★★Nikon D2H Part-26★★ 汚点

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 21:54:04 ID:g5829Es0
確かにD2Hのスクリーン交換はかなり苦戦した。最初中途半端に装着してピントがずれたりして。
まぁ、自分の手先が不器用なのかもしれないが。二度とやりたくないと思ったなぁ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 22:17:34 ID:AIVRQNCh
Amazonn今日も安いね
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 00:25:19 ID:P+cbxLtZ
俺なんて、スクリーンの奥のところに着いたごみ取れなくて、レンズ拭き紙
つかったら、きづだらけ?よごれだらけ?になっちまった。
あそこはさわっちゃいけねぇや。
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 00:44:35 ID:YtD4XDi6
>>930
スクリーンがどうのと言うより、今となってはカメラ自体がゴミ。
2005年にはほぼ絶滅するだろう。
来年はキヤノンがキス以外全て1200万画素以上の余裕の攻めが炸裂か。
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 00:46:53 ID:k5pa3yYd
うちのゴミはとても良く写るゴミです
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 00:50:12 ID:YtD4XDi6
↑ちっちゃくてもよく写ルンです
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 09:39:31 ID:P+cbxLtZ
アンチシェイク同等品と、超音波ごみ撮りと、シグマの1点三色読みのccd?

を搭載したD2Zを出せ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 10:32:46 ID:CNimg8pc
特許の絡みでむるだろw
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 11:01:40 ID:P+cbxLtZ
なんかnikonは、特に面白技術において後手後手だのう。
昔からだといえば、そうなんだが。
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 11:57:16 ID:qBoxZGT2
ニコンは昔から技術的には後手後手だけど、
意地を張らずに他社のいいところを柔軟に受け入れるから、
既存の技術でも取り入れる可能性はあるのではないか.
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 12:46:33 ID:4c0uqZHS
でも、手ぶれ補正レンズはニコンの方がキヤノンより先だろ?
もっともコンパクトカメラに搭載されたレンズだったが‥
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 14:06:14 ID:2tCFt38r
レンズの近距離補正も世界初だし、3D-RGBマルチパターン測光も他社にない技術だ。
これが面白技術かどうかは知らないが
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 14:18:28 ID:2tCFt38r
面白技術といえばGNニッコールかな。フォーカスリングの回転角度と繰り出し量の
関係を変えて、フォーカスリングと絞りリングの回転を連動させている。
発送が面白いな。
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 14:31:36 ID:2tCFt38r
×発送
○発想
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 17:12:34 ID:U2rDe4ax
しょぼい発想ばかり。。。3D-RGBを除いて。
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 17:18:20 ID:czgo7aK4
Nikonは昔から写りゃあとは壊れなきゃいいって感じじゃなかったっけ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 17:42:46 ID:BiTlgBUM
>>940
フラッシュマチック自体は別に珍しくないっしょ。
ただ交換レンズでやったのはニコンとトプコンぐらいなもんで。

しかし面白技術の話題なのにF2用のEEコントロールユニットが出てこないのは何故?w
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 18:11:28 ID:jnDC0XOQ
>>944
あれはSONYのビデオのカセットオートチェンジャー並のキワモノグッズだな。
力技の何者でもないが、一体どういう用途に使われたのだろう?

F2系のキワモノグッズはいろいろ持ってるけど、EEコントロールは群を抜いて
いるな。実物見たことないし。
946SAGE:04/12/16 20:41:54 ID:VQliYawP
それってなんですか?
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 22:01:19 ID:kqJz/8+S
ご報告いたします。
本日、とうとう私も皆様のお仲間に入れていただく事が出来ました。
思い起こせば今春に初めてNo.19のスレを拝見させて戴いて以来、
憧れのボディをようやく手にする事が叶いました。

記念に一枚アップもしたいところですがレンズを持って帰るのを
かっかり忘れておりました。
それではみなさんこれからも宜しくお願いいたします。

と いうことでせめてageさせてくださいね
948584:04/12/16 22:04:48 ID:e1KKcox5
>>947
オメ!
ガンガッテ追従できるよう努力します!
・・・>>609の悪夢が・・・いやいや、欲しいときこそ買いたい時・・・といいつつ悪夢の連鎖・・・。
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 22:30:32 ID:qqusLDax
>>946
カニの爪を利用してモーターで絞りリングを回転させることによってシャッター速度優先EEを実現したものだったかな。
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 22:48:13 ID:+hHKe74V
3D-RGBもそれほど「すごい」と言う技術では無いし、他の多分割
測光と比べて「優れている」という感じはしない。もっともD2Hには
触って無いのでなんとも言えないけどね。
それにしても欲しいなぁD2H。
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 22:54:47 ID:g6LABi9e
>>950
そりゃカメラ持ってない人には関係ない技術だ罠(w
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 22:59:30 ID:KohdM7sw
3D-RGBは凄いんだけど、いま使用しているCCDやLBCASTの能力が低いって
事だろう。

3D-RGBはS3Proに使ってこそ威力を発揮するんだろうな。
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 23:30:07 ID:M7eyYL0T
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 23:40:08 ID:+ICXg+8J
マジ書込みだけど、D2Hと20Dの両方を現在所持してますが、
DIGICUのノイズレスと比較して、D2Hは劣っていないと思いました。
なんでいまさらかというと、11月に買ったばかりの20Dを使う機会がなく、
本日一通りの機能を使う機会にあったため。つい先ほど、比較してみました。
比較方法は、厳密なものではないですが、昼間撮影のもの、
夜撮影のものを縮小・原寸・拡大で比較したり、シャドー部分の目視等です。
あくまでも私個人の目によるものです。
955947:04/12/16 23:40:31 ID:kqJz/8+S
>>948
有難う御座います。
D2Xが出てもう少し安くなると良いですね、頑張ってください。
わたしはこの半年の間、週に3回はお店に触りに行ってたので
もうガマンできませんでした。
近ければ不具合出ても安心だし

でもX発売されたらまた通う事になるのかな
956584:04/12/16 23:59:26 ID:e1KKcox5
・・・。
ふと逆説を考えた。
俺が買わないと、D2H後継の発表しないのかな? orz
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 00:07:56 ID:cMy+dVJQ
>>956
改良機なら、冬季オリンピックに合わせて出るだろうから、
来年の夏〜秋と思われ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 00:15:13 ID:e70PO0bc
>>956
あのさ、そんなに気になるなら買った方が精神衛生上いいと思うよ。
ほとんど底値状態だし、コストパフォーマンス的に後悔しないだけの
良さはしっかりあるし。後継機が出たらその時考えればいいじゃん。
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 00:43:14 ID:hAkuZWl7
報道の現場の噂では、一応春に新型だと聞きました。
既存の機体の改良はないらしい。結局センサー交換も頓挫しちゃった
みたいだし、頑張って使い倒すしかないな。ウチのは丁度3万シャッター
越えました。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 05:32:52 ID:Xasbe0N5
てことはあと4カ月の命か。
幸薄い失敗作だったな。
961947:04/12/17 07:07:32 ID:lvwoRsdY
>>956
半年以上待った身の根拠の無い憶測ですが
新品の価格下落は通販では実質20万を切っておりますので
新型が発売されたとしてもそれ程大幅なものは期待できないと思います。

一方、現在中古の価格はあまり割安感がありませんねー
サンポーでようやく18万を切ったところでしょうか
中古価格はD2X出て一月くらい経てばお買い得になるかと予測しておりますです
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 07:57:22 ID:0wbv5y0V
たとえこの先2,3万下がったところで、物はおんなじわけだし
先に買って使い倒した方が、得だと思うけどね

機材屋のレンタル料金は、定価の1%が相場だ
つまり、4,5日使い込めば値下がり分は回収できる
定価近くで買った人だって、今より一年近く早くいい機材を
使えたんだから、うらやましいと思う
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 08:39:13 ID:KWFMJOFu
>>960
自殺したくなった
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 09:38:49 ID:akGY0xCU
>>963
EOS 1DmkIIなど、実質5月発売で、8月にはEOS 20Dの発表を受けて、
販売が止まってしまいましたよ。

8月後半から四半期の節目の9月末日まで、ニコンの各スレにキヤノン製品の
勧誘員が1DmkIIの拡販に大挙して押し寄せていたではありませんか。
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 11:34:13 ID:CP/EpQZq
次スレ立てました。
★速い★Nikon D2H Part-27★安い★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1103250791/
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 15:36:14 ID:z9fF2Fr5
だいたいこのスレ、スレタイからして「汚点」だしな。ユーザーをとことんコケにして
ジサツに追い込むかのような毒AAを撒き散らしてたよな。




カメラ自体を嫌いになってきたよ、オレも。
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 17:44:03 ID:akGY0xCU
撮影したデータを見れば、いつも死にたくなりますけど何か?
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 18:34:16 ID:l4dspy0l
ニコンもキヤノンもウザ過ぎ。。。ペンタあたりでマッタリ行きたくなった。
969584:04/12/17 19:28:55 ID:EiBUvdo2
>>958に背中蹴られて2時間かかるところまでD2H買いに行きました。
(この間売り切れだったところはなんとなく嫌でした)←帰りに見たら入荷してた。
そして現地で金おろそうとして・・・

キャッシュカード入れたカード入れ忘れたのに気が付いた・・・。 orz

出かける前にカード入れの整理していたのが・・・。
でも、これ、整理していたこと忘れていたら落したと思っただろうな・・・。
帰ったらちゃんとありました・・・ orz

明日・明後日の連続披露宴写真はD70+17-55+SB800で頑張ろう・・・。
次スレ中には買います。
ええ、ここまできたら意地でも買わして頂きます。D2H!
捕まえてやるっ!
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 19:37:05 ID:WTJ/D6sd
>>969
今日買わないで正解じゃない?
大事な撮影を始めての機材では不安じゃん
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 20:05:52 ID:S1OLDd2F
2台体制のどこが不安なのか
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 22:40:00 ID:WVe8/ufp
D2H購入しましたよ。
思ってた以上にいいカメラでつね・・
まず漏れが使う条件ではノイズはほとんど見受けられない(L版印刷・Webブツ撮り)

AFがD100に比べて気持ちがいい、シャッターの音も違うし
最初さわったときに気になっていたマルチセレクターもすぐに慣れた。

AF-Sではなく普通のAFが気持ちよくて、普通の50mmとかでも撮影が楽しい。
さくさく撮れるので、気が付いたら200〜300枚くらい撮っている。

ファインダーがかなり見やすく、D100にはもう戻れません。

今購入を悩んでいる人、おそらく大きく伸ばすことが無ければ
買ってもまったく後悔することは無いと思いますよ。

いやあ買ってよかった〜
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 22:46:09 ID:3Gi5LuxC
>971
てか、ケコーン式みたいな暗い場所ならD2h最強なんだけどね。
相手にとっては一生に一度(この組み合わせではね)なんだから、
失敗が少ないといいですね。
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 22:56:41 ID:S1OLDd2F
>>972
>今購入を悩んでいる人、おそらく大きく伸ばすことが無ければ
>買ってもまったく後悔することは無いと思いますよ。

当然大きく伸ばした事があって発言してるんだろうな。
プリンターには何を使ったのかな?
975584:04/12/17 22:58:12 ID:EiBUvdo2
>>970
俺のD70、ちょいと後ピンクセがあって、あのファインダーなもんで会場でMF俺は出来ないです。
不調のDX18-70は今回使用しませんが、不意に起こるちょい後ピンに備え、数打ちゃ作戦です。
ピント中抜けじゃないんだけどなー。後ろにも合ってないし。至近優先にはしてないしね。

D2HのグループダイナミックAFパターン2(横一線3点至近優先)を実は凄く羨ましく思ってる。
こういうときに手前の人影や花などに至近優先取られにくいだろうなぁと。
(D70の至近優先は、こういう状況だと十字の下のエリアに凄くAF引っ張られまくる。F100じゃそんなことなかったんだけどなー)

今のとこD70数打ちゃ作戦(3GB)で回避できるんで深刻ではないけど。
どうせ明日は同僚(都内・部署違い)で、プロが別に居るし。そんなに撮らない。
明後日は友人(大阪)でカメラ居ないからまさに数打ちモード。

立て込んだ予定と年末年始のせいで、SC出せないから、D2Hなら信頼できるとは思って買いに行ったのですが。orz
操作系はF100とも変わらないし。(そこもニコンの良い所)

なんにせよ、移動が凄いから、途中で買うのは出来ないな。今回は新幹線移動で三脚も省略。
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 23:03:49 ID:g8gIDYcS
>>974
PM-3700C、PM-4000PXかPX-G5000じゃないの?
俺は今だPM-3000だが・・・
977947
>>975
今日はD2H初日なので何枚か写してみましたが
このカメラ予想よりも良い感じです。
但し悪条件の中ではD70と比較してシビアな所があるようですね
慣れというか注意が必要みたいです。
露出・ピントにホワイトバランスなど「お前は基本が出来て無いよ」と
カメラが訴えてくる感じ。

今日一番感じたのはピントが甘いと許してもらえない点で
ここはF5などよりシビアな感じを受けました。
たまらずにMFに切り替えて見ましたがD70ではとても無理な
暗所のMFも可能なファインダーはさすがだなと感じ入りました。
銀塩と異なり幾らでもシャッターを押せるデジカメのくせに
一枚ごとに考えて撮る癖をつけさせられそうで私のような初心者には
良い先生になってくれそうなカメラですよ

残念ながら本日はプリントするほどの画が撮れませんでしたので
大伸ばしでの評価は行っておりませんがチョット期待が増しました。