Nikon D70 Part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
834名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 21:15:30 ID:YSBRiO8v
>>830
気持ち悪いなあ。
お前には構って欲しくないよ
スルーしてくれ

つーか、何でそんなに性格歪んでるの?
835名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 21:20:42 ID:H0m2RH8Z
>>834 まだいるよボケw
早速多重人格ショーかよw
836637:05/01/11 21:21:00 ID:TRMqlcHu
迷いぬいた挙句、D70ボディ+Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dにしました。
近所のキタムラで合わせて110k。
相場からすると高めですが田舎なのでこんなものかと。
おまけとしてキャンペーンとは別に256MBのCF付けてくれるそうです。

F1.4Dと迷いましたが開放時の描写の評価が微妙だったのと、価格的な問題で1.8に。
あからさまに広角部分が足りませんが、風景撮りたくなった時にまた考えることにします(´д`;)
837名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 21:24:13 ID:K6PJUssJ
>>835
どこがどう多重人格なのかと・・・
もしかして、ID:H0m2RH8Z=ID:jeAuF5Kgか?
携帯とパソコンからご苦労さん。

落ちるって言ったんだから早く落ちれば?
838名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 21:24:56 ID:ZH5oVBVo
バカな奴ほど「w」を多用する
839名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 21:26:12 ID:ZF0tOB7C
>>636
1.4を1万で買った。
Dじゃないけど

ID:H0m2RH8Z ID:jeAuF5Kg
こいつらUZeeeeeeeeeee!!
840名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 21:27:49 ID:u+wjG6Xh
>>836
おねえちゃん撮るにはいいで。
841名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 21:28:15 ID:XdDq17MZ
>839
おめ!
漏れも1.4でDじゃないけど、
特に不便は感じてませんよ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 21:28:31 ID:H0m2RH8Z
俺は馬鹿だか奴と違って自作自演や
多重人格での書き込みはしないよw
843637:05/01/11 21:38:09 ID:TRMqlcHu
>>840
当分おねえちゃん撮り専用なのでこの構成にしました。
50mm(135換算で75mm)じゃ撮影会だと少し厳しい気もしましたが・・・。

なんとかなるかな?(^-^;
844名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 21:40:32 ID:GKMx9rQF
基地外が住み着いてるな
845名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 21:41:04 ID:AboU2KLg
>>841
普通に使う分には問題ないしね。
光学系も変わって無いし。
ただDの方が良いなあ。と思う
ブランドみたいな感じ
846名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 21:44:39 ID:u+wjG6Xh
>>843
撮影会にもよるだろうね。少人数で寄り引きできるところだったら
大丈夫でしょ。大人数だとちょっと面倒かも。

まぁズームは確かに便利だけど、単焦点はやっぱヌケがイイし。
847名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 21:47:44 ID:7eE52SUp
とうめいあぼ〜んしる
848名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 22:13:34 ID:pCeM7h1d
Nikon D70 用ファームウェア (Windows用) B:Ver.1.03

出てるよ〜。
849名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 22:19:37 ID:l0toTBmR
>>848
>>820でも出ていますね。マターリ進行の良スレを妬んだ荒らしが無意味書き込みを
連続させたせいで捜しにくくなっていますが。
850名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 22:23:41 ID:pCeM7h1d
ありゃほんとだ。ファーム公開に気付かないわけないよね、スマソ(汗)
荒れてるようなんで上のほう見てなかった。

今回のファーム、自分にはあんま関係ないかなと思ったけど、一応やっておきますた。
851名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 22:43:51 ID:A+mmv3Bx
年末にD70買った初心者ですが,鳥と飛行機を撮りたいですが,レンズはシグマの
Wズームしかなく」テレコンを考えてますが暗くならないようにレンズの前に付けるコンデジ
用と同じようなものはありませんか?
852名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 22:48:57 ID:OG0TwUQ/
コンデジって何?
853名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 22:49:33 ID:5UJLchlx
>851

一眼ではそのような物は使わんという習わし
854名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 22:53:23 ID:A+mmv3Bx
<<851ですが,一眼では使わないんですか,暗くならずに望遠が撮れていいかと
思ったんです・・・・やっぱり画質が落ちるのかな。
855名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 23:07:38 ID:XdDq17MZ
>851
使わんというか、物としてないんだよね。
で、コンで字ようのワイコンなんかを
取り付けてつかってるプロもいるけど、
テレ紺は聞いたことがないな。
856名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 23:08:03 ID:simhwJ9g
使っていいのが撮れたら>>851の勝ちなわけだが
857名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 23:15:28 ID:FDQryPJg
テレコンって暗くなるよね?
858名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 23:15:32 ID:oETgvioJ
>>851
シグマのWズームなら、テレ端は300oだろ?
それだけありゃ飛行機は楽勝。

足りないと思うなら、足を使って撮影場所を探せ!



酉にはどっちにしろ足りないと思うが。
859名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 23:32:10 ID:pDtiXmZX
VR70-200貯金がなかなか貯まらないのと、ニコン使いとしては一度は
使ってみたいという理由で最近ズームマイクロ70-180(新品)を買って
しまいました。

このレンズが使ってみて、マクロ兼望遠として大活躍しています。
私の使い方では、今のところ18-70とタム90マクロとこのレンズの3本
体制で一般的な撮影はカバーでき、満足しています。

ただひとつ気になる事があり、D70にこの70-180を付けて逆光の被写体を
撮ると、18-70よりフレアが大量に発生してしまうように感じます。
デジタル対応レンズと非対応レンズといわれれば、それまでですが
今のニッコールはみんな、コーティングはデジタル対応になっている
とも聞いたことがあります。
70-180は逆光に強いレンズと聞いたので期待していたのですが・・・。
それとも私の使い方や個体差が関係しているのでしょうか?
860名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 23:35:49 ID:A+mmv3Bx
キタムラのキットで,18−50と55−200です。望遠のほうは,フィルター径が
55mmでこのサイズならワイドテレコンがあるような・・・,
遅い正月休みに入りましたからチャレンジしたいと思います。ちなみに,D70の
前はフジの10倍ズームですから,魂魄とデジカメの感覚しかありません,
スマ祖
861名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 23:45:36 ID:RLmhXLnl
ワイドにしたいのかテレにしたいのか・・・

お前は、クローズアップレンズ付けて撮ってろ
862名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 23:45:53 ID:LqLgdckG
オリンパスT-CON17 取付け径: 55mm つけても搾り値変わらず。
普通のテレコンより若干画質は落ちるけど暗くならないのがいいね。
863名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 23:49:42 ID:LqLgdckG
T-CON17 → TCON-17の間違い
864名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 23:52:55 ID:l0toTBmR
>>859
まさかフィルターをつけた状態で逆光を問題にしたりしていないですよね?
望遠はどれも、太陽が画角ぎりぎりあたりの画角外にあるときに「フレアが分かりや
すい」ので、フレアが出たらハレ切りするとかが必須。フードがワーキングディスタ
ンスを損なわないように異常に浅いから特に要注意。
その辺を全く配慮しないで、フレアが明確に分かりにくい広角とかと同じ調子で使っ
ているとかでは?
865名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 23:54:14 ID:4jWuh9Tc
なんだかデジ一眼が初一眼ってのが多くなって来たと感じるが
レンズの前にテレコン付けるなんて、考えた事ね〜な〜
コンデジじゃあたり前かもしれないが・・・
出来る出来ないの問題じゃね〜気がする

まあ
開放f値2.8を超えるレンズにテレコン付けるなんて事も、考えられない


866名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 23:59:17 ID:5UJLchlx
>865
>開放f値2.8を超えるレンズにテレコン付けるなんて事も、考えられない

貧乏ですみません。
867名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 23:59:58 ID:LqLgdckG
>レンズの前にテレコン付けるなんて、考えた事ね〜な〜
じゃ、クローズアップフィルターも知らないんですね・・・・・
868名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 00:01:18 ID:uKAcOPGH
テレコンじゃ無いけど前付けフィシュアイってのあるよね。
869名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 00:01:43 ID:RiRQTPao
でも、むかーしにそういう怪しげなアダプタの広告を見たような気もする。
90度方向が撮れるミラーアダプタとかw←これを使ってる香具師はリアルで見た。
870名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 00:03:14 ID:vlL6U7H/
>>865
300/4に×1.4とかは、常識ですが。
871名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 00:05:45 ID:8pzrRJvy
>>860 ありがとうございます,それ買いに明日行きます。
>>861そうですね,ワイド=大きく,の感覚で書いてしまい申し訳ありません。
酉は餌づけで近くで取れそうなので飛行気がんばります。
872名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 00:14:45 ID:6sWcQZPG
飛行機はお前が近くに行けば良し
野鳥はそう上手くはいかないぞ
873名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 00:17:31 ID:XpyPGv7X
>>872
「一輪車にシルッ!」ってのが以前あったねw
874859:05/01/12 00:40:07 ID:XYtUZwGI
>>864
ありがとうございます。
フィルターは付けていません。

ハレ切りは手持ちの時はきついですね。
手持ち50%、三脚50%位ですね。

フードが浅いという事は納得しました。
レンズの大きさの割りにフードが小さいですものね。

とってもお気に入りのレンズなので、レンズの性能を最大限に生かせる
ようにいろいろ試してみようかと思います。
特に、光のコントロールはフレアやゴースト以外でも重要ですからね。
光で写真を自由自在に描けるようになりたいですね。
875名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 00:48:13 ID:Rtla0xDz
>>874
APS-Cに合わせて、フードに細工を加えるとか。
876名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 01:00:16 ID:vlL6U7H/
877名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 01:18:27 ID:rHl3Ef/q
>>867
>じゃ、クローズアップフィルターも知らないんですね・・・・・
考えた事は無い・・・マクロレンズ買え!

>>870
>300/4に×1.4とかは、常識ですが。
開放f5.6・・・ぎりぎり可だな
878名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 01:43:49 ID:BSJCZE1X
そもそもテレコンなんて、昔はケ○コーあたりが出してるキワモノだったわけだが。
879名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 01:48:16 ID:dQ1eosn+
コンバージョンはもともとビデオカメラで足りない画角を補うのが原点みたいなもんだしね。
880名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 01:54:31 ID:hoysGVzS
もともとテレコンは非常食と言うか、緊急避難器具みたいなものですよね。
でも、UDやEDガラス使っている300mmクラス以上のレンズだと
×1.4テレコンは画質低下も少ないし、接写リング程度の小さな
レンズなので、旅行の時には良く助けられますよ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 01:57:07 ID:hoysGVzS
300mmF4 あたりだと、×1.4テレコンを付けると
画角だけで言うと 、630mm F5.6 相当になるのは
とても快感です。
882名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 02:37:20 ID:7IXsIE4L
exifreader入れたけど撮影枚数をどうやったら見れるのか・・・・
↑を使ってみて探したけど見つからず・・・・OTL

どなたか賢者様、こんな漏れを助けてくだされ・・・
883名無CCDさん@画素いっぱい
>>882
exifは見えてる?
そしたら、上の行から順に見ていけば見つかると思いますよ。