次もSDカードで決まり *5枚目*

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 00:59:39 ID:b72D7cpN
>>949
そうそう、そのランダムライトの差が実際のデジカメの使用において
A-DATA>>>>>KINGMAXの結果につながっているんだよな。
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 01:57:11 ID:284puPAj
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 01:58:11 ID:yxs5HDko
>>498以来RiDATAの話題が少しずつ増えてきますたね。。。
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 07:18:26 ID:HOPTZHDg
>>954
いい傾向だな
他にもメモリメーカーはたくさんあるんだから
もっともっと競争して欲しい
理想は中低速1Gで\2,000以内

粗悪品も出回るだろうが、シビアなPC用メモリと違い
「PCに落とすまでの間にデータが飛ばなきゃいいのよ」的な発想も
フラッシュメモリなら許されると俺は思う
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 07:41:07 ID:2dPuhhw0
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 10:44:08 ID:/oaXh9wI
A-DATA動作報告
10/2 モバイル専科購入品 G4095H6 (1GB)
Sanyo DMX-C4
Minolta Dimage X20
Panasonic SD-CF + ASCA CF32A (CardBus経由)
GreenHouse 10 in 1 CARD READER
IO DATA USB2-8inRW

で使えてる。話題になってるシールはカードにもパッケにもない。

925で電源入れてからカード挿入でないとDimageX20で使えないという話
が出てるけど、手元では普通に使えてる。
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 11:01:05 ID:sI8mU267
うわっ!パナの転送速度20MBの奴もう出てんじゃん!
価格に報告上がってるね。
15日じゃねぇ〜のかよ。。。ノーマークだった。
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 11:11:44 ID:gUWZc5+Z
ここのスレ的にはA-DATAがダントツの一番人気ということでOK?
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 11:15:20 ID:jlhhF1GO
kakaku.com KINGMAX
このスレ A-DATA
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 11:57:58 ID:rHkRDAjS
A-DATAの在庫かかえてる業者の自演くさい
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 12:02:15 ID:2ue7ZVx8
>959
一番人気というよりも、不具合ロット問題のため
人柱報告が多いだけでしょう
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 12:10:31 ID:XpyBa1Dc
>>959-960

価格の場合は自分では使ったことの無い奴が、
物知り顔して初心者に「○○の方が良いらしい」と知識をひけらしたいために、
情報操作に乗ったアフォが回答しているだけね。
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 12:24:52 ID:6vU7L174
つーかA-DATAを叩いてる奴が関係者臭いよな
初期不良で返品不可だったとかハァ?って
で、突っ込まれても店名を言わないし
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 12:40:32 ID:9KlLj5E+
>>330 >>531 >>536 >>925
最近のADATAの不良を言う人は、
みんなロットの報告をやらない。なんで?
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 12:44:32 ID:XpyBa1Dc
>>964-965
それもそうだな。

カキコミ内容の信憑性はもうどっちが本物かはっきりしてきた感があるね。
967774RR:04/10/06 13:45:01 ID:79oDFsLG
漏れも含めてA-DATAなんて買う香具師は貧乏人だから
古いカードリーダーしかもってなくて、
それでエラーだしてデータ壊すんだぜきっと。

漏れはエラーでてあわててデジカメに入れなおして正常に動作したから
データも壊さず気がついたけど、古いと256MBまで、新しいのでも512MB
までしか対応してないカードリーダ多いから、藻前ら気をつけろよ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 14:20:15 ID:Lf9OU3tP
>>954
なにげに秋葉王でRiDATAの512MBが5132円で売ってる。
当該ページの一番下にあってカワイソウ・・。
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 15:21:18 ID:GSDL6Skf
例えばさ、LANの網内でFTP鯖立ち上げててそこから、SDカードメモリ
のドライブを転送すると、USB2のカードリーダーで幾つか試してみた
限りでは、転送レートは最初はいいけど1分ぐらい経つと、半分以下の
転送レートだよね。特にA-DATAはこの傾向が著しいのだが・・・。

これってつまりは瞬間の2MBぐらいは書き込みを早く見せかけ出来る
技術があるって事ですかね?。
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 16:35:35 ID:Cxx2FhKZ
KINGMAXのSDをFMVのカードスロットに入れたら、
以来すべてのSDが「書き込み禁止」と表示されるようになった。
同じスロットでメモステは普通に使えるし、他のリーダーでは
書込できるのでライトプロテクト部分が壊れたみたい。
破壊するのは価格だけでいいよ…
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 16:51:28 ID:Xa8X9ZCL
KINGMAX工作員が一言↓
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 16:54:59 ID:LmYUL7TD
Panaが一番
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 16:59:20 ID:TevVNkb8
FMVが欠陥商品ということ?
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 17:13:08 ID:1TSEyZF9
高々、3・4千円安いくらいで危ない橋をなぜ渡るのか。

普段の生活の中でそれ位の無駄使いしてないかい?
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 17:17:45 ID:9KlLj5E+
実は危なくない橋なのだが、
見分けがつかない人は、余分に毟られる。世の中の仕組み。
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 17:21:10 ID:CpYcK7mv
もうボチボチ次スレの用意かな。
スレが立ったあとで、あれが入ってないとか
文句言う前にテンプレ案出しとけよ〜。
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 17:25:29 ID:TevVNkb8
>>974
マザーボードなんか設計から製造までほとんど台湾でやってるわけだが
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 18:52:17 ID:GSDL6Skf
うーん。RiDATA の512MB買ったが・・・これベンチテストできないね。
絶対にありえない数値で終了する。どこかでバリディエーションが完全
に済んでいないのかもしれない。
RiDATAに限っては海外ではそれなりの金額で売ってるから日本だけ
じゃないかな、この価格。個人的に期待はしてるんだがなー。
http://www.ritek.com.tw/products/pro-fla-03.htm

一応12時間の読み書きテスト行ってる最中だが、なんかハングしそうな
気配。発熱もそれなりにするね。

これだったら、糞で売ってた無名メーカーのブルーパッケージ
512MB/4500円の東芝OEMとされてるx8倍速の方がマシな気がしてきた。
979名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 18:56:08 ID:jmTkupt9
20MB/S 買ったやつ報告よろしく。
980名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 18:57:34 ID:j5ZZdv4N
>>978
>一応12時間の読み書きテスト行ってる最中だが
書換え寿命・・・
981名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 19:20:31 ID:Br2soPZL
もう常識かもしれないが,今日,CEATECのPANAブースで色々話したときに出たんだが、
Windowsで1度でもフォーマットするとパフォーマンスが悪くなるらしい.
必ず専用のフォーマッタ使ってくれって言ってたYO!
ちなみにこれなんだが,

http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html

困ったことに大容量に対応してないし,動かないリーダーライタがある。
なんか遅くなってきたと思ったらこれでフォーマットしてみるといいと
Panaの説明員の人が言ってた.

ちなみにA-DATAがPanaのデジカメで動かない件で今調べてる最中だとも
言ってた.ただし、Panaのデジカメ側で対応するかどうかは未定だそうだ

982名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 20:00:49 ID:GSDL6Skf
>>980 さん
書き換え寿命は知ってますよ。

けどねこれぐらいで寿命がきて壊れるぐらいなら最初から歩留まりも含めて
よくない訳で・・・。
過去にはHITACHIのCFが12時間持ちませんでした(笑

今の所 A-DATA KINGMAX 青パッケージ東芝ORM品、共に問題は
無いです。後はRiDATAがなんでもなければ良いのだが・・。
983名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 20:48:15 ID:olKVbWD7
>>981 大抵は、カメラでフォーマットすれば大丈夫だよ。 それでフォーマットしたら却って遅くなったよ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 20:49:33 ID:em6W5C4W
984
985名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 21:06:35 ID:XENUbd4a
Kingmax = mp3などの読み込み中心の人が幸せになれる。
A-DATA = デジカメなど書き込み中心の人が幸せになれる。
こんな感じ?
986名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 21:31:33 ID:5mhXKQh4
>985
PQIを忘れてくれては困る(w
987名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 21:36:01 ID:bLdgLnxr
>>985
ベンチの結果気にする香具師は、新製品でたとたんに不幸になる。
988名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 23:27:56 ID:07TTNPnq
そういえば、20MBになって、そのスピードに対応している
本体側ってどのくらいあるんだろう。
既に対応しているのかな。
989名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 00:06:15 ID:i3l3CK35
>>988
専用のリーダー以外対応してないい予感。わざわざSDを採用した*istDS辺りは対応してるかも?
990名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 00:16:09 ID:kaV+kXYc
>>985
> Kingmax = mp3などの読み込み中心の人が幸せになれる。
おいおい、消費電力は KINGMAX >> A-DATA だから、
mp3プレイヤーの場合はA-DATAだろ?
速度なんて2Mのものでも十分だし。
991名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 00:27:05 ID:VrTA9J3D
高速タイプの中では、シリコンパワー製のSDが一番良かったな。
書読共に後は倍近い電流食うみたいね。
992名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 00:28:08 ID:VrTA9J3D
↑他の高速タイプはね。
993名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 01:12:35 ID:lJhiojsd
MCのベンチ結果ってどこにも出てないよねぇ?
994名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 01:17:03 ID:6HhI4EFX
>>990
A-DATAって消費電力低かったんだ。
他にも消費電力低いのあったら教えて。
995名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 01:17:26 ID:jUU96BCn
今やってるCEATACでパナのSD2Gが展示されてるんだけど
発売は来年の春とか言ってるぞ…

いいのか、そんなんで?
996名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 01:18:52 ID:Tuy+q1sI
SDサイズのマイクロドライブあってもいいのになー
997名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 01:24:37 ID:W/0+Hujp
サイズ的に無理があるでしょ
駆動系は厳しいかと。
998名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 01:31:46 ID:tzut2v/U
いーでじのSDはノジマ店舗でも売ってますか?
999名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 01:33:47 ID:lJhiojsd
MS終了
1000名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 01:34:12 ID:prW2anJA
馬鹿ばっかりだから次スレはいらないな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。