http://www.finepix.com/lineup/f810/index.html ニュースリリースより
進化した「スーパーCCDハニカムTM IV HR」 ※1&新開発画像処理システム搭載で実現する
有効画素数630万画素、最大記録画素数4048×3040(1230万画素)のクリアな高画質
ハイスペックデジタルカメラ「FinePix F810」新発売
ワイド液晶モニター搭載で撮影のシーンもワイドに広がる
平成16年7月28日
富士写真フイルム株式会社
富士写真フイルム株式会社(社長:古森 重隆)は、進化した「スーパーCCDハニカムIV HR」 ※1 と新開発画像処理
システムの搭載により、圧倒的な超高解像度及び低ノイズ化を達成し、快適な操作性を実現するワイド液晶モニター
(大画面2.1型ワイド・高画質約17.3万画素・視野率約100%)、焦点距離32.5mm〜130mm相当 ※2 の幅広い領域をカバ
ーする高精細フジノン光学式4倍ズームレンズを搭載した、ハイスペックデジタルカメラ「FinePix F810」を平成16年8月
8日より発売いたします。
※1 フォトダイオード配列を従来型CCDの正方格子配列から45度回転させ、フォトダイオードの形状を受光面積の大
きい八角形にし、解像度・感度・ダイナミックレンジ・S/N・色再現性などをバランスよく向上させた富士フイルム独自の
CCD「スーパーCCDハニカム」の第四世代。高度な微細化技術により1/1.7型で総画素数663万画素を実現した。
※2 35mmフィルム換算値、STD時(アスペクト比4:3撮影時)
(中略)
「FinePix F810」は、高画質・高機能・高品位の三拍子が揃った、豊かな写真表現を実現するハイスペックコンパク
トデジタルカメラです。
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 13:16 ID:YL61/k2T
か
捏造ハニカムか
第4.5世代スーパーCCDハニカムIV HR
5 :
:04/08/01 22:09 ID:9D9R/RXj
富士のサイトでサンプル出たね!
>>1 スレ立て乙!
だけど、いちいちリンク先の内容を改行多くして書かなくてもよかったのに。
簡潔にね。
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 09:15 ID:823zG+Rb
セックスしたいな
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 12:44 ID:uookEGHM
はにかむ FinePix F810 かわいい
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 13:02 ID:mLV/Fq2l
なんだこのスレタイの脱力感は・・・
11 :
EXCULTer's / Active focus ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/02 13:17 ID:P/S99UKz
※6 : ISO800時はSTD:2048×1536ピクセル/1600×1200ピクセル/
640×480ピクセル、WIDE:2304×1296ピクセル/2048×1152ピクセル/
768×432ピクセルに設定できます。
??ww
12 :
EXCULTer's / Active focus ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/02 13:18 ID:P/S99UKz
SRで1230万画素やってくれ。
13 :
◆9fjkNSmYy6 :04/08/02 13:47 ID:823zG+Rb
今学校ではにかむSR1200万画素つくってきました。欲しい方どうぞ。
SRじゃないの?なんで?
SR、それは黒歴史。
16 :
EXCULTer's / Active focus ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/03 06:09 ID:jhGkurvv
こりゃF910まで待つしかなさそーだな。
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 09:21 ID:1JtIrwds
スーパーハニカムCCDじゃなくてスーパーCCDハニカムなの?
>>10 >なんだこのスレタイの脱力感は・・・
そんなに「はにかむ」じゃいや。
はにかむ第三世代マンセーでSRがどうしても好きになれない漏れはHR採用大万歳。
サンプル見てもあんまり油絵ぽくないし、ちょと購入検討するかも。
610に比べてノイズ少ないね。NRはずいぶん改善したかな。
E550に比べてもまた違う木がする。CCDは同じだけどその後が違うのかな。それともレンズかな。
sage
>>21 フォトダイオードを大きくして感度を下げる。なんか矛盾してるよね。でも、
最低感度がISO400相当なんてなったら、使い難いだろうしな(外撮り)。
感度を変えずに飽和電荷量を増やす方向にもっていったのかな。ならば、
ノイズフロアと信号電荷の比(S/N)は大きくなるから、ノイズは減るね。
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 10:28 ID:WF1Pc8R8
HR 採用ってどうなのよ。
なんでSRじゃないのよ。
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 14:39 ID:08eP9jBv
おなにーしたいな〜
789 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/08/05 09:42 ID:ZDnuK2K8
絞り・シャッター速度
F700のISO160=F440のISO80だそうだ。
つまり、E550やF810では
F700のISO1600に相当する感度で、3Mの画像が撮れる。
F700のISO800 に相当する感度で、12Mの画像が撮れる。
神!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
790 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/08/05 09:44 ID:ZDnuK2K8
あ、F440以降のISO表示がCIPA準拠になって
ハッタリかませなくなったというお話です
今度のハニカムはSDなのかい?
今日ヨドバシで触って来た。
ISO80だとF610に比べて明らかに奇麗なんですが。
感度が下がったと言うよりむしろ、感度を下げることもできるようになった印象。
あと、F610よりも再生時の拡大がレスポンス良い。
それから、HRになったことでワイドモードでトリミングされても十分な解像度が得られるようになったのも何気に
大きいかも新米。
F610とF710とS7000持ってるからさすがに漏れは買わないけどxDだという理由だけで買わないのはもったいないかも。
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 23:03 ID:vFoPWzlR
>>28 ヨドバシで触った程度で画質が良くなったって分かるの?
液晶で見ただけだよね。
それじゃ液晶がきれいになっただけかもしれないし。
確かに液晶で拡大してノイズっぷりを観察しただけの判断なのでちょっとおおげさだったかもしれづ、スマソ。
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 01:37 ID:E1P6XRhv
CFかマイクロドライブが入れば間違いなく買う。
32 :
↑ EXCULTer's / Active focus ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/06 08:38 ID:KAbsnzx/
それ言うなよw
xDって…
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 09:34 ID:QiQgiv35
でた!
キショッ!
ついにココにもアニメ少女が降臨か…
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 13:27 ID:Q12IhJxj
アニメ少女ってなに?
37 :
EXCULTer's / Active focus ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/07 13:40 ID:tOKasGvh
ワロタw
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 13:41 ID:cirSIYNt
>>36 EXCULTer's / Active focus ◆Lyv1wb1ee2 の親分的存在であり、
このデジカメ板の実質上の主。
画像みりゃ分かるだろ
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 15:19 ID:1+f2C0j6
色味と解像感にやはり違いがあるな。
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 15:59 ID:QpiQvxyE
F810>F710
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 16:01 ID:rDfA+Q8g
確かにSR(F710)のほうが暗部がつぶれてないな。その点は評価できる。
でもなんかF710のほうがエッジが立ちすぎて不自然だな。シャープネスかけすぎ?
色合いや全体的な印象は F810 のほうが自然な感じがする。灰皿のさびた部分とか。
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 20:51 ID:v+SaXL+w
あとはISO400でどのくらいの画質でいけるのかがわかれば。
もういい!
盆明けに買うぞ
パチスロをちょっと我慢すればいいんだよな(w
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 23:36 ID:LTBu0RYV
また不具合出るんじゃないの?富士のデジカメだし。
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 06:12 ID:i+6HLza9
うちの姪ははスーパーはにかみ屋です
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 16:28 ID:rbjkQ67b
>49
フジヲタは分かってても買うもんです
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 00:46 ID:pg5+JKa8
もう、はにかまない
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 15:09 ID:MepArEDE
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 15:45 ID:Yxov2C8Q
いや〜んエッツィ
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 16:06 ID:8Fdk84TB
しかし本スレからのコピペでしか成り立っていないスレというのも悲しいね
>54
GJ!
この2枚を機種名をわからないようにして
比較してみた。
空の階調を見ると一発でSRがどちらかがわかるが
(SRの方は、青色が残ってるよね)
それ以外にも、狛犬の石や土台の石、
階段の石など、どれも、表面のザラザラ感がハッキリしているのは
SRの方だったよ
でも、これは、ピントがピッタリあってないからかなぁ??
それとも、SRvsHRなのかなぁ
この2枚を比較する限り、F710を買うよな
831 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/08/06 19:45 ID:h0WOkCwX
F810とF710、店頭で同一条件で撮り比べてみた。
ISO200時、
商品陳列棚(結構明るい)を撮ると
F810はF2.8の1/340
F710はF2.8の1/200
F440はF2.8の1/300
店内を撮ると
F810はF2.8の1/125
F710はF2.8の1/80
F440はF2.8の1/125
その他もろもろ、1.5〜2倍の差が出てた。
感度違いそうだね。
810を買うか、やすくなった710を買うか・・・
>>57 でもカメラに関する情報はこういうキモオタからが一番手に入るんで、
うまくおだてて調子にのせるのが、俺たちには最も有益なんだなこれが。
ちゃんとした画像を出さない場合もあるから注意も必要だけどね
わざとJPGの圧縮率を上げたりさ(w
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 22:38 ID:9fLqs43U
F810は、ISO1600に出来ないのが痛い!
漏れは、アマチュア劇団とか、
ママさんコーラスとかの写真係をよく頼まれるんだが、
楽屋裏記録写真とか撮る時は、F710が重宝する。
ていうのは、楽屋裏の面白ショットなんか撮るのに、
ストロボ使ったら、光が舞台に漏れてしまうから、
ISO1600+AF補助光の組み合わせをよく使うYO
F810ってISO1600なかったんだな。
知らなかった。
F710のISO1600=F810のISO800とのうわさもあり…
もしF710のISO1600=F810のISO800なら
3MでISO800のF810のほうが1MでISO1600のF710よりいい
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 02:49 ID:wu5WSJmM
>>54 iso感度、(200と80)
シャッター速度、(1/500 秒と1/350 秒)
絞り、(f/5.0とf/4.5)
そりゃ810が飛び気味になるよ。
画の素性は810の方が数段良いと思う。
虚しくならないんかな、他スレからかっぱらってきたネタにレスして。
FX10系のスレは何個もあるんだから、各スレッド毎画像を出し合って特色を出すといいと思う。
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 17:07 ID:ThVKX+K3
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 17:50 ID:/Yym4QSX
マルチポストって嫌われるんだよね(笑)
きっと死体画像とか張られるぜ(爆)
店頭で触っただけだけど、第一印象F810軽い!
F710と比べてだけど。スペック以上に軽い感じ。同じボディーなのに…
ISO感度に関しては、よく分からなかった。違うような同じような?
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 23:22 ID:ec57lz4r
感度はF810がいいらしい。
はにかむ
F810の感度がいいというよりも、F710ではシャッタスピード遅めの設定になってるんだと
思う。明るい被写体を写すときは、感度の良いS画素が飽和しても、R画素で階調が
得られるってことなんだと思う。
でもそれってユーザーからすると、明るいのにシャッタスピードが遅い、すなわちテブレとか
被写体ぶれしやすいってことなんだよね。F710の広いダイナミックレンジを撮るより、F810の
ほうが使いでがあるかなあ。
F710のISO400の方がF810のISO400より綺麗だよ。
シャッタースピードの違いはF810の方がF710に比べて若干アンダーだから早くなるみたい。
スポット測光でヒストグラムが同じくらいに露出補正して撮ると同ISOで同シャッタースピードになったよ
>>79 それって、F810の画像が暗いって事?
んでもって、同じ明るさにしようとするとF710と同程度のシャッタースピードに
なると・・・・
なんでそんな使用にするんだ・・・・富士
>>80 見比べたら感じる程度で別に暗い画像ではないです。
逆にf710の方が明るく写る傾向にあるかも。
>>79 F810がアンダーというより、F710がオーバーなんじゃないの?で、F710はたぶん実際の階調
と撮れた写真の諧調が線形になってないはずだから、きれいにみえるだけじゃない?
(だけっていうのは言いすぎだけど)
確かにF710は明るすぎ→シャッタースピード遅い
→感度の割に手ぶれしやすい→露出補正が必要
→手ぶれ気にする初心者には向かない?と言うか感度のメリットなし?
→多少の白トビ、黒つぶれを気にするマニア向き?
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 03:01 ID:uwlXRDUa
F710とF810では810の方が初心者向きってこと?
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 03:13 ID:XDle1uTj
このワイド液晶、ワイドで撮らない場合の液晶の見え方って、左右が切れて見えるの?
>>84 テブレや被写体ブレが発生しやすいかも、という点ではF710は初心者向きではないが、
測光モードとか考えずにピントだけ考えればそこそこ撮れるという点ではF710は初心者
向きかもしれない。
F810の最高画質とF710の最高画質ではどちらが綺麗でしょうか
ってことで、比較にならない
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 07:08 ID:caec0IK9
最高画質というより
同じシャッター速度・絞りで撮れる感度設定で
どっちがキレイか、だな。
>同じシャッター速度・絞りで撮れる感度設定で
そんなことはどうでもいい。要は綺麗に撮れれば良い
結果よければ全てよし
最高画質(5MB/1枚)やめてノーマル(2.5MB/1枚)で撮ってたらアフォだ
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 08:50 ID:caec0IK9
>>90 通じなかったか?
圧縮率だけで比べても意味無いだろ。
F810のISO80とF710のISO200で比べるってか?
藁
>86
ひまわり、青空と花びらの境界が縁取りされちゃってるね・・・。
ダメポ。
プリントアウトしたら評価が変わるかもよ・・・
そんなことより、F810が俺の旅行出発までに3万円代にならないものか。あと10日なんだけど。
それは無理!
思いっきりF700orF610に妥協すべし!
>>95 気持ちはよく解る。
俺の旅行は10月だからなんとかならんもんかな。
それより、このスレタイを何とかしてくれ。 見るたびに力が抜ける、はた迷惑だよ。
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 19:49 ID:5WrbQ1lo
>98
かわいらしくていいじゃん。
あと900レスの間くらい、我慢しろ。
F700出た時はSRにだいぶ期待したが、F810になるとこいつの存在価値がフジでも低下しているような。
まだ先の話だが、後継機種は出るのだろうか?
S3Proで採用しているSRUの技術が、小さなCCDでもOKというとこまでもっていけるかどうか。
それ次第だな。
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 22:53 ID:p5hMAreI
・
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 23:13 ID:p5hMAreI
>>107 てん「・」で話にならないってこと?(プ
109 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 23:26 ID:p5hMAreI
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 23:27 ID:p5hMAreI
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 23:29 ID:fT5hp/J1
ホテル野猿・・・
しかし本スレからのコピペでしか成り立っていないスレというのも悲しいね
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 23:30 ID:p5hMAreI
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 23:32 ID:caec0IK9
アニメ少女は多摩ニュータウン住人か。
>>109-113 なんかフジとは思えない画質の悪さだなぁ、F601の頃はこんなじゃなかったのに…。
>>109 1番目のCG?。合成?
何であんなでっかいセミが・・・・・・・・
負け犬カメラF810を持っている人を見かけると哀れみを感じる
なんで低画質投げ売りカメラを人前で晒せるのか人格を疑う
惨めな人間は惨めなカメラで惨めな写真を撮るとは可哀想
>>119 それはいいすぎ!
ま、
>>118の画像に関してはなんでこんなクソ画像を「人前で晒せるのか人格を疑う」が。
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 14:07 ID:nVkKmu++
F810いいね。初期のF700みたく電源スイッチがかたくないのがいい。
画質もさすがハニカム12M!
風景も撮れるのがいい!
いま一番買いなコンパクト機ですな
S60もかなり魅力的だが、あのボテッとしたボディが・・・
RAWのプレビューJPEGが1600×1200なんだねコレ。
F810、ちょっと欲しいかも。
コンパクト機なのに解像感のある画像は魅力。
広角がもうちょっと欲しいけど。
E550にちょっと食指が逝っちゃうのは、テレコソ対応だってこと。
E550の絵はF810を見ればオケー?
テレコンなんてじゃま
望遠が良かったら、もうちょい出してD70買った方が良い
>>129 レンズもCCdも内部処理もほとんど同じみたいだからそれで良いのでは?
いちおうメーカーサイトにE550のサンプルも上がってるけどね。
どなたか室内or暗所での、ISO400・800とAUTOの400以上の画像をUPしてくれませんか。
133
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 10:57 ID:U+mrI2jP
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 15:25 ID:QkverfmD
>135
ひえ〜、かわいいね。
虚しくならないんかな、他スレからかっぱらってきたネタにレスして。
FX10系のスレは何個もあるんだから、各スレッド毎画像を出し合って特色を出すといいと思う。
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 16:19 ID:4YFzFDoE
そうだな。
かつてS5000スレがあるのを知ってて
S304スレにS5000の画像をあげてた
アニメ少女みたいで恥ずかしいな。
ヤツの気持ち悪いくらいの執着ぶりは
今なお健在みたいだな。。。
恐るべき陰湿・粘着野郎だなww
>>139 ここのF710とF810の比較画像を見ると、再びF710のほうがきれいな絵が撮れるんだって
ことで気持ちが揺れてしまう。深い緑と青い空かあ、ってとこ。心の中ではF710は絵を
作りすぎだから、って思いながらも。
理系出身としては、SRの素子配置を見た感じS3proに乗ってる新しい方が理にかなってる感じがする。
F810に新SRが乗ったとしたら買いかな?
まっ、でも、reviewを見ないとなんともいえないし、ましてや、S3との差別化のためには載せない方向かな?
SR2がSRの当初の案なのではないかと思われ。
むしろF700系に積まれたSRの配置の方が小型素子で実現するための苦肉の策に見える。
小型の素子ではSR2の配置は伝送経路の確保が困難になるため現状では無理ぽ。
143 :
141:04/08/17 12:56 ID:T8M79aD4
なるほど、たしかに新SRは小型化は難しいか。
将来の技術の発達に期待しましょう。
F810に最後の一歩で手をださないのは、やっぱ、プリントサイズは所詮L版なんで
レンジ幅の広いほうが素子数より重要ってとこかな。
自分が撮って、いいなと感じるときはソラのアオがきれいにできたときですもんね。
あっ、スキーの時の写真が多いからか。
これは一般的ではなかったですね。
などとひとりごと
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/17 12:56 ID:RZW+SBV7
ということは現在のSRで高画素かも難しいということなのか・・・・・・
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/17 18:23 ID:yTrSLfcx
最強最後のFine Pix!!!
…???
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/17 18:41 ID:/AsSP7AY
最凶じゃなくて?(w
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/17 19:27 ID:Wt5p6K2a
ハニカムCCDって他社には売らないの?
携帯電話用以外で他社に供与する予定は無いそうな。
FUJI以外、デジカメで採用するところはないでしょう。
ディスプレイ等倍表示ではあまり評判よろしくないから。
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/17 23:13 ID:DB+j7cXJ
F700には真似できない解像感だな
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 08:23 ID:/KQ5b13W
>>152 解像と諧調のどちらを取るかだね
両立出来ないなら、人物を撮ることが多いから、オレは諧調かな
人物撮りの場合、特に女性撮りの場合は、
解像しすぎると嫌がられることが多いからな。
ただ、人物撮りといっても集合写真の場合は、
解像してたほうが喜ばれるけどw
階調は解像度ほど差がないでしょ。
>>155 その通り。
F810の諧調はいい線いってると思う。
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 20:27 ID:/KQ5b13W
>>154 ディスプレイサイズにリサイズして見るだけなんで、これ以上の解像度が上がっても、
同じなんだよね
それより、コントラストのくっきりした画像が良いな
>>155 >>156 139のF710との比較見ても、そう思えるの??
F810は購入寸前んだったんで、かなりガッカリしたんだけど
>>157 F710>F810なのは分かって言ってるのよ。
それでもF810はマシな方。
ちなみに俺はF700からの買い替え。
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 22:48 ID:5kwyXI/o
いくら怪鳥豊かでも、あの油絵じゃなあ。
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 00:04 ID:vOQvV34x
油絵好きだけどな
その前に油絵嫌なら、フジ買って無いか
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 01:45 ID:NlACAap0
モニタで見るのが基本となっている現状じゃ
フィルムチックな油絵より、ビデオチックな画像のほうが受けるんだろうね。
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 08:21 ID:ZRq0/XhM
そうか、SR出たての頃にけちょんけちょんに言われた油絵も
今となってはユーザの心を掴んでるのか。
それはそれですごいな。
>>161 フィルムチック、、ワラ
いったいどの銀塩フィルムが油絵なんでしょうか。
FUJIは以前から記憶色重視の色作りをやってきたんだけど、
当初はそれを批判する声が大きかった。
でも、このところ他社もパッと見キレイな記憶色重視の色作りをやってる。
それが主流になってる。
今、多くのデジカメユーザーは簡単キレイな絵作りを望んでるんだよ。
167 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 22:12 ID:3iIkELpD
>>164 一般的な業務用フィルムスキャナで取り込んだ絵を見たことある?
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 23:41 ID:0pB6Hsk3
F710とF810ではどちらが買いですか?
>>169 でも高いよ。53,000円ぐらいするだろ。
>>170 ネット通販なら45000円くらいだよ。
キタムラとかなら税込み50000円以内に収められるね。
172 :
168:04/08/20 10:17 ID:BlmzlSrg
そうですか、ありがとうございます。
>>168 構造的にHR+SR=SRUっぽいな
もう少し待ってSRU搭載が望ましい
今は買い時ではない。
>>168 >>139見ると諧調は確かにF710>F810なんだけど
F710の色はかなり独特...というか蛍光色っぽくて被写体によってはかなりキモくなる。
まあ人の好みといえば好みだけど。
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 22:34 ID:sB5kYzU+
>>174 色も F710>F810 だろ。
ただ710は縮小してもなんとなくボヤっとしたところが残るのが気になる。
>>176 解像度は両方とも72dpi
画素数だな
因みに一眼デジは300〜350dpiだ
同じ300万画素でもコンパクトデジとは比べ物にならない程
dpiって出力に関する単位だからデジカメの画質とは全く関係無いんですが?
dot par inch つまり1インチ当たり何どっとで表示されるかって事。
300万画素のコンパクトデジカメとデジタル一眼レフどちらで撮っても同じサイズで出力すればdpiは同じ。
も少し勉強汁。
解像度の話にdpiを持ちだす時点でデジタル一眼云々は関係ないのだが。
念のために書いておくと、
撮影した1枚の写真を用意し、
解像度(印刷の解像度ではなく、撮影の解像力)を全く変えないまま
72dpiの写真にすることも360dpiの写真にすることも可能。
176氏が言ってるのは写真の解像力の話だから、
印刷の解像度を表す dpi を持ちだす時点で話がわかってないし、知識もない。
そろそろF700の発売から1年・・・
F810に買い換えるのもなんだなぁとか思いながらきちゃったけどなんか新しいのでも買おうかな・・・
>>178=180は恥ずかしくて泣きながら去って行ってしまったようだね。
( ゚Д゚)ポカーン
期待しても無駄
>>176 正直、300万画素以上は自分の目にはシャープさの違いは分からないんだけどね。
でもSRは300万画素のシャープさには程遠い。
>>187 おまいも持っているって証明しないと、持てない奴のひがみにしか見えない訳だが。
>>189 そうか?w 3M機には足りてるけど4M機にはどうかなってレベルだと
思うよ。パッと見の話ね。
店頭で触ってきましたが、なんかシャキシャキ動く感じでいいですね。
メニュー周りも使い易いし、液晶も見易かった。
FX7と迷ってるけど、ちょっとこっちに傾きつつある。
早くFX7の実機、触ってみたいなぁ。
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 01:11 ID:KwpSJs3X
カシオのP600とF810、初心者が屋内屋外どちらもきれいに撮れるのはどちらでしょうか。
>>193 個人的にはP600はISO50固定カメラだと思ってるんだが・・・室内苦しくないかな。
F810のISO200は結構使える感じ。
これだけで決めろって言うのも無理だとは思うが個人的にはF810でいいと思う。
P600は・・・正直何であんなに騒いでるんだろう?・・・て感じです、ハイ。
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 19:01 ID:DCAyxt6R
結局
F710>F810?
F810>F710?
>>195 RAW撮影しないと710の優位はない。
しかもその優位性もレタッチソフトでどうにかなる差。
しかし解像度はレタッチではどうしようもない。
∴F810>F710
どっちもどっちだけどな。
RAW撮影しても、2万もする専用ソフト買わないといけない。
フォトショが対応してくれたらなぁ
おまけてついてきたソフトは使い物にならんしorz
200 :
失笑 ◆/q3I7bBfP. :04/08/26 22:32 ID:IuS7lIhm
P600に勝てないんだよね
といってるうちにP700が出るわけだが
Pはデザインがね・・・
ヽ|・∀・|ノ} → _| ̄|○
↑ ↑
山本博
>>200 勝手に決め付ける
>>200はアーチェリーで処女喪失の刑だ!
痛そ・・・
フォトショCSは対応してるわけだが
>>198はnyで落としたフォトショ5.5でも使ってなさいってことだ
この程度の馬鹿チョンカメラにわざわざCSを引っ張り出さんといかんのか・・・
その贅沢を愉しむのがブルジョア。
RAfコンバータLEでも使ってなさい。
>>204 いつの間にバージョンアップしていたのだΣ(゚Д゚;
7.01アカデミックじゃ使えんかったよ
また落とさないとな
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 08:38 ID:4/Upoi6D
カーテンの白さでFX7 1票
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 09:23 ID:4/Upoi6D
アニメ少女後輪中
どっちもあまり変わらない
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 09:31 ID:4/Upoi6D
>>210 F810、お前の嫌いな片ピン起こしてるぞ
w
F810< はにかんでるぞ
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 23:27 ID:sCgaIapB
>>183って、もしかしてアニメ少女?1Dsはさすがだなぁ。
黄門様の印籠みたいなものだ。グゥの音も出ない。
>>217 いろいろ差っ引かれますからねぇ。残業50hすれば・・・(付けられれば)
F700も持ってますが、F810はノイズが少なくていいですね。解像度もまぁまぁ。
SRもせめて400万画素あればいいのに。
明日、外撮りのサンプルを・・・と思ったら、雨か。とほほ。
>>210 使ってみた感じF810とFX7どっちがいいっすか?
>>218 違うよ〜漏れは二次元には興味ないよ orz
何か訳のわからん人形に写生した写真アップする人と一緒にしないでクレ。
んなことするかよ。
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 09:21 ID:j0EJb6pH
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 09:24 ID:j0EJb6pH
700と710と810、全部持っていますが、写真としての写りは810>700>710だと思います。
主に子供をメインにとるんですが、
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 09:34 ID:j0EJb6pH
主に子供をメインに撮るんですが、子供を撮るなら710が一番だと思います。
室内での画質が明るいのと、肌色が綺麗だからです。
810だと暗めで緑かぶります。
でも、外で710を使うと明るく撮れるんですが、全体的に色が変です。
810の方がナチュラルで綺麗に撮れる様な気がします。
主に室内メインで子供や人物を綺麗に撮るなら710
屋外メインで風景や日常スナップに使うなら810
だと思います。
とういうことで、両方持ってるとどんなシチュエーションでも綺麗に取れて便利です。
アクセサリも共有できるし。
私は両方を使い分けるのをお勧めします。
そこまでfujiの奴隷にはなれねえ。
人によって言うことバラバラで当てにならんな・・・。
室内で画質が明るい→シャッタースピードが遅い→ぶれやすい
明るい画像をイイと思う人もいれば、逆もいて当然かも。
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 21:02 ID:NkuektFu
F810で雪山を撮りたいのですがNRなどのフィルターをつけたほうがいいですか?
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 23:45 ID:MNGs18CY
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 23:50 ID:cUrOiZZt
う〜ん・・・「健気だな」と。
苗床の余りで打ち捨てられたのに、小さいながらも穂をつけてるので。
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 23:59 ID:cUrOiZZt
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 01:52 ID:u8hyXAdo
IXY500、450とF810との撮り比べ画像無いかなぁ・・・
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 12:50 ID:qnKm1jri
>>219 手取りはいいね
うちの会社も前は手取りだったんだけど
振込に変わってから手数料取られる(;´Д⊂)
金を入れても手数料取るとはどういうコトだ(゚Д゚)ソルァ!!
電池の残量って表示されますか?
>>237 されるよー。
ただ常時表示されるわけではないですよ、とりあえず電源ON時には
表示されますね。
液晶が大きいとバッテリーの消耗が激しそうでなぁ
F601から乗り換えたいんだけどちょっと悩む。
>>240 E550はどうだろう?
もうすぐ発売だね。
>>241 単三はいざとなりゃ単三リチウムもあるから…値は張るけどな。
普通に使ってれば二日は保つかな。
243 :
240:04/08/30 02:42 ID:+DySsGC9
>>241 E550ですか。
スペック的にはいいのですが、自分がF810に
魅力を感じる一番の理由は・・・
見た目が「写るんです」w
今持ってるメモリと予備バッテリーが流用できないのが
痛いですけどねぇ・・・。NP60なので。
>>243 だよなー
f810は見た目がコンパクトデジ
e550は1眼デジを小さくした感じ
e550買うならd70買うよ
ヤフオクでF810を送料込み38000で落札したのだが、今日kakaku.comを見ていたら、最低価格は
値上がりしていた。ちゃんと9月中旬に納品してくれるだろうか…
>>244 サイズそれほど違わないのだが・・・ 550と810
>>246 E550買うならD70買うってのもおかしな話だよな。
比べられるか?あの二つ。
それに、E550が一眼デジの小型版にどうしても見えないよ、俺は。
>>243 やはりデザインは大切ですなぁ。
愛せる愛せないに直接関わってくる。
>>248 こういう素材だとF810の解像度が生きますな
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 14:57 ID:AFh4N+zW
>>250 わざわざexif消してまでご苦労様だよねw
252 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 21:34 ID:Miw3K/Ge
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 21:40 ID:Miw3K/Ge
だねw
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 11:00 ID:ZsBLVY+J
810購入と同時に偏光フィルターを買おうと思っているのですが
使っている人いますか?
257 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 13:56 ID:2wUiHfHB
つけられません。
フィルターつけたきゃE550買え。
_________________ 糸冬 _________________________________
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 18:27 ID:KoPE/nsw
259 :
255:04/08/31 18:43 ID:YGLRppVV
>256-257
ありがとう。
つかないのですか・・・_| ̄|○
空の色などをきれいに撮りたい場合はFクロームしかないのかな。
>>259 F810のFクロームはそんなにきっつい色じゃないから使えると思うよ。
これでは救いの手にならないかw
>>259-260 まあでも画像処理エンジンが改良されたお陰なのか
F810のFクロームはよりリバーサルフィルムっぽくなってはいるね。
上手く使えば空の色が本当に綺麗な深い青になる。
F810・・・凄い解像度でつね・・・
撮影してからあとでPCで拡大して
なんかハケーンできそう
きのう、ビックに行ったので触ろうとしたら・・・電池切れでうんともすんとも言わなかった。うーっ。
値落ちした710を夜用に買おうと画策してたが
810のシャッタースピードみると810にかなり惹かれる
>>263 F710とF810とじゃ、赤がだいぶちがいますね。
どーりで相変わらずの退屈なだけの画像だと思ったぜ!
アニメ少女 乙
解像度を求めてF610を買い、RAW・JPEGファイン対応とボディ性能にひかれてF710を買った。
そしたら両方を兼ね備えたF810が出た。
でも12月にでかい出費予定があるので買うことが出来ない漏れは負け犬ですか? orz
来春には更に進化したF720が出る!
気にするな!
・・・たぶん。
その二ヵ月後にF730が!
嘘。
>>275 さらに二ヵ月後
F735が・・・・・・・・・・
まぁでもxDも安くなるみたいだし良いんじゃない?
今後F710みたいな機種が出るとは限らないことを考えると個人的にはF710を抑えておきたい
つうか今のデジカメはまだまだDレンジが狭すぎ
L判以上でプリントする割合を考えると今の状況は異常だよ
色よりも解像度ってのは感覚の薄れた都会人的発想なのだろうな・・・orz
>>277 大阪府堺市のジョーシンで512MのxDが2万円でした。オリンパス製。買いなのでしょうか。
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 19:05 ID:nvTBopzL
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 10:12 ID:iXKB4WO+
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 16:49:10 ID:aOAZWHO3
age
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 00:44:33 ID:yg7yfizD
810の後継機種っていつごろ出ると思われますか
明日かな
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 11:30:39 ID:zXVx//Z0
もうでてるよ!
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 11:55:34 ID:pXLt6AS3
むぅ、書き込みが少ないってことは810ってイマイチなんだろうか?
710(別物って感じだが)にしたほうが良さげなのか?
このスレの書き込みが少ないのは、多分F810ユーザーの多くが
F700/710統一スレの方に書き込みしたりサンプルをあげている為だと思う。
スレの雰囲気もあるんじゃないかな。
実質700スレのほうでサンプルとかもあがってるし
統合しちゃったほうがいいんでは?
291 :
288:04/09/17 16:14:11 ID:pXLt6AS3
ガーン、そーだったのか
ありがとうございます! 289氏&290氏
F910登場!!SRU搭載の1200万画素
APS-CサイズCCD搭載で手ぶれ防止付き
くまー
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 07:04:13 ID:6L8KWoR6
>>292 それ良いけど、今のデザイン継承だといやだな。
手ブレ防止、フジは開発してないでしょ。
はやくーぼくのーF810が入荷しないかなああああ
>>299 実験はしてるよ。特許でがんじがらめなだけ。
>>294 デザインが変わるのは良いが、横長で無いのはイヤだな
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 11:32:05 ID:MtowxCns
はづかしい
600万画素なのに、F810というネーミングがセコい。
本当なら「F6XX」でしょうが。
別に画素数と型番を合わせる決まりなんて無いと思うけど。
303は恥ずかしい
「F6XX」系はF601→F610の縦長タイプの型番。
そーいや、F700はなんで700だったんだ?
601→610→700→710→810→ハトの日→安倍なつみ→モーオタ
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 19:43:44 ID:GfuqqxzV
F710とF810、どっちが夜景撮りに向いてるですか?
>>309 それはちょっと答え辛い質問だなぁ。
一応夜景でも白とびっていうのはあるし、夜景って解像度の高いものの
方が見栄えするし。露光時間はどっちも3秒で同じだし、やっぱり好みの問題に
なってしまいます。
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 09:55:11 ID:UABPrrVU
>>310 露光時間3秒MAXって短いように思うのですが夜景撮りで光量不足にならないですか?
つーかNRないじゃんw
ハニカムノイズ満載だな(ゲラ
>>311 微妙な言い方ですが、3秒あればいわゆる一般的な夜景、名所でならいけると思います。
ちなみにF810のシーンモード(夜景)はISO感度が200に設定されます。
なので光量不足なら感度を80→200に上げて露光する方法もありますが、
増感ノイズがやや目立ちます。基本的に手持ちで感度上げてスナップ的に
撮るスタイルがあっている機種だと思います。明るめの夜景用ですね。
こんな文で通じるかなw 通じなかったらゴメンw
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 12:38:42 ID:UABPrrVU
>>313 マンションのベランダからの夜景はつらそうですね。
イルミネーションとか街中での撮影にむいてる感じですかね。
程度にもよるのではないでしょうか。
普通に都市部にあるマンションなら問題ないと思う。
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 09:39:13 ID:uP8lvVEc
>>315 夜景のサンプルをさがしてみます。
ありがとうございました。
>>316 F810で撮った夜景の画像がUPされてるページ↓
http://www.netlaputa.ne.jp/~m04-k04/diary-new.html >No.450 31,August,2004 <続 二天一流> 浅草
>No.449 29,August,2004 <高画素ワイドモード> 台場
>No.444 27,August,2004 <新酔っ払い天国> 中目黒
>No.443,27,August,2004 <続 天は二物を与えず> 代官山
>No.442 23,August,2004 <Seeing is believing> 新宿
>No.437 19,August,2004 <早仕舞い> 錦市場
>No.434 18,August,2004 <灯篭流し> 徳島
>No.432,7,August,2004 <最強最後のFine Pix> 銀座
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 20:52:28 ID:uP8lvVEc
>>317 私が撮ろうとしている風景に近いのは(光具合とか)、
お台場からのレインボーブリッジの写真になるかと。
とても綺麗ですね。
もっと はにかもう
20Dのサブで使うコンパクトデジカメ探してます
この機種はお勧めですか?
オススメ。
#1234
325 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 17:32:56 ID:8If/rSTd
F10のCCDを採用したF910がついに発表されましたが、
F10と迷ってF810買っちゃった人はどうすれば・・・・。
F10の高感度はソフト処理だ云々の議論がありましたが、
高解像度を誇るF810とドッキングして、
解像感を保ったままで、感度のアップしたF810になっているなら凄く欲しいですな〜
んな物は発表されてません。
327 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 18:37:59 ID:8If/rSTd
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 18:42:53 ID:mI2LDtMc
イヤーソ
>※以上、今年もまたまた懲りず、エープリルフール特集号でした!
330 :
327:2005/04/04(月) 22:55:02 ID:+c3Ab6qX
>>328 お恥ずかしい。信用してました。
にしてもF10のCCD使ったF810欲しかったナ〜。
331 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 19:06:44 ID:rNRgGCCx
ワンプッシュAFって、シャッター押し込むと瞬時にピントあわせて撮影される機能?
332 :
331:2005/06/19(日) 17:59:38 ID:HOvQejE8
自己解決しました。
へぇ〜。
334 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 12:54:56 ID:umjgAOXB0
保守
保守点検
#ノマネコdaD!
どれ
まじっすか?
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
ハニカムに
はにかむ(`・ω・´)ノ