【●】買って良かったデジカメ【●】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
オリンパスC-920ZOOM
綺麗に撮れます
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 01:38:59 ID:MaWoTUJa
Z3だな。
いい勉強になったよ。
買ってよかった。
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 01:39:21 ID:61ufnzb6
なんですか
そうですか
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 01:48:10 ID:O4Tbghc2
CANON EOS20D
10Dで不満だったところが改善されてた。
ノイズレスもすごすぎ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 07:22:40 ID:iHTWaYSi
キヤノン ■PowerShot Pro1■

Pro1を持ってると20Dすらおもちゃに見えてくるよ。名は体を表すとはまさに
Pro1のことで、Pro1はプロ用の本格派ハコデスカ。たいして20Dは貧乏ヲタ用の
くされデジ一。20DにLレンズをつけたければ何十万もするレンズを別売で購入
しなけりゃならないが、Pro1なら最初からLレンズ搭載。写真家プロによると
その描写は1110万画素の1Dsを凌ぐ。シャープさと解像感において、1110万画素の
プロ用高級デジ一眼を越える、それがPowerShot Pro1。

Pro1は ★ L レ ン ズ ★ 搭 載 ですよ。
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 07:34:04 ID:AJbw6oC9
キヤノンも妙なやつにとりつかれちゃったな。
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 07:50:17 ID:iHTWaYSi
>>6
妙な奴とはずいぶん失礼ですな。PowerShot Pro1は人を魅了するだけの
パワーがあります。パワーショットというのは読んで時のごとく、
このカメラのパワーで人を撃ち殺すように魅了するという意味で、
Pro1はもちろんプロの中でナンバーワンという意味。つまりPowerShot
Pro1はその名のとおり、プロ使用の最高ハコデスカ。

まず ★ L レ ン ズ ★ 搭載である。非常に高級で市民には
手の出ないコストのかかる 蛍 石 を惜しみなくつかっている。
これだけ光学系に力を入れたハコデスカは他にはない。
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 08:17:53 ID:PJqxsa1f
イキシーL

最近は動画しかとらないけど
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 12:19:04 ID:JB2w4pvh
PowerShot S40
確かにS30やS45にしなかったのは大失敗だったが、ボディが傷だらけになった今
でも故障無く普通に使えてるし、Lサイズがメインだから十分綺麗に撮れてる。
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 12:39:42 ID:Rx7914or
そんなモンD20が最強に決まってるだろ。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/d20/index.html
おまえらニコンとかペンタとか家電メーカーのおもちゃデジカメで満足くしてんじゃねーよw

↓悔し涙を浮かべて書いてる負け組。
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 12:41:03 ID:ezpkCqiw

ご指定のURLは、このサーバでは見つかりませんでした。
該当URLが変更になったか、あるいはタイプミスの可能性があります。
URLをご確認の上、もう一度お試し頂くか、下記の検索機能をご利用下さい。

12名無しCCDさん@画素いっぱい:04/10/14 12:42:39 ID:FI6E9L7F
>>2
(T▽T)
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 13:28:06 ID:tOjmk3ar
「買って後悔したデジカメ」に比べて、レスが伸びないな。
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 13:58:52 ID:385mSWNz
>>13
>>10みたいな反吐がでそうなものを読みたくないため。
自分の所有物でしか、自己表現できないバカが多すぎ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 14:02:15 ID:385mSWNz
>>10
【なんも問題】CANON EOS 20D Ver16.02【無し】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1096949969/

774 名無CCDさん@画素いっぱい New! 04/10/14 13:42:48 ID:v/YLqM3u
>>773
昨日のID:qkfHmFw8みたいに被害者面しながら他社スレを荒らしまくる
キヤノ厨が居なくなれば平和になると思います。

のID:qkfHmFw8と思われ。

もう2ちゃんに来ないんじゃなかったの?
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 14:41:07 ID:i31iM1Ae
オリのC-2
壊れまで使うつもりです
いつも持ち歩いてます
楽しい写真をイッパイ撮ったよ
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 14:44:17 ID:aHP0CPfA
MZ3かな。2年間使いっぱなし
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 17:36:54 ID:W2GkY2Ne
オリンバスC755
安くなってるが、写りは良い。さすが家電メーカーとちがう
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 17:38:23 ID:V4fHMbE4
関連スレ

買って後悔したデジカメ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1084462236/
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 18:06:48 ID:amH7RnHR
オプチオS4i
画質はあれだけど
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 18:25:20 ID:mpuCoa00
DMC-LC1
やっぱレンズが明るいと撮影の自由度がけっこうある。
ま、このデジカメも色々と言われてますが。。。
どれもこれも一長一短かね。
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 18:37:21 ID:OIpUDHlw
みんな悪いことは言いたい放題だが
誉めるってことはあまりしないからな
23名無しCCDさん@画素いっぱい:04/10/14 18:40:50 ID:FI6E9L7F
あまり手放しに褒めると社員呼ばわりされるからね
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 18:47:56 ID:WFUBM/Vr
6800z
大きいけど
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 18:51:47 ID:Neweczcl
【Nikon E950】
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1999/e950j_99.htm

やっと「これなら買っていいかな」と思えたデジカメ。
当時のコンデジとしては最高画質。
補色系フィルターで今見るとヌケが悪い色だが、当時としてはマシだった。


26名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 19:29:41 ID:3DisRdi/
ttp://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj823.html

FinePix2800Z
なんも考えずにシャッター押すだけで、そこそこの写真が撮れた。
6倍ズームだし、電池も結構持ったし
PCで見るだけなら200万画素でも充分だった。
でも川に落としちゃった。
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 19:35:51 ID:fRI248+T
キヤノG2かな
当時は高かったけどなぁ〜
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 19:35:55 ID:385mSWNz
オリのE10。
私はこれで、カメラに目覚めました。
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 19:37:35 ID:+k4D5dhC
1D。
色に大分くせがあったが、カメラとしても好きだった。
メーカはどうも好きになれないが。(手抜きするから)
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 20:41:06 ID:6LEHGIQR
PowerShotA40
初めて買ったカメラ
マニュアル撮影とか結構面白かった
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 21:24:35 ID:viUkzf8I
Sony DSC-S85
たぶん世界初の1.8/1インチ400万画素。14bitなADC。
ビデオカメラ用バッテリーで圧倒的なスタミナを誇り、
F2.0の明るいレンズも良いね。
良い思い出をいっぱい記録した。

Fujifilm Finepix F710
ハニカムSRの2号機。
前代DimageXtで不満だったダイナミックレンジや夜景撮影時のブレが一気に解消された。
S85で覚えたマニュアルモードも再び使えるようになった。
32名無しCCDさん@画素いっぱい:04/10/14 21:56:20 ID:FI6E9L7F
Caplio G4wide
「気軽にワイド」の“気軽”の部分ではこれが一番。
なんつっても1.5マソのハイコストパフォーマンス。
(俺は2マソで買ったが・・orz
気を遣わずに、
裸でポッケに入れてどこにでも持って行ける。
レスポンスも充分だし、特にズームが超速っっ!!
チャンスには一気押しで最強。
F値2.6〜4.3と明るく、(その割に手ブレに弱いが・・・orz)
しかも最短1cm〜テレ端でも4cmまで寄れる驚異の便利レンズ!
(マクロでのAFが最弱級だが・・orz
超低燃費で単三でも間に合わせ以上に使えちゃう便利さ。
実用度最強!!(ちょっとウソ

画質や質感はキニ(・∀・)シナイ
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 23:18:54 ID:c6LK+3mz
買って良かったデジカメはKissD、この春に知人からド安く買い叩いたから
売って後悔したデジカメはC40Z、あんな色がだせるコンデジはもうない
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 12:25:41 ID:ElKgtx15
良スレ。
何か久しぶりに気持ちが優しくなれるスレに出会えたな。
35ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :04/10/15 12:54:57 ID:y0XlJLd2
キヤノン ■PowerShot Pro1■

Pro1を持ってると20Dすらおもちゃに見えてくるよ。名は体を表すとはまさに
Pro1のことで、Pro1はプロ用の本格派ハコデスカ。たいして20Dは貧乏ヲタ用の
くされデジ一。20DにLレンズをつけたければ何十万もするレンズを別売で購入
しなけりゃならないが、Pro1なら最初からLレンズ搭載。写真家プロによると
その描写は1110万画素の1Dsを凌ぐ。シャープさと解像感において、1110万画素の
プロ用高級デジ一眼を越える、それがPowerShot Pro1。

Pro1は ★ L レ ン ズ ★ 搭 載 ですよ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 20:29:26 ID:s8jd/YqE
オリンパスE-1
持つ喜びを味わえる,美しく造りの丁寧なボディ。
色乗り,解像感,コントラストとも良好なレンズ。
E-1を買ってデジカメ買い杉病がおさまりました。
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 20:58:48 ID:O9//1xAT
キヤノンG1。
″当たった″ときの感動があった

あの後いろいろ遍歴したが、今はistDで落ち着いている。
深度浅いし露出選択肢多いし、当てるのはより難しくなった。
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 21:18:38 ID:OG9Zvju/
E900はイマイチだった。E950はよかった。FZ1もよかった。E4500はダメだった。
E5000はよかったけど使いにくかった。
書くのも恥ずかしいが結局IXYdigital200aとD70は買ってとてもよかったっす。

ところでアホデスカってさぁ、凄いネガティブキャンペーンだよね。
絶対買いたくなくなるもんなpro1。大成功じゃんどこの社の工作員か知らないけど。
pro1と一番競合してんのってどこだ?
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 23:22:59 ID:shNzFBpI
V601SH
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 00:35:31 ID:/kLcaeBm
コダックDC215Zoom
2年半前の購入時にすでに7980円のハイコストパフォーマンス
それなのに単3、CF対応、広角&望遠、ストロボ付き

さすがに今となってはあらゆる点で厳しいが・・・
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 00:56:55 ID:ZvDx4TKw
E-20の画質の良さと書き込みの遅さからオリの術中にはまり、E-1購入。
今でも売る気のしない(売れない?)E-20
もしやE-1よりポートレート向けの発色か?
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 00:59:32 ID:sHM5OmMi
へっぽこU10だな
こいつはよく撮ってる
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 01:03:12 ID:OAmqFUaf
20Dもいいけど、10Dを買ったときの方が感動があった。
EF70-200LIS付けて撮ったときの画像は、コンデジとの違いを感じた。
44名無しCCDさん@画素いっぱい:04/10/16 01:16:53 ID:tXZrVHN1
>>42
なんだかんだ不満を並べながらも、
気がつくと大量の枚数を撮っちゃってるカメラってあるよね
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 02:18:03 ID:akZNKhZ/
COOLPIX3200
使いやすくてかわいい。
5月に買ってから撮影枚数はもうすぐ1000枚に達しそうです。
壊れるまでずっと使い続けたい。
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 19:30:02 ID:0qOwqT98
最後の本格的200万画素機
キャノンのパワーショットA60
キャノン最後の200万画素機です
マジで本当に良いデジカメ
今夏の特売で壱万円で購入しました



47名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 20:52:22 ID:DeKiRONx
松下幸之助が製作、開発した FZ20
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 21:07:20 ID:bueRK516

オリンパス C-1400XL

今でも充分現役張ってます 画質はまだまだいけますよ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 21:45:42 ID:3EDXowJj
オリンパス C-2zoom

室内&夜の発色がイイ。おり全般に言えるけど。
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 01:34:08 ID:Rg0Kruey
Canon PowerShot S1 IS

ズームが面白い
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 05:44:23 ID:xHOaUhvL
さんょー MZ3

いろいろできて、いろいろ楽しい
大事に使っていきたい
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 06:15:54 ID:+Npn8Y24
>>35
>>5で同じことを書いていたヤツか?
何で2度も書いたの?
3度目は要らないからね
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 07:11:09 ID:gm5QHYZs
OLYMPUS E-1。

とにかく発色がすげぇ好み。
ボディの質感もしっかりしてる。
防塵・防滴のデジ一では一番安いというのもイイ。
ファインダを覗いたまま右手だけでほとんどの操作ができる。

不満らしい不満はISO800以上の時のノイズが多い事だな。
あとはレンズをもっと増やしてくれー。
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 07:48:46 ID:BgOFqwYb
Nikon D70
長持ちバッテリーに抜群の操作性。書き込み速度の速さ
最近の新作ラッシュも気にならないくらいの性能です
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 09:28:09 ID:gwYRNarZ
ルミックスLC33
ツァイスのような深い色味。普及機にしては、驚異的な
ノイズの少なさ。安定した露出等々、恐ろしく良いデジ
カメに出会ったものだ・・・。これは決して誇張ではな
い。
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 11:10:47 ID:wqfo/Erm
発色って、メーカーでそんなに違いますかね。
みんなCCD使ってるんでしょう?
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 11:12:58 ID:mj7PsALg
>>55
(゜Д゜)ハァ? ライカだろ
58名無しCCDさん@画素いっぱい:04/10/17 12:40:25 ID:0793mnSR
>>56
発色はCCDから吸い上げたデータを
画像エンジンがどう処理するかで変わってくるからね
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 22:08:12 ID:AftdMmC3
>>57
ライカだが、発色はなぜかツァイス。
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 22:33:18 ID:kMzT4z+g
DiMAGE-A1
セールで安かったので買ってみて、なんかWBが合わないのでなんだかなーと思ってたが
SILKYPIXの登場でいきなり第一線に。
発色もキヤノンほど濃すぎず、まったりしていいかんじ(JPEGで使うとなんだかなだが、
RAWで使うから問題なし)
今までずっとG2が第一線だったけどG2いらなくなった。G2もいいカメラなんだけどね〜AF合わないけど。
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 03:48:41 ID:7FMLpMzO
>>55
おまえにいふねだろ(ぼうよみ)
6255:04/10/18 08:40:32 ID:uE9rWMwy
>>61
違いますってw
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 17:25:40 ID:OYfyiS5/
>>59
発色って、デジカメの場合はメーカー毎のチューニングと画像エンジンで決まるのでは?

っで、銀縁の場合はフィルムで決まる?
6455:04/10/18 18:08:57 ID:RKICS2c2
>>63
もちろん、分かってますってw
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 18:17:50 ID:OYfyiS5/
>>64
ならば、発色って表現は間違いでは?

うまくは言えない(書けない)けど、レンズの違いって

発色と言うよりは、光の表現の違いかな?
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 18:27:03 ID:RKICS2c2
>>65
そーかなぁ?w
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 18:46:13 ID:OYfyiS5/
>>66
ライカもツァイスもマニアが味わいを語っているレンズの大半はモノクロ時代の物
だから、光線の入り具合の陰影という部分で有ると思う。

発色、色合いとなると、(カラー)フィルムの違いほどレンズの影響は無いと思うしね
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 18:54:19 ID:7uXPfa6N
Optio550/555。

あまりに地味で注目もへったくれもなく見過ごしていたが
お散歩・旅歩きなどの風景撮りの多い身から、これほどの表現力を持ったカメラだと思い知らされて
現在、二号機を手配中。
F100-F200-X2-F300-P600-V1と渡り歩いてきたが(といってもすべて手元にないわけではないが)
こりゃ壊れるまでガンガン撮りまくりたいし、壊れても治せるかぎりは使いたいと思ってる。
久々に惚れたぞ漏れは。
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 23:46:09 ID:Ju1usyIT
C-2
単焦点で単三もRCRV-3も使える
新しいデジカメもあるがC-2を一番使ってる
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 15:42:52 ID:U5ckh40h
カプリオ G3
水中でピントが合ったので夏に活躍。
落としても平気。こういうデジカメサブにあるとけっこう使える。
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 22:37:39 ID:J98jGVLf
SANYO MZ-2 初めてのデジカメだった 静止画もよかったし、動画、連写
高速シャッタースピード、リアルカラーイコライザ、ワイドレンジショット
マニュアル機能等々 貧乏な自分にとってはデジカメの多機能さを満喫させて
くれたオールマイティな1台だった。今は触れもせず部屋の隅で眠ってます。
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 22:47:13 ID:I0yVw0m5
Caplio R1
カメラのお勉強には最適なじゃじゃ馬ブリ!orz
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 23:23:23 ID:Uouw2Jvw
漏れはlc33に関して、コダックのインスタマチック(110でない)
の発色を思い出す。
とても、好きだ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 23:44:07 ID:SwI0XII/
サンヨーのMZ3買ったけどイイ!
オールマイティで細かい設定もできるし動画が最高
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/21 02:35:27 ID:xIolVgCg
IXY200a
いまでも現役。
画素数の割にきれいなんだよなー。
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/21 06:57:49 ID:Q5wmgYwx
やっぱりキスデジだな。
ありがとうと言いたいよ、こいつに。
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/21 12:15:58 ID:aoPExS2x
>>75
俺もIXY200a現役で使ってるよ。鞄の中に放り込んでいつも持ち歩いてる。
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/21 14:50:12 ID:XStGrbra
e-100rs
これでしか撮れない表情ってけっこうある
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 00:16:18 ID:l7G6sr3V
>>69
沈胴しないから良ですね。
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 00:19:21 ID:LDkGeLa4
>>79
あなたは「沈胴かどうか」にしか興味がないのか?(笑)
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 00:34:55 ID:P0NdikI9
>>54
と同じです。
キットレンズもお散歩レンズに良いし、VR70-200もシャープで綺麗に撮影出来る。
いい買い物でした。
今度はD2Xが欲しくなってます。高いから今は無理ですが1年くらいたったら欲しいなぁ。。。
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 21:49:10 ID:l2y+Jh5x
IXY400とD70だな。
反対に、新しいところを狙ったF700とA1はかってガッカリ。
83名無しCCDさん@画素いっぱい:04/10/25 22:43:43 ID:H7NsL1mH
>F700とA1は

むしろ古いところを狙ってた希ガス
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/26 06:37:08 ID:5x+iZGRT
E550買って良かったよ。
少々デカいけど多少暗くてもノイズ少ないし、手持で撮れるし。
今まであまり大きくプリント出来なかったから楽しみが広がった。

バッテリー保ちも単三だけど意外とイイし、使い勝手も良い。
車内から撮った東京駅前 手持
http://aquarius17.cool.ne.jp/dc2wp/up3/box/scene0010.jpg
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/26 19:27:39 ID:G3bEUsLQ
リコーG4W
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 01:20:34 ID:yfCpyQ7K
初代 IXY DIGITAL。

光学2倍で動画機能もな〜んもない只の200万画素機だが、
俺が初めて買ったカメラだった。
いろんな所に一緒に旅に行き、いろんなものを撮りまくった。
別れてしまった最愛の彼女との記念写真も、
このデジカメで撮りまくった。
今は眩ゆいばかりの高性能コンデジが目白押しだけど、
あえて買い換えずにずっと使い続けてる。
挿してるメモリも、いまだにたったの32MB。
本当にちっぽけなカメラなんだけど、当時となーんも変わらない
このちっぽけなボディに思い出が詰まりすぎてるから、
壊れるまで使い続けると思う。

おお、俺アホだ。 w
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 01:54:43 ID:LsiLgioK
>>86
>>別れてしまった最愛の彼女との記念写真も、
何年前の話なんだ?

っで、新しい彼女出来ても使い続けるのか?
88965:04/10/29 13:29:12 ID:hbNSw0Pb
LUMIX FZ20
とにかく楽しい。

今まで LC33 使ってたんだけど、物足りなくなった。
LC33 も良いカメラだったけどね。
さすがにガタが来かけてる。
でも、普段の持ち歩きはこっち。
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 13:44:36 ID:ZJW7zxnn
>>86
メメしい野郎だな。スタパ(ホモ)を見習え!
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 13:53:33 ID:EjuqBnQD
D100かな
コンデジすら使ったこと無い段階で買った初めてのデジカメ
銀塩とは異なる世界に導いてくれたエバンジェリストだった

もっともその後のデジタル貧乏を考えれば疫病神かも・・・
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 15:57:34 ID:BmzL7WuJ
>>86
うん。オマイはアフォや。
そして、キモイ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 18:25:59 ID:iCNmdl+a
セカチュー症候群ウゼー
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 19:10:47 ID:VEN9xFjf
olympus E-1
でかくて重くて高かったのでしぶっていたが、
買ってみればもっと早く買っていればと思った。
楽しくて今では銀塩のレンズもこっちの方が出番が多い・・・
アダプター様々だ。
94名無しCCDさん@画素いっぱい:04/10/29 19:39:04 ID:AhNN4c5X
サビシイやつらが反応してるな
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 00:13:32 ID:eFTf6dGn
3040Zだなぁ。

室内でフラッシュたいたときの、いかにも光あてましたって画像が嫌いだったので、
とても重宝したよ(まだ半現役)

価格も4040が出たあとの在庫処分で購入したので、お手頃だったし。


今のデジカメに比べると、再生時のレスポンス悪いし、起動も遅いし、スマメ
だから、しょっちゅうエラー発生したしで難点も多いけど・・・。
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 00:38:02 ID:hA1py2NH
漏れも(中古で)買ってよかったデジカメは3040Zだな。

デカい、多少トロいのと酢豆なおかげで、近所の値段知らんパソ屋で激安。
レンズはしっかりしてるし、単3だから古くならんし、何より
70過ぎたうちのジジイ(笑)が銀塩と同じ感覚で使いこなせる。
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 01:11:39 ID:/EwaPxpt
オリンパのC-770
レビューやネット上の記事なんかも少なく、良くないのかな
と思いつつも、高倍率+携帯性を重視して買いましたが、
写りは他の高倍率ズーム機よりひとつ頭抜き出た感じで、
手ぶれ補正ないがぶれない。
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 01:14:09 ID:ecqnYGz6
おれもC3040だな、
明るいレンズと補色フィルターの色合いで、室内スナップ写真には欠かせない
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 01:30:08 ID:FLZBsWl4
おー!なんかうれしくなってレス。
自分もC-3040。

>>95
同様、4040発売直後、安く購入出来た
明るいレンズはほんとイイッ
写真にハマりだしたきっかけを作ってくれたカメラ

それから何台も売って買ってしてきたけど
3040だけは売れない。
古くなってきた今も、室内撮影では現役。
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 01:33:39 ID:xHHcYPiM
本当に現役ならなんかうpって。
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 07:07:45 ID:b1bDBGG1
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 10:06:49 ID:rguyfxef
age
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 15:00:28 ID:1NfeRrjL
なにやら話題になっていたのでC−3040Zの画像をば:
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041107144643.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041107144605.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041107144444.jpg
確かに明るいレンズになかなかの発色
これで電池が持って、もう少し素早ければな・・・
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 15:06:22 ID:1NfeRrjL
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041107144643.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041107144605.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041107144444.jpg

何故かdcの前が全角になってた
スマソ
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 15:07:01 ID:Mxszcsnf
せめてアドレスをコピペするときだけでもsafari辞めませんか?
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 15:08:33 ID:Mxszcsnf
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 15:08:35 ID:1NfeRrjL
悪い・・・このPC勝手に置換してくれるらしい
見たければ〜を半角にしてくれ
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 15:10:44 ID:1NfeRrjL
>106
多謝;
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 21:29:56 ID:D8ewrP7d
panaのFX7っす。
生まれたての我が子をアップで撮れました。
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 21:30:41 ID:qGyfCmJf
【外国人参政権反対ハンドル運動 案内コピペ】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★永住外国人地方参政権付与法案に反対する意志を簡単に表明&広報する方法★┃
┃とても簡単!名前欄に「外国人参政権に反対」という趣旨の一文を入れるだけです。.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  _____     __________             _____
  | 書き込む|名前:|外国人参政権反対!! |E-mail(省略可): |         |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    。 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       Λ Λ /
       (,,゚д゚)っ ココニカクダケ!!  ●規制が、かかっているスレでも有効です。
      〜/っ /           ●レス内容はスレに沿ったものを書きましょう。
  ε=ε= U U            ●少しでも「これは何だろう?」って思われればOK!

公明党が外国人参政権につきまとい不自然に固執しています。
これは創価学会のボス池田大作と
当時の韓国大統領の金大中が裏で汚い密約をしたからです。
その裏取引は、韓国で創価学会の布教解禁の許可をもらう見返りに
日本で在日外国人参政権法を成立させるという密約です。

静岡新聞(2004年10月25日社説)に掲載されました。(↓画像ソース)
http://www.geocities.jp/pachihei/shizuoka_rondan_sanseiken_20041025.jpg

日本国民の日常生活、生命財産が脅かされます。詳しくはここをクリック。
http://www.geocities.jp/pachihei/
法案が審議入りだ。
委員は誰だ?委員会の議員に、反対メールを送れ。
http://www.sankei.co.jp/news/041105/sei021.htm
大量コピペ頼む
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 21:38:28 ID:skpgELdx
オリのC-40Zだな。
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/08 00:27:06 ID:oFcT0LyE
COOLPIX3100
本当に持ちやすい。BSSとあわせて手ブレしにくいのが○。
あと背面液晶がとても見やすい。

露出補正がメニューの奥底にあったり、オートで1/3秒要求してくるのはアレだけど。
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 22:12:48 ID:iq45jELS
C-2100UZ
今となっては動作も遅いんだけど、ちゃんと階調が残っているのと
感度の良さと手ぶれ補正のおかげで、適当に撮っても失敗率が低い。
ぶれが少ないのは解像度が低いせいもあるだろうけど(w

EVFをのぞき込む疑似一眼で、撮影時に没入感があるのがいい。
その後何台かデジカメ買ったけど、今でも一番撮ってて楽しいカメラ。
でも、デジタル一眼が欲しいっす。
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/13 01:12:57 ID:A+NzAXMf
このスレ伸びないなぁ
悪かったのほうは、賑やかなのに
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/13 05:33:18 ID:73od50Lp
買わないと書けないスレだからな。
この板には買わないで文句付けるヤツは一杯居るけど。
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/13 08:49:19 ID:BEovwC3q
>>114
悪い方はジサクジエンばかりだろw
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 05:31:55 ID:+pbJ88qT
age
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 08:16:52 ID:4aaocoXL
あくまで費用対効果なんだけど、パナのFZ1。
当時はオンリーワン的な存在で他に比較出来るもの無かったし。
展示品を安く買ったんだけど、価格以上の働きをしてくれました。
おつかれさま。
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 09:11:46 ID:cQuvl6LS
富士写真フイルム FinePixS7000
低価格のハイエンドモデル。いまじゃちょっと物足りない気もするがけっこういい。
非常時のために12MPで撮るとか。
ズームも一般的でよし。CCDの仕様上高感度設計でISO800まであげても実用範囲っぽい。
ちょっとした拡張も他社ハイエンド機並みに拡張できるからよし。(コンバージョンとかストロボとかね)

緑色がかるのがいまいちだけどね。青空とってもエメラルド。補正は必須かな。赤フィルターつけるかレタッチソフトで赤フィルターかけたようにするか。
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 09:59:27 ID:yNcE7E9k
E-10
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 10:31:31 ID:dfzwaUD8
在庫処分の投売りE-1
今後とも「良かった」といえるかどうかは ”?” だけどな。
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 11:49:15 ID:yNcE7E9k
>>121
レンズ一体型E-30で出してくれれば、売れたと思うね。
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 13:03:02 ID:GpEbWbUI
最初にハマったのは、E-100RS。
よく会社サボって、動くもの(鳥とか)を追っかけて楽しんでいました。

次にハマったのは、DiMAGE 7i。
よく会社サボって、風景を撮りにドライブしてました。

今はどちらも売って、Xgを使っています。
別にハマっているわけではないので、真面目に会社に行ってます。
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 20:25:35 ID:4KfQNbdS
>>123
更正おめw
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 14:35:21 ID:iy1SRTp8
FZ20
欲しい機能は全て揃って、自分的に満足でした。
これで起動が早ければ・・・
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 13:02:54 ID:CWj9s6EK
FZ10
もうすぐ1年目になるけど、これほど遊べるカメラはなかった。
社外品のコンバージョンレンズも豊富で、まだまだ暫く遊べそう。
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 07:49:21 ID:N12py44U
>>126
そんなあなたは一眼レフに手を出してレンズ沼にはまりましょう。
コンバージョンレンズとは比較にならないほど楽しいですぞ。
そりゃもうレンズ沼とはよく言った物だと思うほどに、一度はまったら抜けられないけどw
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 12:54:21 ID:Hxdkux3W
U60
おもちゃとしては最高
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 02:50:10 ID:5RuFLcgG
c-40zに一票
画質は満足。バッテリーは単三2本なんで物量でカバーできるけど、
起動&書き込みがの遅いのが難点。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 03:57:52 ID:KTx1VA2i
>>129
充電式リチウムイオソ電池・RCR-V3を装填すると幸せになれるよ♪
最新機種とも互角に渡り合えるほどの電源周りの使い勝手のよさが手に入る!
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 10:31:22 ID:WBefV+qK
オリンパスがやっぱり一番いいね。
レンズはいいと思うよ。
以前買った、ソ○ーより断然いいね。
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 11:29:21 ID:mdZLq+z7
G3とMZ32年使ってます。
新しいデジカメ買ってもこいつらを当分売ること無さそう
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 21:25:29 ID:CJcCbNcd
すっげぇーー
32年前のG3とMZを見てみたいよぉ〜〜〜〜
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 21:39:34 ID:IIaHQAFj
パナのFZ2。
一眼デジは凄いとは思わないけど、これは凄いカメラだと思ふ
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 21:41:04 ID:11trozRn
>>129
俺も以前C-40Zユーザーだったので一票。
補色フィルターとは思えない派手な絵作りが好きでした。

今はDimageXgです。
400万画素から300万画素に落ちてるけど気にならない俺って…。
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 22:23:26 ID:XJ2EGF/m
サンヨー SX550とMZ3。
MZ3は今でも使ってる。
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 01:38:54 ID:sLFR3tLa
MZ3てさ、なんつーか撮るべきものが当たり前に撮れるよね。
動画以上にその一点に凄く価値を見出して気に入ってるんだけど
カメラとしてはおかしな状況だよな。
138136:04/12/04 01:00:14 ID:Av0BwcgN
>>137
その事を最近になって改めて感じた。
不満が見つからないこのカメラはずっと
手放さないつもり。
E-1も買ったけど、MZ3
の出来には及ばない気がする。
もちろん画像はE-1の方がきれいだけどね。
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 02:31:40 ID:/dSMLY58
やっぱりKD-510Zでしょう。
PowerShotG2も結構良かったけど、持ち歩きには重かった。
これはカバンに入れて毎日会社に持って行ってる。
このコンパクトさでこの画質&画素数は大したものだ。
暗所AFは確かに弱いけど、豊富なマニュアル機能が頼もしい。
今ではさらに薄型で同じぐらいの画質の機体もあるけど、
買い換えてもあんまり画質もサイズも変わらないし、
ということで長く使えそうな悪寒がしてる。

140名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 15:12:15 ID:vyMXveNl
MZ3だなあ。ほんと普通のものが当たり前に撮れる。
日陰の色はちょっと変だけどね。許せる。
あと何種類か他社の使ったけど結局MZ3使ってる。
デジ一眼は未経験なんで、使ったら考え変わるかも知れないが。
つうか変わって欲しいす。
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 15:17:11 ID:vyMXveNl
追加レスね。
MZ3って室内ノーフラッシュとかで色のりが良い。彩度が高いって言うの?
他社(キヤノンとか)だとそうはならないような気がするけど違う?
好き好きなんだろうけど、俺的には綺麗に写ってるように見えるな、MZ3。
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 16:17:23 ID:CKhRNIGE
MZ3て輝度バランスが良いんだよな。明るいって言うかある種作為的なトーンカーブ作ってるんだろうけど
いい意味で良い演出出来てる。健康的って印象がある。シャープネス以外は。
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:02:32 ID:vyMXveNl
シャープネス強いスか?
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:11:58 ID:CKhRNIGE
強いって言うか、何の調整も出来ないってのが唯一引っかかる点。
色だったらアレだけ自由に出来るのに惜しいって言うか。
画素数少ないから相対的に輪郭強調目立つしね。
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 00:05:03 ID:xzDJpi6A
>>129
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/battery/4961607861875.html
デジタルカメラ用充電式バッテリー
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 00:30:58 ID:eYTJs0lW
MZ3は予備も一台手に入れてある。
正直静止画の画質はのっぺり塗り絵調で良い訳ではないけど、
暗所でも楽勝でAF合うし、動画との合わせ技で手放せない。
MZ3を高速化、省電力化しただけのMZ4が欲しい。
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 01:21:20 ID:baY5C801
DSC-AZ3はだめなんですか?
148名無しCCDさん@画素いっぱい:04/12/09 01:33:28 ID:ijyWUtAB
AZ3は普通のCCDだから
MZ系は特別感度が高いCCDだからね
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 02:14:17 ID:IS388wA6
オリンパス5050が良い!オリのコンパクトで初めてCFが使えたので即買いでした。F1.8の明るいレンズも使い勝手良し。
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 02:45:17 ID:f7xA3w04
京セラ ファインカムS5R
25000円切って費用対効果が良い。
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 02:59:13 ID:dFdhILkD
S45はいいね
Sシリーズは買ってソンないとおもうな
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 09:21:52 ID:8b+b/AhC
C-8080
153EXCULTer's / Active express ◆KLcNHTatGE :04/12/10 09:31:15 ID:z1636R+i
手持ち夜景ヲッツ♪
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 10:17:54 ID:NpfZrVta
なんといってもsony U30ですな。
U10は2台買うほど気に入ってたが、液晶の見やすさ、Lプリ対応2MでU30に乗り換え。
自分撮りミラーまでついてるし、液晶にはU40で省かれたクリアカバーまでつく。
最強のミニデジです。動画だけしょぼいのが残念!
155EXCULTer's / Active express ◆KLcNHTatGE :04/12/10 12:22:02 ID:z1636R+i
U30(プッ
156EXCULTer's / Active express ◆KLcNHTatGE :04/12/10 12:36:45 ID:z1636R+i
音声がない動画を厨房BGMwでごまかす誰かさん(爆笑)
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 18:18:29 ID:NpfZrVta
お、やた!初めてEXCULTer'sにレスつけられた!
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 22:34:11 ID:1dW+NCDe
kd510z
絵がすごく好み。作りも良いと思う。
フェティッぽいけどレンズがきれいでうっとり、
バッテリー持ちスゲー。動作が速くてストレス感じたこと無い。
自分の用途としてはもっと軽くて持ち歩きに強い方がいいけど、
これの後だと絵がイヤ〜ンって感じで満足がえられなさそう・・・
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 21:06:18 ID:csyjP5K4
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 21:41:24 ID:TS0cSwRh
MZ3は今でも毎日使っている。
日常の動画スナップとして、最高のカメラ。

しかし、MZ3を超えるコンパクトデジカメが一刻も早く欲しい。

兄「これって何万画素だっけ?」
俺「・・・200。」
妹「プッ。私のケータイ以下じゃん。」


この状況を、打破したい。
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 21:48:59 ID:fJKep0Q4
一般人というモノは、画素数が多ければ多いほど高性能だと思ってるらしい
画素数=パソコンのCPU 
俺は 機種にもよるけど デジカメ200>携帯300 だと思っているが・・・・
162名無しCCDさん@画素いっぱい:04/12/13 22:30:43 ID:VMo4UxtG
バカはほっとけ
それか写真一枚で黙らせたれ
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 22:32:10 ID:jEYJ3WjR
いやMZ3じゃ無理…
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 22:54:33 ID:75amxyEf
画素数も大切だけどなによりたいせつなのはレンズとCCDの大きさとかでしょうね
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 22:57:00 ID:75amxyEf
あと画像処理エンジン
166名無しCCDさん@画素いっぱい:04/12/13 23:09:15 ID:VMo4UxtG
>>163
逆光で紅葉とか撮って見れ
決定的な差が出る
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 23:22:26 ID:du6OdQRP
E-1 ボディ質感最高 取れる絵も最高 持っててとにかくウレシイ

・・ただ、ISO高感度が他の一眼デジと同じくらい使えたら

・・ただ、APS-C程度に容易にボケが出れば
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 23:27:07 ID:lOQfKtCX
ixy400

これっきゃ持ってないけど、とても気にいってる。
そろそろ一眼が欲しいのだけれども、キャノンとてもよかったのでeosにしようかkissにすべきか。
キャノンに拘らずニコンにすべきか。うむむむ。悩む悩む。
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 00:32:30 ID:nkrtKm8Y
ミノルタZ1。
10年以上ぶりに手にしたカメラだった。
暗い所に弱いけど気持ちよく合うAF、初めての体験だった380mm相当の望遠、
小さな花が画面いっぱいに拡がったスーパーマクロ。
そして何より部屋で寝るだけだった休日に「今日は何が撮れるんだろう」って外に連れ出してくれた。
そんな気持ちにさせてくれた。
もうすぐデジ一を買う予定だけど、手放す気持ちになれない。
170名無しCCDさん@画素いっぱい:04/12/14 01:40:42 ID:tkGtvbSU
一眼はマクロが弱いから手放さない方がいいと思うぞ
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 19:11:18 ID:9YsXe7eX
>>163
KissDも一応EOSなんだが・・・という突っ込みは無し?
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 20:56:55 ID:0HdD7f+C
SONY U-50 回転レンズが(・∀・)イイ!!
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 00:03:17 ID:svciJeNs
RICOH Caplio G4
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 01:00:45 ID:WRCsixH/
EX-S100

常にポッケに入れてます。
御陰で液晶が傷だらけですけどね。
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 01:30:26 ID:XABUiBuG
もってるデジカメを報告するスレになっちまったな
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 03:37:30 ID:kNE57NBw
どう良かったのか書かないからかね。
例えば、胸ポケットに入るサイズだから入れていたら、流れ弾に当たった時にちょうどデジカメのところに当たった
お陰で怪我も無く命拾いしたとか(違
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 13:45:19 ID:WGVkc1QJ
G4wideは俺も持ってるなぁ
最初は広角&レスポンスに惹かれて買ったんだけど
じゃじゃ馬ぶりを持て余して今じゃ完全な仕事用…
ごめんよG4wide…
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/19 09:42:12 ID:vEYV6lv8
>>176
イラクで取材中(違

さすがイナバ、流れ弾に当たっても(・∀・)ダイジョウブ!!
179名無しCCDさん@画素いっぱい:04/12/19 10:49:45 ID:q2sjSzXT
そーゆーのならIXY(旧)だろ
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 21:55:02 ID:HNtldX7t
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 22:43:17 ID:wULmUi+L
>>179
IXYって言っちゃだめだろ。日本ならIXUSだろ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 23:32:11 ID:pqfBel9R
MINOLTA S-304
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 23:39:01 ID:syxIhc5I
F710に決まってんだろ
将来プレミア付く事間違いなし!
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 01:46:08 ID:AyQ85wqf
その時までxDカードが存在するかどうか…
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 02:26:19 ID:o/2gQhH3
>>184
大丈夫、今でも(銀塩の)ディスクカメラや126インスタマチックカメラを使っている人は存在する。
186名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 22:11:38 ID:XFDQyILt
フジのf401。
押すだけでそこそこきれいに撮れるから
いまでもバッグに入れて持ち歩いています。

不満は巣豆というところだけですね。
187名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 17:56:53 ID:JLbyqLTs
D2H!!
188名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 02:01:42 ID:xzSOkdKx
パナのLC33
FZ3は評判悪いけどLC33はいい画質だと思いまつ。
なにより安いし。
189名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 13:19:01 ID:+xKHYDBH
sanyo xacti J4。
動画◎画質○WB◎露出◎携帯性◎操作性◎バッテリ持ち○マクロ◎ストロボ性能◎即写性◎。
不満はたまにピントを外すこととワイ側が貧弱なことぐらい。
個人的には名機に認定。捨て値になったらもう一台買う予定。
190名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 16:18:19 ID:EfLNGxrw
191名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 16:20:19 ID:EfLNGxrw
192名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 17:23:53 ID:ufVgG3lz
ソニーのP43。胸ポケットにいつも入れて、街撮りしています。
単焦点をラインナップしてくれるソニーに感謝。
193名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 18:21:42 ID:Tf+fQPgd
EXILIM ZOOMシリーズのカキコが無いな。
結構売れてると思うんだけど、買ってよかったとおもうレベルじゃないのか。

でも、ホスィ
194名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 21:35:39 ID:EfLNGxrw
>>192
胸ポケットに入るぐらい小さいの!?
195名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 21:41:27 ID:EfLNGxrw
幅 101.2×高さ53.7×奥行35.6mm(最大突起部含まず)
P43


90.3(幅)×47.0(高さ)×18.5(奥行き)mm(突起部を除く)
IXY DIGITAL L2
196名無しCCDさん@画素いっぱい:05/01/08 21:51:01 ID:ZQP6OgbL
まぁ、レンズが飛び出るL2は
単焦点機としては欠陥品に近いから
あんまり適正な比較対照品にはならないかな
197名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 22:32:19 ID:qPZUyKnJ
>>196
>まぁ、レンズが飛び出るL2は
>単焦点機としては欠陥品に近いから
基地外 ?
198名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 22:36:17 ID:FBSiqApo
あげてる人少ないけど、U10は名機だね
199名無しCCDさん@画素いっぱい:05/01/08 22:41:29 ID:ZQP6OgbL
>>197
使い較べてみりゃわかる
あれは単焦点のメリットを90%以上捨ててる
200名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 23:11:37 ID:ufVgG3lz
>>199
私はレンズが飛び出さない事を店頭で確認してから購入しました。
P43は十分小さいですし、起動が確実で速いと思います。
201名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 23:35:01 ID:03MU/mSP
D2H
質感最高。連写最高。ファインダー良し。AE良し。AF良し。画質は言われているほど悪くないとオモタ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 00:08:21 ID:4F9b/ZNF
やっぱりIXY D50でしょ。本日購入しましたが、このデザインに惚れました。
それから注目のDIGIC2。まだ写真は撮ってませんが、こいつは所有してる喜びを与えてくれます。
203名無しCCDさん@画素いっぱい:05/01/09 00:53:44 ID:m4NenGjy
>>200
うん
単焦点、機動力、単3、ワイド、シームレスマクロと揃ったP43は
見た目のスペック以上に利便性の高いカメラだと思うよ
大きめと言ったって、リコーのズームワイド機より小さくて軽いんだし
204名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 01:05:07 ID:nM1UPUvn
ヨドバシのデジカメ福袋っていいのですか?
205名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 02:20:20 ID:r82eMV8n
206名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 02:25:03 ID:fruMLiIc
Sony DSC-T3
207名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 02:26:24 ID:fruMLiIc

持って行くのが負担にならないから
常時携帯するには最高
画質も悪くない
208名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 03:12:44 ID:XcaQjpnt
PanaのFZ20には満足
209名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 09:27:36 ID:hOZO0clp
W21S

高速!定額!ジョグダイヤル!
最強ですw
210名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 09:53:42 ID:ad8NjTkw
E-300と*istDs。
結局、両方とも買ってしまった。
*istDsは単焦点、E-300はズーム
お互いにレンズが魅力的。
レスポンスはE-300のが良い。
211名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 10:00:32 ID:hOZO0clp
>170
一眼はマクロ弱いですか…そうですか。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050109095750.jpg

212名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 10:15:49 ID:kNjlD4oX
C-2020Z、MZ3(動画用)。
MZ3の方が新しいのに、
静止画の写りは2020の方がかなり良く感じます。
そろそろ、2020買い替えたい!
買ってよかった!っと体感出来るのはどんなのが良いでしょう?
MZ3使いのお人教えて下さい。
213名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 10:21:13 ID:LvogFbrZ
最近の機種はどこの製品もコンパクトで携行しやすく◎
手ぶれ補正機能だけは欲しいところだ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 11:39:47 ID:DTS8Yl/4
オリンパスC-755。バカチョンと一眼の橋渡し的存在。
一眼への練習台になる。
215名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 11:43:19 ID:r9oik0v8
アッシ IXY200a愛用しています。
手軽にきれいな画がとれます。

新婚旅行用に買ったのに出発の空港に置き忘れていったのも、
イイ思ひで・・・
届けてくれた方ありがとう・・・
216名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 12:04:29 ID:WXVjy34b
コニミノのDimage X20。
値崩れしてた頃に買ったら、思ったより手頃で使いやすかった。
画質はイマイチだし200万画素しかないけど、とにかくマクロが強い。
4センチ近くまで寄って、そこから三倍ズームした状態で、なおかつピントが合うって・・・
マクロ撮影の楽しさをこの機種に学びますた。
217名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 13:23:10 ID:uo9iHNa1
>>211
マクロレンズ買えよ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 14:06:18 ID:xHyxU2vb
C-3040ZOOMだけは売れない。
F1.8の明るいレンズと1/1.8インチの大きなCCD。
この仕様でもっとコンパクトな後継機をずっと待っているのだが・・・
219名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 15:09:05 ID:aw2O4a1S
>>218
5060でデカクなった上にレンズが暗くなったもんなあ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 17:00:44 ID:SYlzsXgJ
一眼はパンフォーカス的なマクロには弱い。平面的な被写体の俯瞰位置からの
撮影ならいいがの。
221名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 17:13:22 ID:afKpO9ue
>>220
CCDが大きければ全ていい、というわけではないってことですな。
222名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 17:46:06 ID:iyvTU5fN
QV-800SX
8倍ズーム、回転レンズ、独特な画風、とにかく楽しかった

E950
(当時としては)高画質、質感の良いボディ、そしてやっぱり回転レンズ、これも楽しかった

G4wide
広角、小型、電池長持ち、青が綺麗、やっぱり楽しかった

我がデジカメ人生に一片の悔いなし!!!!
223名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 19:15:50 ID:hOZO0clp
>217
*istD+タム90mm/2.8+テレコンx2ですが何か?
224名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 19:20:42 ID:hOZO0clp
ついでに、コンデジ暗いレンズと小さなCCDであそこまでボケる訳ないじゃんw

と、言うわけで買ってよかったカメラ「*istD」でした!
コンデジもC-420から数機種使ったけど一眼買って目が覚めました!
下手なハイエンドコンデジよりレンズによっては小さくなるのがGood^^)_b

まあ、一番長く使ったのはオリのC-1かな?
225名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 19:28:53 ID:hOZO0clp
>220
絞ればよいと思うのですが…
まあ、ボディの取り回しはしょうがないですが。
226名無しCCDさん@画素いっぱい:05/01/09 19:30:45 ID:+RRIRU0X
祖父で大量放出してるな>*istD
*istDSへの買い換えでダブったか?
機能優先の人はチャンスかもな
227スターガネット:05/01/10 11:23:33 ID:Men8vhWc
なんと言ったってイクシL2ですね。
228名無しCCDさん@画素いっぱい:05/01/10 11:32:29 ID:qyV02Dvk
また妙な固定が・・・
229名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/10 14:36:39 ID:2VMLKeA5
銀塩一眼が安くなって狙い目
コンデジより画質(・∀・)イイ!!
230名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/10 14:37:42 ID:P7uLMHts
コニカミノルタのデジカメ以外!!
この会社はマジでヤバイ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/10 15:00:58 ID:s0RkR0rV
casio QV-10A 初めてのデジカメ。
今も画像残ってるが携帯の画像よりもひどい。
でもTVにつないだり、プリクラプリントしてすごく楽しんだ。
毎日持ち歩いていたが、単三電池3本が30分位しかもたず、
いつも大量に電池持ち歩いてた。

それから銀塩にはまってしまう訳だが。
232名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 12:38:19 ID:s/EwpqBz
J4
233名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 14:54:26 ID:31tyc871
F700
解像感は今一だけど、いざというときの高感度撮影とかなかなか優秀な日中シンクロが便利。
AUTOで使えば、カメラに疎い人でもそこそこ写真が撮れます。

マニュアルやRAWもついていて撮影の幅も広いし。

欠点は晴天時の屋外でWBが変(緑被り)なこと、レリーズタイムラグが遅めなことくらいかな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 01:21:28 ID:L8js45oB
COOLPIX3700
結構出たの前で在庫処分で安いけどだからこそオススメかも。
画像綺麗でした。ほとんどオートって言うのも初心者には(・∀・)イイ!
小さめで重さも軽すぎずデザインも悪くない。
すごく(・∀・)イイ!って所もないけど悪い所も別に今のところ無い。
バランスがいいカメラなのかもしれない。
ちょっとマイナーって言う所も良い。
235名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 13:23:09 ID:YuotVzzC
E-20 20D P-400
236名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 10:19:40 ID:TKqTz+eK
>>233
>>欠点は晴天時の屋外でWBが変(緑被り)なこと、レリーズタイムラグが遅めなことくらいかな

って、それって、致命的な欠点じゃない?
237名無しCCDさん@画素いっぱい:05/01/21 12:44:19 ID:aUNU8Qiu
そりゃ用途によるだろ
238名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 14:48:02 ID:TKqTz+eK
WBが変でもいい用途ってどんな用途だ。
レリーズタイムラグなんて0が理想だろ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 15:14:30 ID:KwJZBcjt
>>238
お前の基準と他人の基凖は違う。それだけだ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 17:01:21 ID:TKqTz+eK
>>239
書込の基準がおまえとは違うんだからおまえも書かなくていいだろう
241名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 17:08:29 ID:SPCbq0Pj
>>240
S5000
242名無しCCDさん@画素いっぱい:05/01/21 20:33:16 ID:YcC9htr4
>>238
書き込み早めるために
データ量の小さなしょぼいCCDを使うのとトレードオフにするって選択肢もある
WBのブレを目立たなくするために
発色を抑えて色乗りの悪さとトレードオフにするという選択肢もある

どっちが高性能かはお前の基準で計ればいいだろうけど、
それがグローバルな基準だと思いこむ単細胞ぶりは
どうにかした方がいい
243名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 10:37:16 ID:oLkTEC3V
>>242
それやってんのf700のほうじゃないか?
だいたい、何かと何かを天秤にかけて犠牲にするなんて話をしてるわけじゃない。
単独の機能として、その動作の正確さ機敏さの話だぞ。
きちんとawbが動作してレリーズラグが0ってーのは
グローバルな基準だ。実現できる出来ないは別にして
究極の目標だ。勿論、何かを犠牲にするなんて前提は無しでだ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 10:42:48 ID:ffYZJch9
SONYU-50
245名無しCCDさん@画素いっぱい:05/01/22 10:51:17 ID:8c51J9/6
>>243
そんな道理を知らない子供の要求みたいな物を満足させてるカメラがあるなら
教えてください
WBが完全に動作して、発色を落とさなくても高精度で調整されてる物とかあるなら

もちろんポケットに収まるサイズで
246名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 11:13:13 ID:oLkTEC3V
>>245
国語の授業寝てないか?

目標って、書いてあるだろ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 11:33:28 ID:ZVkP0J3c
東芝のM81は良いカメラだ。いまだに現役です。
今のカメラに比べると使いづらいけど色が一番気に入ってる。

248名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 11:42:15 ID:hCbzI6BF
Revio KD-510Z っと
249名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 11:50:49 ID:BXG7+kQs
D100かな。こんなに長く使えるデジは今まで無かった。いまだ現役だし。
250名無しCCDさん@画素いっぱい:05/01/22 13:22:53 ID:DNU6/+2Y
>>246
具体的に機種名上げて叩いておいて、代案も無しですかw
ここはありもしない理想を語るスレじゃありませんよ
251名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 13:56:47 ID:M+/1K/r3
頭のかわいそうな人が必死ですね
252名無しCCDさん@画素いっぱい:05/01/22 15:18:40 ID:juJFjqBS
はい降参宣言出ました
スレ違いはここまで
253名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 17:51:25 ID:uN2UypqM
つーかこういうスレで他人が良いと思っているカメラにケチつけんなよ
TKqTz+eKはリアルでも空気読めなさそうだな
254名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 17:57:35 ID:uOs4ftZU
TKqTz+eK
TKqTz+eK
TKqTz+eK
TKqTz+eK
TKqTz+eK
TKqTz+eK
TKqTz+eK
TKqTz+eK
TKqTz+eK
TKqTz+eK
TKqTz+eK
TKqTz+eK
TKqTz+eK
TKqTz+eK
TKqTz+eK
TKqTz+eK
TKqTz+eK
TKqTz+eK

必   死   だ   な   w   w   w   w
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
255名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 18:36:37 ID:qCYZR1cA
F700は画質的にはあんまり良くないように思う。解像度低いしJPEGでオートで撮る限り
白飛びは少ないんだが黒つぶれ多いのでダイナミックレンジは広いとは思えない。

ただ、暗所でのAFはこの機種に勝るものはなかなか無い。屋内で使うには便利だよ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 20:42:26 ID:q9/YOAbE
買って良かったって思った奴の書き込みに、何でそこまで向きになるアホがおるのか分からん

悪かったって場合に上がった機種の場合なら、分からんでもないがね
257名無しCCDさん@画素いっぱい:05/01/22 21:21:08 ID:jmANQYEW
ハニカムの描写性能がいいとは俺も思わないけど、
ダイナミックレンジについては
色階調の幅で見る限り、確かにそれなりの物があると思う
まぁ、単純に画素面積の広さによるところが多いんじゃないかという気はするが
258名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 22:11:17 ID:PbIF67XE
>245
>もちろんポケットに収まるサイズで

グレーカード…または白いメモ紙でok
259名無しCCDさん@画素いっぱい:05/01/22 22:16:30 ID:bYT6ppay
なんか板違いの人までいるな
260名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 22:30:46 ID:qO6wf2uG
カプリコGX。悪くない。
261名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 09:36:20 ID:kgL6wjtw
>>260
微妙に板違いかも
262260:05/01/23 12:31:52 ID:I/KZzTqi
>>261
なんで? ここはリコーはダメなの?
気に入ってるのはもち22mm広角、空の色も驚くくらい青く落ちる。
ノイズが多いとか、AWBが青く振れるってのはまぁ許せる範囲。
人や食べ物あんまり撮らないし。
263名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 12:49:50 ID:zCWTYN1T
>>262
いえ。そんな感じで、所有デジのいい所を語るスレです。
264名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 14:26:51 ID:cwSWIO+9
20Dさいこー!
バランスいーよ!
265名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 14:30:39 ID:kgL6wjtw
>>262
その発言なら平気でしょう。
「悪くない」はヨカッタでもなく悪かった出もなくだから。微妙だから。
266名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 10:33:58 ID:P99Kn/M1
LC33
267名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 01:52:21 ID:0XqQZTu/
2ちゃんでは叩かれてるけどFZ3と言って見るテスツ
268名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 00:14:51 ID:L7q2HEe9
じゃあオレもLC33
300万画素ですがね
269名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 03:43:29 ID:6z5zS4Os
optioX
270名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 17:46:43 ID:Atl82I5+
サンヨーSX150ですかな。充電池の進歩で今でも現役。
271名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 19:11:11 ID:y7k0ltiB
COOLPIX 3700 発色が自然でイイ!
272名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 23:24:55 ID:S3WB7oEx
CaplioRR30とD70
だね
273名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/10 19:49:10 ID:KZrCiD+/
F4800Z
重いけどプリントした際の発色がイイ!
274名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/11 01:40:40 ID:S85PUIZC
LC33の評判は上々のようだけどLC43のほうはどうだろう?
俺は綺麗に撮れるので気に入ってるのだけれど。
275名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/11 05:34:50 ID:TVfVjioZ
さ〜
276名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 19:22:29 ID:FVZYunFt
カシオのEXILIM EX-Z50。このカメラ電池持ちがめちゃくちゃ良いよ。
充電も充電器の上に置く(挿す)タイプだから楽すぎ。
http://www.exilim.jp/ex_z55_z50/function3.html

キャノンのIXYと迷ったけど、値段の安さでカシオを買ってしまった。
良かったのだろうか???
277名無しでGO!:05/02/14 19:41:59 ID:phKFBC9X
D70買ってよかった
タイムラグを感じないでシャッター切れます
278名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 23:13:27 ID:rBYsZHUi
ペンタのOptio750Zで「よかった」と思われる方、おられますか?
279名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 23:32:01 ID:p+M9awAH
>>278
超マルチ野郎
280名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 06:34:47 ID:9A4kmwuK
>>279
いいじゃん別に。
ま、良かったって意見と後悔したって意見と両方並んでしまったら、
結局決められなくなるじゃないかって気もするけど。
281名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 18:15:02 ID:1p08K820
キャノンIXYもカシオのEXILIM EX-Z50みたいに充電はドッキングステーションタイプに
すれば馬鹿売れ確実だと思う俺。
http://www.exilim.jp/ex_z55_z50/function3.html
282名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 18:16:57 ID:E9jbSUE/
2004年ベストでジカメはR-D1
283名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 18:17:42 ID:E9jbSUE/
2004年ベストでジカメはR-D1
284名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 18:40:14 ID:1p08K820
R-D1か、完璧なマニア用じゃん。おれは要らないな。
285名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 20:47:35 ID:wda4atmn
*istD
手頃なサイズでいい一眼レフ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 03:07:25 ID:zuQm9Kcq
サイバーショットP100。充電すげーもつし、バランス抜群。
形ももちやすくてグー。
287名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 07:44:28 ID:svSiYb1p
R-D1
手頃なサイズでいいレンジファインダー機。
288名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 07:56:59 ID:Wp4hBQs8
IXY500。コンパクトで力が抜けてていい感じ。
単3駆動ではないので旅先でどう感じるかはまだわからない。
バックアップ用にQV-2800UXを持ってるけどホコリ被ってる。

次買うとしたら一眼になると思う。
289名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 08:04:51 ID:zdVuaKRL
所有する愉しみもあるよな>R-D1
でもライカのMシリーズを持ってればそれでいいじゃん。
なにもデジにまであのマウントをつけなくても・・・
同じCCD使ってる*istDs、E-300、D70ならレンズ付きで10万以下だよ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 20:15:50 ID:E/YJK5Sg
そっか?

フィルム交換せずに何百枚も取り続けられるだけでもR-D1は価値があると思うが。

明るさに応じて、ISO感度を適宜変えることもできるしな。
291名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 20:59:11 ID:D8Z3s7DB
>>289
価値観は人それぞれ
他人の愉しみに自分の価値観でイチャモン付けるほどナンセンスなことはない。
292名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 15:21:52 ID:eOW9IAmV
FX7とIXY50、買って後悔しないのはどっち???マジ、迷ってるんでアドバイスお願いします・・・。
293名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 15:27:23 ID:UyJpRHwB
買えば判る
つか、オレは欲しいなら買うしな
要らなきゃ売れば良い
294名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 15:33:28 ID:mHYfVZo9
C-2100UZ&E-10
あのころ織は輝いていた。。。
295名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 15:41:53 ID:dTnNKR70
E4800
296名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 15:44:45 ID:/458t0xG
>>291
イチャモン付けるのが愉しみな人だっておりまする。
他人の愉しみに自分の価値観でイチャモン付けるほどナンセンスなことはない。
297296:05/02/19 15:45:53 ID:/458t0xG
ちなみにおいらのデジはR-D1でごわんど。
こいつはエエ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 15:48:57 ID:G1nqtpkW
Z1。とにかくレスポンスが良くてさくさく撮れた。
今はサブ機になったがまだ使うよ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 17:07:32 ID:sL9MWpsY
C-2
今のカメラと性能を比べるまでもないが、シンプルで使いやすかった。
1万枚取った。

デジカメって、やはり高性能を待ちに待って買うもんじゃない。
写真を残せるだけで、すごい価値がある。
300名無しCCDさん@画素いっぱい:05/02/19 17:36:31 ID:Z/PWCymP
MX4
AFのとろさや画面のフリーズについては予備知識があったから
そんなに気にならなかった
むしろ大概は一発で決まるので、
半押しを何度もやり直させられる機種に較べたらマシなくらい
置きピンさえすれば動く物にもそれなり対応できるし、
むしろレリーズタイムラグが遅すぎるS1ISなんかよりは使えると思った
画質もノイズは多いけど無理してないし、
発色に癖がないから見てて不愉快な絵は少ないと思う
ペンタのカメラはいろんな意味で地味だけど、
レンズ性能も含めた基本のところでしっかり作り込んでくるから
使ってての不満感はほとんど感じずに済むのが嬉しい

不満というと、もちろん速度面(特にAFや撮影間隔)もだけど、
あとはスイッチ類の安っぽささえなんとかなれば…(特に十字キー

動画はほぼ使わないからどうでもいいかな
301名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 21:12:45 ID:8IvidiO4
サンプルとか、レビューサイトで自分の好みを把握したら
買って撮ってみるのが一番だな。
多くの人は、デジタル買っても特定のイベントしか
持ち出さなかったりするから、自分もそういう人なんだと
気づいたら、ソッコーでオクに出してレンズつきフィルムに
切り替えたほうがいいと思う。
みんながみんな写真に興味を持つ必然なんかないのだし。
302名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 21:42:22 ID:NvwSAK+d
>>299
自分以外にもC-2ファンがいたのが嬉しい。

ポケットから出してカバーをあけるとすぐ撮影できて、終わるとカバーを閉めてポケットに入れられる。
こんな当たり前のことが出来るカメラはこれだけなんだよね。

なぜみんな押しボタンのスイッチや、のっそり飛び出すレンズに我慢できるのだろうか。
303名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 00:40:50 ID:v0WV1ffO
EOS-D30
304名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 01:15:59 ID:SA9N2rQw
オリのC−40Z。
このカメラよりシャープネスで解像感に勝っているカメラを誰か教えて。
色々なデジカメで写したものを数多く見てきたつもりだが、まだこれ以上のものを見たことがない。
買い替えの時に参考にしたいので、よろしく(^∧^)たのんますう
305名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 01:21:48 ID:nwhanVwF
QV-R40。
画質も大事だが機動力の方がデジにはもっと大事だということを骨の髄まで教えてくれた。
ベストショットはいい教科書になって、他のデジ使う時にも大いに役に立った。
306名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 01:24:18 ID:h5cju9nY
>>302
最後の行には同意なのだが、C-2「だけ」ではないぞ、別に。
307299:05/02/20 02:20:28 ID:e37iOQ+w
>>302
オリンパスの古いカメラって、C2に限らず、ここでは評判いいみたいですね。
さすがに、今となってはさすがに別なの使ってるだろうけど。
308名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 02:23:43 ID:e37iOQ+w
>>231
QV-10は懸賞で当たったけど、あまりも使えんので速攻ゴミに捨てたよ。
USBの接続部分が弱くて、ちょっとでもケーブル動かすとOSダウン。w
309名無しCCDさん@画素いっぱい:05/02/20 02:28:17 ID:2TJlNdoM
>>302
最近の似たような機種と較べたら、
C2あたりじゃもっさりの方だと思うよ
しかも最近のはみんなズームだし
310名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 07:41:31 ID:rkeDDf3h
>>304
おいらもC-70Z使ってた
そのあとC-750UZに買い換えた
C-40Zに比べると、画素数は増えたけど、全体的にC-40Zよりやや劣ってる感じがした

で、今はC-8080WZを使ってる
こいつはいい、クリア感が断然違う
800万という画素数だけではない部分で、バランス良く仕上がっている

ただし、一眼レフ並にでかくて重いのが弱点

だけど、それを補って余りある性能を備えてると思う
311名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 09:57:36 ID:rbSkJ+zy
>>304
SANYO AZ1
312名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 11:35:17 ID:eiWY9k5K
アフリカインドゾウガメ。体調2m
313名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 12:11:44 ID:h1iWNTqf
ここで、人の意見にけちをつけるのはご法度だけど・・・・。

c-8080wzもって歩くならデジ1眼もって歩くなー。

すまん
314名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 12:22:50 ID:gkRYzuHL
>>312
ツマンネ
315名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 12:30:22 ID:yJGIPiQd
すいませんデジカメで30万画素、CMOSのサンプル画像が
みたいんですが、どちらにあるかご存知のかた教えてください。
316名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 12:35:23 ID:1i2KLeWp
ケータイ画像が集まってるところ見ればいいだろ。
317313:05/02/21 10:01:07 ID:4Vfg/GwT
>>310
動画まで含めて考えたら、c8080wzって、選択も悪くないな。

要らんこと書いた、すまん。
318名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 11:02:05 ID:9ZdJBd6Q
IXY50
レンズ以外は気に入ってるw
319冷 ◆Sleepy7Fg6 :05/02/21 11:05:06 ID:JFobyHzv
オークションに出す写真を撮るためにデジカメを買おうと思っているのですが、
初心者にも使いやすくていいデジカメがあったら教えてください。
320名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 11:09:29 ID:9ZdJBd6Q
321名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 11:16:39 ID:9WD2yRde
新しい機種のバカチョんでコンパクトフラッシュ使える機種って無い?
322冷 ◆Sleepy7Fg6 :05/02/21 12:12:02 ID:JFobyHzv
>>320
お手数をお掛けします・・・どうもありがとうございました。
323名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 17:41:57 ID:+WlZ0LuE
 
324名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 18:49:08 ID:are29cXB
coolpix4100は、手軽に使えて最高。
325名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 19:04:16 ID:0Ty8uYQl
SONY DSC-W1
コンパクトでマニュアル撮影OK、単3電池でスタミナ抜群。AFも激速。
326名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 19:10:25 ID:cTOmqT0o
>>325
W1は良い機種だと思うがAFはあまり速くないと思う
327名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 10:05:26 ID:t697g2nq
w1いいね。メモ捨てじゃなきゃ、完璧なんだけどなー
328名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 10:27:33 ID:URJVvqcD
4800z
あのころのフジはよかった
329名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 11:48:51 ID:Dffm4V5L
C40zoomだな。
電池持ちとか動作の機敏さとかは今のカメラにかなわないが、
肝心の画質・発色に関してはこれで充分だな。
ほどよいサイズ・重量感にも満足してます。
液晶も小さいが綺麗。2インチで11万画素とかより
ぜんぜんまし。
330ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :05/02/22 13:12:18 ID:sOTXR3ub
35 :ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :04/10/15 12:54:57 ID:y0XlJLd2
キヤノン ■PowerShot Pro1■

Pro1を持ってると20Dすらおもちゃに見えてくるよ。名は体を表すとはまさに
Pro1のことで、Pro1はプロ用の本格派ハコデスカ。たいして20Dは貧乏ヲタ用の
くされデジ一。20DにLレンズをつけたければ何十万もするレンズを別売で購入
しなけりゃならないが、Pro1なら最初からLレンズ搭載。写真家プロによると
その描写は1110万画素の1Dsを凌ぐ。シャープさと解像感において、1110万画素の
プロ用高級デジ一眼を越える、それがPowerShot Pro1。

Pro1は ★ L レ ン ズ ★ 搭 載 ですよ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 13:43:03 ID:tPqI3zKK
香ばしいな
332名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 14:03:50 ID:YIunmneI
>>35
>PowerShot Pro1

あの、パープルフリンジ標準装備で
USMの使いどころを間違った節度のない電動ズーム。
ファインダーの反応遅すぎ、あんなオモチャのどこがいいの?

ID:y0XlJLd2は神のGTOに限りなく近いw
333名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 14:41:39 ID:homPjNRG
パープルフリンジは標準搭載ではないが?
F828と間違ってるな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 15:04:48 ID:t697g2nq
e5800の事かと思った
335名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 16:02:52 ID:IQ9SK9y4
ソニーのW1
メモステでなければ初心者にすすめられる
336名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 19:58:33 ID:NaokBIca
じゃ、結局すすめられないじゃん。
337名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 22:09:57 ID:Y3WNye2a
やっぱり最近購入したフジのS602だな。
新品3万円台で購入できるデジカメとしては秀逸。

フジの発色・解像感の良さ、フルマニュアル撮影、
光学6倍、MD対応、1/10000シャッタースピード、
1cmスーパーマクロ、高感度撮影、VGA30fps動画、
単3使用、持ちやすいデザインや使い勝手の良い
操作性などバランスが素晴らしいカメラだと思う。
なにより撮るのが楽しくなるカメラだね。
338名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 22:13:51 ID:t697g2nq
>>336
そーなんだよなー。ソニーで、SDだったら
キャノンを脅かすくらい売れると思うんだけどね。
339名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 01:56:11 ID:Mu/y3HyG
メモステって他と比べて何が悪いんですか?
初歩的な質問ぽいけど…。
340名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 08:34:17 ID:XKkfnKpI
悪いとこは何もない。
昔のベータにならなきゃいいが、
341名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 08:41:35 ID:3vsYtObV
>メモステって他と比べて何が悪いんですか?
ソニー以外の会社があまり使っていない。
独自規格に近い。→量産効果・競争がおきにくい→高い!
342名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 10:11:58 ID:mShotHuH
こんにちは。私は大学生なんですが、デジカメが必要なので購入を考えています。
とにかく綺麗にとれるものがほしいです。予算は3万ちょっとが限界です
おすすめの機種をおしえてください。よろしくお願いします。
343名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 10:54:38 ID:ZX93icyl
344名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 11:20:18 ID:mShotHuH
>>343
ありがとうございます。ここで聞くのも場違いだと思いますが、SDカードが使える機種は
限られるのですか?よろしくお願いします。
345名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 11:35:18 ID:ZX93icyl
記録メディアは主にメーカーによって異なりますね。
最近のサイズのコンパクト化に伴い
それまでCFを使っていたNikonやCanonも小型はSDのようです。
ただし一眼などのハイエンドはCFを使っています。
価格的に見てもCFで問題はないとおもいます。

それからG2はあくまで一例です。
絵ずくりがメーカーごとに異なるので、
買う前に自分の好みを知っておくことが大事かとおもいます。
346名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 13:02:40 ID:/8tMuaWG
>>343
3万円近くも出して旧型コンデジG2もなあ、
347名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 13:09:02 ID:1N/0d5A1
G2の中古が3万もするのかたっけー。
写りは悪くなくても、のんびりしたカメラだぞ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 14:32:42 ID:GQsyHjwi
>>345
本当にありがとうございます。いろいろ検討して決めたいとおもいます。
349名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 14:37:49 ID:eU9OH4Sv
G2だったらオリンパスの3040Z辺りを一万ちょっとで買う方が良いと思うね
SM128MB付けても二万でおつりがくる
350名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 15:18:47 ID:JoN7N2mE
いくらカメラが良くてもスマメは潰しがきかんのでダメ
351名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 17:42:34 ID:+0aX3ukU
日進月歩のデジカメ、古いのは駄目。
今のカメラより良いといってるのは思いこみ。3万円も出すなら
最新型買いなさい。
352名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 18:00:37 ID:JoN7N2mE
昔の1/1.8 500万画素 の方が今の1/2.5 500万画素よりノイズも少ないし暗所にも強いんだが
もしかして釣られた?
353名無しCCDさん@画素いっぱい:05/02/23 19:48:50 ID:YHbA1WsK
少なくともデジカメの新しいのは高かろう悪かろうだな
画質の面からだけ見たら
354名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 19:48:54 ID:+0aX3ukU
デジカメの性能は、CCDだけでは決まらない。
355名無しCCDさん@画素いっぱい:05/02/23 20:10:05 ID:YHbA1WsK
CCD抜きでも成り立たない
356名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 20:32:21 ID:+0aX3ukU
骨董品に郷愁を感じてろ。
357名無しCCDさん@画素いっぱい:05/02/23 21:36:44 ID:FB9LrZhn
目が曇ってると楽でいいよ
358名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 22:33:11 ID:Xp/48nLL
Sanyo MZ3
Minolta Z1

この二つが、今までで一番印象がいい。
ちなみに、デジカメ歴7年。計15台購入、4台使用中。
MZ3はデジ一眼使用している現在でも現役。
Z1はZ3に買い替えて、大失敗。
359名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 18:16:16 ID:WPbWsuC9
オリンパスのE-20
一球入魂カメラでレスポンスよくないがこいつだけはなかなか手放せん
360名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 20:29:02 ID:YVm9OKqE
EOSど〜なの?
361名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 04:29:08 ID:LsCNxNaB
>>360
ここにあがらないってことはry
362名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 15:49:02 ID:htB4zrvr
KISS D Nかな マダ現物届いてないけど
ちょっとした事情がありコンパクト並みの値段で買えたんで満足してます。
363名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 18:37:24 ID:3EnhnxLQ
騙されてる
364名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/02 17:09:01 ID:fYwuztpt
>>363 ワロタ
365名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 02:02:46 ID:LSLje18G
>>362

安くても中身的には微妙でしょ。
単純に安い、ということだけでは?
366名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 14:03:26 ID:AwzMqUpa
>>365
アンチキヤノンは去れ
367名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/03 16:24:16 ID:E4N0WN1F
2100UZ性能的に何の問題も無かったけどでかすぎるので、IXY500¥28000
で買ったけど、カメラぶれ、ストロボ時の色の悪さにがっくり、画質も200万画素
の2100UZの方がよく見える、ま、カメラぶれは注意できるけど。
368名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 18:13:32 ID:1xCd3PZy
キヤノンという時点で(ry
369名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 12:43:53 ID:7KLQgt7e
>>367
メガワロス
370名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 17:01:38 ID:FwVPRZNR
>>368
大手を批判すると格好いいという馬鹿な脳ですね。
371名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 07:28:15 ID:ebYTsxZb
コンタックスデジカメあぼーん  。・゚・(ノД`)・゚・。
372名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 11:17:19 ID:NjwOEtOh
aa
373名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 03:05:20 ID:avcHdNw3
てst
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 22:14:01 ID:7oh08oED
ぬるぼ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 22:44:32 ID:Fmu/Z6Vv

   / )
   Χ
      \
  ∧_∧∩
  ( ・∀・)ノ ……。
  と   /
  /  / /
  (__)_)   Λ_Λ
       ______( ´∀`)______
 ニヤニヤ
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・) < オマイは喜びそうだからやめとく
  (     )   \__________
  |  |  |
  (__)_)   Λ_Λ
         Σ(´Д` )
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 01:55:17 ID:qhIx6Fd+
Finepix4700zとか言ってみる。

ずいぶん経ってから投売りで買った。発売当時とは違い、2000mAh以上の電池とまともな
充電器があると電池のもちが非常に良い。それに、メディアも4700発売当初は64Mしか
出てなかったが、しばらくして128Mが出た。

電池と充電器の進化や、他機種の低感度化など、外因によって価値が上がったと思う。
発売当時まともな金額で買って、当時の電池使ってた人にとっては地雷だったと思うが
少し待って安く買えばけっこう良い機種だったと言う事で。

今でもたまに使ってます。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/27(水) 03:45:22 ID:TV3ntN+i
松下(Panasonic/National/PanaHome/JVC/Victor/Technics/Quasar)8兆8000億  日立8兆8000億  ソニー7兆1500億  東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  キヤノン3兆4678億  三菱3兆3096億  三洋2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社売上 

しかもソニーは電気製品で赤字、営業利益は松下電器が3000億なのに対し、ソニーは1000億(スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合は有利子負債が1兆5000億残っており貧乏である。
特許件数も松下電器が世界第2位なのに対し、ソニーは第10位。 時価総額も松下電器が3兆7000億なのに対しソニーは3兆5000億。
これに対してのソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーを比べないで」
映画、音楽、銀行、損保、生命保険、ゲームで儲けているソニーがAVメーカー?
これだけ手を出しておきながら売上たったそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若い女性などに人気のPanasonicに対し、中高年層の古い人間に人気のソニー・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物のイメージが定着してきたソニーに対し、圧倒的に高価格だが売れてしまうPanasonic。
DVDレコーダー、プラズマTV、デジカメ、デジタルオーディオプレイヤー、メディアカードなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、プラズマTVやDVDレコーダーのシェアは世界1位である。
Panasonicは世界でも強化中で売上も8兆8000億で元祖世界最大の家電メーカーである。
ソニー(SONNY)=「坊や」という意味。名前どおり低品質で故障発生率No.1   by Panasonic ideas for life
378名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/30(土) 00:56:42 ID:y07WUmmO
カシオのデジカメ。EX-550など。他社のコンパクトデジカメに比べて軽さ、写りは同等。どんぐりの背比べ。カシオはバッテリーのもちが格段によい。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/30(土) 00:58:41 ID:KCQtDzyT
カシオの技術者に1人飲んだくれがいる。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/30(土) 09:29:02 ID:PgOOrhDL
オリンパスのC990ZOOM
初めて買った奴でヤフオクで売っちゃったけど
なんかすごくいいデジカメですた。フラッシュなし室内も綺麗だた。

ところでオリンパスのX−3とファインピクスF450と

どっちがよさそうでつか?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/02(月) 09:18:17 ID:9srwub01
>>379
一人じゃないだろ!
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/05(木) 21:31:37 ID:0pGHloWJ
ixy50親に貸したけど、
想像以上に良く撮れてたな。

2万のくせに良く頑張ったな。
誰でも平均点撮れる良いカメラと思った。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 09:36:03 ID:DsWcsrU/
>>379>>381 のことを言っている。
>>381>>379 のことを言っている。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 11:36:27 ID:NVVYRP5M
キヤノンのPowerShot S30
フジのバカ☆ョンタイプから乗り換えたんだけど、マニュアル撮影のよさを教えてくれた。
今となってしまえば一つ一つの動作のとろさや解像感の無さなどアラも目立つけど、
Lサイズや2Lサイズぐらいでプリントしてもらうと、最近の500〜700万画素機より
ぱっと見綺麗で好印象な絵になってる事が多いのはすごいと思う。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 12:41:28 ID:oodEqOeF
>Lサイズや2Lサイズぐらいでプリントしてもらうと、最近の500〜700万画素機より
>ぱっと見綺麗で好印象な絵になってる事が多いのはすごいと思う。
それはありえない
L判でも300万画素と500万画素の違いは明らかにわかる
元絵が悪かったと思われ 同じ条件で撮ってくらべてみ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 16:51:59 ID:ampzagW6
>>385
「ぱっと見綺麗で好印象」な事は有り得なくもないと思うけど…
「違い」が分かるのと「印象」がいいか悪いは別の話でしょ。
ちょっと前の2〜300万画素機の方が「好印象」でもおかしくない。
ここ数年の高画素機は高精細だけど、ノイズを抑えるのに彩度が低めになってたりするし。
384と385じゃ論点が違う。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 18:53:44 ID:6iqyXd7o
>>386
彩度なんか画像編集ソフトでいくらでも調整できるだろ。
でも画素数の違いによる情報量の差は覆しようが無い。
300万画素機で500万や700万画素の機種より綺麗に撮れるなんて
腕が悪いと証明してるようなもんだ。
388名無しCCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 19:39:42 ID:10SQ8Ozy
>>387
ダイナミックレンジの差は全く気にならない?
画素数の差なんて中間色のみで輝度差のない場面でしか通用しないじゃん
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 02:02:24 ID:7M1X/yjx
>>387
「情報量が多い」イコール「きれい」だとでも?
L判や2L判でのプリントに限定した話では通じないでしょ、それは。
彩度を後からの調整で云々だの、腕がどうしたの話も筋違い。
話の主旨を理解出来てない上に、数年前の2〜300万画素機を使った事ないだろ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 11:02:17 ID:K2e5aWAF
>>385は自分が想定した条件だけが良いもので
他の人のは悪いのだ、という主張なのだが、そんなのは意味が無い
撮りたいものがあって撮るのであり、必要に応じてプリントするだけだろう
目的と手段が逆転しちゃいないか

>>384が素直に感想を書いてるのだから
むしろどういう条件でそれが成立するのかを解明し
真摯に受け止めるべきであろう

なんてね。。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 19:01:44 ID:NGWTpthf
>>387
>彩度なんか画像編集ソフトでいくらでも調整できるだろ。
>でも画素数の違いによる情報量の差は覆しようが無い。
>300万画素機で500万や700万画素の機種より綺麗に撮れるなんて
>腕が悪いと証明してるようなもんだ。

釣りですか?
釣りじゃなかったとしたら、天然記念物の悪寒。
デジカメ板に何でいるんです?
300万画素と500万画素だとL判プリントした時でも解像感の違いは多少出るだろうが、
ぱっと見の印象の良さは、ノイズの少なさと色味の良さできまる。
(色味に関しては好みもあるだろうが)
色味は当然だか画像エンジンの性能が差になる。
あと、ダイナミックレンジが広くないと、白トビ、黒つぶれが発生するから、
簡単な画像処理で調整できるようなものではない。

最近のデジカメは画素がより小型化してて、きれいに撮れないものも多い。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 01:27:33 ID:Vtg+7Clh
リモコンが使えるデジカメってどんなのがありまつか?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 01:33:23 ID:/GbZJmJx
EX-Z750。これは買ってよかった。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 01:34:51 ID:n/sYhww1
>>392
一眼以外のコンパクト系ではペンタ、オリが数種
チンポ属(レンズ飛び出す系)以外のオマンコ属では現行機種ナス
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 10:43:20 ID:SvxG8dXz
>>384-389の流れを読んだんですが、
数年前の2M〜3M機の方がL判で印刷する事を前提としたら、
今の高画素機より良い画が撮れるって事ですか?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 11:06:56 ID:HWp0/uLC
その辺は別スレで議論した方がよさげでしょうかね
LS1買いましたよ、僕的にそつなく使えるので
買って良かったです
397名無しCCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 11:32:43 ID:szQltMSf
>>395
祖父厨あたりで安く買えるんだから試しに一台買ってみればいいじゃん
リコーのRDC-7Sとか7〜8kで買えるし
今の1/2.5インチ500万画素あたりのプアな発色に慣れた目で見ると
結構新鮮な驚きだよ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 13:14:56 ID:Ispt/CBR
>>392
ペンタのオプティオが使えたと思った。
俺のG3も使える。G6は分からん。
その辺ググってみて
399名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 14:07:22 ID:b6bK7kVt
OLYMPUSのCAMEDIA C-1400L。
中古で980円だったので(ぉ
(その後32MB対応UGとか、電池接点の腐食交換とかで1万以上つぎ込んだけど・・・・orz)


フィルタねじが切ってあるので、クローズアップとかPLとか付けて遊んでます。

400名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 14:09:57 ID:UagECjUV
なんかうpしる。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 23:15:13 ID:ezXVgKdw
やっぱり1/1.8インチ400万画素くらいが一番まともだったな。
IXY600は700万画素の割には非常に検討してると思うけど
最近の1/2.5のCCDは、ほんとサンプル見ると買う気うせる。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 06:34:05 ID:/Din1Wq7
>やっぱり1/1.8インチ400万画素くらいが一番まともだったな。

漏れは2003年末ぐらいまでの2/3インチ500万画素が一番良かったと思う。
・・・・・・クソ高かったけど。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 08:48:56 ID:VYLKQwZ/
そのようなおはなしがでると、実際にみてくらべたくなる。
どなたか写真だしてくだされー
404名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 12:25:08 ID:Xu5rCvPE
>>403
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2001/07/17/dimage7/images/12full.jpg
ほい。2/3型500万画素CCDのDimage7だす。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 05:23:47 ID:XxOk1be1
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 09:34:58 ID:13aJw3hs
低感度では良さが出てないな
むしろ悪く見える
407名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 11:00:57 ID:SFkJY9YS
>>405
発色はいいとおもた。数年前のデジカメでもこんなに綺麗に撮れるんだね。
っていっても当時は10万以上した機種だけど。。。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 13:55:23 ID:anSV5EV+0
ザクティいいよ
海で毎日中学生盗撮してる
今日もさっき撮ってきたやつにB地区が写ってるか確認中
409名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 12:57:36 ID:qJMxGd7eO
今日デジカメ買う。音楽、動画、夜も撮れるヤツで画像良とかない?(・ω・)できれば薄型(・ω・)
410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 13:13:11 ID:fnOjbECc0
>>409
夜の手持ち撮影?三脚を使えば多くのデジカメは夜景が撮れるけど、
コンデジで夜の手持ち撮影は難しいんじゃないかな。
でもフジのFinePix F10なら高感度設定できるからいけるかも。
薄型っていうほど薄くはないけど。。。
または、パナソニックのFX8やFX9、コニカミノルタのX1には手ぶれ補正が
ついてるから、手ぶれする確率は減ると思う。
上記4機種はどれも動画がとれるよ。音楽はちょっとわからないです。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 16:59:51 ID:D3qqTd5W0
次のような商品を探してるのですが、何かないですか?
・リモコンが付いている(オプション可)。
・乾電池が使用できる。
・動画機能がない(ビデオ・動画カメラを持ち込めない場所へ行く事がある)。
・ボディが極端に薄くない。ある程度の厚みが欲しい。
・4万円未満。
・その他の性能は不問。
41255:2005/08/20(土) 10:25:54 ID:/7c+lcRY0
CANON Powershot S2IS
CCDは1/2.5だが、そこまで画質にこだわらないなら、まさに万能カメラ。
このズーム機能のおかげで、写真に目覚めた。手ぶれ補整機能のおかげで
よほどの事ない限り、三脚必要なし。メモリ大きければ、DVとしても十分使える。
難点は大きさ&重さ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 10:36:55 ID:eqs+8XXS0
>>411
>・動画機能がない

この時点でないと思われ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 10:45:30 ID:/7c+lcRY0
スレ違いかも知れんが、Docomo FOMA P900iv

北海道と九州ロングツーリング行った時、結局一番活躍したのはこの携帯だった。
テント泊だったので、他のカメラはバッテリー切れで使えない中、
緊急充電器でバッテリー切れの心配も無し。感度も良い。夕暮れもきれいに撮れる。
携帯の画質は確かに糞だが、この900ivとW21Sは別格だと思う。
415名無しCCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 11:20:02 ID:6hOv7Rg10
>>412
>難点は大きさ&重さ。

その時点で万能じゃないべさ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 02:21:05 ID:qlEj3woJ0
Caplio GX8
起動の速さとか電池の持ちとか1cmマクロとか広角28mmとか、
取り回しよくって超便利
メモ機として最高
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 21:30:06 ID:9vDa0P3P0
>>411
2機種有る

だが、スレ違いだから教える気にならん
418名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 23:30:06 ID:2NF6Zs9p0
>>411
古いがオリのC-3040ZOOMとか?
今でも十分使えるよ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 23:32:30 ID:ut2zX1TB0
α-7D
俺には十分すぎるくらいのもの。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 23:32:57 ID:vmUTzmT70
>>418
動画が付いてる
421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 23:33:33 ID:5HQ6cUE/0
最近ではフジのF10。 撮影できる範囲が劇的に広がった。
古いところでは三洋のMZ−3。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 23:33:53 ID:meVMbVWv0
DC40
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 23:34:15 ID:nF/F4J/Y0
EOS D30。 EOS 20Dに買い換えようかと思ったが画像比べて止めた。20Dより D30の方が
色がはるかにいい。まー20Dは画素数多いけど。画素数でかくなると画質落ちるからなー。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 23:36:49 ID:bbVcrzq00
確かに20Dは色が浅い感じがした。D60の絵の方が好きだったなぁ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 11:47:51 ID:nmI53qNh0
D50
426146:2005/10/02(日) 01:51:27 ID:vVj2fu2O0
D51
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 01:09:28 ID:IbsLxQgN0
C62
428いいねC-8080最高:2005/10/07(金) 01:11:48 ID:T/jJZLKq0
これが最近手に入れた愛機最高
一眼も欲しいが、当分これで間に合いそう。
OLYMPUS C-8080
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 01:14:49 ID:sBfYVCKU0
F40i
昔愛用してた
430名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 02:46:11 ID:daWbmEal0
EPSON CP-500, FX7, aSD
431名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 23:51:57 ID:UR8pQcyf0
Powershot A20
432名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 00:08:52 ID:jN0kzK1Q0
D70
FD時代からのキヤノン使いで銀塩EOSからの乗り換えだが
レンズ装着以外は違和感なく使えている。
1nにL玉つけていたときよりも気楽に持ち歩けるし
デジ一眼の基本を学ばせてもらった
ファインダーや秒間3コマ等不満はあるし
未だ噂の域を出ないD100後継機が気になるが
しばらくは使い続けると思う
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 23:52:35 ID:AwEHlSZR0
DD50
434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 23:29:47 ID:7wSjQuW20
D51
435名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 23:51:06 ID:AJGY52rn0
DD51
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 21:50:40 ID:uO76gfOa0
DE-10
437名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 23:17:25 ID:zPanuVsu0
DC-10





























438名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 00:55:50 ID:Mf1DU7AD0
DC8
439名無しCCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 00:59:36 ID:e2UXYFOp0
航空機スレですか
440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 05:15:31 ID:tfpS9hhH0
*istD
441名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 16:40:13 ID:ty4udyN20
>>412
今FZ30とこれで迷ってるんだけど
これの長所が大きさ&重さ、短所が画素数

FZ30が800万画素なんだけど、500万画素ってどうよ?
442名無しCCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 16:56:36 ID:e2UXYFOp0
画素数どうこうより機能的な差の方が大きいと思うぞ
MFとか速度とか
443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 22:43:44 ID:vTBF9GqP0
MFとか速度とかで言えば、
C-4040からs602に乗り換えて良かったと思った。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 22:45:11 ID:PJ/Fy/WC0
>>441
必要機能とかも考えろよ、
軽さ優先ならFZ5を選ぶ方が良いね
445名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 22:21:06 ID:cevkmtiC0
QV-10A
当時は撮ってスグ見れるのが楽しかった
今見ると写りはヘボヘボだけど、撮った当時の思い出がよみがえる

S602
いまだ現役、痒いところに手が届く
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 00:04:49 ID:XZu5DPeM0
447名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 11:26:05 ID:xPlQSfZX0
Caplio R3ファームUp万歳!
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 22:18:11 ID:uMqpOC940
ネタがねーんだよな・・・・
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 12:43:40 ID:bXAjX6eJ0
会社の上司がF11を持ってたので触らせてもらったけど、確かにいいね。xDだけど。
ほんとにどんな場面でもオートでまず失敗しない。これには驚いた。xDだけど。
厨が暴れる理由もよくわかる。いいものが評価されないのは悲しいんだろうな・・・原因はxDだけど。
フジにはこの路線でもっと頑張って欲しいと思った。xDなら買わないけど。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 12:45:28 ID:bXAjX6eJ0
重要なのは、デジカメ業界が高感度に力を入れることで
感度を上げて撮れば暗いところでストロボを焚かなくてもOK、という認知が高まり、
今までの「毎年画素数が上がる」という時代から
「画素数は同じで感度が上がっていく」時代になってくれること。
http://www.rbbtoday.com/column/ogikubokei/20050802/page3.html

希望的観測ではあるが「画素数をどんどん上げる時代」をそろそろやめてもばちは当たるまい。
個人的には300万画素でもISO1600ですごくきれいに撮れるデジカメの方がずっと有用で便利で楽しい。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 17:53:50 ID:gAU6gI580
でも、高感度化が認知された今年度も結局
500万画素→600〜800万画素へシフトしちまったからな
俺らはそうじゃないのが良いと理解していても、
来年の今頃は800〜1000万画素じゃないとみたいな業界になっている可能性も否定できん
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 18:35:30 ID:bXAjX6eJ0
画素数が増えてもいいんだけどね・・・感度を犠牲にしないのなら。

銀塩フィルムだと ISO400 がデフォルトで、ISO1600 や ISO3200 を普通に売ってる事を考えたら
デジカメだけ、いまだに ISO50 や 100 を前提に画質比べてる事が、不思議でならない。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 18:40:39 ID:GDLrS9IJ0
カシオQV−10
発売と同時に買った思い出深いヤツ。
同じ筐体で300万画素ぐらいで出して欲しい。
そうそうレンズはもう少しグレードアップしてな。
454451:2006/01/14(土) 20:57:00 ID:gAU6gI580
>>452
あと画質、っつーかノイズね。>>451書いた段階で書き忘れてた
感度とノイズ対策を軽視していたずらに高画素化ばかりに走って欲しくないんだが
>>451で書いたとおり小CCDでも高画素化の流れが続いてしまう可能性もあるなと
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 21:24:21 ID:QhgUWx3l0
買った当時は買って良かったと思えるデジカメでも1年もすれば無価値。
やはり発展途上の技術である以上「買いたいときに買う」しかないのがセオリー。

そういう人間はおとなしくデジタル一眼に移行したほーがいいですか?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 02:47:31 ID:yA/epM0A0
LS1!
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 02:54:10 ID:/TYYCCZQ0
EH200の時代だべ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 03:03:07 ID:tjjsk8bs0
しかし、EH10には敵うまい
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 01:51:24 ID:CYv7m+g30
>>453
うはwww漏れでもQV−100からなのにwww

銀色に輝くQV−100・・・高2の頃、学校や街中で盗撮しまくった青春時代・・・。
あの頃はまだ、シャッター時に音なんぞ出なかったからな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 15:26:26 ID:S6jXxUQd0
>>458
EH500だろ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 00:47:04 ID:yIkh/Ryb0
C8080WZ
風景スナップに対象を絞れば、一眼不要。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 01:56:27 ID:iqGjBQX70
初めてデジカメを購入しようと思っています。
旅行に行った時にスナップ写真を撮る程度の使用なのですが、
おすすめのカメラがあれば教えていただきたいです。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 20:17:48 ID:jg9NcvhD0
>>464 Fujifilm FinepixF11
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 00:08:37 ID:WL2qjDC90
○ C-900Z パソコンで画像が見れるとはデジカメというものは画期的だとちょっと感動した
× QV-R4 デジカメ使用歴の中で最大の汚点。2週間で売り払った。
○ U20 小さくてイイ。
× X-1 メーカー派遣店員に丸め込まれて買ってしまった。3ヶ月で売り払った。
◎ C-5050Z バリバリの解像感に超感動。
◎ 10D 初の一眼。やっぱり一眼はコンデジは違うと感動した。
○ IXY400 バランスのとれたコンデジ。
○ 20D ストレスを感じない撮影ができて現在のメイン機
× F10 室内だとAF悪すぎ。ISO感度がむやみに上がりすぎて、結局ノイジーな画像。
○ IXY600 F10が糞だったので、3週間後にはIXYを買うことになった。 
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 20:29:11 ID:H+b/qits0
*istDS2。シンプルで使いやすい。レンズも変わったのがあって面白い。
それからQV3000。デジカメというものを教えられた。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 14:55:49 ID:qiSDTJjg0
CoolPix900
昨日お亡くなりになりました。
思い起こせば8mm魚眼でおめかししたあの人や
常時24mm相当のコンバーターレンズを装備していた姿が脳裏をよぎります。
もう彼のような単三電池駆動のデジカメが少なくなった昨今、
8mm魚眼の使える彼のような人がもう居ないのが悔やまれて仕方ありません

まっ、それはそれとして。何年も良くがんばった。・゜・(ノД`)・゜・。
467たこ:2006/03/16(木) 15:53:03 ID:Ep4WlT/S0
FZ10からFZ30に買い換えた。 失敗した・・・
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 10:45:30 ID:b++pxXuZ0
>>467
詳しく
469たこ:2006/03/17(金) 17:27:07 ID:rcLjsrDi0
468さんへ   カメラ詳しくないのですんません。
L判程度にしか伸ばさないから400万画素から800画素になっても正直わからん。
重い。買う時に迷った。
10の方がシャッターレスポンスが良いみたい。
10は全域2,8。
470angel:2006/04/06(木) 16:56:17 ID:DUTzurrd0
600万画素でこの値段はよかった。メーカー名よくしらないけど、大満足!
http://store.e-frontier.co.jp/efro_shop_s/index.html
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 20:18:25 ID:0C0Wwglc0
Kodak V570
撮るのが楽しいデジカメは少ない。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 18:26:28 ID:BLEk+sYg0
走れ!K100
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 18:51:10 ID:Iu56Wz+c0
ディマージュZ3○ まれにフリーズするけど、使える。
IXY50   ○ ぶれ対策機能はないけど最近の機種よりは使える
FX7     △ 電池が弱すぎる。発売当初だったら×。
ディマージュX1△ AFの遅さと感度の低さはちょっと…。
474名無CCDさん@画素いっぱい
買ってよかったデジカメ…。
やはりファインピクスF11だろうな。
他とは比べものにならない高感度の画質。それが使い勝手をすこぶるよくしてる。

使ってみれば分かるよね。