○画像比較なら月を撮れ 月齢3 ○

このエントリーをはてなブックマークに追加
411名無CCDさん@画素いっぱい
小型軽量ばかり言ってるペンタには珍しく、立派な三脚座が付いたレンズです。
内蔵フードの長さを稼ぐために前玉が先端よりかなり奥まったところにあったりと、
小型化へのこだわりを捨てる設計思想の変化でもあったのでしょうか。
脱着式三脚座の取り付け部が弱いのか、見た目と裏腹にかなりブレやすくなってるのが皮肉です。

F☆300/4.5 +2X-S F5.6 合成焦点距離600mm 合成F11 *istD ISO200 1/200 SILKYPIX現像 ノートリミング
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051018001248.jpg
(繊維状のゴミが写りこんでます)
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 00:40:32 ID:t9iLVnJJ0
そしてモデルチェンジしてFA☆に。光学系は変わっていません。
三脚座が無くなったのに重くなっています。かなり頑丈になった印象です。
三脚を使っての縦位置はやりにくくなりましたが、こちらの方がお勧めです。
F☆はなんだか華奢な感じで、上の個体は酷使した為かフォーカシングで像が移動します。

FA☆300/4.5 +2X-S F5.6 合成焦点距離600mm 合成F11 *istD ISO200 1/200 SILKYPIX現像 ノートリミング
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051018002903.jpg
(ゴミ付き)
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 01:19:17 ID:yJs4Yt3/0
>>409
こっちは芦屋です。やはり雲の間の一瞬。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20051018011633.jpg
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 11:11:11 ID:x0rUWnme0
イイナァ月食・・・関東は雨ばかりで見れなかったよ(´・ω・`)
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:26:21 ID:t9iLVnJJ0
これも以前貼ったのとは別の個体。
同じレンズを複数使っていると使用頻度の高いレンズの写りが甘くなっている事に
しばしば気付きます。
また、F値の暗いFA/F☆300/4.5よりもこちらの開放の方が良いです。

A☆300/2.8 +2X-L 開放 合成焦点距離600mm 合成F5.6 *istD ISO200 1/800 SILKYPIX現像 ノートリミング
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051018231535.jpg