526 地図はキャンペーン中ですよね。
買取の上限金額でしょう? 上顧客の方だと見ました。
逆に言うと、プラス14万でXとHを両方所有出来るって
考え方も成立するので・・それもまた一考かと。
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/17 03:54:47 ID:1sBU0upQ
Kiss D N でさえ800万画素時代に400万画素機オーナーの断末魔の叫びがこだまする。 38万円のカメラが2年で3万円 38万円のカメラが2年で3万円 38万円のカメラが2年で3万円…
539 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/17 07:57:37 ID:dPFGC63H
スペック厨の意見がいかに机上の空論かってのがわかる結末だよな スペック厨の意見 「Kiss D N でさえ800万画素時代に400万画素機以下略」 プロの意見(プロではないが俺も含む) 「400万画素で十分」 D2Hsの発売が、くしくもこの事実を証明してしまったな
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/17 08:06:38 ID:LfJ/hSIr
で、D2Hがアテネで使われなかったようにD2Hsは次のオリンピックでもプロが使わない悪寒w 歴史は繰り返すという予兆がKiss D Nなのかも知れないね。
541 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/17 08:11:30 ID:dPFGC63H
アレはすごかったな 一瞬、水着ねーちゃん撮影会の様子かと思った
キャノ坊の心のよりどころってアテネなんでつか? よーわからんが、こういう事いうキャノ坊ってどんなスポーツ写真撮ってるの? 写真がうpされた例が過去に一回もないのでようするに、 D2Hに対する劣等感まるだしで滑稽なのだが。 KissDNが800万画素で秒間8コマで40連射できて 8万円ならちょっと欲しいと思うかもしれんが、 スペックが天地の開きのある機種を比べて頭おかしい人なのか?
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/17 08:53:51 ID:dPFGC63H
>>543 いや、詳しくといわれても
アテネの写真見たことない?
白レンズがずらっとならんでたでしょ
水着ねーちゃん撮影会(大規模)に行くと、あんな感じだよ
ちなみにそういう所にいるやつらの機材レベルは極めて高い
撮影技術レベルは極めて低い、絞り開放他フルオート
>>544 つまりねーちゃんを撮る連中には、ニコンは売れないということだな?
強がっても、売れなけりゃ明日のコンタックスじゃん。
キャノ坊の思考回路ってホント面白いな・・・。
スレつぶして生活費稼いでますから…
>>540 すでに現場では使われてますよ。ロゴは隠してるけどね。
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/17 12:27:54 ID:dPFGC63H
>>545 全然違うぞ
1キャノンが圧倒的に売れてるって言ってるんだ
しかも白レンズが標準
2ついでに、写真はあんまりうまくない
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/17 12:41:04 ID:Ef7JfVBS
そこでライカですよ。
551 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/17 12:46:22 ID:mJcgiilq
ダメだよキヤノンは。実に面白味のないメーカーだ。
アテネでは競技の場所によって白レンズが多いところがあったが、終わってから 白レンズを見ることはほとんどないよ。無料提供しただけの話だし、その後その まま使っている様子は少ない。
553 :
473 :05/03/17 17:45:02 ID:IwFVJ7c5
大井町にD2Hを発送した。 入れておいてくれといわれたので保証書も入れたが、もう期間は過ぎてるんだよな…。 また報告します。
>>553 まぁ、大丈夫だろう、nikonはそんなに冷たくないから
555 :
554 :05/03/17 18:33:10 ID:lQEh90lZ
>>553 ついでにいうと、俺の時はシャッターの音が
購入したときより、大きくなったような気がする
と書いておいたら、念のためシャッターユニット交換してくれた
2万ショット以上切っていたので、かなり儲けた
あと有料だが、レリーズストローク短くしてくれと頼んだら
一つ8000円でしてくれた、これもかなりフィーリングが良くなった
そしたらこの間、岩場で三脚ごと倒れてボディ傷だらけ orz
それでも、ちゃんと動くからnikonはすごい
D2Hsの画質に興味あるんだがメーカーサンプルがないのは何でだろう・・
いつものこと、発売後にサンプル画像がでる
>>556 まだ発売前だべ
流出画像によれば、NCでノイズキャンセルしたような感じで、
今のD2HでもRAWで撮って現像するならそんなに変わらない感じ
今のでもノイズノイズと騒ぐほどでもないと思うけどな
失礼、理解した・・
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/17 21:21:54 ID:4FKc8h9V
撮像素子は同じ(という噂)だから、RAWで撮る分にはほとんど変わらないんじゃない? 画像処理ASICのファームはD2HsとD2Xは共通(という噂)だから、スペックで比べりゃまったく別物だろうがな。
$3499.95てことは 約365,000円てところか。
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/17 22:19:19 ID:3EZirV/E
東京ビッグサイトでD2Hs触ってきました 自分のD2Hとの違いわかりませんでした
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/17 22:20:26 ID:3EZirV/E
東京ビッグサイトでD2Hs触ってきました 自分のD2xとの違い ロゴを見ない限りわかりませんでした
こそっとCF持って試写して来なされ
嫁にも弟にもD2H持ってるの内緒にしているのに、 嫁の前で弟にD2Hでの飛行機写真A4印刷で見せたら・・・。 「・・・これCCD?まるでCMOSのような広いダイナミックレンジ・・・。」 ・・・モチロンD70ダヨ(ウソ) 「今のデジカメ用CCDは凄いな・・・。知らん間に進化してる」 嫁の前だったのでガクブル・・・。 こんな弟は2年前まで光学半導体メーカーの検査係・・・。
ワロタ
568 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/17 22:33:36 ID:PpXmWmLJ
進化してんのはCMOSだろうが 間抜けな検査員のいる半導体メーカーはドコですか?
文盲乙。
>>565 蓋に黄色いテープ貼ってあるから無理と思うよ。
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/18 02:08:23 ID:Jb6S+zuw
キスは800万画素だろう? これは400万画素だからまあ5万円ってとこだよ。 ノイズも多いし、キスには勝てないな。ハハハ (実際ほとんどウソはついてない) これで嫁、親族を煙に巻け。 万一発覚したらはらたいら
はらたいら→家族皆殺し?
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/18 19:50:27 ID:LzrUVidm
JR相模線の原当麻じゃなくて?
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/18 21:42:03 ID:HUusdHwP
3000点じゃないの?
>>563 シャッター音がD2Xの音になっていた希ガス。まあ当然かな。
あと、外見の違いといえば、やっぱ液晶が精細になっているのは良いね。
え?シャッターユニットも違うの?
>>577 予測で書いてすまんが、多分、筐体も中身も全部、D2Xと同じにしてあるんじゃない?
LBCASTとその吸出しの部分だけが違うんじゃないかと。
結局禿げはHsに買い替えるの?
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/19 13:25:55 ID:kP+HG6oe
D100を持ってて、最近在庫ギリギリでD2Hを買ったんだけど、 例えば室内の蛍光灯の環境で撮った場合、 ホワイトバランスがD100よりも正確でない場合が多いんだけど 同意見の人いる? オートや蛍光灯で撮っても思うようにいかないんだ。
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/19 13:29:56 ID:8bulfcfB
プリセットしたら?
ホワイトバランスが正確って表現が微妙だけど、 一部のコンパクトデジの様に朝や夕方でも昼間に補正する ホワイトバランスではないだろうなぁ。 蛍光灯もオレンジ・グリーン・ブルーかぶる3種類あるけど、 ニコンはそこらには対応してないね。 ペンタとかは蛍光灯WBを複数用意してたりする。
583 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/19 14:01:58 ID:kP+HG6oe
>581 >582 アドバイスありがとう。 プリセット(=マニュアル)は今まで使った事なくて、ネットで 調べてたんだけど、簡単に言うと撮影したい環境ごとで コピー用紙などを使ってカメラ側へ記憶させたら良いんだっけ。 その設定の時、コピー用紙が白色になるように調整したら良いの? 環境が変わったら又そこでコピー用紙などで記憶させたら 良いのかな?
コダックから出ているグレーカードを金だして買ったほうが 後々のために便利だと思われ。 銀塩・デジ問わずに適正露出を出すのにも使えるし、 撮影時はオートで撮影しておいて、ニコキャプやフォトショップなんかで グレー点一発で正しい色にレタッチできる。
女撮りが多いので、レフ板の当たり方で色が変わるから RAWで晴天固定で撮ってで、後でシーンごとに NCであわせてる 雰囲気で赤や青にこけさせることもあるので、撮影の時は どうでもいいや フィルムの感覚がある人なら、正確な色って商品撮りとか 特別なときだけじゃないのかな? 昼は青っぽく夕方は赤っぽいもんだ
きょう、おぱーい2005 に逝って、N i kon ブースで Hs の実機触ってきた。 いちばんよく使う 圧縮NEF の、メディアへの書き込み速度を計ってみた。 デモ機のメディア容量の関係で、36枚しか連続撮影できなかったんだが、 D2Hs 圧縮RAW 36枚 : 40秒6 ( この時、撮影可能のこり枚数表示 : 12 ) で、漏れの D2H @PRETEC 80倍速 圧縮RAW 36枚 : 29秒8 共に、シャッター速 1/80 絞り値 F5.6 ISO感度 400。 一体、ナニが起きてるの??? 詳しそうなヒト、解説きぼんぬ。
>>586 よくわからんが、CFのモデルが違えば、書き込み速度も違ってくると思うが。
単純にデモ機に入っているのがそんなに速くないCFだっただけでは?
588 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/19 18:16:43 ID:TQrVyMjf
>>586 おそらくサンデスクのスタンダード128MBのCFが入っていたのでは
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/19 20:32:27 ID:kP+HG6oe
>584 ありがとう。 先程、グレーカードを買ってきました。 今日はドップリとグレーカードで試行錯誤して頑張ってみます。 >585 RAWで撮るときは>585さんとほぼ同じやり方で撮ってるんだけど Webに載せる写真はJPGで撮る癖がついてしまって。
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/19 20:32:45 ID:JpneCx30
しょせんニコソなんてそんなもんだ罠
RAWで撮ってNCで現像してからjpegに変換すれば?
592 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/19 22:14:58 ID:wkzBTWa1
D70で十分。D2Hは400万画素。600万画素にはかなわないわな。
593 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/19 22:24:36 ID:STFLAADp
仮にもプロ用機材のスレに、画素数と画質が比例関係にあると思ってる 素人がいるとはびっくり うわさの2ちゃんねるってのはこんなにレベル低い人が集まるところだったのか
ねぇ、スルーしようよ。
596 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/19 22:34:34 ID:STFLAADp
失礼いたした
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/20 01:22:10 ID:5P/FDwAe
KISS D Nは800万画素だし、ケチな400万画素機なんか ねぇ、スルーしようよ。 失礼いたした
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/20 02:08:06 ID:HYAOPuJr
20万以下で買える秒8コマ機が他にあるならな
ほんとに画素数しか頭にないのかねー
600 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/20 06:38:32 ID:ttQ+H8zi
>>586 ものすご〜く イヤな予感がする。
D2Hsでは RAWの圧縮率落として、重くなってないか?
> D2Hs
> 圧縮RAW 36枚 : 40秒6 ( この時、撮影可能のこり枚数表示 : 12 )
非圧縮なら、6.2MB、ロスレス圧縮なら、約3.1MB で計算すると、残枚数は18前後を表示してないと
話が合わない。
差し引き6枚分のファイルサイズが36MBだと見積もって、その分を撮影した枚数に割り振ると、
最低でも
ロスレス圧縮のファイルサイズは4MB超
になってる計算。
書き込み速度が向上した分を、速度に割り振らず、比べてもわからない程度の画質 に割り振った
結果、記録メディアによっては、D2Hsのほうが逆に遅くなる
こういう事でね?
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/20 09:14:06 ID:tS6HAuhD
新型になって遅くなるとは、流石D2Hs やっぱりニコンは違うね。
普通にトロイCF使ってただけだろ。 あと、JPEGじゃあるまいし圧縮RAWの圧縮率なんか変化するわけないじゃん。 あと漏れのNEFだと3.5MBのもあるから約3.1MBってのもいい加減だ罠。
NEFの圧縮率ってのもあるようですよ。カメラ圧縮とNC圧縮では微妙に異なったり。 D2Hだと高感度でS/Nが悪化するとファイルサイズは5MB近くになりますね。 真っ白けに飛ばすと2MB台だったり。
>>602 上の報告は漏れもCFがトロいだけの予想に一票だが、
ニコンのRAWは、圧縮率やファイルサイズは変わるよ。
レンズキャップして写せば、多分極小なファイルサイズが解る。
またRAWファイルのフォーマットなんて規格があるわけではないので、
それぞれの機種で同じ圧縮アルゴリズムかどうかも決まってないよ。
そんな面倒なことはしないと思うけど、
NCが毎度バージョンアップするまで開けないのだから、
機種毎にアルゴリズムが変わってる可能性は残ってる。
ファイルのデータ構造は変えてないけれど、
圧縮時の演算処理は機種依存(ASIC依存)かも知れないね。
例えば、これはどの機種の話だったかわからないけど、
ロスレス圧縮と言ってるけど、画質劣化にならないような、
データの間引きをして、部分的に10bit程度に抑えていると
どこかで読んだことがある(4096階調→1024階調)。
ここの演算の仕方に差があれば、圧縮率は変わってくるよね。
スマソ日本語が不適切(?)だった。 出てない機種でリバースエンジニアリングしてるワケでないので予想だが NEFでのロスレス圧縮アルゴリズムはHもHsも同じだと思うし、 圧縮レベル(ZIP等の圧縮パラメータみたいなの)も同じだと思う。 で、ASICがHとHsではHsの方が後発なので演算処理能力が上がっている 事はあっても下がっている事はないだろうから、それらと同様に 圧縮するレベルを上げこそしても下げる事はありえない。 と言い切りたいが中身がD2Xとの共用だと新しい圧縮コーデック使ってる 可能性があるが、圧縮率の低いNEFを吐き出す可能性は低いと思われ。 実際は同じ条件での撮影してHとHsのNEFをみるしかないが。 誰かPIEのD2HsのNEFデータお持ち帰りした勇者の意見キボンヌ
606 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/20 13:41:59 ID:ZKRssr/5
書き込みが遅くなった分バッファを増やしたのね。 分かりやすいw
なんで中身のないキャノネットな発言はかならずageなのだろう。 必死すぎだな。
PIEのカシオブースで曲技団のショーを見てたら 隣から連射音が聞こえてきたのでCHにしちゃったよ・・・・。 良い音だ。
月カメ見るとAFは完璧にニコンに追い抜かれたね>キヤノン
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/20 22:27:37 ID:HYAOPuJr
雑誌テストなんて昔から当てにならないもんだが、 10年前は 精度 ニコン>キヤノン 速度 キヤノン>ニコン と言われていた。 今は、SWM採用、ボディ内蔵モータの強力化によって 速度もニコンが並び、ある面では上回りつつあるように思う。 ただし、フラッグシップ限定。 ニコンの場合、安いボディとSWM非搭載レンズの組み合わせは 結構厳しい場面も…。 EOSは長い事AFの進化が止まってる(4年以上?)から、次の主力機では またニコンを突き放すような進化を遂げるんじゃない? 45点AFが進化したら、APS-Cの全画面AFなんて事もありえる。 キヤノンにはそういうのを期待したいね。
>>586 単にD2Hsのノイズ除去が「オン」になってただけでないの?
HsはしらんがXでは高感度にしても長時間にしてもノイズ除去オンにすると
圧縮RAWだと撮影枚数が減り、処理速度が長くなるはず。
>>612 それだ! ISO400だしな。そうか、凄いな藻前。。。。
補足 D2Xでは初期設定でISO400以上で自動的にノイズ除去オンになる。 D2Hsも同じような設定になっているのではないかと。 間違ってたらスマソ
>>613 いやカタログ知識なもんで自信ないですけど(コリコリ)
>>613 藁にでもすがるような思いが伝わってくるレスが藁えますw
禿げは毎年Hシリーズ買ってるのか。大変だね。
>513 ウチの猫と模様もそっくり似てるが、おでこのハゲ具合までよく似てる。 ハゲはけんかでひっかき合いするから、ハゲるんだな。 やんちゃでけんかしまくりだろ? ウチのは週2〜3回は傷だらけで帰ってくる。 あまりにも怪我が多いので、先日去勢しますた。 やんちゃな性格は相変わらずだが、けんかはしなくなったみたい。
コイズも去勢したらおとなしくなるかな? でも余計ホモホモしだしたら嫌だなぁ。
>>611 > EOSは長い事AFの進化が止まってる(4年以上?)から、次の主力機では
> またニコンを突き放すような進化を遂げるんじゃない?
> 45点AFが進化したら、APS-Cの全画面AFなんて事もありえる。
EFマウントの短いフランジバック長が禍して
サブミラーを今以上に長くすることはできないんよ、横方向はともかく。
ニコンCAM2000がレンズの収差情報を参照して
測距補正して精度を出しているぐらいは追いつけるかもしれないが
(でも某C社はカタログスペックに載らないことはやらないよな)、
とにかくCAM2000相当の対角位置の測距は厳しいだろうね。
> キヤノンにはそういうのを期待したいね。
残念ながら原理的に無理でつ・・・商売的にはまた道理が引っ込むのかもしれないが(w
>>621 伝家の宝刀、マウント換えという必殺技があるから、原理的にも商売的にも可能。
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/21(月) 23:19:13 ID:xIbpsS+I
技術のためにはユーザーも切り捨てるキャノソには しょせん勝てやしないんだろ、ニコソは
>>623 技術のためではなくて自社の利益のためだろ
つーかキヤノンはここ4〜5年カメラで目立った技術革新てあるのか? デジックぐらいだろ、デジ用レンズもニコンの後追いだし・・・
628 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/22(火) 01:37:51 ID:8njcotgs
そー言う意味では、キャノンはソニーに近いな
でもニコンは売れない。
D2Xでキヤノンの塗り絵を後追いしたがイマイチ。 塗り絵にも技術の蓄積があるからただマネしても追いつかない。 そもそも何で塗り絵にしたかというとD2Hが砂絵で一部カラーバランスにも?マーク が付いたから。キヤノンに振り回されてばかりだ。 きっと北京もキヤノンに大敗を喫することだろう。 そんなカメラがプロ用と言ってもいいものなのか…。
スポーツ写真撮るのだけがプロじゃないから、その感想はへんだな。 暗い割にはシャッター速度を稼がないといけない室内競技という条件ならば、 キャノの高感度は良いだろうし、 雑誌の記事用にもトリミング耐性のある高画素機がつぶしが効くから、 キャノのカメラを使ったというだけでしょう。 それがプロ用とか非プロ用とかの判断基準になるか?
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/22(火) 08:23:31 ID:8njcotgs
>>629 それって、ニコンより売れないキャノンを馬鹿にしてるでしょ
また荒らしが始まるからやめてよね
おまえらには両方買って使い分けるという発想はないのか? 特にプロなら必要なものは何でもそろえる 勝ち負けとか意味ないな
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/22(火) 13:17:48 ID:8njcotgs
プロってそんなに金持ちじゃないよ 金持ってる、つかレンズ持ってるアマに借りて使うなんて人もいるくらいだ
なんつうか・・・痛すぎるな
プロったって普通のサラリーマンと給料同じだって。 やってらんねーよまったく・・・
まあ、節税対策はなんとかできるだろう。頑張れ。
638 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/22(火) 22:22:44 ID:1zI8+EfH
>>636 リーマンだって大変なのよ。
こっちはこっちで「好きなことやって金貰える方がずっといい」と
いつも考えてる。3連休だって全部出勤したしさ。
携帯電話とメールのおかげでプライベートなんか本当に無いよ。
寝てる時間以外は仕事に追われた挙句、「成果主義」とやらの
おかげで給料は一定。実質、毎月サービス残業100時間だ。
で、ウサ晴らしに仕事を中抜けして、D2xの予約入れてきた。
このくらいの我侭、許されてもいいだろって感覚だなあ。
640 :
636 :2005/03/22(火) 23:06:07 ID:??? BE:109526459-
>>639 お疲れさま。そうだよな。。。楽な仕事なんてないね。
サービス残業100時間か。。
俺に金がたくさんあったらお前にD2X、高級レンズをセットで
買ってあげたいくらいだ。
D2Xただものすごくいいカメラだよ。仕事がらキヤノンを使うこと
が多いけど、プライベートでは自分でD2Xを買った。
キヤノンの最上位1Ds mk2も確かに素晴らしいカメラだけど、価格を
考えれば当然といえば当然なわけで、少し高すぎると思えるくらいだけど。
D2Xはこれだけ好きなことができて50万を切るのは安いと思える。
それでもプライベートでD2Xを買えるんだから頑張ってるな・・・・
俺はこれが買えないからD70にした・・・・
俺も俺も 仕事ではS2pかS3p使ってるけど、プライベートでは 買えないからD70買った。D2X欲しい。
>>639 給料一定で残業100時間くらいで文句言うなw
645 :
636 :2005/03/23(水) 11:08:21 ID:??? BE:58413683-
>>641-643 もちろん2年払いのローンですよ・・・orz
減価償却ぴったりの3年ローンはさすがに寂しかった
から頑張って2年払い・・・。
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/23(水) 12:38:25 ID:luYyIGLm
>>645 >減価償却ぴったりの3年ローン
おまいプロってのウソだろ、
自営なら今年の確定申告したよな。
D2Xを3年で償却するって・・・ウ゛ォケ。
3年で償却出来る「一括償却資産」の取得限度額を手引きで調べてから
2chでホラを吹きなさい。
647 :
636 :2005/03/23(水) 13:20:20 ID:??? BE:24339825-
>>646 君はまだまだトウシローだな。
減価償却をまともに3年以上でやっているのかいw
確定申告数年のひよっこに「正統派」の意見を述べられちゃ
屁もでやしない。
お前こそ、もっと社会の裏常識ってものをもってから2ch
にこいなカスw
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/23(水) 13:37:32 ID:Lb03GUSM
つーかその程度のものを2年ローン、ってw
>>648 お前本当の馬鹿でつね。
3年の減価償却にすることがどうなると過少申告になるんだ?w
痛いよ君。
>>649 ごめんね。君みたいに裕福ならいいわけだが・・・
独身の時はそりゃ自由にできたさ・・・orz
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/23(水) 13:57:45 ID:UqWBLa7F
そう思うなら、とっととやれ
こんなところでうじうじ泣き言言っててもみっとないだけだぞ
>>648
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/23(水) 14:17:12 ID:f6SIaUZE
D2x買うとか買えないとかいうのは このスレにはいらないから.. (買えないような貧乏人はアッチ行ってて) このカメラに対する評価とか(正当な)批判だけでいいわ
654 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/23(水) 14:38:43 ID:iFYs7MRJ
もうすぐだね D2Hs。
じゃあさよなら、貧乏人の>653 金どころか、心も貧しい人はこの世にいらないからくたばれ
税法上のカメラの消却年数は5年と決まっているんだよ 10万以上のものはすべてこれになるよ 資産台帳に載せたら、ちょっと調べられてたすぐわかるよ それを3年消却で計算したら過少申告になるよ 底辺個人プロの申告なんかどうせ微々たるもんだから 税務署も気にしないだけだよ 税金払いたくないときは、普通は小口の領収証にわけて 経費として単年度で処理するよ まぁ、税理士使って、正しく節税しましょう ある程度税金払っていないと(利益を出してないと)借り入れなんかも困るからね
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/23(水) 14:55:06 ID:f6SIaUZE
たしかに私、貧乏人だわ でもD2持ってるからこのスレに出入りする資格はあるデ(笑) 持ってる人、使ってる人、購入を検討している人以外は 立ち入り禁止なんですわ、悪いけど..(笑)(激笑)
粘着坊はみんなコイズだと思って間違いないでしょうか?
659 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/23(水) 15:11:30 ID:f6SIaUZE
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/23(水) 15:55:29 ID:tWcPozHk
>>636 >>647 >君はまだまだトウシローだな。
>減価償却をまともに3年以上でやっているのかいw
>確定申告数年のひよっこに「正統派」の意見を述べられちゃ
>屁もでやしない。
君には有能な税理士がついていて
上手に「節税」の指南をしてもらえるんだろうな。
通常、取得価格が47〜8万円のD2Xを
どうすれば3年で償却出来るのか教えてくれないか。
ここにいる個人営業の人達にも多分有益な情報だろうからぜひお願いするよ。
通例ならば20万円未満の取得金額に対して適用される
一括償却資産の3年償却を適用するには
恐らく相当の経験を積んだ税理士がついているんだろうな。
領収書を3分割してもらって金額を範囲内に納めることは
販売店側の協力があれば可能だろうが、万が一の場合販売店側にも
火の粉が降り掛かるわけだし、現在のPOSではそうもいかんだろう。
資産台帳にどのように記載するかも興味があるな。
まあ国民の義務である納税を怠りなくはたした上で
賢く健全な経営をすることは大変いいことだよな。
みんなのためでもあるから君の節税対策をぜひ教えてくれよ。
税金の話は税金板でお願いします。
>>658 己の非を認めずに、「コイズ」(って誰?w)扱いですか。
>3年の減価償却にすることがどうなると過少申告になるんだ?w
馬鹿丸出し。
税理士に相談する以前の問題として、
この程度の基礎的な知識も無い奴は遅かれ早かれ・・・、という感じですね。
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/23(水) 16:14:53 ID:f6SIaUZE
たかがデジカメ一台買うのに 確定申告がどーたらこーたらとややこしいみたいですな いっそ、ぽけっとマネーでかえばいいのに
あらあらw コイズがどんどん釣れますね。 今日はとっても大漁ですね。
>>663 おお!IDがF6ウゼーになってますぞ。
ID厨UZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/23(水) 16:46:17 ID:pKCLwxvV
>660 >君には有能な税理士がついていて >上手に「節税」の指南をしてもらえるんだろうな 税理士は経営者の敵だぞ。 いくら親しい関係でも、税理士は向こう側の人間だと気づく時が ある。 税理士なんか雇わなくても、少し勉強したら節税は出来る。 分からん時は局へ行って、質問すればいい。
>今日はとっても大漁ですね。 必死だな
669 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/23(水) 17:00:23 ID:f6SIaUZE
大量というより 確定申告がどーたらこーたらと ただしょーもない言い争いでレス増えているだけですやん
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/23(水) 18:03:26 ID:IuWFt3ga
この中に一人ぐらいは(査)がいるね。
D2Xのスレじゃないだろ。 D2Hなら、一括償却のために20万まで 値引きしてくれって交渉もできそうな悪寒
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/23(水) 20:19:33 ID:OoWkt7ec
バージョンアップでフリーズ状態になり修理に出したD2Hが帰ってきた。 電源ONせずのため部品を交換しました。各部精度の点検をいたしました。 で、かなり不満だった色合い(WB?)がかなりいい具合になって戻ってきた。 ノイズの具合もよくなったような気がするが、これは気のせいかな。
あー、漏れはD2Xを44.8万で買って領収書2枚に分けて貰いましたが。 POS印字の領収書ですた。みーんなが知っている普通の全国鎖の店で。 って、自営の香具師はみーんなそうしていると思ったが・・・。 あ、ここはD2H/Hsのスレでした、そうでした・・・。
>>663 自営業の香具師が使う金は黙ってれば全てポケットマネーなんですが。
経費で落とすったってなくなることに変りなく、税金として更に追金を
払わなくちゃならんかどうかの差なんだよ。アンタもやってみれば領収
書コレクターになるよ、少なくとも10万単位であれば確実に。
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/23(水) 21:55:22 ID:Js+2pgZv
脱税野郎がいるスレはここでつか
腹の出た臭いおっさん達の話はもういいよ。激しくつまんね。
677 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/23(水) 22:52:08 ID:dVVXCOgZ
税金どうのこうの言ってる馬鹿はどっかいけ。 くだらねえんだよ。少しはまともなカメラの話し出来ねえのかな。 久しぶりに来たらこれだよ。あーーくだらねー。
機種の特徴的に少ないかもしれませんが、 D2Hでポトレトも撮ってるヤシはいませんか? レンズ構成や、ポトレにはちょっと不向きと思える 400万画素の使い方や、ノイズ対策などがあれば語って頂きたい。 (X買え、は無しで頼みます・・・・) 漏れの感じだと、髪の毛がアンダーになると、 ランダムノイズで描写が甘くなるのが鬱・・・・ モアレリダクションかければ色は消えるけど、 ザラザラ感は残ってしまう。
まあ仕事用のカメラなんだしいいじゃねーかw
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/23(水) 23:10:04 ID:Js+2pgZv
>>680 買えといわれて買えるならそりゃ解体よ(ノд`)
682 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/23(水) 23:21:11 ID:W1lCz8bY
どうみても400画素は痛すぎるよ。まあ800万画素とはいわないが。 報道特機だからこそ高画素が必要なんだよ。レスポンスがよければ 画素はどうでもいいわけではない。 その点D70はバランスよくまとめてあると思う。
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/23(水) 23:25:17 ID:N9PlSh4z
いまだにD1Hで仕事してる人が多いのしらんのか・・・
682ってホモコイズ?
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/23(水) 23:33:56 ID:W1lCz8bY
それならD70がD70sとなり800万画素になった場合やはり600万画素のD70オリジナル の方がよかったとなる場合もあるのだろうか。
686 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/23(水) 23:35:55 ID:CVusbhpK
D1Hユーザーですが流行に流されずにマターリと撮影してます。
>>678 雑誌で使われるのがB5サイズまでくらいの仕事はD2Hでやってますが。
気持ちよくシャッターが押せてMFでピント合わせるのが楽なのってこれか
1Xしか無かったしね。
最終的に使うサイズさえ適正ならまぁ当然とも言えるが全く問題ナシw
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/24(木) 00:59:19 ID:aVg5hvYZ
1000漫画素のD200が20マンで出ればまるくおさまる。 今だとン十万出して400万画素なんでさすがに痛い。 貧乏人はただじっとガマンして待ってる。 もうD2X買える程度の金はたまった。 でもD200が出るまで待つ。
うーん、3桁機は3桁機じゃないか? カメラの部分が納得できないと思われ。 D100はサブで今でも使ってるけど、D2系とはやっぱ違う。
漏れも3桁機は所詮3桁機だと思う。 ただ、多くの人は1桁機の必要性はないだろうから 無理して1桁機を買う事ないな。 漏れも人に1桁機とかは勧めないし。 コレは必要な人が買うカメラだし。 ただわざわざ1桁機のスレに来て3桁機の話題をするのは ホントに貧乏性だと証明しているものだからおとなしく 身分相応のスレで語ってくれ(w
やっぱAi対応はD一桁のみか?金ためるしかねーな。
漏れは銀塩も含めて、一度でもニコンのフラッグシップ機を使ったことがあれば、 中級機はサイズや重さの面で、しかたないときにしか使いたくなくなると思う。 カタログスペックではなくて、シャッターを切るときの気持ちよさが全然違う。 FE2、F801、F90、F100、D100と、 ニコの中級機は、全部良いカメラだと思うけどね。
693 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/24(木) 04:13:30 ID:izSHGVXb
キスでさえ800万画素、コンデジ700万画素、ごく普通の安いコンデジが 500万画素がデフォルトな2005年春に 4 0 0 万 画 素 はないんじゃないかと小1時間(ry
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/24(木) 04:22:09 ID:2YavaaP0
安藤美姫とか、雅姫とか、最後に「姫」のつく名前は、日本で言うところの「子」と同じで 朝鮮では一般的な名前です。 昨今の命名ランキングは世相を反映した名前が多いので、忠告しときます。
A4伸ばしでも400万画素で充分だろう。撮れば良いってわけではなくて、 その後の処理や保存の問題もあるので、今のPCではこれくらいの方が便利だよ。 極小画素、極小CCD搭載のコンデジで700万画素の写真撮って、 何に使えというのか疑問でしょうがない。今のコンデジは・・・ 画素ピッチ縮小→画質が悪化→内部画像処理が必要→ディティールが潰れる→ 画素数あげて解像度を引き上げる→始めにもどる こういう悪循環になってるだけだと思うけど? ほんとにコンデジの画質で満足いくの? まあ、 『ガイアの夜明け「ニッポン工場復活の日 57秒でデジカメを作れキャノンの挑戦」』 こんな世の中じゃ仕方ないけどな〜
今回の春のセンバツでもネクサスに繋がれたD1Hを多数見かけますね。
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/24(木) 11:47:40 ID:A72V/RnT
いよいよ明日発売ですね! 誰かフライングGETした人居ますか?
そうなのか これ程何の期待感も抱かせず、ほとんど注目も受けないフラッグシップも珍しいな
>>678 ポートレートしてるよ
画素数は四つ切りに伸ばしても大丈夫だし満足しているよ
綺麗な画を求めるなら、S3とかD2Xとかあるだろうけど
使い勝手に勝るものはないと思っているよ
ノイズ対策は、アンダーに撮るくらいなら、ISO上げろ ってことくらいかな
ざらざら感はフィルムと混ぜても違和感がないので、むしろ好ましく思っています
フィルムと混ぜても?
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/24(木) 12:46:45 ID:BBJG2ZDJ
>>678 とりあえず印刷なんかしない
しても2L
レンズ構成は、50mm/f1.4を中心にしてる
円形絞りが無いのが最大の不満
ニコンの広角短小点は画質が悪いのでシグマのズーム
最近のニコンの広角ズームはだいぶよいらしいが、シグマで不満がないので
見送り
85mmを実験的に購入、ただ背景ボケた、こ綺麗なだけの写真に、若干不満
そういうのが撮りたかったはずなんだけどね、あまりに簡単に撮れて、それ以外
が撮れない
性質上当然だけど、何かもっと違う世界が撮れるんじゃないかと思案中
ノイズに関しては、ニコネットが脳内所有だとさわぎだすから今回はパス
ノイズ改善の程度しだいではHs購入だな
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/24(木) 13:55:24 ID:ILYnRd9h
自分も他人にレッテル貼りして自己を正当化してる事に気付いてる? 脳内もニコネットも、レッテルにはかわりないぞ。
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/24(木) 13:58:33 ID:ILYnRd9h
あと、85mm使って、思うような画が得られないのは腕が悪いだけ。
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/24(木) 14:09:13 ID:ILYnRd9h
連投スマソ
2Lくらいへのプリントだと、等倍観察で相当ノイズの見える画像も殆ど気にならなくなる。
でも同じ画像を
>>701 が見たら、ノイズが気になると言うかも知れない。
ノイズの絶対量が一緒でも、受け取り方は人それぞれ。
>>701 氏の文章は癖があるのですぐわかるのだが、毎度自分の意見と違う人がいたからといって、それを攻撃されていると受け取るのは良くない。
「あっそう」くらいに思っておけばいいと思うよ。
当初月産3000台だからアマ需要はほとんど当てこんでないんだろうな。
85mm1.4Dは綺麗にとれるんだけど、 DXフォーマットではポートレートにも長すぎるよな・・・
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/24(木) 15:51:53 ID:7WH9/n7/
708 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/24(木) 16:43:25 ID:BBJG2ZDJ
>>702-704 ノイズの不満を言うのは、本当はユーザーじゃないんだーってのが持論のキチガイ君だね
相変わらずバカ丸出しだね
>そういうのが撮りたかったはずなんだけどね、あまりに簡単に撮れて
って書いてるんだけど
思うような画を、簡単に撮っちゃってるんだよ
君はバカなんだから、黙ってたほうがいいのに、
どうにか人をけなそうとして出てきては、そうやってハジをかく
バカの相手、おしまい
709 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/24(木) 16:58:04 ID:BBJG2ZDJ
>>707 センスの問題かな
カクカクしたの気にならないなら、話かみ合わないのだが
また、開放バリバリで使う人ともかみ合わないのだが
見て、言われても気にならないならいいんじゃない?
俺は気になるってだけの事だから
機械の限界を人の能力で補うってのは、日本人的にはかっこいいみたいな感覚なんだけど
今現在の能力で、使う道具でより上があるなら、より良い機械使うってのも
合理的な方法な訳よ
あるものを生かすのも、金をかけないのも、方法論
修行的にはいいかもしれないけれど、
金や機械でどうにかなるなら、それを選ぶのも方法論
本番なら、より良い物、満足いくものを選ぶのが俺の考え方
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/24(木) 17:00:44 ID:gXSorvDS
>>706 DC135がなんの為にあるのか考えてみ
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/24(木) 17:02:28 ID:ILYnRd9h
>>710 そっか。弱音を吐いてスマソ。
後ろダッシュの修行してくるorz
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/24(木) 17:05:48 ID:BBJG2ZDJ
>>711 サンプルどころか、君がバカだという実例をあげたぞ
バカの相手は無駄なんだよね
714 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/24(木) 17:13:46 ID:BBJG2ZDJ
>>712 気持ちはわかる
しかし、モデルの表情だのしぐさだの抜きにすると(こっちはきわめて重要だけど)、
綺麗なだけの単調な写真がつづく
特に昼間で平地だったりすると、ね
銀の28mmとかだと使う人間で大きくかわるけど。。。
D2Hの修理完了通知が来ないぜーフハハー
>>713 50とか85とかで撮ってると、なかなか2chにうp出来ないような写真も多いだろうけど、
差しさわりのない範囲でやってみてもいいんじゃない?
デジカメ板のいろんなスレを見てて思うのだけど、やっぱ写真があるのとないのでは
議論の有意義さが違うよ。
あと、個人的な意見としては…、
ポートレートに使うなら85~200までどのレンズでもいけると思う。
撮影スタイルは当然変わってくるわけだが、
焦点距離にこだわってボケ味汚い50/1.4を使うよりは、
85/1.4やDC105なんかを使う方が良い結果を生んでいる>漏れの場合。
中望遠はAPS-Cとフルサイズの画角差が問題になりやすい焦点域だけど、
中判と35mmのようにもはや別物と考える割りきりが必要かなとおもったり。
>>715 とはいってもポートレートのサンプルはあげらんないよな〜
望遠スナップとかなら良いんだろうけど、
ポートレートと比較するのは難しい。
漏れは50mm1.8を使ってるんだけど、1.4に比べれば
こっちの方が好きだ(小さいし、ボケも素直だと思う)。
でも見た目でモデル受けするのは85の1.4だね。
あのシンプルで大きな前玉は、
誰が見ても「綺麗に写りそう」と思うみたい。
D2Hスレだから言うけど、でかいシャッター音も好評だな(w
>>716 そうだね。2chの作例を見ると、部屋の小物とか、猫とか鳥とかは多くて人は少ない。
これはどうしようもない問題点ではある。
>でも見た目でモデル受けするのは85の1.4だね。
>あのシンプルで大きな前玉は、
>誰が見ても「綺麗に写りそう」と思うみたい。
DC105は周りのスペオタ君に受けが悪いw曰く、「前玉が奥まっててかっこ悪い」そうな。
内蔵フードが小さいから、ちょうど良いと思ってるんだけどなあ。
718 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/24(木) 17:58:26 ID:ILYnRd9h
>>713 結局自分の意見を少しでも否定されるのは我慢出来ないんだね。
確かに馬鹿の相手はムダでした。
>>715 漏れの場合半月くらい時間を要した。内容は露出計修理。無料だったよ。
スレ汚し気味なんで消えますノシ
>>718 thx漏れはこの間出したんで、3月中はちょっと無理かもしれないな。Hs買うか…?
>内容は露出計修理。無料だったよ。
漏れも露出計ですw無料だったら良いのだけど、保証期間過ぎてるからな…。
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/24(木) 18:33:06 ID:ftZb0CQI
今のレンズの円形絞りは2段位までで、それ以上絞るとどうせ 円形じゃなくなるんだしあんまり意味無いべ かくかくしたのが気にいらないって、点光源があるとき だけのことなのに、なんで円形絞りにこだわるのかようわからん まあたしかにセンスの問題だな
>>720 絞り込んで完全な円形でなくなったとしても、
6枚羽や7枚羽の本当の多角形ボケとは意味が違う滑らかさだぞ。
カクカクしていると、ボケが確かに煩くなる時があるのは感じる。
でも、その多角形の点光源ボケも、表現として使いようがある。
円形絞りのレンズ持ってませんけど9枚羽根くらいですと 円形でなくてもボケは全域で素直ですねぇ。
今日ビックカメラ専門館に行って来たらD2Hs置いてあったよ! 棚に2台積んであった。展示機は1台 触った感じは当たり前だけどD2Xと同じ。 50連写は流石に気持ちいいね!
うーん・・・・・D2HかF5か迷ってる中途半端な俺様
しかもD2HsはD2XのISO400とD2HsのISO800が同等なんだって! さすがに画素を400万に押えただけあるね!!
だからレビューを待ってるんだよ俺は・・・
>>725 それは当然の結果だろう・・・・それぞれの素子に到達する
光子の量がD2Hの方がD2Hの3倍多いんだからさ・・・・・
>>724 F5で本気で連射するつもりなら、フィルム代ですぐにD2Hが買えるぞ。
D2Hで本気で連射してたら、「浮いたフィルム代」ということですぐにF5が買えるぞ。
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/24(木) 22:06:06 ID:3yijkFgT
↑D2Hの方がD2Xの3倍 orz
あ、ノイズに関しては殆ど気にならなくなったんじゃないかなぁ〜 試しにISO1600で撮影し、人物の顎あたりの斜影部分とか拡大して 見てみたが、だいぶノイズが軽減されていました。 ISO800は十分常用出来るレベルだと思います。
>>728 D2Hで撮影して今まで、浮いた感材費でD2Xを2台くらい買えるくらい浮いてるはずなのに、
D2Xを買うお金がないのは何故でつか?
>>731 「フィルムを使ったつもり」貯金をしてなかったからですな
そんな・・・「つもり貯金」なんてしてたら、生活費なくなってしまいまつ・・・_| ̄|○
>727 それも手だよねえ・・・・う〜 >728 うっかり買っちゃいそうなこと言うなよ・・・・自分に言い聞かせてついつい買っちゃいそうだ でもD2Hならランニングコスト安いんだよね
自殺行為だよな・・・・OTZ
>>734 漏れは無駄に切ってるだけだけど、2GBのCFでRAWで1日700枚弱は撮ってこられるからね。
ポジの箱(20本分)と考えたら、現像代も考えて、本体の値段なんてすぐ回収だ。
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/24(木) 22:21:19 ID:PwuE199n
フルサイズだし
>>734 D2Hはランニングコスト、マジ安いですよ。
画素数少なめだから、バックアップメディアも少なめでヲケ!
A4程度までしかのばさないなら無問題、てか最強でつ。
>>678 > 漏れの感じだと、髪の毛がアンダーになると、
> ランダムノイズで描写が甘くなるのが鬱・・・・
モアレリダクションを掛けられるということはRAW撮りでも解像に不満があるということでつね・・・
ここはひとつISO-AUTOをお薦めしてみましょう。
ときに、D2HsはISO-AUTOで感度がファインダーで確認できるらしいですが、ホントですか?
これだけはなんとかファームアップで対応して欲しいな。
駄目なら駄目と言って。D2Hs買うから・・・
>>730 画像処理エンジンがNC4.2相当の処理を行うならISO1400くらいまでは常用できますよ。撮像素子がD2Hと同じなら。
D2HはISO1600はちょっと厳しいかな。D2HsがISO1600の粒状感が改善されているなら
やっぱり微妙に欲しくなるかも・・・
>>692 D100は機種名がインフレ気味っていうか、
ふくらし粉で膨らませてる感じが否めん・・。
D80がせいぜいってとこなんじゃないかと思たよ。
その他は概ね同意するけど。
>>741 ま、あれだ。あの当時のデジ一としては、100なんだろうな。
F100と比べたらカメラ部ショボすぎだったから、
漏れも「これはF80じゃん」と思ったよ。
でもD70が出て初めて、安っぽさの本質が理解できたかも。
>736 >734 そうなのか・・・・・A4までしか伸ばさないしなあ・・・・2GBで700枚って聞くと、心が揺れまくりんぐ ありがとう
>>743 遠慮なくD2Hは買って欲しい。安くなってるし。
まあF5も中古が凄く安いからお勧めだ。
動き物にたいするAF性能(というかクセ)はF5の方が素直で、
ヒット率高いと思う。
745 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/24(木) 22:49:19 ID:nZhsGkuG
どなたかD2HsとD2Hの比較レビューなんかのっけているサイトって知ってます? どうにも気になる時は、NeatImageでノイズ消ししているんですけれど、 結構めんどくさい時もあるので、D2HsのISO1600がよさげだったら、 D2Hからの乗り換えもありかなって思っています。
746 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/24(木) 23:02:52 ID:Dk/32uXq
俺値段が落ち着いてきたら買い足そうと思ってるんだけど・・・
オレは7月にD2Hs買う
>>745 まだ日本ではないんじゃない。dpreviewにはあったと思うけど英語な。
Neatつかうよりは、NCでノイズリダクションすればいいんじゃない?
これが気に入らないならば、恐らくHsの絵も、NCのノイズリダクションなので
あまり気に入らないんじゃないかと。
749 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 00:11:23 ID:Cx8iYeVF
>>688 D200が1000漫画素だと手ぶれによる画質低下の心配がある。
少なくても現時点では10MPの撮像デバイス性能をフルに発揮できるAFを持ちつつも8MPに押さえておくのがいいかと。
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 00:14:51 ID:+OOEq2kf
>>715 人物以外で良さげなのは、2ch系列のにアップしてるよ
アンデパンダンとかね
ひとつカンチガイしてる
>焦点距離にこだわって
るんじゃなくて、使いやすいのが50mmなだけ
>>716 俺は、暗いところで肉眼でピント合わす手前1.4なだけさ
わずかな差だけどね
同じく、そのわずかな差が出るんじゃないかなーと思って1.4で買ったけど
もしf1.4の方買ってたら、みたいな後悔したくないから
最近はじめたモデルは、フィルムの巻上げの音がキモい言うぞ
>>720 >点光源があるときだけのことなのに
その時に決定的な差がでると俺は思う
君はそれを軽視する
角の数が偶数は汚いけど奇数なら気にならないんだ!と力説してた人もいたけどね
気になる人が気にすればいい、気にならないならそれでいいんじゃなかな
俺もD2H ,F5,F100あたりでまよってんだよね・・・ 今、D70,F3つかってるんだけどさ ビック行ったらまだD2Hの新品あって、やっぱいいな〜って でもいまさらD2Hでローンじゃな〜
↑禿げローン地獄に堕ちる図
>>7 ローン組むなら今のやつ使いながら金ためて
現金買いのほうがいいよ
デジものはすぐに後継機種が出るしそっちの方が性能がいいし
D2Xをローンならいいだろう、2年はモデル変わらないだろうから
>>750 わかったからもう出てくるな。悪いのはお前じゃなくてニコネットってのらしいが、
それを呼び寄せてる時点でお前も同類なんだよ。
今のカメラのレリーズ音は、殆どミラーか絞りの音だろ。プレビュー押して見たらわかる。
>>750 はどんなワインダー使ってるんだw
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 08:51:16 ID:+OOEq2kf
>>755 F6ってカメラが発売されてな、意気揚々と持ってきた人の話だが?
きゅいん って音がいやだってさ
銀の人がそれほど希少化してるって事だよ
だいたい、ミラーや絞りは一眼デジにだってついてる事を知らないのか?
知らなきゃ触っておいで
煽ろうとして、無駄なハジかいた馬鹿がまた一人か
>>754 わかってんならでてくるな
大方、昨日もバカさらしたあいつだろうけど
IDかわったら第三者装うのは、仕様ですか〜?
だいたい、ちょっとでも不満不具合書けば、そんな事はないニコンの製品は
キャノンと違って完璧なんだとはじまり、どうしようもなくなれば
そんなのは気にならないんだといいだす
円形絞りじゃなくたって気にならないんだ、は一応別の話と解釈してるが
そんなやつら呼び寄せないのは、もう不満不具合一切書くなって言ってるのと
同じ
それこそニコネットの理想郷だな
ID:aF2ce0iaが今日一日どんな発言するか楽しみだな
だんまりか、IDかわるまで善人ぶったレスに徹するかw
>>756 朝からそんなにいきり立っているのは高血圧のせい?
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 09:08:15 ID:+OOEq2kf
>>757 1、仕様です
2、熱い魂持ってるから
3、そのとおりです
ちなみにこの前の健康診断では正常値だった
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 09:22:19 ID:iWLh/rhA
>>756 文章が難しすぎたかな。
レリーズ音だけで、最新のデジ一と銀一とを聞き分けるのは困難だってことをいってるんだが。特に、カメラ好きでもない一般人にはまず不可能だと思うよ。
あんたの話から察するにF6のレリーズ音がそのモデルさんに評判悪かっただけで、それはフィルムが原因じゃないと思う。
F6は静音に気を配ったせいか、逆に評判悪い事もあるみたいね。よそでも同じような話を聞いた。
あと、あおられても華麗にスルーできなけりゃ、相手の思う壺だよ。あんた釣られすぎ。
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 09:44:24 ID:gZ759enP
F6のワインダーって「きゅいん」って音するかぁ? キヤ○ソの銀塩 E○S1○なら解るが・・・
761 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 11:49:21 ID:Ba+/BI3Q
嗚呼、400万画素機の断末魔が聞こえて来るるんぱー・゚・(ノД`)・゚・。
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 12:21:44 ID:+OOEq2kf
>>759 >フィルムが原因じゃないと思う。
だよ
フィルムの巻上げの音で、別にフィルムに原因はないよ
>>756 で
>知らなきゃ触っておいで
って言ってるのは、店頭においてあるのでも同じ音するの知ってるから
フィルム入ってない状態でね
>あと、あおられても華麗にスルーできなけりゃ、相手の思う壺だよ。あんた釣られすぎ。
ご忠告ありがとう
確かに不具合不都合のことは書かせないぞってのは、目的を達成してる
その分煽ってるやつの無能ぶりが表面化するが、実はそれも
作戦だったりして
ま、俺は
>>761 みたいなのは全然気にならん
それより、何かにつけて他社製品をけなす事で喜びを感じる
>>760 みたいなやつのが嫌い
761だって「何かにつけて他社製品をけなす事で喜びを感じる 」やつ なんだから、区別つけるのは意味ないと思うが。
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 13:09:11 ID:iWLh/rhA
ちゃんと伝わってないが、もういいや。スレ違いだし。 言葉の定義は正確に…。
F6のフィルムの巻き上げ音がキモイ、というのは 相当聴覚が発達してないと無理だろうから ID:+OOEq2kfの言う「モデル」とは犬のことと思われw
767 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 14:38:33 ID:+OOEq2kf
>>766 難聴ジジイにはわかるまい
と、華麗にレスをつけてみよう
>>764 >殆どミラーか絞りの音だろ。(ちょっと前のから引用
実際に現場にいた俺らには、音の理由はフィルムの巻上げの時の音だってわかってるんだよね
だから、君の妄想が入る余地ないんで・・・あきらめてね
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 14:53:01 ID:iWLh/rhA
もういいってばw 自分の勝ちじゃないと気が済まない人らしいけど、 これ以上やると恥かくよ(俺がかかすよ)? 念のため、上の一文は一部で有名なコピペなんで過剰反応しないでね^_^;
>>736 プロならわかるが、何コマ撮ったから回収したとか笑わせるねぇ、腕上がった?
レンズ付けないで10万回空打ちして回収したとか言ってるレベルと変わらない気がするよw
D2Hsすげぇいい・・・・
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 15:34:51 ID:iWLh/rhA
RAWで改善されてるなら買い替える。 jpgだけなら、必要ないな。
RAWで改善されてる。カカクの掲示板も見てみな。 D2Xよりもノイズレス。
775 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 15:46:25 ID:iWLh/rhA
まじで。よし、買う。D2Hは下取だな。10万くらいになればいいが…
11万で俺が買うよ。
777 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 15:56:25 ID:+OOEq2kf
>>768 もういいと思うなら、ひっこんでれば?
君の妄想根拠では、俺に太刀打ちできないから
とかいておけば、何か言って来るだろう、そうとうな負けず嫌いみたいだし
>>775 そんないい加減な情報だけで、買うバカがいるとわな
ま、びんぼーならしょうがないが、D2Hを残して比較してみろ
30万の価値があったかどうか、その時わかるだろう
誰だかしらんが、いつものキチガイニコネット!
これが現実なのだよ
何がユーザーはノイズなんか気にしてないだうそつきめ
がははははは
条件の良いノイズの出にくいところでは気になりません、なんて無意味なコメントつけるなよ
一人でバカやって楽しんでる部分なんだから
778 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 16:00:43 ID:+OOEq2kf
kakakuの評価やコメントは前々から信憑性を激しく疑ってたが・・・ なんで画素数悪いがこんな多いんだ? 400万画素と言う優位性が欲しくて買うカメラだと思うんだがなぁ
779 :
ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2005/03/25(金) 16:06:16 ID:dfyjbuDN
解像感が無いからだろう。400万画素だとIXY50と同じ。 たった400万しかないカメラに10万も20万も出すバカが 2005年の現在ではごく少数の奇人だけ。 いまだに画素ピッチがどうのこうの言うバカがいるんだな。 APSサイズ以上の素子なら1000万画素ぐらいあっても大丈夫なんだよ。 400万画素なんて解像感なさすぎでマイナス面のほうが多い。
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 16:10:07 ID:iWLh/rhA
>>777 相いれないみたいだから今後レス不要。でないと恥かくよ(俺がかかすよ)?
>>779 だっはははは
まぁその通りだよプぎゃぁw
っかかっかかブヒブヒ!
てかさ、ハコデスカ先生最高!!
しっかし400万画素だぜプぎゃぁ!!
ネンネコーーー!!!
しっかしホントにキヤノネットはバカが多いねwww
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 16:46:23 ID:+OOEq2kf
>>781 お前みたいな無能には無理
出来るものならやってみろばーか
>出来るものならやってみろばーか なんだ、リアル厨房だったのか ・・・春休み中だしなw
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 17:04:05 ID:+OOEq2kf
>>786 ID:iWLh/rhA
がこのままだと大ハジかく事確定だから、引っ込むきっかけをつくってあげたのかい?
750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 00:14:51 ID:+OOEq2kf 756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 08:51:16 ID:+OOEq2kf 758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 09:08:15 ID:+OOEq2kf 762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 12:21:44 ID:+OOEq2kf 767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 14:38:33 ID:+OOEq2kf 777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 15:56:25 ID:+OOEq2kf 778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 16:00:43 ID:+OOEq2kf 784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 16:46:23 ID:+OOEq2kf 787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 17:04:05 ID:+OOEq2kf ・・・ここの釣堀には、すぐ餌に引っかかる魚が1匹常駐してるなあwwwwww
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 17:16:22 ID:+OOEq2kf
ぱくぱくっと食いついちゃうよー!
F6のプレビュー F6の通常撮影 F6のミラーアップ撮影 F6の多重路r出 これだけ確認すると、いわゆる「F6のシャッター音」はそのほとんどが絞りの開放音である事がわかる。 良〜く聞くと、通常撮影やミラーアップ撮影では、絞り解放後にちょっとだけ高い音がする。 これがおそらくフィルム送りの音だけど、耳を済ませてようやく聞こえるレベル。 モデルが犬に一票。 D2Hはやっぱり、F6と比べたらがさつな音がするね。D2Xは音質が変わったらしいが…。
>>772 ご指摘の通り、D2H+高ISOでも、光量が十分に確保されていればノイズはほとんど目立たない。
プロの運用を聞くと、やっぱりjpgの高ISOは使えない事が多いらしいので、モデルチェンジは必然だったとも思うけどね。
で、RAWのノイズが低減されてるって?ほんまかいな…。
いずれにせよISO200つか使わない漏れには関係無いなw
修理から帰ってくるのを待とう…。
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 17:44:29 ID:+OOEq2kf
>>790 でっち上げご苦労
現物触ればばれるうそなんて、時間稼ぎくらいの価値しかないよ
>>792 おいおいw
まあ、漏れ以外にもF6の所有者はいると思うから、でっちあげかどうかはその人たちが判断してくれると思うけど…。
794 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 18:03:23 ID:wNoEW1Ro
778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 16:00:43 ID:+OOEq2kf > 400万画素と言う優位性が欲しくて買うカメラだと思うんだがなぁ プ
795 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/25(金) 18:25:34 ID:ZYXKrhXn
F5からそうだったよ。 静音給送にしてもほとんど音は変わらない。 F6単体は給走がめちゃ遅いからもっと関係ない。
>>794 お前がまったくわかってない。
報道プロ以外でこのカメラを買う人間は、「400万画素のプロ仕様」が気にいって買ってる人がほとんどだよ。
20万で買えたんだから素晴らしい話だ。
d2x1200万画素で撮ってD2HsのLサイズ相当に縮小すると ノイズ感はD2Hsiso1600≧d2xiso3200だすた。
>>769 そんなに厳しいことを言うなよ。自分への気休めなんだから・・・・・・・orz
空打ちよりはマシだな。実写1万ショットすれば、腕も少しは上がるもんだ。
そうだなぁ、連射で動体を追う腕は上がったよ。
これは銀塩の頃は、F4使ってても、F5使ってても、
フィルム代考えたらあんまり練習できなかったからね。
それこそフィルムいれずに、素振りのように練習したことはあるけどね。
それ考えれば、腕は上がるだろう? 便利だよ。
ニコデジサイトもずいぶん荒らされてるな、 あの粘着振りは凄まじい・・・
昨日のID:+OOEq2kfはアンパンに私怨でスレ立てちゃったイタい人か? 芸風似すぎだが。
まさにああ言えばこう言うw 定期的に現れるね>ナナシ
ナナシウゼーーーーー
ID:+OOEq2kfのせいでスレが荒れるのは何度も見てきていい加減うんざり。
807 :
639 :2005/03/26(土) 01:07:23 ID:i+1hFzAo
上司のいない隙に、コソーリ退社。D2x引き取り完了。
電話のモジュラージャックは外した。携帯電話は切った。
週明けに何と言われようと、絶対に土日休むっ! ヽ(`д´)ノ
>>644 営業職の方とかは、もっと大変ですよね。頑張ります。
さて。D2xの吐き出す絵についてはまだ何とも言えませんが、
カメラ部に関してはD2Hの凄さを再確認しました。
ババッ、ババッ、バババババババって感じでレリーズするし、
ファイルサイズが軽い分、CFへの書き込み速度も速いし。
Hは糞CFでOKだけど、Xはそうもいかん。NC4.2で現像
するとしてパソは大丈夫か?_| ̄|○
D2シリーズに関しては、「HもXも両極端に振ったもんだなあ」
って感じがしています。
どっちを選ぶもお好み次第ってことなんでしょうけど、現状、
D2Hの吐き出す絵に不満のない私としては・・・・
・・・・Hs行っとけば良かったかな??
>>807 Xオメ 漏れもホスィ(´д`
HにHs買うより、H系とX系の両方の方が潰しが効くだろ?
古CFをHにいれて、Xは速いのにして・・・・。夢は広がるよ。
パソも、厳しいX用にパワーアップすれば、
Hの画の処理もさらに快適になるさ。
でもXがいらなくなったら漏れにクレクレ
809 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 02:30:35 ID:uevlQ4g/
> お前がまったくわかってない。 > 報道プロ以外でこのカメラを買う人間は、「400万画素のプロ仕様」が気にいって買ってる人がほとんどだよ。 このノイズがプロ仕様だったとは…w
ニコデジの管理人、腰抜けだな。 荒らしてるのココのヤツかw
811 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 04:31:50 ID:yzhtE8xK
すいません。D1Hからの乗りかえを考えてるんですがそれだけの価値はあります?
D1H使ってるくらいのヤシなら、自分で調べた方がいいんじゃないか? てか、釣りか。スマソ
ここでノイズノイズ騒いでいるのはあのとりHPの管理人じゃね? あそこでの酷評っぷりは半端ないからな。読んでて吐き気がしてくるよ馬路で。
漏れもそうだと思う(藁 あの人、モニタの設定がおかしいよ。 これが幕2のノイズレス画像!って掲載してある画は 漏れのキャリブったモニタだとノイズまみれなんですが・・・
>>807 量産機って初期は過剰品質だけど中期以降は「カイゼン」されちゃうからね。
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 08:05:09 ID:JwvszKMG
>>814 それはお前の設定に疑問を感じる
ちゃんと機械使ったよな?
たまにいる、ちゃんとやったと言いながら目で見ただけなんて無しだぞ
817 :
名無LBCASTさん@画素ひかえめ :2005/03/26(土) 08:07:46 ID:MgwnQS2c
>>807 本当に、「退社」 になってない事を祈るwwwwwwうぇうぇwwwおkwwww
そう言や、新宿のニコンって、Hsの実機もう置いてるんかな?
ラバーの剥がれたD2Hを修理に持っていくついでにCFの書き込み速度測らせてもらえれば
ラッキー
のんびりしてたら、どこも在庫なしだね、D2H 都内で在庫持ってる店知りませをか?
>>817 昨日は置いてなかった。
近くの量販店には置いてあった。
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 12:13:35 ID:xYS28ibm
>>817 >CFの書き込み速度測らせてもらえればラッキー
展示機でそれをして何か意味あるの?
「ラッキー」と言うからには余程うれしいんだろうなあ。(笑
>>816 お、いいご本人さん(藁
なんかの機械を使ってあのていたらくでつか?
822 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 12:57:53 ID:jBxUwk9e
先月売ったD2HがもうD2xの下取で出て来たというブツを見せられた、 LEXARの1G(X40)を付けて税込み19万円也。 D2Hの買い取り値は新品同様で10万円ちょい、 今日中に返事で取り置き中・・・・・迷います。
下取り10マンか・・・
ヤフオクに出せば13~4万はつくと思う。
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 14:28:45 ID:JwvszKMG
>>821 「いいご本人さん」って何さ?(激藁
答えられないで、動揺してる所を見ると、案の定いいかげんなやり方しか
してないくせに大口叩いてたようだね
写真も出せず、名無しでしか語れないくせに、
否、写真ださず名無しのときだけしか威張れないくせに
827 :
822 :2005/03/26(土) 15:27:45 ID:UVbUffJK
D2H新同中古買ってしまった。 1GのCFは断ってさらにゴネて15万円也。 保証書の日付は来年の2月20日までほぼ11ヶ月、 D2Hの新同中古品としてはまあまあのお値段だったと思う。 家に帰って箱の中に純正電池がもう1個入っているのを発見。 かなりの収穫だった。
828 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 15:49:30 ID:S6u4LyVQ
私は夜シャッターを切るのが趣味なので秒間8駒を所持したいな。 機関銃のような派手な充実感はFモータードライブF36がすばらしい。 片手に秒間8駒、片手にFのモータ秒間3.6駒(ミラーアップ) こんな趣味はかなり人には言えないですよ。
>>826 あなたも写真を出さない名無しさんでしかないわけだし(ここではね)、
そんな熱くなるから本人同定されてるんだって事に気づくべき。
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 16:02:55 ID:JwvszKMG
==============================アフォ=================================
830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 16:02:55 ID:JwvszKMG
>>829 よみなおせ無能
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 17:43:58 ID:JwvszKMG
名無しじゃなきゃ陰口すらたたけない、臆病者が とうとうIDまで隠し始めたか かっこつけて >漏れのキャリブったモニタだと とか言ってた奴は逃げ回ってるだけだしよ ノイズカメラ使ってる低脳どもは、頭の中までノイズまみれなんだな
>とうとうIDまで隠し始めたか 2chを知らんアフォが語ってますな。(w
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 18:09:48 ID:JwvszKMG
>>833 ガタガタうるせーよ、ノイズカメラユーザーの分際で
D2HはA4印刷に耐えられる?
嘘こいてんじゃねーよ!
紙やすりに印刷したかと思うようなザラザラ画像でよくそんなこといえるな
>>834 ご自慢のカメラで撮った写真を1枚くらい見せてよ。
あ、某鳥ブログに貼ってあるのかな?
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 18:19:23 ID:JwvszKMG
俺が誰だかわかってんだろ 今更人違いかもしれませんなんて言ってにげんじゃねーぞ 好きなだけ直リンしろや 俺は逃げも隠れもしねーぞ だがな、くだらねーいちゃもんいちいちつけるなら、てめーで撮った写真も その都度だしてみろや へぼ写真しか撮れないから、逃げ隠れするんだろうけどな
梅田の淀にHs触りに行ったら沢山つんであったぞ 100%で秒8コマは扱いやすいな Xとの違いは絵を見なきゃわからんけどね ちなみにXも5台くらい入荷してたがあいかわらずデモ機なし
また一段とスレが伸びそうだねw
840 :
買取プロ :2005/03/26(土) 18:24:37 ID:RqOyCvgm
D2Hでっか。 あきまへんな。 新品同様で8万円ってとこど砂絵。 プロ気取りで38万の奴のを8万で買い叩くこの快感。 D2Hsでも同じことやって2年でプロ気取り野郎のお値段60万。 プロ気取りは機械の操作感と連写オナニー命だから画質には文句言わない ってか画質を見る目がないので、業界的には転がしやすいタマではある。
>>837 前から聞きたかったんだけどE-300は何故買ったの?
ああ、Mark2でボケボケの鳥写真を連発してる彼かw
ID:JwvszKMGって有名人なの? 漏れはこんな小物知らないんだけど。 自分が世界の中心と思っている害基地ってのはカキコミから 判断できるけどさー。(w
844 :
買取玄人 :2005/03/26(土) 18:39:00 ID:RfkQ45yr
D2H持て余してるんなら、はよう出しなはれ。 年末〜先月まで 「今ならハイエンドが20万で買える」 「400漫画疎でも機械としての出来はさすが」 だとかで買っちゃって後悔してる方々 イパーイいるよね。
昔からD2Hのスレにへばり付いてるじゃん、何が気になるんだか知らないけどさw
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 18:43:20 ID:JwvszKMG
>>842 どーした、写真だせねーのかよ
腕が悪くて、ノイズ満載じゃ話になんねーもんな
モンク言うなら写真だしてみろよ
D2Hのザラザラ写真をよ!
あんな薄汚くしか写らねーカメラじゃ、話にならないってか?
そうやって写真出さないことが、お前の腕の悪さとD2Hがノイズ満開なのを
証明してるんだよ
847 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 18:43:51 ID:JwvszKMG
桜の開花と同時に、D2Hのノイズも満開ですかー?
848 :
ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2005/03/26(土) 18:45:22 ID:AQ+BTaLm
400漫画祖
>>845 確かに不思議とこのスレはノイズと喚く厨房が多いからなぁ。
ド素人が手を出すカメラじゃないのになぁ。
>>834 , 837, 846
まあモチツケよ。逃げ隠れもしないって言えば、何言ってもいいってわけじゃないだろ。
確かにISO800とかではノイズは増えるけど、
ISO200でちゃんと適正露出で撮ってみれば、A4はいけるよ?
藻前さんはダメというかもしれないけど、少なくとも、
ほんとにA4紙やすりに印刷したマク2画像よりは綺麗だぞ(その比較も泣けるがorz)。
あんまり荒さないでくれってことだよ。納得して使ってるんだからさ。
最近発狂する人が多いね。春だからかな。
>>846 俺は772でも842でもないけど
ちょっと上に出てる
>>772 の写真が
ノイズまみれには見えないんだけど。
しかし、害基地の家族の人も大変だよな。 パソコンの前で顔真っ赤にして泣きながらキーボード叩いてる姿は 世間に見せられんだろうに・・・。
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 19:00:40 ID:VxDHqdrq
まぁニコンはノイズが多い訳だが それが良いんだよ と誰かが言ってた
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 19:01:09 ID:JwvszKMG
>>850 あんたが納得してようがしてなかろうが、そんな事しったこっちゃない
まず、ここにいる奴らの
人のサイトや写真の悪口言うのやめさせたらどうだ
D2Hユーザーは仲間だから何いってもOKなのか?
俺は、仲間じゃねーから、俺にだけ黙れってのか?
キャノンが嫌いだろうが、気に入らなかろうが、自分のサイトの中でやれよ
D2Hの感想なんて、ただの一個人のものだろーがよ
んなもんにいちいち、言いがかりつけてんじゃねーよ
お前らが売ってきた喧嘩だ、
どうもすみませんでしたとわびいれてこない限り、
こちらも引く気はない
毎日のように嫌な思いするがいいさ
サイトや写真バカにされた俺は、その何百倍も嫌な思いしてきてんだからな
>>855 よーわからんが、藻前がサイト閉鎖すれば悪口とかなくなると思うよ。
ここで暴れればそのうち最悪板やヲチ板にスレがたって
もっと楽しい日常生活が待っているぞ。(w
>>855 結局、1DMk2を使って鳥の写真を撮ってここでからかわれてる人=855という認識でOK?
>>856 ってか、どう考えても855はあそこのブログの管理人じゃないでしょ。w
>>855 おいカス。アク禁依頼だしといたからいまのうち
カキコしとけw
ID:JwvszKMG ← カス
ID:JwvszKMG ← カス
ID:JwvszKMG ← カス
>>858 いや漏れはマジで個人サイトに興味ないから、この害基地が
誰か知らんけど・・・。
個人サイトで毒吐く分にはいいんじゃねーの?
それを2chに出張してきてウダウダ言うから正体が晒されるんだろうなぁ。
>>855 漏れは一度も藻前さんを煽ったり馬鹿にしたつもりはないのでカンベンしてくれって・・・orz
まあ、それでも漏れのカキコが気に入らなかったら謝るからさ、
だからそんなにケンカ腰にならないでくださいよ。
黙れとは言わないけど、ほどほどに頼みたい、ということですよ。
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 19:23:49 ID:JwvszKMG
>>861 だから、人のサイトに口出しするノイズカメラユーザーがいなくなれば
俺もやめる
>>860 その個人の中でやってたのを、2chで悪口書き出したのはお前らノイズカメラユーザーだろうが!
くだらねーいいがかりつけてんじゃねーぞ!
>>859 んなハッタリ通用するか
頭の中までノイズまみれでおかしくなっちまったのか?
>>856 ざけんじゃねーぞこのくず!
なんで隠れて人の事叩くやつのせいで、サイト閉鎖しなきゃいけねーんだっつーの!
ノイズまみれのカメラ使いすぎて、思考までノイズまみれだな
はいはい、害基地はそのまま一人で1000取り合戦しててくれ(w
>>858 だよなぁ、あのサイトは洒落があって大人のフインキが漂うのに855のカキコは
発病したノイズ基地外そのものだし。本人を騙ってここを荒らすのいくないよ。
無駄にレスつけない方が良さそうだね。 暴れてりゃそのうちアク禁されるし…、 そもそもこのスレ住人はスレが荒れてるのには慣れているw
そうだなぁ、そのうちアク禁になってip晒されるから 本人かどうかはそこから身元割り出せばすむし。
868 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 19:54:08 ID:7XURfWla
ニコネットのナリキリ劇場agew
ニコンは嫌いじゃないですよぉ^^なんて書きながら マーク2に乗り換えてなお、ヘボ鳥写真しか撮れない レンズに小さなぬいぐるみくくりつけて悦に入っている アノお方でつか?
>>870 この素晴らしい切れっぷりからしてブログの中の人じゃないな(藁
今頃あらためてD2Hを叩きたいなら、
NC4.2で現像し直してから叩いた方が恥の上塗りをしなくて済むと思われ。
あとキムチ臭いシネマディスプレイと腐臭のするOSを捨ててから作業した方がいい(禿藁
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 21:28:52 ID:FhpHtYB7
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 21:32:58 ID:FhpHtYB7
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 21:35:15 ID:FhpHtYB7
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 22:00:40 ID:FhpHtYB7
>>876 アリガトさんでつm(_ _)m
D2Hがノイズまみれで使えない!!..ゆーとんのはユーザーではない
878 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 22:06:20 ID:OSQ1bd5o
400万画素だとザラザラノイズもやっぱ小さいの?
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 22:10:30 ID:FhpHtYB7
綺麗じゃん レンズは何だろう?
881 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 22:16:39 ID:4OrsKIZO
400万画素だとやはりこんなもんだ。 セロハンで出来た紅葉みたいだ。 とても植物とは思えん。 二昔前のデジカメはちょうどこんなだった。
きれいですね。 90/2.8ってタムですか?
883 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 22:16:56 ID:FhpHtYB7
>883 サンクス。参考にしますね
画素数主義の人にはD2Hは向きません。
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 22:52:00 ID:FhpHtYB7
>>881 まぁ好みもあるだろうが
400漫画素のコレがアカン思うなら
なんてでココに来るの?
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/26(土) 22:53:47 ID:OSQ1bd5o
ハゲ向きだよね。
D2Hsを店頭で漏れのCF差し込んで試写してきますた。 画素数とかノイズとか言われてるけどこれでじゅうぶんじゃね!?とオモタ
すまん、、ピントはどこにあっていると考えればよろしいか・・・
ISO200じゃ、参考にもならんし
一応灰色のカールコードに合わせたつもり(大汗) 手ぶれのことは百も承知してるからそれ以上は言うな。 ファインダー覗いてる時でもかなり手ブレしてるなとオモタし(笑)
シャッターボタンに手が触れてシャッターおりてしまった。。。 時に撮れた写真のようだが。
>>890 dクス。200じゃ参考にならないなんて言葉は気にすんな。
本当のD2Hユーザは200でもシャドウ部にでるノイズの調子も知ってるからな。
が、400や800、1600も撮ってたりしたら、うpしてくれればありがたい。
クレクレだけではあれなので、価格の板で載ってたデータを転載しよう・・・
>> NC4.21で高感度ノイズリダクションONで撮影したRAWデータを開いた時、
>> ツールパレット2のノイズリダクションで表示される設定値は以下のとおりでした。
>> ISO800 適用量4、シャープ5
>> ISO1600適用量8、シャープ5
>> HI-1 適用量17、シャープ6
>> HI-2 適用量32、シャープ6
>> D2Xで撮影し、高感度ノイズリダクションON(標準)で
>> RAWデータを開いた時、ツールパレット2のノイズリダクションは、
>> ISO800 適用量15、シャープ6
疑問は、こんな感じのノイズリダクションを、 後でNCでかければHsの画になるのかな・・・・ どう思う? 早く比べてみたいんだけど。誰かHとHsの徹底比較してくれないかな・・・・
dpreviewのフォーラムに報告あったよ
>>896 スマン。感度調整まで手が回らなかった。
非圧縮RAW+FineでうpしたRAWが6.43Mでごちゃごちゃした店内RAWが6.53M。
JPGはうpしたのが0.927Mで店内が1.74MBといったところ。
店内の方が何かと参考になると思われるが
店員が移ってしまってるのでうpはか勘弁してほすい。
もう発売日過ぎてるんだから、東京や大阪のニコンで自分のCF入れて存分に撮らせてくれるんでないかい?
予定通り発売されたの?
>>899 そうか。ありがとう。お礼といってはなんだが、
藻前さんがHsを気に入って買っちまうのを祈ってるよ。
>>900 そうなんだけど、それも面倒だから、
ヒトに頼んでいるわけだ・・・・・(´・ω・`
>>902 いや、俺も面倒だから・・・ここ見てるフットワークの軽い奴に行って欲しいなと思って書いたのだw
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/27(日) 01:16:04 ID:ycgb5Scc
ヨドコムなんかじゃ扱ってももらえない。 ちなみに某ヨドではまったく反響ないそうだ。 指名買い(予約)は統べてXのみ。 値段差考えれば売れないよなぁ。
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/27(日) 02:01:30 ID:tqFx2lih
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/27(日) 05:13:31 ID:pa+gh2EY
ノイジーで室内カラーバランスおかしいのはカンベンってプレスから 言われたから塗り絵にしたけど、塗り絵も下手なニコソ。 機械操作部だけでも買ってくれるバカ相手しててもシェアは取れない。
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/27(日) 06:12:18 ID:VM+7Hp1L
>>906 おまえはあれだな。
アナログ音源からダビングしたデジタル音を聞いて、
「やっぱりデジタルはノイズが少なくていいねぇ」
なんて言ってる馬鹿と同じだなw
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/27(日) 06:16:53 ID:BcxVI+aL
909 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/27(日) 07:32:34 ID:D9AbkqkJ
>>905 の、1600 ISO すご(くいい)いね。
これでは、スポーツは、Hsだな。
MK2の1600よりよさそう。
D2Xの800よりいいか?
ぴくせる3倍(2X比)だから、ノイズレスにできて当然だけど、
どうして2Hではできなかったのかな。
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/27(日) 09:04:36 ID:qR4Zt6il
しかし、すごいノイズに神経質だね。 D2Hはノイズはそんなに気にならないだのなんだのって、 結局全部ウソだったんだね。 そりゃそうだよね。 あれほどノイジーなのに気にならないなんて、普通のセンスじゃありえないからね。 じゃあなんで気にならないなんて言ってたの? 自己暗示? 違う違う、そうやって自分を慰めてたんだよね。 何せ、高くてノイジーじゃやってられないものね。
>>911 ノイズが気になってた人と、気になってない人がいたって事だ。
2chはいろんな意見の人が見てるってことがわからないの?
また例のノイズ馬鹿一代が来たか
914 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/27(日) 09:44:23 ID:D9AbkqkJ
ぴくせる3倍(2X比)だから、ノイズレスにできて当然だけど、 △ (D2Hsは)ぴくせる3倍(2X比)だから、(D2Xより)高感度 & 広いダイナミックレンジ に出来て当然だけど、 ○
915 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/27(日) 09:44:36 ID:qR4Zt6il
>>912 ノイズが気になるのはキャノネットだ、と言うのはウソだったのですね。
では、なぜノイズが気になる人は脳内ユーザーだのキャノネットだのと言って
ノイズの気になる人の存在を否定し続けたのですか?
またくだらん叩き愛が始まるのか
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/27(日) 09:51:08 ID:qR4Zt6il
>>913 結局はそれなんですよね。
ノイズが悪い、ノイズの多いカメラが悪いのに、ノイズが多いと言う人の
方を悪者扱い。
脳内だなんだと罵声をあびせ、黙らせ、ノイズが無かった事にする。
それでもノイズが多い事にはかわりないんですよ。
Hsのノイズの低減度合いにこれだけ関心が集まるのが、その証拠ですね。
そろそろノイズ厨をスルーすること覚えたほうがいいと思われ。
>>917 まず、自分の頭にかかったノイズを消してこい。
D2Hの実ユーザーで「ノイズが無かったことにする」なんて奴はいないと断言できるよ。 持ってるんだから、自分の写真みれば煽られなくても解るよ。 ただ、D2HもISO200か400で使う分には問題ないレベルだし、 初期ユーザはともかく、実写サンプルなんて幾らでもあるんだから、 その画が気に入らないならなら買ってないよ。 後継機種が出て、どういう画が出るようになったかが気になるのは当然のことじゃない? そこで楽しもうとしてるのに、 大げさで無内用な横槍を入れてくる藻前さん達の情報ノイズは詰まらないんだよ。 S/N比を維持するように、ユーザーも信号のゲインを上げて言い返すことになるな。
ノイズが親のカタキにのようになってるスパイシーな香具師が出没するスレはここですか?
「ノイズが出る」・・・このことだけで商品価値無し。
>>922 買えなくて悔しい思いをしてる香具師が自分を納得させようと試みるスレでもあります。
くだらない叩き合いはそろそろ卒業しようぜベイビー
ところでこのスレにもD2Hを買ったヤシはいないのかYO!
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/27(日) 17:32:10 ID:BcxVI+aL
>>926 D2H? D2Hsではなくて?
そしたら画ウプした人イパーイいるやんか
928 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/27(日) 17:36:47 ID:BcxVI+aL
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/27(日) 17:50:58 ID:BcxVI+aL
>>927 スマソ。s買ったヤシの話が聞きたくてな。でも、D2Hの画うpdクス。
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/27(日) 20:32:26 ID:qR4Zt6il
932 :
928 :2005/03/27(日) 20:45:59 ID:BcxVI+aL
>>906 > MK2の1600よりよさそう。
RAWで撮る余裕があればD2Hでも良かったよ。
NC4.2のD-Lightingなら白飛びも誤摩化せるし(藁
> D2Xの800よりいいか?
そりゃいいやね。
> ぴくせる3倍(2X比)だから、ノイズレスにできて当然だけど、
> どうして2Hではできなかったのかな。
内蔵画像処理エンジンが8bit処理だったから。
D2XやD2Hsは12bit、ニコキャプが16bitなので、
攻めようおもたらやっぱニコキャプだね。
934 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/27(日) 21:37:03 ID:5lxEyE94
今日、新宿逝ってきた。 展示は、xのみ。Hsも無ければ、望遠コーナーも撤去されてた。 春だからか? ついでの用事で量販店に逝った際に、まだ忙しそうでない店員さんに付き合ってもらい 自分の80倍速のCFを突っ込んで書き込み速度計らせてもらった。 このスレ読んでて前から 嫌 な 予 感 がしてたんだが、 見 事 に 的 中 してた。 D2Hs、D2Hより 書き込み時間 遅くなってる。
935 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/27(日) 21:40:41 ID:pxBQlOeW
>>932 おいおいチミ少ししつこいよ。
とっととおうちへ帰りなさい。
936 :
名無LBCASTさん@画素ひかえめ :2005/03/27(日) 21:53:07 ID:5lxEyE94
D2H 非圧縮NEF 40枚 : 50秒7 圧縮NEF 40枚 : 32秒3 D2Hs 非圧縮NEF 40枚 : 51秒5 圧縮NEF 40枚 : 33秒4 書き込み速度そのものは、80倍速CF使用で D2H 非圧縮NEF 約4.9 MB/sec 圧縮NEF 約4.0 MB/sec D2Hs 非圧縮NEF 約5.06 MB/sec 圧縮NEF 約4.04 MB/sec と、上がってるんだが、 ファイルサイズが 非圧縮NEFで6.6〜6.8MB、圧縮NEFで3.4〜3.5MB と大きくなってる。 その結果が、 D2Hs の ほ う が D2H よ り 書 き 込 み が 遅 い って事になったんだと思う。
立ちクンニして落ち着こうぜ
待てや。俺はクンニ派じゃねーから、そういう事はワカランが、 新機種に期待をかけてたのは だ い ぶ 速 く な っ て る ってのを期待してたのに、 微 々 た る 差 ( し か も 遅 い ) だぞ!?!? 落ち着いていられるか!?!?
>>939 新機種なんだから早くなって欲しい、というのは激しく同意。
でも、D2Hのスピードで普段まったくストレスを感じていない漏れとしては、
それくらい遅くなっても気にならない。
早くなってないと言うのが正確な測定結果なら、気になるならないは別として、残念だけどね。
あと、文字間むやみに開けるのは読んでて鬱陶しい。書き込みの内容よりそっちが気になるw
なんだ今日も懲りずにキャノヲタがホラ吹きまくってんのか。
ID:5lxEyE94はとりあえず、その画像をうp汁! 話はそれからだ(w なんか脳内くさいんだよなぁ。
943 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/27(日) 23:36:18 ID:bIkjFBn5
>936 D2H、Rawだと最大27枚で40枚も撮れない筈だが? hが27枚で32.3秒 hsが40枚で33.4秒ならhsの圧勝じゃねーの?
ID:5lxEyE94この嘘つき椎茸め! 出直してこい!!
アホ、25枚からバッファが15枚分溜まった時点でもう一度押しつづければ途切れずに 連続して記録できるだろが。
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 01:05:15 ID:dni1HuW/
むしろ問題なのは、推しっぱなしにして限界まで、空いたバッファまで 有効に使うことができない って事じゃないのか!? D70ですらできるのに。
948 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 01:11:22 ID:dni1HuW/
D70は秒3コマだから可能なんだろという意味じゃw
バッファフルまでいってさらに押しつづけるシチュエーションが 思い浮かばない 長くても2,3秒推しつづけて、1,2秒待ってまた押す、その繰り返しだとしても 2,3回だろうから、それならブッファフルになんかならないよ
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 01:23:33 ID:dni1HuW/
>>950 俺はなる。
RAW+jpgだけど、なる。
前から思ってるんだけど、D2Hユーザーの写真って、高速連射を使って
撮ってないだろうってのばかりな気がする。
選択肢が少なかったからだろうけれど。
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 01:27:57 ID:dni1HuW/
>>949 無限連射しようってんじゃなくて、空いたバッファの有効利用なんだけど。
いつかつまるにしても、一瞬はなしてまた押す無駄が減る。
>>951 幅広くさまざまなユーザーが買ったってことでは?
954 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 03:44:43 ID:SpCis04L
どう見てもD70の方が画質良いよね? あるプレスもD2Hが少なくともD70の画質と画素を持っていたらアテネに(ry って言ってたような気がする。 底辺アマチュアは連写快感さえ体感できれば画にはぬるぽだし、この俺が ニコンの…ハァハァ状態ではまともな批判精神もカルト脳状態だしな。
アフォスルー
>>955 最近賑わせていたのはこのサイトをダシにしての事か。
確かに写真は(大口の割には)イマイチだね。
いやひょっとしてそのバカはアクセス数を稼ごうとして必死に 煽り立ててんじゃないのかw
RAWでの連写はD70で3枚、D2Hだと40枚 したがって、D70の特定の条件のCF容量一杯までの無限連写はD2Hでは完璧にできるということ
960 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 08:03:45 ID:dni1HuW/
>>959 なんでそんなに頭わるいんですか?
D2Hのノイズが脳にまで侵食したのですか?
>>960 少なくても脳内よりまとも
脳内所有者でなかったら、D2Hsのノイズ写真うpしてみ
>>960 頭良いんだろう、脳内。
早くうpしろ、どうせ無いんだろうからD2Hのでも良いぞ
>>960 どうした、脳内
うpするのにこんなに時間がかかるとは?D2Hも脳内所有者か
自称頭がいいだけじゃアホなコメントしか出せん罠
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 08:23:35 ID:C/1PKElE
>>955 3月27日UPのオオタカの写真ブレブレでワロタ!
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 08:30:17 ID:dni1HuW/
>>961-963 先にアップすると、EXIFは書きなおせるから信用できない、と言い出すから
逆に君が一枚先にアップして見本を見せてくれたまえ。
同じ絞りやシャ速でアップしてしんぜよう。
脳内じゃなきゃ、できるよな。
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 08:31:53 ID:dni1HuW/
>>961-963 どうした?
アップするのにこんなに時間がかかるのは、お前が脳内だからか。
今親か知り合いに借りるためにPCから離れててレスできないんだな。
もう、脳内所有バレバレだぞ。
967 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 08:33:20 ID:dni1HuW/
おい、脳内所有のID:/ErjIsDy。 IDかわるまでだんまりか? お前はいつもそのパターンだな。
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 08:35:15 ID:dni1HuW/
春休みだけど、遊んでくれる人がいないさみしい脳内所有のID:/ErjIsDy。 かわいそうだから、借りてくるまでまっててやるよ。 昼ごろまた来るから、その時には、借りたD2Hを俺様のだとホラふくがいい。
>>968 どうしたのよ、脳内
話をすりかえるのか?
まあもっと楽しくやろうぜ藻前ら。朝からなんだよ・・・・orz
>>959 まあD70は良い入門機だけど、比べちゃかわいそうだ。
無限連射っていっても、秒3コマでJPEGしかもノーマルの時だからな。
ちなみに、正確なデータで議論するならば、
D2HをJPEGラージノーマルで40枚連射すると、5秒でバッファフル(秒8コマだからな)。
その時点でレリーズを一旦話せば、既に20枚分のバッファが開放されている。
レリーズを切らずにさらに5秒まてばバッファは空になる。(歴x80の2GB使用)
>>946 >むしろ問題なのは、推しっぱなしにして限界まで、空いたバッファまで
>有効に使うことができない
ここは確かに議論の余地はあるが、D2Hは「連続撮影時のコマ数制限」という設定が
メニューd2にある。ここでの上限が40コマになっている。
例えば8コマなどに設定すれば、バッファが8枚に制限される(r値の上限が8になる)。
速射性を重視するカメラだからこそ、
保証できるコマ数が常にr値として表示されているものと思われ。
そういうデザインなのではないかな?
ちなみに、バッファフル後の バッファが開放されるにしたがってレリーズが切れるという仕様は、 D70が初めてではなくてD100にもある。 D2H発表よりも前に実装されていたことになるわけだ。 D1Hの所有者がいたらどうなっているのか教えて欲スィ。
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 09:56:01 ID:s2tBNsFi
>>968 はこの前F6のまきあげがどうとかで恥を掻かされてた人?
別人ならスマソ
973 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 09:58:03 ID:s2tBNsFi
レス読んでたら違う気もしてきた。 まあどうでもいいや、くだらねー。
974 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 09:58:27 ID:/dXsyYZp
dni1HuW/の粘着度は凄まじいな。 ところで俺は今D1Hを探している。 極上品で激安品どこかにないかなぁ・・・
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 12:21:07 ID:dni1HuW/
>>969 ID:/ErjIsDyよ、もしかしてD2Hかしてくれる友達すらいないのか?
あわれだな。
>>970 重要なのは、無限ができる事ではなく、バッファの有効利用だからね。
無限と言うのは副産物でしかない。
ましてやd100当時よりメモリの容量も上がってきているんだから
変更し忘れたのか、ただの手抜きと思えてならない。
たいした根拠もなくカメラをかばうためだけに、無限連射の不必要性を
叫ぶ人もいるだろうが、だったらD70であんな宣伝文句つかうなって話だね。
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 12:23:51 ID:/dXsyYZp
>>975 昼休みに会社から2ちゃんは行けないねぇ。
チェックされているぞ。
俺?俺はいいのさ。
月曜休みってのはなかなかよい。
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 12:31:36 ID:dni1HuW/
>>976 ID一緒だろうに。
もうすこし頭使えよ。
朝も会社だったとかいいだすかな?
そこまでバカじゃないか。
978 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 12:34:53 ID:/dXsyYZp
それはスマンかった。 ニート様に口答えしてしまったのか。 ごめんよう。
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 12:35:16 ID:dni1HuW/
>>976 おい、クズ。
くだらねーあおりばっかしてないで、少しはカメラについてかたれ。
どーせここにいるヤツでD2Hを本当に持ってるヤツなんていないわけだし。 目くそ鼻くその脳内談義をせいぜい楽しもうぜ、、、(笑
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 12:41:30 ID:dni1HuW/
語るネタはないのか?
じゃあ作ってやるよ。
D2Hはノイズが多いよな?
明るければ目立たない、気にしない人もいるだろう。
だからと言って、ノイズが問題になる暗部などではノイズは多い。
間違いないな?
>>979 ノイズには過敏なD2H脳内所有者の本領をみせてくれたまえ。
982 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 12:42:17 ID:/dXsyYZp
俺は974でD1Hがホスィとカメラについて語っているぞw デジ1は中古で買うに限るからな。 10万以下の価格でね。 出来れば5万円ぐらいでだな。
>>975 プロ機に必要ない機能を
入門機の宣伝文句にしちゃイカンのか?
つーかお前、頭の形悪いだろ。
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 12:43:18 ID:/dXsyYZp
自分自身に問いかけているのか・・・ ふ〜ん
>>984 おい脳内、オマイはD2Hって触ったことあるのけ?
986 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 12:46:54 ID:/dXsyYZp
俺はビックでよく触ってるよ。 だけどどうせ触るのならおっぱいのほうがいい。
987 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 13:07:10 ID:/dXsyYZp
もしも〜し!
>>981 自分に問いかけてそのまま消えるんか?
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 13:07:28 ID:s2tBNsFi
なんでエキサイトしてるのかわからん。人生にいろんな不満を抱えてそうだな。
989 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 13:11:57 ID:s2tBNsFi
>>988 も落ち着いてよ。
アンカーミスのまま消えてくれた方が、静かでいいよ。
991 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 13:28:10 ID:dni1HuW/
自分自身に問いかけてしまった以上、責任をもって自分で答えねばなるまい。 次スレで。 次スレどこだ? ないならこれで作っちゃうぞ。 【ノイズは】Nikon D2Hs Part-30【消えたか?】 D2H←ノイズカメラ
992 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 13:28:27 ID:s2tBNsFi
オレモダナー
993 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 13:31:03 ID:dni1HuW/
>>983 プロ機にこそ必要だろう。
それが、アマ機(?)についててプロ機についてないとは何事だ。
D2Hは本来、連写をはじめとするレスポンスを売りにしていたことをわすれたか。
あんなもの、アマ機につけて、それこそどうするんだ。
いい宣伝にはなるが。
994 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 14:34:42 ID:Df6FMKP+
D2xは動画機能を搭載しなかったことに決定的なミスがあった。
995 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 14:56:22 ID:/dXsyYZp
なに? ニコンのデジ1はノイズが多いのか? せっかくD1H買おうと思ったのに〜w やっぱりニコンにデジは無理だったか。
春の煽りはさらさら逝くね♪ 29スレも続いてるんだからもっと心の底まで響く煽りじゃないとな(藁
997 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 16:13:14 ID:/dXsyYZp
今店から連絡があった。 残念ながらD1Hの中古はない。 極上品で8万円前後だそうな。 少しランクを落として上品としようかな。 入ったら連絡が入るようにしてもらった。 1/16000と言うスペックが魅力的。
> 1/16000と言うスペックが魅力的。 何を撮るの?
999 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 16:38:02 ID:/dXsyYZp
さてそれは次スレでw
1000 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/28(月) 16:38:52 ID:/dXsyYZp
つづく!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。