FinePixS3Pro2

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 23:44:26 ID:Wr0+Ghlb
たぶん 2
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 01:37:09 ID:1hEbBk+0
>>1
なんかまぎらわしいスレタイだぞ(w
機種名とpart数判別つくように書いてよ
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 02:41:24 ID:UHgArI6h
4様
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 04:20:00 ID:JiD3bQEu
五味カメラ
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 05:30:47 ID:ckTznKs6
S3PROは実売3万円!
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 05:31:29 ID:ckTznKs6
ミスッタ

S3PROは実売15万円!!
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 11:05:54 ID:+s6O8i2v
ごめんちゃい。
「2」の前に「#」を入れたつもりだったんだけど無視されたかタイプミスしてたみたいです。
>>3
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 11:19:14 ID:VDX9qTbo
S3ProMk2
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 13:47:03 ID:2F2SaDwf
      ___
     /::::::::::::::::\_
   /::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;:::::::ヽ
  |::::γ ̄ ̄ ̄ ̄  |::::::::::|
  |:::│_   _::::::|::::::::::ヽ
  |::::「 _ : : _ :::::ヽ::::::::|
  |::::| ' ゜ ::| | ゜ ヽ ::/::::::::丿
  ヽ/  てm )   :|::::::ノ
   ヽ :: __ :: ::レ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ヽ+++/ :::/        < 私達は一切塗りえにゃ興味ござんせんのよ!
    ヽ   ̄ :::丿|         \__________
     |:ヽ── ・  メ__
  _..〆      J::::::::::::::\_
/::::::::/ J.__/::::::::::::::::::::::::::::::\
::::::::::: |_ (○○):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::Y |_|_|:::::::::::::::::::::::;;;/:::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::○ヽ:::::::::::::::::::::::::::;;;/::::::::::::::::::::::ヽ
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 13:47:51 ID:pQljqa6M
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|  APSC…1.5倍換算のデジカメ…
    .| |    ´ ` | フルサイズに比べれば…嗚呼みなまで言うまい…
     (6    つ /   ショボショボなCMOSかCCDか知らないが…
    .|   / /⌒⌒ヽ  とんでもない値段でニコンは…
      |    \  ̄ ノ  KISSデジやD70と同じ企画のデジカメなのに…
     |     / ̄   ボッタクリ… サギ… ナサケナヤ…ちくしょ… ちくしょー!!
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 19:15:56 ID:QZWIrMn7
D200が出ないからs3買おうと思うがCF使えるの?
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 19:19:15 ID:bWiIT436
使える
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 20:30:00 ID:Z1KlgvOp
>>12
もう少しコンパクトだったら候補に挙がったが。
15D2X。マークU。S3PROとの比較:04/09/24 21:07:17 ID:JCNchJYH
>解像力はS3のほうが上でしょうに。

CCDの仕組みを大幅に改良したS3に軍配が上がると予想している。
先入観を捨てて奥の奥の細部を確認すればどちらが上かすぐに解かるでしょう。

>現状の一眼デジの中だとラチチュードの広さはダントツでS3だよね
これは間違いなさそうですね。同意します。

>色合はフジが好みだし顔の表情や色合などを綺麗に撮影できるのはS3proっきゃないでしょ。

違いますよ風景もあなどってはいけません。特に森や川などの自然な発色もフジがピカイチです。

16名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 22:04:23 ID:+ha19g9m
>>12-14
D100=重量約700グラム
S3Pro=重量約835グラム

S3Proのガタイはモッコリしてるけど、D100と比べても
135グラムしか差はない。
D200を待たずにS3Proに走っても後悔しないでしょ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 22:07:08 ID:G60qgtOk
で、

D2x
EOS1Ds markII
S3Pro

と出走待ちが出揃ってるが、
S3Proが意外と穴で本命って感じが漏れもしてきてる。
連射性能とかのいくつかの条件は別として...
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 22:59:56 ID:3x9tn0fG
>16
重量や大きさはいいんだけど、描写が怪しい・・
フジには本当こと話してほしいな。200とか400%とか言わず・
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:04:44 ID:2eqNReUc
富士も今や必死ですよ!嘘言わなきゃ生き残れませんから。
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:06:54 ID:LphPQp2P
>>19
富士が嘘ついてんのは今に始まった事じゃない。
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:55:03 ID:08DpY1i5
>解像力はS3のほうが上でしょうに。

CCDの仕組みを大幅に改良したS3に軍配が上がると予想している。
先入観を捨てて奥の奥の細部を確認すればどちらが上かすぐに解かるでしょう。

>現状の一眼デジの中だとラチチュードの広さはダントツでS3だよね
これは間違いなさそうですね。同意します。

>色合はフジが好みだし顔の表情や色合などを綺麗に撮影できるのはS3proっきゃないでしょ。

違いますよ風景もあなどってはいけません。特に森や川などの自然な発色もフジがピカイチです。

>マークUのほうが解像度が高くて大きい用紙の印刷には向いている。

D2Xは中途半端な解像度なので印刷には不向きですね。連射性能もイマイチです。
良い所が1つもないところが素晴らしいですね。関心しています。
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 00:05:56 ID:BoHBJuqW
>>17
比べるには価格が違いすぎるけど、S3Porはあの価格帯で画質も含めて考えれば、
コストパフォーマンスはトップじゃないか。わしも本命S3proだな。
だからわしは買うよ。たぶん緩やかに売れ続けるカメラじゃないかな? S3Proは。
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 00:12:59 ID:n8vsWWb5
>>17
少なくても現時点では、S3proが本命と言わざるを得ない。
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 00:23:29 ID:Lyxq1SYp
フジでも35フル寸が見たいねw
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 00:38:01 ID:AYCZd3TS
>>23
あのボディじゃ買う気にならん、借りて使うのはいいかもしれん
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 00:43:41 ID:ry7gN8pq
D2はボディだけだからなぁ。。。C社は故障多いし、アフターが。。。。
結局、S3Proになるんだよな。
6MPあれば十分な仕事って多いし、フジのフィルムと併用する時楽だし。
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 00:47:13 ID:Lyxq1SYp
電源系が怖い、フジw S2Pで日に何回止まる事か・・・w
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 01:04:20 ID:huw51hXu
フジは描写うんぬんよりもボディそのものの性能がなあ・・・
具体的にはバッテリーとかメディアとか・・・
その辺の改善が第一。

値段はまあ、他の会社の同一クラスのと比べるとダントツに安いねえ。
これは非常に惹かれる要素ではあるよね
あと「ダイナミックレンジ4倍」の真偽のほどはどうなのか。
まあ普通に考えて4倍なんてありえないけど、他の機種に比べるとずっと広いのは間違いなさそうだから、結構期待できるのかも。
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 01:42:14 ID:bz9L2RMR
>28
バッテリー不満ある?
単三4本だけで動くって便利だよ。
他と共用できるし、屋内ならACアダプタつければいいし。
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 02:17:04 ID:L6pUzQjz
>>28 理論上、ハイライト部(ニー特性の部分)で見ると当社比4倍ですから。
他社の4倍じゃないです。そこんとこよろしく。
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 02:41:01 ID:Lyxq1SYp
>>29
単三だけだから、余計怖いw リチイオも出そうぜ!w
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 02:52:33 ID:BPjCKc5k
>>28
同一クラスならそんなに安くはないと思うけど。
他社の同一クラスというと20Dとかα7とかD100辺りなんだし。
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 03:07:03 ID:VSKActAw
ハニカムのHRのほうでいいからフルサイズにして同じボディーで安く出して欲しい。
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 03:13:42 ID:Lyxq1SYp
http://www.fujifilm.co.jp/dbp/index.html
そうだ! これもダブついてるぞとw
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 04:41:10 ID:TCt3hab0
>34
それの値段知りたいんだけど・・('A`?)


S3は単三じゃなかったら買うけどね。
リチウムイオンでなれた今、単三いっぱい出かけ、
持って帰ってゴチャゴチャ充電てのもありえない・・


D200(仮)が800万画素と想定して、S3のがこれより描写上なのかね?
D200や20Dと同じだったら値段が高いだけになるけど・・
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 05:38:22 ID:pYATYajV
早く、サンプルが見たい。
何時になったらアップするの?
特徴はCCDな訳だし、それが確認できるサンプルが見たい・・・。
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 07:06:42 ID:nf0JvF3/
もちつけ。
発売されてから、じっくり検討すればよい。
このカメラだとコマフォでも取上げられるから、サンプルだけでなく、プロの気合の入った作例もでてくるだろう。

38名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 08:23:16 ID:c3rOg3ZU
以前からの漏れの信念だが、
デジタルカメラって、フィルムを買うようなもので良い。
カメラのハード性能に依存せざるを得ない被写体もあるが、特殊だ。
すべての方が報道やスポーツ写真を撮るわけではない。
ニコンやキャノンはハードメーカーで、絵作りの歴史は浅い。
絵作りはフィルムメーカーにかなうわけがないのだ。
デジタルだから色は自在になると言っても、
ニコンフィルムやキャノンフィルムを使う気になれない。
独特の癖があって、嫌いだよ。
作品を見せるのが本来で、ボディを見せるわけではない。
S3proのボディはショボイが、本末転倒になってはいけない。
かような観点から、Kodakにも関心を持ってる。
できたら、両方所有したい。被写体によって使い分けるために。
fujiがフィルムシミュレーションという概念を定着させると、Kodakもやりそうだ。

将来的にはニコンやキャノンがfujiやKodakのフィルムシミュレーションをライセンスとして、
使い始めると面白くなってくるな。
D2Xや1Ds markUにベルビアモードがついたら・・・・・。
当面、デジタルカメラでベルビアと称するものを使えるのはS3proのみ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 09:55:13 ID:/Lnti3Gf
>>35
富士のページでは、2,380,000円になってるよ。
 http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1161.html
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 10:16:42 ID:DfjL2ekX
絵作りなんてRAWで撮ってソフトでやったほうがいい。
画像処理のアルゴリズムや性能なんて年々良くなっていくんだから。
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 10:29:40 ID:3sAfIKS3
S3で舞台は撮れると思うかい?
S2の時はタイムラグが大きくてあきらめ気味だったけど。
連射ももうちょっとでいいからできるといいんだが…
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 10:49:59 ID:+31UgJpe
>>39
ハッセルからすると価格的にも魅力的ですね。
本体+135mmレンズ+小物類=503500円
        +
Fuji Film デジタルカメラバック DBP for GX680 = 2,380,000円
        II
      2883500円

けれど、デジカメ化するには合計300万円近く掛かるんですね。
なかなか悩ましい。




43名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 10:50:19 ID:RIaU9xBT
>>16
D70より200g以上重いんだけど・・・・・
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 11:34:23 ID:UZ3SOgBi
発売延期ケテーイ!・・・・11月末らしい。
これでは仕事に間に合わない。鬱だ・・・
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 12:50:53 ID:DwOVvIJC
まあD2Xもどうせ3月から5月発売になるだろうし、気長にいこうや。
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 12:58:04 ID:MOxUHsyH
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 17:12:33 ID:+lm7J/XS
CR123Aの充電式ってないの?・゚・(ノД`)・゚・
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 17:12:47 ID:n2SZDDfU
フジクロームモードって、どんなの?
ベルビアのような発色?
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 17:28:34 ID:91Er2v8A
>>44
マジ? ソースどこ?
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 18:17:36 ID:/Lnti3Gf
>>44
富士フォトサロンでは、10月中旬になりそうかもって話だったけど。
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 18:19:40 ID:M6VFDi7g
会社の再編成やってるからかな。
なんかややこしい分社化してるよね。
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 18:23:34 ID:/Lnti3Gf
>>47
外国製の怪しいやつはあるよ。

漏れは普通にCR123A使ってる。
1,500〜2,000枚程度の寿命かな。
1個160円〜200円で買ってまつ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 18:26:05 ID:pv2TD9db
>>48
フジクロームは富士フイルムのリバーサルの総称。
ベルビアはその中でも、彩度が最も高い。
http://www.fujifilm.co.jp/ppg/rfilm-01.html
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 18:35:44 ID:Es3CyYMj
>53
今はフォルティアがある。
http://www.fujifilm.co.jp/ppg/fortia/index.html
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 18:44:12 ID:umLbNWCG
>>52
ニッケル水素のやつだよね?123Aとは電圧が異なるような気がするが・・
56名無CCDさん@画素すこし:04/09/25 19:22:25 ID:50a8rHgf
>44
これゃ、だめだ。
展示会もやって、ある程度完成しているとは思いますが。
ボ-ナス時期に間に合わせようと必死だと思いますが、11月もだめかも。
来年の3月だなあ。F700の件もあるし。
D200か、S3proかの選択になるかも。
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 20:24:21 ID:gfEtWIyb
俺はとにかくUもXも嫌だ!俺はとにかくS3にする。理由は言いたくない!
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 20:42:02 ID:zB4gUn5j
>57
別にいいんじゃない。

俺はDレンジの広い画が欲しい。
Uもサンプル見ると、高画素化で狭くなってるね。
Xはもっと狭そう。
ってことで、S3になる。
解像度は6MPあれば、多くの用途で十分使えるし。
5947:04/09/25 21:22:02 ID:e30zHVbY
CR123A、カメラ屋だと高いのしかない・゚・(ノД`)・゚・

ヤフーで安くあるけど、どかんと買わないと合わない ・゚・(ノД`)・゚・

田舎はつれぇ
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 21:31:10 ID:GRC99Emd
FUJIFILM FinePix S3Pro (デジタルカメラ)
  買取上限価格:¥185,000

一瞬安い!!!と思ったら買い取り価格だたよw
気が早過ぎるよ中古屋たん・・・・
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 22:59:32 ID:27qlQatI
>>60

お!安い!!!







と吊られてみた(´ι _`  )
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 00:20:09 ID:vXYw/YfB
>59
単三のみで使えばいいじゃん。
単三4本でもRAWで400枚以上撮れるよ。
元々、連射しまくるカメラじゃないし、3セットくらいあれば足りるでしょ。
俺はそうしてる。
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 00:42:29 ID:KMsI8vsF
単三キモイw
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 00:44:59 ID:vK41XhnH
単三ウツクシイw
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 01:07:55 ID:3apmzSno
単5だったら買うのに
6647:04/09/26 02:59:07 ID:DbeguGCu
単三だけだと燃費悪すぎ ・゚・(ノД`)・゚・
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 04:39:59 ID:s+eePRxZ
★撮り屋でつが、
炭酸(2100mAh)だと7,8枚しか撮れないのどすが…。
あと、内蔵ストボロも使えなくなる。
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 06:04:02 ID:e22GTwf3
S3はくりすます過ぎたら実売17万切るってどこかに書いてあったけど。
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 09:18:02 ID:iUhsJcFC
>67
その用途なら外部バッテリーでしょ。

内蔵ストロボなんて飾りです。
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 15:22:15 ID:jxyzZnJa
うーむ、個人的にはすごく欲しかったんですが、期待されてないのか盛り上がりませんねー

せめてバッファを倍にしてくれれば、用途がかなり広がると思うのだが、
値段もちょい高いし、このままではこの秋冬の中級一眼レフ戦線に全く参戦出来ない予感。。。
頼む、今から考え直してバッファ倍増を。。。>フジ様
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 17:56:37 ID:fmEP/qCV
単三だけだと、あっという間に目盛りが減っていく気が・・・・
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 18:06:07 ID:Qj5b8J/R
>>70
価格は安くてもコンシューマ用途ではないと思います。
あなたはデジ一眼で何を撮りたいのでしょうか?
バッファが倍になれば連射で使いやすくなるが・・・・。
被写体はなんだろう?
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 18:22:28 ID:yTq+mpQY
フィルム風になるんでそ?
それじゃデジの意味が半減するような・・

でもフジはこうするしかないか。
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 19:17:27 ID:HSgkOciv
>>70
画は凄く期待されてるけど、
連射性能・電源性能の2点は不安を抱かれちゃってますね。

スタジオで使うなら電源はあんまり気にならないけど、
フィールドだと面倒なことになる可能性も。
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 19:38:32 ID:OTNXxNNE
こんな面白レスみつけますた!俺達にゃ関係ござんせんわね♪

おいおいマジかよ!マジで知らなかった・・・
これだけ年数が経ってるのにD1Xと同じ大きさのセンサーじゃーねーか!マジかよ・・・・
えらく小さなセンサーだな>D2X
切り割りして画素数を無理に釣り上げてくるようだが肝心の価格はいくらぐらいで販売するつもりなんだろ??
まさか実売価格30万円台を超えるってことはないだろう。
しかしこんな仕様で売り出すんだからかなりの儲けがあるでしょうね。
ニコンは商売が汚いというかアクドイと心から思った。。。。。
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 19:49:29 ID:/naf/MfZ
銀座でカタログget!
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 20:51:02 ID:vTVfUdkA
>>74
電源は予備のニッスイを携帯すれば良いと思うよ。
専用電池でないから、最悪コンビニでもゲットできる。

外で連射ってスポーツ関係?
運動会?
そこを最優先するとニコンかキャノンしかないのでは。
被写体別に使用頻度を考えて選ぶしかないと思う。
漏れは90%以上動かないものなので、画質最優先でこれがベスト。
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 20:51:51 ID:gDYT0ZhB
>76
作例載ってる?
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 20:56:59 ID:2ekjMZWo
>78

S3のカタログに載ってる作例は全て先日の銀座の写真展で飾られてたものだよ。
まぁ可も無し不可も無しといったところかな・・・
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 21:04:06 ID:RAk20fJz
フジはリチイオも作れよw ツグマも対応してる位だしw
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 21:12:04 ID:gDYT0ZhB
>70
おいらも含めて、現物見てからじっくり確認しようって人が多いんじゃない?

今のとこ、バッファが理由で見送りそう。
S2を使い続ける予定。
解像度よりダイナミックレンジもっと広げて派なので、S3以外は眼中にないけど
ちと重すぎなのでね。
S2壊れたらS3買うけど。
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 21:13:46 ID:gDYT0ZhB
>79
そうすか。。。
作例はA4サイズですか?
当方関西なので、まだ銀座の作例も見れてないです。
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 21:15:50 ID:gDYT0ZhB
>73
フィルム風にできるのもフィルムメーカーのメリットかと。
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 21:21:00 ID:xvJS25Vd
>>77
電池ケースはS2と共通らしい。
つまり、S2の電池ケースの予備を持ってるならそのまま使える。
漏れも、予備にニッスイを詰めていた。
交換に手間はかからない。
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 21:45:52 ID:gDYT0ZhB
三脚に載せたままでも交換しやすいし。
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 22:00:03 ID:P+X8PAVG
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 22:14:20 ID:gDYT0ZhB
>86
サンクス。
見開きにフジの自信が伺えますね。
う〜ん、なんか欲しくなってきた。
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 22:30:50 ID:Trj8rplm
>>77
外風景でも手持ちなら意外と連写しますよ。
少しづつ角度や位置を変えてとりまくるんですw
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 22:48:07 ID:3onbOxKN
Fマウントというのは解るんですが、
他にストロボなんかのアクセサリーやレンズメーカーの
レンズもオーケーなの?
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 23:13:16 ID:RAk20fJz
OKOKw
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 23:45:00 ID:gDYT0ZhB
>89
F80にフジのデジタルユニットを入れたものだと思えば分かるかと。
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 23:49:46 ID:EDyMUxxK
>>86
畳に置いて撮るって・・・。
生活感を感じるw。

>>88
うん、たしかにそういう撮り方もするが・・・。
まあ、人間でないから、少し間が開いてもと思えるがな。
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 01:19:21 ID:8l995k/C
ニコンは商売が汚いというかアクドイと心から思った。。。。。
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 01:34:25 ID:vb4M4GfA
そう、っていうか自前で出せないムヅンw
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 01:50:36 ID:hEd4Dcim
S3proのサイトって、まだカタログもサンプルもupされてないんだな。
カタログの配布はごく一部で始まったみたいだが、
ほんとに10月上旬に発売されるのか?
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 02:04:06 ID:vb4M4GfA
無理w 〜68〜も散々のび太氏w
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 02:46:35 ID:hEd4Dcim
そういや645のデジバックも一向に出てこないねぇ。
やる気ないんかな?
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 06:48:54 ID:awDqHHKb
発売日に関して信じていたが、こちらを読んでると信頼できないようですね。
そうかあ、過去に前科がありすぎますね。
なら、最初から無理をせず、発売目標日とでもしておけば良い。
各社の新モデルは11月〜来年が多い。
発売不可能なスケジュールを示すって、フジの慣例になったようだ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 08:29:21 ID:XaTpEEig
4256*2848と
3024*2016では
3024*2016の方が
画質がいいような気がするのですが?
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 10:23:11 ID:KxeTGhoR
画質といっても解像感だけではないのでなんとも胃炎
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 17:34:52 ID:B/XdE7YT
http://www.fujifilm.co.jp/fxs3proinfo.html

延期。。。
ファームのバグならそのままでもいいから出して欲しかった。
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 17:45:44 ID:R0CYW5D/
FinePix S3Proが発売延期になりますた
http://www.fujifilm.co.jp/fxs3proinfo.html


平成16年11月下旬だそうだ
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 19:54:31 ID:iCJN3YY8
>>98だが、
担当者は2ちゃんマニアかw
1042005:04/09/27 19:56:21 ID:dCrBrjEt
さらに延びて、お年玉で買えということになりそうですな。
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 20:38:51 ID:7hIN49C6
延期の発表で、まだ下旬とか言ってる時点で
もう一回延期しますと予告してるようなものだなw

106名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 21:14:06 ID:wXJ/XfjZ
各社から一眼発売ブームが巻き起こってるが画像メインならS3で宜しいか?
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 21:18:47 ID:mn/Zs0cb
1GB xDピクチャーカード 11月頃に発売 うひょひょひょ
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 21:25:48 ID:lvSkkGhX
68デジバックって、何台売れてるんだろw
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 21:27:22 ID:GHXbfmA5
>>108
発売した時から平均で年間25000台になるな
商売としちゃまぁまぁだね。
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 22:01:58 ID:VcgS1WhY
>>107
来年春じゃないのかしら。
 http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1264.html
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 22:12:42 ID:gMCfPDcv
値段はいくらなんだろう。
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 22:21:58 ID:7hIN49C6
>>110
ってことは、S3proも来春って事だね_| ̄|○
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 22:27:11 ID:lvSkkGhX
>>109
その内どれだけ稼動してるのだろう…w もうピクトロ状態?w
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 02:24:18 ID:GyTHKerN
画の味付けに関する意見の対立が遅れの原因との噂。
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 06:24:46 ID:yQYM6+dc
きょうあたり突然フォトキナでニコソD200が発表され
発売が10月下旬なんてなったらフジは泡ふくだろうね。

まずそんなことはないだろうけど。
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 06:31:41 ID:/r02G6gB
1GバイトxDピクチャーカード発売へ――オリンパス
オリンパスは、1Gを超えるデジカメ用記録メディアとしては最小サイズとなる
xDピクチャーカード1Gバイトモデルを発表した。
 オリンパスは9月27日、デジカメ用記録メディアxDピクチャーカードとして
最大容量となる1Gバイトモデル「M-XD1GM」の開発を発表、2005年春より発売する予定。
 「M-XD1GM」シリーズは、「MLC(Multi Level Cell)」という
大容量化技術により1Gバイトへの大容量化を実現、
1Gバイト以上を実現するデジカメ用記録メディアとしては、最小サイズ(2004年9月現在)となる。
なお、xDピクチャーカードはMLC技術により、将来8Gバイトまで大容量化が見込まれている。

 
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 10:42:15 ID:hOUKoENN
フジって基本的にファームのアップデートをやらない主義だよね。
ここのところが良いのか悪いのかわからんのよね。

とりあえず発売して、バグフィックスっていうのもありかと思う。
ただ、コニミノみたいにいい加減いなると困るな。
たしかに絵作りを変えるとなると、問題だ。
別のカメラになってしまうもんね。
118EXCULTer's / Active focus / Active navigate:04/09/28 10:51:07 ID:NEXoNczb
ハニカムノイズは頼んでもないのについてくるけどな。
11970:04/09/28 11:41:09 ID:D+0whvt7
>>72
何が撮りたいというより、銀座で実際に触ってみて、
ワイドレンジモードのあまりの遅さ、重さに衝撃を受けたわけです。

RAWで3枚しか撮れなくて、しかも1枚24MB。
しかもニコソと違い、バックグラウンド書きこみ中に画像の確認とかも出来ず。
これだと、スタジオにはOKかもしれないが、
手持ちでウェディングの撮影は無理だろうと思いますた。

1つだけ改良出来るなら、せめてバッファが増えてくれれば、
もうちょい使えるカメラになるとおもわれ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 12:11:55 ID:3xrGGOyP
>>119
漏れは実際に撮影しなかったが、そんなレベルなの?
S2pro並みと勝手に思いこんでいた。
RAWで3カットまでかあ・・・・・・・。

ワイドレンジモードはJPGだよね。
F700は重くないけどなあ・・・・・・。

>バックグラウンド書きこみ中に画像の確認とかも出来ず
発売が遅れるんだから、ぜひ直して欲しいね。
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 19:08:40 ID:hco70gSm
アドベDNG対応するん?
DNG RAWざっと見た感じ、ベイヤー配列のRGBGの順や、
FOVEONには対応してそうだけど、埴噛む配列の表現
はどう定義してるのやら。
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 21:39:45 ID:HdbrmbLp
>>118
たまにはイイこと言うじゃん
123おまえら二流も思い知れ!:04/09/29 00:13:42 ID:tFFyAQC/
     | / ̄ ̄ ̄ヽ  いやいやいやそうじゃなくって、ヤーレンソーランな気分なんだ…
      | |   /  \|違うんだ勘違いしないでくれ!夢にまで見たEOS-1Dsの新型…
    .| |    ´ ` | 圧倒的なフルサイズに比べれば…ニコンのマメみたいなCCD、いやCMOSなど…嗚呼みなまで言うまい…
     (6    つ /   訳の分からないメーカーのCMOSかCCDか知らないが…
    .|   / /⌒⌒ヽ  とんでもないイカサマのボッタクリ価格でマミヤは…
      |    \  ̄ ノ  売りつけやがる!やっとニコンを完膚なきまで叩き潰せる機種が登場したと思ったのに!
     |     / ̄   こんなタイミングでマミヤが… 薄情者… ペテン師… 終了… ちくしょ… ちくしょー!!
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l『発売前にEOS-1Ds MarkII終了だよぉ!なってこったぁ〜〜ッ!!』
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 00:33:22 ID:jgF5w2Qd
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 01:20:01 ID:0LP9Ld1b
>>121
F700とかに対応してるから、フォーマットは存在してるんだろうけどね。
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 04:03:12 ID:Mtk0iHfU
富士写真フイルムは28日、デジタル一眼レフカメラ「FinePix S3 Pro」の発売日を11月下旬に延期すると発表した。なお、製品発表当初の発売予定日は10月上旬だった。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040928-00000022-rbb-sci


127名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 04:46:13 ID:X0kep+qF
>>124
こんな縮小PDF見せられてもなあ

なんか、実画像ウプを意図的に避けてるような気がしてきた。
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 10:54:19 ID:4OA4r+QF
Mamiya ZD 2150万画素
48 x 36 mm ISO 50-400
1/4000 〜 30 秒 秒1.5コマ、連続11コマ
1200 g 100万円前後

1Ds MarkII 1670万画素
36 × 24mm ISO 50-3200
1/8000 〜 30 秒 秒4コマ、連続32コマ(RAW11コマ)
1215g 90万円前後

D2X 1240万画素
23.7 x 15.7mm ISO 100 〜 800
1/8000 〜 30 秒
秒5コマ、連続19コマ(RAW15コマ)、クロップ秒8コマ
1070g 60万円前後

S3pro 1234万画素
23.0 x 15.5mm ISO 100 〜 1600
1/4000 〜 30 秒
秒12コマ、連続24コマ(RAW20コマ)、クロップ秒16コマ
835g 25万円前後
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 11:34:00 ID:gxpoc5my
上から2番目3番目は存在がかすむね







と言ってみる
130EXCULTer's / Active focus / Active navigate:04/09/29 11:39:02 ID:U0WZSPqA
ハニカムノイズは頼んでもないのについてくるけどなw
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 12:21:04 ID:V5orEz40
>>130
おまえも、いつもついてくるノイズだな。
いらねええよw

>>129
マミヤもRB67のデジタル化に必死だね。
1DsUにプロがシフトするのをストップさせるねらいだ。
まず、キャノンが見直しを迫られる。価格など。
ニコンはフルサイズ化を余儀なくされそう。

当面、S3proで十分だ。
132EXCULTer's / Active focus / Active navigate:04/09/29 12:22:39 ID:U0WZSPqA
ハニカムノイズ必死だなw
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 17:35:46 ID:P1UEks/E
インチキCCDだから、1234万画素は嘘だ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 19:44:58 ID:f6MeiJIN
その通りですよ。素人が騙される。
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 20:23:25 ID:q+QVqKC0
写真館が最大の顧客w
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 20:33:56 ID:uV/GNiFK
>>135
写真館って、そんなにたくさんあるのかしら。
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 20:37:32 ID:/zfX0PHr
観光地の記念写真屋が使ってるのをよく見るよ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 20:54:09 ID:TZjMw0gN
>>133-137
同じ人間によるIDを変えた自演です。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 20:59:02 ID:W6ddVEJF
>>131
つーかS3Proが一番クソなカメラだと思うが。
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 21:03:52 ID:TZjMw0gN
IDを変える粘着がひとり常駐したようだw。
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 21:06:52 ID:q+QVqKC0
Fマウントと逝けw 
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 21:20:15 ID:6fU2PR9P
>139
安物だから許してあげてください。
143137:04/09/29 21:57:28 ID:zyPhxHSy
何が自作自演だ(怒)
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 22:17:14 ID:q+QVqKC0
>>143
痛い粘着が一人住み着いてるから、気にすんなw
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 01:46:04 ID:uM/gUIJ2
>>128
D2XとS3Proは価格的に棲み分けできると思うが。
CANONはちょっと悲惨かもな。
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 01:51:45 ID:euB02IAU
>>145
値下げして来たら、悲惨だなw
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 02:12:36 ID:4YTVW0vX
でもマミヤでオリンピック撮れるの?
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 02:16:43 ID:r/DxjQiU
写真館でオリンピックも野球もサッカーもしない。

ちなみにマミヤは、オリンピックを買ったがな。
#釣り
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:01:31 ID:IAYdBPef
正確に言うと「オリムピック(釣具)」
昭和30年代から80年代初頭まで長期にわたってベストセラーに君臨した
93型が代表製品。現在の国産アウトスピニングリールの原点である。
近年では作家の開高健が愛用したことで有名なアブ(現在ではアブ・ガルシア)
製のアンバサダー(大使)リールシリーズの輸入総代理店として有名。
現在はアンバサダーシリーズの代理店業務は他社に移行している。
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:23:06 ID:euB02IAU
>>149
家には、オリムピックのクーラーボックスが有るよw
今じゃあ、1200Wsストロボのジェネケースになってるがw
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:24:45 ID:jXG+xtEM
そのクーラーボックスの 精 度 は 1 0 0 倍 か?
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:29:24 ID:euB02IAU
EM菌100倍培養w最高〜〜w
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 11:19:04 ID:18dtSznh
euB02IAUってさ、将来とかホントどうするんだろうね?
まだこの先何十年もあるわけじゃん。
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 12:10:25 ID:NZUhagHK
>>147
スポーツ用途でDs使わないだろ。
スタジオ系はもともとマミヤ揃ってるところ多いし
物撮りで移行するならキャノンには行かない。
155とんまのまんと ◆et4FTtFHVw :04/09/30 16:09:18 ID:FX5K9Xnc
1DsMk2が7.2μm、1DMk2が8.2μm。
D2Xが5.5μm、D2Hが9.5μm。
20Dが6.4μm、D70が7.8μm。
S3proが7.9μm

ハニカムの技術を更に向上させてピッチを拡大してる
なによりフジの技術力に関心した。
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 16:45:33 ID:/qfHvdy0
ウンコ
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 16:56:59 ID:swo1s9SN
ウンコといえば大便。大便といえば「大便カメラ」
大便カメラ!といえばD2X!!
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 20:37:07 ID:JujPgypC
>>155
事実上世界最強の、フィルム屋さんだもんw
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 20:43:15 ID:YLM6JGx6
>>155
あに言ってるだよ。D70とホトンド画素ピッチカワンネ−だよ。
不治の病に罹っているだか?
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 21:03:26 ID:/yWrx97W
>>155
ハニカムノイズに洗脳されるな
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 21:04:13 ID:ZxwvYD4Q
キヤノンは悲惨といえば今あっちでも話題になってるマミヤの645ボディのあの新型
年明け発売で100万以下の価格設定だって
1Dsユーザーや1Dsマーク2購入希望者はすでに乗り換えと比較検討にはいってるんだろうな

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/29/162.html
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 21:21:56 ID:JujPgypC
はいはいw
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 10:04:14 ID:BnxEqTBF
すみません。質問です。
大阪のサービスセンターにS2のローパスフィルター清掃で持っていこうと思うのですが、
やっぱり4000円かかります?
持ち込みは無料?
情報が錯綜していてわからんです・・・。
どなたか教えて下さい。
ちなみにサポート無料期間は過ぎています。
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 10:08:31 ID:6VvxfkMg
つーかさ、いまだにサンプルも出せないのはヤバいね。
きっと恥ずかしくて出せないんだよ。
他メーカーの新機種の絵をみて怖気づいたのさ。
所詮ハニカムメーカーだ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 11:48:11 ID:kkBKkEs1
>>164
んなこたないよ。

カタログPDFすらアップしてない。
現物は出回ってるがね。

要するにだな、たんなる怠慢。
2ちゃんねるでなにほざこうが、届いてないってことだよ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 12:49:16 ID:DlP3ajhb
>163
一年程前に大阪のサービスに電話で聞いたところ、
保証期間内なら無料、でなきゃ金取るだったよ。
電話ぐらいしてみろよ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 12:56:38 ID:Yp6fOS21
フィルターに問題あるんなら即SSに持ってけって、安物じゃないのだから。
ちなみに掃除だけで4000円取られるの?ニコンは315円だった。
168163:04/10/01 13:14:29 ID:b/B0pUCS
ありがとうございます。
うん、電話してみます。
でも4000円取られそうだなぁ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 18:11:51 ID:PIqx2EuV
Mamiya ZD 2150万画素
48 x 36 mm ISO 50-400
1/4000 〜 30 秒 秒1.5コマ、連続11コマ
1200 g 100万円前後

1Ds MarkII 1670万画素
36 × 24mm ISO 50-3200
1/8000 〜 30 秒 秒4コマ、連続32コマ(RAW11コマ)
1215g 90万円前後

D2X 1240万画素
23.7 x 15.7mm ISO 100 〜 800
1/8000 〜 30 秒
秒5コマ、連続19コマ(RAW15コマ)、クロップ秒8コマ
1070g 60万円前後

S3pro 1234万画素
23.0 x 15.5mm ISO 100 〜 1600
1/4000 〜 30 秒
秒12コマ、連続24コマ(RAW20コマ)、クロップ秒16コマ
835g 25万円前後
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 18:13:10 ID:fxsZB/Ko
S3pro600万画素
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 18:17:43 ID:0IC+cae7
札幌でS3proさわって来ました。
サンプル写真にあったDレンジ:ワイドモードとスタンダードモードの違いは、
自分のカメラと撮り較べないと本当のところは判らないって感じ。ファインダーは
ちょっと小さかったなぁ。これでもS2proよりは良くなったのでしょうか?
飾ってあったサンプルに嘘がなければ、とりあえず買いかな。
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 19:52:21 ID:2wpNYrUb
S3のCCDは経年劣化しにくくなってるといいな
S2は輝点発生がひどくて半年ごとに修理繰り返してたから
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 19:57:22 ID:yQfmGr9R
以前Sd9スレで不治の開発系と思しき人物がSd9のことをこき下ろしていたのがその画素欠け問題
だったんだが・・・・・・・フォビオンのイメージャーではあっと言う間に、半年も経たないうちに画素欠けの
嵐で不良返品の山ができると大法螺吹いてたなぁ。あの馬鹿何処逝った?リストラされたかな。
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 20:18:06 ID:1wn5QJpM
S3pro 1234万画素
23.0 x 15.5mm ISO 100 〜 1600
1/4000 〜 30 秒
秒2.5コマ、連続12コマ(RAW3コマ)、クロップ秒16コマ
835g 25万円前後
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 20:50:53 ID:/tXA77yl
>>163
昨日確認したら、4000円です!とおばちゃんが言ってたよ。
保証期間が過ぎていたら確実に4000円取られる。
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 21:49:10 ID:A4PWICFc
ローパスくらい自分で掃除しろー。
おれは撮影3回に1度はやってんぞ。

最小絞りで撮ってるからなんだけど・・orz
177163:04/10/02 00:25:17 ID:N90N9SRB
情報ありがとう!
4000円かぁ。今度もっていこっと。
やっぱり自分でするのは怖いなぁ・・・。
やれば案外簡単なんだろうけど、万が一がねー。
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 01:10:31 ID:xnb/30KI
ローパスの掃除が4000円かぁ。
今はD100使ってるけど、S3Pro出たらそれも買って併用するつもり。

D100の掃除をニコンのサービスステーションに持って行くとき、
一緒に S3Proに高価なニコンレンズつけて持っていって、両方315円で
ローパス掃除してもらえんのかのぅ?・・・w
ニコン機であろうとフジ機であろうと、ローパス掃除の手間なんて同じだろうに・・
って、やはり無理なんだろうなぁ・・・w
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 01:56:23 ID:7FiALt8I
>178
ACアダプターが必要になってくるからね、無理だろ。

…ならばアダプター持参で(w
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 08:38:53 ID:PN5juCsf
発売まで1ヶ月切ったな
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 10:31:53 ID:J+LWe8Ji
>>180

釣りかな?
もしホントーに知らなかったらフジのHPに発売延期のアナウンスがあるよ。
182あぼーん:04/10/02 10:57:11 ID:q2kP7rUg
あぼーん
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 13:34:33 ID:AKdQhBkn
フジフィルムが作ってるデジカメってハニカムだよね?
ファインピックスハニカムでしょ?フジフィルムでシーシーディー作ってんだ?
ソニーの最新型のシーシーディーをフジフィルムが改造してるんだね?
ダイナミックレンジを広く改造したら今度はISOが3200対応になるの?
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 14:08:19 ID:7zxR/bb0
>ソニーの最新型のシーシーディーをフジフィルムが改造してるんだね?
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 19:28:05 ID:k9uhq/jY
>>184
そうなるが自社で製造してる以上50%の半分はフジが作ったといえる。
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 20:04:11 ID:n8LqWGQ7
>>183-185 だったらどんなに楽か・・・orz
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 04:50:20 ID:vNJND83x
伝送経路が45度違うものを完成したCCDから改造でどうこうできる訳なし。
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 08:10:32 ID:X7H5tndN
ローパスフィルターの掃除に\4000もかかるの?
保障期間すぎてもニコンは\300、キヤノンは\0。
フジはフィルター掃除の他にもなにかやってくれているのかな?
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 09:47:12 ID:orTvO4X+
理屈はどうであれンニーが開発したCCDに違いない訳だが
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 09:53:46 ID:oL50HOrZ
ハニカム
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 11:24:13 ID:kxRcX/Z7
バーニンガム
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 11:29:14 ID:ev/9LJEG
フジのCCDっても結局CCDはソニーもんでしょ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 12:08:34 ID:UGO0ypoj
富士フイルムマイクロデバイス(株)が一所懸命作ってますよ、仙台で。
他にCCDメーカとしては、ソニー、松下、シャープなどが大手ですかね。

シャープのやつは何気に性能高いです。P600の搭載されてます。
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 13:41:20 ID:BonxP0H8
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 15:47:48 ID:93PG56nQ
ソニーは初めてCCDを実用化しただけだと思うが。
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 11:54:49 ID:vbQwTpcZ
11月下旬だってさ発売
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 14:27:22 ID:khKO3F95
フジフィルムはキヤノンやニコンと本気で戦おうとしてる証拠だな。
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 15:28:05 ID:3w1T9Tob
無駄な戦いだけど。
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 04:13:15 ID:1ihaEnVd
まぁ、無理だな。
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 08:40:45 ID:3N+5ZAuB
今、フジが645デジシステムを出してきたら市場はひっくり返るぞ
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 08:58:25 ID:wutqAEPa
会社もひっくり返るな
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 11:59:51 ID:eUhxpJFi
>>200
可能性はあるね。
営業写真館市場やコマーシャル分野に強いからね。
ニーズも多いのでは?
ボディは自前で作ればよい。
となると、35oはやめるかも。
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 17:42:32 ID:RpzWV6do
レンジファインダーでレンズ交換式とか出したら写真館大喜び。
一眼は他社に任せて写真館仕様まっしぐらというのもある意味イイかも。
6x8、6x9あたりの資産を生かせるアダプターも開発すれば大ブレーク。














といってみた。
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 19:26:50 ID:NvFocfk6
CCDのスルー画像が液晶モニターに出てくるようだけど、
このモニターでどれ程ピントが追い込めるのかな・・・。
特に天体写真とかは。
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 20:48:06 ID:RHl0UHvR
その手の雑誌に速報レポートがあったような・・
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 22:19:22 ID:bsAlgehR
>>203
撮って出し、出来るしねw
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 03:16:57 ID:CP610cmQ
S2ProにはフォトショLEかElementsのどっちかが付いていましたよね。
インスコしなかったのでどちらだったかも定かでないのですが。

今度Elements3がでるのですが、これがRAWファイル対応だそうで、
あと16bit対応だそうで。
S3のおまけに付いてくるといいな〜と淡い期待持っていますが
きっと無理なんでしょうね。
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 12:51:10 ID:bFTuA35N
Element3.0がついてくるかもしれないが(時期的に無理だとは思うが)、
このカメラ使ってる香具師は大抵Photoshopを持ってるんじゃないかな?
別にPhotoshopがなくてもHS-V3(だっけ?)買えば済むと思うけど。
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 14:41:48 ID:VrtjIY2X
フジ独自のオリジナルCCDは従来のCCDを欠点を補いながら
ダイナミックレンジを最大まで引き出し、APSC標準の色数、256色から
1024色同時発色という画期的なスペックで市場に導入してきた。
さすがはフジといったところだな。
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 16:11:17 ID:CmmoTanN
この色数って表現は何を意味してるの?
CCDの出力ビット数のこと?
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 16:23:00 ID:2kck+aAb
基地外は相手無用です
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 20:39:01 ID:3q7QeGOI
>>207
20万円超の買い物するのならせこい事言うなよ。
アップグレード版買えば良いじゃない。
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 00:19:36 ID:P+5uTw1/
そうだ、これがあった。ありがとうパインピップス(涙)
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 02:02:47 ID:kjQkLGO8
Elements付いてたか...?
215207:04/10/07 09:17:14 ID:q76y9vdW
はいはい、お金もちさん。アップグレードしてくださいな。

ビンボーな漏れは20万ポンと出せないよ。
分割でカメラ買う身にはフォトショは高すぎ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 10:18:18 ID:K/2G9eOt
S3Proのパンフレットを貰ってきました。
作例の美しさにびっくりしました。
改めてS2Proのパンフレットと見比べると違いは一目瞭然でした。
印刷された作例を見て、これは買っても良いな、と思ったデジカメは
これが初めてです。

S2Proユーザとしては、あのパンフレットの作例は正直だと思っています。
最大限レタッチをすれば、もっときれいになるのでしょうが、
対費用効果を考えると、あの作例ぐらいが落とし所なのではないでしょうか。

S3Proはどうなんでしょうね。
あのパンフレットの作例は最適化したレタッチの結果なのか、
ほどほどの調整であそこまで行くのか。
実際に使いこまないと分からないかな?
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 12:44:07 ID:LevkIltw
ElementがついてたのはHyperUtilityだったように思うが?
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 13:36:25 ID:CG9FQyRx
>>216
印刷の具合もあるからな
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 21:03:12 ID:1vBXYU7+
パンフレットで判断するより、印刷に依存する方が大きいよ。
キャノンみたいに派手な原色系の作例ばかりを見せられたらきれいに見えちゃうし。
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 21:29:13 ID:LJb/8BvW
近日公開予定。
もうしばらくお待ち下さい。

なんでウェブ上は、出せないんだぁ〜〜 whttp://www.finepix.com/lineup/sample.html
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 06:38:32 ID:TsQE9XTT
レタッチ中ですのでお待ちください
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 07:20:58 ID:RkX66Q4l
S2proのサンプルがひどかったから
今度はちゃんと撮ってるのかもな
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 09:02:01 ID:Oh/KeKqO
>220
ウェブだと等倍厨がうるさいからねー
奴らは粗探しで生計を立ててるくらいの勢いがあるからなw
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 20:28:26 ID:RAwTCRA+
まさか石の不具合で生産できてねー落ちじゃねーだろーなwww
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 01:36:36 ID:K3/H719q
>>223

>>224
歩留まりは、悪そうだなw
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 11:07:17 ID:cByIQLXu
>>224
F700の時みたいに、延々と遅れそうな悪寒。
でも、いいか。
当面S2proでも十分かな。

最近、久しぶりにKodakのカラーパッチとグレースケールテスト撮りしてみた。
ストロボの色温度を5500のドンピシャに調整。CC値も極力近づけた。
(カラメを使います)
カメラの色温度はもちろん太陽光にセット。モードはRAW。測光は平板を使用。
RAWの現像はHS-V2でsRGBに展開する。
一枚目はすべてデフォルトのまま現像。
二枚目はグレーのピッカーで標準反射グレー(18%)を拾う。

結果、驚くことが判明。
JIS規格通りできてました。
笑うかも知れませんが、そうでないデジタルカメラが多いのです。
ほとんどのカメラは標準反射グレーが明るすぎる。
つまり、露出オーバーなのです。
キャノンは持ってないので試しいませんが、ミノルタとオリンパスは明らかにオーバーです。
ニコンは正しかった。フジもあってることになる。
ただ、デフォルトだとBを強めにしてるようです。これは絵作りで、フジの特徴でしょう。
ニコンはここもニュートラルに合わせてるようです。(まじめだが、癖を感じさせる)
デジタルだからフィルムカメラ時代のJIS規格云々は無意味という議論もあろうが、私はこだわる。
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 12:46:57 ID:Yt4rmlbk
s3proはAF合焦の時に音が鳴るんだね。
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 13:05:43 ID:eteCwh0X
w太郎を透明あぼ〜んに登録するにはどうしたらいいんでしょうか?
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 14:09:03 ID:MyaSplGo
某店見積もり税込価格

s3Pro \208.000
20D \158.000

1Dmk2 \478.000
D2X   \445.000
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 14:22:54 ID:ScS6R2Ll
>>226
たぶんコダックのニコンボディを使った一眼も正しいと思います。なぜなら、
ニコンボディだから(w

AE/AFに関しては、ボディ側の情報で撮影してるんでないかな?
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 23:40:40 ID:XqnX+6JI
>>226
以前、S2ProとD1Xで同じような事やりました。
仰る通り、ニコンはニュートラルですね。
んでも、それだと見た目黄色っぽくなるんだよねぇ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 07:39:52 ID:uMdS0Q7t
>>226
さすがにフィルムメーカーだけのことはある。
JIS規格に準じているのは正解である。

わかってるのかわかってないのか知らないが、
けっこういい加減なメーカーが多く、高めなものが多い。
カーブの形で決まってしまうわけだが、デフォぐらい規格通り作れって言いたい。
しらないでミスってることもある。
マックに合わせた場合、Winでは明るくなる。
本来はカラースペースを決めた時点で合わなくてはいけない。
1/3から1/2EV高いメーカーがある。
オートで撮っている場合にはごまかせるが、
単体露出計で測り、マニュアルで撮るとオーバーになるわけだ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 12:53:54 ID:xisxixFr
1.5×CCDの中で吐き出す絵はトップの予感!
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 12:59:42 ID:lewNP8gO
>>233
それも然り、スルー画像でフォーカスを極限まで合わせられる機能で天下の予感。
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 13:43:00 ID:NOcNJAIt
もしやS3ProはニコンD100の好景気シュのような気がしてきた。
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 14:07:06 ID:61CYgdcJ
>>233
>>234
妄想乙(禿藁
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 14:15:16 ID:v6bqZorE
>>236
あきらかになったスペックなんだが。
病気だなw
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 16:45:54 ID:iPiY6mNL
俺もS3Pro あの価格帯ではトップクラスの画質だと思うが・・
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 17:00:49 ID:oDmIDteU
微妙にひとりぼっちの価格帯じゃなかったか?
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 17:13:39 ID:3rSRU+2b
20D、α7Dと同クラスとするなら、実売20マソは切ってもらわないとつらい。。。
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 17:15:18 ID:cWFVtNXo
中途半端な価格帯
242238:04/10/10 17:26:05 ID:iPiY6mNL
確かに中途半端でひとりぼっちの価格帯だったな。D100が新発売当初の価格だな。
しかしD2xは高すぎるし、D100使っている今、その後継機種が見えないんだから、
他に買う気にさせるデジカメがないというのが実情なんだよなぁ。
あの価格でいいから、連写できるだけのバッファ積んでくれたら最高だが・・・
まぁアマチュアの自分には中途半端な価格帯が一番期待もする価格帯なのが本音。
243 :04/10/10 17:54:39 ID:LjOfKGIl
同価格帯で一番最悪なボディー性能をご覧あれ
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 18:08:28 ID:RFCWWqmQ
正直、S3ProとD2xで迷う。ブツ撮り意外でも使いたいし。
20万の価格差の価値があるようなないような。
1Ds2とZDならZDなのだが・・・
やっぱサンプル次第かな。ニコンも自信あるみたいだし。
245238:04/10/10 22:28:02 ID:iPiY6mNL
>>243
ボディの使用感は快適に使えるかといえば、大きな期待ができないのは本音だが、
出てくる画像には期待できそうな気がしているよ。
画像が良ければなんとか使いこなす気のある人向けのこだわりのカメラだね。

>>244
D2xとは価格が倍以上も違うからなぁ。
絵はD2xも期待はできるだろうけど、その絵の性格は違いそうだね。
やはり一番大きな問題は価格かもしれん。
さっさとD100後継機種を出してくれると選択肢が増えるのだが・・
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 23:07:15 ID:3+zfKDCB
しかし、これほどの絵作りができるのに、いつまでもニコンの出し惜しみボディでいいのかな?
コダでないが、フルサイズのキャノンマウントにしたら面白いね。
ボディは自前にする。かって一眼レフを作った実績もあるのだから、可能でしょう。
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 23:19:00 ID:0Cd03U3L
フォーサーズ
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 23:21:26 ID:RtXPfSFp
>>246
それより狸穴ZDみたいに、
35フル寸オーバーデジ専機と645デジバック出した方が売れるw 
勿論、ZD以下の値段ならねw
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 00:36:21 ID:k+ipbhC5
>>248
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1047.html
645は出たの?まだなの?
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 00:48:06 ID:QGi6Vlxr
まだ。 ハセルは出すらしいが、フジ製じゃないらしいw
68用が売れて無い様だし、あの68をアマちゃんが使ってるのを見た事が無いしw
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 00:56:26 ID:ELoS9WRc
フジに痺れきらしてイマコン取り込んだからね。
GX645AFもH1ほど出てないんでしょ。
すごく良いカメラなんだけどねぇ
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 01:31:38 ID:USVVTHHj
最後発でレスポンス等は抜群!だが、モサーリ コンタ の方がイイ!w
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 09:05:23 ID:+gE3VG4K
そーか? V system のレンズ付けれるハセルの方が良いぞ
H system のレンズも充実してきたし
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 09:37:31 ID:V0RALuOy
>>246
キャノ厨の宣伝はもう飽きたよ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 09:57:18 ID:hlNy1Amc
それにしてもおまえらS2Pro中古屋に売り過ぎ!
昨日行った店ではショーウインドに溢れんばかりに11台も並んでたぞw
シリアル見たら22〜番が多かったので相当使い込んでるのばっかり。
おかげで買取り価格大暴落で俺は売るに売れんw

ひょっとしてS2ユーザーは20Dに乗り換えたのが多かったのか?
それともS3が10月上旬という当初の情報で動いちまったのか?
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 17:25:06 ID:KKZfQUQK
>>255
前者は無いでしょう。
後者が可能性大。
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 21:42:33 ID:bfFQRgg/
画質は兎も角、ボディ性能がねぇ〜 S2pw  S3pは、如何なのかね?w
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 22:35:38 ID:x5+5ht3g
ボデ-性能
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 02:16:19 ID:C+KGvSP9
握り心地は向上してる。
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 02:23:03 ID:0AQv0iSg
電源系が怖い…フジ系全般w
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 09:12:55 ID:X9JKzp+q
>>255-256
ありえるわけがないw
フジマンセーがキャノデジを使うわけないw
ありえるならやっぱニコンでしょ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 09:27:41 ID:CJg3XW0E
>>238
Xより良いと思うよ。マジの話。
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 09:38:43 ID:Ah1Tc6Wm
発売延期しても不具合発生
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 12:02:46 ID:rAudXbI8
デジで、逆光のフワーっと光を描写したくて苦労してるが、
基本的には撮りっぱなしでは無理と言われている。
必ずレタッチが必要になる。
S3proでは撮りっぱなしでも行けそうと期待してるんだが、どう?
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 12:36:46 ID:3aiJ0pS2
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        IDがS2!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :      今さら買えって言うの!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 12:51:28 ID:swMr6eqN
>>264
そりゃ、どっちかと言うとレンズの持ち味に拠るところじゃないかと。
微小なフレアとか光芒を感じ取れるS3Proならではのラチチュードは
活きてくるかもしれない?(推測)
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 14:53:33 ID:tTWulEJ4
絵(だけ)は保障する。
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 20:16:03 ID:mDM1fHV9
まぁのんびり待てばいいんじゃない。
D100後継機の発表は無いし、D2Xは高い。
何より、広いダイナミックレンジって点で他に変わる機種無いし。
レンズ資産考えても、すんなり他社行く人も少ないでしょ。
ミノやペンタもよさげだけどね。
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 21:54:34 ID:7Wy0D+y9
フジノンレンズ出せばいいのにね、フジw
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 22:02:54 ID:EjIo+Fz6
>>269
正直、そう思う。
中間調が豊富に撮れる80年代フジノンみたいな発色のレンズをだしてほしい。

マニア向けだけどね。
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 22:47:55 ID:pHXeffo5
実家にプラクチカマウント時代のフジノン有ったなぁ
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 22:50:12 ID:XB3UslSy
ついでにブランドもなんとかしてほしいなあ。
コンパクトの普及機と同じってフジくらいじゃないかと。
カリスマ性のあるブランドなら悪くないと思うけどそうでもなく、
会話だとPowerShotと同じくらい省略されますよね。
カラーバリエーションみたいに、ペンタ部のマーキングを
FinePix,FUJIFILM,同ロゴ付き,同ロゴのみ,CLIP-IT,FUJIX,FUJICAから選べるようにしたら
どれがいちばん売れるかな。ちなみに自分はFUJICAにします。歳なので(笑)
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 22:51:22 ID:/JoJyCPf
Fマウントの蛇腹買って大判フジノン付けてみたら?
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 22:57:06 ID:QspHVigT
>>273
4x5の後ろにマウントボード?+でS2pとか、付ける方が簡単w 

因みに、フジノン大判は180mm一本だけしか持って無いなぁ〜w
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 23:14:27 ID:8J8V0NAO
早くs3proのサンプルが見たい
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 00:15:52 ID:xG+quwWy
出さないじゃな、く出せないが本音らしいw
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 00:18:27 ID:rKwEmgKx
>>263
>>276

通報しましたんで。営業妨害だね 氏ね
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 00:23:47 ID:iBKFirH0
通報する価値もない屑だと思うんだけど・・
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 00:29:03 ID:53XQfUPh
>>277
サンプルくらい出せ!って、通報汁!w
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 01:30:20 ID:nuln75md
9月の初め頃に、セミナーでs3proのサンプル画像はいつホームページで
見れるかフジの白衣を着た人に質問したら9月の終わり頃に見れるといっていたが
結局10月すぎてもサンプル画像が出てこない.......
フジは嘘つきだ!
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 01:34:59 ID:xj3Pa1mo
68デジの時も変なリークしてたよ、末端社員w
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 01:47:24 ID:QzEC/YeJ
夜勤ご苦労さまです。
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 02:17:21 ID:0kzf6J7x
>>282
チャンとリークしろよ!w
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 09:45:39 ID:2sn/zyCR
ほんま、サンプル挙がらんのぉ。
また延期かな?
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 14:59:15 ID:6je+mzqw
このカメラ、夜に強そうだねえ。
でもレンズその他コミで25万はちょっと厳しい。
15万ならがんばって買うのに。

おいらバカチョン(リコー)利用者なんだけど、
もうちょっと安くてこのカメラみたいな一眼ってほかにありますかね。
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 15:15:07 ID:u/x/qGQb
廉価版も出してくれればいいのにね。
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 16:37:44 ID:loScTdbq
>>285
それならD70レンズキットでいいと思うが。
十分な画質でそこそこどんなところでも使えるし・・・
S3Proはある意味、こだわりのカメラだからね。
D70より使いにくい部分もあるだろうけど、
それでも魅力を感じる人に向けたカメラだから。
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 18:38:58 ID:6je+mzqw
>>287
ニコンですか。ふーむ。正直、カメラ詳しくないんですよね。
バカチョンでは満足できなくなって一眼を探している程度の初心者ですから。
ただ、風景、特に暗い場所で夜景をたくさん撮るので、
発色のきれいさとノイズの少なさ、この二つさえ上出来なら大満足なんですね。
その他の高性能はどうでもよいわけです。で、うろうろ探して出くわしたのがs3pro2と。
ニコンもちょっくら見本を見て検討してみます。。。
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 20:44:28 ID:MqggCNRr
S3でもaiニッコール(MF)は露出計不可なんですかね?
D2しか選択肢ないか…
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 20:55:16 ID:NTF0uaIM
そこでよく撮れんだ〜VCメーターですよ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 20:58:06 ID:YwcUC/Z3
s3pro2
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 21:14:07 ID:MR85hYRv
>>288
そんな貴方に、S2Proがお勧め。
もう在庫しかなさそうなので、S3発売を機に、
値崩れするか。はたまた、値上がりするか。
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 21:33:30 ID:dqc9o9/O
>>288
あおりじゃなく、マジで聞きたいのだが、
どうしてノイズが少ないのが欲しいの?
もちろん程度にもよるんだろうけど
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 23:24:12 ID:+gSxUcbC
>>298
いまのカメラ、ノイズが凄いんですよ。バカチョンと比べるのは失礼ですけど。
真冬日ならいざ知らず、熱帯夜は1秒しか開けません。
ちょっと神経質になっているのかもしれませんね。

で、一眼買うからには、月明かりの下の幻想的な世界を写してみたいなと。
熱帯夜に30秒開いて撮影、原寸大の写真を検分して、はてノイズはどこに・・・
というのが理想ですね。あくまで理想ですけど。みなさんカメラにいろいろ
要望があると思いますけど、わたしにとっての最大の関心事はノイズなんですね。
コストの問題もありますけど、一番ノイズに強いカメラがほしいのです。

>>292
実はうろうろして出くわしたのはs2proでした。s3はその後継機だから
ますます凄いんじゃないかと誘惑された次第です。
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 23:32:59 ID:loScTdbq
今更S2Proを勧めることもないような・・・・
まだ18万前後するしね。
価格帯で選べば D70かkissDだと思うが、D70の方が無難かと思う。
しかし夜に強いカメラって書いてるってことは、天体写真でも撮るのか?
それなら kissDもいいかも。とは書きながらも D70がお勧めかな。
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 23:58:06 ID:XRRn/C45
本日、S3pのカタログ入手! 正直、凄いねw ヌコンみたいなイヤミが無い画像だしw
何より、オフセット印刷に向く画質! 

デジ画ってさあ、ウェヴ・自家プリント・モニタ上だけで、甲乙は付けられない!
最終的にオフセット印刷で、優劣がはっきり出て来ますw
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 00:02:00 ID:MKgGREmH
俺、未だカタログ入手できず。
そんなにいいのかぁ。
とにかく俺もS3Proは買いだと思ってるよ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 00:04:18 ID:Tk9Usymv
>>294  一口にノイズと言ってもCCDのようにもともと高出力でローノイズの素子を
使う方法と、ノイズの多い素子でもノイズリダクションで画像の細部、階調など
ともども、強引に消してしまうコンパクトデジのような方法と、二通りあるわけ
ですよ。絶対的なノイズの少なさでは後者かもしれませんが、画質としては
あまり一眼を買う意味はないでしょうね。
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 00:45:08 ID:I00QwHwA
ポートフォリオ作りに欧州行く予定だったが、S3Pro待ちでなかなか行けず。
ボディも使いにくそうだし1DMark2買っちまおうかとも思うけど、
でもやっぱり違うんだろうな。

これだけ待たせておいて、ショボかったら泣くに泣けないな。
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 00:48:56 ID:tTyfL56T
フジは印刷が上手いからなぁ・・・。
カタログはサンプルとして正直どうか・・・。
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 01:35:00 ID:nMEqUVBl
フジって印刷所も持ってるのか?
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 01:41:59 ID:AebQ7j25
上手いのは印刷だけじゃないから。
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 08:33:06 ID:KBuH0f/4
土下座が上手いよね( ´,_ゝ`)プッ
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 09:02:14 ID:bHzgYqrx
>>285
S2Proの中古なら15万も出せば買えるのでは?
天体写真に使ってるが、冬場なら30秒どころか
30分の露出にも耐えるよ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 14:02:32 ID:/mBi8YSu
もうだめかもわからんね
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 14:30:47 ID:1i8/acn/
サンプルも出ないし、すべてが幻だったような気がしてきた…
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 23:09:47 ID:dFP1kBcZ
>>306
漏れも同じ感覚w
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 23:55:47 ID:nwi3sYdW
心配すんな! 写真館が見方だどw
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 23:57:11 ID:tTyfL56T
写真館にはフヅの営業がもう来てるって本当?
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 01:03:53 ID:ctyfGo0G
うちには来ないよ。弱小だから。
S1もS2も使ってるけどさ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 18:02:10 ID:hNNYLwVC
年内には出ないです。
312フック館長 ◆HooK.LFoU. :04/10/15 18:08:22 ID:hNNYLwVC
9月終わりのセミナーで実機触りますた
そんときに「また延期しないよねッ!?」って聞いたら「しません!!」って答えてたんですけどねぇ…ハァ

11月予定になってますけど、業者タソに聞くと↑の方の言う通りです
来年頭ですかねぇ…ハァ
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 18:10:48 ID:JW4DDmEC
カタログ見たけど、イマイチというか、期待はずれだったな。
解像感がちょっと悪いというか。
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 19:51:03 ID:o+8/iAKB
>>277
通報先はこちらでよろしいですか?

tp://www.fujifilm.co.jp/ffm/index.html

祭りか? シネヨ 予約して待ってんだよ。つまらんネタはやめろ
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 21:54:08 ID:c64KUkTL
なんか必死なアンチさんが多いな。
そんなに気になるんだろうか?
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 22:06:33 ID:jMT+N7R3
ヌコ画に目が侵されてるからなw 嫌味画質No1、ヌコンw
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 22:28:07 ID:fw7ZdUxE
どうせまた、F700のときみたいにCCD待ちなんだろう。製造工程や回路に改良を
加えても、ウェハをラインに流し始めてからからパッケージに載るまでにどんなに
急いでも2000時間程度は掛かるだろうし。

2000時間(2〜3ヶ月)って、まぁこれはCMOSなLSIの場合だけど、それでなくても
工程が複雑なCCD、んでもって構造が複雑なSRIIだもんな・・・マスク何枚使うんだ
ろ・・・トホホ orz
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 23:07:05 ID:Bjj/7EfN
どうせならその伸びた期間でダイナミックレンジを倍増できないか?w
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 23:38:31 ID:erYLQhMz
>318
そんなことしたら、他社が売れなくなるよ。
今月のコマフォに書かれてるけど、実はS画素のシャドー側レンジも広がってて、
記録能力としては800%(4絞り)近い拡大。
十分広くなってる。
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 23:48:06 ID:erYLQhMz
今まで知らなかったけど、IEEE1394ケーブルが抜けないようにするホルダーが付いてるんだな。
わざわざ特許まで取ったらしいんだが、IEEE1394のコネクターってやわだから重宝しそうだ。
このあたりはスタジオ系が主力の商品らしい。

321名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 00:28:43 ID:maIvoOgr
ACの方が抜けやすいよ、S2pはw
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 00:46:20 ID:J8hVPhHm
ま、フリーズしまくりの20Dよりはマシか。
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 00:58:07 ID:7GsuFAb5
S2pもよく、原因不明のフリーズを起こすのだが…w
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 01:01:05 ID:ajwKBm/9
D70もよくシャッターが切れなくなる
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 01:29:46 ID:PUgUKt04
>>315
他のカメラスレよりアンチ少ないよ!注目されてないもん富士のカメラなんかw
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 04:34:03 ID:1X+3ez2K
素人には注目されてないっていうことかな?
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 08:14:59 ID:clVneCQ4
漏れは素人だけど注目してるよ。
ダイナミックレンジ(ラチチュード)が広くてノイズが少ないなら大歓迎!
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 08:43:31 ID:7sTD+ACN
基本的にプロの道具だからな。
とはいえ、ネガフィルム並みのダイナミックレンジは代わりになるカメラが存在しないから、
素人であっても気になる人はいる。
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 10:32:14 ID:rd8HyFoY
俺は素人だけど、予約しちまったよ

330名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 11:31:49 ID:2ScgkUj4
これ秒何コマ撮影出来るの?
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 11:34:42 ID:kAMLNDXs
>>330

6.2コマ
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 11:49:47 ID:2ScgkUj4
>>331
本気?最大画素でもそれでいける?
スポーツ撮りも無問題なら飛びついちゃうかもなぁ・・・。
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 11:59:20 ID:rd8HyFoY
>>332
公表スペックでは秒間0.4枚ですね
AFもF80ベースだからあまり期待できないかも
俺は風景メインなんで問題なし
スルー画像もありがたい
334名無CCDさん@画素すこし:04/10/16 12:00:33 ID:vkQsuH1l
>331
ウソだよ。
1.2コマぐらいだろう。
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 12:02:12 ID:1X+3ez2K
これこれ

→快適なテンポで撮影できる連写性能。

大容量のバッファーメモリーの搭載で、最短約0.4秒間隔、最大連続12コマまで(D-レンジ:スタンダード
JPEGモード時)快適な撮影を続けることができます(※)。被写体との一体感が必要なポートレート撮影にも
リズムに乗った撮影を実現。表情をより的確にとらえることができます。

※撮影モードにより撮影間隔、連続撮影コマ数は異なります
336ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :04/10/16 12:03:48 ID:m34mqpLW
フジは水増しの糞だからなぁ。人肌の発色も不自然だし。
こんなデジ買う人はナニを考えてるんだろうか。
PowerShot Pro1のほうが解像感も高いしシャープでクリアで
ノイズレスな圧倒的高画質を得られるのに。
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 12:05:49 ID:2SQ05EGX
今時このスペックで快適な連写性能はないだろなぁ。フヅの社印の感覚はどこかズレテル
よ、いつもどこかずれてる。
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 12:14:42 ID:2ScgkUj4
>>333,>>334,>>335
そうですか、スタジオ用って事ですね。残念。
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 12:58:55 ID:27eO/9XO
ちょっと自慢だが闇ルートで拝見してきた。

絵は問題ない!最高だった。

長時間露出しても通常のXより遥かにノイズレス。

340名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 21:04:41 ID:kkfYfPsE
見て来たならISO感度上げた時のノイズの少なさについて語ってほしいね。
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 22:14:31 ID:rF5CbRQT
>340
天文ガイドにサンプルがある。
S2よりもS/Nは良くなってる。
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 23:06:54 ID:veLbXBwi
というか、一眼の連写はボディ性能に制約されるんでないの? ベースのF80も
確か似たような連写スペック(2.5コマ/秒)だったと思うけど・・・
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 23:15:22 ID:ghkeIKby
>>336

さすがお目が高い。PowerShot Pro1いいカメラです。














藻前レベルにはなー。
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 23:45:26 ID:7DT0jxeQ
おいら浜松のウェハー工場へ業務請負で行ったことあるよ。
最後の工程(磨き上げ)をやったっけ。手のひらサイズのウェハー、
この工程に来るまで6ヶ月。1枚あたり300万だぞと言われたっけ。
うっかり削りすぎたりしたときには監督者で出てきてたいへんよ。
でも、捨てるのもったいないから使っちゃうんだよな。ははは。

自分で顕微鏡で検分して惚れ惚れする出来栄えのモノもあれば、
これ見つかったらヤバイぞというモノまでいろいろできたな。
工業用ダイヤモンドで削るんだけど、工程に上がってきたウェハーは
腫れぼったいのやら薄いのやらあって目見当でダイヤ選ぶしかないから、
なかなか均質な仕上がりにはならないんだ。まあ、そんなわけだから
当たり外れができてしまうんだな。しかーし、量産品でも
超高級品並の精度で仕上がったのもある。

ちなみに高級品用も安物も同じ工程に乗せる。使う研削機も同じ。
まあ、超高級品用は熟練工がやる場合が多いし、検査も厳しいから
量産品よりは当たり外れが少ないことは確実だね。
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 23:49:32 ID:rd8HyFoY
>>342
たぶんD-レンジスタンダードの場合その通りでしょうね
でもこれがワイドになるとJpegで秒/1コマ、RAWで秒/0.7コマになってます
この機種の場合ワイドモードだとRAWで25MBっていう大容量なんで、処理きついんじゃないですかね
Jpegの場合さらにそれを圧縮だからね

しっかし25MBなんて4GのMD使っても160枚しか撮れねぇ
ロスレス圧縮とかしてくれないのかな?
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 00:47:30 ID:Daeiz9a4
>>344
そんな曖昧な品質管理の会社は、何れ逝くw
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 01:06:43 ID:9W/9D5RM
>>337
だな、つーかハニカムなしのプロ用機出してくんないかな
連写バリバリできるやつ、でダイナミックレンジも広いやつ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 01:57:34 ID:q6XPeJCB
この機種って何が魅力なの?
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 02:00:52 ID:+xOSegTr
実質600万画素クラスで、最強の写りw
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 02:12:40 ID:SegaNRei
>>345
大型ストロボのチャージ考えれば、その程度のコマ速で十分だろ?
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 03:04:48 ID:KpGvL4xC
>>345
>>348
このファイルサイズに疑問を感じてた訳だが。。ハニカム補完で実質8M相当と言われている
この機種だがファイルサイズは12Mクラス・・・なにか無理しちゃったかなって感じの状況だが
不二はこんな矛盾をどのように感じてるのかなw

ようは諧調感が高ければそれでも良いのかも知れんが、、展示を見た限り現行機をソフトウェア
処理で諧調補完したものと品質的にそれ程違いがあるとは思えんのだ。。
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 03:04:49 ID:p3ANKdHd
だいたい、S3Proってフィールドでばしばし撮るカメラじゃないよな
ちゃんと機種ごとに住み分けしてるのになんで下らないあおりを書き込みにくるやつがいるんだろ...
353345:04/10/17 03:54:25 ID:7Yga5Qz/
>>350
なるほど、スタジオ用途ならそうなるんですね
俺の場合風景なんで、これも同じく連写はあまり関係ないです
まあふつうは20Dあたり選ぶんでしょうけど
俺としちゃ正直連写性能やAFの早さよりも、画質がほしい訳ですよ

>>352
すいません・・・あおったつもりはないんですが・・・
銀塩の場合カメラは露出とピントを合わせてシャッターを切る箱で
写りに関係する大部分はレンズとフイルムが負っていたわけでじゃないですか
デジの場合CCD交換とか内部処理の変更とかできないんですから
そこら辺からからこの機種を選ぼうと思うわけですよ

総合的な画質で言ったら、この機種以外無いじゃないですか・・・・

354名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 07:38:08 ID:LoTMSar4
なるほどね
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 15:15:04 ID:i/kirIgT
本体性能はニコンがケチってるからしょうがないし
連射性能はCCDや処理能力が関係するから
次機種に期待するとしても

バッファは増やせば済みそうな気がするんだけど
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 21:09:19 ID:Jul8N9dd
そこらで耳のするのだが、FUJIの販売体制が変わるようだね。
特約店をなくして、販社を作るらしい。
価格統制をし易くなる?
けっこう混乱してるようで、情報も滞ってるらしい。
発売延期の件も関連してるんでないか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 21:49:29 ID:V3PkdcUx
どうでもいい話だな。
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 21:53:09 ID:An6YZxxe
>>353
画質だけならフジは最強だね。あのキヤノンでもまだまだ追いつけないと思う。
色の出し方がコダックとフジは頭抜けているね。
ニコンはD2XとかD3の画像処理全部フジにやってもらえば最高のカメラになるのにねえ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 22:32:52 ID:gVoAOfdF
絵はフジがトップですね。

D2Xの絵より遥かに良かった。
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 22:36:09 ID:0ifNiVcJ
>>359
比較画像あるの?
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 22:39:34 ID:1BZpALRX
>>358
コダックとフジは元々フィルムメーカーだから、
ソニーのCCDを使ったカメラメーカーの画質には負けたくないだろうね。
低価格機はともかく35mmサイズ1眼から上の画像処理は
全て自分達がやりたいって考えているんじゃないかな。
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 22:50:07 ID:An6YZxxe
>>361
コニカなんてミノルタ買収しちゃったようなもんだから最高のはずなのにパッとしないの出してきたね。
やっぱりフジかコダックにやってほしいな。
ニコンのカメラ買収しちゃえばいいのにね。
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 23:18:58 ID:1BZpALRX
>>362
銀塩ミノユーザーですが、コニカには正直がっかりしている。

>ニコンのカメラ買収しちゃえばいいのにね。
買収となるとカメラが変わってしまうだろうから
画像処理部を供給してくれれば良い。
今のところ、そこまで手が回らないっていうのが現実だろうけど。
自分達の出すカメラに社外CCD(ソニーかな?)使っているようだし。
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 23:54:23 ID:F/vYzU33
>>362
最近上がっているα7Dのサンプルを全てプリントし、S2PROのプリントと比較してみた。
解像感はS2PROの勝ちだけど、見栄えのする発色はα7Dかな。
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 23:56:00 ID:d/N7nJrb
>>364
印刷物を想定してるからいいの。
素人はヨソの使っておいてね。
366345:04/10/18 00:28:35 ID:GMTn9tuN
>>358
絵作りに関するノウハウはフイルムメーカーに一日の長があるように思えますね
ニコンもエンジニアのインタビューでそこら辺が課題だと言っていたようですし
キャノンの場合あの色作りは、自社のプリンタに合わせてあると言うような話を聞いたことがあります

フジのSR方式は、たとえ将来的にはCDDの性能が上がって必要なくなったとしても
現状でこういうことをやってくれるのは非常にうれしいですね
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 00:39:40 ID:+uiWZtY+
妄想で富士は画質トップって言ってるよwwwww
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 01:33:09 ID:lg8Ele25
フィルム撮りしてた連中はフジやコダのデジカメを好むだろう。
デジカメで写真の世界に入った連中はDIGICを好むんじゃないかな。
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 06:50:02 ID:ILtb8Jgv
7〜8年前のフジとキャノンとニコンで撮った絵を持ってたら、比較してみると面白い。
フジは今でも鑑賞に耐えうる絵作りだが、他社は色褪せて見える。
デジタルなのに色褪せてみえるんだよw 陳腐化してる。
結局それだけ素人集団の絵作りだったということだ。
わかってないんだよね。ただ色を出せば良いというわけではない。
時代や心理学など様々な要因が絡んでくる。
フィルムメーカーはこのあたりを熟知している。
私の言うことを信じられなかったら、各社のサンプルをDVDなどに保存しておくが良い。
10年後、どこの絵が良かったか簡単に結論が出る。
見る側の眼も心も進化してることをお忘れなく。

(私の想像)
ニコンは色が転んで癖を感じる。現実とかけ離れてる印象。
キャノンは彩度が高すぎ、不自然。
コニミノは白っぽく褪せて見える。古くさい。
フジは青が強めだが、違和感を感じない。もっとも自然な印象。
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 07:16:53 ID:uKx5LFc7
フジの機種スレなんだから、そんな長文載せなくていいよ。
余所のスレでやってくれ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 10:21:39 ID:23kw6+s3
>>369
キヤノンの彩度が高いとか言ってる時点で…。
実は10Dあたりは原色に非常に忠実。
で、忠実だろうが何だろうがモニタで見ると不自然なことがあるのも事実。
見栄えが良い=高彩度という思い込みだけで物を語るな。
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 10:23:55 ID:sYOLmVqy
>>369
7〜8年前って、あなた、どんなデジカメ持ってたのよ。1996〜1997年って、
デジカメなんか殆どなかったころだろ。機種を教えろ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 11:01:03 ID:3MftxkQD
>>372
100万画素クラスが出始めた頃だろ?
6〜7年前かな。
ニコンやフジは発売してたよ。
374 ◆KALI69/Ts. :04/10/18 13:07:42 ID:KbRMY1wp
少なくとも5年以上前からデジカメは使ってるが、FUJIのはコンデジもS1.S2も、
ずっと同じような感じで来てるよね。今はCSで現像してるんで、また条件が違うが。
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 15:44:27 ID:yLdofOmT
数年前のミノルタD7の絵さえ、たまに開くと白塗りお化けに見える。
ニコンはE950の絵が残ってるが、これも酷いや。
フジはファインピックス700(F700ではない)150万画素の絵があった。
う〜ん。
今見ても新鮮に見える。色調に違和感がないね。
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 15:47:36 ID:ZkNQWqU/
マンセー!マンセー!マンセー!!

ってかwキモスレ
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 15:47:58 ID:DXhxM2Bb
http://mishami.image.pbase.com/u23/vthian/upload/33031104.Man100MFinals9.jpg
オリンピックの風景。
報道陣のカメラは90%以上がCANON。 これが現実です。
●狂ったような輪郭強調、偽色、低技術だから発生するノイズ。

●縦位置グリップ(縦位置シャッターボタン)が付けられないD70

●ケーブルレリーズが付けられないD70 (花火撮影など長時間露光に向かない)

●ファインダーが極小糞なD70(実質マニュアルフォーカス不可)

●raw現像ソフトが別売りでボッタクられるD70

●レンズラインナップが貧弱 レンズが違いすぎ。
  Canon:全USM化を目指して着々と進行中
  Nikon:USMはごく一部のみ、残りは全て、トロくてガーガーうるさいボディ内モーター

プロも、素人も今までのレンズを捨ててまでキヤノンへ移行してる。
若者がキヤノンなのは言うまでもない、今までの資産がないので、
”純粋に良い物”を買うから。

華やかな競技を撮るのにNikonのレンズを使うバカもいないだろ。
Nikonのカメラはあくまでも新聞のモノクロ写真用。(最近それもままならない。)
カラーで撮るのにNikonなんぞを使うヤツの顔が見たい。(もう残り人口も少数)

D70、予測したより売れてなくてあせっているらしいね。
まぁ、売り上げがボロボロで、会社も倒産寸前で、累積販売数もキスDに
押されてニコン社員、従業人、ともども顔は引きつっている。社長は寝たきり闘病生活。
(茨城県内の病院の個室で隔離状態)
レンズ製造工場で働く人も毎年削減されて、今ではごく少数。
ニコンユーザーもファンもあと僅か・・・。もう少しで全滅です・・・。
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 16:35:42 ID:jsIX7SHh
>>377
このスレでキャノンマンセーって何か意味あるの?
ところでアップした写真は何で撮ったのかな?
雑誌からスキャニングしたような絵だねw
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 16:40:23 ID:0B6zlUNR
あっちこっちでそのレス見るよ。
キャノ房だろ。
放置が基本。
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 18:26:09 ID:03ywAvPF
>>375
カメラメーカーが気づいていないノウハウを持ってると思うよ。
心理学だな。
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 19:21:34 ID:h6R53ydi
>>色味や彩度について発言する人へ

質問があるのですが、もちろんモニタのキャリブレーション等はお済みですよね?
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 19:47:28 ID:Wjip7RhN
>>381
色味や彩度について発言してるもんだけど、
モニターはEIZOで、i1を使ってキャリブレーションしてる。
なにか、文句あるかな?
できたプロファイルをいくつかの方法でチェックしてるが、
sRGBに関してはほぼ完全と言って良い。
もちろんphotoshopCSを使ってる。
質問があればなんでも答えるからね。
本を書くくらいの知識はあるかもしれない。
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 20:02:33 ID:h6R53ydi
>>382
いえいえ、煽りとかじゃなくてCMS分かってる方の発言じゃないと
信憑性がない罠っと思っただけなんで(;-_-)

漏れは写真を仕事としてやってるので、S3にもかなり興味があるんですよね
今はDBP for GX680とSLR/n使ってるんですけど
jpeg撮影で業務内容に耐えれるモノはと探してたら発表されたので…
384383:04/10/18 20:05:11 ID:h6R53ydi
>>383の中でSLR/nと書きましたが14nXの間違いです
スレ汚しすみません m(_ _)m
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 20:27:57 ID:Wjip7RhN
>>383
すみません、けっして煽りとは思ってません。
ただ、2ちゃんねる特性上、なかなか理解してもらえない。
CMSについてはフィルムスキャナー(ニコンLS1000)時代から行っておりました。
8年程前からです。
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 20:35:50 ID:Wjip7RhN
>>385
誤解させるから訂正。

>CMSについてはフィルムスキャナー(ニコンLS1000)時代から行っておりました。

正確には研究していたと言うことです。CMSと言う概念がようやく緒に就いた時代だったな。
387383:04/10/18 20:44:36 ID:h6R53ydi
>>385,6
おお!それは面白い!!
漏れは5、6年程前から研究というか、勉強しはじめたんですけど
写真を仕事としてるにも関わらず未だに…って方も多いので、ちょっと不安があったりしました

貴方のような方が居らっしゃるのなら、安心できます
また名無CCDでROMらせていただきます
お騒がせいたしました m(_ _)m
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 21:23:23 ID:bhK3Q/Md
ストロボライティングのプロの方がいらっしゃれば教えてください。

デジタルでの物撮りや人物の場合、出力はどのぐらいあれば使いやすいのでしょうか?
書籍ではビューカメラでの説明が多く、F16〜22で使用されてることが多いようで、
800〜1200Ws、2400Wsなどけっこう大容量が使われてます。

2400Wsの2灯セットだと1200×2で使い、1/8に絞っても、150Wsです。
デジだとこれでも大きすぎる?
結局ジェネはなくてもよいことになっちゃうの?
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 21:24:51 ID:bhK3Q/Md
>>388
↑間違いました。すみません。
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 22:32:11 ID:Q1LF8H44
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/4106-276-3-1.html
愛機FinePixを手にする紀香さん ハァハァ…w
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 23:46:13 ID:ffBv+G7m
今月売りのコマーシャルフォトに
S3Proのカタログの中に掲載している写真の
メイキングみたいたのが載ってて、参考になるよ。

ただし
撮影間隔が長くて、ポートレートなんか撮ってられないとか、
一言も書いてないのであしからず…。w
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 00:03:59 ID:vWyWyUyj
デジバック使ってるプロにとっては、たいした問題じゃないもの。
それよりも広いダイナミックレンジのおかげで、フィルム時と同じライティングで撮影できることのほうが
メリットが大きい。
30年前のフィルム並みに狭いデジタルカメラのダイナミックレンジはずっと不満があったわけで。
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 00:28:55 ID:aHfo4hCr
デジって、加工が前提なのだがw
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 00:32:14 ID:Npx6iMAY
>>393
素材がイイに越したことはないさ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 01:14:40 ID:/+pkdbgq
あのう、素人の質問で申し訳ないんですが、
ダイナミックレンジが狭いのは後からの加工で何とかなりますか?
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 01:39:51 ID:9jHikLvK
>>395
静物撮りならアンダーめとオーバーめ撮っといて良いとこ取りの合成とか、
可能じゃない?
RAW使って現像時に意図的にそう言う複数枚を用意するのも有りかと・・。
フォトショのレイヤー機能使う。
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 02:55:44 ID:8JUQ69Dh
>>395
釣りでつか?
398395:04/10/19 07:05:09 ID:/+pkdbgq
>>396
なるほど。
素人はまずやらない方法ですね。

>>397
いえ、釣りではありません。
>>392-393 を読んで、疑問に思ったのでお聞きしたのです。
素人考えではダイナミックレンジが狭いのは
後加工ではどうにもならないんじゃないかと思ったものですから。
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 13:36:15 ID:JMgodnyl
>>398
昔サンヨーのコンパクト機で自動的に良いとこ撮りの合成しJPEG生成して
くれるのがあった。ニコンあたりもデジ一眼でやればいいのに、特許の壁でも
あるのかな。
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 13:45:29 ID:dhRWwNLr
>>399
そのサンヨーのって複数回露光するの?
完全な静物を撮るならいいけど…
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 13:48:44 ID:JMgodnyl
>>400
そそ。三脚必須静物専用。
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 13:54:50 ID:JMgodnyl
スレ違いだけどワイドレンジショットでした。効果は大。
ttp://myalbum.ne.jp/ca/pxees_date03.shtml
原理は違えど同じ狙いのS3Proにも期待してます。
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 14:25:56 ID:TuCweYu3
今まで使っていたIBMのマイクロドライブがついに死んだ。
リーダーに入れたとたん、変なブーンという音が聞こえてきて
デスクトップで認識しなくなり、そのうち動作音もしなくなった。
まぁ、三年使ってればこんなモノか。
今度はどこのメーカーがイイのかなー。
何となく日立のマイクロドライブが良さげなんだが。
容量は1Gあれば足りるから、いっその事CFにしちゃおうか…。
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 14:38:06 ID:mwIwTCxG
日立グローバルストレージテクノロジーズは、(株)日立製作所(日立)と
米国IBMコーポレーション(IBM)のハードディスクドライブ(HDD)事業部門
の戦略的統合により、2003年1月に設立した会社です。
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 14:44:52 ID:JMgodnyl
>>403
1Gで足りるならCFでしょ。S3pro買うなら1GBでは足りないかもだけど。
一応誘導。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1095067494/l50
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 14:48:56 ID:bRhe4LqN
1GBで足りるならせっかくだからSDカード
CFアダプタで使えるし、コンパクトデジにも使い回せる
転送は物にもよるけど速いし、最近結構安くなってきてる
407403:04/10/19 15:46:46 ID:TuCweYu3
>404
じゃあ今まで使っていたIBMのと中身は同じと考えてイイのかな?
ヨドバシでIBM製のマイクロドライブが売ってないはずだわ。

>405
S3欲しいんだよねぇ。たしかにそれ考えると2Gあった方が便利かも。

>406
あぁ、決断を迷わす情報がΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
でもメディアの選択肢が多いのはマイナスではないもんね。
Fine Pixも持ってるし。
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 15:55:03 ID:3+DZ6Gz7
Seagateの5Gなら2万くらいで買えるけど、使えるのかな?
409395:04/10/19 17:57:14 ID:CokauyWk
>>399
>>402
レスサンクスです。
コンデジで三脚必須ってどうかと思うけど
かなり効果はありますねえ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 18:27:39 ID:b5pIQlLc
>>388
何をどう撮りたいかにもよるけれどパワーはあった方がいいよ。
持ち運びの際のサイズと重量と価格で選んじゃいましょう。
最近のは1/32とか落ちるだろうし。
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 21:40:25 ID:nGBDQvmv
最近のデジカメは、感度が高いから(特にヌコンなw)1200Wsでも余り気味やねw
プロフォト マンセ〜〜w
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 00:07:46 ID:a5OEyX7E
Xのサンプルと比べられないほどキテル!マジでやりやがったぜフジさんはよ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 00:24:04 ID:vZnlfPH7
>>412
釣られますた…
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 01:49:03 ID:3MS4Tyzz
ボディがショボくて萎え・・・せめてF100ベースなら・・・オマケの内蔵ストロボあるだけマシか?
連射がトロくて萎え・・・速度はともかく、もう少しバッファ欲しい・・・有料でいいから増量してほすい。
電源が不安で萎え・・・いまさらニッスイ育てるのはきついっす。
しかも、RAWでか杉。

てなわけで、不満満載で見送りケテーイ・・・したいところなんだけど、ラチの広さは捨てがたいんだよなぁ。
ベルビアモードとか、「あればいいのに」って、ずっと思ってたし。
とりあえず現物触って、ファインダー覗いてから考えるとして・・・やっぱり買っちゃうのかな。鬱だな・・・。


それはともかく、早くサンプルだせよ、ゴルァ!!
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 02:01:31 ID:kvzvyhwV
つまりこう言う事か・・・↓
誤解しないでくれ!全然違うんだ!ちょっと待ってくれ!
すまない、少し時間をくれないか・・・
少しの時間でいいから、ゆっくり整理させてくれ、何もかも
いっぺんに考えるのは無理だ、1つ1つ解決していきたい…
目を閉じて、とにかく少しD2Xについて考えさせてくれ・・・大丈夫だから…
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
  // /:;r‐、:::::::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//

『でんじょぶでなかんべやぁ〜〜!!考えてもだみぃらぁ〜〜〜、あにもなんにらぁ〜、こりゃだみぁらぁ〜!!』
『わけわかんねだぁ〜!! ノイズらぁ〜、奇妙な価格だぁ〜、詐欺らぁ〜!!』
『ニコンに驚きおののくなりよ〜、身も心もS字を描くなりね〜ぽわぽわぽわわわぁあああ〜〜ん!!』
ノイズがのってる分シャープな絵なら誰も文句は言わんが
あのボンヤリさかげんはないなりねぇ〜〜〜!!!
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 07:14:29 ID:LaNOzpcQ
AF精度はどうなんだろう?
そこが気になって踏み出せない・・・。
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 09:58:59 ID:Ax2dvavu
スルー画像がそれなりに拡大できるんだったら無問題だけどね
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 10:01:35 ID:ZPwej+KQ
>>416
AF制度は心配いらないと思う過去のS2で実績がある。
なぜかニコンより正確だったりする(藁
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 10:08:51 ID:Ax2dvavu
↑すまん、俺の使い方ではってことね
まだでてないんだから、AF精度悪いかどうかもわからん
ただ、スルー画像拡大できるんだったら静物にはピント合わせに使える
つうか等倍できるんだったら最強だな
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 10:12:43 ID:Ax2dvavu
>>418
なるほど
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 10:50:24 ID:QhupxQBj
セコイ引き伸ばし出力するデジカメなんてほっておいて
お前らも素直にフルサイズにしておけ。スルー画像でピンなんてきやしないよ
期待してもムダムダwいつもおかしな方向できますな>不治
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 12:25:58 ID:KbGeIXZV
SLR/nならすでに使ってるけど…
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 12:32:03 ID:rMdW+jtb
私の場合、S2なんだけど
70-200でF5.6くらいまで絞らないと深度内にはいらなかったんで
フジに二回出したんだけどジャスピンにはならず開放では使えません。

今はS2は 広角専用。
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 12:47:39 ID:iYjx3N3B
ピント開放で使いたいなら極小CCDで深度稼げるオリンパスに
しとけ、色も割といいらしいぞ。まだ500万画素だけど
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 14:48:46 ID:vJ6tH2wz
お。カタログきてるね。
http://www.finepix.com/lineup/s3pro/pdf.html

って、既出?
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 14:53:42 ID:f66AxOrX
だせぇ・・・
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 16:30:43 ID:SLO11XV5
キャノンさん暇そうだなぁ。
そんな暇あったら、フリーズバグを完全に治したファーム作り直せばいいのに。
早くしないと、他社の同クラス機出揃っちゃうよ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 16:42:12 ID:vJ6tH2wz
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 16:44:44 ID:TnzON3kG
キタ━ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)━!!
キタ━━━\(゚∀゚)/━━━ !!!!!
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
キタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!!
キタキタキタ━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!!

産休〜、これで公式サイトのなかなかあがらないサンプル画像に対するイライラがちょっとは解消できるよ
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 16:49:56 ID:uIT8ZIyU
ばか者
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 16:52:29 ID:TnzON3kG
テヘテヘw
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 18:02:08 ID:hAZ+qE9r
すみません。どなたか詳しい方。
このカメラ、jpegでDレンジワイドとか使えるんでしょうか?
HPの標準記録枚数の表を見ると
Dレンジの選択がRAWの欄にしかないんですけど
RAWのみって事ないですよねえ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 18:08:19 ID:EFAJBX3l
>>428
モツカレー。暗部のトーンジャンプ以外は最高だね。
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 18:18:36 ID:khwe3dwk
>432
使えるよ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 18:35:56 ID:Ax2dvavu
>>432
Dレンジ使っても内部処理でS画素R画素合成してjpegにするから
スタンダードjpegと同じ大きさになります
ただし処理に時間取られるので連写は毎秒1枚ね
カタログの連写のところ見るとDレンジjpegの項目がでてるよ
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 19:31:53 ID:hAZ+qE9r
>>434様 >>435
レスありがとうございます。安心しました。
437435:04/10/20 20:05:28 ID:Ax2dvavu
訂正
Dレンジ→ワイドレンジね
失礼しましたm(_ _)m
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 21:40:37 ID:TRgVBldm
初期の発売予定期間を過ぎてもサイトにサンプル一つ出ないのか・・・
あの写真展のサンプルはなんだったんだろう・・・?
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 21:50:01 ID:peYnX2sC
RAW出力はできるけど、内部でのJPEG処理の標準パラメータが決まらないんじゃない?
写真展のはRAWで撮ってそれを現像したものでしょ。
公式サンプルは本体から直接JPEG出力したものもを載せるために遅れていると考えられますな。
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 21:55:56 ID:e77c4VPZ
カタログ転写でもあの写り!w 写真館機だけじゃ勿体無いw
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 22:00:09 ID:Ppgv1Wez
>>440
カタログ転写?
>428は、>425のpdfから取り出しただけでしょ。
442425,428:04/10/20 22:22:57 ID:vJ6tH2wz
>>441
うん、そう。PDFのカタログから抜き出したもの。
言葉が足りなかったのかもスマン。

実際のサンプルはもっと高画質だと思うけどね。
ちゃんとしたサンプルまだかな〜。
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/21 11:54:17 ID:AqEsqUpZ
仕事で使うのにキャノンの20Dと迷ってるのってお話になんない?
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/21 12:46:41 ID:Hf1pfL/d
そこで迷うような奴と仕事したくないな・・・。
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/21 13:47:41 ID:QQ4+DdGe
1DsやめてS3proであればお話して頂けますでしょうか。

ジェネ使う時にDレンジオートだとどうなるんだろう?
露光終わってからレンジ調整するなら使えるようにも思うけど。

御存じの方がいれば教えて下さいませ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/21 13:56:08 ID:LpWywAJ7
        @ ̄ ̄ヽ、
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ヽ__
     / ,,_,,.,.,..、     ヽノ  、ミ川川川彡    
    ヽ/´-=‐  "ヾ    |  ミ       彡
     ニ= r=ニミ;、ヾ   .|  三   D   三    
     f伝 〉 〈f伝ァ  ミ   |  三   2   三
     (  / i     ミ6).|  .三   H    三
     | <、_っ)、 U  ミ-イ/  三   !?   三
     | /..j..... ヽ     |/   彡      ミ
     ヽゝニニ‐   / |ヽ    彡川川川ミ
      ヽ_、___  / / \
        |  /
::::::::::::ミ    _,ィ===、、   ,,ィ=i
:::::::::::::ミ    " ィーーヽ、゛  /ィー、i     
:::::::::::::ミ     ィ~河ナ',   i ‐河f   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
'ヽ::::::::ミ        ̄  ::   ヽ ̄ } <人物の線がぼやけていて駄目だ!
ヽヽ::::::ミ         :::   ヽ .i ザラザラしてISOの意味がない!
‐ィ ヽ;;ミ        .ィて ,-、 ,ノ i  自社でCCDを低コストで作ってボッタクリ!        
ーヽ          ::      (  i  おまけにプロの95%がキャノンへ移行!
:::i  ヽ:::       :: /――-y/  潟jコンは株価も暴落して倒産寸前!
::i   ヽ:::       < ィエエヱフ/   我々はもうどうにも出来ない!
. i    ヽ:::      丶;;;;;;;;;;;ィ新機種のXでボッタクリたいらしいが
. i      ヽ::::...        ,/ 発売中止のアナウンスまで聞こえてきてる!
                     いったいぜんたいどうするんだよ!
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/21 17:56:03 ID:vy+PnNji
仕事している方、浮いたフィルム代の請求ってほかの方法で請求してますか?
S3出たら買ってデジタルに切り替えようと思っているのですが、そこの所はどうなるのかな?と思って。
機材代としてできるのか、できるとしたらいくらくらいがいいのか思いっきり悩んでしまって。。
ちなみに媒体は雑誌の取材とか、ポートレートとかなんすけど。。
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/21 22:09:26 ID:Bn88OtfR
「撮影料」で請求汁!w 
デジ移行で,ギャラが下がると負け組w デジ移行でも,ギャラが上がると勝ち組w
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/22 00:08:42 ID:DWNMdoax
>>447
>浮いたフィルム代の請求

「データ作成料」とでもしておきましょう。
「撮影料」は、135で撮ろうがブローニーで撮ろうがデジで撮ろうが関係ない。
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/22 01:30:54 ID:lcO9qRCV
雑誌のギャラ(撮影料)は安いからなw
451名無CCDさん@画素いっぱい :04/10/22 12:57:29 ID:KyichK2q
>>449
ありがとうございます。
データ作成料はどんな風に(上がりデータ1枚につきとかまとめてとか)、雑誌だとどのくらい取ったらいいのか、よかったら教えていただけませんか?
毎日頭を悩ましている問題なんです。。
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/22 14:00:10 ID:jTwiX+XH
今まで一括の撮影料の請求ならそのままでいいんじゃない?
特にワンカットいくらとかなら、素材が何であろうとそのままだと思うよ
所詮日当代程度しか請求できないし、向こうもその程度しか払えないでしょ
一日拘束につき、3万から5万くらいになるようにして、内訳は向こうと相談すれば?
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/22 15:01:21 ID:md82clcM
>>452
いくらなんでも安すぎ
孫請け編プロか?
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/22 15:57:49 ID:jTwiX+XH
>>453
雑誌なんかそんなもんだべ?
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/22 16:26:29 ID:9PE0vrf1
スタジオ撮影で4切り出力するのには問題無し?
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/22 18:03:33 ID:PKmZ/RF/
撮影に気を使えば、JPEG撮影でも問題無いように思われます
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/22 22:47:10 ID:QNGd5kPJ
怖くて、ラウ以外使いたくねぇ〜〜w 
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/22 22:48:21 ID:3SossSld
臆病者は買うなよ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 00:05:21 ID:zFMkPeLZ
jpg厨登場w 雑誌や営業写真はjpg撮影が、メインらしいねw
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 00:13:12 ID:qPCj+JUw
なんでも厨を付ければ済むと思ってる考え方がすでに恥ずかしいね
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 00:19:05 ID:v8h2uPHx
>>460
恥ずかしがり厨
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 00:20:56 ID:qtpFqiSW
>>459
最近の若いカメラマンはそういうの多いよ〜。
JPGで撮影、フォトショで「自動レベル補正」→納品 みたいな。

RAWの処理なんか知らなくていいし、
白黒写真で暗室に…とかいう技術も知識もいらないし、
スタジオ撮影とかの専門分野を必要とする仕事は回ってこないし。

要は、数打ってあたりゃぁそれでOK〜みたいな。
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 00:21:13 ID:pMmvjitx
>>457,459
もちラwの方が万全なんだなw
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 00:21:22 ID:qPCj+JUw
なんでも厨付けるやつって煽りとしても半端でゴミレスにしかならないボキャ貧野郎
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 00:23:35 ID:v8h2uPHx
>>464
ボキャ貧というのも懐かしいな…
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 00:33:49 ID:Hp8nHt1W
語彙の乏しい御方
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 01:07:45 ID:+c1Lmp68
銀塩も知らない〜♪世代も、出て来る厨ねw
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 01:13:42 ID:vaE6bQ2q
Fujiのはにかむccdは魅力。予約すべきか買うべきか。Fマウント共用できるし。
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 01:46:54 ID:WYcrliW8
画質は確かに魅力だが、あのボディでは萎える
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 01:52:58 ID:tG8yVE1O
ボデイは兎も角、電源系で更に萎えるw フジもx1.0出せばいいのにw
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 03:11:51 ID:AUzwnpu4
>>451
上がりデータの枚数に依るんじゃないかな。
使用するのが4カットとか決まってれば4カット分の「作成料」、
カット数が多くなると、一括の「作成料」って感じで。
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 03:13:31 ID:AUzwnpu4
>>452
1日3〜5万は安すぎ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 16:57:24 ID:xTvha5uW
>>472
おまえ、業界の人間じゃないだろ
知らないことに首突っ込むなよ
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 19:29:54 ID:F/KfAjEv
丸一日拘束されて5万って経費はもちろん別なんだろ?いくらなんでもry
475 ◆istDD7JG8w :04/10/23 19:50:46 ID:Vp8FgKpg
11月下旬発売予定らしいが、まだサンプル無い…(´・ω・`)
早く見たいな。
476名無CCDさん@画素いっぱい :04/10/23 21:43:49 ID:Obrs05te
>>471
作成料、値段が悩むところですね。
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 21:47:15 ID:Giq9X6GA
>>474
若いうちはそういう業界にあこがれて入ってくるんだがな
現実は厳しいのだよ
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 21:52:15 ID:XzbeRlba
「コマーシャルフォト」にS3で撮った人物写真が出てるけど
かなりいいね、中判ポジ並み。
479名無CCDさん@画素いっぱい :04/10/23 22:17:32 ID:Obrs05te
カタログにも同じものが出てますよ。
コマフォトには出てなかったけど、カタログの最初の見開きの写真、
レタッチかなり入っていると思うのだけど、シャドウ部分のノイズのなさを信じていいのか。。
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 22:22:43 ID:wRoI/xKj
ここは、良いスレですね。
ボディやレンズに文句いう人も少なくて。
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 22:23:32 ID:Qg1naiDH
露出オーバー気味に撮った後に落とし込むという、今までのデジでは考えられなかった荒業が使えるようになるのかしら。
そうすれば暗部のノイズは格段に減ると思うけど。
あ、もちろんRAWの話ね。
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 22:56:20 ID:It0OULJG
>>480
通好みだしw 
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 23:14:11 ID:qtpFqiSW
写真館や記念写真をやってるような所だと、フジが多いね。
6x7や6x9なんて殆どフジだよ。フジは仕事師さん向け。
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 00:18:19 ID:n6WKIS/h
本当は風景にも期待したいんだけどなあ。
コダックのフィルムでは日本の風景が撮れないように。
ただ100%ファインダーじゃないため、撮影後に液晶見てズーム操作するハメに…。

フジはもう売れないコンパクトカメラを見直して(特にメディア)、
もういっぺん基礎体力つけなおせ。

コンパクトデジカメ路線は危なっかしくて見てられんわ。

485名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 00:29:12 ID:C4H7EA/x
一般のデジカメで
ハイライトが飛ばない露光をして、中間、シャドウが落っこちたらソフトで
持ち上げるってのは結局増感するわけで。それをしなくてよければノイズ的にも
有利なのは確か。
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 00:46:16 ID:2f32pCYZ
HS-V2はどうなるんだ? 有償アップグレードなのか? 無償ダウンロードなのか?
S3Proを買ってもすぐにRAWで使えない悪寒・・・
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 05:58:19 ID:XP6qK5Ia
有償・無償ともアップグレードはありません。




















というアナウンスがされるがが避難ゴーゴーで期間限定有償アップグレード。に100マソディナール
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 08:58:32 ID:Cu3lJJXH
無償は無いんじゃないかな。
それぐらいに考えておいたほうがいいだろう。
そんな高いソフトじゃないし、ケチケチせんでよかろ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 15:41:51 ID:2f32pCYZ
>>488
金の問題じゃなくて、無償ならアップデータをダウンロードすればすぐに
使えるけど、有償だと時間がかかるからその間まったくRAWは使えないと
いうことになるのがね。

買い直しにしてもHS-V2は取り寄せになる確率が高いし。
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 15:55:13 ID:E+1cxBvC
アップグレード版購入とかなら、大丈夫なんじゃない?
どっちにしてもたいした時間じゃないし、そんなにせっかちにならんでよかろ。

491名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 19:40:53 ID:KrdOANWs
大きい店にいったらもうカタログおいてありますか?
ビックとか。
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 20:25:18 ID:IZYzYC/5
>>491
ヨドにはあったよ。
大手量販店ならあるんじゃないかな。
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 00:06:57 ID:8DyccDXN
新情報が何も無いけどあと一ヶ月で本当に出るのか?
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 06:42:21 ID:X2Z0Q3LU
ほんとだよ
早く出せ
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 06:55:16 ID:Z3u0V123
とりあえず話題づくりと盛り上げるためにサンプル画像を!
496名無CCDさん@画素すこし:04/10/25 08:52:30 ID:mUwrITvC
雑誌なんかにも発表されていることだし、サンプル出せないことはないと思う。
今の時点で、出さないことは、自ら、生産にトラブッテイルということを証明しているようなものだ。
積極性が欲しいな。
逆に、慎重だという考えもあるが。
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 08:54:12 ID:FGlGiMfF
このデジタルカメラほんと画像が綺麗ですよね。
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 11:24:04 ID:NIZDp20B
S2ProはCCDの画素欠けが酷かったけど、S3Proは大丈夫かな?
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 11:32:05 ID:4lEAwYNn
あと一ヶ月〜
でもサンプルあがらない〜
いつになるやら〜
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 12:23:52 ID:+CfvKuNX
なんか20Dがイマイチ好きになれないので、
早々に売り払って乗り換えてみたい気もする。
ちとデカイが縦位置グリップ付なら最小だし、
単3駆動にも惹かれるものがある。
問題はRAWのデカさと処理スピードかなぁ・・・
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 12:33:25 ID:6/7IFVQW
サンプルきたーーーー!
http://www.finepix.com/lineup/s3pro/sample.html
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 12:57:50 ID:GJXTAWWk
>>501
とうとう待ちきれずに、幻覚が生じたのか・・・。
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 12:58:21 ID:WjVDKlB6
この嘘つきのコンコンチキ野郎が!
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 12:59:26 ID:WjVDKlB6
>>501
この嘘つきのコンコンチキ野郎が!
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 13:03:49 ID:mZPPIdxv
この嘘つきのコンコンチキ野郎が! (3人目)
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 13:19:15 ID:CJCnpcbs
   近日公開予定。
もうしばらくお待ち下さい。
507名無CCDさん@画素すこし:04/10/25 13:28:10 ID:mUwrITvC
11月に発売される、新型ほとんど、サンプル出しているんだよ。
なぜ、フジだけ出さないの。
説明責任あるな。
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 13:29:34 ID:nx4/D9mr
再び延期の予感・・・
509フック ◆HooK.LFoU. :04/10/25 13:59:39 ID:5KMHRy0N
残念だけど、来年デスってば
本当に残念だけど…
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 14:43:05 ID:4lEAwYNn
う゛〜ん
そんな気がしてきた>来年
よいおとしを〜!
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 15:40:51 ID:LtFQ990M
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 18:23:16 ID:B6i9qO6N
ま〜F700も相当待たされたからな。
SRは作るの大変なんだよ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 19:05:25 ID:cT5YTNhW
変な質問で悪い。誰か教えて。
S3proはRAWで撮って新ハイパーユーティリティを使えばベルビアに似せた絵を作れると聞いた。
たぶん、S2proのRAWでも新ハイパーユーティリティを使えば可能だろう。

ただ、こういう話を聞いて即試みたくなったのだが、現状のHS-V2で現像する場合、
ベルビアに似せることも可能ではと考えた。
もちろんLUTが違うので完璧に上手くいくわけないが、
どんなパラメーターにすれば似せれるか、試した方がいたら教えてください。
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 20:18:19 ID:qqQfhMk8
S2proのRAWでは新ハイパーユーティリティを使ってもベルビア調モードは負可能だ。
富士フォトサロン「画質革新」展で聞いてきた。
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 20:22:54 ID:cT5YTNhW
>>514
そうでしたか。残念。
SRのRAWでないとできない仕組みになってるんですね。
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 22:57:48 ID:6/7IFVQW
彩度上げてコントラストあげてさらにもういっぺん赤の彩度あげたら、
あら不思議
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/26 00:40:51 ID:kvTRdOP7
>>516
こんなところに牛肉が♪
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/26 00:43:23 ID:AmcHC+H9
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/26 02:27:20 ID:ezMox4s4
>>517
古!
そんな牛肉を食べたくないと思ったのは自分だけではないはずだ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/26 02:33:32 ID:QWwsD3rY
SRでも水増し2400万画素やってくれりゃいいのになぁ・・・。
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/26 05:21:35 ID:5x+iZGRT
>>520
それをやると評判がた落ちになりまする、殿。
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/26 15:54:14 ID:NjjQ45el
発売延期になってしまいますた・・・・・・・

ttp://www.fujifilm.co.jp/fxs3proinfo.html

困りましたね。
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/26 16:56:54 ID:hCKA19I1
>>522 何を今さら。
524名無CCDさん@画素すこし:04/10/26 18:26:01 ID:2QnfMk3e
ほんとうですか。
525名無CCDさん@画素すこし:04/10/26 18:32:32 ID:2QnfMk3e
ああ-、ついに恐れたことがやってきたか。
まあ、いつものことだけれど。
ところで、今度はいつ発売。
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/26 20:09:41 ID:VDZ75VjO
アンチさん熱心だなぁ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/26 22:50:49 ID:oIIentLF
まったくだ
外出ネタで自作自演とは恐れ入る
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/26 23:27:16 ID:FJBYUpKb
そろそろ新ネタが欲しい

529名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/27 09:23:05 ID:+YOvshS/
来月末発売なら製造立ち上がっているはずだがー。
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/27 10:23:19 ID:Bxv6Ckm7
ここへきて解像感がどんなものか気になってきた。
キヤノンから乗り換えるつもりだったけど
クライアントから「ちょっと見てくれる?」と
別のカメラマンの写真見せられた時の事思い出した。
相性の悪いレンズを使ってピンボケのように見える写真。
腕ではない事、印刷には問題ない事を説明したけど
モニター等倍チェックするのはクライアントも同じなんだよね。
経験の浅い若いデザイナーほどそんな事をする。
解像感が1.5倍なら900万画素でいいからシャープな画をお願いしたい。
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/27 17:15:58 ID:CpmVwK4R
>>530
800万画素相当のサイズにリサンプル処理すればシャープだよ
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/27 19:11:02 ID:Tk79B/U6
>>526
お前が擁護に必死なんだろ
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/27 20:13:16 ID:GqcZj2dp
529 名無CCDさん@画素いっぱい New! 04/10/27 09:23:05 ID:+YOvshS/
来月末発売なら製造立ち上がっているはずだがー。

529 名無CCDさん@画素いっぱい New! 04/10/27 09:23:05 ID:+YOvshS/
来月末発売なら製造立ち上がっているはずだがー。

529 名無CCDさん@画素いっぱい New! 04/10/27 09:23:05 ID:+YOvshS/
来月末発売なら製造立ち上がっているはずだがー。
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/27 23:31:41 ID:tX8yPlmJ
Fマウントヌコンレンズは嫌いだが、キヤノン製品はもういいって感じw
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/27 23:37:22 ID:jHGvNoGW
アンチさん今夜もご苦労さまです。
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/27 23:50:54 ID:UOO7huqr
今日ビックにカタログもらいに言ったら
「カタログはたぶん作らないですよ」って言われたよ
「S2のときもありませんでしたから」だって。
使えなさそうな店員だったけどなw
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 00:29:02 ID:XGOXfQR1
>>534
> ヌコンレンズ   は嫌いだが、キヤノン製品   はもういいって感じw
      カタログ            カタログ
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 01:25:17 ID:HIcIvk7u
>>536
じゃ、俺がヨドで貰ったモノは何なんだろう?
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 01:53:45 ID:ceIJBnnf
>>537
オクで転売中でつか? カタログ蒐集家殿w
540名無CCDさん@画素いっぱい :04/10/28 10:04:27 ID:YZxBeYaw
>>536
それはトンデモナイ店員だな。
S2のパンフ、ちゃんとあったよ。インディアンを撮影した絵のあるやつが。
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 10:14:35 ID:ZoihiETb
生産台数どのくらいなんだろう?
2年半前、S2pro vs D100でどちらにするか迷っていたものの、
S2proは予約順番待ちしないと買えない状態で、店頭在庫を
チェックして買えるD100にしたっけ・・・
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 16:33:40 ID:QrlTn4PT
でも、みんな初期ロットは避けるんでしょ?
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 16:42:42 ID:lqWZx57Y
初期ロット 迷わず購入するが何か?
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 17:03:16 ID:tNwxJU/T
>>539
そんなことは >>534 に聞いてくれんかね。

で、このカメラ
                                   ,,  :l,,、              li、   .$
   ,l″     .,,        ,l″           l     ゚゚゚゚゚゚l”“    .゙゙k ″ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙l゙゙゙゙゙゙゙゙ll゙゙゙゙゙゙┓
━=ll━←    .゙゙ll,,      .,,l°           l    ..,,,,,,,,,,l,,,,,,,,=@           廴  ,l′  '゙q
  .,l′       ゙゙・    .,l゙             l       :l               廴 .″  .,,lヤ   
  '°    .l         ,,l°            l       :l                  廴    '゙’  
    ,,,,,,,,,,ll,,,,,,,,,,     ,,l′,,,illl゙゙%,,    .,,,   l     ,,ll“゚l゙“'゚゙l,、              'l、   
    .l″ .』  .廴   .,ll,el'゙°  ゙゙%,,ii*'゙”     l    .'lli,,,、l:   .'゙q                 'l、 
    '゙━wil|   .ケ   .゙  
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 20:57:51 ID:Ubvv+D/X
S2Proの時は初期ロットに問題なかったっけ?
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 22:07:06 ID:Hgcevsl+
初期ロットが当たり。それ以降はハズレ。

赤がさっぱり写らない後期ロットを売って、
わざわざ中古で初期ロットを探した…。
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 22:33:30 ID:ZUiqB7pA
S2proっていくらだったんだ?
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 23:37:15 ID:XiOinbPI
>>547
最初の頃は大手量販店で248000円(ポ10還元)だった。
月に2回くらいしか入荷せず待たされた記憶あり。

なんかその頃のこと思い出したら売りずらくなちゃったよw
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 23:40:50 ID:HIcIvk7u
>>547
希望小売価格:31万円
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 00:25:08 ID:7t9r/m75
レンズ縛りが無いフジは、観音様エロス用マウント機を導入すればいいのにねw
仲は悪いらしいがw
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 01:05:30 ID:wDSfUudG
EFマウントはフランジバック短いしデジ向きじゃなさそうだけどな
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 02:11:27 ID:c4z+ooD3
α7D予約したばかりだけど、
αマウント対応だったらこっち選んでた可能性高い。
フジの色作りが好きなので。
キャノン以上にありえない話だとはおもいますが。
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 02:31:05 ID:jn+9oNpR
フジは他社銀塩35mm機用のデジバックで、活路を見つければ?w
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 10:07:17 ID:IUztXcUf
>>553
胴衣。
っていうかカメラメーカーの色作りが気に入らないだけなんだけどね。
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 12:31:17 ID:zs0dJPkk
色作りなんてレタッチでどうにでもなる。
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 14:08:26 ID:VqdcaF0W
>555
シャープネスならともかく、色をレタッチ前提で撮影なんてヤだね。
撮影後の手間は少なければ少ない程イイ。
実際は色は後でどうにでもなるもんじゃナイし。

557名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 14:15:36 ID:teHzq8C6
色は後からどうにでもなるよ。
シャープネスはどうにもならないが。
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 14:21:44 ID:Woj6ETYx
色やシャープネスは後からどうにでもなるよ。
被写体はどうにもならないが。
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 15:09:50 ID:dXFqmaGm
おまえ顔でもレタッチしれ
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 15:59:34 ID:ndF30QNd
>>556 の言う通り、手間は少なければ少ないほうがいい。
「どうにでもなる」は、言っちゃおしまいだ。
「どうにでもなる」を突き詰めると、じゃあ絵描けばいいじゃん。

561名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 16:17:16 ID:teHzq8C6
違うな。
どうにでもなるを突き詰めればカメラは何でもいいってことであり、
そのための素材としてどこまで出来ているかを見極める事になる。
世の中にはどうにでもなるカメラと、どうにもなら無いカメラが存在するのだから。
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 18:34:08 ID:liJuZql8
色は後でどうにかなるって言ってる方にお伺いしたいんですが
色温度違っても、色カブリしててもどうにかなるんですか?
大体じゃなくてきっちりと合わせられるんですか?



最終的にそのデータをどう使うかによると思います

>>561さんの言ってる事は、使用用途にあったカメラなら何でも良いということですよね?
撮影データが使用用途に合っているほど後の手間は少なくなるはずです
撮影後に色を転がすにしてもニュートラルな色データでないと崩れちゃう事もありますし

ただ、どうにもならないカメラは無いです
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 22:01:33 ID:c4z+ooD3
>>555
どうにもならない色作りとどうにかなる色づくリがある。
もともと素直な色特性のものは被っててもカラーバランスが
崩れているだけなので直しやすい。特定の色域だけ妙に彩度
が高かったり、同じような色相に吸い寄せられたりするのも
あり、こういうのは始末が悪い。
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 22:49:32 ID:/bwnLdB1
レンズで結構描写や発色が違うんだよねw 同じンニー系のCCDでもw
後はソフト・エンジンの違いで、雲泥の差が…w

この11月は波乱の月になりそうな、女官w
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 00:47:56 ID:i9iE1zIT
なんでソニーが出てくるんだ?
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 01:19:18 ID:Ql7m3q16
そこそこ大きなCCD・CMOSの国内最大の供給メーカだしねw
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 08:10:31 ID:gcMgGDs1
フジは確か方針としてファームウエアをアップしないんだろ?
一度買ったらある意味それと心中する感じだな。
それだったら初期ロットは絶対避けるべきでは。
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 08:18:13 ID:SjfDdJDY
ファームアップしてるよ。致命的な欠陥があった場合だけだけど。
F710は、ホームページからダウンロードさせてたよん。
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 09:24:06 ID:hlj4UnmJ
完成度のない製品をいち早く出して、ちまちまバグフィックスするメーカーがある。
ぶっちゃけた話、ミノルタなんだが、酷すぎるな。こんどのα7Dは何回やるか高みの見物だよ。
ニコンは慎重だが遅すぎる。
フジはほとんどないのだが、結局モデルチェンジしちゃうようだ。
F700(今も使ってるが)なんかF710に変えた。
S3Proはそうはいかんので、慎重なのでは?
個人的にはバグフィックスをしてもいいけど、おまけで機能アップ等もお願いしたいね。
発売後ユーザーの声を聞きを改善することも必要ではないかな。
F700のRAWだが、ISO100しか使えなくて困ってる。
要望を出したのだが、F710でISO200を加えただけでF700は放置だ。
買い換えも考えたが、F700の方が好きなのでそのまま。

今からS2Proで趣味の撮影(物)に入ります。

570名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 12:36:49 ID:NJIfNZnr
S2Proも4G CFに対応して欲しいわな。
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 14:24:38 ID:nOdM2TGO
サンプルまだー?
発売日確定まだー?
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 17:02:26 ID:jP1QTDSp
画質は文句無いだろうけど、RAW25MBの連続3コマに萎えた。
開発の方向性間違ってない?
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 18:13:40 ID:6/f9B+fT
バッファまで増やすと実売30万越えるのでは・・・
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 18:45:25 ID:Evt0yMjE
いまのメモリってそんなに高くないだろう、手抜き設計だな。
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 19:49:43 ID:Rn+TTHL9
d2xとの差別化じゃないかな。
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 20:53:33 ID:mJosE1me
各社に言える事だが、バファはオプションで増やせる構造にして欲しいもんだw
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 21:05:05 ID:i9iE1zIT
1394でPCにつな(ry
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 21:06:02 ID:i9iE1zIT
あ、バッファは増えないか orz
579名無CCDさん@画素いっぱい :04/10/30 21:29:18 ID:NqyfjMz4
あー、それを考えると頭がいたい。
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 00:50:38 ID:k6Goki92
>>572
DレンジSTDで撮れ。
ちっとはコマ数増えるぞ。

てか、S3Proって連写するカメラか?
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 03:04:27 ID:EK7UX9P9
連射が必要ないスタジオ用だから秒間2コマだっていうならわかるのだけれど、
そうじゃないからツライのでつ。
シャッターの耐久性にもレンズの対応にもファインダにもAFにも問題あるし、
S1、S2とおんなじF80ベースで作ってた言い訳にはならないと思ふ。

でもあの絵は惹かれるなぁ。
話は変わるけれど、S3のダイナミックレンジの広さで気になって、
ついでにS2のサンプルとかも見たんだけれど、S2でさえ凄いね。
今見ても20Dどころか1Ds、1DMarkIIなんかよりもずっと滑らかで解像感もあるように思うんだけれど・・・。
今さらだけれど幕2売ってS2を2台とレンヅ揃えようかなぁ。
http://home.fujifilm.com/products/digital/digitalcamera/fxs2pro/sample.html

なんで日本のサイトだとクソみたいなサンプル載せてるのに、
海外向けだとこんな金のかかったサンプル載せてるのだろう・・・。
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 03:32:05 ID:Ksjsuvqe
なんでボディがプラスチックなんだろう
画質はいいのだから

撮る道具としての完成度を高めてほしかった ちゃちいのは勘弁
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 03:34:32 ID:cV1BOIDs
それこそ、フジ商法の賜物w
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 03:49:15 ID:TS/WEm5k
まぁまぁ。
おっしゃりたい事はほぼ同意だが、>メカの出来
画質が他社機と明らかに異なれば、これはこれで個性と割り切れる。
メカの出来が耐えられない人は買わなきゃいいだけで。
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 03:57:26 ID:TS/WEm5k
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 04:47:01 ID:EK7UX9P9
F80ってすごい人気だったよねぇ。
俺は初めて買ったAFカメラがF80なんだけれど、
マウントが同じなのにMFレンズ使えないし、
プラスチックでやすっちいし、
オマケにあのすかしっ屁のようなしょぼいシャッター音・・・。
とにかくシャッター音が気に入らなかったけれどある日撮影中に動かなくなって、
修理に出すのも面倒でそのまま燃えないゴミに出したよ。
もうあんなカメラ二度と欲しくないと思ったし、
中級者用だからといってあんなカメラ出したニコンはつぶれちまえと思った。
ニコンがはじめて中級機で成功したって雑誌でもてはやしてたけど、アフォかと思った。

んで、デジタル化してついにフジが凄いカメラを作った。
と思ったら数年前の悪夢と再び対峙しなければならないわけか・・・・。
F90XをベースにしてくれたほうがまだマシだったYO

高校の時憧れだった恵美さんが近くのヘルスで働いてるって知ったときと同じぐらい複雑な気分だ。





結局買っちゃうけどね。
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 06:14:58 ID:AVywl7pv
>>569
>F700のRAWだが、ISO100しか使えなくて困ってる

F700にISO100は無いのでは?
ISO200の間違いですか?
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 06:26:00 ID:pN29+wov
>>586
うんうん、結局買っちゃうよね、風俗の同級生。
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 07:03:17 ID:yqEDgu/c
サンプルうpまだだけどカタログPDFの中に
推定2000×1400くらいの大きさの画像が入ってます
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 08:18:21 ID:t7yyA2pm
>>587
申し訳ない、おっしゃるとおり勘違いでした。
S2proと一緒に考えていた。
ただ、ISO200でも不足で、RAWのISO400希望します。
(増感で上げてもいいかな?)
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 10:31:32 ID:1Zou5mf7
>>580
そんな低レベルな発想は思いつかない。
最高画質で撮らなきゃ意味ないだろ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 12:06:51 ID:ehgG7x0A
>562
でも、面倒だよ。直すの。十数カットって済むならそれ程面倒じゃないけど。
スタジオならともかく、ロケでこんな絵作りされるとね、大変なの。
ttp://www.digitalphotoarts.com/labo/ir.html
593名無CCDさん@画素おっぱい :04/10/31 15:59:01 ID:fR+akfuE
レタッチしなければならんのは、オーカレ少なかれどのデジもいっしょ。
あらためてS2はレンジ、モアレ、解像度、素材としては完成されとると思う。
動きもの以外なら、特にお仕事の場合、コストパホーマンスは抜群。
S3のレンジは気になるが、24Mbはちと辛い。
分かっとるヤツ、絵さわれるヤツはS2使い続けるんじゃないかな。
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 17:04:48 ID:Q7xvxNCT
>>591
で、最高画質で連写できるカメを選ぶ。
結局のところ、結論は>>580と同じ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 18:45:30 ID:z5eJFbbB
画質が良くなれば、データ量が増えるのは当たり前
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 21:35:23 ID:shWZL4kC
>>588>>586w 下司なレスの典型w F801は撮影中によく止まったなぁ〜w
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 21:48:15 ID:rPDOpI+0
11月下旬発売なら、サンプルをアップした方が有利かと思うんだが?
各社新製品が軒並み。
自信があるなら絵を見せた方が勝ちだと思うんだよね。
またまた遅れる予感もするねw
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 22:09:07 ID:76+9HKq5
何を焦ってるんだ?
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 22:24:54 ID:8biQq0lN
フジはRAWのロスレス圧縮出来ないの?

600 ◆KALI69/Ts. :04/10/31 22:54:19 ID:8r+bzSOz
圧縮するとCSで現像出来ないんだよ!
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 22:57:38 ID:FnoEds8N
>>597
開発が完了するまでお待ち下さい。
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 00:57:04 ID:KqgfgxvZ
うーん、もう11月ですよ。ホントに今月中に発売されるの?
12月の誕生日に自分にプレゼントしようと思ってたのにされなかったら困るな。
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 02:06:18 ID:16WMjkl3
>>599
HS-V2使うと出来る。
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 06:55:02 ID:sE5O2Ra8
撮影時の話だろ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 08:45:05 ID:A72UZWYj


>現状のデジで最高画質だと思うしXより断然良い。


サンプルだけを見ればD2Xより遥かに高画質だがスナップでも撮影してみないとまだまだわからないよ。

606名無CCDさん@画素すこし:04/11/01 08:55:35 ID:ahUYW1YM
ペンタックス、コニミノは19日発売。
キヤノン、オリンパスも発売日まもなく発表でしょう。
フジの発売日、霧の中。
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 09:16:59 ID:5cluMVpT
圧縮以前にファイルフォーマットに無駄がある気がする。
610万画素12bitなら元データ自体は9.15MBなのに実際は12.4MB。
12bit→16bitにゲタ履かせてるとして12.2MB、
それに同時記録のjpegを考慮すればつじつまは合うが・・・
それともS2ってマジで16bitADだっけ?
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 09:19:46 ID:KqgfgxvZ
S画とR画合わせて1200万画素分を保存するからじゃないの?
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 10:38:14 ID:5cluMVpT
607はS2の話ね。
S3は1200万画素なんで数値を倍にして考えてくれ。
それでも18MB程度でおさまると思うんだが。
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 11:11:28 ID:aXxq3fHt
ところでフジのCCDって画素欠けはしにくい方ですか?
なんかコンデジよりは抜けにくいとか聞いたんだけど
使っておられる方どうでしょうか?
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 14:06:24 ID:6QWnUIV3
各社のサンプルを例えばこのようなサイト(http://www.dpreview.com/gallery/)で一覧すると、
色調の個性がハッキリしてくる。
結局、各社毎のフィルムが出てきたのと同じ。
空の青さに各社の個性が出る。

Nikon→重厚で重い。緑が焼けた感じ。
Canon→パット明るい。しかし、白飛びは少ない。
コニカミノルタ→重厚だが明るい。白飛びっぽくて、浮いてる感じ。
オリンパス→コニカミノルタに近似。白飛びの浮いた感じはない。
Fuji→フィルムとの整合性を図ってるようだ。

結局、時間を経て、改めて観察しても、不自然でなく飽きないのはFujiだ。
あくまでも個人的な嗜好です。
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 14:52:49 ID:wdh5vbhE
青空と言えばSIGMAを忘れてるぞw
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 15:42:30 ID:CWF3uOXi
25MのRAWを快適にハンドリングできるPCのスペックは?
で、それを新規で買い揃えるとなると幾らぐらい?
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 15:54:19 ID:xP4jIIg1
Pentium4の3.2GHzなんてもう3万円切ってるし、マザーもメモリも安いもんだから、
10万もあれば最高のスペックPCが組める。
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 20:59:00 ID:wAZHiHa2
雲の白飛びが気になる。
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 21:39:25 ID:acVudeEi
>>611
赤鳶・緑被りはデフォですが、フジw
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 21:52:26 ID:SNTjuNG3
フジはネガっぽい発色だね。ポジ好きな人は向かないよ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 22:15:22 ID:5gZ8Ew6u
>614
ビデオカードも重要かな?
どのくらいのメモリが必要なのかは、解らないけど。
色とかね。
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 22:44:51 ID:SoXmBp0I
S2、時として猛烈なモアレが。。。
あと、今さらだけど輪郭の描写にクセがあるしなぁ。
S3のサンプル早く見たいです。
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 23:27:30 ID:IBRLrIfZ
S2はJpegで撮ると青空に縞が出たり遠景の電線にジャギーが出たりする。
正直F717に負けているような気がしたけど、さすがRAWで撮ると別モノ。
S3は画素数相応の描写を期待しています。

さすがにS2は投売りですか?中古より安い新品が出ていますね・・・
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 23:37:11 ID:FEIXndcI
>>617
逆だろ?w
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 23:52:59 ID:SC+k029U
>>618
> ビデオカードも重要かな?
もちろん、オンボードでは心許ないですが、2D表示なら、今はどれも特に問題ない
という評判。

> どのくらいのメモリが必要なのかは、解らないけど。
ビデオメモリは、既に十分なのが普通。なお、ビデオのメモリの量は、廉価版のオン
ボードのにあった(ある?)メインメモリを流用する低性能版は問題外として、表示
できる解像度と色数の上限を規定するだけで、速度とは関係ないです。
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 23:53:52 ID:SC+k029U
>>622 補足
オンボードのもけっこう早いのが普通になってるかな?
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 00:39:30 ID:xC3kyCnj
>>617
オマエの目はふしあなか?
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 00:55:05 ID:AiBjAot5
>>624
ちゃんと目は付いてまつ!
ちみはS2PRO使ってる? @S2PROのプリント、Aネガプリント、Bリバーサ
ルプリントを並べて、@がABのどちらに近いかよーく見てね。
今度のS3PROはLUTで色変換してフジクロームをシミュレーションしてるけど、
微妙に色が「煮詰まってる」感じがしない? 
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 01:16:58 ID:KVm3B1sJ
だってまだカタログのpdf画像しか出てないじゃん
そこからどれだけのことが分かるのかと。。。
627624:04/11/02 01:18:11 ID:xC3kyCnj
>>625
印刷主体のリバーサルをプリントで比較するチミ、結構イタイよ。
あと、論理的にも二カ所ほど破綻してるし。

悪い人じゃなさそうだけどアフォだね。
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 01:24:47 ID:sdXOnozR
>>611
色調の違いを見るのにはここもオススメです。
http://www.pbase.com/cameras

F710ユーザーなんですが、僕は逆に今迄はフジ色が好きだったものの、このサイトで見比べると
思い出として残すにはちょっとハデすぎはしないかと思いました。(木々の緑など)
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 01:33:11 ID:Ra399/FU
俺もフジはネガっぽい色と思うよ
緑の風景なんて濁ってる感じがとくに
良く言えば重厚
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 03:07:43 ID:SDQpTSAs
ネガと言っても色々有るし、ポジだって色々。
一つ言えるのは、フヅの銀塩フィルムはどれも糞。
そのインチキな銀塩の色に合わせてしまったS2Pro
も糞。更にそれに合わせるように煽る三流雑誌に
迎合してしまった他社のデジカメも糞。

結局、S2Proを何台も買い替えた挙げ句、最初期
ロットのS2Proにしたよ。
つーか、最初からKodak E100S色に汁!
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 03:30:25 ID:kHIHo66a
んでんで、サンプルまだかいな??
また延期ぢゃないだろうな??
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 03:34:02 ID:RHyu5Hmu
>>630
だったらこんなところで文句言って無いでコダックの達磨でも買っておけ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 09:40:27 ID:qIIPFwJl
フジにどれくらいやる気売る気があるのか?
S2proが不当に低い評価に甘んじているのは
D100が良かったというよりメーカーの気合いが違いすぎたから
値段が倍のD2Xに対して、生産台数で後手に回るようなら
フジのDSLRは街の写真館に卸すだけと思われても仕方がない
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 15:21:07 ID:bAddxPur
>>633
それでもいいんじゃない?
みんな、人気爆発の機種を持ってないと嫌なわけ?
いいじゃん、自分がいいと思うものを自分が使えば。
なんでへんな風評とかに拘るんだ?
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 18:15:12 ID:qIIPFwJl
>>634
メーカー側がユーザーを限定すればブツは回らない
フジならびに既往のお得意さんはそのほうが良いんでしょうw
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 18:57:35 ID:FGd+ROCJ
>634
自分に自信が無いからでしょう。
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 19:53:52 ID:Z6n2MH/V
実際スタジオ向きでしょう?
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 21:17:05 ID:Ypv2m199
電源はなw
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 21:41:48 ID:sdXOnozR
心の問題じゃないんじゃない。
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 08:45:01 ID:MAPCKIA5
先日ディーラー向けの商談会でS3Pro撮影してきました。フロンティアの
新製品でプリントしてくれましたが、ダイナミックレンジは間違いなく
広いです。びっくりしました。
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 09:29:42 ID:VtK7i2mV
脳が硬直してんだろうな
642名無CCDさん@画素すこし:04/11/03 10:08:50 ID:FK0W0m8s
>640
発売日について、何か情報なかったでしょうか。
643 ◆rzRimddt1A :04/11/03 12:31:55 ID:kI9eUbrk
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 14:04:05 ID:pxEVlUNH
ニッケル水素なら三洋の2500mAがいいぞ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 18:20:20 ID:PXthhyhV
未だ一眼デジ使ったこと無いので、というよりAF一眼使ってないので、
どのメーカーにしようか決めかねてます。
S3欲しいなぁ、、と思いつつもニコンマウントで良いのかと、、
結局もうしばらく眺めかなぁと言う感じです。
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 18:41:29 ID:auY2ozbw
私もデジ一眼持ってませんが、ミノルタとキャノンのシステムがあるので、
流石にFマウントのフジは買えません。

資産に囚われなければニコン選ぶと思います。
ただ、ニコンだと露出補正のメモリが左側+になる事が地球人として許せませんが。

で、疑問に思ったのですが、ニコンベースのS3Proも露出補正のメモリって左側+
になっちゃうのでしょうか?
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 19:44:37 ID:DfjI6vT6
>>646
マジうけた。
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 20:08:52 ID:6p9sWRwJ
>>646
言われてみればそうかもw
確かに左+は 今思うと不思議。 慣れちゃったけど。
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 20:32:00 ID:KCnGKXKM
>>646
ついにニコンもF6では露出インジケータを縦位置にしましたよ。
当然上がプラス。でもD2XとS3proはそのままなんで、次の世代
交代まで待ちましょう(泣
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 20:48:40 ID:XJbpKnjp
絞りを左に回すと開く(+)からなあ
651名無CCDさん@画素すこし:04/11/03 20:53:18 ID:FK0W0m8s
ニコンはなぜ、左がプラスで、右がマイナスにしたのだろう。キヤノンに対抗したんじゃないか。
数学の数直線では、左がマイナスで、右がプラスでキヤノンは理にかなっている。
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 20:57:54 ID:2QESrhny
既出かもしれないが、ニコンのレンズは左にひねって固定し、右にひねって外れる。
これって世間のもの(バルブとかネジとか)とは逆だね。
ニコンって相当ひねてると思ったよ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 21:14:35 ID:dbsPJuvH
キヤノンに対抗したわけではないと思うぞ、一応w
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 21:38:25 ID:mdwpEqYw
>>649
ファインダー内だけでしょ。液晶は左+のまま。

せめてカスタムファンクションで変えられるようにしてくれ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 21:47:28 ID:PXthhyhV
一度F5買ったが手放した。どうしても慣れなかった。しかし今更キヤノンに行くのもなぁ、、という感じ。
他のメーカーもどうしたものかと考えて考えて、、マウント考えるのめんどくさいからコンパクトでいいや。。。。。
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 23:49:56 ID:buSfmYZ8
>>652
CONTAXもそうですが。
絞りやフォーカスは逆ですが。
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 02:02:31 ID:XFniPJEy
てか、コンタの真似したんだよ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 09:19:11 ID:j4AatP1c
一昔前はキヤノンが逆って言われたものだが。
時の流れを感じるなあ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 09:46:52 ID:t2lR2/j7
せっかくF6出したんだから、デジもフルサイズでそろえれば良いのになぁ。
銀塩でもデジでもOKよ!って所を見せて欲しい。
でなければF6をハーフサイズかAPSフィルムで出した方が良かったんじゃないかとも、、
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 15:06:14 ID:fVN46ZD2
ほんとに11月下旬発売でOKなのか?
東京カメラは現状一番安い。
http://www.tokyo-camera.com/A-02.html
202,800円

α7Dも発売前に下がってるようなので、情報提供求む。
(価格コム各社は何故か風が吹かないと動かないようだ)
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 19:19:58 ID:qIH1mn7w
S2で一番の不満だった縦縞がなくなってたらS3にいこうかな!
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 20:45:10 ID:7EONj5vr
>>661
S2使ってるが、縦縞って何?
意識したことないんだが。
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 21:04:40 ID:OA89QbA3
レタッチの時暗部を持ち上げると時々出てくるよね。>縦縞
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 21:20:55 ID:Zh0SdiXa
>>660
むぐぅ、α7Dより安いではないか。
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 21:25:22 ID:RLeT2kwh
>>663
RAWで撮り、HS-V2で現像。
その際にトーンカーブをいじるので、レタッチは行わない。
うーん、縦縞は見たことないな。
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 21:27:23 ID:1URKXHoA
なんか一時聞いた記憶があるな・・・、縦じま。
なんだっけ?
個体差で解決?
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 21:27:41 ID:RLeT2kwh
>>664
ありゃ、高すぎるw
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 21:56:51 ID:QkTcX9Ze
縞ノイズはキヤノンのカメラだったんじゃなかったっけ?
高感度の斑ノイズはニコンだし。
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 22:15:34 ID:1URKXHoA
いや、なーんかS2Proでなんかあったような・・・・。
思い出せないが・・・。
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/05 00:15:33 ID:WQ6nElyQ
いい加減なやつだな。とりあえず死んどけ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/05 00:50:48 ID:T37k2dNC
うむう
7D予約は、してあるが転んじゃうかも
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/05 00:51:32 ID:T37k2dNC
さんだあみたいになっちまった
673名無し募集中。。。:04/11/05 08:14:03 ID:ydkkg6NO
>>660
ここ安いなあ
一週間前にキヤノンレンズ全部売ったんだけどその買い取り金額で買えるよ♪
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/05 15:08:58 ID:dmG0f7NS
>>673
ここニコン製品が総じて高いね。
D2Hボディ328,175円…orz
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/05 18:26:04 ID:t258lbmY
>>666, >>669
ほら、HS-V2が出た時にRAW現像したのを拡大するとノイズが入ってると
いうやつだろ。あれならバージョンアップで直ったんだけどな。
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/05 22:19:11 ID:VGCA6DgS
>675
あぁ、あったような気がする。
あれって、Mac版の話じゃなかったっけ?

C社の横縞ノイズやフリーズに比べれば、現像やり直しで解決した分たいした問題じゃなかったな。
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/05 23:07:53 ID:CTNvCcIk
うあ・・・社員乙、と言いたくなります。
俺はもう2ch中毒ですね、社員にしか見えません!乙!
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/05 23:33:40 ID:Jrx2gmHH
ホントホント。
キヤノンやニコンの社員さん達はマメだよねぇ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 00:18:37 ID:aj79+hTv
CS持っててもHS−V2買う価値は充分ある?
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 00:39:39 ID:4pmNCHfm
再延期まであと二週間?
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 01:40:35 ID:3FWSqGYk
202,800円ってまじで安いな。
すぐに20万円切るんじゃないか?
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 01:48:08 ID:xF733Mbk
S2Proも安く売ってたよな、このお店。
俺、買ったし。
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 03:30:38 ID:3FWSqGYk
D2xのライバルってキャノンじゃなくてS3Proじゃないか?
同じFマウントに食われたんじゃたまんないな、ニコン。
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 03:36:29 ID:OFI0qzmw
縦縞問題は、漏れも悩まされている。
対策としてphase shift補正という手法が有る。
…が、漏れの撮影システムでは使えんのよなあ。

http://www.net-tsc.co.jp/~enshu/uto/S2Pro/PhaseShift/PhaseShift.htm
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 08:49:23 ID:0ltG0y6q
>683
画の方向性が違うからライバルにはならないんじゃない?
レンジと階調か解像度かで。

俺は解像度は600万画素あれば十分なので、Dレンジ改良してほしい派。
業務用ビデオカメラの生テープ画像を見たときに実感したんだが、Dレンジの広い階調豊かな画は
奥行きと立体感がある。

個人的にD2xは眼中に無し。
他の要素を犠牲にしてまで解像度を重視したというのは、最もやってほしくなかったパターンだ。
こないだ出たHDVカメラはゲインアップしてもノイズが少なめだったので、ソニー製CMOSは
LBCASTよりはS/Nよさげだけど。
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 09:26:42 ID:aSimr372
>>683
ボディ部品の一部はニコンから供給されてるし、レンズもニッコールが
売れるわけだからノー・プロブレム
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 09:45:40 ID:MrAHJcHV
売れ残っても部品の返品はできないだろうし、ニコンにはウマァなんじゃないのかな?
もっと上のボディ供給したらいいのに。
Fマウント機は選択肢は多いけど、「ボディは最高だが画は???なニコン」、
「画は良いがボディがしょぼいフジ&コダ」とバランスが悪いんだよな。
まぁ、もしD2ボディでフジ、コダのセンサー搭載したD2FとかD2Kとか出たら、
xが一番売れないんだろうけど。
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 09:53:32 ID:aSimr372
個人的にはFoveonを載せたのキボン
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 13:52:07 ID:XnU2pHuG
ニコン漁夫の利に一票。
キヤノン使ってるけどS3proが良かったら高いレンズ買う予定。
利益率の低いボディを他社に必死で作らせ利益率が高く販売年数も長いレンズはニコン製。
しかもシステム全体の魅力もアップ。ニコンは絶対得してる。
S3proがキヤノンマウントならニコンレンズは買う理由がないもんなあ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 14:10:16 ID:7idB9h8B
>688
xのCMOSに期待してる奴はいないのかw


691名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 16:18:51 ID:16JOuxu3
ニコレンズは好みが分かるれんだよなぁ
おれはあの太い線がどうにも気に入らない
そのくせでかくで重くて値段も高い
防塵とかぜんぜんよくないのにね
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 21:15:41 ID:zDeE6LQL
E-300のスレでライブビュー一眼の是非について盛り上がって
いるようですが、このS3Proの「マニュアルフォーカシング時に
白黒の液晶画面でピントの微調整ができる(30秒まで)」という
機能は、まさに一眼デジライブビューと考えてよいのでしょうか?
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 23:33:00 ID:6v01Puf7
もっちーのHPのトップページがS3Proで撮った写真になっていたよ。
カメラの実力を極限まで引き出したような写真じゃないが
見る人が見れば凄いのかな。
694名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/07 01:14:11 ID:uVEBm80D
シャープネスより、ボケ具合はどうなのでしょう?
自分、ボケ具合がいい味を出す写真を求めているので。。
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 01:49:32 ID:+94iF92Y
>>694
そりはレンズに依存する率が高いのでは?
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 01:50:32 ID:WYnIk7Ud
>>694
それはバディではなくてレンズで決る。
究極はコニミノSTFレンズとかしかないんじゃない?
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 01:55:45 ID:+94iF92Y
コシミノ、Fマウントにつかないし(w

タムの90mmマクロとかどうよ?
698↑↑↑↑↑↑:04/11/07 01:57:53 ID:WYnIk7Ud
と、そゆこと、言いたかったわけではなくて
今月の天文ガイド221ページにオリオン大星雲を被写体としたS2ProとS3Proの諧調表現力の比較写真が載ってるわけだが。
http://www.temmon.net/contents/2004/200412.html
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 02:15:56 ID:+94iF92Y
>>698
で、諧調の話なの?ボケ味の話なの?

意味ワカンネ
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 02:20:57 ID:IxiYYECP
天文ガイドにはもうS3Proが配られてるのか。
701名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/07 02:39:37 ID:uVEBm80D
ボケの味です。
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 06:54:27 ID:PBHCeLoK
天文写真でボケ味? 何光年くらいからぼけますか?
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 08:57:13 ID:OESpVNIQ
>>を付けないから話題が錯綜するんだよ
704696,698:04/11/07 10:41:40 ID:eEHf21JE
混乱させてしまってスマソ。
もともと>>698のような内容をうpするつもりだったのが、>>694を観てしまったら、思わず>>696を先に書き込んでしまったということです。
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 15:51:51 ID:zCFxI76d
七五三前に出せよ。
スタジオ撮影で使いたかったのに。
11月頭にでも発売してればかなりの売れ行きが見込めただろうに。
706699:04/11/07 17:20:14 ID:+94iF92Y
>>704
ああ、了解。とにかく明日、天文ガイド立ち読みしてくるノシ
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 17:23:20 ID:lR28AM5x
>>705
つい最近までピクトロのインターフェースがSCSIだった会社に期待しろと?
フヅは発想が前世代的なんだよ。 うかうかしてると営業写真館自体切られるぞ。
さんざんクソ高い機材売って、今度は自ら子供写真館やりそうだからな。
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 19:13:50 ID:bIIj8q8o
サンプルはないの?
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 20:06:25 ID:INkNQ6EP
>>705
素直に銀塩6x7〜6x8、使え〜〜w
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/08 01:02:18 ID:bW28cnWD
>>700
天文ガイド、および星ナビにはβ機が配られているみたい
どちらも今月号には実写テストが載ってる
星ナビの方にはメーカーインタビューも載ってる
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/magazine/2004/12/index-j.shtml


711名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/08 01:48:12 ID:pRqsX6F5
>>705
来年の成人式に使える...かな?
712名無CCDさん@画素すこし:04/11/08 07:53:17 ID:vYH3dgMj
成人式には間に合わないでしょう。残念ですが。
713ACアダプタ:04/11/08 11:38:58 ID:CWEOZw9w
専用でAC-5VXの指定があるけど、
AC-5VシリーズのNとかSとかHとか挿しても問題ないものなんでしょうか。
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/08 13:12:58 ID:IdMuppmy
>>713
初期の仕様ではAC-5VHが対応していましたが、だめになったようですね。
アルカリ電池が使えなくなったことと併せるとさらに電気を喰うようになったと考えられますが、
その上ベースボディの電源をリストラしてしまったわけで電池の持ちは不安です。
仕様通りの枚数が撮影できれば個人的には問題ないのですが、ちょっと頼りなく感じます。
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/08 13:42:00 ID:UvmVDekp
S2proを今月中は使う予定がないので売ろうかなと思うけど、悩んでる。
来月は必要になる。
S3proは予定通り今月末には出るのだろうか?

HS-V2は無償アップデートにすれば良いのに。そのくらいサービスして欲しいね。
ダウンロードでアップデートさせれば手間もかからないのでお互いにメリットあると思うが。
716ACアダプタ:04/11/08 14:07:20 ID:CWEOZw9w
>>714サマ レス有難うございます。大喰らいと聞くと電池駆動のみじゃ不安ですねぇ。
ACアダプタなんて電圧さえ合えばおkみたいに思っていたのですが、結構な値段
するものですから「とりあえず挿してみる」という気になれませんね(笑)。
手元にNikonのEH-30(DC6.5V)があるので、ジャックが合えば少々大丈夫かなとか
考えていたのですがアルカリNGの件もありデリケートそうなのでやめときます。
ありがとうございました。
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/08 14:21:32 ID:IBocG4Ok
>>713
S2proのACアダプターはけっこう高いので、手元にあったF700に添付のACアダプター、
AC-5VWが、たぶん使えると判断、ずっと使用してるが問題ない。
メーカーは答えてくれなかったが、スペックに差はないので良いと思う。
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/08 15:00:50 ID:IZt7nprt
>>715
個人的にメーカーからの確約でもとりつけてない限り、売却は無謀では?
生産ペースがどのくらいになるのか分からないけど、S2proやこれまでの
広告の打ち方(=一般需要は期待してないように見える)などから判断して、
少量しか作らないと思う。ファーストロットを逃したら次回入荷までの
時間がかかりそうだし、それ以前に発売再延期の可能性もある。
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/08 17:43:55 ID:paFTVWED
>>710
天文ガイド、星ナビの作例を撮影したのは富士の社員ですよ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/09 09:20:06 ID:q3joLbP4
印刷原稿用のときの画質のセッティングはどうしていますか?
「オリジナル」にしておいてRAW変換の際にシャープや、鮮やかさを調節するんでしょうか?
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/09 10:38:58 ID:Edcse/3Z
RAWで撮るなら、オリジナルにしておく必要はないと思うけど…
全て現像時に設定じゃないかい。
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/09 13:27:39 ID:LC00hzeO
>>720
なんかいろいろ間違ってるぞチミ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/09 23:21:51 ID:Y7T/L8Y+
さあ11月も中旬に入りますね。
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 00:29:23 ID:TXqv6Vib
11月下旬は もうなさそう?っすねぇ・・・
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 00:39:27 ID:WWq6oTXo
下旬ならフジの倉庫には今頃いぱーいのS3が山積みに、、なってる?
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 00:56:12 ID:ozR03Myr
未だに延期発表がないってことは瀬戸際なんだろうな
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 01:04:39 ID:WWq6oTXo
便りがないのは、、とも言いまつね。
どっかでキター!とか早くやらないでつかね。
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 01:15:00 ID:f4FfIYWs
今、倉庫は455で溢れています…
729 ◆KALI69/Ts. :04/11/10 02:19:27 ID:UnVrJXPZ
>印刷原稿用のときの画質のセッティングはどうしていますか?
>「オリジナル」にしておいてRAW変換の際にシャープや、鮮やかさを調節するんでしょうか?

おいらの場合、ホワイトバランスはオートにしておく。
RAW現像でどうにでもなるんだが、サムネイルを確認する時に、変なセッティングになってると見にくい。
FUJIのホワイトバランスは割と当たるので、RAW現像の参考になるのだ。
それ以外のパラメータ、シャープネスとかは、はっきり言ってどうでも良いよ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 03:15:40 ID:zajnEiiZ
サムネイルの見栄え、という意味では「STD」が宜しいかと。
731名無CCDさん@画素すこし:04/11/10 08:13:47 ID:W8vuhpJg
前回も、5日前に、延期の発表がありましたので、今回も11月15日に発表あるのでは。
もし、下旬発売確定だったら、もう発表してもよい時期だ。サンプルも出すべきだし。
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 08:51:53 ID:AI9z24nM
>>731
わしもそう思ってきたぞ。
待てど暮らせどサンプルが出ないので、疑心暗鬼だ。
暫くS2を売るわけにはいかんな。
FUJIってF700でもそうだったが、いい加減だね。
各社新製品目白押しのタイミングに合わせ空スケジュールで押さえてしまう。
他社に流れるのを止める効果があるわけだ。
懇意の店に訊ねても、仕切値の提示すらないようだ。
一週間前に出るらしい。従って、見積もりもできないって。

原因はなんだろう?
想像だがファームのブラッシュアップができてないかもしれない。
FUJIはファームのバグフィックスをやらないから、手間取ってる?
発売後直ちにファームアップするメーカーもあるが、一長一短かな。
画像サンプルが上がらないと言うことは、絵を変えてしまう部分をいじってると考えられる。
しかし、画像の革新展で出した絵は本物なのか?  
それすら、疑心暗鬼になってきたぞ。レタッチしまくりだったりして。

733名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 09:14:34 ID:r/DIubxg
予約入れてるけどS2でもいいやって気になってきました。
延期なら延期でとにかく発表して欲しいです。
少し疲れました。
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 09:29:26 ID:MI9LtQL/
焦って買わなくても半年後ぐらいに値段も落ち着いて不具合の修正が直った頃買えばイイや。
夏ごろかな?
まずはボディー側のIEEEのコードが外れやすいのを対策してくれ。
液晶を大きくしてくれ。
小さめのRAWモードというのは作れないものか?

そんな感じ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 09:35:38 ID:BY5BsftH
値段落ちる前に10Dとレンズ2本を売って待っていたんだけれど、
デジ一台も無くて不便でしょうがないから20DかS2買おうかと思う。
どうせ数年後にはキヤノンもレンジ広いの出してくれるだろうし。
またレンズ買いなおしか・・・・鬱

>しかし、画像の革新展で出した絵は本物なのか?  
>それすら、疑心暗鬼になってきたぞ。レタッチしまくりだったりして。

それなりにレタッチはしてるんじゃないの?
サンプルならわかるけど、あくまでもプロ写真家の写真展なんだし・・・。

なんかもうどうでもよくなってきた。
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 10:12:33 ID:AXLYSw7v
『画質革新』展、9月に東京で始まって、12月までかけて福岡まで回るんだが、
直近は今週末からの広島会場。
そこではデモ機出るそうです 撮影も可能とか

大阪より2週間早いので在阪の方や、福岡の方にもおすすめです
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 10:49:26 ID:DkB/RH4j
>>734
>まずはボディー側のIEEEのコードが外れやすいのを対策してくれ。
>液晶を大きくしてくれ。

そんなに外れるかな? 不都合はないが、バラツキもあるのかな。
それより、シンクロコードが外れて困る。S3で対策されたんだっけ?
液晶は大きいに限るね。2.5インチ以上欲しい。
さらに、カラーマネージメントを確実にして貰いたいね。
バックライトにはLEDを使い、adobeRGBもカバーして欲しい。
ボディがニコンの安物なのだから、ニコンのやらないことをやるべきだ。
ていうか、ニコンマウントで自社ボディに踏み切るべきかとも思うのだが。
ISOは50から欲しいね。下げるのは困難と聞いたが、電気的にNDフィルターのようなことは無理なのか?
なら、25も欲しくなる。ストロボが大きすぎて絞り切れないんだよね。色温度も変わるし。
ただ、他社だとISO200かららしいので、それよりはましなのだけど、
開放気味で撮りたい時は結局NDフィルターを使わざるを得ない。
そうすると、ますますファインダーが見にくくなり、いらつくんだよね。
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 11:56:26 ID:V/2BXlvk
>>737
>他社だとISO200かららしいので

他社って、そんなもん、いまどきニコンだけだよ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 12:20:21 ID:DkB/RH4j
>>738
そうなの?
今のところ他社機に興味がないので、調べたこともなかったよ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 12:51:26 ID:ldls25Lq
発売日が遅れるっていう噂は「画像の革新展」が始まった頃だったと思う。
漏れの想像で恐縮だが、「画像の革新展」のためにプロがテストした結果、
致命的問題が露呈あるいは改善点が発生、そのファームを修正するため、
ほぼ一ヶ月をようしてると考えられないか?
だとすると、11月下旬は期待できる。
ファームはハードの生産とは別で最終的にインストールすれば良い。
ギリギリでも完成したハードさえラインに揃ってれば間に合うと思う。
サンプル撮影は間に合わないかもしれないけどね。
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 14:10:38 ID:RyhniYNI
ACアダプタとバッテリーの切り替え時に電源が落ちる仕様が
改善されてるといいな
S2でNEXUS使ってて何枚あぼーんしたことか・・・
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 16:15:23 ID:ldls25Lq
>>738
KodakもISO200からだよ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 16:31:51 ID:unvbEKTQ
動作があんまりもっさりだから今がんばって修正してるんじゃないかなあ
744名無CCDさん@画素すこし:04/11/10 16:40:30 ID:W8vuhpJg
ファ-ムじゃなくて、部品でしょう。CCDの生産が、軌道にのらない。
おそらく、あと一週間か二週間の問題じゃないような気がしますが。
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 20:20:21 ID:3uEU2POv
パンフレット作ったり作品展やるぐらいなら
サンプル画像くらいあげられるんじゃないかと思うんだけどな
まだなんだよなぁ・・・
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 20:24:41 ID:qlXJTnrq
>>744

bin郷ヒロミ www
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 21:24:58 ID:jba2pXHS
再度、発売延期は無い!!と期待しつつ予約入れました。
今度こそ、D2Hとおさらばしたいです。
もう我慢の限界です・・・。
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 21:54:32 ID:kMEO/pSp
余計なお世話だけど
性格が正反対だよね、その二機種
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 22:56:18 ID:8t625Chq
なぜ、D2xと比較検討しないのかと(ry
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 23:18:06 ID:35JG0yDC
おれはもうしばらくS2proを使い続けて
来年の秋あたりに買い替えようと思ってるから、まあ気長に待つよ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 23:36:13 ID:zuNyMnW+
>750
俺もそんな感じ。
S3でなきゃ駄目ってことないし、S2もまだまだ現役で使えるし。
焦ったところでDレンジで他に代わりになる機種無いしね。
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 08:32:26 ID:JWlUs7+t
impressのサイトにS3Proもあると書いてあった

誠報社、最新デジタル一眼レフ使用の天体撮影会
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/11/10/433.html
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 11:42:20 ID:BifjBB/h
>>749
なぜD2Xが比較相手になるのかと(ry
754名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/11 13:48:03 ID:evdlwirY
田中希美男さんが、使用した感想を書いてます。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 16:02:00 ID:c0g4J5os
サンプル マダー?(・∀・っ/▽-☆チンチン
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 20:01:54 ID:ySdCIHOH
未だに発売日のアナウンスが無いと云うことは
やはり、再度延期になるんだろうか?
年越しは避けたいなぁ・・・。
SD10逝っちゃうかな?でもシグマレンズ以外は制約あるし・・・。
どうせ待つなら、D2xか?でもコケそうだし・・・。
頼むよ、富士フィルム!!
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 20:27:22 ID:bYBZPrUM
>>756

ィ じゃくて、フイルムだよ 馬鹿
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 20:39:14 ID:eCftBeHn
サンプルは、近日公開予定。

近日とは、だいたい6ヶ月位のことかな。
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 21:41:22 ID:EzZefh58
相変わらず動きがトロイよね、フジw
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 21:57:46 ID:eCftBeHn
はにかむ

恥ずかしいという表情やしぐさをする。恥ずかしがる。
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 22:07:46 ID:WLM4nkrS
>>760
なんかフジに萌えてきた!
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 01:29:05 ID:dirk/+We
>>757
単なる旧仮名表記。分かる?
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 02:47:34 ID:cVzMVwVA
発売日決まらんと、くだらない書き込みしか無いな
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 03:28:50 ID:aIK+inbs
>>757
細かいこというなら、富士写真フイルムだがな。
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 03:36:47 ID:cIGaojCu
このソフトがやってるような処理を内部でやってるってこと?
ttp://ai2you.com/imaging/products/iavol3/iavol3.asp
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 05:38:32 ID:QrFEeW09
今朝届いたキタムラのメルマガなんだけど日付は明記されてないが
どうなんよ?今月中にはでるのか?

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ●新製品:フジフイルム S3 Pro
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 デジタル一眼レフでも、リバーサルフィルムを使ったかのような撮影は
できないものでしょうか。
フイルムを含めた写真総合メーカーだから、そんなご要望にも答えを
出すことができます。

きめ細やかな肌色を出したい。白とびを抑えたい。そんな階調を重視した
「スタジオポートレート」モード。
空の青さ、木々の緑、紅葉の美しさ、これらを色鮮やかに撮影するための
「フジクローム」モード。

 ★今回のご予約特典★
 1GBマイクロドライブ 1枚 プレゼント!

 画面の下までよーく見てくださいね
 フジフイルム S3 Proに、ずばり合ったハイパーユーティリティー
ソフト「HS-V2 Ver.3.0」
カメラ本体と一緒に購入頂くと、なんと ・・・ です。
「・・・」は、下記の商品ページでお確かめください。

 ▼商品ご予約ページ 11月下旬発売予定
 ●フジフイルム S3 Pro
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 06:18:49 ID:cqbWIO9s
>>765
Yes!

処理と言うより、感度の違う画素を使って
最初からダイナミックレンジを12bit->14bit
に拡大した、ということなんだけどね。

個人的には、今のデジは解像度は銀塩よりも
有りまくりだけど、1画素の持つ情報量が少なく
奥行き感の乏しい平面的な塗り絵に成るのが
一番の不満だったので、これは歓迎。
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 10:34:45 ID:9ShGPtyS
>>765
その通りなんだけどフォトショップなんかでやっても上手く行かない。
合成する写真の境界線が汚くなってね。御指摘のソフトも境界線が変でしょ。
一日400枚も撮ってるといちいち合成なんかやってられないしね。
本当にきれいにやってくれるならそれだけで価値がある。
S2proではjpegが不評だったし髪の毛の色が途中で変わるとか
ハニカムノイズとか、一説ではS3pro1枚のRAW現像に2分かかるとか
色々気になる事はあるけどね。
単に解像感が高く画素数が多いだけのカメラよりは魅力的に思えるなあ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 12:32:25 ID:sU87hyWb
D70をサブに下げてS3Pro買ってメインにしようかと
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 13:45:14 ID:gHpneeSD
http://www.finepix.com/lineup/s3pro/sample.html

キター!







という日のために。。このあたりに張っとこう。すまそ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 14:58:22 ID:y9ElfUWI
ムキー!!
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 16:06:53 ID:dt9jhuku
近日公開予定。
もうしばらくお待ち下さい。


近月or近年にしろ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 20:28:42 ID:3pLL+xc9
一応、予約したけど・・・・
19日発売ってのはありえないよねぇ
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 21:23:50 ID:PQEUcrqy
あと3回程度は遅延のアナウンスが出るな、フジw
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 22:01:07 ID:ZapcrDao
予約なんて発表前からでも出来るからアテになんないよな。
やっぱCCDの量産でアレなんですかねぇ。
このCCDって画素抜けあったらマズそうだから品質管理も厳しいんじゃないか。
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 22:05:51 ID:9qtSID/I
今月号のコマーシャルフォトとかいろんな本で
例によってSproびいきの早川仙人がS3のレビュー書いてたけど
フジのホームページにサンプルのせてもらわないと
信用できないよね
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 22:09:08 ID:ZapcrDao
S2にCCDだけ乗せた急ごしらえプロトだったりして?
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 22:18:35 ID:sO3mIm9j
今のところ、11月下旬の予定に変更はないと聞いてる。
来週中には、具体的に見えてくるんじゃない?
(下旬発売なら当然だね)
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 22:22:10 ID:Lx3/QWhw
やほー掲示板では27日発売というカキコあり
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 22:54:20 ID:sO3mIm9j
>>779
読んだが、スレ主は関係者か?
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 22:57:12 ID:P90ZzI85
南アフリカで紛争が相次いでるから、
電池の原料のコルタンが手に入らないんだよ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 22:58:31 ID:0UL2oepR
日水かあ?w
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 23:08:42 ID:P90ZzI85
>>781
ゴルゴ13(ビックコミック10月号)
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 23:10:21 ID:sO3mIm9j
>>782
ニッ水はけっこう使いやすいな。様々な機器で利用している。
2300を16本(4組)、放電機能付き充電器2台を使用。
出先でのバッテリー切れもコンビニさえあれば助かる。
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 23:45:06 ID:stP9cMg9
単三サイズで大きいやつだと2400mAhもあるからすごいね。
ちょっと前のニッカドなんか700かそこらだったのに・・・。
でもこのくらい大容量でなくちゃ、デジカメでは使い物になんない。
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 23:48:35 ID:sO3mIm9j
>>785
秋葉原だが、ここが安い。通販でも買える。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=batt
充電器は同社のこれで十分。安いよ。
http://akizukidenshi.com/item.php?inum=M-00631
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 23:54:02 ID:sO3mIm9j
>>786
補足するが、GPは日本でマイナーだが、海外ではけっこう有名。
デジカメ関連のサイトでバッテリーが写ってることもあるが、GPが目立つ。
2300だと200円。2500は割高(それでも国産よりは安い?)だが、そのうち下がると思う。
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/13 00:07:29 ID:hGOGNbYJ
>786
これいいなあ。まとめて買うよ、ありがd
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/13 09:40:07 ID:770UG9QL
こんな記事あがってた

http://www.digitalcamera.jp/
http://www.astroarts.co.jp/news/2004/11/10satsuzoukai/index-j.shtml

11/13
(土) ●誠報社
富士山麓で「EOS 20D改造機」「FinePix S3Pro」による
デジタル一眼レフによる天体撮影セミナーを今夜開催。撮影から画像処理まで体験可能
-デジタル一眼レフを使った、本格的な天体写真セミナーを、望遠鏡ショップの誠報社が開催。
-天体写真用に改造した「EOS 20D」と標準品との撮り比べや、S3Proでの実写デモを実施。
-天体写真用画像処理ソフトを使った、画像処理デモも実施。
-開催場所は富士山西臼塚駐車場。時間は本日15時から夜間まで開催。
-参加無料。参加希望者はE-MAILにより申し込み可能。
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/13 11:17:24 ID:EHFhLlFJ
雑誌にも作例載ってるし、実機デモもやってるみたいなんで、とりあえず予定通り発売かな?
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/13 13:58:45 ID:b+FyjJlr
今日の今日ぢゃないかよ。
ゲリラだな。
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/13 18:54:21 ID:uw8Ze1Hl
S2PROのスレが見当たらないんでここで質問します。
記録メディアはMDとスマートメディア以外使えないんのでしょうか。
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/13 19:13:32 ID:BTyJ98Ok
794名無し:04/11/13 20:54:51 ID:wluVHKsz
779 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/12 22:22:10 ID:Lx3/QWhw
やほー掲示板では27日発売というカキコあり

27日って1Dsマーク2の発売日じゃないのかな???
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/13 21:19:26 ID:YTtvwxx1
>>791

11月11日のスレを読んでおけばもう少し早目に情報ゲト出来たのにな。
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/13 21:41:13 ID:S/ZFtNA4
固定客には、ソコソコ売れそうねw
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/13 21:56:42 ID:hGOGNbYJ
>789
昨日今日と会場近くまで行っていたのに・・・・!
ちゃんとHPをチェックしてから出掛けていれば・・・
えらくもったいない事してしまった・・・
798791:04/11/14 02:01:24 ID:lUIfzUri
>>795
数日ここ覗いてなかった。
誰か行ったのかな、星限定の撮影?
人撮影禁止?
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 04:48:07 ID:Xf0MBylo
ボディの生産は順調らしいけど画像パラメータが決まらないんだってさ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 04:59:29 ID:9z+WWjGJ
>>799
事実かどうか知らんが、そんな感じだろうね。
サンプル挙がらないところみると。
ボデーは写真展やらで順調に動いてた感じだし。
RAFからの現像・加工の雑誌用サンプルとかも順調に出てるし。
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 07:17:03 ID:7hz5Cnge
画像パラメータが決まらない程度なら、さっさと出してファームアップで対応したらどうよ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 07:33:56 ID:7t9ou34d
PCのOSが98SEなんですけど、S3proでは使えないのでしょうか。。。
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 08:19:05 ID:Si1mR6Xm
>>801
各社、バグフィックスはけっこう行うが、絵を変えることは見たことがない。
やはり、絵作りの変更はできんだろう。
まあ、RAW使いの者には関係ないのだが、JPG一発は慎重にならざるを得ない。
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 08:38:13 ID:u/yv+Ib0
前にDレンジを調整したワイドモードのパラメータを検討中って話だったけどね。
低コントラストなシーンでは広いと眠い画になるからって。
RAW使いの俺には関係ないけど。

>802
対象OSは2000かXPなので使えないかと。
98SEってことは、マシンスペックも低いんじゃないかと思われるので
デカいデータの処理がしやすいように買い替えも考慮したほうが良いかと。
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 09:08:51 ID:Si1mR6Xm
>>802
マシンスペック教えてよ。
メーカー製なら型番とか。
パフォーマンスを期待しなければ、
場合によっては、WindowsXPを買うだけで行けるかもしれない。
98SEだとアップグレード板でも良かったんじゃないかな?
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 09:21:07 ID:Si1mR6Xm
>>805
補足すると、秋葉あたりのショップにはWindowsXPをインストールした、ハードディスクも売られてる。
容量アップと一石二鳥だよ。インストールの手間もいらない。
つないでスイッチを入れたら設定は勝手に進んでくれるはずだ。

ただ、買う時に店員とよく相談して、大丈夫かという確認をした方が良い。
方法も聞いてね。
それと、古いハードディスクにはデータが入ってるはず。
CドライブでWindowsXPが問題なく起動したら、電源を落とした後、
それをセカンダリーにつなぎ、使えるようにする。
セカンダリーにする場合、ハードディスクのジャンパーピンを動かす必要がある。

ん? ノート機か。なら簡単にいかないが、それでもノート用ハードディスクの交換も可能だ。
ネットで検索すると、分解法なども見つかる。
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 10:42:59 ID:dlj8lFdi
98SEの時代のマシンじゃかなりアババだろう。
最新CPUでも現像は何分って話だし。
JPEGオンリーでも98SEのマシンってよくてもpentiumIIだろうからアババだね。
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 19:10:50 ID:7hz5Cnge
メモリも512MBはほしいね
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 19:21:30 ID:HjyjUeh+
ところでHS-V2はマルチスレッド対応?
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 21:47:22 ID:4rQ7tRN5
対応ってのが意味不明だが、マルチスレッド化が必要な処理ってあまり無さそうだから
特にしてないんじゃない?
静止画データの処理としては、マルチスレッド化よりSIMDを最適化したほうが効果ありそうだし。
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 21:50:52 ID:9z+WWjGJ
P4のHT対応なのか、と言いたかったんでしょ、きっとw
マルチスレッド対応・・・(プッ
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 22:08:59 ID:SLU58HPE
http://www.finepix.com/s3pro_specialsite/sample01.html

キ、キ、キ、キ、キ━━━━━━(゚ry
813809:04/11/14 22:24:20 ID:HjyjUeh+
>810
説明不足でごめん
動くかどうかの対応じゃなくて
CPU複数個使って処理を速めてくれるという意味の対応でした

未だXEON2.4GHzなので非対応なら
この際2.8か3GHz辺りにアップグレードした方が快適かもと思って
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 22:29:36 ID:Wwf8xxsR
>>812
おいおい。オオカミ少年になるぞ。
本当に来たときに誰も信用しなくなるぞ。。
キターっとか言っても本当に誰も見なくなっちゃうぞ。
今月ももう半ばだから、じっと待ちなさいね。でば。
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 23:07:57 ID:FKM3Xj6W
>809
PCの構成パーツで最も高速なCPUを変えても大して速くはならんと思われ。
せいぜいRAW現像が1・2秒速くなるくらい。
大量のRAW現像をしょっちゅうやってるんなら、それなりに恩恵はあるだろうけど。
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 23:56:55 ID:2OlMzMQC
Dレンジが広いメリットって何?
現在Dレンジのボトルネックになっているのは
デジカメではなく、出力機器(モニタ、プリンタ)
だと思っているのだが、間違い?
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 00:11:39 ID:NndV+ljP
>>816
間違い
モニタ、プリンタは階調と色域が問題
Dレンジのメリットは、たとえば太陽の前に被写体を置いても
景色と被写体が描写される。
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 00:21:18 ID:Ii79Ingg
>>817
レスサンクス。でも良くわかりません。
俺の理解では、ほかのデジイチでもRAW状態では
現像画像より±1EV程度は広いレンジを持っていて
そこから、出力画像(24bit画像?)にあわせてレンジを切り取って
いると考えているのですが。また、モニタもプリンタもRGB24bit
画像しか受け付けないと考えているのですが。
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 00:39:00 ID:r51VWZPo
>>818
単純に、Dレンジの狭いデジカメで撮るとたとえば真っ白に
なるものが、S3Proで撮れば物が区別できるって事だよ。
見えないより見えたほうがいいでしょ。
820 ◆KALI69/Ts. :04/11/15 00:40:04 ID:dZ8tixJ0
ネガフイルムの持っている余裕はプラマイ1EVなんてもんじゃないよ。
今のデジはやっとポジ並みになったくらいだ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 00:42:20 ID:CrHSEgOq
たとえばネガと同じくらいのレンジ持ったデジが出来たときには
ファイルサイズってどの位増える物でしょうか?
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 00:53:44 ID:UuJMg7Ph
増えません。マジで。
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 01:08:30 ID:GvlDmnOL
>>822
「増えません」は語弊あるかもね。
Dレンジ増えても情報量増やさないで記録するか、
増やして記録するか、を区別するってことで。
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 01:29:52 ID:UuJMg7Ph
増やす必要がありません。マジで。
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 03:23:03 ID:d9nCk59M
Dレンジ広げるために容量が増える事はないでしょうな。
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 03:27:10 ID:jFfwD5it
S3で実際に増えたじゃん。
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 07:46:47 ID:BtOf6tW1
RAWは増えるが、JPEGはそれほど増えない。
でも1200万画素と考えれば、RAWでもとんとん。
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 10:46:17 ID:CrHSEgOq
JPEGならネガで言うプリントみたいな感じ
だろうからそこに収まる範囲だけなので
データ量増えないのかな?
RAWとかカメラ内を流れる情報量は増える
んですよね。やっぱり。
そう考えるとネガって使ってない情報のために
画素を無駄にしてたんでしょうかねぇ。。
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 10:53:05 ID:wBgfsZu6
なんというか根本的な勘違いがある感じ。
でも気持ちはわかる。
うまく説明できないけど。
830 ◆KALI69/Ts. :04/11/15 11:03:08 ID:dZ8tixJ0
>そう考えるとネガって使ってない情報のために
>画素を無駄にしてたんでしょうかねぇ。。

使ってないのではなく、「使うかも知れない」情報なのだ。その証拠にコンデジでは
小さいCCDですごく緻密な絵ができる。でも余裕がないので、すぐに絵が破綻してしまう。
831名無CCDさん@画素いっぱい
>>828
JPEGのほうがプリントよりも情報量あるよ。
スキャンしてみれば一目りょう然