【フジクローム】FinePix S3Pro part3【プロネガ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FinePix
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 20:52:37 ID:5x9B0VKz
>>1
おつ。
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 21:09:26 ID:/ody2/Kc
タムの作例にはw
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 21:09:31 ID:O7ACdIUO
S3
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 21:12:03 ID:P4u6VO85
>>1
乙です。
サンプル見たら、本気で欲しくなりますた。
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 21:14:29 ID:5x9B0VKz
これが初サンプルのリンクです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/16/456.html
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 23:06:11 ID:ovLemppS
写真が下手糞な上に微妙にブレていると思うが、それにしても眠い、甘い。
DXレンズでもD70はるかに以下。全く買う気失せた。やっぱりAPSで12MPなんて
無意味だな。
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 23:41:22 ID:MIpsBgqm
赤の諧調ジャンプが激しくて使い物にならん。
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 23:48:42 ID:D5j8aC22
写真館専門カメラ。だからボディ性能もショボくてOK、
外では使わないで下さいカメラってことだ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 23:49:06 ID:Us73ANcW
G被りも直った?w
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 23:50:01 ID:5x9B0VKz
色はいいね。
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 23:51:50 ID:67FXh/S3
ふと、色の感じがマーブルチョコレートの表面の色とかに似てると思った。
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 00:37:39 ID:q7+OveX0
S3proの超高画質に嫉妬するバカが湧いてきたようだな…。
いくらやっても無駄だ。
画質(事実)は雄弁だ。
この技術をF6ボディに乗せたらおれは100万でも余裕で買うね。
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 00:49:00 ID:656CCOhb
>13
100万は高いよ。
でも、50万なら買うな。
15 ◆KALI69/Ts. :04/11/17 00:58:02 ID:OE1UaX1l
F6用のデジバックで発売されるよ。15万くらいだ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 01:04:16 ID:3VOpscPv
そんでxDピクチャーカードオンリーだ。
17 ◆KALI69/Ts. :04/11/17 01:08:33 ID:OE1UaX1l
無線LANで直接パソに飛ばすんでメモリは搭載してない。
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 01:35:17 ID:JO34uWGJ
むしろ20GのHDD登載
19 ◆KALI69/Ts. :04/11/17 01:51:42 ID:OE1UaX1l
5inchのハードディスク、通称ビッグフットを搭載してまつ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 01:57:36 ID:3VOpscPv
そして故障すると輪廻転生し自ら発火し蘇ります。
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 02:57:16 ID:KSFZddp5
ユーザーの質が悪そうなカメラだ・・・
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 03:00:58 ID:Mj3m0XFw
>>21
上質のユーザーはROMってて書かねぇよ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 03:32:47 ID:KSFZddp5
>>22

でも>>15とか>>17とか>>19の香具師はどうもプロのようですが・・・
24 ◆KALI69/Ts. :04/11/17 03:42:51 ID:OE1UaX1l
S2Proで今年、写真集、四冊出したよ。
現像はCSが最強だな。
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 04:03:48 ID:KSFZddp5
まだ起きていたとはw
やっぱり芸術系のプロって変人が多いね。

>>24
このカメラにかなり興味出てきました。
あなたカメ板の時代遅れ連中どうでもいいから
こっちの板で画質のわからないアホどもを教導してやってください。
デジ板にはあなたのお力が必要なんです。
どうかお願いします。
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 04:14:45 ID:KSFZddp5
といっても1Dsとか使ってる連中に笑われてお終いなんだろうなぁ・・・
カメラで作品の質が決まっちゃうってのは少し寂しいね。
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 04:25:04 ID:kZt6iiXP
CSの現像が最強と言ってる段階で(r
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 04:37:56 ID:KSFZddp5
2ちゃんは手厳しいねw
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 04:44:45 ID:pLfLUWvg
サンプル見ると当たり前だけど,初代のRDPを思い出す。
なんかあか抜けない田舎臭い色調。
でも使っちゃう、あのかんじ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 08:56:33 ID:3fL6wfzT
>>24
同人・ネトア・ハメ撮り写真集の話は却下!
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 08:59:49 ID:3fL6wfzT
>>17
プロは普通IEEE1394経由でPCだと思うが…
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 09:00:43 ID:gON2dh80
結局>>21は自虐だったという事か
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 09:43:25 ID:nVSrj9wl
1DsとS3proを併用するつもりなんだけど>>26はどうして笑われて終わりと思うの?
少なくともA4までのサイズで1Dsが勝てる要素って無いと思うけど。
買ってからの事になるけどA3以下はS3proの勝ちじゃないかな。

>>9 ワシはオープン(外)で使うつもり。
ハイライトをコントロールできるスタジオ撮影ならS3proは不要。
ピーカンで白く飛んでしまう人肌や、部屋撮りで白く飛んでしまう窓の外の風景描写、
逆光で光っているテーブルや床面の描写、影の中のトーンに期待。
秒何コマとかボディ剛性だけがオープン撮影の条件じゃ無い。
フジは本当に何が必要か分かっている。
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 10:03:50 ID:w7/WiaRD
>>33
>ピーカンで白く飛んでしまう人肌や、部屋撮りで白く飛んでしまう窓の外の風景描写、
>逆光で光っているテーブルや床面の描写、影の中のトーンに期待。
>秒何コマとかボディ剛性だけがオープン撮影の条件じゃ無い。
>フジは本当に何が必要か分かっている。

禿同。
そこなんだよね。
そういったきわどい光の撮影をしないものにはわからないと思うが、
デジタルでは諦めていた部分だ。レタッチで誤魔化していたと思う。
そのためだけでフィルムを使っていた者もいただろう。
Canon1Dsでも今度のNikonD2Xでも難しいだろうね。
そう言う点で、画期的なんだな。

話は変わって、コニミノASが話題になってるが、どんなもんだろう?
ISO1600のサンプルを見たが、十分実用になる。
3段分になるわけだが、AS分と同じでないか。
それ以前に比較するモデルではなかったかw
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 10:29:57 ID:icaP6aQR
>>34

>話は変わって、コニミノASが話題になってるが、どんなもんだろう?
>ISO1600のサンプルを見たが、十分実用になる。

α7DでISO1600のサンプルを見たと誤解するよ。

S3PROのISO1600のサンプルを見たが、十分実用になる。
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 10:52:32 ID:8IziQSKG
よっしゃ!ロケ用に2台買おっと。決めた!

それでも50マソだろ。道具としちゃ、ありがてえよな。
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 10:55:48 ID:3fL6wfzT
>>36
と言ってみたい、厨の妄想でした。

おわり
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 11:16:05 ID:V7mkKTa8
>>34
知り合いのカメラマンがそのためにフィルムで撮ってる。
同じテーマをデジで撮るカメラマンもいるが、客は使い分けてるな。
客は素人でも、光でファーッとした写真はデジで難しいことを、経験的に気づいてるようだ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 11:30:23 ID:3fL6wfzT
>>38
>光でファーッとした写真

いかにも素人って表現だな
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 11:34:59 ID:zF45c37k
シズル感を表現するのがイマイチだよね!
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 12:16:51 ID:V7mkKTa8
>>39
わかりやすく表現したまでだ。

>>40
シズル感では1Dsにかなわないかもしれないな。

結局、1Ds用フルサイズSRU1200万画素ハニカム2400万画素機が最強になりそうだ。
夢のような話だが、実現したら面白いね。

ニコンがF80より上のボディ供給を渋ったら、キャノンのボディに乗り換え、フルサイズ機を出したら面白い。
既にシグマがコダックにやってるので、そのボディでフルサイズをやってもいいかも。
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 12:31:35 ID:F5iYmLZ5
>>41
>ニコンがF80より上のボディ供給を渋ったら、キャノンのボディに乗り換え、
>フルサイズ機を出したら面白い。

「光でファーッ」とか、素人っぽさをあまりバリバリと出さずとも・・・
なぜニコンボディーなのかもわかってないようだし。
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 12:47:29 ID:JJ20jKl1
>>39>>42のような、からむ厨は放置汁!
素人もプロも関係ないだろ。記念写真屋もいるしね。
44 ◆KALI69/Ts. :04/11/17 12:56:41 ID:h4dvuN/C
なんか勘違いしてる香具師、多杉。

プロカメのほとんどは記念写真屋とか婚礼写真家とか学校写真家だよ。
広告だ、ファッションだ、雑誌だなんて、シェア的には無視できる程度。
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 12:59:53 ID:f1UuDPEN
そそ
ほとんど技術屋でしかないのがプロのほとんど
感性だなんだってのは大したこと無い(素人以下なのも多い、これホント)
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 13:04:43 ID:CNhDf8rE
観光地の記念写真ですが、何か?
真っ黒に日焼けしてます。
きつい商売なんだな、これが。
婚礼写真屋がうらやましいっす。
汚れないし、芸術的に撮れそうだ。
47 ◆KALI69/Ts. :04/11/17 13:05:41 ID:h4dvuN/C
>光でファーッとした写真   →鼻の脂をレンズに塗れ!
>シズル感   →霧吹き使え!
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 13:06:26 ID:KSFZddp5
>>45

44さんに謝れ。きみは何てこと言うんだ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 13:13:09 ID:zR9YIraH
まぁほとんどが”写真屋”だよな
”写真家”はほんの一握り
50 ◆KALI69/Ts. :04/11/17 13:15:20 ID:h4dvuN/C
写真師が最強!
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 13:25:08 ID:F5iYmLZ5
>>50
と写真師兼縄師が言ってますw
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 13:25:49 ID:F5iYmLZ5
つーか◆KALI69/Ts.ってやっぱネタ厨じゃん・・
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 13:29:55 ID:3VOpscPv
俺正体知ってるよ。
こいつ分電盤売ってるんだ。
同人エロ本でプロ気取りなの。
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 13:32:04 ID:3VOpscPv
恐らく冬コミ落ちてイラついてるんで。
55140:04/11/17 13:33:09 ID:/tb+kNqD
話の中身がS3Proと関係ない話題になっちゃってるのに、、、みなさん元気ですね。

自分はデジカメWatchに出ていた実写イメージを見て、素直に「良い」と感じたので
S3Proを買う予定。
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 13:36:21 ID:/tb+kNqD
>>42
そう言えば何でニコンのボディーなんですか?
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 13:56:15 ID:jLTYaiTc
やっぱカリって似非プロだっのね(プ
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 14:00:30 ID:ooiWpqep
WIDEモードはきちんと白トビ減ってハイライトに近い領域の階調が残ってるの
がうらやましい限りだな。
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 14:04:42 ID:8IziQSKG
>>51
KALI氏に「縄師」は最高の褒め言葉じゃねーか?
初心者がコテハンに絡むな。スレが荒れるだけだ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 14:10:20 ID:FV1uzzhy
>>59
初心者だって?( ´,_ゝ`)プ
この厨が。
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 14:23:05 ID:JMfppoqz
何だ何だ。
ここにも春が来たの?
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 14:23:53 ID:IBqr0mrM
お地蔵さんを斜めから撮った写真がイイ。感動した。
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 14:40:41 ID:tWPiXEJJ
何で「だ」の撮ったサンプルしか上がらない?

といって、山Qのは要らんぞ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 16:22:52 ID:KqmQYr7M
スタジオではハイライトのコントロールが出来るから云々とありましたが、
自分は料理写真が多いから、背景を飛ばし気味にすることが多いです。
そんな時にいい感じで緩やかに飛ぶような描写になってるといいな。
かなり期待しています。
あ、それから赤や朱がS2proだと弱いのでそこも改善されてればいい。
食材にはそういう色も多くあるので。
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 16:32:11 ID:vlk3pGK3
「きみお」のサンプルならあるぞ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 22:01:56 ID:6sDd4Rhf
さんぷる、まだぁ〜?
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 22:30:58 ID:jxuVZOaX
>>46
観光写真が最強でしょw 婚礼は競争が激し過ぎて、淘汰が進んでるw

雛壇運搬乙でつw っていうか、写真界全体にデジの浸透は、概ね−やねw
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 23:15:29 ID:mV9nZc4O
いまだに2proで七五三しこしこ撮ってるウチみたいな写真館(大げさ)には
S3はすぎた代物だな。
物撮りのポジ発注が消えたら導入するかな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 23:25:27 ID:iGVBsm8t
>物撮りのポジ発注が消えたら導入するかな。

ここが意外に重要。
フィルムの表現ってのは、撮影された画を使う側の要求によって進化してきたんだよ。
だから、「デジだから」とかって通用しない。
フィルムの表現ってのは、ある意味見る側によって洗練されたものなんだよ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 23:32:21 ID:mV9nZc4O
>>68

内緒の話だが、けっこうS2proで納品実績があるんだが。
ポスターとか絵画の複写が多い。
多分単なる記録用と思われ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 23:39:03 ID:wabr1FhY
ポジ撮影技術が見直されて、残して置いた企業が勝ち組にw
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 23:40:49 ID:q7+OveX0
>物撮りのポジ発注

これは今となってはクライアントの無知がなせる技なのだが。
ちゃんと説明して啓蒙しろよ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 23:48:52 ID:MTGUOHMd
そこまで必要かどうかは別として、デジタル画像がフィルムにまだ及ばないところがあるのは事実だ。
動画の世界でも、シネライクとかフィルムライクといったフィルムっぽい表現がトレンドだし。
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/18 00:10:23 ID:ZADZHpgL
淀のHPで30日発売になってるんだが本当?

メーカーHPにはいまだに何も出てないが・・・
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/18 02:55:55 ID:KSp2Hgld
ちなみに、ヤフオクで新品を7台売ってる奴いるね。

大丈夫かね???
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/18 06:17:50 ID:MtDKkDmA
>>72
デジタルマンセーはいかがなものかと。
撮影側がいくら頑張っても編集、デザイナー、印刷所との連係プレイ。
デジタルは誰かが変な色にするとそれで流れちゃう事も多い。
ポジによるワークフローは良くできてるよ。
クライアントもバカじゃないから変な事言うと仕事なくなるかもよ。
それにデジタルは網点が目立つもんなあ。

>>75
18万程で売ってたよね。安いなあ。1DsMark2とかも売ってたけど計画倒産とか無いのかな。
勇者がたくさんいて驚いてる。
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/18 06:36:49 ID:9SNTbu/s
>>76
マンセーってわけじゃないが、
自分もデザイナーも某印刷所支給の共通プロファイルで仕事してるんで、今では色のほぼ絶対値を出せる自信がある。
それに、わからないクライアントには根気強く説明して理解を深めてもらうってことも今後のことを考えれば大事だ。まあ互いの信頼感あっての話だが。
今じゃおれのポジ仕事は全体の2−3割程度に減ってきてる。
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/18 12:59:49 ID:MtDKkDmA
>>77
なるほど、印刷所のプロファイルがあるんですか。うらやましい環境ですね。
であれば御発言、納得です。

私のデジタル仕事は半分くらいですが、恐々として入稿しています。
文句を言われた事は無いのですが、やっぱりこんな仕上がりだよなあと
思ってしまう事が時々あります。
それでもレタッチができる分、デジタルの方が納得できる事も多いです。
痛し痒しだなあ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/18 14:13:20 ID:cwGS91Dg
α7Dスレは祭りのようでつな
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/18 17:43:45 ID:lXY4/jCT
おれたちフジッコ、ぺこぺこシャッターもトンネルファインダーも怖くない。
どんと来い!
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/18 17:45:31 ID:ua4mOJa1
お豆さんみたいだな
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/18 19:05:37 ID:4osW7kaF
買う! 買うぞ、かってやるぞ-----------  


                   ハヤクダセ…(ナミダ)
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/18 21:53:59 ID:U5Tw+nPm
デジカメヲチ見たけど、タムの28-300mmでもあんなに
良く写るのかよ...
銀塩&純正レンズでも多分勝てねえ _| ̄|○

冬房さえ出てくれれば買うんだが...
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/18 22:03:59 ID:JC9wPZV/
ほんま、いいから早く出せ・・・
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/18 22:06:27 ID:bqOM0JeV
早く出ようと出たては買えんなぁ。
S2Proも16万で買ったんだし。
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/18 22:08:04 ID:JC9wPZV/
即買いや。多少の不具合などかまへんでぇ。
87名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/19 01:25:56 ID:cLrMJ+6S
海外ロケに持っていけるかな?
無謀かなぁ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 02:20:25 ID:PtJdwDUg
>>83
正直、タムのあの絵でいいならのこカメラ選ぶ理由がないと感じる。
なぜあのレンズでサンプル上げたのか分からんほど腐って見える。

それはさて置き「ワイドレンジモード」だが。これは素直に良さそうだ、
このサンプルではワイドモードの画像が少ないのでハっきり言えないが
初見では非常に気持ちがよいですね。
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 03:31:12 ID:01jIFV3O
>>88
>このサンプルではワイドモードの画像が少ないので

後半のサンプルは、撮影シーンに応じてカメラが自動的にレンジ幅を調整する「AUTO」になっているから、
状況に応じてワイドレンジモードになっていると思う。
最後の方の、逆行気味に空を写し込んだのなんかは、ワイドモードになっているんじゃないかと思うが、
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 05:03:19 ID:VV3J8Gyd
まあこのワイドったって効果有るのは微妙に飛んじゃってたような所で、
おしろい塗っても直らないようなどうしようもない所はやっぱりどうしようもないわけだ。
9183:04/11/19 06:42:57 ID:k7hWmcaI
>>88
>正直、タムのあの絵でいいならのこカメラ選ぶ理由がないと感じる。
>なぜあのレンズでサンプル上げたのか分からんほど腐って見える。

修行が足りない様です。
ネガから修行やり直しに逝ってきます...
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 07:47:48 ID:LA+/KXVc
修行が足りないのは88。
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 12:20:44 ID:mKY3OWfU
やっと来たね、サンプル。USAだけど。

http://home.fujifilm.com/products/digital/lineup/s3pro/sample.html
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 12:27:49 ID:BoiZ+77Z
変なサンプルだなぁ
縮小表示される(取り込んでから見るとフルサイズだが)し、
Exif無いし

あんまり解像力無い印象
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 13:12:57 ID:ix7pbHh0
>>94
たしかに、変なサンプルだ。
日本も同じサンプルでお茶を濁さんでくれよ。

ただ、色は良いんでないか?
ニコンやキャノン、コニミノその他と比べて、
私の目では自然な感じ。
癖(ある種の個性?)のないところが良い。
まあ、フジの色が自然と感じてしまうのかもしれない。
それが癖でもある?

まあ、好みだろうが、
この色に到達するまでには、膨大な年月の積み重ねがあると思う。

96名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 13:37:25 ID:60F/rso/
最後の4番目の画像の洋服のところモアレが出てるね。
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:01:47 ID:C7vMCv9/
発売は12月中頃に延びたそうです。間違っていたらどなたかご指摘を。
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:18:41 ID:TmW6lDst
予定通り11月30日だよ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:21:51 ID:lx2BGzqN
なんか致命的なサンプルだなぁ。
12月中旬でチューニング間に合うのか?
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:22:49 ID:TmW6lDst
11月30日だと言うのに。
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:24:16 ID:ujBArire
>>99
チューニングが終わったからサンプル上げたんじゃない?
それにしてもメーカーのサンプルがイマイチなのは相変わらずだな。
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:29:08 ID:lx2BGzqN
イマイチというか3番目のサンプルはヤバすぎ。
アレはプリントにもしっかり出ちゃうよ。

11月30日に出しちゃうのか…
怖くて絶対買えないな、俺は。
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:34:38 ID:EnqsHa3e
何が出るって?
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:38:04 ID:SAbdgkpD
>>86さんレポ頼んます。(ペコッ

何事も無ければ、12/5か6に買う予定。
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 14:40:52 ID:zlrxSips
>>7
フジの等倍ってこんなものだよ。うpしてる奴は縮小して誤魔化してるがね'`,、('∀`) '`,


って今度は台湾地震は延期理由にできませんねーw (富士山大噴火
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 17:21:27 ID:uzPvf7nv
まぁS画素600万、R画素600万で1200万画素、
それを統合して600万画素、更にそれをハニカム補完によって1200万画素にしてるわけで、
解像的には実質600万画素、S2proと同様にハニカム補完1200万画素は
実解像力は800万画素クラスという感じなんじゃないかな。
眠いのはハニカムノイズを低減、というか誤魔化す為ではないかと。
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 17:24:41 ID:CSb5MJPU
ホントだ11月30日ですね。明記された。。
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 17:25:51 ID:CSb5MJPU
>>95
お茶が濁ったね。。
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 17:34:50 ID:RcoKB4SA
なんでメーカーサンプルがExifねーんだよ
しかもおもっきしPHOTOSHOP通ってるし
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 17:54:05 ID:ZdNYxo32
海外サイトでサンプルでてるところある?
ここにはなかったっぽ
http://www.dpreview.com/gallery/
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 17:58:02 ID:2ExeFzUl
なんで縦位置のダイヤルが無いんだ?
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 17:58:25 ID:YBLvehYF
dcwatchの方が100倍まし。
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:11:33 ID:VV3J8Gyd
SR画素の感度を低い方で揃えてリアル1200万画素を吐く機能とか考えなかったのかな!?
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:19:33 ID:1qm8QoIm
今日来ると思ってたよ。
来週は下旬に突入しちゃうからね。
まあ、とりあえず確定おめでとう。
ところで、HS-V2のバージョンアップに触れてないな。
これがなくては片手落ちでS3proの意味がない。
ボディと一緒に必要になる。
至急アナウンスを求む。
こんな方法もあるぞ。
旧版と交換でバージョンアップ価格適用なんてどうだろうか?
誰か、提案してくれ。(大勢がいいから)
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:23:09 ID:q2FIwwPh
http://home.fujifilm.com/products/digital/lineup/s3pro/sample.html
ここのサンプルだけど
下2枚はわからないけど上2枚は国際フォーラムのような気がする。
日本でもサンプル同じだったりして。
そんなことないか。
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:26:15 ID:1qm8QoIm
>>115
S3proの魅力をアピールするサンプルとしては弱いような?
似たようなモデル写真ではしかたないと思う。
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:26:54 ID:VV3J8Gyd
>>114
ダウンロードでアップデートって製品ページに出たじゃん。
やるじゃん、富士。
でもすんげー遅れそうな悪寒!
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:28:12 ID:VV3J8Gyd
んで日本サンプルも出てるじゃん。
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:30:45 ID:dXdBRFLC
おなじだった(´〜`;)
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:31:50 ID:b5ackIGY
3枚目の髪の毛なんか変
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:33:47 ID:VV3J8Gyd
なんか、s2より立体感無くね?
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:33:49 ID:dXdBRFLC
やっぱりPhotoshopで加工した絵だなこりゃぁ・・・
オリジナルは無いのかなぁ〜?
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:34:51 ID:1qm8QoIm
>>117
ほ、ほんとか!
以前冗談で書きこんだが、実現したんだね。

I love FUJI
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:36:35 ID:1qm8QoIm
>>117
ところで、どこのページ?
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:38:09 ID:1qm8QoIm
>>117
悪い、わかった。
すごすぎだな。
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:38:12 ID:VV3J8Gyd
>>124
製品ページの製品特徴
HS-V2 ver3のとこ
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 19:08:13 ID:8CJlCMHO
PCwatchのはかなり良かったぞ EZIFもあるようだし
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 19:24:15 ID:mlGMkSCm
高画質・・・!?
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 19:36:57 ID:VV3J8Gyd
けして解像度は高くないな。
600万画素モードでもなんつーか普通の600万画素機よりアレだ。
s2PROと決定的な差が無い所が写真屋の道具らしくていい。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 19:56:04 ID:iAVr7q8w
やはり、こう言ったサンプルが営業写真館様には必要なのか?
風景や花も欲しいね。
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:06:43 ID:shKJYw4Y
赤の飽和の仕方がキモイままなのは今のデジの限界なのか
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:14:06 ID:iAVr7q8w
>>131
おいおい、いい加減なことゆうんじゃない。
どのサンプルで赤が飽和してる。
HS-V2とphotoshopCSでチェックしたが、赤飽和は認められない。
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:33:10 ID:uRJ3GKO2
発売されれば、解るよw
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2004/11/19/490.html
富士フイルム、FinePix S3 Proの発売日を11月30日に
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:41:19 ID:moQLclRP
>114
梅田ヨドでスタッフに聞いたんだが、現ユーザーには無償バージョンアップするそうだ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:57:44 ID:d7eQcEYP
>>126
補足 ttp://www.finepix.com/lineup/accessory.html
>*HS-V2およびHS-V2 ver.2.0からHS-V2 ver.3.0にバージョンアップできる、
>アップデータをホームページに公開いたします。
>対応OS等の動作環境はHS-V2 ver.3.0に準じます。
>公開予定日:平成16年12月上旬
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:22:05 ID:EyF4HaRX
ニコンデジタルネットの掲示板にS3Proの実写画像があがってた

http://www.nikon-digital.net/cgi-bin/photobbs2/imgboard.cgi
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:24:43 ID:kPI3tx7/
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 22:57:38 ID:hNOZ4CK6
>>137
タングステンと蛍光灯のミックス光じゃ、どうにもならんだろうw
変な色なんて言ったらかわいそうだよ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:05:01 ID:TfvIKiGC
そこをなんとかするのが、腕w
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:05:05 ID:zqWuGj14
髪の毛の色が途中で変わるの変わってないなあ。どーもならんのかな。でも買おうかな。
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:09:40 ID:CSb5MJPU
>>136
白髪か?

今日ヨドでカタログもらってきました。
しかしサンプル見ながらよくよく考えたら、私コダファンだったんだ。。
フジもネガの色はは好きなんだけど。。モードによってそんな感じも
あるのかな?
142 ◆KALI69/Ts. :04/11/20 00:41:33 ID:CE3H8svl
色収差が気になるなあ。CSで収差とってやればウマ〜かも知れない。
モデルがなんだかアヤシイ。タイ人のオカマみたい。
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:42:57 ID:c6pZefUV
パッと見s2proの方が画質良さそうに見えるね。
パッと見だけじゃなくて実際そうだったら困るが・・・。
144 ◆KALI69/Ts. :04/11/20 00:56:02 ID:CE3H8svl
むやみにラチチュード拡げるとコントラストが下がって眠い絵になる。

ま、現像次第だが。
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 03:01:32 ID:7b/farEv
まだいいレンズで撮ったサンプルが出てない気がする。安ズームばっかで。
最高に性能を引き出した状態を見たい。
ところでCSで現像した方がいいと思ってる人が多いの?収差はCSじゃないととれないけどさ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 03:05:24 ID:HwLSmtaz
発売日決定記念age
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 03:06:55 ID:4tmv6CsK
フジの色を出すならHS-V2、
フジの色を無視するならCS、ってトコかな?
148 ◆KALI69/Ts. :04/11/20 03:10:27 ID:CE3H8svl
CSで現像するとFUJIもNIKONもCANONもみんな同じ色になります(マジ
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 05:53:30 ID:2uzbJT7p
S3proのサンプル見て思ったんだけど、解像限界超えた部分が急につるっとなってません?
左上の写真のね〜ちゃんのズボンの皺の左側部分の布地のテクスチャが完全に消滅してしまっている。
こういう細かい部分で出ているだけならまだ良いのかもしれないけど、風景写真の場合などに、ある一定の距離から
地面のテクスチャが消滅して、ノッペリとしてしまわないかと心配。
150 ◆KALI69/Ts. :04/11/20 06:06:09 ID:CE3H8svl
FUJIのアプリの癖だと思う。
http://www2.alice-novell.cc/sample/gin-man/diary.html
4月25日の項参照。S5000のデータだけど、HS-V2で現像するとそうなりがち。
そんな理由もあって、おいらはCSを使うのだった。
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 06:11:00 ID:B7lrKRIl
PCのモニタで観察する限り、正直、超高画質って程でもない気が・・・。
第一印象的には、平板で深みに欠けた画に見える。だけどFinePix・Love、
腕も確かな奴が撮ったA4くらいの銀塩プリントや印刷物を見せられたら
おっ、凄くイイ!ってなりそうな気もする。
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 06:15:50 ID:HwLSmtaz
>>150
CSでS3Pro現像できないべ?
対応まで・・・。
153 ◆KALI69/Ts. :04/11/20 06:20:46 ID:CE3H8svl
だからおいらは、CSが対応するまで買わないよ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 06:25:00 ID:EbZ7CB4v
まあ、ブルーミング・偽色・モアレはF710まんまだあね。

155名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 07:03:59 ID:p4mi8gCm
チト偽色はひどいねえ
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 07:53:03 ID:YgkCXsOu
>>151
正直このカメラでA4までしか伸ばさないのならあまりうまみが無いような・・・
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 07:54:12 ID:QberiIMW
あんだけマンセーしてたのにえらい盛り下がりようだ・・・

1DsMk2のサンプルはやっぱり凄いな
リアル1600万画素・90万円は伊達じゃないわ
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 08:15:38 ID:HwLSmtaz
>>156
むしろ逆かと。
解像感よりDレンジが特徴だからL判だって意味ある。
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 08:52:30 ID:Qq9q0j3o
ところでS3proもCFは正式サポート無しなんですかね?
これ見ると、バッチリCF云々の記載があるんですがねぇ・・・。
http://www.dpreview.com/articles/FujifilmS3Pro/Images/storage01.jpg
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:01:34 ID:q00AW2Un
記録メディア xD-ピクチャーカード(16MB〜512MB)/マイクロドライブ/CF[※1] ダブルスロット搭載
http://www.finepix.com/lineup/s3pro/spec.html
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 10:20:17 ID:EoqAtiGN
S2proのマイナーチェンジ版(4GMD対応できれば縦位置グリップ付)も
併売してくれたらいいなぁ。13万ぐらいなら売れるかと・・・

S3proは、圧縮RAWに本体で対応していれば買うのですが・・・
当面は、S2proを使い続けるかな。
そろそろシャッター幕がやばいけど。
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 11:56:45 ID:wJn7bhWb
あんまりS3proを叩くなよ
下手するとS4proでハニカムHR搭載2400万画素とかやりかねんからなw
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 12:05:40 ID:CMl2VmW9
ダイナミックレンジ4倍っていうけど他のカメラで白とびぎりぎりのところから
ロシュツ補正でプラスいくつまでS3プロのワイドモードだと白とびしないの?
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 12:15:34 ID:c6pZefUV
ぶっちゃけ、s2と交換するほどじゃないな。
キャノのD60→10Dより変化が少ない感じ。
165 ◆KALI69/Ts. :04/11/20 12:24:47 ID:CE3H8svl
4倍だから2ステップだろ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 12:47:01 ID:mOQponaC
フジはいつもサンプルやるきないよな。
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 12:54:55 ID:CMl2VmW9
エエエー +2にしても白とびしないの?



しんじられない
168 ◆KALI69/Ts. :04/11/20 12:56:21 ID:CE3H8svl
前回もウエデイングドレスか何かの偽色バリバリのサンプルだった。確信犯。
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 12:57:30 ID:c6pZefUV
レンズが酷いんだろきっと。
24-85とか使ってるんじゃ?
本体の外観写真じゃよく付いてるレンズだし。
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 12:59:12 ID:rzZuZkOh
>>165
違ったらすまん。明るいほうへ1ステップで2倍でしょ、
そんで、暗いほうへも1ステップで合計4倍、なの?
それとも明暗両方へ2ステップが4倍ってことなの。
教えてくらさい。
171 ◆KALI69/Ts. :04/11/20 12:59:39 ID:CE3H8svl
NIKONより売れるとボディを供給してもらえないので、自重してます。
172 ◆KALI69/Ts. :04/11/20 13:01:32 ID:CE3H8svl
>170どっちでも好きな方へ露出、振れ!
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:02:05 ID:kxF/M412
ハニカムじゃない方が良いと思うけど・・・
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:03:29 ID:c6pZefUV
まあ1段や2段だからまだネガみたいなフィルム箱露出で使えるってのには程遠いよね。
フツーの晴天の外の風景だったら今まで飛んでた所はやっぱり飛んじゃう。
175 ◆KALI69/Ts. :04/11/20 13:04:17 ID:CE3H8svl
>173 カメラを斜めに構えろ!
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:05:20 ID:2uzbJT7p
>>175
現像も斜めにしないとならない訳だがw
177 ◆KALI69/Ts. :04/11/20 13:06:57 ID:CE3H8svl
>安心汁! メディアの箱には露出なんて書いてないから。
178 ◆KALI69/Ts. :04/11/20 13:08:01 ID:CE3H8svl
>176 ついでに人生もハスに構えて生きろ!
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:09:59 ID:c6pZefUV
ダイヤルでISO選択そのままだったのもちょっとガッカリしないか?
ISO行く途中でカスタムに入って必ず液晶光っちゃうのがなんかね。
180170:04/11/20 13:10:18 ID:rzZuZkOh
>>◆KALI69/Ts.
了解。あたま整理できまつた。

でもハイエストきわきわの所だけ4倍ってことは無いよね。
そのちょい手前はそのおかげで暗くなるよね。
サンプル見て、感覚的には1ステップくらいに見えるんだけど。
181 ◆KALI69/Ts. :04/11/20 13:12:46 ID:CE3H8svl
明るいほうへ2ステップなのか、暗いほうへ2ステップなのか、それとも1ステップずつ割り振るのか。
そんなこた、用途による。通常、黒ベタ部分は潰れても目立たない。
逆に白は飛ぶと地の紙の白が浮いてしまうので、飛ばない事が望ましい。
おいらだったら「白が飛ばないように」露出を決める。
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:15:48 ID:dFkpEnAQ
カリさんあいかわらず元気ね。
トライXより年上には思えませぬ(笑)
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:32:54 ID:XImrqHjc
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:47:13 ID:CMl2VmW9
1/3刻みで白とびしないように露出補正してる俺にとって
+2にしても白とびしないのは革新かも・・・・・・・???
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 13:59:04 ID:ojf+vRYj
サンプル見たけどダメだなこりゃ。
相変わらず髪の毛部分とかの描写がノイジー。
コンデジじゃあるまいし、フジはもうハニカムを諦めろよ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:00:36 ID:3iir4MrX
>>183
肌のハイライトがよく粘るな。これはすごい。
もちっと室内でのブツ撮りも見てみたい気がする。
あとS2proの黄色かぶりも無くなった。
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 14:46:29 ID:WOYuBNN3
>>185
倍画素で、かつ斜め方向の解像度は1.414分の1(6M時にね)。縦横の解像度は
1.414倍(同じく6M時)。縦横1.414倍だとちょうど生成画素数は2倍の12Mになる。
これはハニカムの宿命・・・斜めは3〜4M相当ってことか?

んでもって、画素がびっちり配置されている(画素が大きい)と空間周波数の高い
ところで急激にコントラストが下がる。細い線の集まったごちゃごちゃした描写は
苦手。
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:36:21 ID:v8PBwNw8
やっぱ等倍画像で見てると、
あきからに偽色で髪の毛の色が変化してる箇所ありますね。
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:46:02 ID:r/JmZZD7
ハニカム画像は等倍で見るものでは無かったでしょう、昔から。
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 16:51:43 ID:c6pZefUV
しかしこれで将来の撮像素子が見えてきたな。
ハニカムホヴェオンSR-Plusだ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 17:15:07 ID:CF1WR6uX
これじゃ毛髪の偽色サンプルじゃねえかorz
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 17:21:20 ID:hPn0XJP9
フジのサンプル駄目々なのは昔から。
S2でも、買った奴がここにうpした画像のほうが遥かに良かったし。
最初から当てにならんよ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 17:38:45 ID:DYU/9ZtF
とはいえ、今回のS3Proではこんなサンプルを見たいわけじゃないんだよなぁ。
売りである明暗差の激しい場所でのS2Proとの比較を見てみたい。
dpreviewに期待するしか無いんだろうなぁ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 18:20:59 ID:tE3lgqEP
dpreviewってレタッチしてるのかな?
各機種のサンプルのところ見ると何も書いてないけど・・・
http://www.dpreview.com/gallery/
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 19:08:16 ID:oL7V+0b2
>193
梅田ヨドにいけば、S2との比較サンプル見れるよ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 22:08:00 ID:TRCaXHMz
S2pより善いらしいぞ、S3pw
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 22:17:23 ID:XyJY1PX0
えっと、F710の画像をパノラマ加工で大きくした画像では、、ない  よな?  
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 22:35:14 ID:fIrudy4Q
>>148
ノイズとリダクションの効き具合はどうですか? ひょっとして、どれも、ゴリゴリ絵も塗り絵も可能?
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 22:46:37 ID:twwRd1q3
フジの現像ソフトって偽色キャンセラって無いの?
rawで撮って処理したら偽色どこ吹く風、って感じにならんのか?
200 ◆KALI69/Ts. :04/11/20 22:47:28 ID:CE3H8svl
ゴリゴリには出来るけど、塗り絵には出来ない。つうか、したくもないがw
ノイズ消すには「シャープ」「輝度をスムーズに」「偽色の低減」あたりをいじるとある程度は消せる。
すべて手動なので慣れないと使いにくいだろうと思われ。
201 ◆KALI69/Ts. :04/11/20 22:55:46 ID:CE3H8svl
>>199 HS-V2はもともと偽色は出ないほうだよ。CSは消すのになかなか苦労する。
http://www2.alice-novell.cc/sample/gin-man/diary.html
4/25の項参照。
一般人の使いやすい現像ソフトというのは、どうしても塗り絵と偽色低減が強めだね。
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 22:57:03 ID:X5iFaTey
>199
新バージョンの現像には、従来のモード以外に高画質モードと超高画質モードがつく。
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:36:29 ID:m1GFXdVJ
サンプル見た限りではS3ProよりS2Proの方が綺麗な画に見えるんだけど
僕の目は異常?
何だかシャープさに欠けるというか、弱い感じがするのですが・・・
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:47:41 ID:PBtxBXYG
>>200
了解。あれはあれで貴重な「つるつるプリン作成ソフト」?!
205 ◆KALI69/Ts. :04/11/21 00:58:18 ID:BevrIMrO
>何だかシャープさに欠けるというか、弱い感じがするのですが・・・

アンセル・アダムスのゾーン・システムを理解すれば、なぜS3Proの方が良いカメラか理解できるよ。
そこまで勉強する気がないなら、まあ、どっちでも変わらない。
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 00:58:54 ID:JQyZ48yR
なんか、画が汚いと言うか、下品と言うか。 美しさ、を感じさせない。
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:05:54 ID:tkMOSFau
一般向けじゃないんだよ、値段だってもはやS2の頃に比べりゃ張り合うつもり無くなってる。
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:10:07 ID:BBHtSGS1
やっぱりXに期待するかぁ。あっちはノイズの根本的なところから減らしているようだし、
多諧調が自慢らしいし。X出るまで様子見かな。
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:19:02 ID:Zym1IGE5
確かに観光地の路地とかで外人が売ってる絵に近いモンがあるな。。。
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:22:46 ID:8Kum2yu1
これにα7Dのような透明感があれば買いなのだが・・・。
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:27:44 ID:tkMOSFau
さりとて26万は高いでしょうね。
15〜20万に色々な特徴を持った各社中級機が並ぶのが理想的かな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:52:57 ID:iPFXnq6X
>>205
えー?ゾーンってモノクロの頃の話じゃろ。
213 ◆KALI69/Ts. :04/11/21 02:05:55 ID:BevrIMrO
ゾーンシステムつうのは要するに「印画紙の表現できる輝度域」に、大自然の広大な輝度域をどう納めるか、
というテクニックの事だ。ネガにしろポジにしろ、カラーだと現像でコントラストの調節はほとんど不可能だったが、
デジでRAW現像だとそれが可能になる。アンセル・アダムスの方法論はデジで復活したのだよ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 02:23:52 ID:ZntujuyO
メーカーサンプルのおねーたん、ニューハーフですか?
右上のサンプル、手が蝋人形かとおもった。

広角で遠景のサンプルがないのはヨッポド自信がないのだろうね。
アップなんぞは、最近のデジだとどこもまぁまぁの写りかたするから。
遠景描写でカメラの性能がわかる。
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 02:25:53 ID:tkMOSFau
ゾーンシステムと違うところは印画紙、最終出力の部分。
216 ◆KALI69/Ts. :04/11/21 02:40:06 ID:BevrIMrO
そうだね。デジってのは「最終プリントを作るためのデータ」にしか過ぎない。
その最終プリントというのは、おいらみたいな出版系カメラマンだと4cオフセット印刷だし、
アマチュアだと自宅のプリンタで出力する事だったり、街のDP屋のフロンティアだったり。
RAWという、いわば「ネガフイルム」的な存在を、どう焼くのか、そのデータがレタッチ作業だ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 02:52:40 ID:NcqkknkH
>>211
高いか安いかは、使い方によるだろ。
D70、D2H、D2X、Kodak DCS Pro SLR/n
Fマウントは選択肢がいくらでもあるんだから良いんでないか?
S3proが、20D、α-7D、E-1なんかと争わなくても良いわけだし。
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 07:18:45 ID:f8m4pykX
このサンプルは素人がパット見てわかる絵ではないと思う。
白人系の肌のハイライトが白飛びせず残るのは他ではあり得ない。
コントラストの強い白飛びの絵を見慣れた素人には物足りないようだが、
本来のあるべき姿だろう。
ヨーロッパの伝統的肖像画の品の良さを感じる。
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 08:21:57 ID:AODT3lIe
と言ってもよお。
オープンでピーカンの時人物に使いたいのに
肌やハイライトがキレイでも髪や服に偽色が出ちゃアねえ。
何だかさめてきた。
カクカクや低い解像感は印刷の時問題となるほどじゃないからいいけど。
サンプルL判でプリントしてみたけど見えるもンなあ。
1枚1枚レタッチして偽色消すならキヤノンから乗り換える程じゃないかな。
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 08:32:07 ID:O5jQ5xRw
梅田ヨドのデジ一眼フェア会場で風景のサンプル(A3印刷)見てきた。

夕日逆光と夜中夜景の10分露光。両方ともRAWではなくjpg撮影。
逆光でも手前の人物がちゃんと写ってたり、夜景もいい感じだった。
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 09:02:54 ID:AF+1YgLQ
>>219
で、君が認める偽色のないカメラってどれよ?
教えて欲しいな。是非比較してみたいので。
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 09:22:36 ID:v4cPbh1Y
>221
比較するだけ無駄かと。
S3は広いDレンジと豊かな階調が得られる現在唯一無二のカメラ。
その為に失ってる部分もあるが、それを求めてる人にとって、他のカメラは
その他大勢でしかないもの。
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 09:25:45 ID:RUI71ofs
>>218
あなたは素人じゃないの?
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 09:46:45 ID:TWxlVpBD
>223
玄人きどりでしょ。
そもそも、撮影されたものを見る人の大半は素人なんだから、あれこれ理由をつけなきゃ
ならんのはナンセンス。
ま、撮ってそのままって目的で使うカメラじゃないけど。

どっちにしても、このカメラはたくさんは売れないシロモノ。
コマフォ系プロの予約は多いみたいだけどね。
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 09:51:49 ID:TWxlVpBD
とは言え、今後も含めてやはり期待の機種。
解像度を上げることしか能が無いメーカーばかりの中で、唯一それ以外の豊かさを求めたカメラだし。
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 10:29:09 ID:AODT3lIe
219です。
>>221
別に偽色が全く出ないカメラを求めてるわけじゃないよ。
フォビオンや3ショット使ってる訳じゃないしな。
D30や10Dや1Dsでこれほどの偽色は経験ないからね。
白飛びしない事に期待し過ぎたようだ。

欲しいのは仕事の手間を減らしてくれるカメラ。
1日400枚撮って偽色を1枚1枚探して補正するのはやはり手間だろう。

まあS3proスレだし、あんまり悪口書くと反発されるのも分かってるし、消えるとするよ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 11:07:29 ID:NcqkknkH
>>225
だよね。素直にR画素とS画素のサイズを揃えて配置すればベイヤーの1200万画素になるところを
ダイナミックレンジ拡大のためにあえてそうしてないんだからね。
228 ◆KALI69/Ts. :04/11/21 11:16:50 ID:BevrIMrO
>1日400枚撮って偽色を1枚1枚探して補正するのはやはり手間だろう。

シロートの負け惜しみ。そんなことやってる香具師は世界中どこにも居ない。
それと、FUJIが特に偽色が多いわけじゃないよ。
FUJIはわざと、偽色の出たサンプルを出してるだけで、どこのカメラでも偽色は出る。
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 11:26:17 ID:pG16gI5m
それならこんな使いにくいカメラ買うことはないわけだ。
230 ◆KALI69/Ts. :04/11/21 11:30:20 ID:BevrIMrO
はいはい、頭の悪いキヤノ厨に買われちゃこっちが困るんで、はやく消えてね(ハアト
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 11:43:18 ID:D5oXbMnq
サンプルやっと出たんだね。
今見ましたが、コントラストがクッキリでメリハリある画ですね。
ヌケがよく透明感がある。購入決定。早く発売しろ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 11:45:10 ID:32+IBRUk
あぁ〜・・・銀座でS3Proの写真展見た時、モアレが目立つなぁ〜とは思ったが
改善されてなかったのか・・・_| ̄|○
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 11:49:16 ID:grYTx/MF
問題は、S2より、フルサイズで書き込み待ちがどのくらい改善されてるか。
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 12:27:37 ID:pG16gI5m
購入希望者にとっての一番の気がかりは◆KALI69/Tsがこのカメラを褒めていることじゃないか?
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 12:34:27 ID:7hyCTaCt
>234
ちょっとね。
カ○キチとか圧死とかコイズとかのk板系のきもい連中と同じカメラ買うよりましくらいかな。
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 12:45:33 ID:0u+JqdDC
>234
少しね。
圧死・とき・コイズ等のきもい連中よりはましってくらいかな。
一応プロだし。
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 12:51:53 ID:pG16gI5m
書き込み内容から見るにヤツはプロではないだろ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 12:53:13 ID:tkMOSFau
小遣い稼ぎはしてるようだからセミプロというやつだ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 12:56:29 ID:eMf3JO75
兼業プロとでもいうのがよさそうだ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:01:08 ID:tkMOSFau
まあ偽色やモアレがガンガン出るんならやっぱり1発撮りには向いてないわけですね。
出ないようにあれこれセッティング変えながら1カットを追い込んでいく使い方のカメラ。
241 ◆KALI69/Ts. :04/11/21 15:47:37 ID:BevrIMrO
>まあ偽色やモアレがガンガン出るんなら

そんな事は誰も言ってないんだがな。脳内クン。
おいら、S2Proで写真集4冊撮ったが、モアレが出たのは一度だけ。
ストッキングの編み目で出たな。
あーゆー条件ではほとんどのデジで出る。よっぽど解像力のないカメラ以外は。
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 16:11:54 ID:QGbul58x
サンプルの画像情報を何で隠してるんだろうな
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 16:21:22 ID:iNJ2rw08
カリ首きもい
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 17:02:39 ID:fSGejemi
>>242
訳ありでしょう。
Exifを隠して何がサンプル画像かと言いたい。
レタッチしまくりだったりして?
245 ◆KALI69/Ts. :04/11/21 17:19:21 ID:BevrIMrO
実は、間に合わなくてS2Proで(ry
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 17:36:14 ID:Zym1IGE5
カタログのpdfから抜いた画を見た時、期待感は頂点に達した。その後は・・・。
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 18:06:38 ID:AP0/OwJm
>>223 >>224
そのコマフォト系ですが、何か?
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 18:07:59 ID:tkMOSFau
今頃亀レスして何だよ、空気嫁!
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 18:16:00 ID:AP0/OwJm
>>248
おまえらのように張り付いてるわけでないからなw
250 ◆KALI69/Ts. :04/11/21 18:21:03 ID:BevrIMrO
まあ、1Dsとか膜2とかが同じ値段だったらライバルだが、値段が大幅に違うんだから、
比較する事自体が無茶だわな。ちなみに600万画素機は既にライバルですらないが。

…なんだ、S2&S3Proが最強って事じゃん。
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 18:21:49 ID:tkMOSFau
やっぱり空気の嫁無いヤシだった・・・
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 18:31:39 ID:OX9BGEwM
>>251
私にはそうやって絡んでるあんたが空気を読んでないように思えるが?
品性が欠けてるぞ。ガキかな。
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 18:44:31 ID:fFPlnYZs
>…なんだ、S2&S3Proが最強って事じゃん。

そんなの前から分かってる。
画質限定だが。
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 19:06:13 ID:z5N1x7mm
デジタル一眼レフでs3proよりレンジが広いカメラってあるのかな?
s3proが最強と思うけど、皆さんはどう思いますか?
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 19:09:33 ID:wU9+8KyN
ないから、みんな気になってるんじゃないかと。
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 19:18:31 ID:z5N1x7mm
ニコンのDXレンズの17mm〜55mmの人物撮影の画像を見てみたいな。
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 19:18:50 ID:OU4sCKjH
Dレンジは広いらしいぞ、S3pw
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 19:36:15 ID:BBHtSGS1
最強厨は一寸勘弁な
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 21:45:21 ID:D5oXbMnq
やはりEOS-1Ds mark2は最強ですね。
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 21:59:20 ID:h7TH1JXW
おいおいDBPforGX680をお忘れかい?
261 ◆KALI69/Ts. :04/11/21 22:16:56 ID:BevrIMrO
>>259>>260 値段で落第w
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 22:27:41 ID:UHtcrSOv
>>261
あんたの写真集も値段で勝負しておくれよw
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 22:28:18 ID:tkMOSFau
100万円使うならS3を4台買って、回転弾倉式レリーズ台を制作しS3で秒速6コマ連射。
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 22:31:09 ID:BBHtSGS1
>>261
ではマムコZDならいいわけだな?
265 ◆KALI69/Ts. :04/11/21 22:33:02 ID:BevrIMrO
18万で買える? なら買うが。>マムコZD
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 22:38:48 ID:HzvsvDP+
dc.watch.impress.co.jpのサンプルですが、なんとなく変な感じ。
色は良いんですが、画像がゆがんでる(?)って木がします。

広角ズームって、あんなものですかね。
それとも、ニコソだから?
ボディの期待が大きいだけに・・・・・・。
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 22:41:40 ID:32+IBRUk
魚眼レンズの作例だからでしょ?歪んでるのは・・・
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 22:43:19 ID:8E6vnn1X
フジはとりあえずサンプル作り直せ。
堀北真希タソの水着キボン。

269名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 22:48:58 ID:zI4yH31q
今月のデジフォトで、もっちーさんがバンコクで撮ってるんだがいいね。
いやみの無い綺麗な色だ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 22:54:41 ID:BBHtSGS1
>>265
しけてルのナ
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 00:11:34 ID:5V1Rz68m
>>268
そのサンプルなら俺も欲しい。S3pro買わないけど。
勿論、乳首がクッキリと浮き出てマムコの割れ目も確認できる
水着サンプルだったら満足だ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 00:45:22 ID:+8anu/5L
s2pと同じ1200万画素ということでよろしいか?
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 00:47:22 ID:kRhl3KUO
>>272
データ量は確実に多くなったよ。
274 ◆KALI69/Ts. :04/11/22 00:48:22 ID:qxPBmpqf
ラチチュードの範囲内に収まっている限り、画質は変わらないだろ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 00:56:40 ID:k2kh/5zg
S/NがS2より良くなってるから、ちょっとは向上してる。
276 ◆KALI69/Ts. :04/11/22 00:57:50 ID:qxPBmpqf
ちょっとだけね。
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 01:11:36 ID:Xlk97u32
>>269
漏れも見た。CD-ROMの中身で。
ISO800が実用できる、さすがハニカム。
加えてこのダイナミックレンジだし、このクラスbPは間違いないのでわ?
278 ◆KALI69/Ts. :04/11/22 01:31:51 ID:qxPBmpqf
S2Proでは400がせいぜいだったから、ひと絞り分だけ進化したのか。
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 09:02:31 ID:LNeCXLSe
>>263
きちがい発見!
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 15:39:18 ID:PyrkBjOY
さっきビックで触ってきたけど
液晶が見やすくてびっくり。サイズは小さいけど。
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 15:43:15 ID:LWBigmnd
>>280
ん?もう置いてあるの?それともスレ違い?
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 16:05:49 ID:PyrkBjOY
もう置いてるよ。池袋のカメラ館。S2も置いてた。
26万だったかな?
誰も触ってなくて、みんなコニミノに夢中だった。
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 16:17:07 ID:LWBigmnd
>>282
情報ありがとうございます。明日見に行こうっと。
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 18:27:49 ID:fIK5Dsw/
> 誰も触ってなくて、みんなコニミノに夢中だった。

S3スレで寂しい事言うなよ。(T-T)
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 18:45:53 ID:GcaDHARv
っつーか、気づかないんじゃ・・・


新宿淀でも置いてあるけど、あまり皆気づいてないと思う。
けど、そのお陰で時間かけてさわれるからいいけど。
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 18:47:42 ID:CucMSe/E
行きつけの店長が22万でどう?だって。
欲しいけど金無いっす。
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 18:50:02 ID:ybxxygYe
>>280
ファインダーがS2Proより広くなるという話だったが、ホント?
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 19:05:01 ID:PyrkBjOY
横には14nがあって、下にはS2があってそれぞれ
べたべたいじりまくったんだけど、ファインダーの見えはS3のそれが
一番自然で見やすかったです。
S2やD70はいかにも黒い枠を付けました。ってかんじだけど
S3は当たり前だけど、四隅を見渡す時,目玉を動かすことなくさっと、
みれるし(14nは見渡すのたいへん)
あまりデジタルだって意識無しに見れた。
裏蓋のゴムが厚くて(ちょうど親指をホールドする部分)
少し窮屈だったけど、持ちやすい作りになってるし
色々な所が、道具として許せる作り込みだった。

自分はいつもマニュアルフォーカスでしか合わせられない
へたれなんだけど、マニュアルでも合わせやすかったです。

安い所だと20万くらいなんでしょ?
欲しい。
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 19:11:43 ID:ybxxygYe
>>288
ふーん・・・S3Proはもう少し安くなってから買おうと思ってたけど、
ちょっと考えちゃうなぁ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 19:38:18 ID:6vVs5Dz9
せめて20万にならないかなぁ
気持ち的には19.8なら即買なんだけどなぁ
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 20:08:21 ID:Q0NUp2JN
>>288
14n見渡すの大変ってどんな釣りだよw
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 21:33:16 ID:cTaLA0s7
確かにメーカサンプルは綺麗に撮れてるけど、ライティングを工夫して
白人の美人モデルを撮れば、他の一眼でも同じように見栄えのする画に
なるだろう。もともとフジはこうした作画が上手い。自分も同じように撮
れると錯覚して、買っちゃう人ってかわいそうだね。
風景のサンプルがあれば、もっとはっきりするんだけどね。
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 21:56:57 ID:gmBuVWah
>>218
おまえ、サンプルが撮りっぱなしの画像だと思うのかよ。ばからしーぜ
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 21:59:02 ID:uMAQm4mC
>>292
同じにならないって。そのくらいわかるだだろ。
他社は肌のハイライト近辺が白飛びする。

そのうちに各社新機種同一条件の撮り比べが出てくるだろが、答えは明らかだ。
ただなあ、雑誌は注射に弱いからな、さじ加減をするかもしれんw
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 22:14:40 ID:NcAGkEVA
α7D、とってもいいカメラだと思う
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 22:25:31 ID:uMAQm4mC
>>295
ヌ?
おまえ誤爆か?
ここでほざいてどうすんの。
α7Dってあの大人のおもちゃのこと。
初めてデジ一眼買って喜んでる厨が多いようだ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 22:28:24 ID:rFa7OXMd
>>292
Exifがなくて、S3Proで撮ったという証拠は?
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 22:43:10 ID:vHix7GrW
>>296
こんなのに釣られるヤシは氏ね
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 23:01:38 ID:/GQemPcC
>>298
逆に釣ったんじゃねえの、
っていうか、オメにも釣られたのか? w
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 23:02:41 ID:w6n/fq12
α7DがハニカムSRだったら完璧なのだが・・・。
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 23:03:31 ID:c5D56cc2
アクセサリー関係(電池ホルダー、ACアダプタ)は、S2proのものと共通で使えるのでしょうか。
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 23:08:40 ID:6JMeeac8
手ブレ補正イラネ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 23:08:41 ID:ancF2Upt
有楽町ビックカメラ行ったが、まだ展示してなかった。orz
まぎらわしくS2Proが展示してあった。
本当まぎらわしいっちゅ〜の!>ビック
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 23:21:02 ID:JKtjhy4r
S3Pro 夜景撮影にも強いんでしょうか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 23:31:15 ID:SmzEkcR7
また天体撮影には強いんじゃない?
イルミネーションキラキラが綺麗に写るかどうかは別問題だから何とも言えない。
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 23:49:21 ID:N/3S6ivD
>304
強いよ。
元々強かったS2から、さらにS/Nが向上してるから。
梅田ヨド行けば、長時間露光でも綺麗に撮れてるプリントサンプルが見れる。

307名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 23:58:11 ID:iRHZpzge
皆さん サンクス
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 00:01:34 ID:NBsVfL2J
前も誰かが言ってたけど、
近所のキタムラで198,000で予約受付だった。

冬ボで20万までなら
どうにかなるって考えてたんだよな。


なやましい・・・
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 00:27:37 ID:AqaW5xga
>>308
今から予約しても手に入るのは年明けじゃなかろうか。
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 00:33:32 ID:+B59dtpt
>>309
地方のキタムラだともっとかかる事がザラじゃない?
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 00:36:44 ID:NBsVfL2J
>>309
その可能性は全然考えてなかった。

いやはやスマソ
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 00:38:03 ID:j19gd/Kp
S2proですが・・・。
10万シャッターを超えてしまってから、
調子が悪いです。調光がうまくいかなかったり、
ファインダーがブラックアウトしてしまったり・・・

ハァ・・・修理しようかS3proか迷ってます。
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 00:42:17 ID:+B59dtpt
s2は発色の傾向も違うし、s3より劣るってことは無いから修理して持っておいた方がいいと思う。
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 00:55:44 ID:PtdRztcG
>311
結構予約入ってるみたいなんで、今からだと厳しいかと。
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 01:08:20 ID:WWCZZxAJ
触ってきた。
ホールディングはゴム張りでネッチョリしてるけど
ボディの厚みは目測で1.5倍近く増えた。
ファインダーは多少ましになったとはいえ、まだ四隅は丸く切られていていまいち。
背面のボタンのクリック感は固くしっかりしたものになった。
シンクロターミナルの位置はS2のほうがよかった。
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 02:06:33 ID:Y+uFzLpC
教えて下さい。
1230万画素とありますが、600万は低感度の画像素子であることから
実質的にはDレンジの広い600万画素機ということではないのでしょうか?
確かに画素数的には12.3Mega Pixelsなのでしょうが。
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 02:16:07 ID:+B59dtpt
その通りです。
ハニカム処理で生成される画像データが12Mピクセルなわけ。
318316:04/11/23 02:19:20 ID:Y+uFzLpC
>>317
ありがとうございました。
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 02:28:57 ID:xfuGlxZP
実質600万画素ってコトはA2プリントすると粗さが出てしまいますか?
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 02:30:40 ID:Ch7SLuiv
>>319
A3で許容範囲いっぱいです・・・俺的には
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 02:41:44 ID:f/0JTKaB
全紙でも鑑賞距離なら問題ない。単焦点でRAWで撮る。
1m離れればOK。近づいてアラ探しが好きなら無理。
322 ◆KALI69/Ts. :04/11/23 03:44:06 ID:5MpknGkJ
大きな画像というのは離れた距離から見るべきものなので、実用上はまったく問題ない。
おいら昔、S1ProでB全ポスター作ったことがあるが、全然、問題なかったよ。
もちろん近くで見ればアラは探せるが。

ただし、マイクロニッコール級のレンズを使ってくれ。ズームはダメ。
323\____  _______/:04/11/23 03:59:01 ID:PC/LbTRT
        V

   , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ        _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!     
  \.  :.         .:    ノ      
   ヽ  ヽ.       .    .イ        
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 04:33:28 ID:Bo3qC47l
S画素に着目すると、受光面は約半分になってしまうので感度が心配だよな。
せっかく先代S2 Proは評判良かっただけに残念無念。

それから、モアレが話題になってるけど、あの隙間のある構造だとモアレ/擬色も
出やすいそうだな。
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 08:08:08 ID:3e0WbRtw
F710と画作りがそっくり
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 08:09:01 ID:MOjb2lPl
>324
プロセスルールの改善によってできた余白にR画素を配置したから
S画素の受光面積はS2と同じ。
よって、偽色・モアレも同じレベル。
RAWで撮れば、かなり低減する。
全然問題無し。
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 09:11:29 ID:MdzSfDs9
予約したけど、11/30に来るのかな?
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 10:52:49 ID:rjNbzda0
>>290
もし、そうだったら
まだ7D買わずに迷ってるよ俺
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 14:47:57 ID:53zrPJEN
俺も予約したけど、11/30に来るといいなぁ
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 14:51:31 ID:n0qV/RvA
>>326
じゃあフジのサンプルはjpeg撮影画像なの?

s2pro使ってる人、偽色は稀な事ですか?

情報希望
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 15:47:36 ID:+B59dtpt
>>330
s2偽色なんて滅多に出ないなあ。
俺は単焦点ばっかりだからレンズにもよるだろうけど。
偽色よりハニカム処理のぞわぞわ感の方がよっぽど気になる。
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 16:32:09 ID:56hg61bi
>>329
やばくなってきたよ、今になってカメラ屋からTELが来て
11/22時点での問屋からの回答が「発売時期未定」だってよ
どーゆーことなんだい???
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 16:40:47 ID:53zrPJEN
>>332
え゛っ…。こっちは何も連絡ないけど…。
台数が少ないとかか?
ちなみに俺は淀で予約開始と同時に予約したが…。
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 16:43:09 ID:+B59dtpt
フジまだ作ってるんじゃないの?
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 16:52:14 ID:R9gnMe+J
いまさらだけどs1proってどうなの?
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 16:53:17 ID:56hg61bi
俺の所は街中のふつーのカメラ屋、聞いた問屋の軒数は2軒だって
2軒とも「発売時期不明」こら〜1ヶ月待ちだなんてぬかしたら
20D逝っちまうぞ、チュウバン645だからレンズ資産関係なし
どなたか説明キボンヌ

337名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 17:15:41 ID:+B59dtpt
量販店が押さえてるんじゃないの?
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 17:20:05 ID:9k1ocYhv
初回出荷分は予約でほぼ完売だろうね。
って、俺も出遅れて手に入らないんだけどさ。
他の機種買っちゃおうかなー
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 17:28:26 ID:+B59dtpt
安くなったs2にしたら?
多くの場合ほとんど変わらなさそうだし。
機械の部分はどっちも他機種よりはショボい方だし。
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 17:49:22 ID:DgblSFJA
このスレにはじめてお邪魔します。

現状はD60使いですが、兄がS1Proを使っており発色のよさは知っています。
この1年でαレンズを集めまくりまして、α-7Dに移行予定でした。
しかし各種のサンプルを見てα-7Dの情けなさに希望は砕け散り始めました。
選択肢は狭まりS3Proが自分の使い方に合っているかもしれません。

オークション出品画像(室内+モノブロック2灯)撮影で50%。
風景や建物に40%。
出会い系でお金に目がくらんだ女性とのハメ撮りに10%程の割合です。

マクロも含め、お勧めのレンズを教えてください。
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 17:52:27 ID:+B59dtpt
それだとD60のままで十分だと思います。
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 18:03:23 ID:w4z1kj9a
2ロットめならある意味安心だけど、何ヶ月待たされるやら・・・
サンプル出てない時点で予約した、諸兄の勇気に拍手とよだれ
S2はいまとなってはちょっとね、天体にも使うつもりだから
S3のHαの写りにも期待しまくり、待つしかないか・・・
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 18:03:45 ID:RVtvRsWj
あひゃひゃS2Proソフマップに売ったら45000円にしかならなかったよ。
なんか悲しいね。
もっとも60万もした初代D1が7万くらいで中古屋に並んでるのを見ると贅沢言えないのかもなー・・・
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 18:10:24 ID:/ZlPddU/
>>340
S3proはおろか7Dももったいなさ杉です
レンズが揃っているということですから
RD175をお勧めします。
君にはちょっと高いかな???
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 18:24:28 ID:DgblSFJA
出会い系でお金に目がくらんだ女性とのハメ撮りに10%程の割合です。

これ 今後止めますので!反省!

ニコンはFTnフォトミック以来使ったことが無いんです。
レンズ 教えてくださいね。
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 18:26:06 ID:+B59dtpt
だからオークションがほとんどならD60で十分すぎ。
レンズはニッコールなりシグマなりレンズスレ行って下さい。
347釣られてみる:04/11/23 18:31:47 ID:ipcqqZQj
>>340
その用途ならFinePix A340で十分だよ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 18:34:17 ID:DgblSFJA
ID:+B59dtpt
ちみはすっこんでなさい。

レンズスレにいったってS3Proに適したレンズなんて誰も知らないのよ。
器量狭いよ。
らちゅー度の幅の広いS3Pro向きじゃないね。
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 18:55:50 ID:+B59dtpt
俺釣られたの?
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 18:58:06 ID:/ZlPddU/
いや、だから普通に考えて
S3は必要ないよ、君には

それから、自分のこともっと知ろうね
君は嫌われるタイプだよ


351名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 19:04:19 ID:8WHDoy/0
S3買う人、印刷前提が多いと思うが。
オークションのブツ鳥だろ?
必要ないよ、S3のラチなんて

マジレス希望なら価格コム逝ってきたら?
352384:04/11/23 19:43:07 ID:DgblSFJA
安いのでS5000にします。

皆さん どうもありがとう。
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 19:59:27 ID:C+GVdXo+
384
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 20:06:21 ID:+B59dtpt
こういう人が12Mと400%に騙されて買ってガカーリ即売却ってのがかなりありそうだな。
キレーな中古がすぐ出るんじゃない?
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 20:25:19 ID:j19gd/Kp
>>313
修理費用を聞いて、納得できる費用なら修理しようと思います。
前に、S2proのコマンドダイヤル交換で2万円以上
かかるっていわれたから、ちょっとなぁ・・・と。
実用上問題がなさそうなので、結局その時は修理しませんでしたが、
本体分解工賃で2万円かかるっていわれました(汗)

S2proの発色や解像感は気に入っているので、
できれば使い続けたいんですけどね。

>>330
偽色やモアレは稀ですね。
以前、縮小して使用する時に縮小ソフト側の問題で盛大に発生
したことがあるけど、等倍データで確認したら問題なしでした。
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 20:37:13 ID:MgMOYH9/
352はレンズは何がいいか聞いてるわけだがなにひとつ答えていない
脳内所有者の集まりか?
固有の名前を出すと反論されるのが恐いのか?
オークション画像でもすばらしい物が結構あるだろう
D60で不足を感じてるからの書き込みじゃあないのか
彼が君らよりスキルが上じゃないって言い切れるのかい
プロでもへタなやつはたくさんいるよ
価格COMにいけはある意味いいと思う
その他は少々寒いね
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 20:45:44 ID:+B59dtpt
脳内も何もまだ発売してない上、オークションがほとんどだと言ってるんですが・・・
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 20:47:45 ID:ElbWm4wj
がんばってる所悪いが
まだ発売されていないボディに合うレンズを聞かれても
返答に困るだろ。
試したやつ誰もいないんだから。
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 20:48:23 ID:9k1ocYhv
>>357
それ以前に、352も384もレンズは何がいいかなんて聞いてないし。
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 20:51:17 ID:+B59dtpt
まあ何かの煽りだったんじゃないの?
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 20:53:34 ID:p3x5f/Ze
>>359
>>345/>>340
これレンズ聞いてるんじゃないの??
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 20:55:08 ID:ElbWm4wj
まぁスレが384までのびた時、答えが出るであろう。
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 21:38:07 ID:ueYlioyf
>初回出荷分は予約でほぼ完売だろうね。
さて初回出荷はどのくらいでしょうか。
30日には手に入るだろうか、無理だろうな。

そういえば予約入れたのが遅かったのか、
もう26個も先に入ってると言っていたなあー。
量販店ではないですが・・・。



364名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 21:45:39 ID:/ZlPddU/
どうだろ、そんなにすごいかな
S2と変わらんと思ってる人の様子も多くないかな

初回出荷ってどれくらい?
3000台くらい?
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 21:49:42 ID:LoUwQmVl
予約いっぱいって本当だったのか。。。orz
366 ◆KALI69/Ts. :04/11/23 21:51:01 ID:5MpknGkJ
S2と変わらないけど凄いんだよ。つまりS2が凄いんだ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 21:52:16 ID:+B59dtpt
元々生産も少ないだろうからな。
予約だって今月は色々出るからキャンセルも多そう。
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 22:20:06 ID:M3gAH9eH
初回出荷=バグや電源部不良でクレームの渦
次ロット=直ってて('∀`)ンマー
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 22:21:37 ID:ueYlioyf
11月、12月に出荷するカメラは、どんなのでしょう。
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 22:25:13 ID:ueYlioyf
初期不良が気にかかりますね。
特に一時期発売が遅れた原因も気にかかりますが・・。
どんな理由だったのでしょうか。
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 22:36:47 ID:snTzulnx
部材調達が遅れたみたい。
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 22:45:11 ID:p3x5f/Ze
このカメラ中学生でも楽々持って撮影できるだろうか。。
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 22:53:19 ID:+B59dtpt
軽いレンズ付ければいいでしょう。
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 22:54:46 ID:TE1Z6Dgv
今週の終わりにフライングゲットするらしいぞw 当分S2pやS3pを使わされそうw
自腹のツグマやキヤノンを使いたいが…w
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 23:04:07 ID:p3x5f/Ze
クリスマスプレゼントにS3 Proか1Dsか迷ってますがS3 Proに傾き中
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 23:05:14 ID:ueYlioyf
部材調達ならいいですが、ハード面・画像処理関係なら
初期不良は覚悟の上ですが・・。
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 23:06:05 ID:9k1ocYhv
クリスマスに渡せなくてもいいの?
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 23:07:14 ID:p3x5f/Ze
仕方ないから
379 ◆KALI69/Ts. :04/11/23 23:09:55 ID:5MpknGkJ
あ、おいらにくれるんだったら現金でいいよ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 23:12:53 ID:+B59dtpt
俺は今回見送って買うつもりで残しといた金を新潟に送るよ。
いつも魚沼産コシヒカリ食ってるから、早く復興して欲しい。
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 23:14:30 ID:p3x5f/Ze
義援金2万だけだがおくったっぽいよ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 23:22:08 ID:26UKJuoK
       /\___/ヽ                           l   
      /:::::::       \                  /\___/ヽ
     .|:::.   ''''''   ''''''  |                 /       :::::::\
      |::::.,(一),   、(一)|                |  ''''''   ''''''   .:::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |               |(●),   、(●)、.::::| < S2PROすら買えないね・・・
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /                |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|   |
     /   `一`ニニ´-,ー´                  \ `-=ニ=- ' .:::::/   \_______
     /  | |   / |                       `ー`ニニ´-一´ヽ、
    /   | |  / | |                      /    _    l
    /   l | /  | |                     /  ̄`Y´   ヾ;/  |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,|    |    |´  ハ
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}                       |    |    |-‐'i′l
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ                       |__ |   _|   7'′
    `ー、、___/`"''−‐"       I            (   (  ̄ノ `ー-'′\
                     D @            ̄   ̄          \
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 23:24:34 ID:Zs2rwVP+
おまいらもつまらんというか親切だな
>340にはノクトなりPCマイクロニッコールなり薦めてやれば退散したろうに
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 23:30:28 ID:ueYlioyf
ところで、S3は、ストロボのFP発光に対応しているの。
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 00:17:59 ID:Lc1+e/6H

最近、FP級発光できるか否かの質問コピペが流行ってるのか?
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 07:45:56 ID:lv1OwreB
うん、はやってる
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 19:27:19 ID:rK65rebf
>>384
未対応です。
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 21:37:00 ID:f880WB0N
自動で多灯が行える
ニコンのアドバンストライティング機能に対応してますか?
というかできるのでしょうか?

教えていただけますか?
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 21:57:14 ID:NFhvWi21
初回出荷分のキャンセル待ち行列中

大手量販店だが、全店で入荷100台と言ってた。
2,3台はキャンセルあるかな?
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 22:34:08 ID:gblF1Lhj
>>325
白飛び限界域の色味はF7*0に似てる。サンプル三田かぎりだけど
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 22:44:06 ID:ll2qiwjI
ぉぃぉぃ、もうフライングキャチで某机の上に置いて有ったぞw
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 22:58:21 ID:Qgt9tJsw
もしかして、1Dsのこと?! もうそろそろ手に入れていてもいいはず・・・。
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 23:36:55 ID:c5yi7oh3
えっTIFF無くなったの?
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 01:26:18 ID:Ofkk8bOe
そうなのよ。TIFF無い。ちと欲しかった肝する。
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 01:30:16 ID:QxTBwaiH
何と、TIFF無しは痛いな・・・。
ちょくちょく使ってたんだけどな。
s3からはいちいちRAWから変換か・・・。
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 01:34:21 ID:QxTBwaiH
もしかしてワイドモードでTIFF保存すると処理にムチャムチャ時間がかかったんで削ったのかな・・・。
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 01:50:44 ID:Ofkk8bOe
うむ。ワイドモードとの辻褄だと思われ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 02:01:29 ID:3Mk+INpo
確かHS-V2 v.3は来年発売だったはずだけど、それまではv.2で現像するしかないわけ?
あと、S2proのRAW画像をベルビアモードで変換できるのかなあ
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 03:09:32 ID:LB2zS4Ia
ムリでしょう。
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 03:40:01 ID:MRs977DN
カリ房ウゼー
401 ◆KALI69/Ts. :04/11/25 03:49:25 ID:OIaPXVDc
は? 呼んだ?
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 04:16:12 ID:aZBAx/dc
ワイドモードだってJPEGで保存できるんだから、TIFFが無いのとワイドモードは全く関係ないと思うが。
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 07:21:41 ID:EKn1aKUw
カメラ内でtiffにする意味って、あまりないと思うけど?
RAWからPCでtiff化するのと比べ、画質も良くないと思う。
処理能力の違いでアルゴリズムに差がある。
たしかに、RAWの現像処理をしたくない方には必要なのかね。
ただ、その場合はパラメータを変更しないわけだから、
一括処理をすれば簡単でないかな?
RAWの方が撮影のスピードも速し、画像も小さいから多く撮れるメリットもある。
私自信はtiffで撮ったことがない。
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 08:07:59 ID:LoQ1HFQb
【予約注文】FinePix S3Pro★レキサー1GB80倍速コンパクトフラッシュ付
■価  格222,600円 (税込・送料込)
https://www.labonetwork.co.jp/next-shop/shop/product/digicame/maker/goods/index.php?gid=1765

レキサー80倍速入れたバッファー解放早くなるかな。
CF付きだと考えると結構安いので悩み中。
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 08:23:26 ID:RCOT2yS6
>>404

>品薄商品ですので、納期に関しましては明確なお答えができません。
>申し訳ございませんが、予めご了解ください。
>メーカーさんより入荷次第、先にご予約いただいたお客様より順次
>発送いたします。

だそうだぞ。年内入手無理だったりして。
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 08:58:24 ID:baqJKWza
30日、予約無しで淀に行って直接入手しよう思っているんだけど、
甘いかな、、。
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 10:02:08 ID:dF/r04J8
冬ボー組は…
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 10:33:33 ID:cJLBbyyU
あと5日
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 12:35:08 ID:uqlw3SQe
>>405
初回出荷は相当絞り込んでるとの事。
理由が「初期不良時に回収が発生した時の事を考えて」
というのがなんとも後ろ向きだ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 12:44:12 ID:ZwkdasDM
S2proの時もそうだったけど、各ロットも少量だろうね
値段こそ一般向けだけど、フジとしては業務用としか考えてないみたいだし
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 13:39:12 ID:zjuFM4Ce
ところでS2proのスレって無いのでしょうか?
知り合いからやすく手に入れられそうなので、調べてみたいと思って検索してみたのですが・・・・
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 13:41:30 ID:A2hwb4MX
ここが一応そうなんじゃない?
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 14:48:08 ID:SsS/uqw/
以前のスレタイはSProになっていたのがS3Proになっただけ。

HS-V2のアップデートも不透明だし、今年は見送るかな。HS-V2を
買い直すのもアホらしいし。
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 15:18:12 ID:TpeyteMh
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 15:19:00 ID:IVBVsQQx
問屋からTELきたよ、1ロット予約で一杯。2ロット早くて来月末
とりあえずキャンセル待ちの名簿にのっけてもらったよ・・・
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 15:22:56 ID:qQd+cGvd
>>415
初期ロットでひと月様子見してから第2ロット作るだろうから、
年末年始の工場休業も考えると第2ロットは早くて1月末じゃない?
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 15:27:50 ID:A2hwb4MX
アジアン工場に年末年始休日なんかありませんよ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 15:31:28 ID:qQd+cGvd
>>413
↓これだけでは不透明って事かな。

http://www.finepix.com/lineup/s3pro/accessory.html

*HS-V2およびHS-V2 ver.2.0からHS-V2 ver.3.0にバージョンアップできる、
アップデータをホームページに公開いたします。対応OS等の動作環境は
HS-V2 ver.3.0に準じます。
公開予定日:平成16年12月上旬
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 15:56:20 ID:SsS/uqw/
>>418
おっ、いつの間に?

無償でアップデートできるのか。それなら買うかな。でも今から発注しても
本体がいつ入手できるかが問題になるか。
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 16:32:24 ID:iqabI/qe
>>416
「年内にはお渡しできそうです」という返事だったので
量販店でのキャン待ちだったら、もうすこし早く手に入れる確立も高いんだ
ろうけど、長い付き合いがあるからなー
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 16:41:44 ID:zjuFM4Ce
>>412-414
ありがとうございます。
ニッコールのすれはなんか書き込みづらくて。
屋内での物撮りが中心なんですがマクロを含めて2,3本はほしいんですけど
オススメのレンズとかってありますか?
422 ◆KALI69/Ts. :04/11/25 17:06:58 ID:OIaPXVDc
そら、マイクロニッコールだろ。現行品でも旧型でも何でもいい。

標準レンズとしてAi35/1.4sみたいな明るい単体も持ってるといいね。
露出計使えないけどw
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 18:21:09 ID:ghzgy4XB
タムの90mm MACROは?
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 18:43:14 ID:zjuFM4Ce
>>422
> そら、マイクロニッコールだろ。現行品でも旧型でも何でもいい。
そりゃそーなんですが、数がありすぎて選択に困るというか何というか。
これかっときゃ間違いないっての無いですかね。
あんまり高いと嫁さんが出て行きそうなのでほどほどの奴がほしいのですが。

> 標準レンズとしてAi35/1.4sみたいな明るい単体も持ってるといいね。
画角と明るさは良さそうですが、歪みとかぼけはどうでしょう?

> 露出計使えないけどw
取り直しがきくのであんまりこだわってないっす。ペンタックスのスポットメータと
セコニック押し入れに埋もれているはずなんで、何とかなりそうです。

ずいぶん昔の話ですが、銀塩は観音様(FD)だったし
デジは初めてです。カメラを買うのも十数年ぶりだもんで
ニコンのレンズのどれがいいか迷ってまつ。

>>423
昔のイメージが強いのであれですけど、良さそうですね。
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 19:25:19 ID:qvNNtGrh
>>421
屋内での物撮りに使うのには、タム90mmは少し長すぎる気がします。
シグマの50mmマクロかニコンの60mmマイクロの方が良いのでは?
それでも35mmフィルム換算で75〜90mm相当だから、まだキツイかも。

ありきたりなアドバイスになってしまいますが、AFニッコール35mmF2Dはどうでしょうか?
35mmフィルム換算で52mmくらいですし、0.25mまで寄れるので
421さんの使用条件だと使い勝手良いと思います。
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 20:22:06 ID:WZYdW2Cj
AFニッコール35mmF2D (・∀・)イイヨ!!
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 21:17:42 ID:B16IwtH+
ワタシもまぜて下さいませ
35-70F2.8がイイって前スレあたりにあったけどイイの?
12-24と合わせようかと思ってます。
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 21:25:10 ID:Ofkk8bOe
35mmF2D が良いという話はあっちこっちで聞くのだが、
何がそんなに良いの?
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 21:40:35 ID:JHEfKXKQ
35F2にはもれなくバカ宗教へのフリーパスが憑いてくるのが良い。
アホの仲間入りをしたいなら35F2だ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 21:59:59 ID:OwLKCKhx
>>428
扱いやすい画角、そこそこ明るいF値、(単焦点なので)値段の割に写りが良い

ってところじゃない?(推測)
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 22:01:51 ID:pnF3t36M
出入りののラボ(fuji系)から2割引で30日に納入できると連絡あった。
手には入ったらレポしますね。
手持ちのS2proと早速比較してみます。
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 22:03:45 ID:Ofkk8bOe
>>430
つまり無難って事ですかね? 良い、というより・・・?
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 22:18:16 ID:tnx1rwSM
>>431
クリエイトだろ?w ここから、2台買うがねw
434 ◆KALI69/Ts. :04/11/25 22:19:30 ID:OIaPXVDc
35/1.4のほうが良いよ。
理由はマニュアルでのピント合わせが楽だから。
AFだったら35/2でもまったく問題ない。
28mmも広角気味で使いやすい。
Aiレンズでもデジなんで、露出計は要らんだろ。その場で確認すればいいだけ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 22:22:53 ID:ZlbF6RvY
>>431
寄りでデニムのジーンズだけは撮らないで下さいね。w
436 ◆KALI69/Ts. :04/11/25 22:25:14 ID:OIaPXVDc
パンストの局部アップもヤヴァイ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 22:28:16 ID:c7LRVzSh
英語版操作マニュアル (138ページ)
ttp://home.fujifilm.com/products/digital/lineup/s3pro/images/s3pro_manual.pdf
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 22:50:08 ID:C6XmWKF9
>>427
35-70F2.8 はいいよ
めちゃくちゃシャープだし、作りはしっかりしているし、
メリハリのある描写だし、安いし、マクロまでついてる
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 23:15:26 ID:hON6FG/K
>>438
そんなに良いんだ。お気に入りだが、知らないで使ってた。
マクロなんて気がつかなかったな。今見たらたしかに切換ボタンがある。
APSだと、52.5〜105になり自然な画角の使いやすいズームとなる。
無理がないので歪みが少ないのも良い。
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 23:59:35 ID:pnF3t36M
>>433
近いけど・・・
>>435
なんで加奈?

画像は期待できるけど本体BODYにはあまり期待してません。
ピント精度には特に不安が残ります。

441 ◆KALI69/Ts. :04/11/26 00:01:36 ID:FDSLpCx5
FUJIには限らないが、

ジーンズとかパンストとか結婚式のベールとかレースとか、荒い目の模様を撮ると
モアレが出やすかったりするから、じゃないの?
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 00:04:00 ID:GX0jgNWf
S3PROのBODyが糞なのはニコンが意地悪したからでしょ
ほんとはF100BODYがほしかったみたいだよ
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 00:05:34 ID:YjGh2efA
S2pro同様にピント精度は
AFでカメラまかせには出来ない鴨・・・

みなさんはどう思いまつか?
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 00:06:19 ID:mUvbIFo0
S2ProでもAFは正確だったな。
445 ◆KALI69/Ts. :04/11/26 00:08:34 ID:FDSLpCx5
S2Proは露出計の使えないマニュアルのカメラだと思ってるから、どーでもいいや。



…って、それじゃニコンFですがなw
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 00:11:58 ID:YjGh2efA
>>444
シビアに撮影してみましたか?
自分はAFで開放ちかくではあきらめていましたよ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 00:18:08 ID:mUvbIFo0
シビア?
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 00:49:23 ID:ThKBtwh+
何を開放で撮るのかが聞きたい
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 00:54:24 ID:meMVcP4K
S2でマニュアルフォーカスの方がよっぽど難しいだろ。
450 ◆KALI69/Ts. :04/11/26 01:01:44 ID:FDSLpCx5
冠布かぶって開放5.6のルーペ覗くほどではない>S2Proのピント合わせ
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 01:19:04 ID:Oc76hQP6
最近のズームなんかはフォーカスリングの回転角度が小さいから
急いでマニュアルでピント合わせるのもけっこう難しいよ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 01:20:58 ID:rhzSrhht
自動で多灯が行える
ニコンのアドバンストライティング機能に対応してますか?
というかできるのでしょうか?
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 02:01:51 ID:HdtkV9jf
>>452
F80で出来るならS2/S3でも出来るんじゃないの?
454すぺおた:04/11/26 02:25:29 ID:rhzSrhht
レスTHXです

あとはダストリダクションのような機能とボディ内手ぶれ補正
ピクセルマッピングを搭載しF100のボディ採用だったら完璧だったのかなと
書いてみるテスト
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 03:06:07 ID:pUNBrGEV
識者の諸兄に是非ともお伺いしたい。

S2proを持っている者ですが、ズバリ、S2proを持っていてもそれを売って
までしてS3proを買う価値があるのでしょうか?因みに人物を風景をメインに
撮っています。
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 03:12:02 ID:sfK/jZpi
まだS3Proの評価が出てもいないのにそんな事断言できるわけが無い。
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 05:18:23 ID:mKbEIZbE
>>455
外撮り手持ち縦撮り重視なら買い換えても良いんじゃない?
肩凝らなくなりそう。
ファインダ倍率も上がったから目の疲労軽減にもつながる。
年寄りには頼もしい機能アップじゃ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 06:52:31 ID:No/YHa3W
正直いって、このスレが賑わうのは悪くないが、あまり使って欲しくないな。
こっそり使っていたいよw
デジ一眼初心者等が使うように出来てないし、大衆に媚びる設計ではないと思う。
α7Dや20D、D70、istなどにしときな。
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 06:56:29 ID:wFQ2JK7V
そんなことより
いかにうまく使うかを考えた方がいいぜ
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 08:49:34 ID:Gi9Iu1vv
S2Proを使っているならレンズ資産あるわけで
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 09:01:21 ID:kcVjr1tI
8×10のカメラの中にS3Proを組み込んで婚礼の写真撮影。
…と言ってみる。
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 09:22:35 ID:MjmTw6M+
絡みつく 僕の全て フジクロームになる(TRUE BLUE)
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 09:50:03 ID:lUBt7xk3
4×5の中にS2を入れる「てれかくし」とかいう物があった気がするが。
写真屋向け。どこが扱ってたんだったかな。
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 13:40:18 ID:ag0nJETu
S3予約しまつた! 価格コムの最安値の店で。。。

「先に振り込んでください」とかってメール北。
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 13:51:41 ID:Smr3eXME
どこに発注したか知らんが、振り込まなきゃキャンセルになるだろ。
止めるんなら振り込まなければいい。
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 13:55:13 ID:l0W5GW3x
お金は振り込んだけど、品物は年が明けても届かない




とかね。
取りあえず納期確認して、それから考えたら?
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 15:46:40 ID:HgGQm4lp
東京カメラってとこが、最安値店よりやすく表示してるド。
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 18:34:59 ID:ueMHge84
で、結局 物が確保できないのは何が原因なんだ?
初期lot少なめにしてバグ出し作戦か?
それとも石の歩留まりか何かか?

社印君臨きぼん!
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 18:39:20 ID:TFzmOj3J
カタチ上、11月販売にこぎつけさせただけ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 18:45:45 ID:VavtLkBD
日本語版操作マニュアルDL出来るようになってたんだね。
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 18:49:35 ID:Ngu3LzGC
製品はそこそこあるという話だぞ。もまえらが探してる店が悪いんだろ?
フジは販売網を変更したからな。
安く仕入れるルートしかない店は入らないだろうw
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 21:09:00 ID:aRoT/mbp
駅のDPEコーナーにも入るらしい。
定価まんまみたいな値段だろうけど。
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 21:51:44 ID:G2PR5LTI
>>471
>製品はそこそこあるという話だぞ。

え?ホントに?

で、淀の注文状況をいま確認したら『ご注文商品確保』になってる。(嬉!)
自分はインプレスのサンプルを見てから予約入れたんで、年末までは
手に入らないかな?と思っていたので、これはマジで嬉しい。

火曜日は定時速攻帰りだ!!
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 22:55:43 ID:7zAGCfgH
11月29日にプロラボのクリエイトでは、S3pを渡すらしいぞw 廉売乙でつ、フジ系w

PS お役御免のS1pが数千円で売られてるのは、買い?w 
っていうか、S1pの中古価格は今幾ら位よ?w
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 23:10:26 ID:5ho0D8be
>455
おいらもネイチャー&ねーちゃんのS2使いだが、S3は様子見。
梅田ヨドで実機確認したんだが、ワイドモード時は連射性能が半分になってしまうので、
じっくり撮るなら最強だけどポートレートでは厳しそう。
(元々、RAWで連続4コマしか撮れないってことでD100パスしてS2にしたし)
とはいえ、スタンダードモードなら操作性の向上したS2として使えるし、いざという時は
ワイドに切り替えって使い方もありかと思うので、発売後にうpされる画を見て判断です。
なんだかんだでS2は名機だし、HS-V2のバージョンアップでRAWの現像が速くなるだけでなく
S2のRAW用に高画質・超高画質現像モードが追加されるんで、もうしばらくS2を使い続けても
よろしいかと。
おいらはHS-S2しか持ってないので、30日にHS-V2だけ購入予定です。
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 23:20:43 ID:yoHe/Wuk
クリエイトなんかのメーカー系列って
どれくらいの価格で出るんだろう?
メンテに有利なんだろうかね?
S2あたりで買った人いる?
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 23:37:10 ID:QM/c2Hug
ネット価格並の22万円らしいぞw   おまけも、イパーイ付けるらしいw
修理時の代貸し機も有らしいw
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 23:59:21 ID:yoHe/Wuk
プロ登録必須とかじゃないよね?w
22万ぐらいならいいかなぁ
安心感あるし、頼めば特別の品とか
用意してくれるのかな
あ、常連客じゃないとだめか
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 01:57:14 ID:FaQrlO0S
11/30渡しのキャンセル確保連絡キター

S3Pro
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
HS-V2(ver.3.0)

ポイントなし合計価格29万也

早ければ11/29にも受け取れるかな。
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 01:59:38 ID:WZpb+SqV
>>470
どこからDLできんの?海外サイト??
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 02:07:19 ID:FaQrlO0S
普通にFUJIFILMのサイトで公開されてるよ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 02:09:24 ID:WZpb+SqV
>>481
ああ、ありました。失礼。
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 21:03:43 ID:TwlhMy9e
11/29受け取るってどういうルート?メーカー30日云ってるのに・・。
モノが不足気味らしいので入手はかなり困難かなあ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 22:02:10 ID:CBPimSC+
11/30の開店時に販売しようとしたら、販売店への入荷は前日か
前々日になるでしょう。(日曜日は流通が休みだから前日になるかな)
そこからは交渉(日頃の付き合い)次第かと。
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 22:35:28 ID:TwlhMy9e
という事は、29日なればある程度の予想はつくと思われますね。
レスの方期待して待っています。
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 22:55:51 ID:Y3Rzw5Eb
29日は無理との連絡有りw その代わり、当初2台から3台を確保化膿らしいw
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 10:33:36 ID:xpUnB6J6
>>484
日曜日流通休みっていつの時代なんだよw
実際前日、前々日には入荷しますよ。
ただ店の判断と○○で販売はしませんが。
なじみのお客さんやオトクイさんには御渡しすることもありますが。
最近はどこのメーカーもフライングに関してはかなりうるさいので一般客には無理な事が多いですね。
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 13:12:36 ID:lTeU0PVW
はやく、ユーザーのUpみたいなぁ
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 17:04:06 ID:hRofJ4WQ
別に誰もUPなんかしなくていいよ。
どうせ天体か、広告プロが片手間に撮ったつまらんブツばっかりがあがってくるのがオチ。
sシリーズのスレのうpなんてそんなもん。
大体うp見て参考にするような人はこの機種相手にしてないし。
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 19:35:20 ID:UU3eikU1
冷たいなw っで、jpg画像が一番まともなのが、フジでいいですか?w
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 22:07:47 ID:F3OS4pkU
淀から出荷しましたとの連絡が。
いよいよ来るね。
楽しみだ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 22:57:39 ID:RlV4MDno
S2がこわれた〜〜〜
カメラは動いてるのに画像がどうやっても真っ黒;;なにこれ〜〜〜
修理いくらぐらいかかるだろう?,,,S3買っちゃった方がまし???
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 23:03:31 ID:l1qViM2l
シャッターユニット交換、内部清掃、各部注油
28000円也

の予感。
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 23:05:51 ID:sSELlfZO
>>492
それはだな、MDを・・・w
495492:04/11/28 23:08:04 ID:RlV4MDno
シャッターちゃんと開いてるし;;
CCD交換とか、、、ちゅうかボディはなんの問題も無いのにもったいないな〜〜〜;;
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 23:12:18 ID:QOS/LRkA
>>492
CRは生きてるけど単三が死んでる、ってオチだったりして。
以前、緊急的に単三乾電池使った時にその症状になった。
497492:04/11/28 23:17:29 ID:RlV4MDno
それが、単三しか入れてないし、、、
今CR124Aを入れてみても同じ;;
メニューも全部開いて、ヒストグラムまで出る、、、よなぁ、なんだこれ〜〜
画像がでないよ〜〜〜
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 23:19:40 ID:MMa2GeVl
PCで見られれば、善いだけの話w
499492:04/11/28 23:26:08 ID:RlV4MDno
PhotoShopでトーンカーブ掛けて強調すると全体にノイズがうっすら乗った真っ黒の画像。
もうどうしようもない、、、
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 23:28:18 ID:L52WFfB9
あらら、、明日即入院ですよw
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 23:30:14 ID:Up1FdE4O
それはだな、S3買えっつうネ申のお告げ
502492:04/11/28 23:31:38 ID:RlV4MDno
うわ〜ん;;こんな時期に壊れるか〜〜タイマーでもしこんでたんか;;まじで
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 23:36:33 ID:KHxGfTph
藁太郎は帰れ
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 23:49:01 ID:wU12g+9E
あのですね、S3p(11/30日導入w)・S2p(借り物)・S1p(超格安中古w自腹)を、
一応お仕事で使う、ウーザーなんですけどw
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 23:53:48 ID:KHxGfTph
自ら藁太郎宣言するほどの出たがり症かと思えば毎回ID変更さらに自作自演。
分裂症気味だな、やはり帰れ
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 00:04:40 ID:SOS+bBsF
自作自演の意味を考えれ ップw 

まあ、アマちゃんはコンデジでも磨いてろ!って事w
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 00:08:09 ID:ZlMJkAic
コンデジって何?
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 00:11:58 ID:jcRaxCUG
だったらプロビアで撮ればいいだけの話でしょ?
とすれば結局S3proを選ぶ理由なんて無いじゃん。
欲しい仕事で使う人が我慢して使うならいいけどさ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 00:18:54 ID:R97TK48k
>>507
即ち、喪前みたいな奴を、コンデジと言う ップw
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 00:22:38 ID:BI1kuLXe
>>508
勿論中判の話だろうな?w 35mmでは、もうフイルムは使わないw
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 00:58:11 ID:Yk92UPKK
35mmって言うとデジカメでは1000万画素オーバーなクラスの数機種で選べと?
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 01:11:28 ID:v8xoL29T
デジタルカメラマガジンの見開きでのS3Proの広告、
あれを見てさえ600万画素(補完1200万画素)なんて所詮そんな程度だよなぁと思っちゃう。
大きく伸ばすならデジバックか中判以外考えられないね。
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 01:18:10 ID:J1iXINXa
所詮35mmは銀塩・デジでも、35mm画質なのよw
514 ◆KALI69/Ts. :04/11/29 02:14:32 ID:dGKQ/IuF
S2Proは、A3見開きヌードグラビアで使い物になる唯一のデジ一眼だよ。
515 ◆KALI69/Ts. :04/11/29 02:16:15 ID:dGKQ/IuF
もちろんコダックフルサイズでもキヤノソの100万円機でも構わないのだが、あいにくと採算が合わない(爆
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 02:23:01 ID:v8xoL29T
裸体はディテールが悪くても気にならない唯一のテーマだからね。
S2ProでもA4で風景出すと「粗いな・・・」と思ってしまう。
517 ◆KALI69/Ts. :04/11/29 02:34:48 ID:dGKQ/IuF
まあ、デジバックで一日3000カット撮れるもんなら撮ってくれたまへw
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 02:43:14 ID:aVOZfDCN
>>517
取れるだろ?ファイヤーワイヤ直結で。
519 ◆KALI69/Ts. :04/11/29 02:45:44 ID:dGKQ/IuF
みんな同じアングルで良ければね。
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 02:51:34 ID:8StrbQ18
>>517>>518は話が噛み合っていないような気がする。
521 ◆KALI69/Ts. :04/11/29 02:56:55 ID:dGKQ/IuF
つうか、S2ProでIEEEならやったことあるが。使いにくいよ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 02:57:48 ID:v8xoL29T
普通に一眼でも3000カットは撮らないからなぁ。
プロユースじゃないし。
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 03:46:07 ID:9UziRpFD
10回でシャッターOH
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 04:08:56 ID:8y+WA7/L
アシに足引っ掛けられてiBook一台オシャカにした経験あり
525 ◆KALI69/Ts. :04/11/29 04:13:30 ID:dGKQ/IuF
つうか、デジだからって無駄弾丸撃ち杉。
客も、いくら撮らせても値段おんなじだと思ってるからなあ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 06:56:23 ID:vMIxqx1/
コダックもキヤノンも、レンズが追いついていないからなあ。
(デジカメマガジンの1DSMarkII)
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 07:16:46 ID:2aYc5pnd
>>515
KALIさんがS2pro使ってるのって画素数と値段の問題?
安くなって30万円ちょいで売られているという噂の1Dsでもいいのかな。

色とか階調とかに何かこだわりがあるのかと思ってた。
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 13:08:24 ID:fsT/+QYm
S3Pro、届きましたー・・・ が!
酸のCF(1GB)認識しねぇ・・・。
しょ初期不良ってやつ?それとも・・・
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 13:10:26 ID:IrMJYtQ0
ヨンのCF入れてみれば?
530 ◆KALI69/Ts. :04/11/29 13:12:40 ID:MvbOENm4
>KALIさんがS2pro使ってるのって画素数と値段の問題?
>安くなって30万円ちょいで売られているという噂の1Dsでもいいのかな。

CSで現像すればどのデジ一眼でも同じ絵になるので、その通りではあるのだが、
そもそもキヤノソのレンズは一本も持ってないのだ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 14:05:38 ID:3NnSXqFz
ど素人ですね。
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 15:24:54 ID:cjgtDV4s
プロが居ると思ってるのか?
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 15:40:47 ID:TZ21SjvW
>CSで現像すればどのデジ一眼でも同じ絵になるので、その通りではあるのだが、

こいつ、マジでいってんの?
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 16:24:21 ID:h2LDMM3v
>>533
エロ専門だから同じに「加工」するんだろ?w
最近ヌルヌルな塗り絵みたいな裸が流行ってるしな
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 16:27:19 ID:op5FUkiy
カリ首ってときどき調子に乗って墓穴掘るよな
なんで知りもしないことを大仰に知ったかぶるのかね
どの一眼もって、全部使ったことなんてないだろうが

536 ◆KALI69/Ts. :04/11/29 16:33:24 ID:MvbOENm4
カメラが変わったくらいで絵が違ってしまったら、カネは取れない。
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 16:50:01 ID:op5FUkiy
こいつって自分の名前さらしてるくせに
間違いをどうしても認めたくなんだなw
そんなことを続けてたら

お前を認めるやつ減るんじゃないか?
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 16:51:09 ID:3NnSXqFz
実際に金を取ってから物申せ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 16:54:28 ID:SdF2qCz5
オレKALIさん支持する。
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 17:07:18 ID:mxBz7nRn
>>530
お楽しみのところスンマセン、マジ質問なんですけど

>CSで現像すればどのデジ一眼でも同じ絵になるので
って、例えばキヤノンと富士では、当然CMOS/CCDの製造元が異なりますよね。
素人考えなんですけど、メーカー毎に受光素子のクセみたいなモノってある
んじゃないかと、、、それでもCSで同じ絵柄になるんでしょうか?
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 17:09:12 ID:JWgDh0jd
明日発売だけど、もう手に入れたとか、店に入ってきてるとかの話はないのかのう。
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 17:17:33 ID:6Ez14mnk
>>540
ならないよ
だからバカにされてるんじゃん
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 17:19:19 ID:HqUt7lgb
土曜日に発送したってメールが淀から来たけどまだ届かないな。
おおかた到着日指定でもかけてあるんだろう。
配送センターには来ているみたいなんで、センターまで受け取りに
行ってみようかな。
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 17:23:18 ID:HqUt7lgb
>>540
同じになるならD70でもKissDでも良いと思わないか?あれなら10万以下で買えるぞ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 17:59:50 ID:H0SOSfym
>CSで現像すればどのデジ一眼でも同じ絵になるので

皆さん、これは名言ですよ。
この言葉で今までの機種同士の醜い争いは無くなるのですよ。
この名言はこんな不人気スレだけで埋もれてはいけないです。
皆さん、KALIさまは救世主です。
546 ◆KALI69/Ts. :04/11/29 18:09:59 ID:dGKQ/IuF
おまいらの腕とワレズのCSじゃ無理かも知れんけどな(ププッ
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 18:10:38 ID:cjgtDV4s
「成る」
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 18:11:56 ID:/9OMcU1V
>>541
店にTELしたら「明日入荷、午後」だって・・ ショボン
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 18:13:50 ID:472D2Z4h
あああ、あしたから糞画像がうpされるのか・・・鬱だ
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 18:44:34 ID:1SSeS0li
糞でも魔法の天才だい
頭も優秀
身も軽い
怖いものなど
あるもんか

551名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 18:47:30 ID:K/p9FDpj
絵柄って色味のコト?
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 19:15:47 ID:H0SOSfym
>>546
割れとか真っ先に出てくるところが、
割れざっぽいですよ。
いい歳して。
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 20:33:55 ID:JnjB/HGH
>>540氏の質問に答えられず、>>546のような子供の負け惜しみを吐いてる時点で
KALI坊が大ボラ吹きである事が証明されてるな。
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 20:34:27 ID:UPbw/ipb
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041129203128.jpg

まったく参考にならない記念すべき糞サンプル一号
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 20:35:19 ID:3au40/5i
無意味にでかい・・・。
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 20:56:28 ID:22iJ/omI
>>554
撮影日が11月19日だが?
557 ◆KALI69/Ts. :04/11/29 21:00:36 ID:dGKQ/IuF
CSのRAW現像の設定画面を立ち上げて確認してみるといい。
すべてのパラメータがスライダーで細かく設定するようになっていて、「標準」とか
「昼光色」とかいう位置は存在しない。ということは、CSにおいては自己責任で色調も
コントラストも、ハイライトの飛び具合もシャドーの潰れ具合も、作らなければいけないのだ。
ここまで細かく設定しなきゃいけない現像ソフトなんだから、実用上支障ない程度に同じ絵に
作り上げる事が出来るのは当然だろうが。

ま、使ったこともないガキには理解できないだろうけどな(ププッ
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 21:01:18 ID:UPbw/ipb
うへ 日付設定間違えてたw
直しました、ありがとん。
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 21:19:59 ID:472D2Z4h
>>557
おいおい 勘弁してくれ。
イメージャーの特性がそれぞれ違う事を問題にしてるんだろうからそう言うボケはやめてくれ。
っていうか「スマソ、言い過ぎた」でいいだろうが。人間素直が一番。

それとも開き直って「どんなカメラでとっても同じように見えるように加工するのが得意」「嘘だと
思うなら俺の作品かってみてみろ」とか突っ走るのもry
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 21:39:14 ID:H0SOSfym
>>557

あなたは、何かにつけてCS、CSって自慢するけど
このスレ見てるひとでCSぐらい持っていない人なんて
すくないんじゃない?CSごときを盲信しすぎ。

>すべてのパラメータがスライダーで細かく設定するようになっていて、「標準」とか
>「昼光色」とかいう位置は存在しない。ということは、CSにおいては自己責任で色調も
>コントラストも、ハイライトの飛び具合もシャドーの潰れ具合も、作らなければいけないのだ。
>ここまで細かく設定しなきゃいけない現像ソフトなんだから、実用上支障ない程度に同じ絵に
>作り上げる事が出来るのは当然だろうが

これは、ほんとにアホ発言ですよね。
いまさら、CSの使い方なんて説明されてもねw
だいたい、あなたは、

>CSで現像すればどのデジ一眼でも同じ絵になるので

と言っているんですよ?キャノンのレンズすら一本も持っていないのに。
だとしたら、S3で撮ろうが、Kissで撮ろうが、1Dsで撮ろうが、
RAWでさえ撮れば、まったく一緒の絵になると言うことですよね?
ハイスペックもただの酔狂だということですね。
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 21:41:54 ID:2aYc5pnd
>>554様ウPありがとうございます。
意外とシャープな印象なのとスピーカーはやっぱり偽色ですかねえ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 23:33:27 ID:3/bPui6y
痛い奴ほど、自分が買った機種に固執するもんだw 是即ち定説w
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 23:56:11 ID:r1CE2syX
カリ某のS2pro盲信ぶりはちと痛すぎる。
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 00:13:18 ID:2Kduyms4
皆さん今日ですよ!画像アップよろしくね。
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 00:23:45 ID:OjZElzaQ
久しぶりに見に来たら、何だこれは?
痛い発言のオンパレード。
知ったかぶりの発言も悲しくなるけど、馬鹿にしている人たちも子供。
適当に流せばいいだろ?
集団心理に巻き込まれた悲しい人たちよ。
大人になって、もう少しいい話をしようぜ。
KALIの発言より、バッファが増えてないことの方が
よっぽど問題なんだよ。
tiffなんかいらないとか書いてあったけど、
即渡しの物撮りでは現像しなくて済むから楽なの!
物には人それぞれの使い方があって、誰もそれを否定できないし、
あんたにはそんな権利ない。
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 00:28:42 ID:rGj1k502
>>565
己を知れという言葉ご存じ?
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 00:35:30 ID:Qo+hXOgv
どっちかというとミイラ取りがミイラかな?

568 ◆KALI69/Ts. :04/11/30 00:48:56 ID:9nzxElIJ
シンクロ系があやしいのは改善されたのかな。
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 01:04:17 ID:AfGPEtO9
自分の頭を改善しなさい。
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 01:08:00 ID:2Kduyms4
もうておくれぽ
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 06:34:36 ID:BFZ0gKQ4
>>568
得意のCSで同じ絵にすればいいじゃん。
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 06:39:31 ID:JkaYwhMb
バカ剥き出しだな
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 09:07:48 ID:p2r9ZB2F
本日、ですな・・・
キャンセル確保出来なかったのかな・・・
せっかく今日は休みなのに・・・
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 09:12:11 ID:6J6dTWvx
>>572
それを言うなら馬鹿丸出しじゃ・・・
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 09:54:47 ID:40hzCvoo
いっそカリボケはスルーでどうだ?
相手にするだけ時間の無駄だし。
反応すればしっぽ振って喜ぶし、始末悪い。
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 12:21:04 ID:PO8QS3on
>557
CS、CSって言うけど、RAW現像はCSよりC1 Proの方が使いやすいぞ。

577名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 12:36:04 ID:ugx+AztS
CSはRAW現像するだけじゃないからなぁ。
アンシャープにノイズリダクション、その他レタッチ総合としてのCSだから。
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 12:56:45 ID:EKfhG/9C
CSみたいなスタンダードを使う一番の意義って、個々のデジカメの
キャラクターを丸め込む、キャラを越えるエフェクトを施すことの
ように思う・・・
kali爺みたいな使い方はともかく、S3proは絵の個性が売りだからCS
無しで使う人が多いんじゃないかな?
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 14:20:03 ID:uSSTu41p
ヨ○バシでgetしてきますた。















と言えたらいいな。 by S2使い
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 14:26:38 ID:TXflbnKZ
手に入れた方、画像UPお願いしますだ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 14:51:07 ID:AtVG0ICq
おい、どうなのよ、
カメラとしての出来具合

ファインダーとかシャッターとかしゃきっとしてるかえ?
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 16:19:21 ID:BXNmAOYC
http://finepix-fan.com/

素人のスナップなのであまり参考にならないかもですが、とりあえず。
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 17:16:57 ID:TXflbnKZ
>>582
ありがとうです。
このような身近な被写体が、とても参考になります。
今後もよろしくお願いします。
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 17:18:54 ID:mLXELOLb
使用感などのレポよろしく
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 18:03:29 ID:iE6Kf4mE
LCDカバーに傷がついてたんだけど、これってこんなもん?
あと本体の入っていた袋が綺麗じゃなかった...。
何か、新品買ったのに、気持ち悪い。
あと一緒に買ってしまったLEXARの80Xの1Gって、
メーカーサイト行くと動作確認されてないね。
大丈夫かな?
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 18:07:51 ID:zV7DQdU8
>>585
今日1日、レキサーの80X 1G使ってテスト撮影してきたけど無問題だったよ。
ファインダーはS2Proよりも良くなった。けど、やっぱマニュアル合わせは
辛かった。最近視力落ちたのも原因だと思うが。
基本的にS2Proとボタン配列が一緒なので、使い勝手も良かった。
ただRAWは、、、計っちゃいないが、書き込みに時間かかりすぎだよ。orz
587 ◆KALI69/Ts. :04/11/30 18:13:04 ID:9nzxElIJ
やっぱり実用上はS2モードだろ。何のためのモデルチェンジだかw
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 18:17:41 ID:iE6Kf4mE
>>586
レキサーの80X 1Gの情報、サンクス!
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 18:20:37 ID:hICb6NG4
>>585
クレーム返品リサイクry
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 19:20:32 ID:9//8xmME
逆光で撮ってみました。ついでにフィルムシミュレーションの比較。
全てjpegFINEをHS-V2でリサイズのみ。

スタンダード(Dレンジワイド400%)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041130190707.jpg

スタジオポートレート
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041130190722.jpg

フジクローム
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041130190746.jpg

スタジオポートレートは、肌色の表現がいいように思います。
フジクロームは、、まぁこの被写体には向いてなかった模様。
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 19:30:12 ID:CCDWALDl
こわひ
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 20:12:02 ID:DGLAI2px
>>582

日付がアレってことはフライングゲットか。いいなあ。
予約したところにさっき電話してみたら、いつ入るかわからん、
という回答。初回分は全部、量販店に行ってるとか。
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 20:12:18 ID:/LONI8KV
>>590
サンプル乙です。
夢に出そうで怖いです。
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 20:15:00 ID:1A7GxCjE
>>590
ほー、スタジオポートレート、良い感じだね。

しかし、クロームはコントラスト上げすぎてレタッチ失敗したみたいな絵だね。
もっと色数の多い被写体ならば良さも分かったのかな。
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 20:24:35 ID:ES7C9nb+
初めに出てたサンプルもクロームが一番きつくてイマイチな感じがした。
スタジオがいいな。
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 20:46:00 ID:wlAUp3gX
>>590
怖くて見れません。
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 20:49:28 ID:re4h7yVZ
そういやさりげなくSB800でTTLできるようになってるのが美味しいなぁ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041130204608.jpg
立て位置ボタンも使えまくり。
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 20:55:54 ID:W8BRV/aO
ダイヤルがないのはともかく、
縦シャッターは使えそうだよなぁ
なければないで、でもあったら絶対楽なもののひとつだよなぁ
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 21:13:23 ID:gvEBuZdr
>>590
ダッチワイフいやドールヲタでS2pro使った香具師のHPがあったが
オマイだろ?

公演やドライブに等身大ドールを連れて行って撮影するのはキモい
つーか怖いでつ。
この時期、ケーサツに職質されるぞ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 21:17:04 ID:re4h7yVZ
ミラーアップしたい・・・
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041130211409.jpg
ブレブレだ・・・。
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 22:15:16 ID:7WiBaf1t
夕方、機材棚にS3pが3台鎮座してたぞw やっぱ、ショボいねw
602 ◆KALI69/Ts. :04/11/30 22:17:35 ID:9nzxElIJ
FUJIのプロ用カメラはシロートさんの物欲を刺激しないように、慎重にショボく作られています。

…むかしからそうだね。
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 22:34:04 ID:ygT/TOGf
シロートさんに受けないようにする割りに、フジは量販店にばかり卸してないでしょうね。
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 22:37:22 ID:1tXm0Vlh
S3が来た
S2というかデジカメで一番気になっていた電灯等の高光度の飛びがほんとに
自然になってデジカメくささが無くなった。
ボディーはボタンなんかがなんかよわっちい感触。
ファインダーはちょっと良くなったけど、まだだめ。
プレビューが拡大から一旦抜けないと次が見れないし、モザイクで早く表示する
モードが無くなってレベルダウンした。ただ、拡大縮小は早い。ディスクアクセス
等プログラムが練れてない。
解像感は問題ないように思えた。S2と同レベル?昼間撮らないとわからない。
ISO400でも使える。ノイズが減った。
縦位置シャッターは質感チープ。右手のはらで壊さないか心配。コマンドダイアルが無いのはやっぱり使いづらい。このレベルじゃいらない。
総じて画質がかなり良くなった感じで、ダイナミックレンジの広さが自然な写真に
近づいたように思える。やっぱ凄いんじゃないか。

605名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 22:40:25 ID:x0aPyFz1
>>602
なるほど、ん、だね。
本日ゲット。作りなんてどうでもいいな。
漏れの価値観が変わったよ。
物欲でイイ写真が撮れるわけではないんだな。
かってはチタンとかの外装の素材に眼が眩んだが今はどうでもいい。
銀塩は究極まで進化したため、最後はデザイン等で差別化を目指し、物欲を刺激した。
デジタルはそこまで到達していない。
純粋に絵で勝負だ。

しかし、ほんとにプラは安っぽいねw
塗装くらいしっかりとまともにやって欲しいね。
それだけでも救われるんだから。成型品そのまんまではちょっと酷くない?
まあ、2年でバイバイと考えれば、およそ月1万円。
まっ、いいっか。
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 22:42:31 ID:re4h7yVZ
全然安っぽいと思えないんだが・・・。
もしかしてS2Proの話?
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 22:56:34 ID:x0aPyFz1
>>606
ニコン部分はシボ塗装で高級感がある。
プラスチック臭を消している。
フジが新たに起こした部分は成形しっぱなしのようだ。
プラスチック臭をモロに感じる。

絵には関係ないので気にしないようにするけどね。
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 22:57:41 ID:ygT/TOGf
結構皆さん手に入れてるようですが、早くから予約だったのかなあ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 22:59:45 ID:mAjf4QUn
内側に無骨な鉄骨が入ってるから外はどうでもいい。
外装なんてショック吸収材みたいなものだから、逆に高級感なんか追求してもらっても困る。
3ヶ月くらいでキズだらけになって取り替えるくらいだからプラプラちっくな安物で結構。
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:24:24 ID:tPfK11wJ
S3pの底見てみ、笑うよw     >>608 クリエイトのお客さんたちw
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:25:23 ID:re4h7yVZ
た、確かに底の部分はなぁ・・・。
いいんだよ、底なんて見ないからぁ・・・!
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:30:35 ID:Xte7gG26
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:31:26 ID:v3rSuk9u
>>608
今月27日(土曜日)に予約、本日ゲット。
さすが、量販店。
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:39:45 ID:H/RrUN7t
>>612

S2Proより太っちゃったね
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:42:08 ID:IN1a65Pz
>>612
実機はもっと凄いからw バリ付きって感じw 
底に限らず、全体的にプラモデル風な雰囲気がそそるw明日お仕事で使おっとw
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:46:42 ID:89Tbd7RC
S3が出たのにS2の値が下がらないのは何故
617 ◆KALI69/Ts. :04/11/30 23:46:58 ID:9nzxElIJ
コダクのダルマみてえだ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:48:46 ID:dwc/6dhg
>>612
三脚穴がオメコマークに見えるな。
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:54:31 ID:3fXe7tHg
発売日だってのに
人が少ないなぁ
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:58:18 ID:Ouc/RLxe
レンズにmade in chinaってあるね。
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:58:32 ID:re4h7yVZ
実際手ブレ補正より革新的なカメラだと思うんだけど値段がネックか?
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 00:07:34 ID:AjfF9Zrn
>>616
S3の値下げが先です。
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 00:10:19 ID:B5NYF/3X
今どきこのフォルムは無いよな。
むしろ完全なフジ設計でH1みたいなコンパクトなハコ型ボディで機能を極限まで割り切って15万円くらいにしてくれろ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 00:50:32 ID:+72kzKb7
鉄ヲタには無縁のカメラだな。
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 01:00:02 ID:6eXkuyvM
電車とかメカニカルの白飛び抑えにはもってこいのカメラだと思うけど。
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 01:08:39 ID:B5NYF/3X
止まってる電車、空港にいる飛行機、展示品のレースカー中心の乗り物ヲタなら。
627HなD1H:04/12/01 01:58:11 ID:H2yvNAuU
なんてこった。MUVO抜5GBがまともに使えねぇ。
症状は以下2点。
本体からフォーマットできない。
普通にFAT32フォーマットされた状態だと容量を大幅に少なく認識する。
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 01:59:52 ID:r9KEWr3y
1212万画素として使い物になりますか?

やはり1Ds-MarkUなどの35mmフルサイズ機とは比べられないのでしょうか?
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 02:06:40 ID:6eXkuyvM
SRIIの仕様、見てきたら・・・?
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 03:40:00 ID:8+5OfFvp
S3Proはファームウェアのアップデートとかあるんだねー
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 06:48:17 ID:FlbDY5bc
HS-V2のVer2.0ではRAWの現像が出来ないな。
SRだから当然だった。
バージョンアップはいつだろう?
12月上旬とあるが、これがないとどうにもならん。(鬱)
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 11:11:12 ID:pL/j3gxr
発売されて、この森下がり様は、他の機種にはない特徴ですね。
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 11:13:51 ID:39cUNnA0
触ってみたら、けっこういい感じ。
こっちでも良くなってきた。1Ds2やめてね。
萩Zpro1G、問題なく使えます。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041201110634.jpg
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 11:19:10 ID:CJ3ouY3O
どうでもいいけど、酷い展示品だな・・・。
ちょっと可哀相だぞ。
635633:04/12/01 11:25:04 ID:39cUNnA0
補足。。。
となりに置いてあった、S2proをS3proで撮った画像。
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 11:32:17 ID:IwQs3+ks
コンパクトデジカメで隠し撮りじゃなかったのか・・・
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 13:35:40 ID:DwiW5h+w
>>632
1DsMarkUも森下がっておりますが・・・
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 14:53:51 ID:IduWY1tl
相当ターゲットが狭いから、さすがにギャーピー言う素人さんが
少ないだけだろ。これも、MkUも。
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 15:23:59 ID:fwhr59BE
S3だけど、なんか測光の癖、変わった?
平均測光も中央重点もかなり飛び気味な気がする。
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 17:05:00 ID:tXiSiH3K
WBはAUTO
フィルムシミュレーションをF2(フジクローム)
Pモード(AUTO)
レンズは Nikon VR 24o〜120o
レタッチは無し(photoshopCSでWEB用に縮小のみ)

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041201165038.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041201164952.jpg

S2proともっとも差が出る試みだったが、いいね。
一応RAWで撮ってるので、ベルビアも早く試したい。
(アップデートファイルが待ち遠しい)

α7Dが話題になってるが、このレンズと組むとASなんて興味なくなるよ。
この鮮度はたまらんね。
AUTOのWBもかなり信頼できそうだ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 17:08:43 ID:oJd4Yw72
なんか、、

がっかりしてるのは俺だけか?
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 17:09:04 ID:tXiSiH3K
>>640 補足
風で葉がぶれてるかもしれません。
暫く置いておくので、リンクはご自由に。
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 17:22:54 ID:B5NYF/3X
誰だよ、予約一杯で当分手に入らないなんて煽ってたのは。
ひょっとして工作員か?
フツーに店頭在庫ゴロンゴロンしてるじゃないか。
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 18:02:19 ID:qEBEMEq1
まじ?買えるかな
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 18:16:20 ID:tXiSiH3K
11月30日発売は頑張ったようだね。
結局、HS-V2のアップデートファイルは間に合わなかった。
絵作りがギリギリだったかも。
で、シューティングは遅れてHS-V2のVer3.1?からになる。
併せてファームアップも必要らしい。
まあ、見切り発車だったと思われる。
しかし、それでも許せるな。当面問題ない。
ファームアップでバグフィックスもあるはずで、さらなる向上も期待できる。
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 18:42:25 ID:fwhr59BE
フジはファームアップやんないでしょ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 18:51:51 ID:UwnCqP2R
最近はファームアップしまくり…ってほどではないけど、ユーザーの手でやってますよ
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 20:12:22 ID:7srpfi7D
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 20:37:32 ID:WYadO8sW
S2でウンコ的部分であった赤の描写は大分よくなった感じですね。
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 20:41:33 ID:lrzI9eV2
この技術を活かしたコンパクトデジが出たなら、絶対買いですね。

651名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 20:49:01 ID:sMSnCY1g
もう出てるでしょ
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 20:59:35 ID:8bmyqiE/
>>648
HS-V2 ver.3のカメラ制御の選択肢には「S2Pro」「S3Pro」「S20Pro」と
出るんだけど、S20Proって何? 既に上位機種の予約とか?
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 21:01:59 ID:Knh2rsYz
>>651
IIでしょ。欲しいの。910とか予想されてるのでないか?
しかしフジも統一感のあるネーミングして欲しい。
カタログ見るまでは仕様、特徴がわからん。
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 21:06:33 ID:ECAN97dN
>>652
S7000のSR(IIではない)版みたいなもの。
国内未発売で、海外では売ってるよ。
俺、持ってるけど、CCDが小さすぎか
あまりSRのメリットは感じられない。
ただ、Sproのサブにちょうどいいかも。
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 21:06:55 ID:7srpfi7D
>>652
S20Proは海外のみ販売の、ハニカムSR 300+300版のS7000。
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 21:09:11 ID:7srpfi7D
被ったw
それわさて置きVer3.0か、いいなあ。
バージョンアップ組みは いつになるやら
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 21:31:57 ID:+qp1f2PK
電池ケースも可也ショボイなw
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 21:36:35 ID:tXiSiH3K
>>656
Ver3.0を使ってるのか?
Ver2.0から無料でバージョンアップ出来るので待ってるが、
ともかく早くして欲しいね。
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 22:57:46 ID:ddAnYSoe
電池を充電しなきゃと思って待っていたのですが、
単三電池で動くんですよね(マヌケなわたし・・・。)
ファインダーの明るさはF3と同じ位かな。
結構見やすいです。
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 23:02:09 ID:gqQN7FcU
FM3Aに比べればなんて暗くて見え難いファインダーだことか・・・。
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 23:12:16 ID:xkfFiW2V
うちのF2に比べればさらに。。。
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 00:06:22 ID:yWpdz0h4
誰だよs2より高級感アップしてこれなら許せるとか言ったの。
逆にチャチくなっちまってるじゃないか。
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 00:56:05 ID:ETV9WU9i
んで、電源が単三だけになったわけだが、
すぐに電池切れになるような事はないですか?
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 01:10:24 ID:yWpdz0h4
今は寒い時期だからニッ水あっという間にすってんてん。
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 03:25:53 ID:tfSCO16X
>>664
サンヨー2500リフレッシュ付き
これしかない
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 03:48:32 ID:uGPRF+Qv
しかもサンヨーとソニーなら15分/30分で充電可能なのも販売してますよ。

練習用に金叩いて単三リチウム買うとか・・・。
DCでマイバッテリー使えそうですか?
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 05:05:14 ID:z/K2QXwh
SR系載せたコンパクト機はコストかかり過ぎるから当面出す予定なしだってさ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 07:18:31 ID:G36r1mhU
知らない間にニコンデジタルネットの掲示板にS3Proの作例いくつも上がってた
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 08:33:00 ID:CnG9vWmY
>>667
ふーん、ほんと?じゃあ、S3馬鹿売れして開発費回収出来ないといけないのかな?
まいったなぁ。S3見送って、それ待ちだったのに。。
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 08:38:08 ID:+G/5EVYx
フジクロームモードで試し撮りしてみますた。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041202083343.jpg
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 09:22:41 ID:cA9BFePO
>>670

綺麗でつね。
左側の建物の上にぼんやり移っているのはごみでつか?
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 09:30:59 ID:NvXe/q2X
F710っぽい画作りだなぁ
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 09:41:52 ID:a9Qnll2/
>>670
多摩川の東京側で、大師橋と六郷橋の間から撮ったの?
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 09:50:21 ID:CnG9vWmY
>>673
このあたりは海の香りがしてきていいでつね。
川崎側も羽田空港見えて素敵。
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 09:50:49 ID:9TzxB9mr
まいった。
今までS2proで問題なかった、トランセンドの512(初期のもの)にRAWで書き込むと時間がかかりすぎ。
IBMの1GBマイクロドライブもほとんど同じ。
フジのXDカード512MBは圧倒的に速い。どういうことだ?

こりゃ最新のカードの現状を調べないといけないな。
結局、速いのは何がお薦め?
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 09:56:16 ID:wI0HuTV2
>>674
たまに味の素の“匂い”が漂ってきてキツイ時もあるけどね。
昔に比べれば大分マシになったけど。
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 10:01:42 ID:9TzxB9mr
>>670>>640

フジクロームモードはしばらく中毒になりそうだね。
銀塩のリバーサルを彷彿とさせる。
ああ、かってはこういう色で楽しんでいたなって、懐かしさを感じる。
デジタルでも結局レタッチを行って、無意識にここまで近づけてるんだよね。
写真雑誌の印刷なんかバリバリいじってるものね。
どこかの無知な連中が、写真調とか言って勝手に定義、
ぼやけて、くすんだ色が良いなんて言ったことが間違いの元。
その後はレタッチ前提の絵作りなんて正当化。
まあ、一発で良い絵が撮れればそれで良いし、時間の無駄もない。
678670:04/12/02 10:30:07 ID:wvA9SVBi
ID変わっていますが670です。

>>671
はい。ごみみたいです・・・orz
>>673
正解です!
>>677
フジクロームモード、はまりまくりしそうです。
>まあ、一発で良い絵が撮れればそれで良いし、時間の無駄もない。
そこが凄く魅力ですね。

AF機をあまり使って来なかったので、楽しみながら勉強してみます。
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 10:42:04 ID:hBewNHHD
この機種のことよく分かってないんだけど、
フジクロームモードというのは、
つまりJPEGやTIFFのときのカメラ内処理のモードということだよね?
RAWで撮って、PCのソフト上では、
別にベルビアモドードがある、と?
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 10:49:06 ID:4fRBdL3Z
その通り
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 10:54:43 ID:hBewNHHD
なるほど
JPEGで一発であの絵が出るならいいなぁ
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 10:56:12 ID:njIZQBXp
>>677
>どこかの無知な連中が、写真調とか言って勝手に定義、
>ぼやけて、くすんだ色が良いなんて言ったことが間違いの元。
>その後はレタッチ前提の絵作りなんて正当化。

ミノルタの絵作りで言われてたね。
ディマージュ7系はまさにそうだった。曇りとか光が悪いとくすんで墨色になってた。
オートのWBもヘタであてにならなかったと思う。
今度のα7Dはどうなんだろう?  基本は変わってないようなw
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 11:03:03 ID:njIZQBXp
>>679
>RAWで撮って、PCのソフト上では、
>別にベルビアモドードがある、と?

そうなんだよ。
私の知るところによると、
PC上では3次元ルックアップテーブルを使って色を参照するようだ。
そこで初めて「ベルビア」と言う商標をつけられるレベルになるとのこと。
カメラ内では処理力がネックでそこまで完全化出来ないのだろう。
で、フジクロームという控えめな称号としてるようです。
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 11:09:31 ID:tfSCO16X
ただし、ベルビアPL厨は勘弁してくれw
素人オヤジの風景写真
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 11:13:38 ID:tyLzSlIm
皆が皆使うわけじゃないからあっても良いでしょ>ベルビアモード
むしろフジの商売上重要なのは一発撮りのスタジオポートレートの方かと
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 11:30:25 ID:M7meVxXj
>>640です。フジクロームモード、追加。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041202112520.jpg

国旗の色がリアルです。
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 12:44:39 ID:lwWgYFkp
>>686
リアルというのとはちょっと違うような。
只単に派手なんでない?
後ろの青いのって、よくあるブルーシートでしょ?
こんな色じゃないよね。本物はもっと薄い青だとおもうけど。
この写真を見ると>684のいうベルビアPL厨に近い物を感じてしまうなぁ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 12:49:22 ID:vV+HhMnw
今までもハイエンド系ならトーンカーブを登録して撮影時にJPEGに適用したり、
コントラストや彩度も調整出来たけど、実際はほとんど使わないな。
JPEGでも素材性重視で撮っておいて、後からレタッチする方が自由度が高いから。
あくまでオマケ機能だと思うよ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 12:55:09 ID:Nb+ftzuw
>>687
おまえは「ベルビアPL厨」って侮蔑的に発言してるが、すべてがそうでないだろう。
ベルビアの特性を活かして仕事をしてるプロも多いぞ。
ベルビアPL厨の素人オヤジの風景写真は漏れもよく見かけるが、どうでもいいんでないかな。
で、ここでどうしたいの?
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 12:58:00 ID:lwWgYFkp
>>689
おまえがどうしたいんだよ?w
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 13:05:55 ID:7JKzLaTR
>>688
>JPEGでも素材性重視で撮っておいて、後からレタッチする方が自由度が高いから。
時間と手間をかけるわりに崩れて使えない絵になることも多い。
自分が良いと思っても他人が見たらへんてこ色になってるのも多いねw
RAWからなら良いけどJPGからだと問題が多い。

692名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 14:32:26 ID:CnG9vWmY
S3って、集合写真だとどの位の人数までならいけそうですか?
ちなみにプロじゃないんだけど、町内の集まりとかできれいに撮りたいので。。
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 14:53:11 ID:D+rM0Jjr
>>686
なんとなくレンズが負けてるような気がする。
色は少々強調されてるように見える。
694 ◆KALI69/Ts. :04/12/02 14:57:20 ID:UzPLaXw5
色収差の見本市じゃねーんだから、もうちとマトモなレンズ使ってくれ。ノクトとか。
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 15:12:43 ID:GdIKoKAo
VR24〜120はレンズとしては良くないよ。
安くて、VRがありAPSでは36〜180となるから、お散歩レンズだね。
ディストーションもかなりあるので本気で撮る場合は使わない。
696687:04/12/02 15:43:07 ID:lwWgYFkp
ID見りゃわかるだろうけど、690もおれな。

だいたい、俺は「ベルビアPL厨に近い物を感じてしまう」と発言しただけ。
おまえ(640=689?)を思いやってソフトな発言だろ?w

>おまえは「ベルビアPL厨」って侮蔑的に発言してるが、すべてがそうでないだろう。

おまえの方が「侮蔑的に発言」してる。↓

>ベルビアPL厨の素人オヤジの風景写真は漏れもよく見かけるが、どうでもいいんでないかな。

まあ、新製品を手に入れて浮かれているのが目に見えて、
正直うらやましが、もうちっとまともなサンプルをださねぇとな。
あ、640=689じゃなかったらスマソ。
まあ、だとしたら>689はただの池沼だけど。
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 15:47:28 ID:xtCfU9By
格安ズームレンズから高級単焦点レンズまですべて手振れ補正
機能付きに変えてしまう魔法のカメラが発売されたと聞きましたが、
スレはこちらでしょうか?
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 16:46:13 ID:zzOHVY+S
CCDを使った手ぶれ補正って大昔にハンディカムで流行ったけど、
画質が落ちるので廃れてレンズでの補正の前に淘汰された歴史がある。
スレ違いだが、釣り返しということで。
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 16:48:30 ID:zuwf6SjX
>>698
何年くらい昔の話?
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 17:12:42 ID:b2jP5eK5
S3Pは絞り込む癖があるようだから手ぶれ補正はちょい欲しいな。
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 17:31:17 ID:yWpdz0h4
>>694
使えと言うなら貸せ!
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 17:33:08 ID:hBewNHHD
そろそろ現実的な問題が出てきたでしょうか

メモリの書き込み速度に問題があり?

バッファ開放のスピードは?

バッテリーのもち具合は?

画質の良さと引き換えに失ったものは何だったのでしょうか

ユーザー氏、回答きぼん!
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 17:44:00 ID:yWpdz0h4
>>702
書き込み速度は遅い!s2より遅いと感じる。(ファイルでかいからな)
でも問題かどうかは人によるでしょう。
遅いのが問題な人にとっては大問題だし、連続撮影しないしプレビューもそんなにしない人にはどうでもいいでしょう。
バッファ開放も遅い!s2と大して変わらないと感じる。
s2で我慢できなかった人はやっぱりダメでしょう。
バッテリーはs2からリチウム抜いたのと大して変わらないです。
画質と引き換えに失ったのはカメラ感というか、s2ではまだあったカメラいじってるなって感覚。
カードリーダーとシャッターボタンの付いたCCDを買ったと思えば問題ないと思います。
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 17:52:38 ID:o8yqtltT
>>703
サンクスコ
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 18:07:40 ID:H7HTqSvU
>>702
S2Proでリチウム抜きをやるとシャッターのタイムラグが増えるような、何とも頼りない音になりますが、
S3Proはあんな感じなのでしょうか。まあ、それでも魅力があるので迷うわけですが。シャッターボタンも付いてますし・・
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 18:49:10 ID:w3a8+MAo
普通にスタジオで使うには、S2proで十分でないかと思ってきた。
買い換える必要はないかも。
まだハイキーな写真とか撮ってないので違いが出てない。
風景ではSRの恩恵があるのかな。あまり撮らないが試してみよう。
フジクロームやベルビアは、使い方によって面白いが、いつも使うわけではない。
リチウムやスマメが消えたのはスマートだが、画質には関係ないや。
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 18:53:29 ID:CW5cvvcR
逆に、お外で使いまくり派はもうS2Pには戻れないなー。
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 18:59:24 ID:zMDczpZ1
>707
オレいちよー肉体派だけどさ、あんな太って重いやつと野外プレイはやだよ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 19:41:30 ID:CW5cvvcR
いやいや、このマッチョなボディはけっこう威嚇になってよろしいですぞ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 19:51:31 ID:KCUSOY1U
>>672
そうですかあ?
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 22:50:42 ID:VpU0V9sn
なんか Xd-Picture カードの方があっとうてきに CF より速いんだけど???
体感2倍以上違う
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 22:54:38 ID:HISRDLNw
買った人のレポ見てると、
なんだかCF/MDへの書込み速度がネックになってるみたいだなぁ。

買うの一旦保留 ('A`) D2x出るまで待と
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 22:58:55 ID:Y6TBZukA
>>711
そうなのよ。
ただ、XDカードをCFカードアダプターに入れてCFカードスロットに刺すと、
他のCFカードと同じ速さになってしまう。
つまり、XDカードスロットのインターフェースと、CFカードスロットのインターフェースが違うってことだろう。
ハードが悪いのか、ファームが悪いのかわからん?
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:00:11 ID:R3GgQCeB
xDを売るためにわざと差を…
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:01:32 ID:hjWq6eA+
前からそうだよ。
S2PもCFよりスマートメディアの方が速い。
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:02:53 ID:VpU0V9sn
でも、ダイナミックレンジは間違いなく広い
空が変な風に変色するのを気にしながら露出を決めるという作業からはかなり
開放されそう。
カメラとしての持つ喜びを優先するならD2xだろうなぁ、、、
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:10:55 ID:E607ifEM
せっかくメディア2枚挿しなのに、メディア間のファイルコピーできないの?
撮る時はxD使って、ある程度たまったらCFにコピーしたいんだけど・・
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:13:25 ID:yWpdz0h4
xDカードの回路がメインで画像エンジンにつながってて、
CFの方は一旦xDの回路の方へ変換されて後ろにつながってる予感。
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:15:53 ID:0HANJGtq
その予感は外れた。
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:18:20 ID:tfSCO16X
CF同様、xDピクチャーカード でも最低2Gは無いと使い物にならないのだが、さてどうしたものか…
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:21:09 ID:0HANJGtq
RAWで撮らなければいい。
MDにすればいい。
xDを何枚も持ち歩けばいい。
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:22:42 ID:QIjuGluY
ちょうど4GMDが普通に安く買える様になって来たし。
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:30:02 ID:Y6TBZukA
>>716
銀塩時代はカメラとしての持つ喜びを優先し、質感・デザイン・素材などに関心があったが、
デジタルはそんなんじゃないんだな。
どんどん撮りまくり良い絵が得られれば満足。
フィルム代・現像代がいらないから撮ることに夢中になる。
D2Xはたしかに機械としての魅力があるし、撮りまくれると思うが、
この一枚という絵を得られるかという点では、S3proの方が確率は高そうだ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:36:47 ID:yWpdz0h4
S画素とR画素の感度を同一値に補正し、リアル1200万画素として現像するソフトを開発してみたいなと思うんだけど、
シェアウェアでも買いたいってヤシいるかな?
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:38:44 ID:Fmv9BTXF
>>724
値段による。安ければ欲しい。
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:40:27 ID:VpU0V9sn
>>718
ファイルコピーはないな〜〜〜あるのかな
まぁ遅いって言っても今50コマぐらい連射してみたらJPEGならCFでワイドモード
でも一秒に一コマは確実に撮れるみたい。S2モードなら速いなぁ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:41:16 ID:Y6TBZukA
>>724
アイデアは面白いね。
なぜフジが純正でやらないのかな?
なにか障害はない?
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:47:49 ID:7NamOpQR
カリさん

貴方本人がこのカメラを購入して ノクトや85mmF1.4でのポートレイトや
180mmF2.8の作例をうpしてくださいよ
楽しみに待ってますよ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 00:03:40 ID:g65EMHJr
まぁ、カメラを持つ喜びがほしいなら FM3A とか F6 とか十分安いよね。
フィルムはまだ時代を超えて残る RAW 媒体という気がするなぁ。
デジカメのデータは気に入ったのはプリントでもしとかないと再生する機械すら
なくなりそうだ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 00:04:23 ID:gHqlshDL
ノクトは階調出ないから処分した
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 00:12:15 ID:5hYihdOH
つまらん作例をうpしました。

フジクロームモード
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041202235747.jpg
スタンダード
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041202235947.jpg
スタジオポートレートモード
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041203000503.jpg

スタンダードはすべてデフォルトのまま。すべてISO800で撮影。
色合いは結構違うけど、見た目の再現性はスタンダードが最も高いと思う。
オリジナルのままではファイルがでかすぎて、うpできなかったから、finepixビュアーでjpeg最高画質で保存し直した。
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 00:16:47 ID:4LGo6yKM
>>727
高い精度で感度をそろえるのが無理なんでしょ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 00:18:56 ID:87DYpzAp
イラネ。
それこそ1200万が欲しいならD2x幾夜。
S3PはDレンジのために使ってる訳で。
734名無CCDさん@画素いっぱい :04/12/03 00:44:00 ID:3pTOjnMA
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 07:59:57 ID:qSUDr420
http://www.asi.co.jp/hdrc/HDRCSHOW.files/frame.htm#slide0160.htm
どうせならこれくらいのダイナミックレンジのカメラがほすぃ
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 08:35:43 ID:UeyxQj7w
>>735
絞り、シャッター、露出計、ライティング技術等が不要になるな。
当然、見えてるままに撮れるわけだが、ねむたい絵と批判も多いだろう。
造形的(絵画的)にコントラストを意図的に強調するなどの操作も必要になる。
逆に芸術的センスを要求されるだろうね。
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 09:20:42 ID:lnDzBJxX
ライティング技術は必要だってば・・・。
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 10:46:41 ID:UeyxQj7w
>>737
すまん、言葉がたりなかった。
ラチチュードに合わせて光量を調節するワザがいらんということでした。
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 11:06:08 ID:qSUDr420
>>736
これで画質さえよければ後処理でどうとでもなるでしょ。不可能だとは思うけど・・・
S3Proが400%アップって事だけどどれくらいラチチュードを広げれば
同じレベルになるのかな。
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 11:14:06 ID:NNV99W9G
まぁそういう未来のセンサーもそのうち出て来るんだろうけど、
今この現在には無いわけで、とりあえずはS3Pの眠い画像で楽しむとするよ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 12:07:23 ID:zWowTo4T
S3の400lうpはインチキだからなぁ
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 12:33:29 ID:k79JqqEy
白飛びした所を後で修正しとおいて
白飛びしてないとしたら今の4倍相当のCCD
が必要ですよ、ってだけだからな。   
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 12:57:19 ID:9tDQ5yiQ
拡大した画像を光学レンズで○倍相当、というのと同じか_| ̄|○
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 13:44:36 ID:DVbDiaUL
インチキではないよ
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 13:47:40 ID:mPmT6tqn
400%そのままのやつが欲しいんだったら
TONEをORGにして撮ればいいんでないの?
思いっきり眠い絵だけどな
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 14:05:01 ID:WPj+IqU4
>>743
キヤノンの嘘よりましだよ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 14:38:12 ID:xBi1lVVw
まあ、一般ピープルが理解できないカメラをまじめに作るフジに脱帽。
違いがわからなければ買う必要なし。
わかってるものだけが、楽しめば良い。
稼ぎまくってる営業写真館なら1Dsやそれ以上のモデルを使うと思うが、
普通はS3proで十分商売になるだろう。
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 14:57:48 ID:+H1lea/e
写真館なんざまだs1やD30でバリバリやってるとこがゴロゴロしてるぞ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 15:07:08 ID:CsYljgKk
S3Pro見に行ったらS2Proの中古美品が8万円で売っていた。
店員に「もう一声」と言ったら7万2000円に。D70よりも
安いので、即決で買ってしまった。

いい買い物だったかな?
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 18:45:42 ID:JZlxDJ6x
リモートレリーズ端子がついたね。
MC-20があるのを思い出して、使ってみたがなかなかいいよ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 19:18:50 ID:3E44kZNX
>>747
そういうのを信者のイタイ発言って言うんだ象。
752 ◆KALI69/Ts. :04/12/03 19:24:51 ID:ozvIhEml
別に信者じゃないだろ。そんなの常識だって。FUJIの業務用カメラがシロートさんの物欲を刺激しないのも常識だが。
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 19:39:28 ID:wQZr4+Pk
SRVは黒潰れをソフト修正して8倍相当と謳います
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 19:40:33 ID:98coI/9Q
KALIの常識世界の非常識
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 19:48:34 ID:Ag5jGRUh
>>751
いや、やはり普通は理解に苦しむと思うよ。
素子の半分を僅かな階調のため、贅沢に使ってる。
この僅かな階調をモニターやプリントで確認できない環境なら、
そこまでこだわりがないのだから、このカメラを使っても無意味でしょ。
そう言った環境を持つものは少数で、市場としては小さいと思う。
誰か、コンデジではコストがかかるSRをやめるようなこと言ってなかったっけ?
たしかにコンデジユーザーにはもったいないかも。
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 20:15:11 ID:OwgMOOIF
他のデジの色飽和の早さと色転びはひどいでし
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 20:15:44 ID:wnnUg9QE
>>724
とりあえずカラーフィルタの配列的に無理ぽ。
SR無視して4個ずつ抜き出すとどうやってもRGB成分が不足する組が出てくるから。
不足分を補完するならそれこそ本末転倒だしね。
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 20:56:29 ID:0hy5/BId
>>753
理屈上ではこのサイズで1200万画素を達成している。HRなら、そうなる。
モデルチェンジは2年後かと思うが、SRVがあるか、わからないね。
ダイナミックレンジはフィルムに準ずれば、当面それ以上必要ないかと思う。
>>735は面食らって、写真としてわからなくなりそう。
CCD技術が発展し、SRでなくともダイナミックレンジがS3proと同じになれば、
1200万画素、ハニカム2400万画素機も可能?
SRは過渡期の技術かもしれない。
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 21:00:29 ID:PxmXFWOd
S4ProはHRIIIのAPS1200万画素だよ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 21:03:16 ID:LHvQ6YK8
来春3月発表?
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 21:08:06 ID:vdGb9Yhe
2005年年末発売予定。
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 21:12:11 ID:FrB9vkcY
わーい8倍だアア!!!!!!!!!!!




    妙に滑らかな白飛びと黒とびがそこらじゅうに、、、、



あああああああああ
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 21:55:30 ID:AEhBxtKf
たしかに白飛びしてない所は相変わらず色の幅が少ないモンな。小細工無しに本当に白飛びしないほどのダイナミックレンジを持つCCDが出るのはいつ頃だろう
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 21:56:01 ID:DJvrc7en
>>755
コンデジだからこそのSRじゃないのかなぁ。
サイズ大きくできる一眼より、小さいので階調を出すのに向いてると思う。
一眼のサイズになると他社普通の物と差が見えづらくなるのでないかな?
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 22:10:54 ID:4+nDUnHZ
ガンデジサイズでこそSRの真価が発揮される。
ちっこいCCDのパクデジなんかじゃ意味無いぜ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 22:11:44 ID:dKiFafMh
フジは小細工が好きだね
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 22:14:49 ID:CZlAHPO9
>>764
同感だね。わかってればだけど。漏れはF700をお散歩用に愛用してる。
RAWでしか撮らないので、XDの512を2枚使用。これからは、S3で共用出来るのでありがたいよ。
S2では不要のスマメスロットが目障りだった。
スレ違いで悪いが、F700は名機の予感がする。
コストがかかりすぎ、F710にモデルチェンジされたが、
これほど歪みのないレンズは、もう現れないだろう。
HS-V2がVer3.0になって、F700のRAWも変化するのか楽しみだ。

768名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 22:35:38 ID:4+nDUnHZ
いくらHS-V"がバージョンアップしようと所詮パクデジ。
駄目なものは駄目。
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 22:37:46 ID:fwF3kgXt
コンデジにSRつけても宝の持ち腐れだろ。F700も持ってるけど、レンズが
悪くてボケた絵だよ。一眼とは雲泥の差がある。

それに何と言ってもフジのコンデジはxDピクチャーカードを使用しなければ
ならないという致命的な欠陥がある。話にならん。
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 22:43:56 ID:CZlAHPO9
>>769
そりゃ、一眼とは比較にならん。
お散歩用ポケットカメラだよ。
それ以上に期待しないし、L版〜2L版印刷で充分。
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 22:44:31 ID:4+nDUnHZ
禿同。
パクデジなんかにゃSRはもったいないよ。
ガンデジに使ってこそのSR。
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 22:49:17 ID:DJvrc7en
>>769
xD=致命的な欠陥????

レンズがどうこうというのでなく、SRの適所は?という話ではない?
CCDサイズが大きくなれば無理して二つ作らなくても、一画素あたり十分大きくなってくるのでは?
まあ違いは出るのはわかるが、コンデジの方が差が見えやすいんでない?
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 22:49:49 ID:GU7WYFZ4
バカチョンデジにこそ新機能は必要なんだよ
シャッター押したらそれだけですばらしい画像が手に入る
そこにバカチョンの大儀があるんだから!!
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 22:53:01 ID:B/WuYwbT
パクデジに大儀なんかないよん。
どうやってもガンデジには勝てない存在。
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 22:55:25 ID:DJvrc7en
>>774
べつにコンデジで勝つとか勝たないとか言ってないけどねぇ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 22:58:22 ID:B/WuYwbT
そうだよね。
パクデジなんか比べるのもおこがましいもん。
勝とか負けるとか以前の問題。
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 22:59:04 ID:4+nDUnHZ
駄目なもの、パクデジSR。
良いもの、ガンデジSR。
ただそれだけの事だよな。
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:03:32 ID:DJvrc7en
なんか必死だなぁ。。
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:09:44 ID:CZlAHPO9
パクデジSR。ガンデジSR。

馬鹿か?
両方使ってる漏れから見ると、どうでもいいよ。
パクデジSRはL版〜2L版印刷で充分っていってるんだろw
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:09:56 ID:B/WuYwbT
いやいや、パクデジが背伸びしてガンデジと比べたがるほどの必死さはないよ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:11:41 ID:mPmT6tqn
Dレンジ100%
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041203225544.jpg
Dレンジ400%
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041203230402.jpg
レンズ シグマ 18-50mm F2.8 EX DC

RAW現像のパラメータいじってみた、参考になれば幸い

レンズと腕に対するつっこみは勘弁してくれ
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:11:41 ID:4+nDUnHZ
俺も両方使ってるけど、パクデジのSRはとてもじゃないけど誉められない。
F700とF710はガンデジの為の、いわば実験台。
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:16:00 ID:CZlAHPO9
>>782
パクデジのSRをRAWで使ってた?
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:16:52 ID:4+nDUnHZ
もちろん、パクデジでもRAWで試してみたさ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:22:21 ID:CZlAHPO9
>>781
わかりやすいね。
S3を買う人はこの少しの差に贅沢をするんだよね。
安物のワインと高価なワインの差だ。
どちらも酔っぱらったら同じだ。絵としてはどちらも成立する。
786 ◆KALI69/Ts. :04/12/03 23:29:23 ID:ozvIhEml
F700はおいらの愛するところのカメラではあるのだが、レンズが糞だ。
色収差がひどくて、CSできっちり補正してやらないと絵にならない。
斜めの線が激しくジャギるし。
でもまあ、ねっとりしたいい色を出してくれるんで好き。
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:43:04 ID:z7gCm7og
S3pは現場で評判悪いぞw 白鳶・黒瞑れは、歓迎されているがw
788 ◆KALI69/Ts. :04/12/03 23:49:38 ID:ozvIhEml
出て何日もたってないカメラで評判が良いも悪いもねーだろ。

おいらCSの対応待ち。
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:58:56 ID:CZlAHPO9
>>788
そうだね。まったく同感。
現場って道路工事かw
しかし、おいらはCSを信用してない。
adobeとやり合ったが、SRに関してはお手上げだな。
F700なんか酷すぎる。S3もまともにまとめられないと思うよ。
おいらはHS-V2のアップデートファイル待ち。
どうも、アップは12月8日のようだね。
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:59:14 ID:OwgMOOIF
F700のレンズは歪曲収差が良く補正されてていいレンズだよ
不治の最後の良心レンズ
F710買うと酷いレンズになってる
色収差酷いのは少し絞ればいい
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:09:24 ID:LjY2W2d/
S2pで十分って、こったなw キレが無い画像らしい、S3pw
792 ◆KALI69/Ts. :04/12/04 00:12:08 ID:FaKj8ztp
シロートが現像するとキレのない婆ぁの小便みたいな画像になります。
上手い人が現像すると、キレがあってコクのある画像になります。
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:14:35 ID:ew6IIHU5
そらアンタの現像が下手くそなだけ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:15:26 ID:mFvcsFkb
持ってないのに、詳しいね ップw  S2pが当分主役らしいぞw
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:15:29 ID:GiCuzF72
今日、有楽町ビックで展示機が出てたので、
いじくりまわしてきた。個人的にはボディの作りは悪くないと思った。
縦位置シャッタボタンのほうにダイアル無いのが痛い。
縦位置撮影で絞り変えるな、ってか?
スタジオでストロボ撮影ならシャッターだけでいいかもしれないが...orz
メモリカード入ってなかったから、書込速度は体感できなかった。OTZ

新宿ヨドバシではメモリカード入ってる展示機ありますか?

>>781
太陽直上の雲の輪郭部、飛び具合が
ワイドレンジのほうが少ないね。
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:15:30 ID:ew6IIHU5
げ、刈と結婚しちゃった!
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:20:22 ID:h6hn16VB
Dレンジ拡げたツケで!?、眠い画像がデフォに、S3pw
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:23:48 ID:ew6IIHU5
眠いのは君だろ、早くネロ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:27:15 ID:nRu6+OsR
>>781
太陽の近くは、400%の方でも黄色い色が出てるけれど、これはやはり
色飽和を起こしてるってこと?
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:32:07 ID:ew6IIHU5
s2と同じ絵も作れるのがいいね。
新機種ごとに絵作り変わるのは勘弁してほしいからなぁ。
801 ◆KALI69/Ts. :04/12/04 00:41:03 ID:FaKj8ztp
s2の予備機くらいにゃ使えるだろ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 01:00:47 ID:ew6IIHU5
そう、s2のがま口財布に対しての中華式ウォレットといったところ。
803781:04/12/04 01:01:42 ID:Jc18137f
>>785
わずかな差なんだけど、俺にとっちゃ結構でかいかな

>>795
ですな、感覚的には銀塩リバーサルよりも確実にラチは広いと思う

>>799
飽和じゃないと思うぞ、実際見た感じではこの部分は金色に光り輝いてる状態で
正直階調がでるとは思わなかった、それを無理矢理押し込んだんで
こんな色になったんでないかい?
本来はこの部分は飛んでる方が自然かもね
まあ、今回は400%のサンプルと言うことで


804名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 01:05:57 ID:nRXm/lf8
GJ!!!
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 05:42:40 ID:s7YV1KZ3
ざっと読んで気づいたが、なにがなんでも400%を認めたくない厨がいるようだ。
つまりだな、自分の惚れた使用中の機種が絶対だと信じているものには、
それ以上の存在は許されんのよ。なんらかの否定理由を考えているようだ。
ユーザーとしてはどうでもいいけどねw
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 06:13:30 ID:s7YV1KZ3
ところで、kakakuを読んでたら無償バージョンアップの情報を知らず、
HS-V2の3.0を新規に買った者がいるようだ。
たしかに、アナウンスの仕方が悪いと思うね。
こういう方が出るような気がしていた。案の定そうなった。
潜在的にもっと大勢いるのではと思う。
漏れも2ちゃんで知って、該当ページがわかったくらいだも。
酷い話だよ。未必の故意で、確信犯でないか?
もっと、目立つようにアナウンスするべきだ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 06:53:18 ID:9QiC3x4H
未必の故意・・・・懐かしい言葉だな
806たんは法学部出身でつねw
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 07:39:01 ID:sccIBORS
俺のS2Proを返してくれorz
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 09:14:34 ID:fTMiLQDm
>>805
今どれを買おうか考え中ですが、S3のメリットのはSRとフジの画作りと思ってます。
フジの画作りに関しては、好き好きだと思うのですが、SR以外の一眼選んだときに
白飛び、色なんかで後悔するか?が注目しているところです。
うーんどれにしよう。。
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 10:40:13 ID:XWGaazHJ
密室の恋
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 12:54:05 ID:jEeq4Xmb
α7Dは白飛びを警戒する為にアンダー露出になるみたいね。
面白い回避策だと思う。
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 13:11:44 ID:RjA+mGcE
S3P、オキシライドで使ってると動作が不安定になるなぁ・・・。
まだギガエナジーの方がマシなのか!?
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 14:26:15 ID:RoZNJ0tF
>>803
サンプルGJ。
確かにたいした差じゃ無いが、逆行シーンとかで泣かされてきた人には
価値のある差だよな。
漏れはまだ暫くS2で我慢すると思うんだが、安くなってきたら・・・ 買うかな?

>>805
つか、400%って言葉を、数字だけ捉えて「4倍画質が良くなる!」とでも
勘違いしていると思われ。
781のサンプルが良い例で、Dレンジ4倍ってあんなもんだと思うよ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 14:32:50 ID:ew6IIHU5
従来の4倍たって元々カメラが切り取れる光の範囲なんて現実世界の何千分の1ですもんね。
飛ぶところはやっぱり飛ぶし、潰れるところはやっぱり潰れる。
微妙なところがチョビッと出てくるようになるだけ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 14:33:14 ID:RoZNJ0tF
781のサンプルなんだが、中央の太陽部分だけトリミングして
見比べてみると良い。
2枚のかなり違う絵が出来上がり、SRの役割がよく分かると思う。

写真全体から見たらただの一部分で、その一部分のディテールに
凝るかどうかでSRに対する価値判断が決まるのでは?
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 14:40:07 ID:uk06GtY/
つーか余分なR画素が必要な分、S画素だけのスタンダードモードでは
従来より性能が落ちてるってことはないの?
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 14:48:57 ID:zFzqCvjZ
400%は雲が白飛びしてない。凄いね。
メーカーの作例かと思った。
これは撮影の幅が広がるよ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 14:51:23 ID:mBm4NrDJ
>>816

それはないようだよ。微細化技術は進歩してるからね。F700/710のSRの説明では、
従来比で画素を37%拡大した上でSとRに分割しているみたいだし。

詳しくは、富士のIRページの技術報告書を見てくれ。

 http://www.fujifilm.co.jp/corporate/tech/rd/rd049/index.html
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 15:05:26 ID:RoZNJ0tF
>>816
それを言い始めると、全く同じ条件でS2使って撮影して
みなければワカランので、なんともいえんが・・・

少なくとも、S2であの雲の諧調を残す露光調整すれば、周囲が
真っ暗になっちゃうと思うよ。
夕日とか撮ると、常に「夕日に露光を合わせるか」「周囲の風景に
露光を合わせるか」で困ったもんだが、S3だとその悩みも大分
軽減されそうですね。
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 15:54:44 ID:uGyWwXG8
というかS2はあまりにも黒潰れしてて比較にならないよ。
821781:04/12/04 16:01:07 ID:Jc18137f
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041204155522.jpg
799で「飽和してないか?」って指摘があったので781と同じ400%の画像を
トーンをオリジナル(商業印刷向け加工前提モード)にして
フジが作った階調分布をキャンセルした上で
ハイライトを主体としつつ暗部を残すようにトーンカーブ組んでみた
他のパラメータは全く同じ増感・減感もやってない

R画素いい仕事してるよね、ちょっとノイズ乗ってるけど

これだけDレンジ広いと、いろいろできるね
レタッチの幅の広さもS3proの売りの一つだな
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 16:58:25 ID:cl5DyyaU
なんか嘘くさい絵だな。偽物?
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 16:59:08 ID:cl5DyyaU
なんか嘘くさい絵だな。偽物?
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 17:10:40 ID:DufsD65a
買うだけの余裕はあるが、、、
げんぞーソフトがニコンときょーつーじゃないんだよな・・。

ニコキャプと比べてどぉ?
RAWを自分で組んだパラメータで一括jpg変換とかできる?
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 17:16:19 ID:ilBDMddq
CSにしなよ、ってまだ未対応だけどさ。
NCもHS-V2も最終的には使わなくなっちゃうな。
826781:04/12/04 18:14:02 ID:Jc18137f
>>823
嘘くさいって言うか、嘘絵だよ(笑
銀塩ポジでも暗部は多分つぶれる
他でやるとすればネガで撮ってスキャニングかけて
レタッチすれば同じようになる
まあモノクロプリントには焼き込み、覆い焼きって技があるんだから
こういうのもありでは?
不自然に見えるのは俺みたいなヘボじゃなくてもっとうまいやつがやれば
より自然に見えるだろうさ

>>824
ニコンキャプチャー使ったこと無いからわからんけど
一括変換はできるよ、設定も一括でできる。
でもスタンダードモードとワイドモードで撮ったやつ
同時に変換はできないみたいだ
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 18:50:04 ID:U/Xv2B1g
なんじゃい。
本人を装って、否定かよ。

よほど400%が悔しいと見えるな(笑
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 19:36:31 ID:nUV+zxKM
Dレンジの広さでは対抗できる機種が他に無いからね。

電塾でバッファーアップグレードサービスってカキコされてるんだが、あるんだろうか?
829781:04/12/04 19:52:11 ID:Jc18137f
あ、いや本人なんだけどさ
嘘絵ってのは、ハイライトをあそこまで落とすと
通常暗部は真っ黒につぶれてしまうのに
残ってるのが嘘ってことね、一般的には結構不自然でしょ?
つーかこんなこと言うまでもないか
ていうか強者揃いのS3proスレでこんな表現する俺が・・・・・orz
ごめんなさい

今回UPしたのは、飽和してるんじゃないかという799の問いに
ハイライト部分のコントラストを強めたものを見せて
答えとしようとしたのです、スレ汚しすんませんでした

830名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 19:53:13 ID:MaDgvh/d
ファインダーの見え易さや明るさだけでもF5やFM3Aと同じぐらいにならないかな。
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:11:17 ID:nRu6+OsR
>>829
今回のは飽和してないけど、前のはやっぱり雲のふちのところでRが飽和
して黄色く色が転んでいるところがあったと思う。現像時の処理によるも
のだろうけれど。
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:55:29 ID:jRhYvIjL
>>828
たしかに、そう書き込まれてるね。
デンジュクは業界関係者もいるから、
リーク情報かもしれない。
もし実現したらかなり高額になる予感。
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 21:10:00 ID:xFaHRl2B
白飛び補正ぐらいでいいんでない?黒潰れはアンダー気味の画(シャター速度遅くしたS画素の画)を合成してるだけだし。
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 21:14:27 ID:ilBDMddq
ワイド2は合成してるせいなのか彩度がイマイチっぽいなぁ。
HS-V2のアップデートで何とかなるんだろうか?
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 21:54:05 ID:mEMJIY4r
てういうかうp画像が夜景やらアプやら夕焼けとよっぽどヘボじゃない限りデジカメの得意な被写体なんだよな。ピーカンで撮ったらSRもフーンな出来なんだがな。大事なS3はオンモにもってけないってか?
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 21:59:26 ID:2eDlYP6w
バージョンアップがまだなのでベルビアを試すことが出来ないが、
フジクロームはレタッチ無しの撮りっぱなしでプリントするにはけっこういいよ。
通俗的表現だがほんとうにフジカラーそのものだ。
オリやペンタの小型デジ一眼にこのモードをつけたら売れるだろうね。
携帯性の良い、素人受けするデジ一眼にはぴったしだよ。
フジは大衆路線のデジ一眼をやるわけないから、絵だけでもライセンス供給したらと思う。
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 22:31:56 ID:x1GSXBkW
今日一日使った感触ではカメラの剛性感は増してるね
雨だったけど、やっぱり飛び具合がデジタルくさくない。微妙に諧調が残ってる。
ただ、JPEGがS2よりシャープじゃないような気がする。S2はほんとキリっとしてた
ハニカムCCDは画素ピッチは行列間1200万画素だから、その間に入っている画素で
ダイナミックレンジを広げるってことは微妙にずれた絵を合成してるのかな、、、
ハニカムの補完は難しいらしいから良くわからないが、単純に手ぶれかな?暗かったし
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 22:34:20 ID:mxIdzUSB
S画素とR画素を手ぶれかなんかでずらしてみ。ワラエル。白とビ合成が失敗する
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 22:38:19 ID:qt2lWIWX
んなことになるワケけねーだろ・・・。
MZ3とかの二回露出合成と勘違いしてると思われる。
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 22:48:30 ID:mxIdzUSB
なんだかんだ言って等倍画像をうpできないのがハニカムー!
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 22:56:06 ID:Ev6QjjHT
パクデジユーザーにゃ目の毒だよ、等倍画像。
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:03:52 ID:x1GSXBkW
でもこのCCDの構成を普通のCCDの構造でやろうと思ってずれが一番少ないのは
結局ハニカム配列になるのかな
画像処理をがんばってもらうしかないかも
1画素単位のゲインをコントロールするとかなるとCMOSになるかな
でも、悲しいのは銀塩フィルムでなんでマイクロレンズとか複雑な構造してる
デバイスに解像度で見分けがつかないし感度も負けてるのか
銀塩の利点を出すフィルムを開発してほしい
ここ一番の記録にはデジタルかフィルムか今だに答えが見えないなぁ
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:05:58 ID:mxIdzUSB
            ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:07:07 ID:x1GSXBkW
ID:mxIdzUSB(笑)

845名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:09:33 ID:mxIdzUSB
レスを憎んでIDを憎まず、だ。厨房
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:09:39 ID:EiV5ZZZo
AAがずれてるところをみるとどうやらマッカーのようだな。
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:14:14 ID:c6Pn16M1
そんな事言うためだけにIDつなぎかえるなよ、、はぁ
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:17:08 ID:xBzZiV+x
>>837
同じく今日使ってみてちょっとピンが甘かったよ。
S2ではバッチリ来るのに、AF精度が落ちたのかS3?
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:20:41 ID:x1GSXBkW
AFなんかなぁ、、、晴れた日に試してみます
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:23:42 ID:EiV5ZZZo
手ブレてないかねぇ?
かなり絞り込むような気配があって、ちょっと日陰だと平気で1/90とかで撮ってやがる。
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:32:13 ID:x1GSXBkW
今S2が故障して修理に出してるので、同条件で試せない、、、
他の掲示板ではS2同等という書き込みがあるのであまり気にしてません。
S2はほんとぱりっとしてたからな〜〜〜コントラストとか、色々あるのかも、
S3は調子がやわらないのかな
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:42:09 ID:DGPJZ+U+
なんだかんだで、どうしても文句つけたいやつがいるんだな。
853 ◆KALI69/Ts. :04/12/05 00:01:10 ID:MHtzBYMk
だからぁ、ラチチュード拡げて、それを存分に生かして撮ったら今までより間違いなく
眠い画像になるんだってば。S2と同等の被写体を同等に撮れば同等の画像だよ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 00:02:10 ID:+FtaJSws
そういう問題じゃあ無い。
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 00:02:41 ID:XDHjHRsh
>>853
  そんな釣りで俺様がクマーー!!      ,,_
\                          r'o p。`、
  \                        l  ,.- 、ヾ       r' `ー- 、
   \                       l '-‐‐-' ,'       ' ,   .;;.`l
     \                     ',    j         ,i' ,,  '' l
      \                     〉    k       , '     ,ノ
        \                   ,'     ',      , '     ,'
         \                7      l     , '      ,'
           \              ,'      ,'    , '      ,'
            \   ,, ,.-‐--.,,__ ,'     , , ' 、  ,'         ,'
              \r''"´      ,  `   '"    `'、       ,'
              (´⌒qヽ    , '                   ,'
                ,、n_ノ    , '  _r-‐- 、             l'
               ' 、    _, ' ., r-' _,-‐q i             ,'
            ,.‐-、_,,ソー'´  , ; 、_γ  l       ,      ,'
          r‐'´g ri ::     ,'  '、  r_,  'l     :´ `ヾ   ,.'
          `、 r, i | :     ' ,   ` 、   j     '       , '
           t、o_ tj ::       ' ,  、`ー--,'.:        _,ノ
            `ー-‐'´ `ー----‐'"`ー、`____;'-、     ,-'
                               `゛"''''''"
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 00:11:18 ID:rsx+h2qa
誰か俺に16Bit深度のVideoボードをくれ…。
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 00:12:32 ID:yKiZatj/
今時16bit深度でいいのかよ!?
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 00:17:55 ID:rTIZIFJu
>>781 >>821
三つ並べると面白いねえ。
●さんとこのCSハイエスト救済を思わせる。
400%乙
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 00:18:25 ID:rsx+h2qa
なにしろ8Bitx3とか4じゃ違いがよくわからん。
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 00:21:40 ID:DtqtblTL
S1からS2、そしてS3を買った。
相変わらずBODYがしょぼい。
少しは期待したけどやはりピント精度は甘い。
中心部でしか合わない。
シャープネスかけなければならない。

画像はとても綺麗。JPEGでも階調、ダイナミックレンジの広さは一応満足できる。

Proの名前のついたカメラなんだからまじ本体なんとかして欲しいゾ
単三バッテリーも消費が多くて充電が大変だ。1Gとてももたない。
辛口インプレスマソ
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 00:38:22 ID:uQyUZYEg
やっぱバディはF6をベースにしないと
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 00:55:58 ID:ueJ/QaW8
白飛び防止処理してくれるのはフジのカメラだけ!!   見かけは4倍!
863 ◆KALI69/Ts. :04/12/05 00:59:17 ID:MHtzBYMk
ボディ要らないからさあ。
F6用のデジバックをこの中身で作ってよ。頼むよ。値段も同じでいいよ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 01:05:07 ID:s2RqVW4C
F6はウラブタ取れないぞ
865 ◆KALI69/Ts. :04/12/05 01:20:29 ID:MHtzBYMk
おいらがむしり取ってやるから貸してみぃ!
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 01:35:54 ID:hVFmm9Fn
F6ベースのデジ今度ニコンからでるんだっけ?
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 01:43:55 ID:Wvd0dz8D
ハニカムCCDをカシーオにOEMできてたらこんなことにならなかったもんね。9万でS3買えた。わお!
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 02:12:15 ID:yKiZatj/
激雨で暇暇してるからちょいテスト。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041205020845.jpg
S2ProとS3Pro
どっちも同じ設定ね。
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 02:14:58 ID:AMHk1nZo
F6の裏ブタをむしり取るのは小駄句らしいぞw 当然フル寸w
870 ◆KALI69/Ts. :04/12/05 02:22:31 ID:MHtzBYMk
>>868 ヒストグラム見てみると面白いね。
左側はシャドーもハイライトもクリップしてる。
右側はハイライトが端まで届いてない。
ま、実際にはどっちも現像でちょうどいいところに合わせるんで、大した差は出ないけど。
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 02:24:24 ID:ueJ/QaW8
75 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:04/12/05 02:12:20 ID:???
>>74
鳴り物入りで登場した初代Crusoeが性能でも省電力でもパっとせず
飛びついた日本メーカーが相次いで撤退した後に登場したせいで、
製品化に乗り出すメーカが無い。

特に、CrusoeTM5800シリーズのリリース延期で最新製品ラインナップに
穴を開けられた恨みを忘れてないのでは。
その後、PentiumMシリーズがIntelから投入されて、そっちに完全に移行
した後でもあるし、今更ゼロからイヒの為に母板開発からやり直す余裕は
どこのメーカにも無い。
悲しいけど、これ現実なのよね。

---
なんか耳の痛い話ですよね〜フジさん
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 02:39:50 ID:cMGrCih1
>>868
右がS3P?
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 02:48:38 ID:yKiZatj/
そだよん。
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 03:29:03 ID:21FzY03g
いつも何とってるの?
別に俺がどうのこうの言う権利はないが
ドールやら人形やらを写すのが趣味ってのは。。。。だよな
生身の人間じゃないのに、何がおもしろいのか??なんだが

もちろんいろいろなものをブツ撮りしててそこにたまたま人形がある
とかいうのは別としてね・・・
最近はリアルドールとか売ってるみたいだが はっきり言うと
キモいよね、どうも理解できん。
撮るのは勝手として別にS3proなんていらんだろ
普通のコンデジで十分じゃないのかな?

世の中には不思議な人がいますねえ
875 ◆KALI69/Ts. :04/12/05 03:31:54 ID:MHtzBYMk
↑馬鹿かよこいつ。

人間だと、違う条件になってしまうじゃないか。
人形を撮ったからこそ、同一条件で比較できるのだ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 03:32:10 ID:WiZF7DZP
家族以外が見てもウザいだけのクソガキの写真よりマシ、という見方もある
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 03:38:34 ID:yKiZatj/
何時もアニメ少女フィギュアばっかし撮ってるぜェ。
たまたま人形があったんじゃなく、人形しかないのさ。
パクデジじゃこうは撮れないからS3Proが必要なんだよもん。
てゆか逆に何を撮れば十分になるのか興味あるよ〜。
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 03:48:11 ID:21FzY03g
KALIに馬鹿にされちゃあどうしようもねえわなあ
>>875
そんな判りきったこと嬉しそうに書くなよ。
ってか貴方、人をどうこういってないでS3proでも買って
作例でもうpしただどうだ?

>>877
別に 人の趣味だからお好きどうぞってことじゃないの?
とりあえず個人的にはキモいと思っただけよ。
人によっちゃあ素晴らしい趣味だと言うかもしれんしな。

とりあえず何撮れば十分なんてもんはないだろうし
人それぞれの被写体が違うのは事実だが・・・
ただなんか精神的に大丈夫?と言いたくなっただけよ
普通に彼女やらがいればそういう不思議なことはしないと思うのよね
電柱が好きで電柱ばかり撮ってるやつとかいろいろな奴がいるが
フィギュアやドールの類は何か満たされないからなのかなと
思ってしまうだけよ。 まあスレ違いになるし この辺で・・。
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 03:49:04 ID:cMGrCih1
まぁいいじゃないですか、誰が何撮ろうと。
大人になれよ。。。
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 03:54:53 ID:gLcJEoMA
874みたいなキチガイが子供殺したりするんだろうな………
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 04:03:26 ID:21FzY03g
どこがキチガイ?
釣られてやるがそう思うなら 指摘してみ

ありきたりな 『人の被写体に文句言うのはどうかと思います』系の
回答以外でな。
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 04:05:25 ID:yKiZatj/
つーか、人間の彼女と人形を同一視してる方の精神がアブねー。
どう考えても別次元のモノなんだけどなぁ。
人間の女は嫌いだよ。
人形と違って金かかるし言う事聞かないし裏切るしね。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041205040106.jpg
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 04:18:32 ID:21FzY03g
裏切られた恨みってやつか
確かに人形は自分の思うとおりになるもんな
わかるよその気持ち。 理解したよ
某精神科もまったく同じこと言ってるしね
美少女アニメかドール系を好む、人というのは精神分析的にも
同種らしいね。

じゃスレも荒れるしこのへんで失礼しますわ。
別に今回は不思議に思ったから聞いただけでね
他意はないよ。

ただ本当の愛というもんを知ってれば
金だの言うこと聞かないだの言わないぞ
それ以上のもんが得られるからねえ。

まっ 人の趣味に注文つけるのはトラブルの元ですな
以後控えます。
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 04:26:19 ID:AMHk1nZo
KALIは正直言ってw太郎と何ら変わりないからゴミレスでしかない。
あぼーんできるだけマシっちゃマシだが。
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 04:26:20 ID:yKiZatj/
いや、全然解ってねーな(笑
まぁいいやそろそろ大人の時間は終わり。
人形と共に眠るとしよう。
ばぶばぶ。
886 ◆KALI69/Ts. :04/12/05 04:32:43 ID:MHtzBYMk
さっきもおいら、ペコちゃんの食玩、買ってきたばかりだ。

ペコちゃんかわいいよペコちゃん。
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 04:39:52 ID:21FzY03g
じゃあはっきり書こうか
もうやめとこうと思ったが・・・。

どうみてもその精神状態はおかしいんだよ
おかしいから誰かに指摘されても 俺のどこが辺なんだよとしか
思えないわけだ。まああれよ にんにく料理食っても
自分自身ではさほど匂いに気付かないかもしれない。
ただ他人ならすぐに気付く そんなもんだよ。
染まってる中から見れば判らないんだよ。 
外からしかわからんってことよ。

ってか普通に そうですこういう趣味です。もうほっといてくれと
書けばいいものを正当化するからこうなるんだよね。
いつも単焦点レンズでうpしてるのは君かい。
レンズやカメラがもったいないわな。
別にドールに85mmF1,4はいらんだろといつも思うわけだが・・。

精神分析
生身は飽きたといってるが実はほとんど付き合ったことはない
女性に嫌な思い出があるのか何か嫌悪感がある。
したがって無機物への逃避になる。
フィギュア系は自分の思うとおりになるし、いつも慰めてくれる。
ちょっと自分が変でもいつも微笑んでてくれる。
そう理想の姿ではないか。 すばらしい

ってお前も人の趣味に何文句いってるんだ氏!ねとなりそうだから
マジでおれも寝るわ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 04:41:59 ID:21FzY03g
カリのは嘘くさい。
とりあえず飯山のモニターは何度も使ったが
調整次第である程度までは追い込めるが
ナナオやTOTOKUとは比べられんわな、現像したら同じ色になると
おっしゃるならNANAOクラス使ってくださいな。
今は安いよ。 ただ966クラスは生産完了だっけか?

とりあえず今回の参考URL
http://www.yuko2ch.net/snap/figyuamoe.htm
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 04:42:38 ID:NKuromb/
安いプロファイリングやのう。
沙粧妙子に笑われとるぞ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 04:54:04 ID:Y8MKpSK9
>>889

IDが刑事コロンボ
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 04:55:00 ID:F01+sQeh
>>883
この程度の稚拙な文章しか書けないヤツが
本当の愛を語るなんてお笑い種だねぇ。笑っちゃったよ。
自分の文章に他意が無いと他人が100%思えるか100回読みな。
懐が広いように見せてるけど凄い狭いのよくわかる。偏見強いね。
文句はもう少し世界を広げて偏見無くしてから言うようにした方が良いよ。
というか世界が広かったら文句なんて出ないけどさ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 04:59:26 ID:TE3etXxd
ぽぽちゃん撮ってうpしてもいいでつか?
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 05:00:22 ID:rFe2irSZ
人形ばっか撮ってるのが普通かどうかはともかく、激しくスレ違いだ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 07:05:26 ID:cMGrCih1
>>887
言えば言うほどキチガイ度を露呈している…あぁあわれなり…
895 ◆KALI69/Ts. :04/12/05 07:12:32 ID:MHtzBYMk
ペコちゃんは本当だよ。
明治の女学生スタイルだった。袴をめくってみたら、ちゃんとパンツはいてたよ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 07:16:18 ID:aHhMTKG3
>>893
まったく胴衣。
参考の被写体に何を使うか、関係ないよ。
個人の趣味性もどうでもいいね。
ピントはずれのレスに熱中する、空気を読めない厨の方が、
精神状態がやばいな。
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 07:18:46 ID:Z9wyrF2Y
>>887
>ってか普通に そうですこういう趣味です。もうほっといてくれと
>書けばいいものを正当化するからこうなるんだよね。

>>877でこういう趣味だと言ってるのに、なんでさらに「もうほっといてくれ」と
言わないといけないんだか。

どうみても21FzY03gの精神状態はおかしいな。
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 07:22:19 ID:NWQ7eFJ6
スレ違い
ヨソでやれ
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 08:18:33 ID:UPL4RJt5
次スレタイは 【人形】FinePix S3Pro part3【専用】  
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 08:29:13 ID:aHhMTKG3
>>899
ID変えてまで・・・。
くどいな。
やはり、やばいのはおまえの方だったw
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 08:31:58 ID:bbOGXDQJ
おいおい。
お外で撮る派もいるんだから、カンベンしてくれ。

【プロも認めた】FinePix S2Pro/S3Pro part4【カリスマ画質】
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 09:13:55 ID:AMHk1nZo
人形大いに結構じゃないか。
人形ごときをヘンタイだとか思う方が何かやましいことがあるんだろ。精神分析までしちゃってw
ツマンネーねーちゃんよりサンプルとしては優秀。
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 09:56:05 ID:icO+/PVV
>>868
何気にすごいな…
右側の階調
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 10:03:37 ID:RogN+T0Y
サンプルとして、漏れも優秀だと思う。けっこう衝撃的だた。
だた初心者の漏れには、色味の違いに烈しく窓わされてしまうんで、
もうしわけありませんが、ホワイトバランス逢わせて藻1階うpして
下さいまし。
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 10:13:31 ID:UPeTVqY1
借りて使ってみたんだが、S2Proファインダーと液晶がクソで驚いたよ
操作感もかなり悪いしボディー持ちにくいなぁあれ 
S3Proではそこら辺直ってる?
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 10:38:17 ID:vAyaWWTW
>>887
下らないことに拘って、ちっぽけな自尊心を守るために長文を書いてる時点で精神異常ケテーイw
907781:04/12/05 10:40:19 ID:FD3xnFw/
いいサンプルだと思う
夕焼けじゃ400%はわかっても階調はあまり見えないし
S3proの本来の良さはそこら辺だろうし
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 10:42:18 ID:FD3xnFw/
うげっ、名無しに戻るつもりだったのに・・・・・orz
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 10:42:37 ID:jVI3AbJ7
じゃあお出かけもOKなお人形さんにしましょ

【オリエント】FinePix S3Pro Part4【LEVEL-D】
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 10:53:12 ID:9c1Q6F7X
>>909
オリエントとかLEVEL-Dって何?(マジ分からん。
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 10:54:10 ID:efGkFTO0
>>905
S3はD70並だとは思うが・・・。
銀塩からの流用品じゃそこあたりが限界だろう。
俺は目の調子がよければS2でも苦にならない
補正レンズが必要なのは肉眼の方だから

それより視野率は100%にできると思うのにね
(マスクしてるだけなんだから)
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 11:11:48 ID:efGkFTO0
>>781
サンプルは良かったよ
人形のもね
400%400%といっているとヘンな方向に一人歩きするから要注意ですね
あれは”※「スーパーCCDハニカムIII」比(当社調べ)”
なんで過剰な期待は禁物です。230%モードがS2?

それから考えれば、夕焼けのサンプルは実に額面どおりの結果だと思う。
xDが早いといっても512までじゃなぁ・・・。
RAWだと1Gでだいたい36枚撮り1本分と考えるとね・・・。
4Gくらいのメディアがサクっとでないと売れないです。−>xD

連書きこになってたらすマソ
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 11:33:39 ID:4JxPSMgS
人形のサンプル、左右で発色が違うけど、まったく同じ設定なんですか?
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 11:44:55 ID:xqBW9+WA
左=HARD 右=ORG

だったら笑うな
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 12:02:50 ID:3ibfrl5E
あぁ、はやく届かないかな。。
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 12:25:59 ID:21FzY03g
>>900
アホか? IDなんて変わってないよ
勝手な推測はやめような。
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 13:10:43 ID:MAtXwizp
>>913
どっちもカラーはHARDになってるけど、
S3ProはS2Proのような極彩色を出す事が出来ないみたいね。
APS1200万画素のノイズが多すぎて、
HS-V2でノイズリダクションしないとベルビアカラーに出来ないのだろう。
あと合成が400%になってるから、MZ3などのワイドレンジショット合成と同じく
合成する事によって彩度が下がるというのもあるのかもしれない。
918名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 13:19:53 ID:s2RqVW4C
ホワイトバランスじゃないの?
S3のカラーHARDはS2よりきつい色になったけど、、、
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 13:29:39 ID:MAtXwizp
それほんま?
どうやってもS3のHARDは薄くちなんだが・・・。
ワイド2でもS2よりきつい色になる?
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 13:44:36 ID:/7XbyG+2
>>912
ホント400%って表記はくせ者ですよね
この400%ってのはフイルムで言うラチチュードが2段分広がっただけなんですよね
もともとのラチが5段だとして2段増えて7段になっただけ
つまり400%で撮った画像のハイライト部分と
2段絞りを絞った100%画像のハイライト部分は同じ濃度になる
今まで輝度差の大きい夕焼けなどの場合ハイライトをとばさないように絞っていたのを
2段分開けれるようになったというだけなんですよね

以上これで間違いないと思うんですが
つっこみどころがあったらつっこんでください
921名無しCCDさん@画素いっぱい:04/12/05 13:50:05 ID:a58YhttA
僕のS3も色はいっかり乗ります。(S2同等だと感じました)。
あと、僕がRAWではなくJPEGでさくさく撮って、
多少のレタッチでプリントするので、RAWでの比較はしていませんが、
JPEGであれば、間違いなく 1200万画素出力より、600万画素
出力の画像の方がシャープで、電線などの斜め線のジャギーも少ないです。
これはS2の時も、実感していてJPEGでは600万画素で撮影していました。
RAW出力で、しっかり現像すれば また違うのでしょうが・・
922名無しCCDさん@画素いっぱい:04/12/05 13:52:08 ID:a58YhttA
× S3も色はいっかり
○ S3も色はしっかり 
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 15:32:52 ID:Wkf5wwsl
もっというと白とビという一部の現象だけを見ての4倍。色幅が増えたわけでもないし。
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 17:03:58 ID:vAyaWWTW
階調が12bitから14bitになった事の方が大きいような。
トーンカーブで極端な補正を行ってもトーンジャンプがこれまで以上に起こらなくなるのは強いと思うんだけど。
極端な例で言うと明部の1/4を切り出してJPEG変換しても、これまでと同等の階調の滑らかさを得られる事になる。
これって結構すごいと思うんだけどどうよ。
925 ◆KALI69/Ts. :04/12/05 17:30:26 ID:MHtzBYMk
どうよ…って言われても、そんなに露出外さないからなあ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 17:46:16 ID:29fhtvRU
>>924
CCDの出力の精度を無視してそんなこと言っても・・・。
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 18:50:03 ID:AMHk1nZo
刈カエレよ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 20:20:09 ID:NSvvV+tg
HS-V2の3.0は糞だどw 既存品のうpを待てw
それに、S3pはPCのモニタからずれズレ捲くりw 当分実戦は、S2pで十分w
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 20:22:48 ID:vAyaWWTW
>>926
出力の精度は14bitなら内容如何にかかわらず14bitの精度なんだけど。
むしろあなたが言いたいのはA/Dコンバータの変換精度でしょ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 20:34:22 ID:AMHk1nZo
当分どころか、死ぬまでs2で十分な現場がほとんどw
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 20:39:08 ID:AMHk1nZo
次スレは、FinePix Sシリーズ総合スレで。その方がここの流れ的に適切。
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 20:44:40 ID:XMvYd2Yd
もともと総合だしね。
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 20:59:04 ID:bbOGXDQJ
じゃあ、これでどかな?

【写真館】FinePix S1/S2/S3Pro part4【業務用】
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:01:01 ID:quGaA/UO
業務用?
普通にお散歩スナップに使ってるけど?
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:27:44 ID:9c1Q6F7X
話の流れを無視しつつうp。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041205212114.jpg

ズブの素人がS3Proにシグマの18-125mm F3.5-5.6 DC付けて、
カメラ任せに撮ったらこんな感じになりました。

お仕事で使われている方々は色々思うところがあると思いますけど、
しろーとの自分には十分過ぎるくらい良いカメラです。
取り合えずレンズを良いヤツにしたいなぁ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:29:30 ID:KoSfC41U
旧機種の取説がウェブ上に、うpされてるのは助かるな、フジw S1p用ゲットw
937935:04/12/05 21:31:52 ID:9c1Q6F7X
ちなみに右上のガラスは、元々色つきだったように記憶しています。
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:39:16 ID:2lFJAyC7
因みに工事現場wでの評価は、ラチが拡がったのは善いものの、
その分?描写が甘くなってるョw それとソフトは、S2p用が操作性も上w
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:42:01 ID:IajNugDd
工事現場ではBigJobをお使いください。
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:58:27 ID:BMnUADSe
それと、S-p系のファインダは何とかした方がいいぞw S3pも"井戸覘き"だしw
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:00:29 ID:s2RqVW4C
画像が軟調になる傾向にあるけど、PhotoShop でいじるとかなりシャープさも
ある絵になった。情報はちゃんと出てる。
直射日光がカンカンに当たっているところと日陰部分を同時に撮ったらどちらも残っていた驚き。
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:06:52 ID:AMHk1nZo
s2=ポジ
s3=ネガ
ということで両方売り続けれフジ!
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:11:13 ID:/7XbyG+2
>>935
作例乙
すごいな〜この色再現できるのか
でもこの手の色って紫外線フィルターの特性によって変わってくるんだよな確か
この手の色がでるってことは他の色合いの時問題でるかもね
まあどっちを取るかって話で、いい悪いの問題じゃないけど
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:12:08 ID:PuTWVB/i
S1は、何よ?w
945 ◆KALI69/Ts. :04/12/05 22:19:08 ID:MHtzBYMk
>>944デジカメ
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:21:09 ID:N+UOsicy
S1は、ラウが無いんだねw
947 ◆KALI69/Ts. :04/12/05 22:27:48 ID:MHtzBYMk
リアル300万画素機。

でもまあ、田舎の新聞社では写真部カメでなく記者の取材用でまだ現役らしい。
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:36:48 ID:s2RqVW4C
実はS1は光の飛び具合がS3と似てたりする、、、CCDの一画素の大きさはだてじゃないのかな
なんだかんだいっても取り出せる電子の数以上にはならないだろうから
ただし、プリント前提のようなノイズが出るけど根本的なノイズは少ない
めちゃくちゃ濃い絵がでる。CCDのごみが目立ちやすい。ローパスが割れやすい。
記録画素が少ない。カメラの動作音がうるさい。髪の毛がごわごわになる。
今でも28-300付けっぱなしで記録用に使ってる。
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:38:39 ID:M30EcioL
>>947
新人用だけどな。
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:43:21 ID:ycUjtHhA
>ローパスが割れやすい。 如何使えば、そうなるのよ?w
28-300はいいなw タムの安モンはまだ有るのかなあ…?w

書き込みが遅いのも閉口だが、これも味wかと、S1pw
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:44:02 ID:AMHk1nZo
今どき田舎の新人でも新聞じゃs1なんざ使ってないぞ。
写真屋な。
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 23:12:25 ID:s2RqVW4C
S1はローパスのごみが目立つので自分でクリーニングする回数が増えて割れる。
S2は割れにくいローパスに変わって位置もごみが目立たないようになった、、、と思う。
S1はごみとの格闘の日々だったなぁ、一回割って、CCD交換してそしたらゴミが目立たなくなったような気がする。
S2からはゴミ掃除がほんと楽になった。S3も今やった。普通はゴミは目立たないからここまで掃除する人はどのくらいいるのか、、、
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 23:22:03 ID:FEa3/MXE
解放厨なんでゴミなんか見えません。
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 23:35:49 ID:s2RqVW4C
S1の絵を今見返したけど色濃いよなぁ、、、もう今のCCDじゃこんなのは無理なんだろうなぁ
階調もなんか違うなぁ、昔はよかったなぁ、、、ああ、なんだか懐かしくなってしまった、消えよう
955 ◆KALI69/Ts. :04/12/05 23:39:41 ID:MHtzBYMk
解像度がないんで、どんな糞レンズでも写りが変わらないという利点(爆)もある。
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 00:21:05 ID:cP/fl72g
っで行き着く先が、20Dや1Dsマク2・S3pの症状だなw
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 01:22:36 ID:LAGzcjYM
HSV2初めて使ったが噂以上の酷い出来だな
これで18000て客なめてるとしか思えん
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 01:43:35 ID:5OxR5UCO
>>957

売ってくれ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 01:57:27 ID:R285BPXh
今週中にはバージョンアップ出るって、ほんと?
960FinePix:04/12/06 03:49:13 ID:E8crFF/h
次スレ案内
【VELVIA調】 FinePix S2/S3Pro Part4 【ハニカム】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1102272460/
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 09:26:54 ID:g3bVtn01
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 09:32:56 ID:aly8ec2X
>>960
乙です。
>>961
腹減りますた。
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 10:01:43 ID:UMmWWe91
バージョンアップ遅いよな。
ラウで撮って放置中だぞ
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 10:02:47 ID:UMmWWe91
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 12:36:40 ID:aly8ec2X
ニコデジネットの掲示板がおもろい梅
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 12:37:38 ID:PTqFmyax
URLをくれ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 12:39:45 ID:aly8ec2X
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 17:15:19 ID:d3EOLgq9
今日は天気が良かったから日中撮れたけど、結構いい解像度とコントラストが出てる。
空のグラデーションのつながりもかなり良かった。レンズtamron28-75DI
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 17:47:52 ID:xtlB5GEo
うpしる宇プ
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 18:24:08 ID:d3EOLgq9
あげられんがトーンはHIGHでもダイナミックレンジワイドの恩恵にあずかれるみたい
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 20:46:58 ID:rNp9EZXp
>>961
うまそうだ
白い皿も飛ばないw
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 21:34:12 ID:HzjAllS+
うはは。KALIに取り憑かれて気の毒なスレだな(w
973 ◆6SYOOmI/FU :04/12/06 21:48:49 ID:R1zT7SCu
>>961の画像をUPしたものです。(トリップは本人確認のため。元UPは料理スレ)

>>971
>白い皿も飛ばないw

そう、それは私もそう思った。
RAW現像時にダイナミックレンジ400%にしたら無理やり押さえ込んだとばかりに
白い皿がほとんど白飛びしなかった。

しかし、HS-V2ver.3って使いにくい。RAW FILE CONVERTERのプレビューは、
ものすごくぼけてで参考にならない。プラグイントレーに入れる前の普通のプレビューは
もう少しシャープなのに。
2つの画像比較が同じフォルダ内の別のファイルに対して出来ないのも使いにくい。
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 23:16:17 ID:E8crFF/h
>>973
ver3もあまり改良されてないのか…。ああ鬱だ
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 23:27:19 ID:ogZ3RVRX
まあ、S2pでも使うこったなw 明日のお料理で、富士は使いません!w
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 00:40:19 ID:DEAOHRX4
age
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 01:29:41 ID:o5+QPaxk
優れた階調表現を可能にする、
独自のダブル画素構造が大型サイズCCDで実現。
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 01:30:32 ID:o5+QPaxk
シーンや被写体に合わせて、
ダイナミックレンジの自在な選択が可能。
979名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 01:31:31 ID:o5+QPaxk
ノイズを極限まで低減し、
豊かな階調とクリアな画像を再現。
980名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 01:32:29 ID:o5+QPaxk
幅広い色域をもつ、プロの標準規格。
Adobe RGBの色空間をサポート。
981名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 01:33:42 ID:o5+QPaxk
色彩や階調を狙い通りに再現できる、
「フィルムシミュレーションモード」。
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 01:35:16 ID:o5+QPaxk
自由なフレーミングを可能にする、
ワイドエリアの5分割AF機能。
983名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 01:36:30 ID:o5+QPaxk
高精度に露出を制御。
3D-10分割マルチパターン測光。
984名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 02:33:20 ID:o0FfnJsm


        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
985名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 02:34:20 ID:o0FfnJsm

1000000 ゲット

肛門は   爆発じゃ〜〜〜〜〜〜〜〜

     我 1000 ゲット 勝利者

         *  .※  ※  ※.  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *      
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *    
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *   
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *   
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
         *  .※  ※  ※.  *

( ´_ゝ`)フーン
986名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 08:38:43 ID:KhHJAgBC
986
987名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 08:39:17 ID:KhHJAgBC
987
988名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 08:39:52 ID:KhHJAgBC
988
989名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 08:41:54 ID:KhHJAgBC
989
990名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 08:42:38 ID:KhHJAgBC
990!
991名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 09:01:59 ID:IviTxODC
         *  .※  ※  ※.  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *      
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *    
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *   
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *   
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
         *  .※  ※  ※.  *
992名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 09:04:24 ID:uDrWySut
ume
993名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 09:24:10 ID:eEvIRkpk
あれ?次スレは?
994名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 11:51:11 ID:Iq48nK7v
995名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 11:59:14 ID:o5+QPaxk
湯島の白梅
996名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 12:01:14 ID:o5+QPaxk
水戸の梅まつり
997名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 13:58:19 ID:UEs4lt6L
うめがいもち
998名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 14:52:41 ID:Q7UZ+oDd
S3Pro最高_1000取った。
999名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 14:53:51 ID:Q7UZ+oDd
こんどこそ、S3Pro最高_1000取った。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 14:54:37 ID:Q7UZ+oDd
やったー、S3Pro最高_1000取った。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。