1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
コンパクトデジカメは最近画質が悪くなっているよ。
E-10、FP4500、S602、C3040、この辺が未だ頂点画質。
__
\ `ヽ
ヽ l
| |
_,., -― ┴' 、
/ \ ヽ
/ _ll __ll___ l l
T|´ ` 「 |
,|.l ・ ・ | r、l
(.リ |/ }
,- lト、 。゚i===!o _,/-<
,ヘ _r'ヽ/Y`> --‐ ' ´{ \_ノ´ヽ,_┌、
_ゝ、Kノ`'}、__{,-,/~~,┴、__{ )ヽ-'l_ノ-'―┐
ヽ /Ll ( ___/__.ト、__`ー/ L ト、_ /
 ̄ / (.@.)  ̄\
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 17:34 ID:eCfaP3WP
おまいの視力が頂点が数年前だったんだろ。といいつつ
2ゲット。
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 17:36 ID:Y3wrCobU
デジ一眼は目に見えて良くなってきている、
しかしコンパクトタイプのデジカメは画素が増えても結局引き伸ばせるだけで、
画質自体はかわっとらん、つーか下がってきている。
〈 ̄ヽ
,、____| |____,、
〈 _________ ヽ,
| | | |
ヽ' 〈^ー―――^ 〉 |/
,、二二二二二_、
〈__ _ __〉
| | | |
/ / | | |\
___/ / | |___| ヽ
\__/ ヽ_____)
6 :
なもなきライダー:04/08/13 17:47 ID:Dj6/XzyR
確かに下がってきています。
1/1.8 3Mあたりがベストだったでしょう。おそらく。
CCDの感度は高く、レンズ性能もそれなりに良かった。
メーカーの技術者はみんなそう思っていると思いますが。
ユーザーに買い替えさせるために、意味のない高画素化を実施して、、、。
A4サイズで、プリンターで印刷ってことを考えると1/1.8 500万画素ってのが
バランス的には良かったと思う。
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 17:56 ID:+3TbpB5N
『大きく引き伸ばせる』というだけでも画質は上がってるでしょ、ほとんどの人がそこまで
伸ばしたりしないから、カンケー無いといえばカンケー無いけど。
画質とはちょっと違う鴨しれないが・・・
最新モデルはAFスピードやレスポンスが速くなってるから、
狙った写真表現は昔よりやり易くなっているのが○
そのかわりISO感度が下がったのは×だなあ。
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 17:59 ID:Y3wrCobU
>>8 同じサイズにプリントしたとして、
A4までなら結局以前のデジカメのほうがまず綺麗だよ。
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 18:02 ID:E7GQ+UrP
操作性・露出・発色(WB等)などは上がっているんだろうけど
確かにノイズというか低感度は頂けないな。
まあ、ノイズリダクションの技術も若干は上がっているんだろうけどさ。
これだけデジカメ売れてんだから、CCD自体もっと安くならんのかな。
>>10 CCDの値段というかデジカメの値段を見てみれ。
一昔前の半額だぞ。
>>11 その通り!
二言目には「高い!」、「安くしろ!」って言うくせに、、、
それでいいもの作れるわけがなかろーが!!!
_______________
| _____________ |
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | ザー
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
| |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´ `ヽ:::::::| |
| |::::::::::| :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
|  ̄ ̄| ||||||||||||||||「しi .l ll ̄ .|
| ̄「 ̄| ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
|_| ノ |||||||||||||||||| |_|
/ ||||||||||||||||||
/ /||||||||||||||||||
/ ̄/ ̄ |||||||||||||||||
/ / |l|l|l|l|l|l|l|l
/ / |l|l|l|l|l|l|ll
/ ヘJ l|l|l|l|l|l|l
ノ川 ||l||l||ll
:ill||||||||||l:
:i|||||||||||||||
/''';:|||||||||||||||||l:、
/:i :||||||貞|||||||i `'!
/ :| :||||||||||||||||||l ノ!
| ヽ |||||||||||||||||||| :|
! !;ヽ:||||||||||||||||||||!; |
.__| |/|||||||||||||||||||||; |____
| _| .|/||||||||||||||||||||; |_____ .|
| |:='ヾ‐イ:||:|l|l|l|l|l|l|ll|||||' |::::::::::::| |
| |:::::::: | |;:|||||:l|:l|l|l|:l|:||||| イ=::::::| | ザー ……
| |:::::::::/ };|||||||||l|:l|l|l|:l|:|||.ノ:=:::::| |
| |:::=!川!;|||||!l|||l|:l|l||||ー'‐'.;:::::::::::| |
| |:::::::::!l.|ノ / ./:::::=:::::::| |
| |::::::::::::|::: ノ }::::::::=::::::| |
|  ̄ ̄~|::: 川リ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| ̄l ̄ ̄|:::: | ~ ̄ ̄ ̄| ̄|
|_|:.::.:.:.:|::::: |:.:.:.:.:.::..:.:.:|_|
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|;;;:::: .|.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 18:27 ID:D7ASU5G3
掛けられるコストが減ってるのに無理に高画素にして失ってるものが
大きい。データのサイズが大きくなるから連写性能も落ちるし、メモリ
カードも高いのを買わなきゃならない。
おれはパソコン画面でしか見ないから200万画素でいいんだよ。
そういう需要はかなり大きいと思うが。
>>13 ふと思ったんだが、このテレビって大型ワイドテレビでしょ?で、もしテレビが14インチ以下の
小型ブラウン管だったら貞夫も出て来れないじゃん。頭だけ出した状態で「あれ?!」とか言っての、
もうね(ry 俺のうちのテレビはショタ限定だっての!
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 18:39 ID:+3TbpB5N
A4までなら、2/3インチ400マン画素サイキョだったと思うけど、搭載機種がなあ。。。
レンズ交換式デジ一並にデカイんだもん。
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 18:40 ID:XIAFeeaA
まぁ、実際300万画素の1/1.8インチCCDのA4プリントと500万画素の1/1.8インチCCDのA4プリントを比べると
300万画素の1/1.8インチの方がキレイに出力出来ていて、500万画素の1/1.8インチCCDの方は細部が潰れている
のが確認出来る。
>>1のいう事は、とても良く理解できる。人それぞれ好みがあるので、厳密に言うと、
『1/2.7インチCCD100万画素、1/2インチCCD200万画素、1/1.8インチCCD300万画素が主流の時代』が画質の頂点
だったな。俺は個人的に1/2インチCCD200万画素が好みだ。
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 18:44 ID:XIAFeeaA
>>17 重さもそれぐらいあるしね。クルクル液晶ついてるのでレンズ交換式デジ一と
使い勝手が若干異なるかもしんないね、アレは。個人的には、クルクル液晶つけるんなら
最広角側28mm〜にして欲しいなぁ…。
>>11 >>12 あんたら言ってることがおかしい。
数年前と同じサイズ、同じ画素数のCCDを使って
今の技術でデジカメを作れば当時より安くていいものを作れる。
それなのに無意味な高画素化を問題にしてるんだぞ。
市場の大多数を占める人達が画素数が大きい方を買うんだから仕方ない。
売れない良い物より多少質が落ちても売れる物を作るのは企業なんだから仕方が無い。
200万画素に\7〜8万掛けて作ってた時代のデジカメと
500万画素を\3〜4万程度で作っちゃう時代のデジカメを比べもねぇ。
\10万以上のデジカメは確実に画質が向上してると思うが、どーよ?
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 21:42 ID:p+NxrPNu
>>1 実際に使用した経験から言うと、C3040は多いに納得。
でもC3030の方がもっと良かった様な感じがした。
FP4500は大反対。室内の撮影ではノイズまみれ。ホワイトバランスおかしいのか
蛍光灯下ではやけに画面が緑色っぽくて変だった。FP1500の方が自然な色合いだった。
ギレン・ザビ「諸君らの愛した、大型CCDコンパクトデジカメは死んだ!!何故だ?!」
坊やだからさ。
>>22 だから、そういう比較がおかしいと。
なんで10万以上のデジカメで比較する?
>200万画素に\7〜8万掛けて作ってた時代のデジカメと
だったらそのクラスで比較しろよ。
単純に高画素だから上位クラスだと思ってるんじゃないのか?
このスレは大事に育ててほしい。
じゃ、今のダメ機種も羅列してクレヨン。
銀塩房の漏れから見たら、D70でさえL版プリントでもいかにもデジカメです、って画質で買うきしないな。
画面で見てるだけなら良いんだけど。
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 01:14 ID:29P0bkvt
誰がどう見てもQV10が頂点だろ。
何も解っちゃないなー。
>>1
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 01:24 ID:nPkKB5s6
>>23 WBプリセットで大丈夫。
>>28 コニミノのX31、1/3.2CCDで330万画素、
シャッタースピード500分の1迄でオートで開放絞り値 F2.8〜F3.7
なので日なたではキツー
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 01:27 ID:nPkKB5s6
次から次へ出してその実本体での利益はあまりないからね
メモリーで稼ぐためにも高画素化に行かざるをえないんだね
なんか自分で自分の首を絞めている悪循環?
(安くなったし起動やAFの速度が上がったりするのはいい進化だとは思う)
メモリってそんなに買うものか?
一台に一枚か二枚程度じゃない?1GBぐらいのやつ持ってたら結構使い回すし。
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 09:45 ID:nPkKB5s6
ちょっと前までスマメ128Mで間に合っていた、
いまじゃ4GMD2枚の毎日、何だかなー。
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 14:33 ID:riO4TOXs
言っても仕方が無い事の繰り返しスレですか?
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 20:07 ID:Lb7xxTaw
んなことないすよ
冷静に機種名隠してブラインドテストしたら
数年前のデジカメなんて話にならないと思うが・・・・・・画質
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 21:51 ID:+s3Z1vep
未だにフジ4900zを使ってる。
パソコンで見るには十分だし、2L位にしかプリントしない
しね。個性的な外見だけど、私は気に入った。
不満な点は、巣豆なのでメモリ容量が128Mまでしかない
のと、最新機種に比べて連写機能が弱い事くらいかな。
C-2020買った金額で、今ならKissDレンズキットが買える。
E-10買った金額で、E-1+標準レンズが買える。
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 23:20 ID:GXnGt82r
E-1って値下げしたの?
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 23:21 ID:Lb7xxTaw
今ならC2020は5千円でE10は4万でてにはいるんだがw
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 23:22 ID:Y5ogT2ye
1のような画素ピッチ厨って最近元気がないね
F月もそうだし。
感度を除けば無問題だし、感度も技術の進歩で解決されるだろうしね。
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 01:21 ID:PFLKp3Ue
>感度を除けば無問題だし
ピーカンか静物を三脚撮り、しかできない。
あるいはフラッシュで記念撮影か。
面白いシチュエーションの時は大抵感度不足なんだよな。
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 07:11 ID:c1DYFajF
被写体ブレはどうすんだよw
最新機種感度低すぎなのにな。
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 16:34 ID:hK2CvLfX
何でもかんでもブレが無くなれば良いってもんじゃねーだろ。
感度不足な最新機種を教えてくれよ、T1以外でな。
実用感度ってのはノイズが十分少ないのが前提だろう。
高感度設定にしたらノイズまみれになるんじゃ意味ない。
にしても
>何でもかんでもブレが無くなれば良いってもんじゃねーだろ。
これって詭弁そのものだなあ。
ブレなく撮りたいときにそうできないのが問題なのに。
ああ、こんな良スレがあったんだ。
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 19:24 ID:SUmj7B+6
>>47 コンパクトデジカメで標準感度がISO100未満はみんなピーカン専用機、
ちょっと日陰に行ったり、
曇ったり、
屋根の下では三脚やフラッシュ無いとまともに撮れない。
わかったかね
早くCIPA感度普及しないかな。。。
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 22:05 ID:ZXP3AwUp
補色フィルタでウンチップレンズなしがベストだったと思う。
素子サイズは前述のとおり。
ユーザ諸君は改善傾向が出るまで高画質の基準として記憶しておくとよい。
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 22:37 ID:gyr1G9qo
>>屋根の下では三脚やフラッシュ無いとまともに撮れない。
自分の腕不足をカメラのせいにして楽しいか?
誰か数年前のE-10、FP4500、S602、C3040、と
最近のデジカメの比較画像アップしてくれぇ
ホントに昔のほうが良いと言い張るなら
>>53 コンデジ対象うーざである一般人に「腕不足」と仰いますかああそうですか。
3040は親父が使ってて漏れはE-20使ってるけど、最新型の方がないんでなぁ。
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 23:54 ID:alOD3L27
数年前には彼女がいたとか、数年前には収入があったとか、数年前までは目も足腰もしっかりしていた。
そんな人達を、
>>54のようなことを言っていじめてはいけません。
昔付き合っていた彼女に未練タラタラな中年オヤジの愚痴スレですか?
新しい子との相性が悪いなら多少古くなっても別れずに付き合ってたら良いんじゃないのー。
「技不足」と言われて落ち込んでるらしい。
P150は順光でのスナップ撮影や記念撮影など、写真を楽しむにはよくできたデジタルカメラだが、少し厳しい条件で使おうとすると使いにくいかもしれない。
>>61 P150と言わず、最近の極小画素機の多くにその傾向があるね。
うちのコンパクトはボロ40iとE3200があるけど室内撮影は40iがまだまだ活躍中。
電源スイッチが少しいかれ気味なので修理に出さなくてはorz
>>62 40iは十字キーも壊れやすいよ。
ついでに修理してもらっとけ。
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/17 15:29 ID:ytPMYBmc
でも解像してるのは40iより3200だと最近わかって鬱
>>63 アドバイス蟻がd。
>>64 藻前も40iと3200と両方持ってるの?
そりゃ、解像度に関しては昔のハニカムだしそんな期待は出来まい。
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 14:40 ID:8c6pGOsE
200M,28-105F2.5,6x12x2.5cm,120gで電池の持ちのいい
2万くらいのコンパクトデジキボン。
たしかに最近のコンパクトデジは回路に対して金かけてなさすぎ感あり。
でもそれは17型PCモニタとか見てもわかるようにローエンド機種になったら
仕方ないこと。
バカかwww
NikonのCOOL PIX 4300って画質はいいほうなの?400万画素子だけど。
なんか生産中止になっちゃってその下の200万、300万はまだ発売されてるし〜
もしかして失敗作だったのかな?(つд`)
オリンパス全盛だったな。
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 16:35 ID:DYb1fXTk
うん、オリVSニコンの時代が最高に良かった。雑誌で見るとニコンは凄く綺麗、印刷映えする画質。オリンパスは、
雑誌で見るとコントラストが低くちょっと青味が強かった。C-2000とC-2100uzとE950を使った事があるけど、
C-2000とE950は使いにくい(昔の機種だから当たり前かw)。パソコンで等倍で見た時の画質はC-2100が一番良い。
買った順番でいくとC-2000→E950→C2100uzだが、E950からC-2100uzにしたのは、高倍率ズームが欲しいというのが
一つの理由だが、雑誌で見るとニコンの方が画質は上なのに、実際使ってみるとオリンパスの方が画質が良かった為
C-2100uzになった。(その後、パワショS30買ったがピントズレまくりその他諸々あったので、2週間で売った。)
C3040漏れもいまだに使ってるよ.
淡く、無駄に強調しない色はすごい好き。
スマートメディアに限界を感じてD70を買ったけど、D70をいじくりまわして
改めてC3040の性能の高さを実感してしまった。
>>69 後継機種として4200・5200が出ますた。
結局コンパクトデジカメを買う大多数は、サービス判劣悪機械プリント並の写真で満足しているとメーカーは見切った。
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 21:47 ID:1m5Um8Dm
最近 蓑 DIMAGE S304から樫 EX−P600に海苔換えたけど、
やっぱP600は画像が高精細。PCのモニターで縮小しても分かるほどよく解像していて
タメイキ出るくらい綺麗。
S304とP600はレンズの性能はたぶん同じくらいなので、やっぱ300万画素よか600万画素
の方がイイのでは。まあ、P600は最近のコンパクトデジの中ではわりかしコストかかってる方
だという事もあるのでしょうが。
ただ、感度は下がった。S304と同じ風景を撮ろうとするとシャッタースピードがやけに低くて、
手ぶれには気を遣います。
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 21:48 ID:NkK74mH0
年末にC3030を買い、
年明けに買った雑誌でC3040の記事を読んだ俺(^ー^)
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 21:55 ID:c8clL8kM
賛成に1票
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 22:06 ID:5OohQ5Az
昔の車は良かった、ケンメリR、レビン昔のソレックスキャブのマシンは
よく走ったなー
それに比べて今のEFI車は?ケンメリRの敵じゃねえな。
一番の問題はラチの狭さだと思う。
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 01:41 ID:pWZ/+qr1
>>75 そりゃ解像度2倍のP600がS304に「解像感」で負けたらあかんでしょ。俺もS304使いだけどあれは
ハマれば総合画質では今でもP600より上じゃないの?色味と収差込みで考えれば。
三脚+フルマニュアル撮影限定の話だが。
勿論、バッテリーや携帯性や操作性やカメラとしての性能を考えればP600の圧勝に違いないけどね。
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 01:45 ID:M20NVkB/
画質なんか良くなってるに決まってるんだから、つまらないつばぜり合いは止めれば?
つー訳で、本スレは終了!
S304か・・なぜか投げ売りされていてそれでいて実力があってお得度抜群だった記憶がある。
>>81 良くなってる部分はいろいろあるのに、なぜか数年前の機種に及ばない部分があるから
こういうスレがある。
>>75も感度が下がった、という点に関しては指摘してるわけで。
所詮機械仕掛けのカメラだしw
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 03:53 ID:mMmJXrs2
>>84 機械仕掛けで無いカメラの方が珍しかったりして…
手ぶれをカメラのせいにしてると女の子に嫌われますよ。
>>85 超低感度ピンホールデジカメ(シャッターは板挿しこみw)でも作りますか?
今年発売された低グレードのCCDはもはや言い訳できないだろwいつから等倍だとボサボサってのが常識になった?
>>88 ハニカム機は数年前から等倍でぼさぼさだぞw
等倍でぼさぼさはハニカム機の専売特許だったのに、みんなマネしやがって(違
>>89 等倍でボサボサなのはブロックノイズを目立たなくするためだーよ。
>>89 ぼさぼさでも感度は良かったからな。
今の機種は悪いとこ取りか。
>>91 その分、昔のデジカメの画素数まで縮小するとノイズが消えて昔のデジカメ並みのノイズに......ならないよな。
E−10は一眼レフカメラだよ。
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 11:21 ID:KlLpafBk
たとえば、4画素の平均値を取ってそれを値とする1画素にしたら、ノイズは
おおざっぱにいえば1/4になるんじゃないか? 4画素から場所があう一画
素取り出すんだと、変わらないだろうけれど。
36万画素CCDのラチチュードの広さはすごかった。
新機種が出てもワクワクしなくなった。
>>95 単純に2画素の平均でノイズは1/√2=約0.7です。
4画素の平均でやっと半分。解像度も半分。
だから各メーカーは解像度を落とさずにノイズだけを除去するのに必死になって
独自のNRを開発して他社との差別化を図ろうとしてるんですよ。
今日は曇りだったが、手持ちの3倍ズームデジカメは屋外の遠景すらISO50だと
手持ちではしんどかったぞゴルァ!
でも増感時のノイズと発色は画像処理でどうにでもなるし低感度でも手ブレ補正
を使えばかなり使えるようにはなるとしても、ラチチュードの狭さはどうにもならんな。
ラチチュードだって画像処理でどうにでもなる。
>>100 情報が残っていないデータを画像処理でどうやってどうにかするんでしょうか?
アンダーに撮って暗部を持ち上げれば情報は残っている。
だめだこりゃ。
>>102 笑った。
その、噂の暗部の情報量が減ってるんですよお兄さん。
>>102 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馬鹿?
ラチチュードが何かって分かってない
もうそっとしておいてやれ
SRUに期待大。
108 :
75:04/08/29 22:44 ID:olw/AmVI
漏れは最近C3030からP600に乗り換えた口だが
P600にして明らかに綺麗になったと感じた
P600買ったのにあわせて改めて3030使い倒してみたが
ユーザーインタフェイスなど3030は優れた部分がいろいろあったが
AF速度や撮影間隔、起動速度、画像の閲覧速度、書込速度などは比較にならん
それはそれとしてご希望なら比較画像だすが
条件など決めてくれ
あとP600の出力解像度どうしたらいいか、なども
300万であわせた方がいいかね?
110 :
75:04/08/29 23:16 ID:olw/AmVI
私はそんなに凝った撮影はしてないだす。
フルオート 画質標準だす。
出力解像度は2816×2112で(多分600マソのフル出力)
ファイルサイズわ約2.2MBだす。
解像度を落とすと、CCDの進歩が「ないもの」になる(レンズ性能の比較になる?)ので、
ここは、600〜700ガスの偉力を見せつけるべく、最高解像度でよいのでは?
わたすは以前、蓑 S−304を使ってますた。
S−304もキマった時の画像はとても綺麗だすたけど、
P600と比較すると解像感(おそらく実際の解像度も)で比較にならないほど劣りますし、
色の発色やらでもS−304にアドバンテージがあるとは思えないですし、
EX-P600ヲ使ってしまうともふ戻る気にはなりません。
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 23:34 ID:mLLra/mM
昔のはE-10 E-20 S1Proあたりを持ってます。
確かに画質は良いですが機動性に欠けます。
じっくり撮るなら、まだまだいけますが。。。
ところでNikonの前モデルになりますが
E3100って馬鹿に出来ない画質です。
最近のモデルといえば、E3100くらいしか
使ったこと無いので他はわかりませんね。
P−600はいいね。デジ1眼使っててもそう思う。
ただあのスタイルがな・・もっと見た目のよい後継機に期待だね。
>>111 E3100か・・漏れは最近持ち歩き用にE3200使ってるけど。
(この板を見る限りE3100と比べ色は派手目で、ノイズを抑えた代わりに
シャープさは若干失われた感じだとかいう話だが)
確かに2万円で買えて手軽に持ち運べるし明るい場所だとバカに出来ない。
値段が値段だし大満足な部分もあるけど、不満な部分も多いよ。
明るい屋外でごちゃごちゃしたものを撮る。
そりゃ今の高解像度機に昔の低解像度デジカメが敵うわけないわな。
まあ新機種マンセーな人はそういう画像を選んで出してるんだろうけど。
でも普通はもっと条件の悪いところでもそれなりに写って欲しいんじゃないの?
>>114 条件の悪いところで撮る事を考えなければ今のデジカメはよくなったんだよな.
スピード、軽さ、デザイン等は昔のデジカメに対してかなり進化したと思う.
あと、CCDさえ大きくしてくれれば.
同じISO200でも今のデジカメのほうがノイズ少ないしWBも適正に思えるが
具体的にどんなシチュエーションでどう昔のデジカメのほうが写りがいいのか例示よろ
昔のデジカメ擁護派の意見は具体例がなく単なる懐古にみえる
>>116 ノイズが少ないって、お前さん何を基準に物をおっしゃる......。
そちらの証拠写真(撮ったまま、Exif付き)をうpしないと納得できない。
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 20:54 ID:greswKd0
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 21:14 ID:U/kDcYFx
AがP600だろラチチュードの狭さ、白飛び、色のりの悪さ明らかに
極小画素の弊害だね。
すぐわかるね、よくこんなカメラを出してくるな。
Bは暗部がかなり潰れてるね(例えば袋と袋の間)
ヒストグラムでみてもかなり暗部は乱れてる
あとP600はISO50が基準、3030は100が基準、
さらに300万画素は(カメラで)リサイズしたものっていうハンデを
考えるとどっちもどっちじゃないかなぁ
数年前が頂点っていうほどのことかなぁ、と思う
実用面での使い勝手はP600のほうがかなり勝るのはいうまでもない
あとは57もいっていたがP600は少し前ならかなりコンパクトな部類にはいる
3030とP600だとずいぶん大きさも違うし
比較するなら8080は行き過ぎにしても5060が適当ではなかろうか
発売当初の価格からしても釣り合うかと
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 21:35 ID:9qrIv9gv
昔のデジカメは発色がキレイ、というか、WB補正に無理がない。
限界超えたら諦めてるかんじ。それが良いんだけど。
今のはWBで補正しすぎ。
ぱっと見キレイだけど、よく見るとただ鮮やかなだけ、みたいな。
ミノルタのG400とかのサンプルみれば分かるけど、
あんなピンクっぽい子供はおらん。最近は何処のコンデジもあんな感じ。
サンプルだけで判断するのもアレだとは分かってますが…。
画素数が高いせいか、階調の再現性、悪くなったと思う。てかノイジー。
同時にレンズの悪さが露見してるかと。
A
装置の製造元 CASIO COMPUTER CO.LTD
カメラのモデル EX-P600
F値 F/2.8 露出時間 1/15秒
B
装置の製造元 OLYMPUS OPTICAL CO.LTD
カメラのモデル C3030Z
F値 F/2.8 露出時間 1/13秒 ISO-200
3030のほうが色乗りがよく、綺麗な感じがするな。
黒い部分の階調性はP600が上だが、バッグのリベット部が完全に白飛びしてるな。
好みの問題もあるし甲乙つけがたいが、化石のような機種と最新機種で、最新機種に
あまり優位性がないのは何だかなぁ、と思う。
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:00 ID:hu4tfjoy
3030のノイズはソフト的に軽減できるけど、P600の色乗りの悪さは
レタッチしても良く出来ないからなぁ!
あとカシオのオートホワイトバランスが青っぽくなるので太陽光固定で
比較したほうがいいね。
カシオに限らず最近の機種は色乗りの悪さを強引に彩度強調しているから
原色はきれいに発色するけど、中間色はうすうすなんだよね!
P600にしたらかなり条件の悪い(不得手な)勝負かなと
まぁ新しい機種全般が苦手なシチュエーションなわけだが
撮影条件のいいところでISO50対ISO100ってな勝負だと
P600のほうがぶっちぎりで綺麗に撮れるし
ふと仕様表みて比べてみたが体積にして1.87倍、重量にして1.5倍
3030のほうが大きいな
5060とか8080のクラスだとかなり大きくなってしまうし3030シリーズくらいの大きさで
今の技術でブラッシュアップした3030は是非見てみたい
127 :
75:04/08/30 22:34 ID:greswKd0
>>127 Exif情報消したな。
おそらく、上がP600では。
傾向としては下のほうが若干シャープな感じがするが、WBがしっかり合ってる
のは上のほうだな。
150万画素から700万画素まで6台のデジカメ(一眼はない)を持ってるが、プリントアウトして
一番見栄えがするのは150万画素のE100RSだ。どうなってんだい!
実物の色はどっちなんだ?
オリは昔から室内だと黄色に転ぶ傾向があるから分かりやすい。
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:45 ID:9qrIv9gv
>>127 上が蓑ではないですかい?
暖かい色だから個人的に好き。
多分、CANON PowerShotA70だと黄色に転ぶ。
132 :
131:04/08/30 23:49 ID:9qrIv9gv
訂正、
上がオリ。
133 :
127:04/08/30 23:50 ID:greswKd0
>>128 130 131
上がS304、下がP600です。
こうして較べると、S304の方が発色いい、、、(より実物の色に近いです)。
解像感は少しだけ下のP600の方が勝ってますが、P600のWBは問題アリなのかな。
明るい場所で風景や対象物を撮ると、P600の方が断然綺麗なのですが、
暗い室内でストロボを使わずに近くのモノを撮ると、S304大健闘、、、というか、
S304のほうがいい画像だなあ・・・意外
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:55 ID:belMXJK7
下がS304、
上のようなシャープな絵はではない
というか出さない
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:56 ID:belMXJK7
ara,
matigaeta
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 00:51 ID:h+oQ8/po
そろそろ「デジカメとして煮詰める」時代に突入してきましたね。
戦後の銀塩機バカ売れ時代と同様、
そろそろ消費者が気づく時代かと。
P600って結構凄いっすね。自然な発色と質感かなり(・∀・)イイっす。S304から乗り換えた
理由も分りますよ。4倍ズームで絵の傾向も似てるし、デザインの野暮ったさも・・w
俺はS414買っちゃったけど液晶やレスポンスは4年前のレベルのままなので正直キツイ・・かな。
さらに画質の面でもP600にワンランク追い越されているようですね・・。
今評価をちょろっと見たら当代一のコンパクトと評判らしいですが、弱点であるWBをもうちょっと
がんがって貰えれば乗り換えても良いかなぁ。
139 :
138:04/08/31 02:31 ID:wXh98odM
今他スレで色々とP600の画像を見てるんですけど、色再現性に関してはやはり家電屋チックですね・・。
悪条件時の色の振れ方が・・。好条件時はちょっと色のりが淡白なくらいで文句なしなんですが、比較す
るとS304の色空間の方がは言葉では言い表せない深みというか味があると思います。
というかRGBでは表せない独自の色空間を無理矢理RGBで表示した影響で極々僅かに発色がずれてしまって
いるだけなんですけどねw。開発者の意図しないミスが独特の味を生んでしまったと言っても過言じゃない
と思います。
デジカメは進化し続ける。
というのは嘘だと思う。
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 07:53 ID:o+CwwfUP
保管庫で眠っている98年発売 2/3型141万画素オリンパスC-1400XL。
「巨大CCDによるすばらしい画質」との評価もあったようだが
とてもそうは思えないんだよね。画像UPしてみようか。
いい燃料になるかもな。じゃ漏れも1/2 88万画素のA5の画像でもうpしてみようか。
>>141 さすがにその辺まで古くなると、画像処理エンジンなどが発展途上なのでは
ないかという気がする。
とはいえその数ヶ月後にはC-2000Zが出たんだっけ。
>>141 そのカメラからE-100RSに買い換えて
ダイナミックレンジの桁違いの改善に、唖然とした記憶がある。
ただ、晴天順光ではツボに入ると結構いい描写はしてたな。
すばらしい画質。
間違った表現ではないと思う。当時としてはそれを超えるのは難しかったと思うから。
ちなみにその直後、今度はE-10に買い換えて
その諧調表現力の劇的な改善に(以下略
E-10を出したとき、2/3型では4Mくらいで十分だとオリンパスは言っていた。
それが今では8Mだ。いくらソニーが出すからといって余りに酷くないか。
>>145 今そのころの画像を剥ぐってみたけど
そのとおりだったかもしれない。
E-10からE-20に買い換えて、画質面では全く効果がなかった記憶が・・・
>>145 オリンパスだけのせいではないだろう。
かつてオリンパスには画素数の割に高価だが個性的な機種として、C-2100UZや
E-100RSが存在したが、そうした機種の末路は(ry
他社がハイエンドを8Mで出す中、オリンパスだけが同じような値段で5M機を出したら
おそらくその二の舞になると思う。
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 10:31 ID:Dbscp8Ub
>>127 俺は下の画像の方がすきかな、レタッチまで考えるとね。
下の画像の方がフォーカスがキチンとしてるし解像感も上、だし色の乗り具合が自然。
ホワイトバランスは上の方が良い感じだけど下の画像をレタッチすれば上の画像より確実に良くなる。
解像間やフォーカスはレタッチするにも限界があるし。
よってレタッチ込みで評価するなら下のほうが上。
>>148 >>127の上(S304)はシャープネス強で撮ったのかエッジがジャギってるような絵になってる。
これは304の致命的な弱点の一つ。あとこのカメラの発色は色温度低めにずれる。
専用のディマージュビュアーを使って表示しないと正しい色空間は出てこない。
今使用しているデジカメの写真が最近になって今一綺麗じゃないなぁと
感じていたのです。新しいデジカメの綺麗な写真に慣れたからかなぁ?
と思っていたのですが、そのカメラで撮った昔の写真を見ると、結構
綺麗じゃないですか!・・
デジカメも、プリント写真が色褪せるように、だんだんと撮れる写真が
汚くなってくるものなのでしょうか?(CCDの劣化?)
自分もそんな覚えがありますね。CCDというのはモノクロで光の強弱しか認識できないとは言え、
感度が新品時より落ちてくれば当然出てくる絵のキレも悪くなっていくと思われます。でもそれは
設定を変えればカバーできることなんですよね。
他に問題があるとすればレンズとか、買った当初フルオートでコントラスト、シャープネス強めだった
設定を使いこむにつれてレタッチ重視で階調を出すために淡めの設定に変えていったためとか、
買った当初は意図的に綺麗な写真を写そうという情熱があったのに、暫くすると悪条件で撮った
綺麗じゃない写真を編集せず保存する割合が増えていったりとか、そういったものも含まれる気がします。
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 19:31 ID:se77KLNJ
最新のカメラの画質が悪い分けないじゃないか、文月師匠のランキングを見れば
ばよくわかる、常に最新の機種がランクアップしていることをおまいら知らないのか!!
>>138 こうして比べてみると、フィルムの質感に近いS304と比べ
P600は「やっぱりデジタルカメラ」と思わせるものがある。
たしかにすっきりとはしてるんだけど…。
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 21:07 ID:h+oQ8/po
レンズの解像度が追いついてないのに画素数ばっかり上げやがって…。
甘いレンズに高画素なんて意味ないじゃん。
正直、コンデジの仕上がりの解像力は3年前とあんま変わってないと思ふ。
正確には人間の目に綺麗に見える画素数が200〜300万画素がベストかと
わしは仕事で印刷もするので高画素は大大歓迎なんじゃが
多少甘くてもやっぱり無理に拡大するのとは全然違う。
家帰ってもプリントせんやつは400以上かっても無駄でよろしいのでは?
なんだかんだで綺麗になってきているし(レンズよりアルゴリズムとCCDの進歩)
愚痴るよりすすんでつかおうデジカメ
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 21:25 ID:h+oQ8/po
クールピクス5000とか、今みるとフツーにキレイだね…。
あ"〜、昔のような製品でてこね〜かな〜〜〜?!
(オリの高級機はそんな希ガス。俺だけ…?)
>>150 >>151 CCDが劣化するのかどうか疑問だが、カラーフィルターは程度の差はあれ劣化する。
カラープリントと同様にカラーフィルターの色素が退色するためだ。
その意味では最新機種と古い機種の撮り比べでは最初からハンデがあるともいえる。
にしても、ハンデもらってるのに発色で劣る最新機種って...
正確には昔の方が綺麗じゃなく綺麗に見えるだと思うぞ
発色は昔の方がけばかった。だいぶ記憶色に各社近づいてきた
>だいぶ記憶色に各社近づいてきた
記憶色に近いってのは実際より印象的で彩度高杉な絵のことじゃ・・
とは言え昔のフジやキヤノの珍妙発色や補色フィルター黎明期のケバ絵を出すピーキーな会社
がなくなったのは確かでつね。
>>157 なるほど。例えば太陽に向けてCCDを長時間当ててはいけないというのはフィルターの退色を
招くからというわけですね。
>>155 >なんだかんだで綺麗になってきているし(レンズよりアルゴリズムとCCDの進歩)
ただアルゴリズムが洗練されて来ると行きつくところはどこも同じなので優等生的で個性のない
絵になってしまうのがちょっと寂しくもありますけどね。
それと漏れもPCで鑑賞してメディアに焼くだけの人には3M以上は必要ないと思います。
>>147 E100はジャパネットが安売りしてたときに、
電話する直前までいったなぁ。
深夜だったからあぶなかったよ。
憶測と妄想だけで書きますが、ここ最近のデジカメって確かに色が正確に出るんだけど
色の乗り具合が浅くなったような気がしません?
極小画素化と関係あるのかどうかまでは最近の極小画素機を所有してないんで
分かりませんが、なんかレタッチにかけるとすぐ色が飛んでしまいそうな印象がちらほら。
気のせいかなあ…。
色飛びは昔の機種のほうが派手にするぞ
暗部もハイライトもすぐに破綻する
まぁ最新機種っていっても機種次第だが
フジやキヤノンのかつての機種は無理無理にど派手な絵を 創っていた
撮ってるんじゃなくてな
あと新しい機種のほうが何かと使い勝手がいいのも事実だな
起動1.5秒もすれば「オセェヨ( ゚д゚)、ペッ」っていわれるし
大きさ、重量、撮影間隔、シャッタータイムラグ、AF速度
どれも3年前と比べれば大幅に改善されてる
>>161 ダイナミックレンジが狭いというのは、そういうこと。
無理に伸ばすと、階調が飛びます。
164 :
141:04/09/01 23:41 ID:oEFzGRTZ
>>161 さきほどの、DiMAGES304のような深みのある色は最近はあまり無い。
暗部彩度を落として、ノイズ感を減らしているのかもしれない。
(P600やE5200が惜しいのはそのへん。)
努力はいいのだが、間違った方向に努力してもユーザーとしては困るわけで。
>>164 昔、1400XLが出た当時に花の画像サンプルを見て感銘を受けたんだけど、実際の風景写真は
そんなもんだったのか・・・ orz
やはり花や葉っぱが良く見えるのは色を「塗ってる」からでその当時は「写して」はいなかった
んだなぁ・・。
って高画質デジカメ黎明期のC1400XLと今の高画素機を単純比較するのには少々無理がある
と思うがw
>>165 S304当時でも自然発色に徹したニコン辺りは暗部の赤いポツポツを解消するのが不可能
だった希ガス。他はキヤノンみたくノイズリダクションで潰したりするのが関の山。
S304は全体的にノイジーだけど弄らなくてもその辺なんとかなってた稀有な機種だったね。
まぁS304の画質にもそれなりに欠点があったわけだけどね。
167 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 00:50 ID:efk+vZWM
>>166 心配しなくても
>>165はにいふねだよ。
マジレスするだけ損だぜ?
一番「銀塩ポジ思想」なんていう間違った方向に向かってるのは、
>>165の脳内に永遠に存在するミノルタの理想像だけ。
実世界のミノルタは既に間違った方向からは脱却しているわけで。
だいたい
>>165の好むS304の色てのは、独自色空間の関係でフル能力を発揮できていない状態を差しているからな。
蓑の技術者から見れば「アイタタタ・・・」だろうな。何言ってんだこのバカ何も分かっちゃいねぇな、みたいな。
sRGBに変換した真の姿は、結構鮮やか系なのだが。
個人の好みというものまで無碍にはしないけど、狙わずして面白い色合いが・・・っていうならともかく
にいふねの「ミノルタはこの色を目指した、また理念として目指すべき」なんてのは、道化以外のなにものでもない。
>>165 暗部彩度と色の深みが、どう繋がるんですか?
暗部の彩度を上げても、出てくるのはノイズばかりですし
暗部の彩度が低いのは、当然のことなんですけど。分かってます??
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:48 ID:dmdnTPqO
あれ、何かまずい所に来ちゃったかな。現行で塗りつぶしからなるべく遠いエントリー機を探し回ってる訳で。懐古スレでもなくいい感じの筈。店では観音薦められるし。
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 19:09 ID:Pf3hS8Da
>>100 どうやるんだ?RAWはだめよ。コンデジにない機能だから。
(あるヤツもあるけど、現状では実質役に立たない。)
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 19:41 ID:Pf3hS8Da
>>173 2500のサンプルを初めて見た時は
「わー、ひでぇ写りだなぁ」とか思ったけど
今見るとマトモだね。
それにしても漏れE5000も結構使ってきたけど
今振り返ってみるとなんとまぁ特徴を生かしきれてないサンプルだろう…。
お粗末だなー。
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 00:20 ID:t9CluQSO
ここ面白い
>>178 マジで面白い。目が覚めたような気分だよ。
3フィールド読み出しとかコトバとしては聞いたこと有ったけど
そう言う実行が有る物だったのかぁ、とかね。
>>178 面白い記事だな。
1/1.8インチの500万は買ってもいいような気になってきた。
ただ、1/1.8インチでの400万→500万、1/2.7インチでの200万→300万でそうした
技術的裏付けがあって、さらに500万が700万、300万が400万となる時、どのような
技術が投入されるかが楽しみというか、気になる部分ではあるな。
200万画素と比べて同等の飽和信号量と感度を備えているという1/2.7インチ300万
画素機を今利用していて、感度については我慢の限界というのも事実だし。
SNに言及していないし、ローパスが弱くて済むというのは間違いだと思う。
一眼が安いからコンパクトがどんぐりの背比べやってても正直どうでもいいや
>>178 その昔、オリンパのX-2(1/1.8 500万画素のファーストモデルだったっけ)を買った時
300万画素級として見るならいけてるんだが、どう見ても500万画素分の解像力はないと感じたものだ。
隣にE-20とかDSC-F717とかの2/3 500万画素機が並んでいたから、余計にそう感じざるを得なかった。
で、それは極小化したCCDの性能限界なのだと勝手に思い込んでいたよ。
なので、それ以来このクラスには見向きもしてなかったんだけど、まずEX-P600を見て目が覚めた。
さらに、この前サイババショットV1を、次いでOptio550/555を購入して
それはレンズと画像エンジンの所為なのではなかったか、と思うようになった。
ぜんぜん悪くないじゃん>1/1.8 5MCCD機
V1にしろOptio55*にしろ、確実に500万画素分の解像感があると思ったからね。
その辺の感覚的感想に、数値的裏付けがされたみたいで、とても面白い。
>>182 S/Nのことか?しっかり言及してるように見えるが。
白飛び白飛び言うけど、1/2.7型200万画素の頃も全然ダメだったなーと感じてた
なるほど、ダメだった訳だ
結局、
>>183の言う通り、APSサイズまで行けってことだろうね
APSサイズCCDを使ったコンパクトデジカメは出ないのかな?
600万画素、光学2倍、300g前後、\8万程度。
このスペックじゃ売れそうにないなー。
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 00:46 ID:sEu7kjAg
良スレ。
CPU・OSとパソコンの関係と同じ。仮に定番CCDがあったとしてカメラメーカーが新しいCCDを
採用しなかったら開発費が膨大なCCDを新たに開発できない。インテルとMSはそうしたサイクルを
うまく管理したのであのような短いスパンでCPUをリリースできた。
191 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 12:29 ID:33tj9JFd
成熟した部品を使って、本当に使いやすいものを作るのは無理って事なんですね。残念。
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 12:45 ID:Mgpzt4Rx
>>184 P600やV1の画質を良いと言われてもねえ・・・・
それならX-2だって同じようなもの。似たり寄ったり。
ただし今はE-20やD7Hiのような最強500万画素の存在が少ないので、
相対的に「今の」コンパクトの画質が上がってるように錯覚してしまう。
X-2が出た当時は、D7Hiなどもまだ現役なので評価が低かった。それだけ。
そこで意地でもF717を出さないあたりがにいふねだな
194 :
184:04/09/04 13:48 ID:BNOY8Tkn
>>192 うるせえよ、にいふね。
お前、自分の手で使ってからそういう口を聞けよ?
どこがどう似たりよったりなのか、お前は実際の撮影結果を提示して説明することが出来るとでも言うか?
こちらは論より証拠、一発で提示して示せるけどな。
>P600やV1の画質を良いと言われてもねえ・・・・
お前がP600に嫉妬して書き込んだ恋文でもコピーして晒してやろうか?
>それならX-2だって同じようなもの。似たり寄ったり。
一目瞭然で全然違うぞ。
釣り文句だろうけど、その「最強」って言葉の乱発。大真面目でかっこつけて言ってるみたいだから言ってやるが
幼稚さ丸出しで見てるほうが恥ずかしいから、やめた方がいいぞ。
日本語の語彙を勉強したほうがいいな。どうせ陳腐な煽りをやるんなら、もっと気の利いた口を聞けよ。
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 13:55 ID:CeuAlwEZ
P600>D7iだね。間違いなく。
196 :
184:04/09/04 15:19 ID:QxoYis8e
>>195 どちらかと言うと、P600があのサイズ(含むCCDピッチ)にもかかわらず、画質でD7辺りに「追いついた」と言えなくもないかな。
逆にD7・E20・F717当時はあの画質を確保するのに、あれだけ大きな物理的デバイスを要したとも言えるのかな?
むろんズーム倍率とかレンズ明るさの違いはあるから、本体サイズばかりがそうとは言わないが。
P600のは、実際E-10とか使ってた身からすれば、明るさ以外の部分においては
結構同じような仕事は出来てる感じ。
(逆にあれだけ昔の機種しかも400万画素級という数値でも、E-10はあれほどの写りを提供してくれていたんだね)
画像エンジンもCCDも、目に見えにくい部分で確実に進歩してる。
昨今の多画素化を完全肯定するわけではないけれど、同じサイズならピッチの広い方が余裕があると
頭っから思い込んでたのが、確実に誤りだったことを今更ながら
>>178に学んだよ。
まあ
>>192の本質は写真家としての写真の追求じゃないから、彼にはそんな事はどうでもいいことなんだけどね。
>196
あれだけ物量突っ込んだちょい前ハイエンドにP600が追い付いたとしたら、
カシオじゃなくてもどこでもいいからちょい前ハイエンドを追い越したデジカメを
作ってくれないもんかなーと思ってみたりします。
一眼行け?いやそこをなんとかひとつ。
198 :
184:04/09/04 15:32 ID:xgtZ1R2+
>>197 こせき氏
サイババショットV1の開発経緯を見ると、まさしくそのコンセプトだったですよ。
「コンパクトカメラサイズでDSC-F717の画質を実現してみせる」だったと。
完全に追いついたかというと、部分部分で実現できたところとそうでないところがあるけど
確実にその解像感は開発コンセプトの具現化だと思いました。
199 :
まあ:04/09/04 15:33 ID:JvWJxImI
漏れはD7持っているけど、画像はhiはイイよね
しかし、最強かな?電池持ち悪いし
いろいろ使ってマニュアル操作できるから面白かったけど
A1の画質がノイジーじゃなくもっとすっきりした画像だったら間違いなく買っていたけど
(こんどはD7と違う意味でのノイズ)
漏れは
広角用→E5000+ワイコン
普通用→フジs1pro or キャノンG3
望遠用→フジs1pro+タムロン28-300XR
スナップ用→フジs602
メモ&記録&動画用→サンヨーMZ3
飲み会用→プリンカム
というわけでD7の出る幕はなくなりますた
いい時代のデジカメ集めたと思っていますだ
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 16:06 ID:m7w3gKn/
新しい方がいいに決まってんじゃん。
お前ら、馬鹿じゃねーの?
201 :
↑:04/09/04 16:15 ID:xY/O39a8
今までで一番中身のないレス
202 :
漏れも:04/09/04 17:22 ID:blmEbQvb
ミノは
DiMAGE E201
DiMAGE S304
DiMAGE 7UG
DiMAGE 7i
DiMAGE 7Hi
使ってたYO
初めは冴えない色と鈍足な動作でげんなりきたが次第に慣れてきた。
今はS1ProとD70でつ。
203 :
こせき ◆HEXARRBY82 :04/09/04 17:33 ID:phcpwh0w
>198
ふむ。V1ですか。
ただそれで疑問なのはなんで「同サイズでさらに高画質」ってアプローチにならず
「同等の画質をよりコンパクトに」って方向に行ってしまうのかなあ?と。
なんかリソースの使い方が勿体ないなーって思えて仕方ありません。
どうせなら旧ハイエンドを軽く追い越すくらいの勢いの機種を作ったっていいはずなのに、
なんで追い付くところで止まっちゃうんでしょうね。
>>203 ハイエンド一体型機(今なら800万画素CCD積んでるクラス)より
コンパクトの性能上げた方がたくさん売れるから。
ところで尋ねたいけど、マイナーチェンジでよく売れるようになったデジカメ(名機とは限らない)ってあったっけ?
性能つーか、見た目のスペックね
>>204 今は一眼が安くなってきてるからハイエンド一体型の立場がかなり微妙になってきてるね。
>>191 業務用では”枯れた技術”を使うことはあるけどね。自衛隊の自走砲のエマージェンシー用の
エンジンがむか〜しの現役だったエンジン。あとはコンシューマゲーム業界。
パソコンの2世代前ぐらいの奴を安価に導入
低価格一眼もハイエンドも10万超えてると購買層は限られてるだろうな。
そこでE8700を買ってガッカリした人がどれ位いることやら。
今のデジカメになって良くなった点ってーと処理速度の向上と
ホワイトバランスや露出、トーンカーブの作り方が上手くなったあたりかな。
でもこの辺って処理速度に目を潰れば数年前のRAW撮りできるデジカメで
用が足りてしまうのが残念無念。
#まあ逆に言うと安くなった昔のハイエンドで今だにきっちり遊べて(゚д゚)ウマーってことか。
>204
目に見えて売上が上がった機種ってのはないかもしれませんなー。
元々売れてて後継もそのまま売れ続けるかその反対かどちらか?
でもこれって機種の内容というより売り方の問題のが大きいような気がします。
てか書いてて思ったんだけど、ハード的な要因による画質向上って
実はそんなにないってことですかね?
処理エンジンの機能向上による画質向上はよく宣伝されるけど、
「ハードウェアをこういう風にいじったので高画質!」
みたいなのはあまり聞かないような。まあコスト上げに繋がるとこには
あまりリソースをつぎ込めないか。
高倍率ズーム機の場合だと、手ブレ補正なんかは最近の機種は進歩してないかな。
もっとも、基準感度が高いに越したことはないのだが。
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 23:06:13 ID:kwCmGWhv
コンパクト機はいい加減ISO100以下の設定やめて欲しい
>>210 画質向上に100%直結するADガラスより、
DiGICのほうが効果があると思う素人がいる限り、
コストがかかるハードウェアを犠牲にする
メーカーが多いのは事実ですね。
蛍&王者エンジン>>>>>AD&蓑エンジン
レンズもノイズ取りもそこそこ良くできてるから
キャノのカメラは売れてるのと違うか?
でなきゃ納得できんだろ。今どきあんなダサいトロい(ry
>211
補正の性能は上がってるみたいですね。でもこれって画質向上というより
歩留まり向上っていうような気が…。
でも筐体の出来やレンズに金かける余裕って今あまりなさそうですから
無茶なこと言っても仕方ないか。
そいや今の画像処理系ってレンズの色収差とかも直しちゃうみたいですね。
なんかそれってあんま気分いい話に思えないな。
>217
「そこそこ」の見切りがうまいんでしょうね。だから速度もそこそこ←本当かよ
そいやAE-1もレリーズタイムラグのでかいカメラだった記憶があるなあ。
まああれは機構上の問題もあったみたいですけど。
蓑エンジンは良くも悪くも素直なんでCCDがいまいちだと素直にいまいちな絵が出る罠。
「色が狂わないよう整えてあとはそのまんま」ってスタイルは嫌いじゃないけど
受けないよなあ(苦笑)。
周辺減光補正も、レンズで対処するよりプロセッサで除去した方がラクだろうしなあ。
ついでに色収差も補正してくれたら、レンズ設計楽になるんだろうな。
パープルフリンジの除去程度はやっていそうだが。
究極的にはレンズ2枚でもプロセッサ処理で何とかする!?
今、ふと思いついたんだけど。
CCDのダイナミックレンジが狭い(なおかつ年々極小画素化で技術の向上を帳消しに・・・)のは周知の事実。
白飛びはするし、陰はあっという間に潰れるし。
この限られたレンジの中に、ハイライトからシャドウまでの情報を詰め込むのに
・・・コントラストの低いレンズを使うってのは、どうなんだろう?
小生EOSデジ使用。
昔、Tokinaの20-35mmを使ってた時、ワイド端の解像力に惚れ込む反面で
もともとダイナミックレンジの広い方とはいえないEOSとの相乗効果?あっという間に白黒が飽和するように感じた・・・
で、古いスクリューマウントのレンズなどを使うと、まあ結構ヒストグラムが真ん中寄りに纏まるみたいな・・・
どうなんだろう。
CCDの弱点を補えるものなんだろうか・・・素人考えだけど。
一応画質を云々するスレなんでここに書きますた。
>>224 実際にやってることなんじゃないの?
レンズじゃなくて、画像処理プロセッサレベルかも知れないが
今のコンパクトデジカメは全部「色薄い」と言われてるよね
昔のウソ臭い色よりマシ
>>227 言葉の綾だ。そう揚げ足取るなよ。
>>225 やっぱりそうなのかねぇ。
ただ、プロセッサに入ってしまう時点では既に上限と下限は決まっているだろうから
プロセッサレベルではトーンカーブ止まりなんじゃなかろうか。
一眼で、わざとカビありレンズ使って実験してみようかな・・・w
>>223 人間の目とかってほんとは色収差すごいらしいとか聞いたことあるから
できそうな気もするけどどうなんだろう?
ところで、感度を上げると飽和ってしにくくなると思うんだけど
感度を上げて撮ってリサイズするとダイナミックレンジって広くなるの?
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 00:07:45 ID:J/hRkyHC
突然の質問で恐縮ですが、
このスレの皆さんは富士のF710(ハニカムSR)はどう評価されますか?
ラチチュードは広いといわれていますが、実際はどうなんでしょうか?
自分の結婚式と披露宴を、昼間風景の見える部屋で開きたいと思っています。
写るんですの方がいいとかいろいろとご助言をよろしくお願いします。
まず結婚は考え直したほうがいい。
どうしてもやらざるを得ないなら、披露宴なんか人生の汚点だから、記録を残さないほうがいい。
232 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 00:27:08 ID:vK41XhnH
>>227 そうだよ、笑う所。
>>224は文章の中にギャグを入れて笑いをとるという
気の利いた配慮をしている。いちいち説明するまでもないと思うが、
白は『飛び(トビ)』、黒は『潰れ(ツブレ)』、その他の色は『飽和』という。
人生は結婚前が頂点だった人↑
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 00:30:13 ID:vK41XhnH
。。。人生って重いよな…。
236 :
228:04/09/26 14:48:53 ID:SBvFvFi0
>>232 ああそうですか。それはご丁寧にどぉ〜〜も。
国語のお勉強より文章の本質から理解しような。
そういうのを「揚げ足取り」と言って、最もくだらない煽りの典型例なんだよ。
用語の使用例しか突っ込めないわけかい??話をはぐらかすだけ??つまんね・・・
議論以前の問題だね。
↑負け犬の遠吠え
↓まけまけいっぱい
負けるが勝ち!
良い事言った。
240 :
230:04/10/02 23:09:42 ID:HfuFenfV
中古でS602買いました。
本体は古臭いですが、画像を見せれば、女性の感想はいいようです。
300万画素最強機か
2048×1536の画像うpしてくり
228=精神病。かわいそう…。
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 12:08:16 ID:K/TcasOB
今になってS602やG1、707とかの画像見ると妙に綺麗だなぁと思っちゃう。
とくに発色。 白い部分の描写とか
貧乏人は昔のデジカメを大事に使えってことだ。
245 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 21:56:48 ID:DYe4TMKr
カネモは汚い画像しか撮れない値段高い今のデジカメを半年で使い捨てって事?
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 22:16:52 ID:sEIHP8uV
高い金出してマズい物食ってる事に気づかない
>>244
S1proやD30
一昔前の機種だが、よくよく考ええると、非常に贅沢なつくりだよね。
味なんて千差万別。
古くても新しくても本人が満足してりゃ良いのさ。
>>247 古いデジ一眼の話なんかしていないと思うが。
その2機種は最新デジ一眼より明らかに低画質だったし。
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 01:21:40 ID:gKu0ZoU5
よく登場するコンデジ名機っ1/1.8インチ334万CCD搭載機が多いよな。
ここらの画素サイズがスチルカメラには最適って結論でいいのか。
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 01:27:33 ID:gKu0ZoU5
C3040/PowerShot Pro90/CoolPix990/DSC-S75/LK-RQ334S/Finecam S3
たかだか3年前だが
1/1.8型800万画素?
ありゃ
1/1.8型は700万画素までだっけ
NRかけなきゃならなくなってから、
どんどん画が不自然になってきている。
>>255 同意。
今のは、輪郭だけが強調されていて、余りにも不自然だよね。
俺にとって、E-10あたりが一番良かった。
一眼に行くしかないと思って、SD9・D1に。満足している。
257 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 20:35:01 ID:cLK9ENg1
>>252 (mV)単位じゃ画素サイズの効能が不明、せめて容量(F)並記すべき
殿堂入りE950(ICX284?)だが、色で難くせつかんかい
色再現じゃE990(ICX252?)のほうだろ
XGAサイズまでだがマクロのモノ撮りじゃ今でも最強機種らしいな
最後の行訂正、逆だった
COOLPIX880(ICX252)よりCOOLPIX800(ICX284)が評価高い
技術が上がっている割には欲しいと思うデジカメが出ないなぁ・・・
発売当時のF401みたいに、買って良かったと思わせるデジカメが出てこない
デジカメなんだし画質の悪さはある程度しょうがない
問題はあまりにも使えるシーンが限られていること
今の高画素機ってホント晴れの日専用だしね
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 10:57:07 ID:U+ylHNYn
小さな小さなコンパクト機でISO50なんていい加減やめて欲しい
262 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 12:08:39 ID:pi5oK96R
>>260 雨の日でも撮れるよ。ちょっとざらざらした感じにはなるけど。
ざらざらした写真は嫌い?
俺の住んでる世界はざらざらしてない
ざらざら(゚听)イラネ
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 12:24:07 ID:pi5oK96R
そんなあなたにこそ、ざらざら写真。
魅惑の新世界への入り口になるかも。(笑)
雨はしっとりした感じに撮りたいねぇ
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 12:31:45 ID:pi5oK96R
わかってないなあ。
このザラザラ感は、顔に当たる冷たい雨粒の感覚の表現なのに。
ワラタ
ああ言えばこう言うってやつ?
>>263 ということは、263は絞り開放1.8のポートレイトは否定するわけだな?
背景がボケボケなんて、実際の見え方ではないよな?
>>268の眼球は全ての距離にピントが合うらしい
超人類だな
小型CCDで小型レンズのコンパクトだからISO50が標準になるんだよ。
ISO200で実用レベルにするには一眼レベルの大きさが必要。
コンパクトでISO200を実用にしようとすると50万画素くらいになるぞ。
コンパクトデジカメの歴史はあっさり無視ですか…
売れる価格帯のちょっと上に最新のCCDを投入する歴史。
高感度コンパクトを出せと言う方が歴史に逆らっている。
過去の機種ではISO200が実用になる物も有ったと言いたいのでは?
過去の機種はベタなNRだったからね。
275 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 18:28:25 ID:y/tJfVIS
LC33買えば皆幸せ〜。
おもちゃデジカメでも、撮る楽しさが広い物を出して欲しいな。
100万画素位でもCCDがでかくて、レンズはボロでも広角で、マニュアルモードがあって・・・・・・
って、激古の中古一眼を買えばいいのか?
>>276 中古でなくても、コシナC1s買えば幸せになれるだろう
デジカメがいいな。フィルムは現像の手間が面倒。
こう、画質はもう一歩でもいじくるとこ(Mモードとか)が色々あって
撮ったその日のうちにPCで色々比較して遊べるような。
極小低スペックデジカメ(交換単焦点レンズ3本セット)で
それなりの価格だったりしたら、いぢくりまわす楽しみがあると思う。
QV-10の復刻版を最新の50万画素(800*600)1/1.8型CCDで出せば面白いかも。
感度とレンジはデジ一眼並で、単焦点で「マクロ-スナップ-望遠」の3段切替。
オリの3040を最近中古で2万で買った漏れとしては、
このスレはちょとウレシイ。
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 10:32:35 ID:AfPyghJj
>>278 まんまクオリア...
それなりの価格ではないけど
>>281 アレは色物家電であって、システムデジカメではないと思う。
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 04:20:03 ID:s8jd/YqE
1/1.8型300万画素+最新の画像エンジンでC-3050きぼー。
パープルフリンジも今は画像処理で除去出来るし明るいレンズも使いやすく
なった。
284 :
リストラされて貧乏な40代:04/10/15 05:56:47 ID:053S05xK
フルサイズCCDで400万画素ぐらいのキボン。
>>261手ブレ補正の性能が結構いいからISO50表示でも実質200相当で使えてると思うんだが?
まぁ、ブレ補正無いカメラに関してははおっしゃる通りだがな。
286 :
ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :04/10/15 11:34:25 ID:y0XlJLd2
画質の頂点はPowerShot Pro1。
これに並ぶのは1Ds MarkUぐらいしかない。
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 11:45:07 ID:q56wskJz
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 03:39:23 ID:RKGEBe0o
>>285 手ブレ補正はいいね。
でも感度が高くできないと、動いてるものはブレブレ。
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 04:43:54 ID:DfgxTXsu
素人から見れば画質はコンパクト機でも不満ないんだよ。
それよりも機能性重視だね。起動時間が早く、レスポンスが早ければ
画質がちょっとくらい悪くてもいい。
今はコンパクトでもメモリー一杯まで連写でき、動画も撮れるのもあるしね。
簡単で便利だよ。ちなみにコンパクト機でお奨めはどこだと思う?
IXY50かEX_Z55かDMC-FX2辺りがベストだと思うのだが。
連写機能とか動画特定機能だけをもってくるなら、京セラとか三洋も個性的だと思うけどね。
やっぱIXY50が無難かなぁ。今安くなってるIXY500かIXY450もねらい目かも
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 09:49:01 ID:JzLEep8c
>>289 そうですね。室内では撮れないとか。三脚使えとか。
奥様の軽自動車に過激なエンジン積み過ぎ。
自前でCCDを用意出来るメーカーが、
奥様向けにホールドしやすい大きさで、
高感度が使えるコンパクトデジを出す。
こんな分かりきった事が何故出来ないのか。
フジの画が嫌いでなければF810はISO400でもなんとか使えるレベルっぽい。
>>289 画質の差には気付かなくても、手ブレにはいくらなんでも気付く。
最近のデジカメがとことんブレやすいのには、不満の声が高まっているぞ…
で、手ブレを気にして手ブレ防止デジカメを買ったら、
被写体ブレに効かなくてビックリ
次の一手、高感度デジカメを最初に出すのはどこだらう?
確かに手ブレも重要な要素だね。
後は電池の保ちもポイントかも。デジカメはすぐ電池が切れるからなぁ。
どんな高性能でも動かなければ意味がない。
そういう意味ではカシオは魅力的なんだよなぁ。
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 13:27:47 ID:UROVgBzq
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 13:48:52 ID:F9X0UqKW
DMC-FX5のことだと思われ。
2ちゃんねらは、アルファベットのtypoをみるとすかさず揚げ足をとるよなあ…
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 14:17:45 ID:UROVgBzq
>>298 ていうか、ことしからじゃなくてもっと前から
松下は手ぶれ補正の宣伝してたような気がするってことだ。
そら光学式手ぶれ補正自体は02年発売のFZ1から積んでいたわな。
ただ、筐体のデカい高倍率ズーム機は、市場のシェアに影響を与えるような売れ線の
製品じゃあ、ないだろう。
量販されるコンパクトデジカメに手ぶれ補正を持ち込み、それが必要であると消費者に
理解されるた結果、シェアを伸ばしたのではないか?というところが主眼。
で、このスレ的には、せいぜいテレ側100mm相当程度にもかかわらず、日常的に手ブレ補正
が必要になるほど感度が落ちているのはどうなのよ、という話に繋がるわけで。
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 10:58:23 ID:cn0GmP5g
3040手ぶれ補正付きキボンヌ
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/22 22:47:46 ID:q6WMFtFW
PowerShot G2はどうよ。
IXY500にDIGICUと手振れ補正搭載したらコンパクト機最強になる
デカい夢だな…
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 04:47:49 ID:DMwHGwtG
ディマージュRD3000使ってるけど
まだ買い換える気がしないほどいいよ!
150万画素2分の1CCDの2枚がけで「270万画素」
とか言うオソマツなスペックだけど
最近の安い一眼デジよりいい感じがする。
まぁ不便な事が多いけど、まだ捨てる気にならないですね
最近のデジカメもくまなく見てはいるんですけど・・・・・
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 06:22:51 ID:PdWdH64f
>>303 キヤノが無理に突っ込んだら
コンパクトサイズじゃ無くなったりして
308 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 22:49:55 ID:T2FXt9K/
>>305 DiMAGE7見たいな色合いだよな。
少しジミー君
PowerShot SシリーズもS45が頂点だった。
もう、おなかいっぱいだよ・・・
わはは…
画素サイズが2μmを切るのも、時間の問題やね。
次は1年後くらいに2/3型辺りで1200万画素でしょ
つうか画素数がもう、いなかおっぱいだよ・・・
それは、どんなお・・・(ry
HDDじゃないの? おなかって
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/27 23:13:25 ID:jleoV4lQ
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 10:12:37 ID:zJ5CrD7a
いなかおっぱい (。人。)
319 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 19:01:08 ID:ncbY9rv1
>>294 同意、小さくて(EX-S1の高さだけ2/3位)で150〜200万画素でいい、レンズ
さえちゃんとしてりゃ携帯とは別次元の絵が得られるとおもうんだが。。
どこもやんないからそれなりにうけるんじゃあ?
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 19:03:11 ID:ncbY9rv1
↑そのぐらいの画素数なら無理なく高感度に出来るんじゃないかって事
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 20:07:02 ID:Rbww8DuM
322 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 21:27:25 ID:8eowV3Kd
PowerShotのSシリーズはS45が頂点だった。
PowerShotのS45を買ったときは有頂天だった。
>>324 冷却CCD搭載のコンパクトデジカメ......
もう、コンパクトの領域じゃないな。消費電力も凄そうだし。
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/08 21:59:27 ID:xz1XM7uY
パソコンのも「水冷」になってきて、デジカメも「冷却機構」だと。
本田宗一郎が草場の陰で怒ってるゾ!「空冷が一番なんだよ!」って きっと。
おやっさんは頑固一徹だけどきっとアタマ堅くは無い、と思いたい。
328 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/09 21:03:48 ID:Yz4IMYv4
>>326 >「空冷が一番なんだよ!」
そういう頭をまず水冷にw
おやっさんと言えば「アタマとチンコは生きている内に使え!」だよ。
きっとアタマもチンコもコチンコチンだったはず。
>>327 自分の知識が通用しなくなった時点で潔く身を引いたのが
おやっさんの魅力。
車もチェーンドライブじゃないと嫌だとゴリ押しして実際に売ったのはアレだけど。
エスハチいい車やん。てかカッチョイイやん。かわいいし。
某スレで釣りをしてきた。
普通は気付くと思うがこの人達はexifすら見ようとしないようだ。
94 :名無し募集中。。。 :04/12/16 23:50:59
EOS 20D
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040920210500.jpg 95 :名無し募集中。。。 :04/12/16 23:53:35
レンズも書け
96 :名無し募集中。。。 :04/12/16 23:56:30
俺にとってはレンズの方が重要だ
97 :名無し募集中。。。 :04/12/16 23:57:15
単焦点EF50mm
98 :名無し募集中。。。 :04/12/16 23:57:49
マウントまでプラスチックのあれか
俺も持ってるよ
99 :名無し募集中。。。 :04/12/17 00:03:28
F1.8は初代がお薦めだがそれ買う金があるならF1.4買える罠
100 :名無し募集中。。。 :04/12/17 00:04:58
50の1.0が欲しい
いや正しくは一回開放で使ってみたい
warota
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/12 11:49:09 ID:rPCifgdR
ageる。
これ貧乏人には重要なテーマ。スレタイ通りだったらウマーだ。
新し目のデジカメを散々使い込んだあとに昔のデジカメを使って
「やっぱこれだよー」っつうなら説得力ある話なんだけどな。
漏れはA1使ってMZ3使ってみたら、やっぱ古いのには戻れません、が結論。
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/12 11:57:49 ID:c9yZUOCT
>>335 実際は、新しいほうが画質が良くなってる場合が多いよね。
昔は名機と言われてたオリンパスのC-5050の画像なんか
いまではIXY50にも負けてるし。やっぱり新しいほうが画像処理が
うまいから良くなるんだと思う。CCDの開発技術も向上
してるみたいだし画素ピッチだけでは画質は決まらないですね。
というわけで私は最低でも1年に1回は買い換えることにしました。
なんと言いますか、昔の機種ってクセの強い絵が多かった気がする。
WBの問題ももちろんあるけど。
それを「味」と称して楽しむ分にはいいけど、「画質がいい」と言われると...。
確かに感度の問題はあるけどね、最新機種。
RAWで撮ってれば画像処理の向上とかWBは関係なくなるのでは?
RAW撮影可能機種限定だけど。
基本的にこのスレって
旧機種:少画素数で低ノイズ・高感度
新機種:極小画素で高ノイズ・低感度
って言いたいんだと思う。だとすればRAW撮りってのはありだが。
それを言うとニート使ってNRもありになっちゃって、
余計新機種に勝ち目なくなるような気もする。
数年前までは、MADE IN JAPANが多かったからなぁ。
チャンコロ etc... が作った製品が良いわけがない。
日本の底辺階級が組立てたものより、支那やタイの高給取りが作ったものの方が良いような気がする。
品より鯛の方がいいね。
フジに限って言えば、数年前の方が良いレンズが使われていた。
4500/40i/50i
スーパーEBCフジノンレンズ
4800Z/6800Z/F601/F401/F700
スーパーEBC フジノン光学式3倍ズームレンズ
F402
スーパーEBC フジノン単焦点レンズ
F410/F420
フジノン光学式3倍ズームレンズ
F440/450/F455
フジノン光学式3.4倍ズームレンズ
F710/F810
フジノン光学式4倍ズームレンズ
コモディティ化が進んで、仰々しい名前をつけても誰も注目してくれなくなった
ということでは。
>>344 名称が違うだけのような希ガス
DIGIC/DIGICUとか、メーカーが名称で主張する「進化」ってどこまで信じていいんだろう
いまも同じ名前であるよ。銀塩の方でも使われてきたフジの由緒正しいコーティング。
デジカメの低価格化によるコスト削減で使われなくなったんだろうね。
>>346 アウトプットされる画像で評価するのがよろしいかと…
同意。
最近のFujiやCANONはレベルが上がってきてると思う。
コンデジのサンプルでの話しだけどね。
>>347 スパッタリングコーティングか塗布型コーティングかでEBCを冠するかどうかが決まるのだろうけど
性能差はどれだけあるんかね。
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 09:46:44 ID:AbdK2hMM
354 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 10:39:07 ID:V1sLNfeI
ここらでハコデスカの意見
↓
まんこ命
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 00:16:24 ID:/u9BPT7H
今の方が画質が良いって根拠は無いよね。
画素数だけ増えた。
消費者がそれを望んだからな。
そういやIntelがクロック偏重主義に走ったのも、「消費者は実速度ではなく、クロック周波数の数値を重視する」という調査結果があった上での事だったような。
画素数を多くするのは、空間周波数を拡大するため。
空間周波数を拡大するのは、引き伸ばしに堪える画にするため。
L版やPC鑑賞なら130万〜300万画素くらいが最適。
359 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 01:56:57 ID:nRujfkbL
漏れは写ってる人の顔を画面いっぱいアップしたいとかで
100万台前半とかはつらいかも。
600万画素のデジカメを買って喜んでいた。
ついでに300万画素のコンデジを買い、写してみたら
300万画素の方が綺麗だった。
600万画素のデジカメ 今は無い
900万画素のデジカメを買って喜んでいた。
ついでに300万画素のコンデジを買い、写してみたら
300万画素の方が綺麗だった。
900万画素のデジカメ 今は無い
画素数だけで比べてるのは話にならん。
高画素で撮影して縮小した方が比較的綺麗になる場合も多いしな、
トリミングする場合を考えると高画素数が悪いとは一概に言えない。
それに最新機種の方がレスポンスや操作性が上がってる場合が多いので
撮影チャンスを逃しにくく使い易くなってるので、いい写真を撮り易い。
高画素を縮小すると、確かに見た目、解像感高いけど、
モアレやジャギーがうっとおしい。
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 09:27:45 ID:PndoaIji
現状においてファイルの転送時間とか現像などの処理時間を考えると600万画素程度までだと思います。
画素数を増やすことによるデメリット
1.露出余裕度の幅が減少(白転び or 黒塗り、撮影条件がシビアになる。)
2.撮影可能枚数減少
3.ファイル転送時間増大
4.現像等の処理時間増大
5.画像表示にかかる時間増大
画素数を増やすことによるメリット
1.解像感のUP(概して心理的)
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 09:58:48 ID:9r8LjgEq
オリンパスC-400L(35万画素)、C-1400L(2/3インチ140万画素一眼)、
ニコン3700(1/2.7インチ300万画素)、フジF710(1/1.7インチ擬似600万画素)
で同じような風景を撮ってラボで2Lプリントしたことがある。
解像感は画素数に比例するが、
額縁に入れて壁に飾ると
140万=600万>35万>300万の順に見栄えがよかった。
ダイナミックレンジが全然違うし、1400Lはレンズがいいんだよね。
デジカメの進歩なんてそんなもの。
デジカメの進歩って言うか、今も昔もヘボいデジカメはヘボいってだけのことのようにも思えるが。
それと高々2Lプリントで高画素がどうとかいっても意味がない。
A3かせめてA4で比べたらどう?
思い出が美化されているか、画素等倍に拡大して比較していて画像全体で比較していない。
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 10:22:53 ID:Wm2F3i2t
どうやったら画素等倍に印刷できるんですか?
C-1400Lのどこがいいんだか。
レンズがいいってどういうこと?
370 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 10:52:19 ID:Wm2F3i2t
FujiのF2.8-5.6ボロレンズよりはるかに明るくて余裕がある。
古いデジカメで我慢している人をいじめてはいけない。
古くはなったが、まだローンの支払いが残っている人を、いじめてはいけない。
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 20:53:17 ID:EWqTKjYH
結局数年前が頂点だった下り坂の人
下り坂だぁ?
崖だよ、それも深〜い崖。
C-3000ZOOM
C-730UltraZOOM
PowershotS2IS
この三台を持っているが、3000ZOOMの画像が一番ノイズの乗りが
少ないような気もする。
後ろ二つは望遠機だから、テレ多用しているせいかもしれないが。
目が時代の流れに追いつけないだけです。
C-700UZは1/2.7-2Mにしてはノイズは多くなかった。
露出落ちるとノイズのりまくりだったけどな。
今時のCCDはこれよりピッチが狭いものばかりなんで
画質など望むべくもない。
サイバーショットのF717はイイね。3Mサイズで撮れば、ISO800もFinePix F10と
同じ感じで使える。レンジは断然F717のほうが広い。
380 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 18:07:38 ID:KLv3CeMk0
(´・ω・`)
C-3030(ICX252? 300万画素・補色)からC-5060(ICX452 500万画素・原色)に替えたときは
まず室内撮影の弱さにビビッたよ。具体的にはISO400が全く使えない。3030は余裕。
名機と言われる5060でさえこんな有り様、800万画素なんて基地外沙汰だよほんと。
でも画角の広さや、晴天時の写りはメチャ気に入ってるんだよね。3030は微妙にAFピント甘いしw
382 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 23:13:01 ID:Y1Xv9gQAo
一眼使え。一眼。
????