ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 三本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 20:59:59 ID:rPe1Yqgc
D70を使っています、Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D(IF)にケンコーの
テレプラスPro300 3XMは、使用できるのでしょうか、また使ってる方おられ
ましたら使用感等を教えてください。テレコンの3倍は無理があるかもしれ
ませんが、20万程度の予算で野鳥をとることを考えています。よろしく
お願いします。


953名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 21:14:47 ID:jdC+wchM
ネタ提供しようか?
価格でD70のキットレンズ
ありゃズームなんかじゃないって騒いでるのがいるよ
954161:05/01/11 21:14:47 ID:8hlgJG46
>>952ナカーマ!
どっかで使えないと聞いた気がする。素直に純正がいいらしい。
(まだ俺買ってない…)
ドコかのスレで、メーカーはダメとは言っているが、D70とサンヨンと純正×1.7でもAFできるとも書いてあった。
多分明るい被写体だと思うけど。

早くADSLに使ってるとこのアク禁解除してホスィ…。
955954=17:05/01/11 21:30:53 ID:DgAybR8y
すいません名前間違えた。
>>954>>17であって161ではありません。
失礼しました>>161氏。
956名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 01:52:16 ID:v0nJXF8u
つーかもう設計して何年もたったレンズは価格改定して安くしろっての。
5年たったら半額くらいにならんもんかねー。
957名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 01:57:24 ID:dQ1eosn+
曲がりなりにも「レンズ資産」なんでそんな暴落は勘弁願いたい。
958名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 02:08:19 ID:hoysGVzS
Ai Nikkor なんかは以前、価格改定しましたよ。
一斉値上げですが(笑)
959名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 09:03:05 ID:6Qf/ze19
>>956
MFレンズは30年前の定価と比較すれば十分値下げ状態にあるわけだが...
960名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 21:38:32 ID:AsoGsaUk
レンズのレンタルってもっと一般的に広く広まらんかなぁ。
数回しか使わない高いレンズなんて買う気になれん。
961名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/12 21:46:04 ID:7gfqz+WD
お店もそれなりのリスクを負うからな。
10万円以上するものだったらそれこそ不可能に近い。

ヨドバシみたいに、さわったりできるカメラやレンズを幾つも用意するのも
ああいった大型店ならでは。
962名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 23:18:42 ID:kNIkkOgk
それっぽいIDなのでプチ記念パピコ
963名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 01:12:04 ID:o76orjat
(´^?ω^?`) へー
964名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 01:14:40 ID:6C1rp2Zd
リスクというか、壊したら弁償という保証契約の上でレンタルして欲しいな。
実際車だって何百万円もする車種もレンタルしてるわけで、
保険とかそういうのをうまく組み合わせたらビッグビジネスになりそうなんだけど。
965名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 11:57:00 ID:TKp98FHc
プロやコレクター以外にレンズが全く売れなくなる予感
966名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 12:37:40 ID:Km4WRpg1
>>961
ヨド等の大型量販店の展示品てありえんくらいに
悲惨なことになってるもんなぁ。

VR70-200なんかも3万でもいらんくらいにボロボロだった。
967名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 12:55:02 ID:bZK+lgym
キタムラとかでレンタルが始まればプロやコレクター以上に本数が売れそうだけどな。
レンズも傷とかはレンタカーと同じく貸し出し前にチェックするような感じにすれば長く持ちそう。
968名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 22:37:01 ID:uKXq+/yg
ネット上にカメラレンタル業者がいくつかある。自分はビデオカメラ借りるために使ったが
一眼や高額超望遠レンズも貸してくれる。買うよりははるかに安く一日数千円から一万円
前後だったような。何十回も使うなら新品買うほうが安いか。
969名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 22:40:10 ID:rRupGwMZ
200-400VRとか、年に2回くらい使いたい時があるんだよね。
その2回の為に百万円だすくらいなら1万円でレンタルできたら最高だなぁ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 01:02:07 ID:mKefAiRS
>969
禿同
971名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 08:23:18 ID:zFNVVGUt
そろそろ新VRレンズの予定とかないのかしらん?
972名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 10:15:58 ID:VspFJssn
973名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 16:10:28 ID:DrFAYjfS
定価71万4千円か…俺には買えねぇ…。
…80-400とか安く売ってるとこねぇかな…。
974名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 16:25:32 ID:rNRHpycr
ヨンニッパやロクヨンなんかは4kg後半になるから三脚使用メインでVR化しても意味なさそうだけど
ゴーヨンだったら3kg半ばくらいで収まるだろうからVR化もあるかな?
975名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 17:34:59 ID:O4rc+YVY
ヨンニッパなら女の子でも手持ちやってるのいるよIS付だったけどね

おいらはまねしてサンニッパでやってるけど難しくてまだだめ
今年中にはなんとか実用域かな
だからせっかくVR出すのならヨンニッパに付けて欲しかった。
100万超えだろうけど貯金たまるまでは今ので修行
ゴーヨンで出してくれたらローン組んじゃうかもしんない
このクラスだと三脚に乗せててもVR欲しい時あるし
976名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 07:57:29 ID:M7l3q5CX
>>973
VR70-200がリリースされた頃
ソコソコ程度のイイ80-400VRが大量に中古屋に流れたみたいだけどね
977名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 09:30:02 ID:VbIpmNXN
>>973
ここまで待ったんだ、AF-S 80-400待とうよ
978名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 13:15:15 ID:n5XGkABz
D70で単焦点狙ってます。
今持ってるのがキットレンズとAF50F1.8Dだけなんですが、広角気味の単焦点で
明るく解像度高いのが欲しいです。予算は中古で1〜3マンですが
AF24F2.8D
AF28F2.8D
AF35F2D
どのあたりが解像度的にはお奨めでしょう?


979名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 14:05:26 ID:izSrOmew
>>978
アサヒカメラのニューフェイス診断室で過去にAi24F2.8とAF35F2Sの診断が
されているけど光学系はいっしょだったと思う。
開放での中心部解像度は下記の通り。
Ai24F2.8
- F2.8: 200本/mm
- F5.6: 224本/mm
Ai35F2S
- F2: 112本/mm
- F5.8: 200本/mm
詳しい条件は本見てね。
980名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 14:06:49 ID:izSrOmew
× F5.8: 200本/mm
○ F5.6: 200本/mm
981名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 14:23:54 ID:7VCZ0rJt
35F2Sと35F2Dの光学系は、違うんではないかい?
982名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 14:31:55 ID:0Q34M89V
AF35F2って
ヨドコムみたら販休になってるんですけど…?
983973:05/01/16 19:33:31 ID:Bd0isIWA
>>976、977

あうー、悩む悩む悩む悩む(以下、個人の悩みは広告の裏に書きます)
984979:05/01/16 19:47:56 ID:izSrOmew
× Ai35F2S
○ AF35F2S

間違い多すぎた。逝ってきます...
985名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 21:05:36 ID:os5D+DEA
85mm F1.4Dゲット記念カキコ

デジではあまり使わない焦点域かなと思っていたが,
なんかいい写真とれそう。
986名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 21:58:21 ID:izSrOmew
同じくニューフェイス診断室にAF28F2.8Dもありました。
AF28F2.8D
- F2.8: 100本/mm
- F8: 160本/mm
987978:05/01/16 22:22:45 ID:n5XGkABz
>>986さんいろいろありがとう
当方素人ですがこれって数が多い程解像高いって単純に考えていいんですか?
貧乏であれもこれも買えないので1本に絞りたいんです。
まあ買ったら文句言わず使い倒すタイプですが・・・
24o狙いで逝ってみます。50持ってるしバランス的には良いかも。
でもこれ買ったら次は85o1.8Dとか欲しくなるんだろうなぁ(´ー`)y─┛~
988名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 23:09:13 ID:izSrOmew
>>987
1mmの中に何本の線が解像できるかを意味するので多いほうが解像度が高くなりまつ。
あくまで1本のサンプルから中心部で計測された数値性能でつ。
もれは上記3本のうち、AF35F2DとAF24F2.8Dを使ってまつが、どちらも極端な不満は
ないでつ。

レンズ沼は危険。デジタル用単焦点は24-35-60-85-105で使ってまつが広角側が足り
ないので広角ズムに頼り気味...
989名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 23:14:47 ID:E4ewYIgW
底無しかと思われているようだが、ニッコールレンズ沼には底がある。
17-55DXという底が。
990名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:08:49 ID:B126k08A
たしかに。
無理してでも
17-55DX
VR70-200
の2本買ってしまうのが一番無駄遣いしないで済みそうですね。
991名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:14:44 ID:OtZng38B
17-55DX、60mmマクロ、70-200VRがあれば
あとは数本お好みセットで沼脱出。
次は撮影地獄という無限回廊が待っている・・・。
992名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:25:50 ID:1rFLQd1J
>>991
300mmオーバーの、単焦点シリーズがあるでよ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:40:45 ID:bKmG1otm
>>990
ホントだねぇ。
その2本さえ最初に無理して買っておけば幸せかも。あとマクロか。

>>992
300mm以上になってくると、自分の撮影したいもので変わってくるかと。
私みたいなのだとそこまでは必要なかったりする。
994名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:46:52 ID:AnFACl/v
85mmF1.8を買うか90mmF2.8マクロを買うか迷ってます。
使用目的考えたら迷わないだろといわれそうだけど迷ってます。
ポートレート的な写真が多くて85mmF1.8が欲しいんだけど
マクロレンズも使ったことが無いのでちょっとひかれる。
金がありゃ両方欲しいけど焦点距離がかぶるだけにどっちかに絞りたい。
遊べそうなマクロレンズ買ってみるかなぁ
995988:05/01/17 01:10:11 ID:jQjTrPkL
>>991
DX17-55が出る前に60->35->105->24->DX12-24と来てしまった。
70-200VRは漏れには長焦点過ぎる&重過ぎるので、結局85を
買い足してしまった。
55-135F2.8とか出てくれないと135も逝ってしまいそうだ。

DX小三元が完成しないのは、ニコソの作戦なのだろか...
996名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 09:03:05 ID:SadE8d6v
当方、広角よりのレンズラインナップとして以下があります。

AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24〜120mm F3.5〜5.6G(IF)
Ai AF Nikkor 35mm F2D

カメラは、D2Hを使用しています。
単焦点の解像感とクリア感が、好きでAiAF Nikkor 20mm f2.8Dを購入しようかと思ってますが、
以下のレンズも非常に気になります。
何を購入するのが、一番幸せになれるでしょうか?

AiAF Nikkor 20mm f2.8D
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17〜35mm F2.8D(IF)
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17〜55mmF2.8G(IF)
997名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 09:18:31 ID:pyeCS0cG
Ai AF Nikkor 35mm F2D持ってるなら
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17〜55mmF2.8G(IF)かな
単焦点を持ってないならAi AF-S Zoom Nikkor ED 17〜35mm F2.8D(IF)
軽量スナップならAiAF Nikkor 20mm f2.8Dも良いねぇ〜
998名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 11:28:53 ID:6b1jBQW7
17-55 が沼の底だって?バカ言ってんじゃないよ
この程度で最強レンズだなんてトンでもない話だ
頼むよニコンさん・・・
999名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 12:41:36 ID:cU+UXwAq
>>996
私は12〜24、17〜35、24〜120、35mmF2、20mmF2.8と、
996さんが話題に出したレンズは17〜55以外は全て所有して使っておりますが、
単焦点の解像感とクリア感と言う点では20mmF2.8はあまり期待出来ないと
思います。
何故かと言いますと、17〜35の出来があまりに良いからで、
等倍表示にして目を凝らして見ないと違いが判らないくらいです。
値段が全然違うから当たり前かも知れませんが…(^^ゞ
ファインダーの見え具合も開放F値が一緒ですし、あまり差が判りません。
997さんのおっしゃる通り軽量スナップくらいにしか私の所でも
活躍してないですね。
広角域がお好きな様ですし、35mmF2もお持ちですから、銀塩と併用なら
24〜120を下取りに出して17〜35、デジオンリーなら17〜55を購入するのが
良いのではないかと思います。結局997さんと同じ意見ですね。(^^ゞ
どうしても単焦点に拘るなら、14mmF2.8Dや10.5mm魚眼とかに行くと
ズームレンズとはまた違った面白い絵が撮れますよ。
NikonCaptureには便利な機能が色々付いてますので、魚眼とか使いこなすと
面白いですよ。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 12:52:25 ID:w1t8LhFW
>>998
17-55DXに満足できないんだとしたらもうこの先どのレンズを買っても後悔するぞ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。