【快速】Nikon D2H Part-28【D2H行】
898 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 18:06:23 ID:1VtHuhMI
ニューキスデジ1眼が800万画素で来たんで
イメージ的にD2Hs400万はつらいな。
800万クロップ400秒10コマだったら売れたのに。。と言うか買うのに!
>>897 もう 実際には、Bのところがクロップ枠表示ってなってたの。
これほんと どうでもいいことだけど。
>>899 >ニューキスデジ1眼が800万画素で来たんで
ソースは?
2ch
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 18:45:26 ID:i5A8+jOx
海外で発表だか発売だかされたと、別板でみたぞ
D2Hユーザーはヌコンにうpグレ要望をがんがん電話汁!
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 19:09:34 ID:La7Tqg51
キスデジで800万画素なんてやっちゃったらますますD70が売れちゃうじゃん。
また、キャノン流のMkUね。画素数のアップバージョン、他はD70並に。
なんか引いちゃうよね
ほんと、D2H→D2Hsより少しマシな程度だよね
馬鹿なヤシね、D2Hsは騙すような画素上げてないじゃない。スペックばかり気にする
エエかっこしいとはさすが違うね。子供じゃあるまいし画素数が多ければいいんなら
マミヤのデジ買ったら?
>>905 技術の進歩はしかたないっしょ。アップグレードでどうこうするような改良レベルではないよ。
バッファ増設位はしてくれてもいいとおもうけれど。
D2Hはこのまま使い続けて、シャッターへたったらD3Hに買い換えるつもり。
D3Hが出ないうちに今のが壊れたら、D2Hsを買うかな。
ところで、ファミリーも増えてきた今改めて思うんだけど、
D2シリーズのデザインってかっこいいよね…。
最初は違和感があったけど、すっかり気に入ってしまった。
D1シリーズも格好良かったけど、D2シリーズも格好いい。一番ダメなのは一番
売れてるD70。俺D70ユーザーだから正直言うけど。。。。。
次スレはD2Hsでいくんでつか
ボディはD2Xと共用になったのか?
CFの取り出し口だけ変えられないかな?
今のは狭くてやりにくい
916 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 20:58:03 ID:La7Tqg51
実売30万なら買い替えてもいいな、まあそれほどメリットはないけど。
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 20:59:16 ID:i5A8+jOx
ノイズ軽減が本当なら、最大の欠点が改善じゃん
918 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 21:01:05 ID:cjpsNuzn
正直に言うと
キスデジ2の方が魅力ある。
画素数が倍だし
>>917 RAWで撮ってる分には今ので問題ないからねえ。
jpgユーザは買い換えたくなるのもわかる。
921 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 21:22:46 ID:i5A8+jOx
>>920 正気?
基準低いねぇ
いつものパターンで、次は脳内所有扱いしそうだから先に布石
1ヶ月くらい前の、新旧D2Hのノイズテストの、古いほうのデータ提出者だからして
922 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 21:24:38 ID:ziZ+OINU
>>921 なんか被害妄想入ってない?
&NC4.2使い込んでみた?
別にユーザ同士喧嘩するつもりはないんだけど、
NC4.2を使えば、RAW撮影においてノイズの心配はほとんどなくなったと思ってよい。
このカメラの性格上、撮って出しのjpg画質が上がる事は非常に素晴らしいんだが、
RAWメインのユーザにはそれほど関係ないのかなと思っているわけ。
どちらかといえば、RAWでの連続撮影枚数が倍近くに増えているのがいいかんじだね。
騙されたと思ってJPEGとRAWを同時記録して、
NC4.2で比較してみればこの一年の画像処理技術の進歩がわかる。
ニコンのカメラで輪郭強調を自動にして済ませられる日が来るとは思わなんだ(w
高ISOでも、いままでのように嫌な斑カラーノイズが浮くこともない。
モードIaにすれば人肌は無問題。まだ無彩部は苦手なようだが、
モアレリダクションを弱で掛ければこっちも無問題。
D2HsがカメラアウトのJPEGでここまで現像できるなら、
その筋では喜ばれるのではないかな。
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 21:42:10 ID:i5A8+jOx
>>923 D2H・・つかニコンにゃ熱狂的なマニアがいるからね
良くないと言うと必ず使い方が悪いorキャノネットorありえないしか言わない
>>924 適正露出で撮るに越した事はない。RAWだからといって、NCで露出補正すればやはりノイズが載ってきて
劣化する。気をつけろ
新聞社に定価販売でぼった繰ればニコンは案外利益が出てるのかも?
>>926 ま、NC4.2使ってみてよ。
>>927 うん、適正露出を外さないのは相変わらず重要だ。でもそれは写真を撮る上で当たり前だから…。
930 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 21:46:24 ID:iE16kElv
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 21:58:52 ID:i5A8+jOx
病的マンセーがはじまったから、去るかな
NC4.2使い込んでみた?
なんて、いかにも最初からつかえてないんだろうって言いたいのが
ミエミエなバカにしたして
>別にユーザ同士喧嘩するつもりはないんだけど、
なんて信用できないね
ついでにD2Hユーザーの見る目の低さを示す一例だしてくよ
今でこそ常識化しつつあるが、1年前、ニコン純正レンズの広角が良くないって言った時、
ニコンに限ってそんな事はありえないと言ってたぞ
>RAWメインのユーザにはそれほど関係ないのかなと思っているわけ。
これも、低い基準でみればそうかもしれないけど、到底・・w
自分のカメラが大好きなのはわかるけど、機械としての弱点は
弱点として歴然と存在するわけ
基本的には俺は、D2Hユーザーの判断力は低いと思ってる
前よりは良くなったから、それで十分と思うか思わないかは、個人の判断
単に、同じものをみてもあなたの基準では満足、こちらは不満
それだけ
そして、その基準もニコン様製品というフィルターで過大評価されてるだけ
>>927 暗部の解像に関してはもはや敵なしだねぇ。
その分、墨っぽくなるけど、アンダーを持ち上げてももはやそんな嫌なノイズは乗らないよ。
D-Lightingも結構使える。他社並みに白飛びを誤摩化すにはもってこいだよ(w
フラットアウトしててもホワイトアウトしてなければ文句を言われないんだから・・・
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 22:01:28 ID:i5A8+jOx
>ま、NC4.2使ってみてよ。
使ってるよ
その結果、あの程度で満足な君の基準が低いだけ
例によって、私は使いこなしてます、
不満のある人は使いこなせてないだけですって言い出す?
>>933 いや、使ってて不満なのならそれでいいよ。
人それぞれだし、ユーザ同士って言ってる人と喧嘩する気もないから。
ただ、あなたがNC使っても不満なのは認めるけど、
NC使えば大丈夫だって思ってる人たちが相当数いるのも認めておいて欲しいな。
ユーザ全員が同じ意見になんてならないのだから。
935 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 22:04:48 ID:i5A8+jOx
去るといいつつ、1回かいちゃったな
先に布石打たれて、キャノネット扱いできなくて残念だったね
>>931 > 今でこそ常識化しつつあるが、1年前、ニコン純正レンズの広角が良くないって言った時、
> ニコンに限ってそんな事はありえないと言ってたぞ
漏れは一年前から、28/1.4がかなりの癖玉だって事あるごとにいい続けているw
自分と相対する意見を持つ人がいるのは、各人の使い方が異なる以上当然の事だ…
と言う認識を持っておかないと、2chじゃ喧嘩ばかりになって有用な情報は得られないよ。
蛇足とは思うがこれだけレスしておく。
>>931 NC4.2は使い込まなくても違いがわかるよ。
まだ実機が手元にあるなら、普通に現像してみればいいだけ。
むかし、F一桁シリーズは前期・中期・後期などで細かな部分の
改良が行われていたけど、D2HとD2Hsの関係もそれに近いような気がする。
D2Xが出て、ボディの数点が改良されたみたい。
んで、D2Hについても同じボディを使用した方が効率が良いので、
D2Xと共通の部品に置き換えた。
さらにデジタル部のいくらかを現行の部品に置き換えて、今まで
要望のあった点についてバージョンUPを行った。
それがD2Hsということで、特に騒ぎたてる程のことでもないのでは?
D1とD1X&D1Hの時とはまた違って。
>>933 > >ま、NC4.2使ってみてよ。
> 使ってるよ
> その結果、あの程度で満足な君の基準が低いだけ
何が不満なのかよくわからんけど、高ISOではD2H+NC4.2の方がいいよ。
1D2やD20と比べても・・・
まぁ、D2Hsが出れば、あっちこっちで比較記事がでるだろうから。
ただ、モアレリダクションは保険のために手放せない。で、これはRAWでしか使えないから、
RAWバッファの増えたD2Hsはかなり魅力的だ。バッファ増設くらいしてくれないかねえ。
高ISOjpg撮ってだしでノイズが多いのは、もうあきらめているw
941 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 22:20:47 ID:i5A8+jOx
>自分と相対する意見を持つ人がいるのは、各人の使い方が異なる以上当然の事だ…
ごこーせつありがたいことで
口先だけの、ね
不満あるひとは、最初から
RAW使ってないとおもいこんでみたり
>>920 NCつかいこなしてないと疑ってみたり
>>923 自分の基準の低いこと棚上げして、人を見下したところからしか始められない
はじめられないやつは、言うことが違うわ
>各人の使い方が異なる以上当然の事だ…
これもだな、いかにも私は良い使い方してますっていいたいんだろ
俺様だけは、すばらしーつかいかたしてるから不満がないんですーってか?
>漏れは一年前から、28/1.4がかなりの癖玉だって事あるごとにいい続けているw
これも見たことはないな
雑誌に紹介されるようになってからだね、賛同者がでるようになったのは
君も本当はその口だとは思うけどね
少なくとも、D2Hスレ発言者には一人としていなかった
>>931 >基本的には俺は、D2Hユーザーの判断力は低いと思ってる
バカだなあ。
書き込みしている香具師の他にもたくさんのユーザーがいる
ということに気付かないおまえは心底バカだ。
たぶん一回死ななきゃ直らないくらいバカだ。
943 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 22:27:22 ID:i5A8+jOx
>>939 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/17 22:11:03 ID:B0xlnbFs
異常マンセーがいるから、また今度な
ノイズの何が不満か答えるのも難しいし
>>941 > >漏れは一年前から、28/1.4がかなりの癖玉だって事あるごとにいい続けているw
> これも見たことはないな
> 雑誌に紹介されるようになってからだね、賛同者がでるようになったのは
> 君も本当はその口だとは思うけどね
> 少なくとも、D2Hスレ発言者には一人としていなかった
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 二本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1092749776/ DXニッコールスレの過去スレ見てくれ。このスレでは文句だけ言ってる(SCで見てもらったけど正常だったとか)
あれからいろいろ試行錯誤したんで、今はあの時と厳密に同じ意見を持ってるわけではないけどね。
別のスレでは、花の写真を撮ってうpした事もある。
雑誌で28/1.4が紹介されているのは見た事がない。
>>943 例えば、C社は確かにぱっと見ノイズは少ないけど、高感度にすればするほど
暗部の描写力がなくなってしまうよね。色分解に使っちゃうらしい。
一方、N社はしっかり輝度信号を生成するんだけど、D2Hなんかその弊害で
斑の醜いカラーノイズが浮いて悪評惨憺だったわけで・・・
それがNC4.2では、いままでべたっと潰れていた髪の毛なんかも解像させつつ、
あの斑ノイズを駆逐してしまったわけで、墨っぽさに賛否はあるようだけど、
これはこれで凄いのではないかな。
これがそのままASICに実装できているならD2X/D2Hsは評判いいんじゃない?
D2Hを盲信してるわけじゃなくて、弱点は弱点と認めつつ
こう使えばいいですよ、新しいソフトでこんなに改善されたよ、と言う話をしてるのに
マンセーだとかいわれるとなあ…。自分のカメラを使いこなしたくないのか?