【入門機】KissD/D70/*istDs/E-300 6【10万前後】
939って実はお尻が感じるんだね。
おぼえておこw
店頭に置いてあるD70触ってみたけどミラーショックが酷いね
あんなのいらん
俺も一緒。
D70が評価が高いのは分かったけど他のにしたいと思った。
>954
>951への同意レス。
956 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 01:52:19 ID:+ndZB6JN
ニコンさん!コイズのせいで2人もD70買わないってよ。
きっとこんな人いっぱいいますよ〜。
すぐさまコイズのパパからD70を回収して払い戻しすべし。
応じなければ売上にダメージを与えているとして
コイズとコイズの家族を訴えるべし!
ちょっと待て!俺はD70持ってるけど
コイズが使ってるというだけで
処分したくなってきたぞ!!
*istDS使ってます。
被写体のどこにフォーカス合わせるかなんて、
撮影の意図が絡むから、機械任せにできないんで、
ほとんどMF(クイックシフトフォーカス)併用なんだけど、
みんなホントにAFに満足できてんの?
てゆーか俺は駐車場のコンクリの床にぶち落として破壊した>D70
正直ちょっと後悔してるが、コイズの高慢スレみかけたら気分悪くなって・・・
>>958 DSは測距点がいっぱいあるんだからそれ使えば?
D70ユーザだけど、MFであわせても結果見るとAFしたのと変わらないからAF使ってるよ
ただし期待通りの位置に来てるかというと微妙なんだけど。至近距離で3mm違うと辛いよね
>>960 どういうことでしょう?
>>961 自分の場合、クローズアップが多いせいかもしれないけど、
フォーカスには気を使います。
例えば顔の左眼にピントを合わせるとかいうのも、AFを使ってできます?
フォーカスロックを使ってできないことはないんでしょうけど、
手動のほうが早くて確実だと思うのです。
>>962 顔の左眼にピント、AFでも合うよ。
でも100発100中じゃない。AFが万能ならとっくにMFそのものが無くなってるよ。
100発100中にしたいときはやっぱりMFがベスト。
MFならマツゲにでも簡単にバチピンでしょ?
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 06:19:05 ID:QGlowLNp
>>885 スゲーーー。D70の画質が1DMk2と一緒?
NIKONバイアス掛かり過ぎ。w
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 09:31:33 ID:EVz9omqI
この中ではカメラの出来はファインダー以外はD70が一番いいと思うけど、画質が披写界深度が浅いだけのクールピクスにみたいで萎える…
D70の実売が7マソ程度まで下がったんじゃ他買えない罠。
んで、istやE-300ウザはMFだのファインダーだのゴミ取りだのと同じコト繰り返す。
レンズ資産なくて特定用途に限定しない香具師にゃD70がいいんでないの。
デジマガでD70の評価が異常に高いのは、
毎月D70の連載記事がある事や、
今月号の付録見れば背景がわかるでしょ?
少なくとも3割増しはいってると想像。
まぁ実際はE-300買おうとしてた矢先に、
あまりの低評価にちょっとショックだったんだがなw
パソコンでもそうだけど、政治力のない弱小メーカーの製品ってのはそういうものだよ。
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 10:43:34 ID:CJKZkhc/
ここはコイズスレでつか?
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 10:53:12 ID:CJKZkhc/
風景、広角、接写、頻繁に持ち歩きたい、人物はさほど興味なし
という俺にはistDs かE-300 かどっちがいいデショウカ。
(すでにD70 が外れてるという)
なんかist にしとけって気もするんですが値段がなー。
973 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 11:09:28 ID:r9fBD7RR
>>972 もれもそのニ機種で悩んだけど、E−300思ったよりデカかったのでistDsにした。
マニュアルでピント合わせするならお勧め。AF?飾りですよエロいひとにはわ(ry
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 11:11:40 ID:VjnmwXtU
istならコートのポッケに入るよ。
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 11:16:31 ID:CJKZkhc/
>>973 一眼レフ使った事ないので
AF, MFどっちになるかはワカリマセン…。
折角だからMF に挑戦はしてみたいですけども。その後は…?
>>974 なぜか同意。
>>975 ポケットに入れるかどうかは別としても
小型軽量というのは魅力。 ウーム・・・
政治力で片付けてるが、実際e-300は使い物にならん。AFの精度悪すぎ
まだD70のほうがいい
んでさらに言うとistDSのほうが本体の完成度は良い
978 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 11:26:53 ID:CJKZkhc/
>>977 AFの精度が今一。
というくらいに受け止めておきます。
ちょっとDsに傾いてきたな…
>>977 漏れが買うならistDsよりistDだな。
>>972 値段が気になる香具師は、銀塩を使え!いや、煽りや叩きじゃなくてマジレスね。
低価格機の急速な需要拡大によってデジ一眼の普及が順調に進めば、より高性能・低価格な新製品が出て、あーだこーだ悩む必要も薄くなるハズ。
ここは焦らずデジ一眼に対して、性能・画質面では未だ一日の長がある銀塩機を使いながらジックリ待ってみるのも良いかと。
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/24 11:45:50 ID:5Zti9fR4
E-300使いだけど人に勧めるならistDsだな。
レンズセットで使う事を前提にすればE-300は高感度域でかなりノイズが目立つので
ISO400が目一杯な気がする。
AFは3点式はチトしょぼいが精度は低くない。
多少迷う事はあってもしっかりと合わせに行く。
精度を取るか早さを取るかって事だと思う。
それでも敢えてistDsでなくE-300を選んだ理由はダストリダクション。
全てこれにつきる。
状況を気にせず何処でもレンズ交換出来るメリットは何物にも代え難い。
それと持った感触。
絶対的に小型軽量ではないが手にしっくり来る感触とシャッター音は
人それぞれにしてもオレにはistDsよりE-300を選ばせるに十分な理由になったよ。
オレは暫くE-300を使い続けるが1〜2年内に出るであろうE-二桁の中級機が上記の
問題点を解決しているであろうと予想して、それまでレンズ資産を溜め込むつもり。
>>981 E-300って交換するほどレンズ揃ってないじゃん。
983 :
968:05/01/24 11:50:09 ID:dj9JWUVn
>>969 檻はなんで1Pでも広告出さないのかねぇ。
俺みたいな初心者は雑誌の評価鵜呑みにするケースって
結構あると思うんだが・・・・・。
しかもD70の評価ページにあんな付録挟んであったものだから、
E-300に心を決めてた俺でさえもちょっとグラっとねw
>>970 この際あの点数は見なかった事にして、
午後から買ってきますわー。
それで将来出るであろう松下との共同開発機まで
使い倒して勉強しますね。
レンズは資産にもなるし。。。。。
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 12:05:22 ID:T7UzOFDD
デジタルカメラマガジンって1000円もするんだよね、
その割には毎月のように飽きもせずデジ一眼の性能・画質比較ばかりやってるし・・、
紙面は分厚いけどウザイ広告もやたら多いし、1000円払って読む価値はねーな、
あんなもんは立ち読みで充分、あとくだらない記事よりも読者投稿のほうが見る価値ある。
985 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 12:14:56 ID:T7UzOFDD
ああいう類の雑誌を毎月のように買い漁ってる奴ってほんと馬鹿だと思う、
どの雑誌も毎度同じ内容だし、興味があるのは月例フォトコンテストぐらいだ、
デジタルカメラマガジンを一年間購読する金があれば、1GBのCFが一枚買える、
他にもいろんな何種類か雑誌を購読してれば、そこそこのレンズが買える額だぞ、
ほんと金の使い方間違ってるよ、企業の広告宣伝費用を一部負担してるようなものだ・・。
俺は何事もよく確認しないで非難するのは良くないと思って、
1000円払って買ったよ→デジカメマガジン。
記事の中で、キヤノンαー7Dって書いてあるのを見て、
自分の馬鹿さ加減に腹が立ったよ。
俺の昼飯代、返せよ!
987 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 12:24:29 ID:5Zti9fR4
ノ関係の雑誌ってみんなそんなものだろ。
車の雑誌を見れば毎号新車のインプレッションとライバル車との0-400や最高速の比較ばかり。
実際にテストドライバーが出せるような加速タイムも最高速度を出す「場所」さえないのに
読者がそれを望むからこそそう言う「記事」で売る事が出来る。
カメラ雑誌だって同じ事。
その機種の性能を使い切ってこそ意味を持つインプレで買う・買わない、が左右される。
あくまで目安でしかないインプレに一喜一憂するより、手にした愛機を如何に使いこなすか
に腐心するほうが余程、建設的なのさ。
わかっちゃいるけどね。
だから雑誌は立ち読みで十分(本屋さんゴメソ)
メモリの相性や速度比較もあんまし意味が
なくなってきたね。どれもじゅうぶんにはやい。
>>980 画質面でのアドバンテージってどれほどあるのかな?
アドバンテージを感じるほどの結果にするためには、銀塩でもそこそこの投資が必要ですね。
ボケ具合とかには流石に大きなアドバンテージを感じるが、シャープさとか粒状感については以外と難しいですよ。
991 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 13:22:02 ID:CJKZkhc/
>>980 折角ですが、銀塩は選択肢に入りません。
デジタルである事が前提なので。
あせらず待つなら、コンデジにします。
>>981 ダストリダクションとホールド感以外はistDsに軍配?
>>983 私も点数は気にしない方向です。
レポヨロ〜
992 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 13:48:46 ID:5Zti9fR4
>>991 ダストリダクション・ホールド感。ボディーの質感もE-300に軍配かな。
シャッター音とショックの少なさ。重心が上にあるのでブレないこと、など。
バッテリーも二次電池を後から買わなくて済むE-300がいいです。
画質は両方持ってないので比較出来ないけどE-300のコダックブルーは感動もの。
普通に使う分には充分すぎるほどの画質だと思う。
istDsのファインダーは確かに見え具合はヨロシイが決定的なアドバンスではないと思う。
それほどE-300のファインダーも酷くはないから。
やはりダストリダクションは決定的で他のアドバンスを無視出来るくらいポイントは大きい。
DSは小型軽量のボディと、これまた小型の明るい単焦点を合わせるのがいいと思うけど。
あとは、Limitedシリーズとかのレンズの描写が好きかどうかとかね。
ファインダーはそれでもやっぱりDSのほうが俺にはよかったけどね。そこらへんは実機を見てもらうべきかと。
994 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 14:00:29 ID:CJKZkhc/
コンデジしか使った事ないから分からないんですが
そんなにノイズリダクションによるメンテフリーは大きいのですか?
もし私がレンズセットを買ったら、レンズ交換なんて一年以上しないと思うから
それ以前という気もするけど…
画質に関しては コンデジからのステップアップなので
何を買っても感動するでしょう>私
でもコダックブルーの青空は素敵でした。
レンズを外さなくても、内部の摩擦で生じるゴミが付くこともあるそうです。
けっこうミラーがパタパタやってくれるし。
>>994 >ノイズリダクションによる
ダストリダクション
997 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 14:11:33 ID:5Zti9fR4
>>994 >…レンズ交換なんて一年以上しないと思うから
だったら決まりだな istDs
998 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 14:11:45 ID:r9fBD7RR
んー、E-300のボディいいかなあ・・・。実物見に行ったときに、機械的に良質
な作りしてるなあ。と思ったのはistDsだったけれど。
持った感じ
D70>istDs>E-300>KissD
ファインダ
istDs>KissD>D70>E-300
撮り比べてはいないので、画像についてはなんともw。istDsのAFが微妙に
オバカなのはあれだ、まあ気にするなww。
999 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 14:13:31 ID:VjnmwXtU
正直言ってボディー質感、携帯性、ファインダーはistDsの勝ちだろう。
特にファインダーは一眼の場合キモになる部分なので長く使ってると
どうしても良いファインダーの方がストレスにならない、特にマクロ撮影すると
よけいにそう感じる。
画質は好み、ホールド感は量販店で自分で確かめるのが吉、人によって違うから。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。