★★★ Nikon D2H Part 22 ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 23:07 ID:iH2U/hLW
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 23:56 ID:irKlG4YJ
Part21って、2つあるんだけどな
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 04:24 ID:F/N9xcuV
4ん出るD2H
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 11:20 ID:UqA2Co0Z
スレタイが、黒星・・・_| ̄|○
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 13:27 ID:7ORUASL0
本当はパート23
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 15:17 ID:mLLbZP8R
確かPART21は2回あったなW
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 10:29 ID:38gyw6Vr
22ですか23ですか?
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 12:35 ID:NQJCKTOf
盛り上がらんな。
【失敗作】Nikon D2H Part 22【叩き売り】
にしたほうがよくないか。
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 12:51 ID:7z9aKQ7C
ば〜か、ニコン自体、低画素特殊モデルがこんなに売れると思ってなかったんだよ。
蓋開けたら、アホのニコ爺が買いまくって、もう安くしてもオッケーなわけだ。
ただ、マーク2出て売上げに急ブレーキが掛かったのと本命のxの発売が
急遽延期に追いやられたのは確かだが・・・おかげで本来の値段で今売られている。
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 13:24 ID:JlwTrhiH
もう一台ほしい。万人向けとは思わないが、いいカメラだよ。
ニコンの一桁なんだから、良くて当たり前だけど。
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 13:34 ID:hg+5dZnc
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >  D2XD2X!!!じゃないかーッ!  <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`

 待ったぜ! この瞬間を待ったぜ! 俺たちゃーこの時を待っていたぜッ!!

こんな記事を見つけてきました♪わたしも欲しくなっちゃいました。Hはもういらないよ〜ん♪
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 14:42 ID:fcxP8OeI
こういうハイエンドのガジェット市場って、
そういう存在がこの上なく好きな人に支えられているんだわ。
カメラだと、やっぱ機材が良ければいい瞬間を捉えられるかもしれないという
共同幻想があるのね。それを取り巻いて追従する太鼓持ちに支えられた市場・・・

そこに「D2Hはノイジーで白飛びする」って風説を起こせば姦しいことったら(w

で、幻想から目覚めたジャンキー共がD2Hに唾して1D Mark IIに群がっているわけ。
でも、そして首を傾げているの。「こんな筈じゃなかった・・・」。
フィールドでは1D2はD2H以上に白飛びするし、言われるほどノイズレスではない。おまけに色も変。
今でもD2Hで撮っている人の作品は相変わらず見事だし、
1D2に転んだ人はへたっぴは何を使ってもへたっぴってことを見事に証明しているだけなんよ。
ま、そいつらは、そのうち新しいジャーキーに群がるわけで、
1D2の真価はそのときにならないと見えないでしょうね。
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 15:11 ID:x99SDYGJ
おまい、そんなにウマいんだったら膜2使えよ(に仕えよ)。
つか、おまいみたいにウマイやつだったらkissDで十分だ罠藁おまいの理論だと。
しっかし、膜2はアテネ専用機でもうすぐ無くなるかも棚藁。そんときには真価なんかありゃせん罠藁
15トリビア:04/08/25 16:04 ID:cghHDpOy
マク2を「アテネ専用機」「オリンピック専用機」呼ばわりする奴は、
実はマク2に触ったことがない。
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 17:37 ID:x99SDYGJ
あるんだ罠藁
必死、必至棚罠藁
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 19:25 ID:Bt3Ctbbf
>>8
今年の12月で52歳になりますが何か?
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 19:52 ID:cghHDpOy
>>16
「所有してない」じゃかわいそうだから「触ったことがない」と大幅に敷居を
下げてみたが、あっさり釣れるんだな。
『罠藁』って凄く頭悪く見えるから、やめとけ・・・。
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 20:57 ID:APmKxhhe
>>17

ニコ爺の中では、ハナタレ小僧ですな。
20アンケート:04/08/25 21:02 ID:NOjFY7fO
D2Hのオーナーの皆さん、D2Hの前のメイン機は
何を使用されてましたか?
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 21:05 ID:b5BEwhbT
D1Hを2台ですね。今も並行してまつ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 21:07 ID:APmKxhhe
漏れはD1x。今でも使用中。
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 21:08 ID:7z9aKQ7C
D1HとD100併用でした。
D1Hは今も使用しています。
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 21:17 ID:jMoPI0ST
>>20
F5とF3とF100。
25アンケート:04/08/25 21:18 ID:NOjFY7fO
皆さん、ニコンのデジ一眼ですね。

コンパクトとか銀塩とか他社って方は少ないのかな。
26アンケート:04/08/25 21:19 ID:NOjFY7fO
あ、銀塩の方もいらっしゃいました。
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 23:25 ID:x2Id0xuP
>>20
D1H,D100

いまはD2H,D70
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 23:37 ID:JKm6uDIK
S2だってばよぅ、
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 23:41 ID:c9yR849T
>>20
F2、F3とF4、あとブロニカEC
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 23:43 ID:rzFa/Hih
写るんです、撮りっきりコニカ
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 23:44 ID:AvNqC7m2
>>20
F,F4s,F90それとマミヤRZ
F90は売りました。
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 23:54 ID:CKCV8wTA
罠藁罠藁罠藁罠藁罠藁罠藁罠藁罠藁>>18
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 23:57 ID:VsuijV4s
これってどうよ?フィンランドの情報。

http://www.interfoto.fi/nikon/nikon_d2x.htm
D2X: 1,500万画素 35mmフルサイズ
D200: 820万画素 5コマ/秒
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 00:00 ID:qPTh6BGq
15MPはいくらなんでもないと思うが・・・
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 00:22 ID:ewfWpKLD
>>33
ガセでしょう。

>>13
1D2,D2H 伸ばさんかったら同じような画質で区別付かず。
トーシロの折れにはどちらも充分綺麗。
今までキャノで来てるんなら1D2を、ニコソだったらD2Hを買う。
以上。終了。
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 00:28 ID:/wXs7TUj
>>20
ぺんたくすMZ−S。
ペンタがMZD(仮称)を出さないというので、D100との並行使用。
装備が重くなったので、両者うっぱらってD2Hへ。
個人的には、画はD100以下自主規制。
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 01:14 ID:nWY3cENd
安心しろ、アテネは白ばっかだが
国内ではこうだ(w
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040826011208.jpg
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 01:32 ID:Ftzr74zA
見たところD1ばっかりのようだが・・・・
まだアテネの方がマシ・・・
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 01:33 ID:ErRobMch
すげぇ〜、しょぼい。
へっぴり腰にバスガイドベレー帽、それに土方手ぬぐい。
プールから出てきたやつもいる。
なんっつてもレンズがボロイ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 02:06 ID:ezCLYMce
>>39の表現最高w
これは思うに各社減価償却中ということかね?
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 06:12 ID:iW2y7Wdx
>>33
それさ、「噂を集めました」というのだぞ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 06:22 ID:iW2y7Wdx
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 07:05 ID:jcS7yn88
アテネでは完全に負けたけど、これでフルサイズ&新マウント
の開発が決定したので、結果オーライです。
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 08:30 ID:pe6oVELc
〉〉42
「貧乏人はニコンが使えんで大変じゃのう」くらいじゃないか?
ニコ爺にはキヤノンなんてどうでもいい存在。
2chにはニコ坊がいるから、キヤノ坊と荒らしあいがなりたってるが。
〉〉43
今新マウントでレンズを揃える体力があるのは
キヤノンくらいだよ。ニコンがそんなことやったらコンタの二の舞。
ネタにマジレス我ながらカコイイ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 08:30 ID:nOsWwgpk
>>43
そんなことをしたら、ボケ爺がショックで逝ってしまって、売上ますます落ちるぞ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 08:51 ID:0x0LUbq2
>>43
つーか、あふぉ、としか言いようがないね、そのリンク先の人達。
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 09:21 ID:zDzkf8Cb
ばか、そのスレはほとんどキャノ虫の自作自演に決まってんだろ、コテ変えながら
心底哀れな連中だな。
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 09:40 ID:nOsWwgpk
>>47
多分スレ主はキャノ厨。でも釣れたのはニコ爺を通り越したボケ爺。
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 13:30 ID:nOsWwgpk
星野SDって....(w
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 21:01 ID:XqkCuDaf
>>44
あほだな〜
新マウントってのはNマウントの事なんだよ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 21:02 ID:MxQG5QeH
>>50
そのネタって、どこが面白いの?
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 21:20 ID:iW2y7Wdx
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 08:21 ID:Wqxkbly5
>>52の先より
>もし冬季五輪や北京五輪でNikonとCANONのシェアが逆転したら、またリプレースされるのでしょうか?

夢みちゃってるなぁ。

笑えるを通り越して、悲しくなってくるよな、ここまで幻想にしがみついてると。
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 08:32 ID:Wqxkbly5
>時折写るカメラマン席をポーズしながら見てみたら、キヤノン3〜4に対して
>ニコン1は見つかりますよ。

そこまでして探す人もキモいが、世界シェアでは(含むコンパクト)まだまだ
日本ほどキャノン優勢じゃないのに、1/3とか1/4で喜んでていいのかよ?
普通圧倒的な差がついたと判断される時期だと思う。

nikon擁護すればするほど、キャノンの圧倒的優勢が浮き彫りになるな。
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 08:58 ID:CHvVWWtp
多分、昔の「プロはニコンを使う。だからニコンが一番」を引きずっているん
じゃないかな。
例のアテネの写真、無印1Dが多かったよね。要するにアテネより前からキャノンのシェアが
高いんだけど、
別にそれでどうとも思わないな。オイラは普通にオリンピック中継楽しんでるよ(w
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 09:50 ID:yWKnw/Xj
最近はD2Hを購入した元妄信的ニコネットだった人達が
余りの不甲斐無さに逆切れしてる様をよく見ます。
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 10:18 ID:4LkXRe8F
ニコネットて。
ポンカツが使うような馬鹿単語真似しちゃいけませんよ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 10:25 ID:CHvVWWtp
関係ないけどこの前、この帽子かぶって↓
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=58&prdcd=110805814&pgno=2&cpgid=0120

このTシャツを着た↓
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2004/uniqlo_04.htm

D70ブラ下げた爺さんが居た。気色悪かった。
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 11:16 ID:24ZcvTOv
それにコンの元社印かオ偉いさんだろ・・ふつうに考えて。
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 16:50 ID:Wqxkbly5
別にヘーキでTOYOTAとかのトレーナー着てるやつみるけどな。

個人的には、キャノンで惹かれるものってほとんどないんだけどな。
シェアがどうなるかしらんけど、そんなこと抜きにペンタクス吸収してほしい。

そして、DXフォマットで換算50mm85mm/f1.4や半端な数字のリミテッドを、ちゃんと!作ってほしい。
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 17:02 ID:xjuuhZ49
俺もそうだけど、昔のNikonはホントに高くて手が出せなかった
ミノルタやペンタックスやキヤノンは買えてもNikonだけは手が出なかった
だから、余裕ができてきた年寄りなんかが憧れで使っているんだよ
レンズの豊富さや機種の多さでキヤノンはいいと思うけど
俺はやっぱりnikonだなぁ
手にとってなで回しているだけでうれしいよ
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 17:13 ID:Wqxkbly5
何十年前の話だよ・・・
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 17:19 ID:13fKrsKp
>>60
ペンタ吸収して
ペンタブランドでAPS-Cの普及機を
ニコンブランドでフルサイズの高級機を
販売するなんてどうよ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 17:31 ID:8Kf/ozh9
ペンタに吸収してもらえ、ってか、そりゃ無理だから合併かな?
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 17:32 ID:8Kf/ozh9
NikonPentaxKonicaMinoltaKyoseraSuttokodokkoiってペンタに書け
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 17:35 ID:U6XJzK6t
ニコンがライカみたいになったら嫌だなw
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 18:00 ID:qr3FdaYE
2004年のキヤノン販売の販売費は2325億円
そのうち、宣伝広告費+販促費は360億円

毎日毎日1億円を目立つように投下していた。
今年はさらにこれが2〜3割増しになるんじゃない?

売るためなら青天井の広告費用と、国際的なスポーツ大会では
無償で本体とレンズ一式貸し出しを続けるキヤノン。
ニコンとは思想からして違うよ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 18:01 ID:Wqxkbly5
>>63
nikonのデジ一眼撤退と言うことにもなりかねんぞ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 18:07 ID:Wqxkbly5
勝てば官軍。
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 18:40 ID:W/NEJ/iE
某貼り板のカワセミ祭りを見ていると、どうしてこのカメラが鳥屋から不評なのか理解に苦しむねぇ・・・
というか幕2が馬脚を現したっていうか、白トビも酷いし、
やっぱ高ISO感度は使えないようだし、とりわけ定○隊氏のISO200は酷いな。
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 18:49 ID:AHjWEkPI
>>67 裏を返せばそれだけ広告しないと売れないということですね。
   ほっといても売れるものに無駄な広告費を使う企業はありません。

>>55 >多分、昔の「プロはニコンを使う。だからニコンが一番」を引きずっているん
じゃないかな。

たしかにその図式に対する現在のキヤノンのこだわりはすごいですね。
   オリンピック関係の投資や新聞広告を見てもよくわかります。
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 18:50 ID:/bU0nBwP
>>70
お前はD2Xなり、D2Hの改良高画素版なりが出ても
400万画素を使い続けろよw

http://hong.plala.jp/newboard/joyful.cgi
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 18:54 ID:Akpp4LTc
どの雑誌を見てもD70の広告が載っている訳だが
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 19:01 ID:qr3FdaYE
雑誌の広告は安いよ。
新聞広告の1/10〜1/100
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 19:10 ID:lG+TwbEl
ダイナミックレンジが欲しい。
S3Proがすっごい気になる。
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 19:16 ID:ldREr0Ch
>>75
何撮るの?
いや、S3proではD2Hの代わりにならんだろうと思って。
しかし漏れもS3proのベルビアモードとやらには興味津々。
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 19:34 ID:W/NEJ/iE
>>72
あなたもこの板典型の直情的な人ですねぇ(w
要するに、幕2でN社風の高コントラストな発色を得ようとすると、
やっぱり斑ノイズが乗るってことですよ、しかも低ISO感度で・・・
その貼り板を見る限りそう結論せざるを得ません。
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 20:05 ID:rRjke+AA
センサーがダメなニコン、ボディがダメなフジ。

要は共同開発すればいいだけの話だな。
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 20:37 ID:W/NEJ/iE
流れが(C社的に)怪しくなると、必ずこういうカキコがありますね(w
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 20:56 ID:xHDf191h
キャノ坊愚連隊の衆が、キャノを守るために他社に良い機種の出る頃になると
徹底的に叩き出します。
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 21:13 ID:Wqxkbly5
他社って、nikonなんか良い機種でるんか?
D20が出るんだと思ってたが。
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 21:23 ID:T+aMxAhT
ま、一つは、膜2はもうすでにwebで見るような代物では無くなってしまったと言うことだろうな。
それをweb用に縮小し、半画素小僧に負けじと案シャープで平ったくて冴えない看板娘になっちまう。
それだけそっち側の人口が増えたって事だろうな。
webやるなら素直に10Dでも使えよ。せめてjpgsmall。
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 21:32 ID:K3uyYQw9
>>82
こいつバカか?何バカな事言ってんだろー
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 21:55 ID:mAhJSiX8
まぁまぁ、冷静に。
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 23:50 ID:C5KCfds/
明日のサンバはどうなるんだ...サンバカーニバルのニコンのシェアは、場所が浅草
だけに高そうだ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 01:14 ID:fWHqcsGO
>>78
>センサーがダメなニコン、ボディがダメなフジ。

フジのボディってニコン製なんだが...
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 01:28 ID:r0MXofEx
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 01:41 ID:dIaG+2s/
ウホ!いい描写!
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 08:40 ID:DDjv8XyO
う〜〜〜ん・・・・・SDx意外でここまで抜けの(・∀・)イイ!!写真を見たのは始めてだ。
すばらしい。
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 09:00 ID:zsPtCpVN
>>87
良いけど、縮小されたら細かい画質がわからないな。
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 09:47 ID:DDjv8XyO

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        | 
  | ∪  ( _●_) ミ   >>90J
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

92名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 10:08 ID:Au+2Vpsj
そっか、釣だったのか。危ねぇ危ねぇマジレスするとこだった。
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 10:14 ID:DDjv8XyO
まぁ、他機種と比べて縮小したような切れのよさって事なんだろうw
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 10:21 ID:lP0gUUDr
階調少な目
コントラスト強め
ってことでしょ
キが得意な画やな
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 10:35 ID:7LBF1+VP
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        | 
  | ∪  ( _●_) ミ   >>94J
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:23 ID:I9lShd7W
ファームアップ後、ぜってーキャノ色が強くなってっと思うんだが。
きのせーか?
WB精度アップと称して、擬似色(digic→ぎじっく→擬似色:造語)の廉価版
のソフトが搭載された気がする。
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:26 ID:orBMWZz7
>>96
流行らないに300円賭けるよ
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:28 ID:I9lShd7W
け、はったり外車ヤローが何いってんだ!
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 15:26 ID:7LBF1+VP
>>96
アテネの写真見てよ。キヤノ幕2は色が薄くて嫌気がする。いや、吐き気がする。

ニコンと一緒にするなってぇーの。
100シグマ厨 ◆wmFkYBKYzU :04/08/28 16:04 ID:IBLGosa6
話が少しそれるがつまりS画素とR画素の配列が螺旋状になり
CCDの保護幕を最薄のシリコン樹脂で覆って
色彩の感度を上昇させて成功させていますね。
S2proから進化として広いラチチュードを手に入れたS3pro。
ベルビアマニアが30万のフィルムスミャナを横目で見ながら
S3proの記事を片っ端から読み漁っているという人も
いることを考えればF80ベースのボディながらもメカニックの
内容は例えようがないと思う。フィルムのラチを完全にスキャンできる
環境がある人ですらS3proの65536色中512色で発色できてしまうデジには
興味を示さずにはいられないようですね。早くサンプルを見たい人も
大勢いるようですがこのままではフジが提示した400%と言う数値ばかりが
先走りして真実の性能がアヤフヤになっているようにも思えます。
今までのデジカメが16bitを採用してきた中で今回フジが投入する24bitデジ。
これがどれほどまで滑らかなグラデーションを表現できるかは未知だが
ダイナミックレンジの向上を考慮すれば青空が白く写るD2Hのような悩みは
もうしなくてもいいのでしょうね。個人的に気になる部分は4096色全色
発色できるシグマのSD10(フォビオン)の圧倒的な色彩も捨てがたいように思えます。
いすれにせよ色々な一眼レフがどんどん発売されるのでわくわくするね。
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 16:10 ID:tpFKaof3
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        | 
  | ∪  ( _●_) ミ   >>100J
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

102名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 16:10 ID:EzlX6j+q
誤爆か
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 18:21 ID:I9lShd7W
5万高くなってもいいからフォビオンつけてほしいとは思うな。
RAWでしか撮らんおれにjpgはいらん。

でもなんかシグマいうじてんで引け腰。
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 18:55 ID:jyKW4l18
まず、フォビオン自身が1.5倍センサー開発しないことには
SIGMA以外のメーカーが採用する望みは薄いな。

105名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 19:06 ID:dIaG+2s/
>>812
まったく無茶な事ばっかり、これだからニコ爺は








大賛成だ
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 19:09 ID:dwxSP6/X
フォビオンは分光特性が...
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 19:28 ID:scv7Wf4y
D2  Hageに付ける薬はないよ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 21:55 ID:lP0gUUDr
>>107
そりゃデジカメに薬塗ってもなぁ(笑)
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 21:58 ID:I9lShd7W
35mm/f2dって、ピント合わせするとき、筒はまっすぐでる?
回転しながらでる?

レンズスレ探してみが、見落としたようでみつからん。
知ってるしと、いたらおせーてちょんまげ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 22:00 ID:lP0gUUDr
>>109
まっすぐ出ます
今、やってみました(笑)
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 22:07 ID:Aq54c9NE
35/2Dが開放からもうちょっとカリカリだったらなぁ・・・
35-70/2.8の方がカリカリかつボケも綺麗なことに気付いてしまった漏れorz
でも35-70/2.8は使いにくいからやっぱり35/2Dで撮り続けるよ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 22:34 ID:I9lShd7W
>>110
サンクス。

>>111
個人的には、nikonの広角系はいまいちだなーと思う。
と、前に書いたらえれー文句言われたぞw
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 01:01 ID:Pdx4pV6V
>>112
まぁAF28/1.4Dはダメぽって評価が定着しちゃってますが…

ところで同じ28_でもAi28/2sは意外にカリカリで(・∀・)イイ!ぞ。
(こっちも銀塩じゃ評判悪いけど)
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 02:28 ID:vKCwKFHu
>>113
ニコソの製品に限って、そんなことはない。
的な意見と言いまくられたが。

しばらく見てないうちにそうなってたんか。
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 07:42 ID:laOorAkN
この板で、28/1.4を何度か酷評(?)してる人間から補足して置くと、絞れば普通に使えるよ。
絞るんなら、28/2.8とか広角ズーム持って行ったほうが手軽だけど。
それと、ひょっとしたら、最近のコーティングの製品だと結構いいのかも知れない。
持ってる人があまりいないから、作例も出てこないレンズだけどね…。

まあ、under28mmの単焦点は、今のところCもNもいまいちかなと。
NはDXに期待だね。D2Xと同時に発表ないかなあ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 11:31 ID:xmHfx6Tr
D2Hやけに安くなってるけど後継がもう出るんですかね。
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 13:25 ID:NPcfe0e0
>>116
板違い。デジカメ板に行け
118117:04/08/29 13:27 ID:NPcfe0e0
すまそ。レンズのカキコが多かったから、カメ板のニッコールスレかと思った
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 15:28 ID:fPZrl7gQ
しかし、このカメラから幕2へのスイッチャーってどうしてああも情緒不安定になるんでしょうな(´ー`)y-~~~
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 15:29 ID:7Vd//SiI
>>116
値下げは20D対策の様な気がしてきた。
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 16:07 ID:ZJ2MOmco
>>120
確かにそんな気がして来ますね
これから写真はじめる人にどっちにするか聞かれたら
20D勧めてしまいそうです。

で、自分は更に安くなったD2H買うとか
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 19:06 ID:fPZrl7gQ
http://hong.plala.jp/blog/archives/000131.html
みんな、気を落とすことはないぞ。
幕2でトリミングしてるのはライトが当たっているとこだが、
D2Hでトリミングしてるのはペコの影だ・・・
これで幕2と1EVの差しかないってんなら御の字だ(藁
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 19:10 ID:fPZrl7gQ
http://hong.plala.jp/blog/archives/000094.html
これも、幕2のサンプルは
http://hong.plala.jp/blog/archives/upimages/20040715002.jpg
から、トリミングして比較画像に貼った
http://hong.plala.jp/blog/archives/upimages/20040715001.jpg
この時点でもの凄い輪郭強調がかかってる。
これなら「シャープさがまったく違う」気がするのは当たり前じゃないか?
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 19:42 ID:thdsbejy
ワロタ

なんか、ドジだな。誰が見ても明らかに「何か変だ」と思える比較だなぁ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 21:39 ID:YXDAepfE
広角レンズの中で広角ズームで著名なAF-S 17-35mm/F2.8Dなんかは
評価高いと聞いてるし、使ってる自分も大満足なのだが...。
デジタルユーザー間では不評なのか?
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 21:44 ID:UCXvAMvS
>>125
漏れも17-35は使ってるし好きだが、
17-55の評価高すぎ。出来良すぎ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 00:13 ID:WZg6dpvE
17-55は魂入ってそうなレンズだな。
17-35持ってても手を出しそうです。恐ろしかとです。
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 01:20 ID:XNTsbmb7
>126

>127

17-35と28-70を下取りに出して17-55入手
これなかなかいいぞ

標準ズームはこれで決まり

ちなみに差額なし 2対1の物々交換状態
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 02:45 ID:MrffjHMV
126でも127でもないけど、17-55はよさげ、と思って狙ってます。
まだ銀塩併用なので、17-35は手放せないけど・・・

と、思ってたんだけど、ツグマも似たようなの出してきますね。ツグマでの不安要因は、
色のりの悪さと、逆光時のダメっぷりなんだけど、値段と最短距離は魅力だなぁ。

ツグマの作例見てから、どっちを買うか決めたいですけど・・・。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 02:55 ID:zHaBPGzV
180 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/08/30 01:10 ID:Laspm5OF
恐るべしツグマ。Lレンズはもういらない?w

Sigma 18-50-2.8 Lens Review
http://www.jasonlivingston.com/sigma-review/
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 03:10 ID:cIAjCjOQ
◆ Re:替え歌


キャハハ(^◇^)

それにしてもD2H、Aランクで231,000とわ・・・
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_kekka.phtml?key_maker=2&key_search_category=8&key_rank=0&key_price=0&key_price_option=0&key_keyword=D2H&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20



D2Hを使いこなせなかった方の負け惜しみ
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 04:40 ID:ZBFzdjvP
>>130
シグマの問題は解像ではないからな。
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 08:50 ID:ef7Z8ER8
ニコソでも理想はフルサイズか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0830/spstj.htm
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 09:21 ID:f1Au/7aq
コンタックスみたいに理想を追い過ぎず、現実と折り合いのつけられる会社でよかったよ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 09:28 ID:ef7Z8ER8
でも、暗に観音との体力差を認めているということでもあるな。
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 09:45 ID:f1Au/7aq
暗にどころか、誰でもわかってる事だろ。
あのキヤノンでさえ、1DSに併せて広角単焦点のリファインはできてないのに、他社にできるわけない。商売にならんよ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 09:46 ID:4uWebA1d
>>133
そのあとの「現実には困難とした」という部分にも触れろよ。
ウエハーのサイズはニコンが決めてる事じゃないし。
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 09:52 ID:0wVM3cDH
プ、何があのキャノン
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 11:14 ID:6D44dTGa
>>133
銀塩が売れてないってのが衝撃だな。
F5 F100 F80 U2のラインナップから削るとすればF100。
一番使い勝手良さそうな機種が存亡の危機。

フルサイズは、わざわざあのコダックが作ってくれているんだから、
欲しい人はコダック買えば良いと思うんだけど、それじゃダメなの?

スペックが…とかいう人いるだろうけど、ニコンが作ってもあの価格だったら
あのスペックがいっぱいいっぱいでしょ。とりあえず現実的じゃないってことで。
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 11:36 ID:ef7Z8ER8
銀塩一眼でも、売れているのは最普及機クラスくらいでしょ。このクラスはニコソめちゃめちゃ弱い
からね。
フルサイズの件は、オイラ的にはフルサイズが理想としてもらったほうが、先に望みが持ててうれしい。
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 12:01 ID:iMEv7NTV
>>139>>140
どころがどっこい、銀塩一眼の不動のベストセラーはF100、継いでF80だ(w
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 17:01 ID:imRm8xsy
それを言うなら
TOKOROがどっこい
だ。

143名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 18:21 ID:bjuoiPAB
>>133
このコラム興味深い。

後藤氏の「“銀塩の一眼レフは癒される”という意見もある。
会社に余力があれば趣向を凝らした銀塩一眼を出したい」
というのは、仕事カメラの筆頭であるF6は出さないという
宣言とも取れるね。
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 20:20 ID:mfWYkzo6
今のCCDは200mmウェハーで作っている。

後藤氏の発言にある、「300mmウェハがもうひと回り大きくなって、
ニコンのステッパーがもっと売れれば安くなるかもしれない」というのは
永遠の未来 (3〜5年以上先) を意味している。
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 20:27 ID:uK/QBJZj
>>144
「かもしれない」だしね。
それにしても後藤さんの応答はおもしろいな。
この人技術者出身なのに喋るのうまいよねえ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 21:34 ID:0Cq69Vop
>>143
だからレンジファイ・・・
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:05 ID:g7P3uXyo
>>139
でも「売上」の一割だからね。
D70だってF100を下回る程度の価格なんだから、
単価的に考えれば不思議な数字ではないかも。
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:44 ID:2au9kPlT
ヌコンユーザーだが、フルサイズ出さない事は痛いぞ。
どこの製品であろうと、他社の同価格帯の製品より明らかに劣っていると知りながら、それでも使い続ける苦痛を充分に理解してほしい。
思うにフラッグシップに良いイメージを持たせてあげた事は、キヤノンの成功の最大の要員だろう(実際に良いものかは別として)。上に釣られて下のラインもたのもしく感じてしまう。
ヌコンも早くフルサイズデジ一眼でユーザーを安心させてほしい。
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:48 ID:imRm8xsy
>>148
一理ある意見だな。

フルサイズ出すか、あるいは、DX用の換算50mmや85mmをきっちり出すか
しなきゃ、未来ないぞ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:51 ID:YP3KwfdK
>>147
この売上の一割って、全商品のうちということだよね
デジ対銀塩ということじゃないよね
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:57 ID:uK/QBJZj
>>148
>他社の同価格帯の製品より明らかに劣っていると知りながら
具体的にどの機種?
1Dmk2はD2Hより高いし、20Dはまだ出てもいないし…。
今ニコとキヤノでガチのぶつかり合いは10DとD100だけだろ。
べつに明らかな優劣は無いと思うが(漏れは10Dのほうが好きだけど)。

まあ、ニコンの事をヌコンって書いてる奴のレスは、碌なのを見た事がないからな。
マジレスするだけ阿呆か、俺が。
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:17 ID:DccP73uj
>>141
>どころがどっこい、銀塩一眼の不動のベストセラーはF100、継いでF80だ(w

そうかい?どうみてもキッスの方が売れてるが。
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:28 ID:OvqG0rBZ
キッスのライバル機はUシリーズだと思うが・・・・・
価格帯がぜんぜん違うだろ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:41 ID:+7IiimNB
ニコンの命運は次で決まるね。
もしD2Xが20Dに負けていた場合、おれはもう擁護しない。
全部資産売り払って乗り換える。
哀れなニコンユーザーを見下ろしながら徹底的に笑ってやるよ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:49 ID:m0myaVoo
560 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/08/09 00:16 ID:SrLHOXEz
103 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 04/08/02 23:36 ID:i3TlpFFr
あのひと(ビブス76と31番、ピンクの携帯ストラップD2H女史ちゃん)ここ見てるかな?
あなたのお名前知りたいです。
決して怪しいものではないしストーキングもしません。
ただあなたのお仕事や作品を見たいのです。
どこへ行けば見れますか?教えてください。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040819235938.jpg
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:53 ID:OvqG0rBZ
海外のサイトを巡ってるとやたらD3だのD2Hsだの出てきて
情報が錯綜してるな。
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:56 ID:+7IiimNB
断末魔の様相ですかね。
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 00:07 ID:H31Tlwm3
ニコンユーザーのアマだけど、ニコン使ってて特に困っていることは無いんだけど。
レンズも一通りあるし、俺は乗り換えなんてしないよ。てか、他メーカーって知らないし。
(煽りじゃないよ。)
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 00:21 ID:jRXOV3nZ
大枚は炊いてキヤノンに乗り換えたとしても今度は
逆にニコンが気になって仕方ないと思うよ。
キヤノンは1系でシステムを組むならいいが×1.6系
しか買えないなら乗り変える意味はない。
EF-Lレンズなんかは1系に装着することを前提に
設計されてるからね。
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 02:16 ID:6Dsm1NkW
>>154
なに力んでるんだよ。好きなものを買え。
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 03:54 ID:hF3Tesxf
>>160
D70をやっとの思いで買ったコイズなんかスルーしる。
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 04:49 ID:EAOyvFL5
D2H age

つくづく三菱自動車ライクな造り込みに泣けたよ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 06:20 ID:yLpUj8Uo
sai板の住人、ドーピングしてんのかな...
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 08:14 ID:LW4O76yH
なにかと三菱と結び付けたがるバカ、他に煽りネタが無いんだろうね。
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 08:18 ID:dLudnAfI
漏れは、>>162を作った両親の作り込みの甘さの方が気になる。
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 08:56 ID:ouhErckr
ソニーがCCDに大規模な設備投資をしているので、
来年にはキヤノンが一気に引き離される可能性が高く、
工作員が必死にネガティブキャンペーンを張っているらしい。
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 09:21 ID:YO0z9W7a
つうか、LBCASTを無かったことにしようとニコ爺が必死になっているような。
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 09:46 ID:ouhErckr
高速・高性能のCCDが供給されるなら構わないよ。
デバイスに拘るとロクな事ないし。
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 11:26 ID:YO0z9W7a
イヂでも一年でポシャらせる訳にはいかんだろう。
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 11:38 ID:YO0z9W7a
ペンタも去年、CMOSセンサの開発に着手すると発表してたな。
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 12:47 ID:4UBrXpD0
三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱三菱
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 13:42 ID:dLudnAfI
>>171
お前のその白雉レスをつけずにいられない性格は、
母親がお前を作るときにアクロバティックな体位を父親に要求したからだ。
親に言っておけ、もうちょっと真面目に子作りしろって。
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 14:01 ID:p0zDyYzy
来年にはD2HHがでます。
18コマ/秒、連続240コマを実現しそうです。
LBCASTの本領発揮といってよいでしょう。ちなみにAPSサイズ、600万画素。
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 15:24 ID:GgHkr+yc
D2Hまだ売ってるんすか?
3年前のスペックだよねぇ、なういデジカメ作れないのぉ〜?
次ま〜だぁ〜?
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 15:51 ID:/g9l4lrY
スペックスペックて五月蠅いガキだな
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 16:18 ID:FIzG6nVQ
自分の目と判断力に自信の無いひとは、そういうものに頼らなきゃならないんだよ。
やれスペックがどう、やれもっちーがもっちーが。

みっともないったらありゃしない。
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 16:21 ID:hWKgFLl8
>>173
高画質の映画作れそうだな
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 16:35 ID:GgHkr+yc
釣れますた!
>175
>176
Niko野郎はスペックの話出すと大漁になります
そして精神論に逃げる。
みっともねぇー!!笑い死ぬ〜!!!
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 18:47 ID:VfYpDVbP
精神論?
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 18:57 ID:hWKgFLl8
夏も今日で終わりだなぁ。。。
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 19:22 ID:Y65iW37E
いや、「ニコン野郎」とか言ってる時点でいい大人だと思うぞ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 19:25 ID:IvQnHoZT
SOSボトルって、オブジェクトハンドルだとボトルオブエールなんだな、あぶないあぶない。
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 19:25 ID:IvQnHoZT
うは、誤爆w
これで何の事かわかる人いるかな。
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 19:28 ID:MbwRPS4/
ここに出入りしてる基違いは
ニコンがお父さんするのを
願ってようだが、そうなれば
キヤノンさんへのお布施が減るとでも?

ライバルが居なくなったらキヤノンは
やりたい放題の価格設定をするだろうな

アンチの馬鹿は駆け引き勝負やらしたら
死ぬほど負けまくるだろなw
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 19:32 ID:65inptyk
ニコンが倒産するのはなんとしても止めてもらいたいな。
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 19:35 ID:wXR2XLVp
”馬鹿なキヤノ房”を演じてまでニコキヤノ対決を煽りたい人って
何がいったいそうさせてるんだろう・・・?
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 20:34 ID:mtCKlUHy
暇で人が恋しいだけだと思う。
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:22 ID:FIzG6nVQ
だから、nikonはペンタックスを九州合併せい。
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:26 ID:cEw82e7h
>>188
借金が2倍に増えるだけでしょ。
ニコンはフジフィルムに拾ってもらうのが一番だね。
そうしなきゃキヤノンに潰されちゃうでしょ。
ペンタはシグマに吸収合併してもらえばお互いに助かるんじゃないかな?
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:41 ID:3QnSwGf7
>>189
オリンパスは?
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:10 ID:7EbQIwMy
フジフィルムと合併して、デジカメ→お店プリントや
エプソンと合併して、デジカメ→プリンタのいずれにしても、
撮影から出力まで一貫して手がけられるようにならなきゃ
生き残れないだろうね。

本業が赤字のくせに、社宅売った金を投資に廻さず、配当で
ばらまくような呑気な会社だから、買収されて経営陣が
変わった方がユーザーの為だな。
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:14 ID:cEw82e7h
どうせならソニーかフジかエプソンに頼んでキヤノンから守ってもらうように>ニコン。
間違っても三菱電機じゃダメだよ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:16 ID:cEw82e7h
>>190
オリンパスはシグマと一緒に松下に拾ってもらえるんじゃないの?
あ、ペンタがあまっちゃうかw
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:38 ID:1/vz5aiK
いつまでたっても良く伸びるねこのカメラのスレはw
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:45 ID:eNkEzyN0
>>194
スペック厨にはもはや何の魅力もなくなった筈なんだけどねぇ。
何故か粘着されるんだわw
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:09 ID:hPYmcAKu
>>191
商品売り上げの増加率を上回る速度で、広告宣伝費と販促費が
膨らみ続けている巨大世界企業も有りますぜ。

IXY D500が売れたから今季は助かったらしいが。
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:58 ID:JtTmJlaN
>196
ビッグチャリンカーの悪寒
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 01:01 ID:zZ/REIfv
>>194
馬鹿売れでユーザーが激増したんだろ。(w
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 01:26 ID:Gpq+DJUW

D2H買って本当に後悔した。
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 01:30 ID:pHdu37IT
おいらもちょっと後悔、、、
でも X まで待てなかったんだよね。
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 01:30 ID:+sU5VdYh
クセはあるけど、いいカメラだもん。
1000程度ならノイズも気にならないレベルです。いやホント。
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 01:31 ID:EL5exQjx
>>199
去年から忠告していたはずなんだけどねえ。
これはニコンの歴史的な負けカメラだよ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 02:20 ID:/G7UDvrF
オリンピック終わったからもうイラネ
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 02:40 ID:EL5exQjx
そのオリンピックでも使い物にならなかったようですが。
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 03:12 ID:+sU5VdYh

使ってもないのに必死だなw
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 03:12 ID:Gq+l+5ud
ソースは?>使い物にならなかった
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 03:25 ID:EL5exQjx
そんなこというとまた誰かがあのアテネ画像出してきて息の根止められちゃうぞw
おまえらなんて繰り返し苛めるためのいいオモチャなんだからねw
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 03:33 ID:72q7sjUo
28万のカメラに50万のカメラが負けたからと言って、荒らしに来るんじゃねえよ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 03:35 ID:EL5exQjx
というより28万のカメラしか作れないニコンが
100万円のカメラを作れるキヤノンにバカにされてるのだと思う。
レンズ技術だって大きく水をあけられているし。
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 04:19 ID:ftLpb1BQ
D70しか買えなかったやつがまた暴れてるな。
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 04:55 ID:KsCPrxoK
これからNikonはデジ1のシャーシ専門メーカーに成りました
スペックについての問い合わせはSONYが承ります。
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 05:12 ID:72q7sjUo
キャノンのレンズのどこがいいだべ、わらっちゃうべ。ぺっぺっぺっ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 05:14 ID:72q7sjUo
ピントが合わないレンズはキャノン製品に多い。精度が悪い。良いものはプロ優先。
キャノンはアマから儲けて、プロに還元する風呂集団。
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 05:31 ID:KsCPrxoK
なるほど!
渡すプロ居ないからNikonはピント良いんだね。
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 08:05 ID:JRM/ud4F
>>209
レンズ技術が遅れているのは本当なのか教えてください。
ステッパーとかその他光学機器等のレンズもだめなのでしょうか
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 08:05 ID:OlYxrv/I
このスレもキチガイばっかりだな
誰がどこのカメラ使おうが関係ねぇだろ

お前はお前の使いたいカメラ使えよ
そしてお互い口出しすんな
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 09:17 ID:6ejgS7oY
>>215
技術は一番だよ、ただ今はちょっと、経営陣が老後のことを考えすぎで
いい商品が出てこない
最高のものを目指せばいいんだ、それがニコンだったんだから
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 09:27 ID:YZRxndWD
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 11:20 ID:8Hh8YAjN
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 11:25 ID:atkQncDn
>219

日経だしね┐(´ー`)┌
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 11:35 ID:YZRxndWD
>>219
それは某板の爺さん達に任せておけばいい(w
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 11:41 ID:EkYTLlx8
>>209
100万円のカメラ買えるお大尽でよかったですね。
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 11:44 ID:YZRxndWD
D2Hの故障は、なんか欠陥臭いな。
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 12:59 ID:X/JyXFRh
>>223
あれだけ一気に出る、ってのはなんかやだな。
うちのD2Hはまだファームウェア上げてないんだけど、さてどうしたもんか。
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 13:41 ID:oJjdciND
>>219
Cは先頃、外国人投資家が株主の過半数になった。
この状態が続くと、財界トップの座にはつきにくくなる。
日本人投資家に株を買わせて外国人投資家の比率を下げたい故だね。
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 13:45 ID:+sU5VdYh
>>224
シリアル2003***
ヴァージョン上げてひと月経つけど何の問題も出てないけどね
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 14:22 ID:7yUiomhe
はいは〜い♪ デジカメに はまっちゃいました♪
アルバイトして デッカイカメラを買っちゃいました
これでミンナの仲間入り♪ よろしくネ!!
実は相談があって おじゃましまぁ〜す!
(おじゃまじゃまじゃまおじゃまんがではございませぬ)
あのですね 印刷したいのですが 結果的には・・・
やっぱり 四百万画素機の このカメラでは
他の一眼と比較してしまえば印刷のきめの細かさで
負けちゃいますよね・・・。友達のキャサリンは
八百万画素のカメラを持ってるので「引き伸ばし印刷するのに
むかないよそのカメラ!」っていわれてしまい
カルチャーショックでッしゅ〜・・・。そうなんですか??
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 14:35 ID:PpTdNcH3
どうやって釣られたら良いのかわからない。
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 14:54 ID:72q7sjUo
馬鹿の一つ覚えって知ってるよね>>227、名ばかりの800万画素買って後悔してなさい。
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 15:55 ID:7ASykJgx
D2Hの原点に振り返って話を進めますが
絞り開放F2.8の色収差テストを行いました。
本来、以前のスレッドに投稿すべきだと思うのですが、
思うところがあり、新規スレッドを立てさせていただきました。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=410780&un=54
433&m=0

このテストを皆さんに見ていただくために、
アルバムに写真をアップして記事を書いている最中のことです。
たまたまFZ20のレビューが載っているということで先日購入した
デジタルカメラマガジン9月号を眺めていて、ずいぶん色収差の目立つ
写真を発見しました。一般カメラマンの作品ではなく、巻頭を飾っている
プロカメラマンの作品です(P24-25)。

その写真は、直射日光が強く当たっている道路上でバイクにまたがっている上半身裸の男性を撮ったものです。道路には歩道と車道を区切るための白線が引いてあり、正面には白っぽい扉が写っています。

色収差はその白線の両エッジにそれぞれ赤系と青系の両方がはっきりと写っています。また、白い扉の左右のエッジにも同じく赤系青系の色収差が出ています。

わぁ、
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 16:04 ID:85bkMfAw
誤爆?
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 16:33 ID:AuvV7f/p
>>227
その友達と言う事になってる伽詐淋さんは友達ではないのでは?

オマイは鬼畜の国へ移住した方が幸せになれるよ。勿論その800万画クソカメラ
も持っていけ、な!
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 16:48 ID:8GHVaOJO
なんでいまだに荒れてるの?
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 17:13 ID:IqnFL7iu
>>232
荒らしてるようなバカはどうせMark2なんて持ってないから。
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 18:18 ID:yoea0k57
>>230
これでも読んどけ( ´∀`)つhttp://www.thisistanaka.com/diary/200408.html#20040828
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 21:11 ID:72q7sjUo
9月にはいって、嵐が少なくなる⇒夏休みの終わり⇒高校生以下の馬鹿どもじゃないか⇒阿保らし。
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 21:28 ID:SbKyYag1
前に価格.comでボブキャットという香具師が、重大な欠陥問題に発生しそうな故障云々と話してたぞ。
もしかして、この故障のことか?
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 21:36 ID:SbKyYag1
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:15 ID:w7fpy9/Y
ニコンさん、何やってんだろうね〜。
たのむわ!
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 01:00 ID:0v1SIQ+t
販売から1年もたたずに新品が定価の半額近くになり
中古価格はいよいよ20万切りそうなカメラにみんな必死だな。
1年もたずに製造中止になったのはニコンプライドの恥さらし。
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 01:15 ID:ZpaxRP2j
変な日本語だな

オイ
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 01:19 ID:e2IkOP86
>240
台風16号通過とアテネ終了と同時にスレが上がらなくなってしまった某機よりは
マシだとおもうがな
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 02:02 ID:+H0u32zk
ttp://king-fisher.cool.ne.jp/karubbs.cgi
D2Hの良さが全くわかっていないねぇ
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 02:16 ID:G2ZW+kLF
>>243
なにそのイタ過ぎる掲示板
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 06:12 ID:/9/zdkfR
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 06:56 ID:8dek3IUp
幕2の電源回路コンデンサー不良といい勝負だな(w

漏れのはファームアップ前は高速シャッターの一駒目でどオーバー、
ファームアップ後は一駒目でどアンダー(または真っ暗)になるよ。
最初に空シャッターを落とせばその日は快調なのでほってあるが、
ファームアップ前後で症状が反転したので、
なんかその辺のパラメータを調整した副作用で
致命的悪影響が出てる個体があるんだろうね・・・
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 08:00 ID:mqRvmbrb
>>240
 キヤノソがオリンピックに大量に出したレンズやデジカメの名目価値は相当ありそうだが、
ダンピングを勘案すると半額で投げ売りしたのと変わらない、テレビに晒される
不良資産だったりして。
ヨンニッパとか幾らで放出しているのだろう?
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 08:24 ID:LEzwL0+U
サービスで基盤交換しないと元に戻らないというのは致命的な感じがするぞ。
結構発生率高いんじゃないか?オイラのは兵器だが....ちょっと心配になってきた。
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 08:39 ID:kMVQwcn/
>>248
ニホン製品においてそれは致命的な欠陥ですが、
ニコン製品においてそれは、直るからいいんだ、だそうです。

恐るべし信者。
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 08:44 ID:LEzwL0+U
なんじゃ、そりゃ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 08:58 ID:lE1ktN2X
ちょっと一服。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040902085419.jpg

ここ荒らしてる人達は、この写真と同じなんだろうな。よーく見て、悩みなさい。
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 09:06 ID:LEzwL0+U
トラブルの情報書くと荒らしになるのか?
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 11:04 ID:z0yh6ooC
>>246
漏れもファームアップ後、真っ暗のカットが時々出るようになった。
高速シャッターの一コマ目なら、症状同じ。
ファームアップ前はオーバーになることも全然なかったけど。

漏れも今の所放置。
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 11:36 ID:LEzwL0+U
今度、センサークリーニングのついでにサービスに探りを入れてみるかな。
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 11:39 ID:RG1vGDXU
オレも心当たりが無いわけじゃないんだよな・・・
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 11:45 ID:8dek3IUp
>>249
幕2の電源基盤不良と同じで、基盤交換で直るんだからそれでいいだろう。
何がなんでもリコールにしないと気が済まないなら、幕2も一緒にやってくれ。
頼んだぞ(w
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 11:48 ID:z6AWMf28
>>249
ニコン製品なら欠陥だが、キヤノン製品なら「仕様です」ってネタかと思った。

冗談はさておき、漏れのD2Hは今のところ言われている異常はないな。
もう少し詳しい情報が集まれば再現テストできるんだが…。
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 12:10 ID:z0yh6ooC
普通、どアンダーならソフトで明るく調整すれば何らかの画像が出てくる
もんだけど、真っ黒の画像は弄っても何も出てこない。
同条件で2カット撮って1カット目が黒かった時もあったから、露出制御で
どアンダーになってるわけじゃない感じ。

ファームアップ後、3000カットくらい撮って5カットしか症状出てないから
再現する条件は不明だけど、>>246のいう「高速シャッターの一コマ目」
っぽい。
夜、家に帰ったらどんな条件で起こるかもう一度EXIF見てみるよ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 12:22 ID:8dek3IUp
えっとね、1/2000だと1段アンダーくらいだけどちゃんと写っているが、
1/3200だと右上だけうっすら写って、それ以上だと真っ暗。
後幕の閉じるのが早くてもなんか写っているはずだから、
先幕が開くのが遅れるんだと思う、何故かその日の最初の駒だけ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 12:24 ID:45q4rYGP
別に問題ないじゃん
極少数の機体で稀に出るだけの症状なんて誤差の範囲
撮影者がフォローすれば済む話
終冬
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 12:29 ID:8dek3IUp
南半球からコンニチワ(w
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 14:17 ID:SdUByVIT
>260
仕事で使う人間はそうは言ってられない。
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 14:38 ID:O1BBjkC9
>>262
3000カット撮って数枚駄目な画でるくらいで
困るような仕事って??
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:17 ID:4iXJeq/t
>>263
誰かさんの写真みたいに、3000カットのうちで使えない数百枚が
数枚増えてもどうと言うこともないだろうけどな
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:25 ID:SdUByVIT
>263
撮り直しの出来ない撮影もあるからね。
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:26 ID:z6AWMf28
>>264は3000カット撮って2000カット以上当たりがあるの?
凄いな、個展も簡単に開けるね。
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:31 ID:4iXJeq/t
>>266
当たりはずれって…、一か八かで撮ってるんじゃないから(w
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:50 ID:O1BBjkC9
>>265
ふつープロってそんなことも考えて
余分にカット押さえるのとちゃうのん?
昔、聞いたんだが、プロが大事な写真撮ったとき
フィルムを現像に出すのも
複数のラボに分けて出していたとか..

>>267
当たりはずれってぷろにもあるんじゃないの?
1カットで決めれるのなら
秒8コマの連写なんかも要らないのです
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:52 ID:O1BBjkC9
プロが例えば商品コマーシャルの写真とるとき
アイドル(モデル)連れてミナミの島にいって
一万カット位撮ってたみたいだよ
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:56 ID:G9V8Z8zb
う〜ん、1/1000秒以上なんか滅多に使わない俺には無縁な話だなw
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 16:02 ID:z6AWMf28
>>267は何を撮る人?一か八かでないなら、>>263に絡む必要もないと思うんだが。
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 16:26 ID:0Z81V7Uz
>>266
個展ていうのはいいカットがそろえば出来る物じゃない。

>>268
昔といっても大昔ね。しかも物撮りの話じゃないかな?
人によっては今もそうする人もいるかもしれないが。
それと、余分にカット押さえるといっても物撮りじゃないなら
まるっきし同じカット押さえられるわけでもない。
決まったと思ったカットが駄目になってたら、そりゃ悔しいだろう。
3000カットだろうが3〜4カットだろうが同じ事。
ここらへんプロじゃなくても分かると思うけど。
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 16:33 ID:h3/1jOwy

>3000カットだろうが3〜4カットだろうが同じ事。
>ここらへんプロじゃなくても分かると思うけど。

ここは笑うところですか?
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 16:43 ID:8oCle9xK
もう泥沼ですな。
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 16:50 ID:h3At0dy/
>>273
別に普通だろ?
ポートレートなんかはモデルの呼吸もあるから、一瞬の勝負
それが、ダメになる確率があるということが事前にわかっていたら
そんなカメラ使えないよ
事故も確かに起こる確率としてはあるけど、1/3000なんて言う高確率じゃない
毎日100カット撮るとして月に一度使えなくなる画が出てくるカメラは怖いよ
高速シャッターの時だけの症状みたいだけど、俺なら早急に修理
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 17:26 ID:74FhkItd
不具合がでている人は、症例の画像と、状況をうpしてもらえるとありがたいなあ。
こちらで再現するか試して見たい。
>>246
>高速シャッターの一コマ目
って、どういう意味?連射の一コマ目?電源入れてから一コマ目?
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 17:32 ID:O1BBjkC9
>>266>>272
2000カットも展示しる個展
私はまだ見に行ったことが有馬千カット
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 17:45 ID:z0yh6ooC
>>276
電源入れてから一コマ目。あとはたぶん一日症状は出ずに高速シャッターも
ちゃんと切れる。一コマ目が低速シャッターだったらたぶん症状は出ない。
家に帰ったらもう一度データ確認して、もう少し細かくレポするよ。

ちなみに症例の写真は真っ黒なので、EXIFくらいしか見るものはないよ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 17:47 ID:74FhkItd
>>277
>>266は、
3000中2000も使えるカットが取れるなら、
個展開くくらいのネタはすぐにあつまるよね、って意味だろう。多分。
別に撮った写真全部個展に出す必要はないわな。
まあ、カットの定義もあいまいだしなあ。
コマなのかシチュエーションなのか。前者ならちょっとありえないな、漏れにとっては。
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 17:48 ID:74FhkItd
>>278
おおさんくす。
その条件だと、うちのカメラでは大丈夫。ちょっと安心。
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:11 ID:kMVQwcn/
不良品や不具合がでたら、速やかに修理にだしませう。

2chに報告するのもいいとおもうし、同じ症状の人がいれば持ってくときも
安心なものだしな。

ただ、ここはニコソ様マンセーな人がいるので、故障不具合不調不満の類は
無条件に嫌われる。
そのことも覚えておいた方がいい。
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:20 ID:74FhkItd
>>281
>ただ、ここはニコソ様マンセーな人がいるので、故障不具合不調不満の類は
>無条件に嫌われる。
こう言う言い方するから嫌われるんじゃない?
漏れはニコソマンセーでもなんでもないが、こう言うレスは気分悪いよ。
だいたい、嫌われる側にも理由があるもんだ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:21 ID:8dek3IUp
>>275
> 事故も確かに起こる確率としてはあるけど、1/3000なんて言う高確率じゃない
> 毎日100カット撮るとして月に一度使えなくなる画が出てくるカメラは怖いよ

毎日一度捨てカットが必要なだけで、あとは驚くほどの高信頼性なんですがどうでしょう(w

> 高速シャッターの時だけの症状みたいだけど、俺なら早急に修理

>>259に書いた通り、低速シャッターでも症状は出ていると思うけど、
1/2000秒以下では露光時間的に問題にならないだけかと。
ま、修理に出したいけど、いろいろと噂もあるしねぇ・・・
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:31 ID:kMVQwcn/
>>282
>だいたい、嫌われる側にも理由があるもんだ。

大好きなニコソ様の製品を悪く言うとかね。
つか、この程度の事で気分悪くなんなら、2chなんかくるなっつーのw

>>283
朝の一発目から不具合だと、気分的にヤじゃねぇ?

俺のカメラにゃそんな症状でてないけどなー。
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:36 ID:lE1ktN2X
まぁ、なんだなぁ、ここでおかしいとか言ってる人達に限って、自分の乗っている
車がパンクしても直せないだろうし、ガソリンセルフでは入れられないんだろうな。

もちっと、学習能力身に着けろよと思うのは俺だけではないだろうな。

故障とか、バグとか感じるなら、メーカーに修理出しなさいって言うの。
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:39 ID:lE1ktN2X
俺の機種では、ここで言われている症状は出ないよ。電池切れ近くなると
挙動不審になるのは電気製品では何処の製品でもなる。

キャノンなんか…。
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:40 ID:kMVQwcn/
>>285
インスタントラーメンを半分に割って、2回に分けて食べてるんだぞ。
な人ですか?
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:41 ID:lE1ktN2X
なんじゃそれ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:43 ID:lE1ktN2X
>>287
>>251でも見て考えてみてください。
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:46 ID:8oCle9xK
ユーザーなら不具合報告は歓迎だろ。
工業製品で全く不具合が無いなんて事はありえないし、
修理して直れば問題なし。
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 19:02 ID:8dek3IUp
>>285
でも、D2Hのファームアップは自分でできたよ(w
問題は次のファームアップが近々あってセンドバックになるかもしれないという噂だね。
V2.0.0はノイズ問題に手付かずといっていた人の情報だから
ちょっと確度が高いかもしれない、と思っているだけ。
>>284の言う通り、朝一発が不調だとちょっと気分が悪いが、
やっぱ手元にないと寂しいしね〜。
ハードウェアリセットの方法がわかるといいんだけどな。
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 19:03 ID:r+6rohCM
ニコンからアナウンスが無いのが問題ではあるが
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 19:13 ID:74FhkItd
またファームアップあるの?
ノイズ以外に手をつけるようなところって残ってないよな…。
バグフィックスか、ノイズ対策か、かな。あるとすれば。
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 19:21 ID:8dek3IUp
>>292
だから全数不具合じゃないって言ってるだろうが、個々修理にだしゃいいんだよ。
漏れのにはメータのスティックは起こってないし。

対して幕2のコンデンサー不良は全数だろ。あっちはどうなんだよ、え?
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 19:23 ID:74FhkItd
>>294
そんなにかみつかんでもええやん。
キヤノンの事は関係無いし。
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 19:26 ID:9qnt0qiV
>>295
深層心理でMark2が羨ましくて仕方が無いんだろう
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 19:34 ID:8dek3IUp
>>296
ISO1400まで常用している漏れになんていいがかりをつけるんだ、え?
ISO1600はNoise Ninjaで後処理するのが面倒だから二の足踏むが、な。
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 19:36 ID:Dw12Nofo
>>294
コンデンサ不良ってネット上の噂でしか聞いたことないんだけど、
実際に身の回りのユーザで症状が出た人っている?
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:03 ID:sDpQpVRJ
キヤノン製品では仕様です
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:44 ID:8dek3IUp
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:15 ID:8oCle9xK
>>298-300
スレ違い。
膜2の話は捲2スレで
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:32 ID:Qk/BcP+l
ニコソはD2Hで何時まで引っ張る気や。
デジ部が交換できれば・・・
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:52 ID:O1BBjkC9
>>302
まだリリースから一年経ってませんが...
あのキヤでさえ
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:29 ID:+RyU4Cd0
バージョンうpしたら色が凄く良くなった。ポジっぽい感じ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:47 ID:xnT3P8Jj
>>166
>>167
>>168
>>170
ソニーに高性能なCCDを作ってもらうの結構。
でもソニーの状況に左右されないように自社でイメージデバイスを内製するのも大事。
D2Hの敗因は、LBCASTを失敗の許されない最高級機にいきなり投入したため。
万全を期すなら、D1HやD1Xの終わりのロットやD100の一部からLBCASTを試験投入してだんだん改良を重ねるべき。

キヤノンはD30→D60→10D→1Ds→キスデジ→1Dマーク2→20Dと製品投入を続けてきた。
どっちが改良スピードに分があるかわかるでしょう?

悪いこと言わないから、ニコンファンもキヤノンの20Dや1Dナーク2をショールームに行って触ってくるのがおすすめ。

>>303
事情が事情だからD2Hはさっさと打ち止めすべき。
D2Xへの有償アップグレードとノイズを少なくしたD2Hへの無償アップグレードでしょう?
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 23:01 ID:VK9L5iF1
ライバルと気になるS3proの問題点を突っついて文を綴るが
SやのRやのほざいてる時点でキチガイ認定がおりるだろう
そんなことより1200画素と言えるかどうかだ!と言いたいがこれもまた間違い
云々言わず良い写真がモノになるかどうかだと思うようで俺は思わない
つまり操作性が第一だと考えてるつもりだがデザインを優先してしまう自分がいるようでいない
一番大切な事はレスポンスの優先順位だと小生は思ふ。(謎)
D2にしたほうが賢い選択だと思うようで思わないし
ノイズノイズで苦しむような気がするのでD2Xにしたいです。ハイ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 23:04 ID:KdoMg2YO
>1Dナーク2

どこのカメラですか?
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 23:08 ID:HydKb4Xy
D2Hの作例でいちばん名作がこれだろうか?
イメージ悪いな(悲)
http://live.jspeed.jp/imgboard/img-box/img20040826104019.jpg
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 23:37 ID:KdoMg2YO
ここまで来るともう滅茶苦茶だな(w
D2Hの何がお前らをネガティブキャンペーンに駆り立てるんだ?
ぜひ教えてくれねーか?
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 23:38 ID:kMVQwcn/
>>304

よくなったか?
どーも受け付けん・・。
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 00:05 ID:5tLIGQSO
D2Hは悪くない。
悪いのはおまいらニコ厨だ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 00:13 ID:FWTPfs0e
>>305
ソニーがコンシュマーデジカメ用のCCDの設計で忙しかったから、設計部分をニコンがやったんでしょ。
自社デバイスを作ってみたかったニコンと、他の設計で人手が足りなかったソニーの思惑が一致しただけのこと。

そのうえ、当時はCCDの複数チャンネル読み出しが困難でしたから、D2Hの画素数とコマ数を満足させるには、
LBCASTしか選択肢が無かったのも事実。

そういう意味ではD30みたいな試作機を市販する (発表したものの、小数しか製造出来なかった)キヤノンに比べれば
D2Hは気持ちよく使える分、かなりマトモだと思うが。

それと、今後の改良スピードは、キヤノンよりソニーの方が数倍早いので、今後キヤノンは苦しくなると思うよ。
コンシュマー向けCCDの開発競争がひと段落したから。
313253:04/09/03 00:50 ID:NXQp5k47
ようやく帰宅。やっぱり不具合情報は荒れるのかなぁ。
漏れ的にはそのうちSC持って逝けばいいや、程度に思ってるし。
むしろ同じ症状の人がいたのがある意味安心材料。

これからEXIF見てみるけど、こんな雰囲気だとカキコしにくいね。
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 00:50 ID:GLqQwA6v
>>312
D30とD2Hを比べるなんて、D2Hってよっぽどアレなんですね。

ついでに所詮ソニーはフルサイズ作れないだろ?
ステッパー持ってないんだし、プププw
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 02:12 ID:pD0Z+tut
ステッパーならニコンが供給すればいいんでない?お家芸だし。
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 03:22 ID:LGdghVhv
キヤノンはCMOSの立ち上げで物凄く苦労した。
ニコンがLBCASTで苦労してるのもあたりまえなんだよね。
その割には健闘してる(出来過ぎちゃって本体安売りしてる(苦笑))と思うよ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 06:08 ID:FWTPfs0e
D30の時はユーザーが地獄をみたもの。
カメ板のD30スレは怨念だらけでした。
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 06:09 ID:vCInAtr1
露出がアンダーになるどころか、動作不良になるって?
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 08:04 ID:C0sdVINn
なんでこう、キャノンはキャノンはキャノンはキャノンはキャノンは・・・。
なんだろう?

電子回路の不具合かしらんけど、1枚目が不安定なのはキャノン関係ねーだろ。

320名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 08:49 ID:smmToxIB
キャノキャノ騒ぐのはニコ爺の習性。そんなのは身内の荒らしみたいなもん。
正確な情報が欲しい。使っているうちに段々酷くなる話が本当かどうか知りたい。
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 09:15 ID:z1wIFd6P
D1XとD2Hのどちらかを今すぐ買うならどちらがいいですか?
中古では価格はそれほど変わらないですが。
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 09:26 ID:EA1wtDJ6
スポーツならD2H、風景ならD1X
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 09:33 ID:mGr5Asmu
中古で買うには、どっちも時期が中途半端。もうしばらくしたらがくんと値が下がるよ。
なんで、新品で底値のD2Hを買うのがいいとおもう。
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 10:11 ID:rpD2NUYw
このスレのD2H使いは、もし自分の仕事用写真が話題の不具合で使い物にならずに
終わった時、クライアントに「キャノンもD30で・・・」って言い訳するのだろう
か?
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 10:26 ID:smmToxIB
不具合が出ないのにサービスに持っていったら、基盤交換(?)してくれるのだろうか。
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 10:27 ID:mGr5Asmu
>>324
アホか。
こういう短絡的な思考のやつ、なんとかならんかね。
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 10:29 ID:smmToxIB
何とかして欲しいのはカメラのほうだ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 10:45 ID:rpD2NUYw
>>326
短絡も何も、俺はそのクラの方の立場だから。こんなんじゃD2Hは色眼鏡で
みちゃうよね。
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 11:14 ID:mGr5Asmu
>>326
言い訳するやつはなにつかっても言い訳する。
その程度の事もわからないくらいにしか、社会での経験がないのか?
マジレス、スガスガシイ!
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 11:15 ID:mGr5Asmu
うーん、アンカー間違えたW
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 11:19 ID:rpD2NUYw
>>329
えー 俺の社会経験が問われるのかよw
このスレ読んでると、D2H使ってるカメってなんかあったら「キャノはキャノは」って
言い出しそうで笑えるんだが。そいつらの社会経験をまず問うてくれよ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 11:42 ID:OV6dpdY4
>>331
自分自身に言って聞かせてるわけなのな。可哀想なお人。
333321:04/09/03 12:34 ID:z1wIFd6P
>>322、323
ありがとうございます。
一応スポーツ(サッカーやモータースポーツ)中心なのですが、
D1Xでそこそこいけるのか、やっぱりD2Hがいいか、
ナイターでの撮影も多いのもあり悩んでおります。

ちなみに現在S2Proを使っているため、どちらに変えても
カメラとしては満足できるとは思っておりますが。

16日まで我慢できたら待ってみます。
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 12:37 ID:EA1wtDJ6
スポーツ中心でS2Pro持っているなら買い足しとしては迷わずD2Hだろ?普通?
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 13:29 ID:z1wIFd6P
S2Progは手放そうとおもっているんです。
買い足しならD2Hですが、買い換えのつもりなので悩んます。
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 14:00 ID:KUx8RmGn
でも、スポーツ中心ならD2Hだと思うよ
画質を優先してもシャッターチャンスを逃したら何もならない
ネイチャー系とかネーチャン系ならD1X
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 15:12 ID:LGdghVhv
ネーチャンでもD2Hかな。
ネーチャンはスポーツと同じくらいシャッターチャンスシビアだよ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 15:15 ID:MTzaIneR
スポーツ中心でもネイチャー系とかネーチャンでも何でもかんでも撮りたいなら幕2
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 15:27 ID:LGdghVhv
幕2高いじゃん。画素数より差額でレンズ買う。てか買った(笑)。
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 17:32 ID:k9Svhn2l
>>335
買い替えなら、D2Xを待ってもよかろう。
但し、いつ発表されるかわからないけど。
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 18:05 ID:qoobe2oM
×:1Dナーク2
○:1Dマーク2
342305:04/09/03 18:21 ID:qoobe2oM
>>312
>自社デバイスを作ってみたかったニコンと、他の設計で人手が足りなかったソニーの思惑が一致しただけのこと。
自社デバイスが欲しいなら、戦略的な発想も必要。

>そのうえ、当時はCCDの複数チャンネル読み出しが困難でしたから、D2Hの画素数とコマ数を満足させるには、
>LBCASTしか選択肢が無かったのも事実。
これだから、LBCASTが失敗したのでは?
技術も複数の選択肢を持つことで、状況に合わせて適切な行動が取れる。
LBCASTを欲をいえばD1後期から、遅くてもD100中期から試験搭載するぐらいでなければね。
考え甘過ぎ。

>そういう意味ではD30みたいな試作機を市販する (発表したものの、小数しか製造出来なかった)キヤノンに比べれば
>D2Hは気持ちよく使える分、かなりマトモだと思うが。
D2Hが1Dマーク2と同等レベル以下のノイズレベルなら○だが。
D30は、少なくてもD60へ格安アップグレードができればよかった。

>それと、今後の改良スピードは、キヤノンよりソニーの方が数倍早いので、今後キヤノンは苦しくなると思うよ。
>コンシュマー向けCCDの開発競争がひと段落したから。
だからっといって、鍵となる「デジ一眼のイメージデバイス」をソニーにおんぶにだっこでは、ソニーの状況に製品計画が左右されるので好ましくない。
企業としては、複数の技術を持つ(ここではイメージデバイスにソニー製と自社製の両方を入手できどちらもしっかり使いこなせることをいう)ことが機会損失を減らすことが大事。

343名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 18:24 ID:qoobe2oM
>>316
売れないから、在庫を処分したいから、安くしているだけでしょう?
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 18:28 ID:caiB7WUU
LBCASTが失敗したと言ってる>>342は、使ってみて言ってるのか?
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 18:49 ID:waCf2tbA
>>344
LBCASTが成功したと思ってる>>344は、使ってみて言ってるのか(失笑
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 18:50 ID:caiB7WUU
>>345
使ってるが?なにか?
高感度のノイズをレタッチせずに使うのはたしかにダメダメだが、他に
何の弱点があるんだ?
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 18:52 ID:r6QHjWia
高感度のノイズをレタッチせずに使うのがダメダメってのが
最大にして最悪の弱点だろw
完璧なライティングして連写するスポーツ系モデルってかw
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 18:55 ID:xSw8wqkE
まぁLBCAST第一弾だからな
長い眼で見ないと駄目だろ
ニコン自身、撮像素子自社調達の重要性を語ってる訳だし
デジタルは画質性能まで含めてのトータル性能が重要だしね
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 19:14 ID:caiB7WUU
>>347
他機種を持ち出すのは本意ではないが、1DMk2だって高感度はダメダメじゃないか。
D2Hよりは数段ましだが、あんなの常用する気にはとてもならんね。

まあそれはいいとして、漏れはRAW撮りが基本スタイルだからな。後処理なんて苦にもならん。
しかし>>347みたいなjpegとりっきり君には使いこなせるカメラじゃないかもしれんな。
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 19:33 ID:rpD2NUYw
>>349
ん?どの辺を指してダメダメなの?
>1DMk2だって高感度はダメダメじゃないか。

351名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 19:34 ID:ZPTuv9P0
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 19:48 ID:caiB7WUU
>>350
低感度と比べて、全体的にノイズが目に付く(ISO1600)。
他機種を貶すのは目的じゃないからあまり触れたくないんだが。
つまり、D2Hにしろ1D2にしろ低感度の時にもっとも高性能で、
高感度はそこから「どれだけ落ちるか」でしかない。
もちろん、絶対的な高感度の性能(ノイズの少なさ)は1D2>>D2Hだよ。
どちらも、漏れは使う気にならないってだけで。
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 20:34 ID:6QN7a82Y
>>352
詳しく検証したらそんなに差はないよ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 21:16 ID:lgO0CKOj
値段が倍もする機種と比べられるのは光栄なことだな。

貧乏な俺は差額で明るいVRレンズ買ったほうが
感度落とせる分ノイズにも問題なしだな。
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 21:31 ID:YxRZcKOg
NCでNR掛けろよ。
いい塗り絵になるぞ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 23:09 ID:V1QIRkJE
>>337
情報は正確にだしてやれ。
ネーチャンでも、10:1とかの撮影ならD2H。

357名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 23:41 ID:a+XaaeST
>>354
>値段が倍もする機種と比べられるのは光栄なことだな。

新製品のころは40万くらいしたような?
ボロボロに値崩れして今の値段になったのでは?
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 23:47 ID:jRG4Tgaq
>>357はどんなカメラ使ってるんだ?
>>357=>>343だよな?
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 23:52 ID:a+XaaeST
40万くらいしてたころは、買えなかった。
今ならD70買って差額でレンズ買う。
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 23:55 ID:jRG4Tgaq
>>359
そりゃ賢い選択だ。
視野率100%、秒8コマ、見やすいファインダー、こういうメカの良さが必要でない人間は、D2H買ったってしょうがない。
で、今ならD70買うって事は、D70も持ってないのか。
カメラは使って何ぼだぞ。BBSでごちゃごちゃ言う前に買ってきて写真撮れ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 00:18 ID:gpDA1/fU
撮ってるよー。
幕2に変えてから、パソコンのHDが大変。
AIニッコールの資産の生かせるカメラが出るまでニコンのデジ1は待つつもり。
早くこいこいフルサイズ〜。
あっ、F3に電気通そ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 00:25 ID:Mx0S/epj
>>361
D2Hでいいやん。マルチパターン使えるし、ファインダー内にF値も出るよ。
フルサイズだと昔のレンズじゃ周辺画質がだめだから、結局使い物にならんし。
まあ、フルサイズを夢見て朽ちていくのも一つの生き方だが…。
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 00:35 ID:ntuF4fgE
MarkIIde
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 00:36 ID:ntuF4fgE
MarkIIのISO1600で撮ったTDLのパレードの写真見たけど、ISO1600として
当然の(すごい)ノイズだった。ところがみんなMarkIIのISO1600はすごいって言ってる。
それを受けてご本人も公開し続けている。何でだろう?
俺、TDLは行けないけどUSJなら行けるのでD2H、ISO1600で夜のパレード撮って
みるつもり。でもUSJって同じようなパレードあるかな?
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 00:37 ID:gpDA1/fU
50mmf2と85mmf1.4と105mmf1.8と135mmf2を違和感なく使いたい。
周辺なんか、ほとんどボケボケで使うし画質とか関係ない。
使えないとこ、ほっといてX1.1くらいでも出してほしいねー。
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 00:48 ID:Mx0S/epj
>>365
違和感ねえ。
頭を切り替えて使うほうが賢いと思うよ。
まあ、4年でも5年でも待てると言うなら、待てばいいけど。
後藤氏の発言を拾っていく限り、
ここ数年の間にフルサイズデジがニコンから登場するとは思えない。

フルサイズに含みを持たせ(35mm爺を引きとめ)つつ、
実情はいかにDXフォーマットの普及を早めるかに腐心している印象。
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 00:52 ID:gpDA1/fU
D2Hのボディでコダックに作ってもらったら出来ないかな?
フルサイズ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 01:15 ID:CVaLLya/
>>367
あるじゃん。
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 01:43 ID:x/XbUZGH
だから、一刻も早くDX用28mmと50mmと85mmの短小点を出せと
フルサイズなんていらん。
600万画素でいい。

370名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 02:11 ID:Mx0S/epj
>>369
だねえ。DX単焦点待ちわびてる。待ちわびすぎて魚眼買ったぞw
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 06:48 ID:xrd0svEi
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 08:01 ID:x/XbUZGH
犬のはざらついてるな。
牛は目立たんけど。

人物にゃ、よっぽどここは暗くて仕方なかったんです的な絵作りじゃないと
見苦しくなる。
言い訳しながら撮るor見せる写真ってのもどーかとはおもうが。
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 08:22 ID:wpZJMS+y
>>365
×1.1というのは使いやすそうでいいアイディアだね。
完全なフルサイズよりもむしろいいかもしれないな。
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 08:48 ID:tIQc5KOg
>>372
お前が弁護士なら、俺は絶対に任せないな。言い訳ばかりで、攻めどころ間違えてるよ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 09:22 ID:tV7Ul2NR
>>372
ニートイメージ使えばよかろう
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 10:46 ID:pG7iwiJ9
フルサイズの話って、

デジ一眼現保有者 = DXで十分(広角だけ少々不便だけど)。
デジ一眼未保有者 = フルサイズ待望

というイメージがあるのだが実際どうなんだろ?
ちなみに私は前者。
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 10:55 ID:qyxc9QSG
>>376
画角とかイメージではなく、ボケ具合が全然違う
引き伸ばした時の切れが違う
ふた絞り違うと、レンズにすごく金がかかる
そんな理由でフルサイズ希望
D70と銀塩所有者です 
フィルムも金がかかるから、できればデジ一台で済ませたい
50万程度ならいいけどなぁ
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 11:00 ID:Q3Z9FReE
>376
> デジ一眼現保有者 = フルサイズ待望
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 12:17 ID:xrd0svEi
>>372
> 言い訳しながら撮るor見せる写真ってのもどーかとはおもうが。

「ちょっと酷いノイズがのるかもしれませんが」なんて言うより
「ちょいとストロボ焚かせてもらいますよ」って言うと思うな(w
「ごめん、ノイズが酷くて」って言うぐらいならNoise Ninjaで処理して持ってくし(w
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 12:24 ID:C43ZuLIB
35mmフルサイズが本当に必須なら、こんな処で愚痴らずに
コダックなりキヤノン、もしくはデジパックを使っているって。

デジ一眼現保有者(脳内プロ) = フルサイズ待望
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 12:46 ID:xNsaRWPj
>>376
漏れのばあい現状はDX派だな。
フルサイズDXともにメリットデメリットがあるわけだが…

フルサイズのメリット
・従来からのレンズ資産をそのまま生かせる
・画角、ボケ味なども従来の感覚でつかいやすい
・DXにくらべて高解像度が期待しやすい
フルサイズのデメリット
・高く重く大きい。これは今だけの問題ではなくて、同時代のDX機に比べつねにこのハンディがある。
・従来レンズがそのまま使えるが、肝心のレンズがフルサイズで不満のある描写をするものが多い。

DXサイズのメリット
・既存レンズのおいしいところを使って、破綻の少ない描写が得られる
・全体的に小型軽量化が図れる
DXサイズのデメリット
・35フルサイズと比べて、絶対的な性能(ラチチュード、解像度)で不利
・35mmフルサイズとは同じ焦点距離で画角ボケが異なり、併用しにくい(ひともいる)

抜けている点もあるとは思うけど、まあこんなもんでしょ。
べつに、どっちかでなければいけないってもんではなく、用途に応じて各人が選べばいいよな。
FマウントでもEFマウントでも、選択肢はあるんだから、うだうだ言う前に買え。。
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 12:53 ID:tV7Ul2NR
>・従来レンズがそのまま使えるが、肝心のレンズがフルサイズで不満のある描写をするものが多い。

ホトンド×だろ?デジ専用設計でつくり直さないととても今のAPSサイズ使ってる人は満足しないと思う。
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 13:04 ID:xNsaRWPj
>>382
望遠系はたいてい不満なく使えそうなんだけどね。
まあ、フルサイズのメリットって広角側がより大きいけど。
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 19:08 ID:iugFpsrn
http://king-fisher.cool.ne.jp/2004/diary.shtml

しかしこの人幕2買ったとたんに写真鳥にいけなくなったねw
ニコンの呪いかw
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 19:30 ID:xrd0svEi
今宵のHigh ISO(w
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=10142846
http://www.sanderfoto.nl/dpr/_DSC02280-100crop.jpg (AdobeRGB?)
このフォーラムのフリークって汚名返上に燃えているよね・・・
漏れもその価値のあるカメラだと思いますが。

>>384
その人みたくアンダーで撮って持ち上げると緑被りするんだわ、幕2って。
http://king-fisher.cool.ne.jp/2004/0814.shtm
>>122>>123の人も幕2がフィールドに弱いってやっと気付いたみたいよ(w
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 23:21 ID:xCp/tVLA
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501310147

D2Hと比べてどっちがお得かな?
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 05:21 ID:P9tbx1Gf
>>384
その鳥撮りの人、ここ見てるかな?
D2Hのこと「困ったちゃん」なんて揶揄するのだけは勘弁してほしい。
スポーツで普通に使わせてもらってるのにさあ・・・
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:48 ID:MsosIeog
>>386
買ってしまいましたなんて香具師が居るじゃん。冒険王だな。
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 19:18 ID:iIeWGD+T
hobby7 test
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 19:39 ID:KH4KezeA
>>387
今朝のは別スレに貼っちゃいましたが、今宵もスポーツ系でHigh ISO(w
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=10151568
http://www.pbase.com/nikonsean/coi2004&page=all
http://www.pbase.com/nikonsean/inline2004&page=all

鳥は厳しい被写体ですが>>72を見る限り幕2でも厳しいことに変わりはないってことで・・・あれはやっぱ、腕、っすな(w
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 22:07 ID:P/2uvbZ3
D70のデジタル部分をD2Hに載せてくれないかな。
かなりマトモなデジカメが出来るとおもうのだが。
もちろん今の値段据え置きで。

新製品のころはD100が20万、D2Hが40万もしてたんですねー。
調べてみてビックリした。
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 22:08 ID:mOQV1BTO
>>391
CCDシャッターはいらないなあ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 22:14 ID:EfRELkhI
D2HとD70と画質はどうなんだろ?A4くらいなら同じ?
同程度なら、安くなってるから買いたいな
D2Xとかは手が出ないだろうし
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 22:29 ID:KH4KezeA
>>391
マジレスすると、撮像素子以外のデジタル部はほぼ共通で、
3fpsでバンドノイズが乗るようなCCDでは8fpsは到底無理ぽ。
ただし、相撲屋なら1/500シンクロを喜ぶかもしれないが、
べつにD2のボディでなくても良さげ・・・やつら昔からFM2とかだしね(w
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 22:33 ID:yJgRgFhX
>>391
たった数年前に、それまで100万円近かった一眼レフデジカメを
ニコンは65万円で出して、大騒ぎになったぞ。
D1のことな。
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 23:09 ID:bqi2vEue
今日の雨の中、茂木でD2H使っててAFが突然効かなくなった。
雨が止んでしばらくしてAFは作動するようになったが
センサー部が結露したのだろうか?
いずれにせよ こんなんではプロ機として失格。
マーク2との差を身をもって感じたよ。
マジでニコンに気合注入してもらいたいもんだ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 23:47 ID:3sx00/ik
センサー部が結露?
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 00:03 ID:SiDabDFv
>>396
故障するときはキヤノンでも故障する。
運と注意力のさが出ただけ。
399みとお:04/09/06 00:42 ID:63/nUmmG
>396

D2Hはいつごろ購入?
ファームウェアのアップした?

初期ロットでファームアップしたらなら、その症状でお陀仏
似たようの故障が多発してますよ

俺なんか初期ロットでファームアップ1ヵ月後にAFがNG TTLNG
病院送り中だよ
400396:04/09/06 00:48 ID:UKTmcOZ3
>396
AFの右側が作動しなくて中央・左側が作動していた。
サービス行きだなーと思ってたが、しばらくしてから元通り直ってしまった。
なんでかな?

>398
過酷な場での使用を想定してるのがプロ機なんだろう?
自分のだけ動かない状況になってごらんよ。
壊れてしゃーないならD70使うって。
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 01:52 ID:X5zmm5Qj
>>400
当然予備機も持ってるんだろ?
2台同時にぽしゃる確率は低いでしょ
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 06:24 ID:wzEjCoUn
>>400
だから、プロ機でも壊れるときは壊れるって。D70よりは壊れにくいけどな。
サブくらい用意しとけ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 10:43 ID:CDGrQkVc
>>395
>たった数年前に、それまで100万円近かった一眼レフデジカメを
>ニコンは65万円で出して、大騒ぎになったぞ。
>D1のことな。
他社が100万で出してるところに65万のデジ1眼をぶっつけてくるのは企業努力。
もちろん賞賛に値する。
折れが言いたいのは、ライフサイクルの長いはずのデジ1眼が発売後1年立たずして定価の半額になってるんだぞ。
新品定価49万、実売40万だったのだ。スタートしたころは。去年の11月だぞD2Hの発売。連れはまだローン払ってる。
経営者の怠慢である。
さんざん出ているので話を蒸し返すつもりは無いが、幕2の半額の機械では無くて10万安いだけの機械として話してやってくれ。
40ン万で買って、まだローン払ってるやつだっているんだ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 11:32 ID:rP9ytt0a
D1も当初の65万が、いつからか価格改定され38万くらいになったはず。
ライフサイクルが長いぶん、一定期間後の価格改訂は致し方ないような。
長い間に、市場にはより高スペックな機種も出てくるんだから、
10万円で1年遊んだと思わないと。
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 11:49 ID:VJuw/AcZ
>>403
ローンするくらいなら買うなといいたい
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 11:53 ID:TzcIIQkW
手元に集金してきた金が100万ある
俺が社長だから、30万くらいは好きにしても言い訳だが
うーん、D2Xまとうかなぁ
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 12:15 ID:2QKoN3BW
今日のHigh ISOさんはちょっと凄いよ・・・
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=10161373
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 14:07 ID:/ehoWvDR
>>393
両方使っているけど、A4までしか印刷しないオラの場合
D2Hの方がいい感じだけど。
 D70は軽くていいけどね。D2Hは重いわ。

 D70も10万しないようだし、両方買ったら?
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 14:39 ID:5Jz9KWbr
D2Hのフルサイズサンプルを色々アップしているホームページを知りませんか?
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 14:43 ID:1c+OqJiE
ローンで買っても別にいいとは思うが、
値下がりしたからって文句言うのは変だろう。

投機商品買ってるわけじゃないぞ。

安く買いたいなら、新機種が発売されても1年くらい我慢してから買えば?
その我慢ができないなら、値段に文句言ってもしょうがない。
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 15:14 ID:PxqxpM0p
値段が下がるのは歓迎だ。
でも発売後すぐに最安値は32マソ程になっていたけどね。
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 15:24 ID:kQ0+2brW
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 17:17 ID:5Jz9KWbr
出来れば普通の人が普通に近所をスナップしたような写真が見たいんです。
自分が使った時を想定しやすいですから。
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 17:39 ID:/+molx2B
>>412
つーか酷い絵だな、そこのサンプルw
ノイズはともかく、唐突で繋がりの悪い白飛びが最低でコンデジ並だ
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 17:51 ID:wGMu5Bgj
>>413
そういう写真って、個人情報(本人&被写体)を晒す危険性が高いんで
2chではあまり手に入らないね。
416ヒロシ(260):04/09/06 18:06 ID:qhnU6Tbs
ヒロシです・・・


>>260のレスは狂信的ニコン信者を装った釣りだったとです
なのにそれに続くレスの大半が賛同してくれたとです


ヒロシです・・・ヒロシです・・・ヒロシです・・・
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 19:18 ID:rFaUrGNq
>>414
そう言う偉そうな事は証明して見せてから言え。乞食か?
「この絵を見てわからないのか?」は却下します、具体的に比較対照
となるコンデジとのテスト画像でハッキリやれ!出来なきゃチンピラ認定。
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 19:28 ID:rFaUrGNq
>>414
あ、そうそういい忘れたけど、やるなら徹底的に比較してコテンパンに叩け。
口でギャァギャァ喚いてないで平等な条件で徹底的にやれ。いいな、できなきゃ
引っ込んでろ、怒チンピラ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 19:29 ID:k5WyDreG
しかし、今時デジカメ買うのにサンプルぐらい見てから買うよなぁ。
>>412←こんなの見たら普通躊躇するよな
よく買ったもんだよ
それともカメラ屋行ってニコンくださいって行ったらD2Hが出てきたのかなw
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 19:37 ID:rFaUrGNq
D2Hユザーはオマイラ乞食とは違うんだよ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 22:39 ID:ORTODg04
>>420
D2H,D70,AF-S 300/2.8, VR 70-200 ・・・・・
つぎ込み過ぎたわ

D2X出たら、多分買うだろうな

422名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 00:56 ID:9GO7y5vL
D2H、短小点50mm、35mm、シグマの18-50
レンズにゃ金かけてねーな、俺
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 01:12 ID:YxljUfVQ
50−200も行っとけ
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 01:33 ID:9GO7y5vL
使い道なさそーだからいいや。

425名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 08:44 ID:LzobYzSu
>421
DX17-55も買ってるだろ。w
D2Xに一発逆転を期待するタイガースファンみたいだな。
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 09:01 ID:xNMzeule
> D2Xに一発逆転を期待するタイガースファンみたいだな。

???
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 10:14 ID:3JCw5+FR
>>384
結婚されたみたいですね。
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 13:42 ID:hpOEYMy5
>>425
>DX17-55も買ってるだろ。w
なかなか出なかったので、D70のレンズキットに化けました。
大口径標準ズムより、単焦点を集めてます。
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 14:27 ID:lhO10sT6
http://www.nikon-d-slr.net/cgi-bin/forum/wforum.cgi?list=tree&no=3188&reno=3186&oya=3174&mode=msgview&page=0
ここまで言われると嗤うねぇ(w

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20031210/106698/index2.shtml
こういう捏造記事を書いてミスリードした人が
未だ使いこなせずひーひー繰り言を書いているわけだが・・・
http://www.myprofile.ne.jp/blog/archive/digidigi/240

今日(昨日)のHigh ISOさんはYves御大のこれだよ
ここまで撮れるのになんか問題あるのか?え?
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=10163052
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=10167900
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 15:15 ID:Y+OCC+8P
結局ニート使えば綺麗にできるし、それはキヤノン信者が「ディジックは綺麗でしょ?」
って言ってるのと全く同じ。お互い鏡を覗き込んで映った相手に罵るのは見ていて滑稽。
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 15:39 ID:0UR7+R2A
キヤノンスレニコンスレともに、無意味な対立を煽り立てに来る輩がいるからね。
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 15:54 ID:lhO10sT6
漏れはマカーだからNeat Imageはしらんが、
Noise Ninjaだとルミとクロマを別々に調整できるから
別にツルツルDiG!C画像にはならんよ。
クロマだけ舐めるとニコキャプのモアレリダクションとほぼ同じ画になる。
ニコ爺好みのソフトです。
>>430の偏屈親父はいつも的外れだ、割とあちこちで見るけどな(w
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 16:03 ID:uOUx1bNG
>>429
日経の捏造はミスリードじゃなくて確信犯でしょ。株屋として投機対象を
増やす(=ニコンのように足許のおぼつかない企業を煽って泡銭を回す)
のは、至極当然の営業活動かと。
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 17:17 ID:nOT+o+Kf
おうおう、日経新聞といえばな、長崎屋が会社更生法申請寸前の時に、いかにも
長崎屋が立ち直りつつあるかのような連載をやっていたぞ。あれ以来日経は信用
していない。
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 18:00 ID:Cp8MbIFL
>>434
それまでは信用してたのか。
おめでてぇな。
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 18:31 ID:lhO10sT6
あとD1Hの人はちょっとしつこく五月蠅いね、特に鳥撮屋・・・
漏れが知る限り同じ条件でD1HとD2Hを比較したのって
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=7-6447-6490-6537
http://www.pictchallenge.com/DTreview4.html
http://www.photo-miracles.com/D2H/Page04.html
ぐらいだけど、
とても「ISO1600がD1Hくらいには使い物になって欲しい」って正面切って言うほど
美化されるような画ではなかったよ。ま、こう書くとやつらは必ず
「ネットだけで頭でっかちになるより自信の目で確かめてから言いなw」
とか言い出すんだが・・・だったら藻前らHigh ISOの画像出してみろよ。あと幕2の人もな〜
なんでD2HだけこんなにHigh ISOの画像のサンプルがあるんだろ(w
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 19:55 ID:9GO7y5vL
>>429
>ここまで撮れるのになんか問題あるのか?え?
とおっしゃるが、
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=10163052

の2枚目のがきんちょのほっぺたの感じがすげー変。
こんなんでいいの?
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 00:32 ID:ZM1YtsTI
素敵なデジック調でよろしいんではないでしょうか?
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 00:34 ID:E4+Ti+Wv
私にはどう”すげー変”なのかわからないのですが、
最後の写真がISO1100ってのがちょっと理解できん。
自分のD2Hとは別物?って感じがしちゃうくらいノイズがない。
まぁ、自分の場合おそらく1/250より遅いシャッタースピードを
使うだろうから、そのあたりの違いかなー?
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 00:46 ID:O3oFzUel
どうでもいいが俺のD2HにはISO1100なんて設定は無いのだが
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 02:21 ID:oBBMDgty
>>437
すげ〜
最後の少女の写真1600相当なんだ。

>>384の鳥撮りさんには悪いけど、やはり撮る人の能力を問うカメラなんだね。
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 07:07 ID:Hbz4AXd8
>>436
1D2ならここに色々ある
ttp://newsplus.jp/~to729/cgi-bin/shot/c_board.cgi

>>439
重要なのはライティング
光線条件が整っていれば高感度でも破綻が少ない
悪条件の中で高感度が実用に耐える事が重要
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 07:21 ID:swDzMxvQ
>>440
> どうでもいいが俺のD2HにはISO1100なんて設定は無いのだが
ISO1100は1/2段刻みで出るよ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 07:26 ID:swDzMxvQ
>>437
> の2枚目のがきんちょのほっぺたの感じがすげー変。

"skin tone"という言葉に過敏なYves御大が日本語読めなくてよかったよ(w
たぶん某C社の画作りに慣れていると「すげー変」に感じるかも。
某C社はルミとクロマをごっちゃに画作りしちゃうのでのっぺりしちゃうが、
子供のほっぺって透けて血管が見えているんであんな感じでいいんよ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 07:28 ID:swDzMxvQ
>>439
> 自分のD2Hとは別物?って感じがしちゃうくらいノイズがない。

Neat Imageで処理してあるからってのもあるが、
dpreview forumのHigh ISOさんたち御用達はVR70-200/2.8Gだね。
漏れの35/2Dもノイズに関しては同じような感じだよ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 07:34 ID:1vf4Dywy
>>439
あきらかにニート使ってんじゃんw
おもっくそ塗り潰されて、髪の毛なんてベタ塗り
肌はマネキンじゃんwww
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 07:40 ID:swDzMxvQ
>>442
> 悪条件の中で高感度が実用に耐える事が重要

初代1Dが報道で重宝されたのは、バンドノイズと色飽和はあれど
高感度でも色調が変わらず彩度が落ちなかったから。
D2Hの粒状性ってそれを目指してチューニングされた副作用らしいんよ。
ところが肝心の2代目1Dでは撮って出しのノイズレスに拘るあまり、
低感度から色再現に破綻が生じてしまった・・・
アテネの報道写真が白ばっこかったのもそのせいやったね。
ハイアマではDPPの忠実設定が重用されているけど、
一転してここまで縮小してもノイジーなんだね。
http://hong.plala.jp/blog/archives/000134.html

トヨータのホムペは重杉・・・
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 07:44 ID:s5AaR1Pp
>>442
TS-E、いいね。
PCマイクロニッコール買おうかな。
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 08:49 ID:97WaPBiV
それにしても価格コムのサンプルスレはクソだなw
http://www.kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 08:49 ID:3c0NytCA
>>439
ポートレートであんなん出したら笑いもの。
だいぶ致命的だとおもうが、ポイントまで指定してるのに
見てわからんなら言ってもわからんだろ。

>>444
ニコン様は常にただしいんだーですか?

>たぶん某C社の画作りに慣れていると「すげー変」に感じるかも。
あいにくとC社の画にはなれてませんが。
去年の末からD2Hしか使ってねーし、キャノの人のサイトもあんまみねーし。

>子供のほっぺって透けて血管が見えているんであんな感じでいいんよ。
3枚目ならまだしも、2枚目で欠陥・・・じゃなくて血管がどうこう関係ないし。
子供が座ってる写真で、子供の血管まで写ってあんなんなってると言うなら、
それが見えてる>>444はまさに神だわw

ニコン大神様マンセーの生神>>444に呪いをかけられたら嫌なので、これ以上は
何もいいませんが。
はぁ、あんな小さい顔で血管までねぇ。。いやぁ凄い凄い。
別に血管が写ってるとは言ってないとか言い訳しそうだけど、元からすけた血管
の影響とかは問題にしてないからね。
「のちにそくらな」(暗号です)とか、そういうの話題にしてるのに、
血管だなんて・・・ぷぷ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 09:37 ID:LQBLo476
俺も特に変だとは感じなかったけどなあ。
ほっぺが均質な色でないってこと?
どこがおかしいと思うのか詳細に語ってごらんよ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 10:43 ID:O3oFzUel
最近は煽り荒氏のやり方が巧妙になってるのですねぇ
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 11:33 ID:4zgLVAbb
それもこれもキヤノン嘘色に目が慣らされすぎてる輩が多すぎるのよ。

S2Proとか、D2Hとか、D100の色を見て鍛えなさいって言うの。
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 12:27 ID:Gqz0SXOg
>>450 は日の丸構図の事を言っているのかな?
被写体の後ろに無駄な空きがあることを指摘しているのかな?
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 12:31 ID:3c0NytCA
>均質な色
が良くわからんが、見て変だと思うだろう。
って、思わないんだっけ。
暗号解いて見直してみ、すげぇ変だってわかると思う。

>それもこれもキヤノン嘘色に目が慣らされすぎてる輩が多すぎるのよ。
それだけ売れてるって事だろう。
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 12:33 ID:4zgLVAbb
はぁ?、売れてるのはD70だよ。勘違いするな。
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 12:33 ID:swDzMxvQ
暗号、暗号って、漏れUSキーボードだから解けないって(藁
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 12:35 ID:WDM2GNNG
会長って書けばいいじゃん。バカぢゃねーの?
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 12:43 ID:3c0NytCA
>>456
キャノン対ニコンの話だろう?
機種別じゃなくてさ。

日の丸こーずは、どーでもいい・・機械の性能には関係ないし。

答えに匹敵するヒントもでたことだし。
見直してみて、変だろ?
少なくとも血管がどうこう言うレベルじゃねーな。
jpgで画質だいぶ落とすとあんな感じになるこたーなるが。

460名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 12:46 ID:VdJuotKf
やっぱり、別に変だとは思えないが。しかも原画でもないし。
3c0NytCAが自分で撮っておかしいと思う画像で話ししる。
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 13:12 ID:p/03ZXnq
キャノンでは全ての機材での色再現を統一すると言っているそうだから、
これからはキャノンの色がデジタルのスタンダードになるのかもしれないですね。
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 13:16 ID:4zgLVAbb
おいおい、嘘書いちゃいかんよ>>461

D30とD60、10D、20D、全機種色違うよ。1Dと1D2、1Dsなんか全然違いすぎる。
阿保言うのもいい加減にしとけ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 14:10 ID:swDzMxvQ
>>459
> jpgで画質だいぶ落とすとあんな感じになるこたーなるが。
ここに答が・・・(藁
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 14:29 ID:swDzMxvQ
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 15:35 ID:Hdtmh+Fc
涼しい季節に屋外にいる子供の頬っぺたなんて、オリジナルからしてトーンジャンプしてるもんだよ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 15:43 ID:swDzMxvQ
煽るのもいいが、元がISO1600ってことも時々思い出してくれよ(w
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 16:01 ID:4zgLVAbb
50万も出して幕2買っては見たものの、30万しないD2Hに負けてるのが
我慢ならねえんだろよ。

キャンキャンほざく奴ばかりが、キヤノンファンとはよく言ったものだ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 17:28 ID:W6gXWB0h
>>245 辺りの不具合で、修理に出してたD2Hが帰ってきた。約1週かかった。

基盤取り替えで対応してくれた。故障の詳細(原因など)については
わからないとのこと。
ちなみに、オレの前に並んでいた人も、同じ不具合が修理に出して
いたそうな。
カウンター越しに修理待ちのD2Hが見えたが、同じ不具合か?

リコール間近?
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 17:54 ID:W6gXWB0h
468です。
同じ不具合「が」 ではなく 同じ不具合「で」ですね。
スマン。
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 19:30 ID:4zgLVAbb
本当に持っているとか、ニコンファンなら>>468のような書き方はしないだろう。
情けなや、荒らしさんたちよ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 20:15 ID:TSFFwr4x
>>440
カスタムメニューのb2をチェックしる。
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 20:57 ID:cX3Wzz3v
>>468
ニコ爺板にも書いただろ?
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 21:01 ID:W6gXWB0h
470に「荒らし」扱いされたのでもう少し詳しく・・・

ちなみに、納品書の処置内容の部分には「露出精度不具合のため、ペンタFPCを交換致しました。各部作動確認及び各精度の点検をいたしました。」
交換部品の欄には「1C998-574 ペンタFPC部組」と書いてありました。

似たような不具合出た人、いませんか?
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 21:05 ID:TSFFwr4x
>>473
つうことは、ファームウェアのバージョンアップとは関係無いって事ね。
ペンタ部のFPCっつうことは、測光素子周りそのものか。
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 21:16 ID:W6gXWB0h
>>474
オレの場合、ファームを上げる前に故障→あわててファームを上げるも、改善せず→銀座サービスセンターに持ち込みって感じ。
カメラのNo.は20179XXです。
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 21:17 ID:4zgLVAbb
ファームUPするとき、SUNのCFしか使用してはいけないところを、守っていたのか>>473
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 21:27 ID:O3oFzUel
俺のは20066xxだけど今まで異常皆無
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 21:29 ID:W6gXWB0h
>>476
SanDisk ultra 512MBを2枚使ってファームアップしましたが、何か問題でも?
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 21:40 ID:4zgLVAbb
それだと、推奨された方法とは違うことは確かだな。2枚使ったからどうなのかは
知らないが。

メーカーの方法は、初めにSUNのCFを本体でフォーマット。一つ目のコピー。
もう一度フォーマットで、二つ目のコピーだろ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 22:02 ID:G+hwQFcJ
>>468
別に荒らしとは思いませんですよ

D2H買おうか悩んでます
中古でいいやと思っていたけど不具合が出る可能性が高そうなので
安くなった新品にすることにしました。

481名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 22:16 ID:06lJIElv
D2HSが気になっている。
D2Hはアップグレード対応なのかな。
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 22:21 ID:W6gXWB0h
ニコンのページに「CF カードを 2 枚用意していただくか、ファームウェア「A」をバージョンアップ後、CF カードをフォーマットしてから、ファームウェア「B」をコピーしてください」と書かれていますが・・・

4zgLVAbbって脳内ユーザーですか?SUNって何?
もう、がんばらなくていいんだよ。

>>480
20017**(初期ロット)で同じ不具合が出ているようです。やっぱ、ロットの新しいヤツの方がいいんでしょうね。
こんなことなら、前に並んでいた人ともう少しお話しとくんだった・・・
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 22:32 ID:TSFFwr4x
>>482
漏れのは20009×××だけど、問題ないよ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 22:38 ID:swDzMxvQ
>>477
> 俺のは20066xxだけど今まで異常皆無
おぉ、ご近所さんだ(w

ID:W6gXWB0hの遭遇したトラブルと修理に出したら基盤交換ってのは
既にあっちこっちで報告されているよ。
自分だって>>468でそう書いてるじゃんかよ。
「リコール間近? 」とかマルチポストしてみたり、
「似たような不具合出た人、いませんか?」とか一行多いから荒し認定されるんだよ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 22:42 ID:TSFFwr4x
>>483
まちがえた
2009xxxだ。
桁が多いよ…。
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 22:44 ID:jP5YCM4Y
単純に急落したD2Hの価格に惹かれてる。
・・・D70買ってなきゃ買えてたよな・・・D2H。
SB800買ったらD2Hが欲しくなってくる・・・。orz
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 22:46 ID:ss3V2mnv
>>482
うっかりファームウェアBの方から先にやっちゃったけど
今のところノートラブルで動いとりますw

ちなみにシリアルは20101**
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 22:55 ID:W6gXWB0h
>>484
失礼しました。
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 22:58 ID:W6gXWB0h
ところで、あちこちで報告されている割には、ニコンはアナウンスしないよね。
それぐらい、まれなケースってこと?
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 22:59 ID:smi0DvOB
>482
> 4zgLVAbbって脳内ユーザーですか?SUNって何?

推奨メディアのことも知らんくせに、何か偉そうだな。
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 23:01 ID:Q05e3qed
>486
俺、初代D1なんだよ。
だから色々サンプル見ても、D2Hの画のどこが悪いかさえ全然ワカランし(w
ってことで本日注文してきました。キタムラで税込み、予備電込みで30マンジャスト。

到着は月曜日になるって…今週頭に注文すりゃ土日と使えたのになぁ…orz
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 23:09 ID:KeMPpg3P
SanDisk なら知っているがSunなんて知らない
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 23:14 ID:swDzMxvQ
>>492
そりゃデジカメ歴が浅いな。昔はSunDiskだったんだよ、ホント(w
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 23:18 ID:swDzMxvQ
>>489
全品不良とかロット不良じゃなくて個体不良だ(と判断している)からだろ。
おたくの話じゃ再現性もないようだしな。
何度も書きたくないが、幕2の電源不良だってそうだよ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 23:31 ID:7WVLGxLt
>>494
お前も一行多い
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 23:32 ID:swDzMxvQ
再現性がないっていうのは、ユーザの取り扱いによって
トラブルが起こったり起こらなかったりするってことね。
症状を伝え聞くにレンズ交換したらそうなったって話が多い。
レンズは純正でも非純正でも。
取説には電源をオフにしてレンズ交換しろって書いてあって、
確かにそうしないとエラーが出ることが合ったような気がする。
だから、漏れはレンズ交換に気を遣うようになった。
脱着ボタンが大きいからレンズずれやすいしね。
こんなとこは某C社のマネをしなくてよかったのに・・・(w
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 23:32 ID:swDzMxvQ
すまん>>495
また一行多かったよorz
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 23:38 ID:06lJIElv
電源オンのまま気にせずレンズ交換してたよ。
やばいかも、これからは気を付けます。
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 23:41 ID:W6gXWB0h
ONのまま交換することってあるの。無意識に切って交換してますが。
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 23:43 ID:FjrjE8JW
ONのままバリバリ交換してますが何か?
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 00:10 ID:dCgBQQuv
ONのままで無問題。
っていうかレンズ交換するたびに電源入るけどね。
本当に通電したくなかったら電池抜くしかないね。
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 01:27 ID:awlJ1Bs0
ホント、D2Hってすごくお買い得なのね。
性能的には同等でも、1D中古と同じ値段だなんて。。。
でもD1Xもっと安くならんかな。キットでもないんだから、今のD2H同等になって欲しい。
そしたらもう一台買うよ。
D2Xは、、、、俺にはover specだろう。
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 01:30 ID:ELyAd4tK
>492
メディアの話でSUNといえばわかりそうなものだけど、
ちょっと頭が固すぎではないかな?
2chその他NETでは普通に言われてるんだよ。
もう少し勉強してから書き込みしたほうがいい。   




・・・・・・っと、釣られてみる。
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 01:32 ID:awlJ1Bs0
>>493

そうそう、Sun Microsystems の商標とぶつかるから改名したはず。
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 01:37 ID:3aPR5U1x
なんでニコンの不良の話がでると

キャノンはキャノンもキャノンの方がキャノンですらと・・

より大企業のキャノンですら不具合あるんだから、
ニコンじゃ仕方ないみたいに見えて嫌なんだね

キャノン>ニコン>ミノルタorペンタ
な図式が頭ン中にできあがってるから、ミノペンじゃなくて
キャノンはキャノンもになるんだよ

俺はニコンがキャノンに負けてるとは思ってない
だから、キャノンに不具合があろうが関係ない
ニコンの不具合はニコンが直すべき問題で、キャノンに不具合があるか
なんざ引き合いに出す必要はないと思う

きつい言い方すれば、
キャノンを引き合いに出す事がすでにキャノンにまけを認めてるようなものだ
だから、やめろ

クドくなったが、言いたい事はわかってくれ
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 01:40 ID:ElciWQMr
ニコンってさあ、キヤノンよりデリだよねw
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 03:36 ID:ELyAd4tK
>505
nikonの不具合よりも、おまいの脳味噌の不具合が気になる。
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 06:22 ID:H3sn8uA4
なんかもの凄く心配なんだけど。原因不明で基盤交換しましたという事は、また起こる可能性が
あると言う事じゃないの。
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 07:55 ID:5nbpZypj
swDzMxvQの独演会は破綻して終わりか
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 08:50 ID:hEd0AKpT
D100&D70所有者です。
次期D200が20D相当のスペックだった場合に、画素数以外でD2Hは、ここが優れているって所をオーナーさんに教えて欲しいです。
D200ではなく、D2H購入の背中を押して欲しいです。
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:00 ID:GE6MFuvL
もうすぐ20Dが出る状況で、負け組のニコン信者はどうお過ごしでしょうか。
このまま人生の選択の敗北者として、一生重いハンデを背負っていくのでしょうね。
お悔やみ申し上げます。

ご愁傷様です。
512486:04/09/09 09:24 ID:TAQ1ogS5
>>510
買えばいいさ、買えば判るさ。

予算あるならホスィ時が買いどき!
新型追いかけたってきりがない!
正直うらやましいよ。俺も今猛烈にD2H欲しいが、先立つものがないのだ!(D70ユーザー)

何言われようが、手に入れば自分の城さ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:53 ID:8Qi12ixt
>>437
これすげーーーー、ISO1100とはおもえない!!
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:55 ID:8Qi12ixt
>>511
コイズも大変だな。30で無職、職歴なしとはな。これほど重いハンデも中々無い
だろうに。ガンガレ。


あ。そうか借金が200万位あったっけ?('A`) ?シヌナよ。ファイト!
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 10:58 ID:07TG/IQD
>>510
根本的に、メカにかかっている金がちがう。作動感や信頼性など、比べる気にもならない。
ただ、デジカメに「作りの良さ」を求めない人には意味がないかも。
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 11:27 ID:TOvbbLOy
>>513

私もそう早とちりしたけど、下2枚はNeatImage処理されてるみたいよ。
しかし私もD2Hでノイズに困った時はNeatImageかけるけど、けっこういい感じですよ。
画質に関して悪く言われるし、実際悪いかもしれないけどいい写真撮れるよ、D2H。
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 11:58 ID:Z+ArkCeR
ノイズの処理ならNeatImageよりもSILKYPIXの方が良くないか?
あんまり使ってる人がいないみたいなのが不思議なんだけど。
NeatImageはべったり潰れるのが嫌な感じなんだよね。
518510:04/09/09 12:47 ID:hEd0AKpT
>512
私も先立つものはありません。
しかし、猛烈に欲しいので、嫁さんに頼みまくりで、家からお金を貸してくれそうなんで、これだけ安くなったD2Hに物欲爆発寸前なのです。

>515
画素数、画質面(高感度時のノイズも含めて)は、自分的には十分なのです。
私が知りたいのは、オーナーだけが知っている「スペックに現れない作りの良さ」を具体的に知りたいのです。
今度の日曜日に、ビックカメラで実物を見てくるつもりです。
その際に、この点は、是非実物で見てくるべきという点があったら教えてください。
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 13:13 ID:KUgCjDqI
>>518
ファィンダーだな
コレ覗いたらD70なんか糞に思えます
あと、シャッター切ったときの消像時間の短さ..小気味いいです
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 13:14 ID:L9r1sTOO
>>510
なんだか私と似たような状況ですね
新型デビューの噂があるからなんとか踏みとどまっている状態なので
フォトキナで動きが無かったらもう限界かも
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 13:16 ID:07TG/IQD
ミラーショックの少なさとか、ファインダーの見やすさとか。
マニアックな事を言えば、象篏な電源スイッチとかw
いろんなカメラを触った事があれば、ファインダー覗いてシャッター切るだけで良さが分かるよ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 13:23 ID:pD/Wc8+e
>518
動体予測連写時にファインダーでピントを追ってるのが確認できる程の
画像消失時間の短さとミラーリバウンドの少なさ。
確実に撮れているのが撮影しながら確信できる頼もしさと言うのは
すばらしいと思います。
メカ的には申し分無い機械です。

523486:04/09/09 13:28 ID:TAQ1ogS5
>>519
店で見ただけでファインダーはD70超えてるな。(通勤帰りにいつもペタペタ・・・。)
と、言うよりはD70はそこがあの価格所以でしょう。
あと、すげぇ速度の連写なのに、ミラーショックがF100より無い!
(元々高級機はそこが肝という話だが。)

ただ、D70買っただけでも家族に顰蹙買って、SB800買ってまた顰蹙買ってるので、
今、ちょっと>>518のような技も出来ない。orz
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 13:29 ID:8Qi12ixt
>>519
同意
それとAFの精度と速度も(・∀・)イイ!!
525486:04/09/09 13:32 ID:TAQ1ogS5
>>524
>それとAFの精度と速度も(・∀・)イイ!!
禿同!
D70だと、内部モーターパワー不足。
D70AF−Sレンズなら良いけど、飛ぶ鳥はピントが追いつかん!
同じレンズでF100は追いつくから、当然D2Hならウマーだろうな。

・・・嗚呼物欲が(吐血)
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 13:40 ID:pD/Wc8+e
AFについてはきめこまかい設定が可能。
またMFレンズのフォローも万全
(ファンクションボタンを使うことで簡単に焦点距離設定可能)
ニコンの良心とも言える機械。
(F4とダブルところが・・・そういう意味では失敗機なのかも・・)
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 13:56 ID:L2nDOiza
>>516
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=10167900
変則反射は気になるが、Neat Imageで処理しなくても縮小すればこんなだよ。

>>517
SilkypixはNCに慣れた人には色調が耐え難いよ・・・
ノイズ処理に関しては
Noise Ninja > Neat Image > Nikon Capture (Moire Reduction) > Silkypix
かな。NIが合わなければNNを試してみてはどう。
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 14:30 ID:k6ToWRot
>>527
1枚目の写真は確かに自分のD2Hと同じって感じで安心して見ることができます(^^ゞ。
色位相ノイズ(ですか?)の存在はちゃんと認識した上で、それでも素のままの
ISO1100は私としては問題なく許容できます。

女性の顔をISO1600で撮らざるを得ない状況で撮って、NeatImageで処理して設定パラメーター
を試行錯誤しています。毛髪がさほど違和感なくかつ顎の下や耳の穴のあたりのノイズが
そこそこ消失するようにいろいろ試しています。一応納得の設定数値は得ました。
NeatImageのPro+というやつを使っていますが、数値を細かく設定できるので自分が
気に入るまで試行錯誤するといいかもしれません(デフォルトの設定値だけでなく)。
NoiseNinjaは体験版(無料版)でも細かくパラメーターの設定が可能でしょうか?
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 15:32 ID:3YmWYWm3
せっかくニコンがわざわざ残してくれた”銀塩の粒状感”を
わざわざ塗り潰しソフトを使って塗り絵にしてしまうのは
なぜなんだい?
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 15:43 ID:S8QnubVV
まだそんな事言っている香具師がいるのか。
”銀塩の粒状感”が欲しけりゃ素直に銀塩を使っていろや。
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 15:45 ID:pD/Wc8+e
ここは釣堀か?
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 15:45 ID:VKjKPAab
みんなキヤノンが欲しいのさ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 16:03 ID:3ABmMPFH
自分と同じ人がイッパイいて安心w
D70で一眼デビューというシロウトなのに店頭でD2Hに触れて恋に落ちた次第。
やはりD70でオミットされた「メカ部」に惹かれてるんだなと。価格が下がったこと
でさらに魅力的に・・・とはいえシロウトゆえに4Mがチュウチョさせるのも事実。
だからD2H後継を心待ちにしてる今日このごろ。

せっかくこれだけの潜在ユーザーがいるんだから、ステップアップすべきモノを
タイミングよく用意できなかったらその戦略を揶揄されても仕方がない。

・・・なんてことは言わないからぜひお願い!ニコンさん!
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 16:06 ID:L2nDOiza
>>528
> NoiseNinjaは体験版(無料版)でも細かくパラメーターの設定が可能でしょうか?

体験版(ライセンスコードを入れない状態で)は保存するときに透かしが入るだけで、設定は可能。

>>529
まぁ、塗り潰しソフトを一度使ってみると、あの粒々のありがたみがわかるよ(w
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 16:58 ID:BnK7swfQ
実際俺はA4までしかプリントアウトしたことないが、400万画素の限界を
感じるのは風景写真の微細表現、遠景の木々の枝の再現性をルーペで
鑑賞(w)したときだけだなぁ。これは14nあたりのフルサイズ画像をDLって
プリントすると明らか。確かに風景写真は10M機の方が圧倒的に(・∀・)イイ!!w
A4以上の風景写真がメインなら止めた方がいいでしょうw
A4以下の用途なら全く問題無し。むしろガシガシ連写撮るには良いファイルサイズ。
将来的には6M機で後継がでるでしょうがA4までなら互角。無問題w

後は自己満足できるかどうかだけ。俺の使い方で実用上は無問題。快適そのもの。
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 17:12 ID:KUgCjDqI
しかし、デジ一持ってる者の中で
A3以上に引き延ばす者の割合ってどの位なんでしょう?
ウチも家にPM3500C(古っ!!)持ってるけど
めったにA3は使わないなぁ
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 17:16 ID:iVQnifBr
インクもったいなくて、A4でさえほとんどしない
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 17:33 ID:KUgCjDqI
だとしたら、ホントに必要な画素数ってナンボ?
539510:04/09/09 17:33 ID:hEd0AKpT
ファインダー、ミラーショック、動態予測、その辺りを実機でじっくりチェックしてみたいと思います。

D70は、圧縮RAWが早いのでD100より優先的に使っているのですが、
D70では、D100よりもピント面が分かり辛いです。
花や虫などを60mmマイクロで撮ったりもするんですが、D70からD2Hに変更する事によって、
ピント面の分かりやすさも格段に良くなりますか?
この点に大きな差があるとすれば、自分的には大きな魅力になるので、、、。

>533
同じ葛藤を抱える人がいてよかったです。(W
私は、RAWでしか撮らないので、データが軽い400万画素にむしろ魅力を感じています。
A3に引き伸ばす事など1年に1回あるかないかぐらいで、A4、L版が綺麗に出れば全然問題ありません。
引き伸ばす場合は、D70を使いますし。
D70&D100からD2Hに乗り換える事によって、ファイダー、RAW連射、動態予測、、、
この辺りが大きく改善されるのではと思いD2H購入を考えています。

540名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 17:55 ID:RSTBhrYZ
でもなぁ、公募展なんかで4つ切りとかA3にのばすとやっぱり
あらが目立ってくる
まだ、デジで受け付けるところは少ないけど、これから増えてくるだろう
最低800万画素は欲しいな
もちろん普段のプリントでは今ので十分すぎるけどね

噂されているフルサイズ1200万画素と
APS-C800万画素切り替えだったらいいなぁ
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 18:49 ID:TOvbbLOy
>>534
Thanks.

D2Hでは粒状というにはやや大きい斑状ともいうべきノイズが出ることがあってそれを軽減するために
NeatImageを使うことがあります。粒状物をすっかり除去したいとは思いません。
一応NeatImageもあることだし、D2Hは非常に気に入っているしレンズも増えちゃったので
キヤノンユーザーになることはなさそう。キヤノンに限らずNikon以外のメーカーのカメラを
使ってみたい好奇心はあるのですが。
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 19:16 ID:AMWB5jsN
>>540
デメリットのほうが大きすぎるので、それ(フルサイズとAPS-Cの切り替え)はありえない。
すくなくとも、D2シリーズではね。
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 19:21 ID:LNv497dc
>>535
> これは14nあたりのフルサイズ画像をDLって
> プリントすると明らか。確かに風景写真は10M機の方が圧倒的に(・∀・)イイ!!w

どうせなら同じ被写体で比較して見るべし(w
http://homepage1.nifty.com/ohura-k/02imp/impcont/d2h/d2h.html
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 20:44 ID:LUvxcQmN
>541
>D2Hでは粒状というにはやや大きい斑状ともいうべき>
ノイズが出ることがあってそれを〜

今、D100を使用してます。
\30万弱で買えるからD2Hも良いかなと思って、購入を考えてます。

ノイズの話題が多いD2Hですが、「輪郭強調OFFでRAW撮影,
使用ISO200〜400迄の限定、NC4でアンシャープ」でもノイズは
気になりますか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 20:49 ID:SHcI2CTH
ノイズが目立ち始めるのはISO800から、640以下なら
ノンレタッチでもいける。もっともどれだけ引き伸ばすかにも
よるが。
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 21:30 ID:k6ToWRot
>>544
私はあくまで最後の最後の気休めのつもりでNeatImageを購入しました。
このようなものを使わなくてもISO1600だってそこそこの写真は撮れています。
しかしISO320でもぶつぶつが気になる写真もあります。私はもう半年くらい
使っているのでノイズが目立つシチュエーションがなんとなくわかったような
気でいます(文章で他人に説明するのは難しいです)。
そのようなわけで、工夫すればノイズは気にならないこともあるとしか答えられません。
D2Hをもろてをあげて他人に推挙できない原因でもあります。D100ユーザーでもありますが、
とにかくD100での私のつたないノウハウはD2Hには通用しませんでした。
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 21:40 ID:AMWB5jsN
RAW撮りの上、高感度をほとんど使わない自分としては、ノイズ問題は一切感じない。
>>544の使用条件なら、不満を感じる事はまずないと思われ。

と、>>546氏と矛盾するような事を書いて見るw
まあ、撮影対象、スタイルでさまざまだし、使って見るしかないかと。
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 21:44 ID:k00MNixG
甲子園で偶然会ったフリーのカメラマンから聞いたんだけど、
D2Hは完全にノイズの問題で、プロカメラマンからボイコットされたらしいです。
そこの事務所は社有機がNikonで、でも多くのカメラマンの個人機材はCanonで
以前からこの手の問題は在ったらしいのだけれど、今回完全にキャノンに
やられちゃったらしいよ。

D2Hは沢山有るけど、カメラマン誰も手を出さずに、雨でも自分のキャノンを
持って行ったらしく、部長がニコンのプロサービスにかなり噛み付いてたそうです。

次期新型には是非、ノイズレスな感じの画像エンジン積んでください。
あと一年くらいは待てますが、、、

噂の、キャノン1DsマークUが先に出てくるって事でもあったら
ワタシャどーしたらいいのかね。ニコンさん頼みますよ。
せめて最上位機種くらいは、キャノン使いから馬鹿にされないような画像を出してください。
待ってます。ホント待ってます。


549名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 21:48 ID:VHnHZI3K
キヤノンは創価学会と関係があるのか?
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 21:59 ID:xm8+m70o
k00MNixGさんってどういうかたですか
Y紙のかたとかフリーのカメラマンとかKDとか交友が広いようですが
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 22:04 ID:juUaon1E
そうか、がっかり
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 22:05 ID:pSUzqLxO
510 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/09/09 21:13 ID:k00MNixG
新聞大手、Y紙の写真部からの話ですが、D2Hのファーム変更の件完全にポシャッタらしいです。
そのファームでのノイズリダクションの性能の結果によっては、
次期新型に乗せようとしていたらしいのだけれど、どうもフィールドテストの
結果があまりにも悪くて、報道各社からダメだしを食らった様子。

D2H関連の予算を残していた、Y紙もNを完全にあきらめたらしい。
報道にとっては莫大なレンズ資産が、諦め切れなくてC社に下取りを要請しているとも聞いています。

NIKONがんばってくれ!! 私も結構たくさんレンズ持ってるんですよ!!!


それと、にっくき1DsMarkUももうすぐらしく、それもかなりな高性能機。
1.7M で4駒とか噂されています。画像エンジンは悔しいけど、今の段階では
うちは負けてます。1DsMarkUも当たり前にノイズレスでしょうから。

いまさらC社に変われないしねーー。
NIKON ガンガレ!!
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 22:08 ID:LNv497dc
ここ最近の思わぬ展開に、いたたまれなくなった大地のパパあたりが再登場かな(藁
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1093928838/510
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 22:32 ID:9k2d+ZKx
漏れの場合、当初からWeb等のディスプレイで見る用途向けに
買ったから無問題つーか、400万画素でも余り気味(w

プリント用途にはまだF5使ってる。撮ってラボ出せばいいだけと
いう気楽さがいい。そういう人多いんじゃない?
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 22:43 ID:LNv497dc
漏れもインクジェットでしこしこ出力するのに疲れた・・・
キタムラのフロンティア万歳(藁
はがきサイズがなかなかいいよ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 22:53 ID:rk8KGZ79
>545
>546
>547

先程質問した544です。
皆さん、レスを有難う。

私の使用条件ならいけそうですね。
(逆にスリルがあって良いかも)

ただ、今一番気になるのは、この前のファームアップで
ノイズ問題は改良されませんでしたね。
このD2Hのノイズはこの先ファームでは治す事は無理なのでしょうか?
物理的な問題でしょうか?

巷では有料で物理的にアップデート出来るようになると
云われてますね。

557名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 23:12 ID:AMWB5jsN
>>556
個人的な意見としては、ファームアップでは直らないと思う。
NCのモアレリダクション、結構重いし…。
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 23:14 ID:R6nXYJvV
ふむ。

----
聞いたんだけど、
らしいです。
らしいよ。
そうです。
----

おもしろいね。
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 23:38 ID:3aPR5U1x
iso800なんて実用に耐えないと思うんだがなぁ。
何とってんだか知らんけど、その場で、その方法での撮影をあきらめて
他の方法にきりかえられんのだろうか?
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 23:42 ID:/xNS5/eA
安くなったなぁと思って店で触ってみたんだがヤバイねこれ。
D100やD70とは全然違うんだもんな。
マジで欲しくなってクレカで買っちまうところだったぜ。
貧乏人が下手に触るもんじゃねえな。
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 23:44 ID:6ibLT1re
ちなみにこれはD2Hよりもセンサーサイズが小さな20DのISO800です。
http://ime.nu/web.canon.jp/Imaging/eos20d/downloads/sports.jpg
見てください。これがISO800です。
800万画素もあってこのローノイズです。
しかも一秒間に5コマ。
そしてD2Hの半分の値段。
いかにD2Hというカメラが時代遅れかよくわかるでしょ?
出すのが2年遅かったんですD2Hは。
はじめっからそう言ってたのに・・・
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 23:49 ID:pHLPjLyh
>>561
あっちこっちに張るな、ボケッ!
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 23:50 ID:AMWB5jsN
コイズは完全放置で。
まとまったら削除依頼。
これを繰り返せばアク禁です。
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 23:56 ID:6ibLT1re
>>563
おまえが気に入らない人だから悪金になっちゃうのか?
すごいなあ。

ノイズが多いと言っちゃいけないことなのか?
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 23:59 ID:ZPpxIsvY
>>561
それでもキ印のカメラはいや。
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 00:02 ID:rqtfBxtS
ノイズ多くたっていいじゃない。
よければ。
どうせ趣味の世界だし。
このカメラ、いいと思うよ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 00:07 ID:AeFK5Rq9
ノイズが多いのは事実なんだけど、それと20Dのサンプル画像を
D2Hスレに貼ることはなんの関係もないだろ?
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 00:10 ID:AeFK5Rq9
オレモー

どんな性能がいいカメラが出ようが、nikonじゃなきゃ買わんよ
ま、オレの金で買ってるんだから、何を言われても意に介さず。
>>561が買ってくれるんなら、貰ってやらないこともない。
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 00:20 ID:XFpTNl1n
余り他のメーカーの事書きたくないんだけど・・・

モニタ上で等倍で見るとCは確かに綺麗。でも、ノイズがあってもプリントするとNの方が嘘っぽくなくて綺麗。
ということで、好みとか使用目的によって変わる、のは極めてガイシュツなワケだが。

漏れは友達のバンドのライブの時とか、普通にISO800とかISO1600とか使ってるよ。もちろんノイズが暗部に
のったりするけど、その手の写真は画質の美しさよりも臨場感重視だし、シャッターチャンスも重要。
高感度でざらっとした画質は、プリントすれば嫌味ではないし、むしろ厳しい光線状況の臨場感も出てて
許容範囲。シャッターチャンスについてはこのカメラはシャッタータイムラグがF5より少ないし、かなり満足
してます。ていうか、タイムラグは最強のカメラで、あっっと思った時に押して、ほとんどの場合「当たり」
なのは驚異的。

ノイズ低減は歓迎するけど、Cとは別の方向で実現してほしいなぁ。

塗り絵が好きならCに乗り換えるかNeatImage使えばいいだけの話。
何度もノイズの話を蒸し返したりして、なんでそんなに必死なのかなぁ(w
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 00:24 ID:RF3LNr9k
コイズとその眷属だから

相手にするだけ無駄
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 00:26 ID:bMCcZ2sz
私もNikonの絵の方が好みですね。
C社は綺麗だけどコクが有りすぎて
表現し難いけど、空気までもが暖色系に着色されてしまっている。

神社や田園風景等の日本独特の”わびさび”を撮るには
寒色系のNikonの方が肉眼に近い感じで撮れる。

まあ、ノイズはC社とD2Hの間位が調度良いかな。
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 00:30 ID:QHzvkK1u
>>570
相手にされてないのはあなたの方では?
ノイズの問題は普通に一番の関心事なんですよ。
特定人物に粘着みっともないですよ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 00:49 ID:XFpTNl1n
>>571
同意。以前、神社の裏門?みたいな所の竹葺きの屋根を撮った時に、すっごくしっとりした
仕上がりだったことがあって、惚れ直したことがありますよ。
なんか、銀塩のスキャンに近い感じがするけど。
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 01:08 ID:Bqyuldwz
ニコキャプで見てる色と、それから作ったJPGで色が違うのですが、
カラーマネージメントの中にあうのがないんですけど、この場合どうすれば
いいんでしょうか?
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 03:38 ID:TglQsoOI
久しぶりに貼っておきます。ISO200なんで参考にならんかな
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040910032951.jpg
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 05:17 ID:uqZNmRf+
いま購入検討しているんだが、D1Xがまだ売っているのって
やっぱり画質ではD1Xの方がいいということ?
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 05:52 ID:wvC5csjH
>575
素直に可愛いです・・・
最高の被写体ですね。
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 06:46 ID:xPlSGqZF
>>561
某N社の斑状ノイズに対抗して某C社は縞状ノイズで来ましたか・・・

>>559
ISO800のまま撮ってしまった失敗写真で恐縮ですが・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040910063957.jpg
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 09:15 ID:pXHdPKbj
素人がコンデジで撮っても同じじゃねぇかってレベルの作例
そりゃ画質を見るための作例で芸術性云々言ってもしょうがないかもしれないけど
作画的には何の面白みもなく、訴えかけてくるもんが無いやね
画質で負けるのはデジタル物の宿命として受け入れられるが
写真で幕2に負けてるのが一番悲しいね
少しは気張れや
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 12:57 ID:wRcecbO/
>>575
久々に降臨ですね、かなりおねーさんの雰囲気醸し出してます。
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 13:04 ID:bpGDlNRw
背景のハイライトが汚いのですが、デジタルでは仕方ないのですか?
582578:04/09/10 15:48:45 ID:xPlSGqZF
正直>>575氏の後にスレ汚しすまんかったorz
お詫びにISO200とISO800をNRして比較したサンプル貼っておきますた。
ISO200はトーンを合わせるため現像時に-0.7EVしてあります。
要はこれも白トビ失敗写真ですまん・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040910154207.jpg
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 15:50:57 ID:siUhuzfO
山Qの娘よりは良いモデルだ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 20:41:31 ID:4o5PbSYS
キヤノネットなんて馬鹿馬鹿しいと思ってた。
でも普通新製品が出てある程度時間が経てばスレは伸びなくなる。
ところがキヤノンの脅威となる製品のスレは発売後相当経っても
荒らされてる・・・・
同じような立場のマーク2、キッスdあたりはスレが停滞したまま・・

キャノネットは実在する。

間違い無い!


585名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 23:04:57 ID:nay3AyJK
↑あちこち張るな、ボケがぁ!!
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 01:52:11 ID:UtvnKTCD
↑あちこち張るな、ボケがぁ!!
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 02:17:05 ID:t3L4Ijpm
なにかと話題を提供してくれるカメラではあるよなW
値下げ効果でユーザー増えてるしW
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 02:43:20 ID:eJ8Kkh6e
ヨドの通販見るとすぐ在庫切れのお取り寄せになってるね。
在庫ありの期間が短い。
売れてるんだろうね〜。
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 05:18:32 ID:3Z1pUaG7
テレビではよく見かけるけど実際は全然売れていないからなあの某カメラは。
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 07:42:23 ID:AYeqVbbO
>>589
それは、あんまり仕入れてないだけだと思う。
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 09:16:59 ID:Z5V93TZ6
画質はD1Xに負けているんだよな?
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 10:31:37 ID:u+YSGOcS
負けてると言うよりも味付けが違うと言った方がいいかも、D1XはD2Hに比べると発色が派手目。
白飛びしやすいのが難点だが画質はD1Xの方が上かな。WBオートはD2Hほど正確ではない。
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 12:05:10 ID:gcLMoRqE
>593

D2HよりD1XのがWBオートはましだと思っています。
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 14:50:02 ID:zIgN2bln
★情報を下さいな。★

D2Hに於いて、RawからJPG化する際に個人的にはPhotoshopよりも
NC4の方が画質(シャープネス調整)は上だと思ってます。

それでは最近有名なSILKYPIXはシャープネス調整、ノイズ調整は
どうでしょう。

あくまでも例として
シャープネス調整では
@NC4
ASILKYPIX
BPhotoshop

ノイズ調整では
@SILKYPIX
ANC4
BPhotoshop

等の意見を下さい。
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 14:54:29 ID:CNPCX3hF
ほくろセンサー使えれる所なら一番はずさないど。
オートはなんだかなぁと思う事も多々あるが、大外しは少ないかと。

ほくろセンサーの判定割合?みたいのをいじれるといいのだが。
5段階くらいでいいから。
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 15:49:26 ID:BXIUFa8n
ここにD1XとD2Hの比較でRAWデータが置いてあるから弄ってみるといいよ〜
D1Xは色合い調整-9度かかってるから要注意ね。他にも細かくカメラ設定が違う・・・
http://www.davidswandesign.com/d2h_test_1/test1.html
D1Xは横方向の解像はすごいけど、もやっとしてる。
D2HはD1XのISO125と比べたらやっぱノイジーだが解像は均質で破綻が少ない。
どっちが高画質って言われるとちょっと困る・・・
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 15:51:40 ID:0CTS2Rw5
>>596
ほくろ ではなくて ほしろセンサーでは。。。!?
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 17:08:54 ID:AYeqVbbO
前張りセンサー
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 19:05:25 ID:rTgWtr5K
>>473
オレのものも 同一症状、同一処置で、戻ってきた。
購入は、昨年末 シリアル2007*** おそらく初ロットだろう。
ファームアップ後、露出が以前より 若干アンダーになった。
と感じていてが、これも 自分好みに戻った 気がする。
また D100やD1xでの使用に 画質不満でほとんど出番の無かった、
VR24-120G が使える! 中心部も周辺部も均一画質で! 
レベルはそれなりだが。
メカは最高ゆえにに 思わぬ副産物と喜ぶオレ。 
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 20:25:52 ID:haGIKGz6
http://www.greenpix.net/HTMLpages/GeneralHTMLpages/200mmIndex.html

これ見てください。D2HのISO800だそうです。
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 20:28:08 ID:ekZROUuR
>>600
> 購入は、昨年末 シリアル2007*** おそらく初ロットだろう。

2002ってのがここにあるけど?
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 21:51:20 ID:B7zM0hZ1
出るんですねぇー>F6。600万画素かな>D2HS。
D2Hユーザーにアップグレードパスはあるのか>ニコンさん。
責任とってよね(マジに)。
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 02:46:00 ID:0RM6r0mp
D2Hで感動を与えているプロもいるんだよ。
責任転嫁は良くないね、キミ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 03:49:50 ID:rctnPz4X
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20040819t1003t1

これ見てよ、もう、D2Hぼろぼろ・・・

アテネでの報道各社がD2Hを選ばずに1DM2を選んだ事に関して。

「アテネ五輪でのキヤノンの逆転について、国内の多くの報道機関は「画質の違いが最大の理由」と口をそろえる。
デジカメは暗い場所などを撮影すると、細かな点が画像中に生じるノイズと呼ぶ現象が起きがちだ。一般ユーザーが使う場合は問題にならないが、高感度で速いシャッター速度で撮影しなければならないスポーツ取材では発生率が高まる。
五輪のカラー写真は各社の売り物だけに、ノイズのある写真は掲載できない。」

606名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 03:50:23 ID:rctnPz4X
「もちろん、ニコンも手をこまぬいていたわけではない。「D2H」には自社開発の画像センサー「LBCAST」を搭載。
満を持して売り込みにかかったが、販売先の報道各社からノイズが出やすいとの指摘を受け、改良を加えるなどしたが間に合わなかったもようだ。」

「一方のニコン。新井達史・映像カンパニー第2マーケティング部ゼネラルマネジャーは「高級分野に偏ったブランドイメージを払しょくするため、普及型デジタル一眼の拡販に力を入れている最中だ。
五輪がすべてではない」と語る。同社はノイズ抑制の技術開発に力を注ぎつつ、2年後の冬季五輪やワールドカップなどで巻き返しを図ろうと身構える。」


ニコン崖っぷちだな。
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 04:15:41 ID:0RM6r0mp
まあ、内容的には左フレームの「タイアップ記事」と変わらないけど?
脳内ちゃんも必死ですね
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 05:07:23 ID:jj7NTvzk
473さん、600さん、修理期間はどれ位ですか?
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 08:17:19 ID:+wgGXlX6
>>603
F6はF5のコストダウン版、D2HSは妄想。
610みとお:04/09/12 10:14:17 ID:s2vvwjFr
>473

D2H似た症状で修理に出したよ。
おそらく似た現象かも
約2週間で戻ってきたyo
処置内容も同じ

ちなみにシリアルは20017**
ファームうpは7月末
不具合発生は8月末

この間に予備D2Hを買ってしまったzo
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 12:30:02 ID:dpbm+sdi
>>608
473です。納品書によると、8/30預かりの9/3完了。
サービスセンターから連絡があったのは8日。

修理そのものは、あまり時間がかからないみたい。輸送も含めて1週間ぐらいだと思います。
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 12:35:00 ID:LixrDSpG
ここ一ヶ月以内にヨド、キタムラ等で(正規ルートで仕入れられた)D2Hを
買われた方、すいませんがシリアル情報を下さい。

初期ロットとnewファームの相性が悪いらしく、購入を
ためらってます。
http://www.nikon-d-slr.net/cgi-bin/forum/wforum.cgi?list=tree&mode=allread&no=2943&page=0
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 17:29:57 ID:aWhni33v
>>612
 AFがダメポになってSCに持っていったら、露出不良も伝票についていたな。
 オラのも初期ロットかな、去年の年末だから。
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 17:52:49 ID:IgaLxK7Y
>>608
600です
9月2日SC出し、完了案内9月10日にTEL。 即日引き取り。
伝票には、3日受付 8日完了となっている。
土・日を差し引けば、実質三日足らずでの仕上がりか。
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 18:25:31 ID:ClIz2pYu
>>602
ラインが違うとシリアルで区別している場合があるから
一概に番号だけで製造が早いかどうかわからない場合がある
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 20:34:46 ID:xdGyHqAH
ニコン系のスレはどこもキヤノネットで溢れかえってますねww
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 21:14:39 ID:UcWxEKZE
しかしこうなってくると、ペンタックス吸収しろどころじゃなくて、
キャノンに技術提供してもらえと言う話になってくる。

個人的には外側だけニコンなら、中身は、フジだのコニカだのつかってたように
キャノンだってかまわないぞ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 21:50:10 ID:/x8Ft5lI
×キャノン
○キヤノン
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 22:26:56 ID:GWzo3ycW
キャノンにお願いして、EFマウントでフルサイズ出せば良い。
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 22:41:12 ID:A/Sghj0W
別にニコンに技術供与しなくても、
キヤノンには、アテネオリンピック無料貸出機としての1D2が有りますよ。

世界最大の貸出用フラッグシップモデルでしょ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:07:07 ID:+wgGXlX6
未だ必死になってアテネの現実を否定するニコ爺。見苦しいから止めれ。純正以外のレンズを
代用レンズとか言うな。
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:46:45 ID:UcWxEKZE
まぁ、プロ(報道)が使ってるってのが唯一最大の心のよりどころだからなぁ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:54:59 ID:A/Sghj0W
>>622
カメラにはそれも重要だよ。 それが唯一最大というのは違うけどね。

キヤノンは自社で1D2に大量無料貸出機のイメージを付けちゃったからね。
たとえ良いカメラでも、今後の販売に悪影響が出るだろう。
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 00:16:35 ID:RVRKBWNY
サッカーアジアカップも大量の1D2と428他のLレンズ貸し出しまくり。
報道席を白く埋める作戦は大成功しましたがボケ写真を量産されてプロ達は苦笑。

タイアップ新聞の記事を信じるヲタク君も存在するなんて世界は平和だな。
日数経つに連れてD1Hが増えたのには笑った。
みんなD1Hしか持っていなかったからな。
でもニコンも少しは見習ってD2Hとレンズ貸出増やせよ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 00:29:26 ID:wo6lfWWo
>>606
五輪がすべてではない!?
早く証明してよニコンちゃん。
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 00:58:34 ID:cu2Juvgd
毎○もアテネじゃ1D2使ってたの?
サンデー毎○のグラビア見て萎えちゃったけど・・・
愛ちゃんなんてテーブルにピンきてるのを平気で載せてるし
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 01:27:55 ID:aHhq2X5I
このあいだのサッカーワールドカップ予選の
日本代表−インド戦はほとんどニコンだったから
アテネは便所の営業が凄かったのだけでしょ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 01:40:07 ID:OsbCeD4H
ID惜しいな。
D4Hって何年後だろう
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 01:45:12 ID:JXqBVWRn
来年かもね。
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 01:52:22 ID:NXUcP/oh
CFを2スロットにしてくれると嬉しい。
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 02:01:29 ID:JXqBVWRn
D2Hの防滴性ってどんなもんです?
雨の中は大丈夫?
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 06:22:03 ID:LvXWKKqb
まだD2Hリコールのアナウンスしないのか?
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 06:51:34 ID:0K6AGchu
>>627
インドでのサッカー予選ではニコンの方が多かったのか。
ニコンの営業も頑張っているな。
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 07:27:33 ID:5wBGtE06
斑ノイズで散々叩かれたD2Hだけど、今週にも縞々ノイズの悪名が轟いて見直されると予言。
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 10:36:06 ID:ozqvQdja
>>627
只で配っていたのかね
D2H以上の暴落だ罠
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 10:43:26 ID:ozqvQdja
>>623
>キヤノンは自社で1D2に大量無料貸出機のイメージを付けちゃったからね。
俺にも只で貸せよ。
50万も払って買う信者は、まさに教祖へのお布施に喜びを見いだしているのだろうな。
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 11:02:02 ID:SVIkQJY/
>>628
きっと、偶数一桁だから、ひどい扱い受けるんだよな。
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 11:31:12 ID:b6kYEpF1
もともと1Ds,1Dシリーズはこれだけで大きな利益をあげようというものではないからね。
新聞1面全国広告を何回もやる費用に比べりゃ新聞社本社にだけぽんと機材提供するのは
安いもの。
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 12:12:35 ID:FJsB4+aG
>>623
だとすると、今回のアテネでキャノンとニコンの立場は完全に逆転したと言う
ことになるな。
プロが使う信頼のブランド、キャノン。

キャノンのカメラが並んでるのを見た人には、それが貸し出しだとはわからない
訳だし。
もっとも、プロが使ったと言う事実が重要なのであって、貸したか買ったかは
さしたる問題ではない。

また、これを期にどこにするか迷ってた社や、ニコンを使ってる所もキャノン
への移行が決まる所も結構でるんじゃないかな。

貸し出しだなんだ言っても、あの中で貸し出し機の割合が10%なのか50%なの
か90%かわからないが、抜群の宣伝効果、実機を実戦で好きなだけ使える=今
後の購入の動機付けになる、などの事を考えれば、貸した物かどうかなんてど
うでもいい事にしがみついているよりも、現状をしっかり見据えるべきだな。

>日本代表−インド戦はほとんどニコンだったから
個人的に、ニコンのレンズやカメラがずらっと並んでる画像を出して
まだまだニコンだって負けてないぞ!とアピールして欲しい。
イン土人が使うカメラ、じゃなんかしょぼいし、画像無しじゃ妄想レベル
の話にしかならんからして。
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 12:26:20 ID:BaKz7+KE
幕IIはアテネじゃエラー0出まくりで、ニコンに帰って来たヤシも多かったよ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 12:28:29 ID:mJ8mt9x1
マスコミへの機材提供は安上がりな宣伝になる反面、(以前のニコンもそうだったが、)
あからさまな選別・差別行為は、ユーザーの購買意欲を落とす可能性もある。
要はバランスの問題なのだが。

しかし、去年あたりからのキヤノンの企画・広告・販売のバランスの崩れ方は尋常でない感じ。
外から見ている分には面白いのだが。ユーザーは気が休まらないだろう。
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 12:59:32 ID:5wBGtE06
>>639みたいのは社員でもないようだがいったいどうしてそんなに必死なんね?
×キャノン
○キヤノン
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 13:59:14 ID:ozqvQdja
>>642
幕2のお布施50万を納めた信者様でないの?
キヤノンも熱心な信者には無料で長期貸し出ししてやればいいのに。
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 18:16:53 ID:mJ8mt9x1
>>642
おそらく、キヤノン関係者がわざと「キャノン」と書いて素人風に演じていると思う。
キャノ販の社員か、外部の総会屋見習いなのかは不明ですが。

彼は当スレで必死さを指摘されたら、D2xスレに移って50%だの100%と演説していまつ。
投稿の度にIDを変えている影響で、文体が同じなのにID重複が発生しない状態が進行中。

めちゃくちゃ必死。怖い。
645キヤノネット:04/09/13 18:21:19 ID:C8FQfj6P
キヤノン叩きしてるのはただのキモイ奴だと思うw
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 18:23:54 ID:VKNd2M6b
叩いてる香具師も擁護してる野師も必死な香具師は全員キモイ
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 18:40:46 ID:mJ8mt9x1
お褒めに預かり恐悦至極。w

まぁ、ニコンのスレでキヤノン製品のPRや、妙なスペック比較を
繰り返す人(複数)が連日現れる現状が異常なんだけどね。
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 18:58:31 ID:0K6AGchu
>>627
日本では評判の悪いD2Hだけどインド人に人気があるのは心強いですね。
日本人よりインド人の方がカメラを見る目があるということでしょうね。
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 19:08:31 ID:5wBGtE06
ペンティアムをイスラエルで開発しているってのは有名な話だが、
インドのプログラマなくして日本の情報通信産業が成り立たないってのもまた有名な話・・・
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 19:12:39 ID:Z5roZTgS
>>648
インド戦の中継で写ってたのは殆ど日本の記者だが。。。

インド人に知り合いがいるのですか?
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 19:19:18 ID:1CTHgCNB
>>648
アテネではギリシャ人にキヤノンが大人気だったのか?
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 19:50:37 ID:UZdC6qPz
みんなD2XでたらD2Hどうすんの?

800万画素、5コマ/秒、バッファ30コマ、実売45くらいなら乗り換えるか、
フルサイズが来るまで使いたおすか、悩んでる。
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 19:53:54 ID:eo0W22QA
キャンキャン吠えてるのは負け犬
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 19:59:09 ID:1CTHgCNB
>>652
秒8コマないと乗り換えようがない。
>>652のスペックだで、実売40万切ったら買い足しかな。
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 20:00:04 ID:1CTHgCNB
なんか変な訛りが出てるが気にしないでいいよ…。
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 20:14:40 ID:b6kYEpF1
>>654
D2Xは12Mピクセルで実売が幕2と同等ぐらいという噂があるね。
確かにD2Xのマーケットだと1Dsより解像感が無いとインパクト
無いから。NikonのDXの規格はAPS-C前提で、この程度の解像度は
カバーしてると考えられるし...
連写性能はきついと思う。
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 20:26:36 ID:UZdC6qPz
>654
秒8コマ必要な人なんですね。
おいらはD2Hでも秒5コマでしか使ってないんで・・・

>656
S2もたまに使ってますが、400万の軽いデータに慣れちゃったので
もう1200万画素はきついかも、、
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 20:33:25 ID:1CTHgCNB
>>656
>D2Xは12Mピクセルで実売が幕2と同等ぐらいという噂があるね。
噂の出所はともかく、まあ納得のいく価格スペックですね。
もう一声安くなったら買ってもいいかな。

>>657
D2Hで秒5コマだと、レリーズ間があんまりにも安定しているから、
秒5コマ出てる実感がないよねw
いいメカだ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 21:12:01 ID:FJsB4+aG
>>640
>幕IIはアテネじゃエラー0出まくりで、ニコンに帰って来たヤシも多かったよ。
具体的にどこの会社で?何割くらいの確立でエラーでたの?
まさか、妄想?

>>644
>彼は当スレで必死さを指摘されたら、D2xスレに移って50%だの100%と演説していまつ。
なぜそうやって嘘を必死に書き綴る?
>投稿の度にIDを変えている影響で、文体が同じなのにID重複が発生しない状態が進行中。
文体の区別がつかないだけのバカが、ID変えたと妄想ですかぁ?

660名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 21:16:20 ID:1CTHgCNB
>>659
君がそんなに必死になるからからかわれるんだよ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 21:17:20 ID:FJsB4+aG
今日のニコネットの妄想

1、アテネでキャノン製品が多いのは、レンタル品ばかりだととの妄想
2、キャノン製品はエラー出まくりだと妄想
3、2により、ニコンに帰ってきてくれた人が多かったと妄想
4、俺が他のスレで何かやってると妄想
5、文体の区別がつかないだけのバカが、ID変えたと妄想

ニコネットは妄想が根拠とはよく言ったものだ。

662名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 21:27:39 ID:gCg7Pu5G
で、>>661よ。そんな事をここに書く必要があるのかえ。

それだけでキャノネット丸わかりなんだから、巣に帰ればいいと思うでよ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 21:44:23 ID:nYi0Xjir
>>661
って言うかスレ違い
はい、サヨナラ
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 22:13:19 ID:LvXWKKqb
>>それだけでキャノネット丸わかりなんだから、巣に帰ればいいと思うでよ。

ここはニコノ巣、なんちって。
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 22:32:53 ID:2LlZpsFo
なぜC社がアテネで1D2の売り込みを報道機関向けに行ったか?

それは、自社ブランド全体のイメージアップのためではなかったのかな?

C社にとって、カメラ事業もうけが全体に占める割合は、さほど多くはないけども、
プロがたくさん使っているという事から醸し出されるイメージは、会社の
イメージアップにはもってこいですしね。つまり、会社全体のトータルブ
ランド力のアップを考えたんではないでしょうか。カメラでなくても、
プリンタでもFAXでもキャノン製品を選んでくれればと。白い
Lレンズは目立ちますしね。

# 写真を撮る人が目立ってもしょうがないと思うんですが。

所で、オリンピックはすでに終わってしまったけれども、アテネでの
ビデオ機材の提供はP社であったと思います。
P社は、プロ用映像機材の分野でどの程度のシェアを獲得して
いるんでしょうね。素人的には、S社が圧倒的に強いイメージがあ
りますが。



666名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 22:36:49 ID:G0POv0zh
>647
自分が使う良い物を、悪い物を使って困ってる人たち(気が付かない人達)に勧めてあげるのは親切ってもんでしょう。
自分だけの幸せを考えるのでは無く、周りの人たちの事も考えてあげるのがおもいやり。
世界平和にもつながる大事な事だとおもいます。

私たちは人の道に沿った大切な活動をしています。
これからもニコスレ等でもEOS-1DMark2, EOS-20Dの布教活動をつづけるつもりです。
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 22:36:57 ID:FJsB4+aG
やっぱ妄想が根拠だったか。

妄想が根拠だってばれちゃうと、いっつも

必死だ、帰れ、お前は○○だ

だもんなw

668名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 22:42:04 ID:G0POv0zh
>665
自分の写真に生活をかけてるプロカメラマンが人に勧められたからという理由でそのカメラを使うでしょうか ?
少しでも他人よりよい写真を撮りたいと考え互いに競争しあっているプロ達が、ただで機材の貸し出しだしてくれるからという理由でそのカメラを使うでしょうか ?

自ずと答えは見えてきますね。
プロはキヤノンの販促活動の如何に関わらず1DMarkUを選んだと言うことです。
D2Hを選ばなかったのはニコンの販促が弱かったからですか ?
違うでしょう。
プロ達は性能で1DMarkUを選んだのです。
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 22:43:10 ID:31/qhgsP
>>666
布教活動=嵐
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 22:48:58 ID:5wBGtE06
>>668
> 自分の写真に生活をかけてるプロカメラマンが人に勧められたからという理由でそのカメラを使うでしょうか ?

使う(w

> 少しでも他人よりよい写真を撮りたいと考え互いに競争しあっているプロ達が、ただで機材の貸し出しだしてくれるからという理由でそのカメラを使うでしょうか ?

それが使うんだよ(w
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:02:11 ID:FJsB4+aG
>>666
迷惑なやつだな。

>>670
根拠は?
貧乏プロは買えないから!とか?
中には使う人もいるというのを、一般論かのように言って
自分や読んでる人をだます目的?

結局あれだけ並んでた何パーセントが貸し出しだったって言うの?
1%?2%?
わからないから(誰もしらないから)さも大多数が貸し出しだったかの
ように書いてニコンの圧敗をごまかしましょうって魂胆でしょ?

672名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:03:29 ID:z0OyjUpG
趣味でバンバン金使えるアマとは違って、
プロはコストに対してシビアだからね。
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:04:20 ID:EGo6juYI
ヨドバシのポイント還元込みの価格が265500円・・・
何か出る前触れじゃね〜の
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:07:15 ID:d1cpQ/To
>ID:FJsB4+aG
ニコンファンばっかりいる所でいくら叫んだって
馬鹿みたいだから止めれば?
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:08:05 ID:5wBGtE06
>>671
例えば織作だな(w
一年前はE-1を担ぎ、つい最近まで1Dsと1D2を担いでいたはずだが・・・
http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/3500lens/index.htm
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:08:31 ID:2LlZpsFo
668
> 自分の写真に生活をかけてるプロカメラマンが人に
> 勧められたからという理由でそのカメラを使うでしょうか ?

その点は不思議でした。会社の機材でD1H を使っていた人が直ぐに
1D2 を使えたのかなと。

操作性の問題もあって、乗り換えるにしても経験が無ければ、そうたやすくはなかったはず。講習会とか開いたんでしょうか?

フリーの人はともかく、新聞などの報道系の写真担当部署には、ニコンもキヤノンも置いてあるんですか?どうなんでしょうか?個人所有のカメラが
キャノンならまあ、いけますかね。

それとも、AEとAFで撮影する現在の撮影スタイルにおいては、良い構図でシャッターを押す事さえできれば、ニコンもキャノンもあまり関係ないのでしょうか?


とにかく、幾らトップセールスがあったとしても、現場が受け入れるかどうかはまた別問題ですからね。白いレンズが目立ったということは、現時点でD2Hよりも1D2が選択されたということは理解できます。

でも、新聞等の写真を見ても、あまり良い写真はなかったように思います。(なんか、色が白っぽかったような気が。印刷のせいかなと思って見ていました。
単に個人の好みの問題かもしれませんね)

アトランタオリンピックの時、新聞で見た有森のゴールシーンの写真など、あれはデジタルで撮ったのか、フィルムだったのかわかりませんが、
記憶に残る写真であったと思います。

やはりデジタルは、まだまだ発展途上の技術なんでしょう。 これからも色々な会社が競い合って良い製品を出してほしいものだと思います。

プロではない私にとって、購入の方は懐具合との相談となりますが。
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:09:01 ID:5wBGtE06
>>673
いつの話だよ・・・
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:09:05 ID:FJsB4+aG
>>672
プロに対して夢みすぎ・・・
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:13:01 ID:z0OyjUpG
>678
なんで夢見てるになるんだ?

夢なんて見てられないからシビアになるんだよ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:16:02 ID:EGo6juYI
>>677
ちょっと書き方があれだったな
295000円でポイント還元すると265500円
http://www7.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_173_5615558/13765521.html
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:18:09 ID:5wBGtE06
>>680
6月末からその値段だって・・・
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:21:10 ID:FJsB4+aG
>>679
ばか?

プロが夢見てるなんていってねーよ(ぷぷぷ
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:22:33 ID:FJsB4+aG
>>674
大好きなnikon様が負けていると書かないでくださいって事かな?
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:24:56 ID:d1cpQ/To
そうですよ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:25:30 ID:FJsB4+aG
>>684
わかった。
今日のところは、ひこう。
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:25:49 ID:z0OyjUpG
>682
オレがプロに対して夢見てるわけねーじゃん。バカか?( ´,_ゝ`) プッ
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:26:09 ID:Dk6Ni+qn
>>671
いや、生産完了前の在庫整理だよ。
D2Xが今週発表らしいが、D2Hは改良されずに消える予定らしい。
もう、D3シリーズの準備に入っているみたいだよ。
1000万画素オーバーのD2X、どうもCMOSになるみたいだな。
いったいどこ製やら?
詳細は、あと3日か・・・。
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:28:22 ID:d1cpQ/To
キヤノンのCMOS,そう言えばd30立ち上げのころ
三菱電機からの提案だったって言ってたが・・
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:30:07 ID:d1cpQ/To
LBCASTもCMOSのようなもんだから
基本的にノイズが多かったんだよな。

ヤッパリCCDじゃなきゃだめだね。
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:33:08 ID:1FQY4866
毎日毎日ずっとこんな書き込みの繰り返し、
もはや誰が何を書いても信用しないってw>>687


691名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:37:46 ID:Dk6Ni+qn
>>690
ズバリ、○コン販売からのネタだぜ。
CCDじゃ、高画素化すると書き込みスピードやバッテリー消費の点で
問題があるらしい。
キヤノンもコダックも、1000万画素オーバーはみんなCMOSじゃん。
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:39:55 ID:EGo6juYI
>>681
8月に見た時は三宝とほぼ同じ価格だったぞ

>>687
20万なら買いなんだがな〜
そこまではならんか
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:42:28 ID:7adNpM7B
>>692
D2Xが出た後の中古なら、そんなところでしょ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 01:20:58 ID:8LkWH6IM
相変わらずこのスレはコイズ臭がひどいな。
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 01:51:49 ID:Y99FU6af
このスレも・・・上がらなくなったなー(w
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 02:42:07 ID:wXHqrBfc
全員D2Xスレに引越しかw
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 05:06:01 ID:+c5Qlu6T
終わったな、D2Hage
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 05:27:24 ID:2w/AbQ8Q
「もうD3の準備に入っている」というあたりに>>687の信憑性が疑われるが(そんな
のは当然動いている)、それはともかくラインナップから消す理由が見当たらないわけで、
D2H関連のアナウンスがなかったら当然生産は続くはず。
で、値下げの理由を邪推すると400万画素というハンディ(コンデジにも500万があるし)を
薄めるため、さらにD2Xの価格とのバランスを考えて・・・なんてことじゃないのかね。
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 09:11:41 ID:1kzG8/4e
D2Hは2年は製造すると思うけどね。値下げは20D対抗のような気がするけど。
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 10:47:52 ID:QDf2wQBE
>>699
うん、最初の売れ行きが良かったから、開発コストを回収したとも考えられる
次期D2Xが毎秒5連写以上できるならディスコンと言うこともあり得るが
たぶん、差別化を図るだろう
D2Hはまだまだ使えるカメラだし、30万以下ならすごく得だと思う
D2Xが出たとしても、50万以上だろうから、年末にはD2Hを買おうと思う
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 11:30:18 ID:1kzG8/4e
>>700
毎秒5コマの噂が出回っているけど、其処まで行かない(4コマ?)という話が出てきつつある
みたい。D2Hとキチンと住み分けする筈だよね。
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 11:37:11 ID:1kzG8/4e
なんか、D2X買ってキヤノソの1Ds後継機にビクビクするよりは、D2H買ったほうがマターリ
出来る気がしないかい?
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 12:42:49 ID:gIDqlXMS
俺が聞いた噂だと、次期D2Xは1200万画素フルサイズCCD, 13枚/秒連射らしいよ。
それでいて、価格は1D MarkUをちょっと下回るらしい。
D2Hの事は早く忘れてこれマジで買いたい。
楽しみだよね。
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 12:48:29 ID:kOwPZdDw
>702
長所も短所も、もう出きってるからな。
これから買うヤツは当然それを承知で買うんだろうから。
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 12:53:07 ID:/5reECbx
>>703
デマこくな。
D2HはスペックダウンしてD100の後継機かへ。
D2Xは当分出せません
ニコソ広報カン
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 14:27:50 ID:Y99FU6af
山Qのサイトがおかしいな。おまーら、どー?
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 15:05:12 ID:4B+tvp/w
ところで
AF-S VR ニッコール ED 200mm F2G(IF)
買った奴おる?
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 15:14:41 ID:j0i1xAR0
>>706
無問題
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 15:32:27 ID:D2YqPv0j
昼間になると、D2Hスレにガセネタが書き込まれる謎。

>>703
そんなCCD作れねぇし、1D2かそれ以上の縞々まだら画像になるぞ。
16チャンネル読み出し素子でも開発すんのか。
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 17:04:25 ID:MfOe0gHw
1200万画素で1D2並みの画像だったら驚異的な性能なんだが。
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 17:34:56 ID:JxPPKFmH
D2X期待の表れ

D2H不満の表れ
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 17:56:43 ID:+jCLqKty
>>710
そのくらいの出来だったら買わないよ。キャノンなんて問題外。
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 17:56:46 ID:z5j3Z/Ju
>>711
馬鹿だな。
D2Hに満足しているから、同じボディを使うD2Xに期待できるんだよ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 18:45:24 ID:JxPPKFmH
>>713
ボディは満足
画質が不満
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 18:52:58 ID:+jCLqKty
>>714
お前さん脳内だろ。誰かに借りて撮ってみな、良い画像なんだよ。撮ってみないと
わかんないだよな、良さがよ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 19:05:07 ID:JxPPKFmH
>>715
君がうぷしないのは、脳内だから?
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 19:26:40 ID:+jCLqKty
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 19:27:47 ID:VLLTD+Vu
>>716
画像ならいくらでも転がってんだろ、お前のPCはこのスレしか
繋がんないのか?
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 19:29:50 ID:RsTwx9hn
さて>>716はウプできるのか?
持ってもないのに
「ボディは満足」とかいっちゃいました?
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 19:30:17 ID:QDf2wQBE
やっぱ、普通に撮る分には悪くはないよなぁ
今の評判てなんだろうね?
20万切らないかなぁ
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 19:34:24 ID:f/hz8C0f
>>717
それ以前どこかで見た記憶があるぞ。
拾い物だな。
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 19:34:35 ID:TO+G70Sl
一面広告には数千万の金がかかるが、
ネットで風評を立てるのは屑のような人件費だけ(w
ま、その両方をやるのがあの会社の怖ろしいところだが・・・
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 19:41:54 ID:7+Bg5fU/
600万画素あればもっと売れる
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 19:42:08 ID:+jCLqKty
>>721
そう言うだろうと思ったよ。717も俺のだが、テレプラスPRO300の2倍テレコン
+VR24-120の張ってあげる。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040914193735.jpg
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 19:42:20 ID:1YfNwalx
日経とか総動員していかにもD2Hが使い物にならないカメラであるかのように吹きまわったからな。
あの会社にとってはアテネもちょうど良いニコン潰しの為の道具だったんだろ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 19:46:11 ID:+jCLqKty
この2倍テレコンD100とかS2Proだとセンターではオートフォーカスがまずまず
働くんだけど、D2Hは殆ど使えないな。
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 19:47:00 ID:QDf2wQBE
>>724
この描写だよな、ニコンらしいのは
やっぱり冬のボーナスで買おう
それまでにD2Xが出れば中古が安くなりそうだし
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 20:07:53 ID:VLLTD+Vu
デジタルカメラマガジンなんかも酷かったな、しかも今だに
「MarkUは買いか!」とかやってるし・・・・
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 20:33:05 ID:j0i1xAR0
言えてる、ホンとメディアがそろって敵に回ってるこの状況、おかしいよね。
裏があると思われても仕方が無いよな。
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 20:49:46 ID:aRDyfne3
金になびくのは当然ですから・・・・
メディアは慈善団体ではないわけだし
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 20:50:32 ID:D2YqPv0j
>>725
この一年間はニコン潰しの計略で、壮絶に自滅したり、自社機の共食いが多いけどな。

最近はマスコミ総動員というよりは、広告側がキヤノンに受けそうな企画を持ちこんで、良いように
巻き上げられている感じ。最近の広告には、商品に対する必死さが感じられないんだな。

キヤノンは2004-1QにD70対抗のため、前年の11億円増の広告宣伝費を確保した。
今のマスコミは、その時の大判振るまいの再現を期待していると推測されます。
メディアとしてはD70敗戦時のように、顧客がカモになってくれるのが一番都合が良いから。
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 20:58:36 ID:+jCLqKty
そう言えば、日経関係の書籍やインプレス関係の書籍買わなくなったよ。記事に
真実を見出せなくなると買う気がしないよな。
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 21:00:36 ID:VLLTD+Vu
ただ日経って全国紙だろ?中立的な立場が要求されると思うんだが。
歪曲、捏造、でっち上げ、Cとのタイアップ記事・・・目に余るな。
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 21:10:40 ID:j0i1xAR0
>>733
マスメディアが真実を報道したことなど数えるほどしかないと思うが。
いつだって(ry
この国には言動の自由はないからな、2ちゃん以外はw
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 21:23:41 ID:z5j3Z/Ju
まあ新聞はどうでもいいよ。
実際使ってみれば、このカメラはいいカメラだ。
それで十分。
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 21:29:39 ID:JxPPKFmH
>>724
そんな誰が撮ったかもわからない写真じゃ、脳内所有だと言ってるようなものだな
誰かにカメラ借りてくる事もできるし、見てもいないがexifあるなら、書き直せば
いいだけだからな

逆に言えば、脳内所有の俺でもウプできる
とりあえず手元に、青3個ピンク2個緑3個あるから、この範囲内で指定してみろ
青2個とピンク1個、みたいにな

脳内所有の俺様がその条件でうぷしてやるぜ、うぷぷぷぷ
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 21:34:31 ID:VLLTD+Vu
OH!ろくでなしコイズのお出ましだ!
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 21:35:44 ID:+jCLqKty
お前さん疲れるわ。ほんと、屁理屈だけで生活してるんだろうな。まぁ頑張りたまえ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 21:40:50 ID:z5j3Z/Ju
コイズとは別人だが、相手にするだけ無駄。
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 21:43:55 ID:JxPPKFmH
え〜

せっかく、>>724のやったことくらい脳内所有者でもできるレベルだって
証明しようと思ったのに

ま、彼も脳内所有者だからアノ程度の事しかできなかったんだろうが
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 21:51:21 ID:QVLKkPN+
>>739
ネタもないんだから相手してやれよw
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 21:55:01 ID:TO+G70Sl
EXIFを捏造したがるのはポルショだろ(w
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 22:17:32 ID:YwQK+rEb
>>740
じゃあ、カメラ撮って出しの画像に捏造してあげてみてよ。
出来栄え見てみたいなぁ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 22:33:55 ID:TO+G70Sl
ポルショ=のぶくんはなかなか狡猾だぞ。ゆっても、ピクセルサイズをちまちま調整するくらいだがな(w
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 22:52:31 ID:mgQSUBAc
D2Hいいカメラでっせ。
スッペクに振り回されない香具師なら、このカメラが求めている場所がわかるはずだ。
とにかく何を撮っても快適だし。ダークがちょっと骨折れるけどね。
それと、ボディ内のモータがもう少し強力だとよかったね。オールドレンズを使うときに佐賀でる。

マグ張りボディの某機がハァ?になることは確実だし、持ってる香具師だけで
楽しんじゃうのが得策yo
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 02:38:08 ID:UpbCVo2I
ペンタックス *istDS が9万円台で名乗りを挙げ、
明日はコニカミノルタの発表。
明後日はニコンのD2xとの噂。

x1.5のAPS-C系が一気に華やいできました。
でもD2H欲しい。
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 03:24:05 ID:KScmAVzS
12.7 & 7.1
5fps & 8fps
cmos
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 04:21:21 ID:DbhP2rZ7
> 年末にはD2Hを買おうと思う

プ
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 07:01:26 ID:gbm2JWzZ
これだけの色再現ができるカメラがどうしてここまで叩かれるか謎ですなぁ・・・
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=10265110
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 07:16:33 ID:Sflb/ZJn
D2Hか…懐かしい嫌な思い出だ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:15:22 ID:3+hYmfJq
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:22:01 ID:Z1qr7Ktw
>>751
マルチポストするほどのネタか?
KEさんよ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:44:53 ID:pMDLoLUU
発売当初のD100の価格でD2Hが買えるんだから十分魅力的だと思いたい。
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:53:11 ID:W9/3KXOe
銀塩ユーザーでデジタル移行を考えています。
このカメラはバッテリ−1本で何枚程撮影出来ますか?
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:01:14 ID:3+hYmfJq
>>752
ごめんよ。悪乗りして変なこと書いた。おいらは信者板のKEとは違うよ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:07:46 ID:jUCCrL45
>>754
余裕で千枚以上

>>740
そうじゃな、脳内の私でもウプ出来るわな(笑)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040915110258.jpg
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:14:02 ID:cFmHEV/K
>>754
条件によって全く異なる。
基本的に電池の持ち=作動時間だからね。
1回10コマ以上の連写が主体なら数千コマ行けるし
数日に渡って1コマずつ撮っても500コマは堅い。
何より電池残量がパーセントで表示されたり、劣化度
指標もあるので心強い。しかし電池残量20%未満まで
使い込んだことが無いので、ホントの限界は知らない。
ちなみにほぼ8000コマ撮ったが電池の劣化度はまだ0
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:17:04 ID:W9/3KXOe
>>756
>>757
ありがとう。参考になりました。
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:36:59 ID:xfJIWoI3
>>754
1カット撮ってモニタでヒストグラム確認->20〜50カット程度撮影、を繰り返して、
一日で1600カット撮ったことあるけど、電池の残量は50%程度。
たぶんこの後の電池の減りは速そうだからなんともいえないけど、この撮り方
なら2000カットはいけそうな感じです。
ちなみにデータはRAWのみ、メディアはMDでつ。CFならもっといける、かな?
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 13:13:16 ID:nGQxT7LO
>754
ついでといってはなんですが少々変則的な使い方ながら
職場の業務記録を兼ねてダラダラと毎日20〜30コマ/日
2本のバッテリーをとっかえひっかえで2ヶ月充電無しでいけます。
761510:04/09/15 15:20:59 ID:mdilt3Vf
嫁さんを拝み倒して、とうとうD2Hを買ってしまいました。

60mmMICROを付けて、ファインダーをのぞいてビックリしました。
視野が広く、ピントの山がすごく分かりやすい!

D70なんてどこにピントが来てるかさっぱり分からなかったのに、
D2Hだとマニュアルでのピント合わせが大変簡単になりました。

D70のファインダーが糞という意味、よく分かりました。
これだけでもD2Hを買ってよかったと思います。

数年は、最高の相棒になりそうでつ。
D2H最高です!
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 15:30:18 ID:xk9KwaOF
>>761
・・・欲しくなっちまうぢゃねぇか!(D70ユーザーより)
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 15:31:55 ID:zodKFRbV
嫁を質屋に入れてまで買ったのなら感動もひとしおだと思います、
人生の相棒として大切にしていってください・・・・
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 16:12:54 ID:5fLI1qzk
買えなくてもいいので嫁と別れさせてください
765510:04/09/15 16:54:58 ID:mdilt3Vf
>762
D2Xの発表で、さらに価格が下がりそうな感じです。
無理して買った私は、全然、後悔してません。
むしろ、これだけの性能の物が、ここまで安く買えて1DMk2ありがとうという感じです。(w

ISO1600も自分的には、十分使えそうな感じです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040915164401.jpg
ISO1600のニコキャプにて現像です。


766名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 17:37:57 ID:uK+anADE
若くて可愛いお嫁さん欲しい・・・
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 22:02:04 ID:ouSVUl20
>>759
俺はAFSレンズオンリーでスポーツ撮ってるけど2000コマはまだ到達したことない。
撮るたびにグリグリ、ッパの拡大再生で、ピント確認とかしてたら1000コマが限度かなって思うけど。
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 22:08:27 ID:l032w+53
USBでPCにつないで画像転送するときが一番電池を食う。
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 22:13:19 ID:mGjMp3BA
USB使うときってモノ撮りするときにカメラコントロール利用する位じゃない?
そんなに実害なし。
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 22:24:40 ID:0J6lEm0X

D2Hと、若くてカワイイ嫁と交換できるんだったらいつでも手放します!
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 22:32:50 ID:AgnwY53T
>>770
でも、嫁を養うのにD2Hが必要なんですが・・・手放したら全自動で無職?
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 23:16:41 ID:o88hFjzq
これまで4回モータースポーツの撮影したけど
数コマ撮影後にモニター確認して、というような撮影方法で
いずれも2000コマは電池楽勝でもったよ。
そのときの残量は30%から15%あたりだったよ。
D1Hの時は予備電池3本持っていっても不安だったけど
今じゃ予備1本あれば安心だから精神衛生上非常に良いですわ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 23:21:46 ID:kNQ5eVww
>766、770
結婚するときは若くてかわいくてもね、いずれはね・・・。
うちの嫁、まだ25歳(結婚した当時20歳)だけどなんていうかもう(ry
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 23:30:28 ID:qQYZPWAx
1Ds、1Dmk2、D1X、D2Hよりも若くて可愛い嫁さんがほすぃ。。。
交換しますです。
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 23:36:35 ID:T7ER5Y2l
漏れは35歳の嫁にセーラー服とルーズソックス履かせて我慢している。

これって使いこなしだよな。
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 23:37:51 ID:rwTE4B0v
ま、予備電池があれば困ることはないよね。
1日で予備電池2本とも使い切るくらい撮るなんてシチュがあったとしたら、
恐らくメディアが尽きるか、人が倒れるかのどっちかだろう。(w

>774
19歳の時から同棲しはじめたウチの嫁は27歳になってますますハァハァ…。
でもなぜかセクースレス…orz
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 23:46:59 ID:RKbUFHh5
D2X
adobe reader要るよ

http://www.iversenfoto.dk/nikond2x.pdf
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 23:58:33 ID:T7ER5Y2l
α7Dにより今夜がD2Hの命日になりました。

合唱w
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 00:02:34 ID:x4onB55f
はあ?
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 00:04:13 ID:lFDQr0Un
>779
あ、今全く同じ事書こうとしてた、AA付きで(w
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 00:11:41 ID:5RZJd04p
>>778
α7Dって何?
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 00:40:29 ID:eCq/MEBU
D2Hって手持ち撮影には重いですか?
手持ちでの運用なら、素人にはD70の方がおすすめでしょうか?
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 00:42:35 ID:inS9a2qJ
>702

女子供にはオススメできない。が、結局はどんなレンズ使うかで決まるんじゃない?
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 00:46:32 ID:uSHZXzHl
>>782
手持ち云々より以前に、素人にはD70がお勧め。
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 00:47:12 ID:uPEkzBo8
>>782
慣れもあるけど、撮ってる時はそんなに苦痛ではないよ。
長玉使うときや縦位置で撮るときはむしろ安定感があって
使いやすい。用途から言っても手持ちが基本の機材だと思う。
でも絶対的には重い。それを酷く実感するのはバッグに
納めて移動してるとき。
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 00:55:52 ID:HxHNLcIS
>>782
MD-4付きF3とか、F4Eなんかに比べりゃ
羽根のように軽いっすよw
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 00:59:11 ID:g/5Oe2+h
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 01:14:14 ID:vfNuquXn
>>775
むしろ、現実逃避?

>>776
朝1、昼2、夜3のペースで可愛がってやらんかい・・・って無理?
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 02:57:39 ID:9LO2NTxN
デジカメジン: ニコン、フランスの業者向けに「D2X」と「F6」の説明会を開催?(dpreview.com)
http://www.digicamezine.com/mt-static/archives/001620.html
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 04:07:19 ID:coM38VqM
D2H、禿げしく禿げなカメラで鬱だった。
早く次の出せ。
ツートン禿げはいらん。黒々としたやつ出せ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 07:29:12 ID:MTQx/rZ0
> D2Xには興味ないのですが、同じユーザーでありながら法人(大口の法人だけ)を特別扱いしたら軽蔑しますよ、ワタクシ(`_´)。

とてもC社にスイッチした人のお言葉とは思えませんな(藁
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 10:26:19 ID:ZgjYSljg
793キヤノネット:04/09/16 11:40:00 ID:NVjxIEMd
今まことしやかに囁かれてるD2Xの仕様が本当だったら
マジにD2Hはどうなるんだろうな?
D2Xの価格にもよるけど、D2Hにユーザーになんらかの
サポートがあるのか無いのか。

D2Xの煽りを喰らってD2Hが20万ぐらいになったら速攻買うよw
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 12:07:52 ID:1LbslNIn
D2Hは実験機。
LBCASTは使い物にならない屑という事で、今後一切採用されません。
今後使用されるのはソニーとの共同開発によるCMOSです。

CMOS、CCDと比較して、さんざんLBCASTを自慢し、CMOSをこき下ろしてたのにね…
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 12:13:55 ID:Lsp+lIGc
>>794
別にいいじゃん
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 12:15:29 ID:apHSQ5Nw
167 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2004/09/16(木) 12:01 ID:1LbslNIn
CMOSからノイズを取ったらアニメ画質なんでしょ。
おまいら、キヤノンのCMOSをさんざん馬鹿にしてたくせに
どうせ、ニコンが採用したら、多端に掌返したように大絶賛するんだろ
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 12:23:30 ID:sdU15kaF
>>769

とうぜんだ!
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 12:28:47 ID:uPEkzBo8
予想されたことではあるがD2Xも見た目は同じだ
買い換えてもまさか値段が倍のカメラとは嫁も思わないだろうw
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 12:32:28 ID:qj0p9Hou
D2X買ってもD2Hと言い張るしかない!!
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 12:37:28 ID:/ep7n5Ja
Xの上に貼るHのステッカーと
Hの上に貼るXのステッカーを作って
1000円ぐらいで(Ry
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 12:41:57 ID:sdU15kaF
>>797
ちょっと修正

ニコンがやれば、アニメ画質じゃなくてこんなに立体感まで表現できるんだ!





















え?ノイズ?
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 13:13:26 ID:iyND8GSi
観音のは写真とすればやっぱり違和感があるのは事実だ。
D100と10D持ってるけど、使うのはD100が9割位かな。
10Dはリアリティより綺麗さ優先の場合。
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 13:16:56 ID:6VNS+nmM
D2X発表されたのにこのスレやけに静かだが、
皆D2Xのスレにいってんの?
D2Xは×2モードで秒8コマ。
D2Hはなかったことにしましょう。
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 13:24:28 ID:4nLkj+rW
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 13:58:01 ID:RhlaJjHN
LBCAST800万画素のD2HSと言うのが出てきて、D2Hはバージョンアップ対象となる。って、ならないか?。
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 14:01:54 ID:kcNv8CiR
D2Hは終わったな。
F1撮ったらさっさと売り払おう。
といっても、もう二束三文だろうけどな。
まさかニコン使っていてこんな酷い仕打ちを受けるとは思わなかったよ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 14:04:38 ID:UJVk4z8c
>>806
漏れが買うよ! 20万でどうよ
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 14:06:14 ID:Uwy3vJXV
>>806
だからあれほど買うなと言ったのに。
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 14:07:44 ID:uPEkzBo8
年末に20万ならこちらが土下座してお譲りしますよ。
あと出番の無くなるであろう80-400も下取りかな・・・
810キヤノネット:04/09/16 14:11:28 ID:NVjxIEMd
D2Hはまだ新発売だぞw
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/

乗り換え多いだろうな。
でも中古を狙うのは連写モデルだけに心配だから
やっぱり新品の値下がりを待つか。
811キヤノネット:04/09/16 14:22:08 ID:NVjxIEMd
いやでもマジでD2Hが20万程度まで下がったら
D70よりこっちだろ。
メカ的には何ら劣る所も無いし、
撮影する感覚で言えば一眼レフとしてトップクラスである事に間違い無いんだし。
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 14:25:18 ID:5uXiF3Km
D2xはISO800までなんだよな。
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 14:25:50 ID:S+tTZtFM
D2]の×2で8コマ秒は恐らく使い物にならないおまけのようなものだろうから、D2Hはまだまだ使い道がありますよ。
814806:04/09/16 14:32:04 ID:kcNv8CiR
>>813
ありがとう。
少しは気分が晴れてきたよ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 14:40:26 ID:uX53qvoC
F6とD2Hを買う事にするか…
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 14:44:02 ID:uPEkzBo8
それはそれで正解かも。
D2HのRAWデータは1コマ3.5M前後、モバイルノートでサクサクいじれるし、
集合写真とかポスター作成じゃなきゃ余裕でこなせるからね。
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 14:58:53 ID:OOOza8XO
D2H、新同で下取りが13万くらいだって。(byキタムラ)
D2H買ったやつ、D2Xは特別割引ありってなんねえのかよ?
無論、ヨド特価以前の価格で買ったやつな。
ゴメンどころか、完全にしらばっくれられて終わりそうだな。
生産、もう止まっているみたいだし、年内に自然消滅の気配が濃厚。
しかし、発表はしたものの、発売はさらに4ヶ月先。
1Ds2が年内発表みたいだから、また、つまらんバグなんかあったら、ニコン死亡だな。
銀塩で食っていくしかないよ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 15:13:01 ID:kL3dSTgh
ISO800までしか実用にならないってことを暗に示しているようだが。。。
果たしてどうだろう?実際のサンプルを見てみないことにはなんとも
判断しようがないかな。発売までにはたっぷり時間があるし。


大伸ばししない俺には1200万画素は不要なんだけど、気になるw
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 15:57:00 ID:SwT3qqD3
魚眼や広角で高速連写したけりゃD2H
Xのトリミングモードでは広角が辛い
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 16:02:37 ID:swrjsz9q
ISO1600とかで撮りたければ、D2Hか。
まぁ、サブ機として持ってて使いわけるには操作系も同じで
ちょうどいい鴨ね。
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 16:22:42 ID:uPEkzBo8
F6が来月発売で月産5千台で、さらにD2Xが月産8千台ってのを
真に受ければ、確かにもはやD2Hを作ってる余裕は無いな
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 16:46:45 ID:XZGk+N5T
結局CMOS・・・
しかもAPS-Cサイズかよ。
コンパクトデジカメと変わらない画素ピッチだなw
キヤノンより画像処理は上手くないから
ニコンに上手にバンドノイズを消すことはできるのだろうか?
いや、無理だね。
ニコンは糞企業。
なんか、もうグデグデ・・・

ニコンは、今までどおりD70を使っているような素人相手に商売しろっつ〜の
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 16:57:08 ID:S+tTZtFM
今度のD2Xの発表内容をを見て、負け惜しみではなくむしろD2Hの価値が見直されるような気がするな。
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 16:58:26 ID:q9PjmGpC
俺はD2Hの更なる値下がりを期待したい。
今27万円程だから20万円台前半にならないかね。
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 17:08:47 ID:uX53qvoC
今使っているサンニッパ(AF-S I型)からVRサンニッパに更新しないといけないのでD2Xなんて買えません。
クライアント様からはD1Hの使用禁止命令も間も無く来そうなので、ここはD2Hを買うしかないのか…
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 17:12:02 ID:UJVk4z8c
>>825
>D1Hの使用禁止命令
詳しく
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 17:12:13 ID:brWmIUlz
>>825
D1Xで繋げば?
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 17:28:23 ID:uX53qvoC
>826
単純に画素不足。
この前クライアントがマーク2導入したので…
で、クライアントより「そろそろマーク2使ってよ!」とのお言葉。
まあ軽いタッチだったのでジョークかもしれんが…
同僚の先輩はD2H使っていたが何も言われなかったらしいので。

>827
それも考えたけどバッテリーの持ちを考えると…
ひょっとしたら今後アップグレードもあるかもしれない希望もあるからD2Hにしようかと。
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 17:29:57 ID:q9PjmGpC
>>825
VR300とD2Xあわせても100万くらいだろ。
車にばかり金かけてないで
ちったぁ機材にもまわしてやれ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 17:39:06 ID:sdU15kaF
D2X購入直前(もちろん最短入手予定)でよければ、20万で売りたい・・・
でも、初期不良怖いしな

1200まんがそ?
APSサイズ?
中央きりとりってなに?
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 17:40:11 ID:uX53qvoC
>827
更に100万の投資は無理…
しかし、ホントきつい状況だ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 17:46:48 ID:44/PCNvf
1Dマーク2に買ったのは画素数だけ?

感度もこんなに低いんじゃ、報道でも厳しいんじゃないの?
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 17:50:20 ID:sdU15kaF
つまりは、報道なんかはD2Hで、
高画質が必要なものはD2Xでというニコンの答えなのだよ

いや、D2Hいいカメラだったよ
だいぶ不満も書いたけれど、今となっては良い思いでさ
残り少ない期間、これで楽しむとしよう
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:06:42 ID:RLWNo1a0
D2Xは一粒で二度美味しいカメラを目指したのかと…
1Dsは記録画素数を抑えても秒8コマで画像を抑えられないし、1DIIは8MPまでの画像しか撮影できない

ただ、クロップモード(中央トリミング680万画素高速モード)を搭載するのならファインダーを新設計して
少しでも倍率を上げて欲しかったな
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:08:43 ID:9LO2NTxN
12メガ画素COMSセンサはなんとソニー製,ニコンの最上位デジタル一眼レフ機
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040916/105420/

ニコンは,同社のデジタル・カメラの中で最上位となるプロ向けデジタル一眼レフ・カメラ
「D2X」を2005年1月に発売する(発表資料1)。有効画素数は1240万と多い。
撮像素子にはソニー製のCMOS型固体撮像素子(CMOSセンサ)を採用した。
デジタル・カメラでソニー製のCMOSセンサを搭載することはまれである。画素ピッチは
5.49μm。撮像部の大きさはAPS-Cサイズである。ニコンはD2Xの希望小売価格を
63万円とする。発売当初の量産規模は月産8000台である。

 D2Xの連写性能は,1240万画素で撮影時しても5コマ/秒と速い。
CMOSセンサから4チャネル並列に映像信号を読み出してCompactFlashCardへの
書き込み速度を高めるほか,ニコンが従来採用していた画像処理LSIに比べて
2倍〜16倍高速なLSIを,同社が新規に開発して採用した。同LSIは大容量の
バッファ・メモリも内蔵する。画像処理LSIの前段におくアナログフロントエンド回路は,
アナログの映像信号のままで赤,緑,青の各信号レベルを調整する機能を備える。
色空間は「Adobe RGB」に対応した。また,撮像素子の中央部だけを駆動して
680万画素の画像を8コマ/秒で連写できる「クロップ高速機能」も搭載した。
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:10:11 ID:4HjASJzX
>>834
そのうち、マグニファイアーみたいなアタッチメントが出るんじゃない?
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:12:26 ID:sdU15kaF
個人的には、全面積で600万画素とかになる工夫が・・
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:16:05 ID:8HBPGpmP
680万画素モードで秒8コマってD2Hの立場は・・・・
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:18:55 ID:4HjASJzX
>>838
価格面でまだまだ売れると思うよ
実売で15万以上の差があるもの
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:22:27 ID:q9PjmGpC
D2Xの発表があったから
安心してD2Hが買えます。
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:23:41 ID:XZGk+N5T
D2Xの発表を見た。
正直、普及機EOS 20Dでも十分戦えると思った。
これでCanon 1DsMkIIで圧勝できることを確信した。
もはやニコンにキャノンを負かす力は無い!
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:25:43 ID:ld7YDKVx
>>822 >>841
必死すぎw
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:26:41 ID:S+tTZtFM
D2Xの発表を見て改めてD2Hの方がよく見えてきたな。
844838:04/09/16 18:26:58 ID:8HBPGpmP
うーん、でもLBCASTを採用しなかった事も含めて
なんかメーカーに見切られた様な感じが・・・

D2Xが発売の頃にはD2Hの値段っていくらぐらいなのだろうか・・・・。
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:27:41 ID:9LO2NTxN
「D2Xを見た。正直言って、勝たせて頂いたかな、と思った」 by canon
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:27:46 ID:ld7YDKVx
366 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2004/09/16(木) 17:01 ID:71dJNMDk
目出度い日なんだからバカ(ID:XZGk+N5T)は放置すれ>ALL

367 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2004/09/16(木) 17:03 ID:XZGk+N5T
>>366
真実を言われて、そういう回答しかできないということは

キ ヤ ノ ン 圧 勝

ということで、よろしいですね。
なんか、20Dに駆逐されるD2Xって・・・
ホント馬鹿だな・・・ニコンは
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:28:06 ID:RLWNo1a0
つーか、秒8コマを抑えることができない&同じ秒5コマで画素数2/3しかない20Dなんて話にならない
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:30:13 ID:4HjASJzX
スポット測光が(r
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:30:47 ID:ld7YDKVx
447 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2004/09/16(木) 18:29 ID:XZGk+N5T
つーか、マジで予約してる奴キャンセルしろよ。

そうじゃないと、俺が発売日に買えないだろ。
まだ、連絡無いところ見ると発売日にゲットは無理そう・・・

850名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:32:49 ID:vDulcax+
ニコンの人、今頃落ち込んでるんだろうなぁ?システム全部売り払って
キヤノンに来た人見て、もったいないと思ったけど今が最後の時だ、
こっちの水は甘いぞ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:33:13 ID:4HjASJzX
>>844
LBCASTはF6のデジパックに800万画素で搭載
されるといいですね
852838:04/09/16 18:37:22 ID:8HBPGpmP
>>851
あーそれ そそられますね。
でも30万のF6+デジバックだといくらになるやら・・・
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:45:59 ID:ld7YDKVx
>>851-852
まだそんなことを言ってるのか。
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:48:20 ID:A0ncYN5R
1Dsの後継は1800万画素ですか?大変ですね、頑張って使って下さい。私は改めてニコン
ユーザーで良かったと思いました。
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:50:45 ID:sdU15kaF
4画素つかって、1画素の色を生成する、なんてこたーできないのかね?
APSサイズでただでさえ小さいのに、さらに真ん中くりぬかれてもつかいづらいだけ
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:54:12 ID:Uwy3vJXV
>>855
なあに、4/3で800万画素充分OKなんだから大丈夫ですよ。
そんな言い方したらオリンパス窮地じゃないですかw
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:54:28 ID:iKb+ELqC
>>845
それ 1Ds MarkUか1DMarkVが出てから言った方がいいよ。
遅くとも1Ds MarkUが来月 1DMarkVが12月には出るだろうから
来年の今頃は1DMarkWも出てるに違いない。

貧乏人はニコンを金持ちはキヤノンを買うとよろし。

おいら貧乏人だからニコンにしてます。
D2X買って3年後にD3Xを買います。
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:55:36 ID:vpDMAmB2
>>855
記憶装置の値段が安くなってんだから、あとから縮小でいいんじゃない?
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:58:47 ID:Uwy3vJXV
>>855
そうそう、今でも1画素の色作るのに周辺何十画素の情報使ってるんだよ。
フォベオン以外は全部そうだよ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 19:04:13 ID:k4SeG0g/
>>856
あれ、君、神になるんじゃなかったの?
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 19:13:50 ID:Uwy3vJXV
>>860
みんなが幸せになってくれればそれだけで充分です。
もう役目は終わりました。
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 19:17:41 ID:5uXiF3Km
>>844
今回の新型CMOSは FD-driving C-MOS と呼ばれるらしい。
そのセンサ構成が、従来型CMOSから変更されており、
回路図にするとLBCASTと同じになってしまう。

要するに、D2xのCMOSと、D2HのLBCASTはソニー本家とニコン家で育てられた双子だったというオチ。
ここらへんの情報が詳しく公開されると面白いのだが。w
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 19:26:35 ID:k4SeG0g/
>>862
物語なら、本家より隔離されて育った子のほうが優秀になるんだがw

ま、今後に期待ですね。
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 19:29:05 ID:S+tTZtFM
>>862
D2xのCMOSがLBCASTと双子と聞くとなんか不安になってくるな。
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 19:33:43 ID:k4SeG0g/
D2Xに併せてNCが4.2になるみたいだけど、D2Hユーザにも恩恵あるかな?
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 19:35:13 ID:MTQx/rZ0
確かに、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0722/nikon17.jpg

http://www.sony.net/Products/SC-HP/cx_news/vol37/pdf/featuring37.pdf
のFD-Driving Pixelを比較するとアンプはJFETでLBCAST的ですな。
ソニーのはHAD (Hole Accumulation Diode) に更なる仕掛けがあるようですが・・・
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 19:35:59 ID:MTQx/rZ0
>>865
DXOの話はどこへいっちゃったんだろ。
NC4.2には期待しますですよ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 19:45:33 ID:xOAKk53b
ここの住人さん・・・

もしかして、今夜は「マツーリ!」の予感っすか?
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 20:07:29 ID:5uXiF3Km
ソニーは自社CCDと共に、FD-driving C-MOS を高画質・動画対応万能型素子として
今後、携帯やビデオカメラ、スチルデジカメに使う気だから。

一番D2xのサンプルを心待ちにしているのは、従来型CMOSを使っているキヤノンだと思う。
新型CMOSをソニーに安価に大量生産されてしまえば、EOSデジタル全体の危機。

>>866
HADはソニーのCCDで使っている受光部。おそらく、LBCASTもHADを使っていると思われます。
なお、日本語版は↓ HADより、CMOSでHADを使える技術が肝だと思われます。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol61/pdf/featuring.pdf
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 20:20:33 ID:OqFV6kOy
マジでF6、D2X発表されたんだね。
http://www.nikon.co.jp/main/index.htm 

== D2X仕様 ==

CMOS センサー、 23.7 x 15.7mm サイズ
総画素数12.84 メガピクセル
CH(高速連続撮影):連続撮影[5コマ/秒]
クロップ高速時[8コマ/秒]
オート 1005分割RGBセンサー、CMOSセンサー、環境光センサー併用によるホワイトバランス
2.5型低温ポリシリコンTFT液晶、23.2万画素
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 21:03:34 ID:nO1GglLz
最近デジカメに興味を持ったド素人ですがD2Xが良さそうなので買いたいのですが
ファインダー率100%って言う意味は何ですか?見た目のままの写真が出来上がる
言う意味ですか?98%とかなら見た目より小さいのかな?
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 21:08:53 ID:k4SeG0g/
>>871
ファインダーでのぞいた範囲がそのまま映るのが視野率100%
98%とかだと、実際の撮影範囲はファインダーで見たのより広くなる。

デジカメではものすごく重要なファクター。
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 21:09:17 ID:5FabGyS3
ド素人なのですけどもマークUよりD2Xが良いように思うのですが
外観の作りはD1Xより良いのでしょうか?作りはD2Hも同じですか?
キヤノンはニコン製に比べればやや落ちると聞きました。
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 21:10:00 ID:0nT8mCLy
>>871
あんたみたいな初心者にD2Xを使いこなすのは無理。
コンパクトデジカメかエロスキッスで勉強しなされ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 21:10:25 ID:4HjASJzX
>>873
わかったから、初心者質問スレに逝くか、kissDでも買ってくれ
マルチは嫌われるよ
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 21:11:48 ID:+E+/Rtw6
マルチ?意味が解かりませんがKISSDなんて玩具みたいなカメラに興味ないですハイ。
君がどっかいけぶぁ?
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 21:14:49 ID:OqFV6kOy
>>873
正直、これは完全プロ用、またはハイアマチュア、
カメラ大好きさん専用のカメラですので、
一般の方にはおすすめしかねます。
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 21:16:27 ID:4HjASJzX
>>876
ネットもド素人か… 
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 21:16:48 ID:k4SeG0g/
>>873
使う目的による>D2Xと1D2
キヤノンもニコンも、製品のクオリティは大差ない。特に高級機では。
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 21:20:07 ID:XZGk+N5T
>>879
>>879
プッ
D2Xと1D2を比較しちゃってるよ
キヤノンからは2Dが20Mで出るのに
もちろんフルサイズ
キヤノン最強、マジおすすめ
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 21:21:36 ID:YulLDacO
>>878
今時こんなネタで釣れるとはw


w!!wwwwwwwwwwwwwww!!!

wwwwww!!wwwwwwwwww!!!

wwwwwwwwwww♪
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 21:23:17 ID:ld7YDKVx
キチガイが増えてきたな
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 21:25:44 ID:k4SeG0g/
>>880
日本語も読めんのか。
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 21:25:50 ID:DCWUBgms
↑w!
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 21:28:53 ID:OqFV6kOy
キャノ房必死だね。
最新情報の1つでも出してみろよ。

いや、じきに出るのはわかってるけど。
どうせ1月に出すと思うけど。
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 21:31:23 ID:bcKDgC7m
三日天下ヌコンw
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 21:54:15 ID:MTQx/rZ0
>>869
D2Hの弱点は、怖ろしくクリアなGチャネルに対して、
混在してデータ転送しているRとBチャネル、
とくにBチャネルの暗部に載っているノイズでした。
D2Xは、GGRB独立の4ch転送とかアナログ段でのゲイン調整(NuCore?)で
その辺のネガを徹底的に対策しているようですね。
8chミキシングしている1Dmk2と似ているが、
それと比較しても遙かによく練られている回路構成なので、
キヤノンも吃驚じゃないでしょうか(w
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 21:57:41 ID:XZGk+N5T
まぁ、ニコンのファンなんて全員頭がいかれているから
この負けっぷりを実感できてないだけだろうけど・・・
ニコンの開発者は(´・ω・`)だよなw

問題は、2Dの価格だな。
フルサイズで60万なら買っちゃいそう。
でも、80万位かな。
じゃないと、本当にD2Xの存在する意味がないからね。
やさしいね、キヤノン。
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 22:01:05 ID:MTQx/rZ0
http://www.robgalbraith.com/data/1/rec_imgs/457_nikon_d2x_rear.jpg
やっぱ微妙に縦位置コマンドダイアルあたりが窪んでいる・・・よね?
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 22:06:31 ID:k4SeG0g/
>>889
だいぶまわしやすくなってそうだ。
ニコンの事だから、D2Hもそのうちしれっと変更されてそうだな。
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 22:13:19 ID:sdU15kaF
ISO100か

なんつーか、もう少しこう・・消費者の意見取り入れりゃいいのに
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 22:18:20 ID:MTQx/rZ0
F6もいいなぁ・・・EN-EL4が使えるんだ・・・やっぱフィルム巻き戻しノブがあるだけで精密感が違うよね(w
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 22:21:44 ID:bcKDgC7m
w 安心感は有る罠、ノブw
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 22:28:29 ID:tmughE3z
>>888
120万くらいじゃないのか?
信者のお布施としてはこの辺が妥当かと。
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 22:34:59 ID:vI4Q8oId
>>894
お布施としてみるとキヤノン教という信者の買い換えぶりが納得いく(w
御利益なんか無いんだよ、いい写真はある程度のスペックがあれば十分
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 22:37:45 ID:e0wcqEz4
ニコンガンガレ!
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 22:40:43 ID:OqFV6kOy
キャノンは2Dに買い換える必要もなかろう、特に報道関係の人。
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 22:42:58 ID:MTQx/rZ0
もの凄い病的なアンチぶりやね・・・
http://wagtail.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/mt/mt-comments.cgi?entry_id=120
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 23:11:16 ID:J55I+wNL
>>891
ISO200より下を希望する声は多かったからその通りになったんじゃ?
実際は高画素化による低下ではあるんだろうがw
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 23:19:07 ID:cf53FLH/
しかしISO100維持できることに驚き。
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 23:43:12 ID:g/5Oe2+h
>>898
負け犬の遠吠えですな
キヤノンからニコン、そしてキヤノンに乗り換えたばかりのアマちゃんでしょ
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 01:00:23 ID:bBS/rT8r
>>899
や、誤解を招く発言しつれい

真ん中切抜きなんて次はねーだろみたいのつけるなとか、
画素多すぎだろ、しかもAPSでここまでやるひつようあるの?とか

iso100はいいかと思うが
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 02:04:51 ID:JLCLRM8I
http://king-fisher.cool.ne.jp/karubbs.cgi
時代を読めなかったお気の毒な管理人さんw
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 03:23:15 ID:NJByBwjE
デジタル部分交換式のカメラは出ないんですかね。
D2Hなんてメカ部は最高なのに埋もれさせちゃうなんて勿体無いですよ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 07:14:01 ID:M+wMvNTd
D2Xを見ると30マンとはいえ今からD2Hを買うのはちょっと躊躇われる。
15マソプラスしてD2Xに決定。カネ握りしめて待つことにしました。
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 12:36:00 ID:EiDI1t3D
うならせる連射機といえばD2H。
週末も漏れのDが吼えまくる。
ギガの世界へGO!だ
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 13:04:08 ID:IdMHlqf0
店遠いんでyodobashi.com見てるんだけど
価格やポイント還元率って店頭と違うの?

ヨドのエロい人教えて!
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 13:19:01 ID:JAT05/Gs
基本的には同じだが、ネット限定特価とか店舗のセールなんかは
異なったりする。今週末は新宿で全品ポイント3%アップだよ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 13:53:15 ID:IdMHlqf0
>>908
ありがとう、エロい人。
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 14:20:34 ID:qhvMok2x
あの〜!
D2Hの有償アップグレードの件はどうなったのでしょうか?

この件が一番興味あるのですが!!!!!
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 15:21:39 ID:yiK5gWSX
金欠で純正買えないんで
ツグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMで
撮った作例どこかにないかな?
912名無CCDさん@画素いっぱい
>>911
津熊スレで聞いた方がとも思うが・・・
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/lens003.htm

全く参考にならん気もするがKD, 1Ds, 1DMk2での作例&インプレは
上記に載っているヨ