DiMAGE X50/Xg/X31/X21 Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
コニカミノルタのXシリーズのスレです。

【前スレ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1088673258/

【商品情報】
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/#dimage

■■■■■■■■■にいふね出入禁止■■■■■■■■■■■■■■■■
 本スレについては、にいふね及びその追っかけの出入りを禁止します。
 もし、にいふねの書き込みが合った場合には、スルーしてください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
21:04/07/25 11:26 ID:8nzWwlos
【過去スレ】
30 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1083152369/
29 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060510766/
28 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1078401968/
27 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076650513/
26 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073113472/
25 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067717075/
24 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064294176/
23 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062899387/
22 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061639876/
21 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060512772/
20 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1058562684/
19 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053641491/
18 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1052163471/
17 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1050553401/
16 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049842153/
15 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1046950530/
14 http://hobby2.2ch.net/dcamera/kako/1042/10420/1042042689.html
13 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1039/10394/1039493399.html
12 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1036/10368/1036842496.html
11 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1030/10303/1030332510.html
10 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1025/10257/1025721548.html
9 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1021/10219/1021979947.html
8 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1017/10172/1017287149.html
7 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1016/10167/1016705914.html
6 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1015/10153/1015380565.html
5 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1014/10142/1014285097.html
4 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1013/10136/1013615365.html
3 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1013/10132/1013222782.html
2 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1012/10128/1012884243.html
1 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1010/10105/1010584857.html
31:04/07/25 11:28 ID:8nzWwlos
【FAQ】
Q:手ぶれが多いのですが。
A:まず両手でカメラを構えること。ミニ三脚の利用も効果的です。
 シャッターボタンが固めなので、レリーズによってブレることもあるので
 セルフタイマーを活用すると良いでしょう。
 また、テレ側ではブレやすくなります。

Q:空を撮ると左上が暗くなります
A:周辺光量低下ですね。仕様です。
 気になるようならば、修理に出すなり、画像をUPして相談するなりしてください。
 左上の光量低下が特に目立つようなので、縦位置で撮影することにより、左隅が空にならない
 構図をとることで、目立たなくする方法もあります。

Q:遠距離にピントが合いません。
A:Xシリーズは遠距離の描写がシャープな部類ではありません。
 シーンセレクトの活用や、できるだけ遠距離のコントラストの高い被写体でAFロックするなど
 フォーカスレンジが近距離にならないように撮影してみてください。

Q:マクロモードが見当たりませんが。
A:ズーム全域で切替えなしでマクロ撮影が可能です。
 X20/X21は10cmまで、Xt/Xgは15cmまで寄れます。

Q:(X20)アルカリ電池だと全然使えません。
A:ダイソー電池など、2本100円程度の電池はたとえアルカリでもデジカメにとってゴミ同然です。
 Panasonic製アルカリ電池等で試して下さい。

Q:(X20)広角一杯で画面下部に光の筋が入るのですが。
A:ワイド端でかつ、頭上真上に強い照明があると、レンズ枠に反射した光が入射します。
 ハレ切りで対処しましょう。

Q:リチウム電池やニッケルマンガン電池は使えますか?
A:非対応です。オキシライド電池が使えるかどうかは、まだわかりません。
41:04/07/25 11:31 ID:8nzWwlos
にいふねが好きそうな手前味噌や提灯持ちの記事は、テンプレから一切省きました。
ユーザの皆さんで盛り上げていきましょう。
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 11:46 ID:DwtwhBqR
漏れもXtも排除されてる(泣
61:04/07/25 12:06 ID:8nzWwlos
「Xシリーズ」のスレです。
スレタイは現行&発売決定機種のみにしました。
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 12:29 ID:NlNU4ZP5
>>4
おまえがにいふねおっかけなんじゃないかと小一時間、、、
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 13:12 ID:BBPvrTjh
>>1
にいふねより、むしろ追っ掛けと君が呼んでいるものを
排斥したいようにしか見えないわけですがね。
何故なんでしょうかね?w
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 13:16 ID:BBPvrTjh
・・・と思ったら前スレのID:8nzWwlosだったのね・・・

疑心暗鬼に飲まれて勘繰り過ぎだ漏れ。回線切って吊ってくる。
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 13:20 ID:wUkbvZUZ
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ にいふね出入禁止宣言スレッド ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

妄想と偏愛を振り撒き、コニカミノルタの啓蒙のつもりが逆に贔屓メーカーの品位を
貶める結果となっている、基地外ミノルタストーカー「にいふね・やまぴかりゃー」

このスレッドは、氏の妄想や偏愛の具現化の為に立てられたスレッドではありません。
また、その目的を持って、氏本人によって立てられた「板荒らし目的」スレッドでない事を
ここに宣言し、「正常なコニカミノルタ愛好者による正常な親交と情報交換」のために
にいふねの参加を断固、拒絶いたします。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ にいふね出入禁止宣言スレッド ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 13:20 ID:wUkbvZUZ
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ にいふね出入禁止宣言スレッド ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

妄想と偏愛を振り撒き、コニカミノルタの啓蒙のつもりが逆に贔屓メーカーの品位を
貶める結果となっている、基地外ミノルタストーカー「にいふね・やまぴかりゃー」

このスレッドは、氏の妄想や偏愛の具現化の為に立てられたスレッドではありません。
また、その目的を持って、氏本人によって立てられた「板荒らし目的」スレッドでない事を
ここに宣言し、「正常なコニカミノルタ愛好者による正常な親交と情報交換」のために
にいふねの参加を断固、拒絶いたします。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ にいふね出入禁止宣言スレッド ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 13:22 ID:wUkbvZUZ
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ にいふね出入禁止宣言スレッド ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

妄想と偏愛を振り撒き、コニカミノルタの啓蒙のつもりが逆に贔屓メーカーの品位を
貶める結果となっている、基地外ミノルタストーカー「にいふね・やまぴかりゃー」

このスレッドは、氏の妄想や偏愛の具現化の為に立てられたスレッドではありません。
また、その目的を持って、氏本人によって立てられた「板荒らし目的」スレッドでない事を
ここに宣言し、「正常なコニカミノルタ愛好者による正常な親交と情報交換」のために
にいふねの参加を断固、拒絶いたします。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ にいふね出入禁止宣言スレッド ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 13:27 ID:LMa8PfKi
まあ、>1おつ。
みんな疑心暗疑になってるからな。
前スレでは950で新スレは早いという怪しいやつもいるし。
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 13:32 ID:qqHDbcXc
新旧機種の変更点比較FAQは欲しいね>X50とXg、X31とX21
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 13:37 ID:LMa8PfKi
実物がなければ無理だな。
メーカページで十分だろ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 17:28 ID:jSEs7xTw
尚、にいふね君はXシリーズを語りたっかたらこちらへどうぞ。


にいふね専用

【レンズの出ない】コニカミノルタ DiMAGEXg/X21
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1088632257/
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 20:14 ID:H4KJqKe8
にいふねを語りたい奴も出入り禁止にしろ

↓にいふね認定
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 20:58 ID:kX7CVEsK
なにしろ、にいふねという基地外が常駐してるので、
出だしとしてはこんなものだろう。
にいふね認定を嫌がるのはにいふねだから、
これも必要悪で、しょうがねえよ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 21:26 ID:24CspFEW
このスレッドは「にいふね認定試験」の会場となりました。

さぁ、あなたはどれだけ「にいふね」に近づけるか!
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 09:18 ID:7s1prztO
やめなさいって・・・
正規スレぐらい普通に進行しましょうや。
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 11:18 ID:kcpEV94B
NTT-X ストアの6000円引きクーポンでグラファイトを予約した
代引送料込みで4万円弱
今見たら既にクーポンは無くなってた
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 12:05 ID:junFJnV9
X50がだんだん気になってきた。
よく見ると悪いデザインじゃない気がもするし。
QVと再生モード等、今までのIFよりも洗練されている気もするし。
全部「気」なんですが(W
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 12:41 ID:Q4bsn5Ry
せめてサンプル画像を見てからじゃないと、判断つかんわなあ…
おれは現状では判断保留っす。
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 14:11 ID:mdZ/OsZr
X20で。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040726135845.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040726140128.jpg
スカッと輝く山や花を撮りたかったのに、生憎の曇天ですた。

画質?とか解像度?とかは良くわからないのだけど、その程度の人間が
山とか旅行に行くのに、とにかく荷物を軽くしたい!のなら
この程度で意外と満足しちゃったりする。
あんまり写真にこだわってるとペースが遅くなって帰れなくなっちゃうしw
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 15:13 ID:tFPX7kNC
液晶付けっぱなしで電池がどれだけ持つか実験してみたよ。
 DiMAGE X20
 ソニー Ni-MH min.2150mAh
オートパワーオフを最長にして、ときどきいじりながら3時間電源付けっぱなし
その後、強制フラッシュで78枚撮影可能でした。
シャッターチャンスを狙って電源を入れていてもそこそこ撮れるようですね。
長時間電源入れたままにしたり連続撮影すると本体が熱くなるのでほどほどに。
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 16:04 ID:zYeLh6Df
>>25
画像サイズや画質が気になる。
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 16:22 ID:sKj4Or6G
アニメ少女が来るとスレが荒れるか廃れるので、
アニメ少女のこのスレへの出入りも禁止します!
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 17:41 ID:c1Ei4V3C
粘着パラノイアが来るとスレが荒れるか廃れるので、
粘着パラノイアのこのスレへの出入りも禁止します!
2925:04/07/27 09:39 ID:yn83sfV+
>>26
画像サイズ1600x1200、画質FINEです。
実際のファイルサイズは結構ばらつきがありましたが、容量には影響しても
電池の持ちにはあまり影響がないかと。
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 22:53 ID:wmlNH7KE
X20の工学ズーム3倍でできるだけ近くに近寄って撮りました。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040727225025.jpg
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 00:46 ID:WF3EipXV
同じくX20で光学ズーム使用。意外と近づけても逃げないもんですね。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040728004214.jpg
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 11:00 ID:uh9VZjGT
>>31は虫が苦手な人は注意な。
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 11:11 ID:i4Rc/0/K
そろそろ新機種発表されてる頃かな〜と思って、久々にスレを訪れてみれば
X50……500万画素かヨ orz

X32マダー?
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 12:10 ID:NZEvNzNC
なんでX32?
X50はXgの後継で、X21系の新機種はX31だよ
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 12:39 ID:ToMwHMWE
X30ホスィ
X20のマニュアル性を残して、シャッタースピードも変更可能に
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 12:41 ID:VS6N1Iih
なぜX30ではなくX31なのか、はもうガイシュツ?今ふと疑問に思ったんだけど
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 12:56 ID:2a9Dp77I
>>36
X20の後継機種ではなくX21の後継機種だからです。
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 16:37 ID:3ydzEbqy
大好きだったxtを紛失したので、新しいの買わないと。
やっぱりX50の赤かな・・
ほすぃ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 19:44 ID:veRUTJaY
ThinkPad X31
4035:04/07/28 21:04 ID:ToMwHMWE
漏れは、X20の後継機種X30を作ってほしい。せめて、X20が品簿なんだから、増産してもっと売って安くしる。
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 21:34 ID:guJ1WZUK
>>40
X20ってまだ作ってるのか?
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 21:44 ID:hkLfuM64
作ってねえから品薄なんだろ?
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 21:56 ID:gGdhVbuo
ttp://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/index.html
Xtみたいに「生産終了製品について」のページには移動してないようですね。
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 22:10 ID:guJ1WZUK
>>43
その理論だとXtもXtBiz(Xt+企業向け画像活用ソフト)があるからなんともいえない。
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 22:21 ID:mys+HJp+
xgの動画って、何故に汚いの?
こにみののサンプルも汚い。x50もね!

ビデオは画素数も少ないが
なぜ綺麗なの?おしえて!!
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 22:48 ID:YTpOjnHW
デジカメの動画撮影時の記録画素数いくつだと思ってるんだよ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 23:08 ID:+47LVnp/
いままでFP4500とか単焦点ばかり使ってたからわからなかったけど、
Xtはちゃんと光学ファインダーもズームするとちゃんと動くんだね。
ただの穴ぐらいに思ってたよ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 23:11 ID:+47LVnp/
あーでも撮りやすくて楽しいのはFP4500の方かな、
Xtは液晶小さすぎ、携帯のサブ液晶並の大きさは、
液晶見ながら撮影は辛い。
ピント合ってるかどうかもわからないし。
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 01:12 ID:sPXQAK+V
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 01:17 ID:aJMfv7Pi
落ち着かない感じの絵作りだな。
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 02:01 ID:eWKNx3ma
>>49の画像みて漏れも動物園で撮影してこようと思ったけど
いくら無職だからって平日の昼間いって大丈夫かいな
いま夏休みで子供多そうだから余計おかしく思われそう
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 02:20 ID:Zb4Ac7Q1
そんなに気にしてないとおもう。猿とか見てるんだし。
今日は動物園でリフレッシュして明日から職探し!
こっちのほうが健康的だ。そして俺も就活!
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 04:32 ID:0Bmk+gFT
>>51
それは自意識過剰。
平日休みの仕事なんていくらでもあるんだし。
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 04:41 ID:K0Omyu/V
でも、キャラクターTシャツを着たデブが1人でにやにやして撮ってたら、
おかしく思われるだろ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 06:21 ID:/IqbWN/U
>>49
雲がのっぺりしてますな。
そんなことより、ゾウの頭って毛が生えてたのか!
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 07:15 ID:Zb4Ac7Q1
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 07:53 ID:gQajE8TC
>>51
この時期は夏休みの工場が普通にありますよ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 08:48 ID:XYYj2yCX
>>49
なんでもう持ってるの?
関係者の人?
HPにもサンプルないのに・・・

なんか、期待以下の画質でざんねん。露出オーバー気味じゃね?
ってゆうか、比較的近い距離で被写体レンジが遠景なのはなぜ?
Xt X20 Xgなら絶対近景ってでる距離と思うんだけど…(焦点距離かんがえても)
まだ調整段階なのか??


59名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 10:36 ID:eR8/+SkD
>>52-54,57
動物園いってきます
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 13:38 ID:5a0MkNBK
>56
やっぱ荒いなあ・・
ボケてるし
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 13:41 ID:21gNHFlt
>>60
まあ値段なりの画質ってとこじゃないかしらん。
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 15:55 ID:NvHUQu1/
>>49
EXIF情報だと、確かにX50ですね…開発者さんですか?
恐らくゾウの写真はテレ端だろうけど、やっぱりF値は5まで落ちるんですね。
噴水の写真見る限りでは葉のざわつきも控えめで、
ミノらしさが残った絵作りで良いと思うけど、
雲の白飛びや、キツネの写真の土の潰れ具合が少々気になるような…。
一応購入予定なので、もっとサンプルが見たいですね。
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 16:20 ID:0Bmk+gFT
>>49
本物かどうか分からんけどそれっぽい画質ではあるな。
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 23:19 ID:8e7Ewjhm
一枚めの雲の質感の無さが気になるのう…
6549:04/07/29 23:46 ID:sPXQAK+V
開発者とかではないです、念のため。
運良く二日間だけ借りることが出来たので、これ幸いと撮影テストに行ってきた次第。
なので癖とかはイマイチつかめてません。
 
触った感想は、とりあえず起動に関しては言うだけあって馬鹿早でした。
AFとズーミングの速度に関してはXgと大差ないですねぇ。
液晶はXgよりは遙かに見やすかったですね、屋外とかは特に。
使ったことはないですけど、Z40とかもあんな感じなのかしら。

白飛びとかについては、1/2.5インチのCCDと、あと、シャッター速限界が1/1000まで
なのがもろに効いてるっぽいです。
露出補正とかすれば多少はマシになるのかな……?
 
まあ、ミノルタっぽいと言うよりはXっぽい画だなあ、とは思いました。
実機はもう返却予定なので手元にないですが、後いくつか、同じ日に撮影したのがあります。
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 23:48 ID:Nq8CSxjZ
Xgの英語版カタログ&英語版使用説明書って
どこかでダウンロードできますか?

一所懸命探したのですが見つからなくて・・・
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 01:10 ID:y3U9IcOk
コニミノのUSサイト行ったら普通にあったが‥。どこ探したの?
http://www.minoltausa.com/eprise/main/MinoltaUSA/MUSAContent/CPG/CPGProducts
?NS=true&cname=dig&fname=&Mname=DiMAGE_Xg&mDetail=Manuals
↑一行に繋げてコピペしれ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 01:16 ID:vfm70Kb5
そして製品カタログはここに。ホントに一所懸命?
ttp://www.minoltausa.com/eprise/main/MinoltaUSA/MUSAContent/CPG/CPG_SupportCenter/CPGSupport_Brochure
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 01:38 ID:W541/Vo2
>>67
>>68
ありがとうございました〜!!助かりました〜!!
ttp://konicaminolta.com/products/consumer/digital_camera/dimage/dimage-xg/index.html
↑ここばっかり探してました
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 02:18 ID:qSdiVjQp
まさに「一所」(一つのところばかり探してた)懸命だったのですね。
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 04:59 ID:Em1kjIam
他にもうpょろしく
7271:04/07/30 05:39 ID:Em1kjIam
>>65
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 09:05 ID:UzAnrb3w
頭固いんだな
オレは亀頭硬いけど
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 14:46 ID:PqKpwIJZ
X50は、電源切るたびにズームの位置もとに戻る?
7549:04/07/30 23:10 ID:7jT67BaA
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 23:17 ID:Ec4BQNGu
>>75
これこのまま製品になるってことはないと信じたいけど
なんとも気持ち悪い画質だなあ。。。見てると酔ってくる。
7749:04/07/30 23:19 ID:7jT67BaA
ぱーと2

5.動物園にて1
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040730231041.jpg

6.動物園にて2
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040730231323.jpg

連続投稿規制に引っかかったのでとりあえずここまで。
気が向いたら後数枚上げてみます。今までの写真とあんまり大差ないかもですが。
 
>>75
戻ります。電源切るたび。
 
あと微妙だと思ったのは、前フタあけないと(つまりスイッチが入らないと)
再生モードが使えないことですな。
単に写真見るためだけにいちいちフタ開けなくちゃならないという。
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 23:24 ID:8YF+evW5
>>77
再生モードは専用のスイッチがあるとか、サイトに書いてあったような…?
画像のほうは、これから拝見いたします。
7949:04/07/30 23:29 ID:7jT67BaA
>>78
その専用スイッチが、メイン電源が入ってないと使えないのですわ。
これでもかとでかでかとボタンが付いてるのに、これには正直おいおいと思いましたが。
 
まあ、鞄の中に突っ込んでおいて、中でボタン触って電源入りっぱなし、
という状況よりはマシかもしれませんが。
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 23:37 ID:y7Y2nVFM
いまいちだな・・・

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040730230736.jpg
見たけど、遠景が相変わらずサッパリ。
遠くの電線とか、解像出来てないのにエンジンがむりやり描画してるみたいで酷いジャギーになってるし
遠くの松の木なんかは針葉樹現象バリバリ。
500万画素の額面どおりの解像力は、やはりというか何というか、ないな。
近景の自動車はまあまあだけど。
使いどころはやはり「目の前の近距離被写体」か「マクロ」なんだろうな。
得手不得手を理解しないと、期待はずれと思う人も出てくるかも。
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 00:00 ID:lsT/vaTK
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040730231041.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040730230736.jpg

コニカミノルタの新型・ディマージュX50だが、
期待以上のチューニング。
よくあるデジデジした色ではなく銀塩ポジ的な色だし、
解像感もしっかり出ている。これなら文句無く買いだ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 00:22 ID:hi4dMQ3E
>>81
わざわざそう言われると買いたくなくなるのは何故?
銀塩ポジで解像度が有るのは良い話だと思うが・・・

それと、シャッタースピードと絞り値が出なければ買わない。
軽快な40i・4500を使い続けるしか無いのだが。(電池の持ちが悪いけどね)
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 01:05 ID:z+urZuvy
>>79
X20は再生ボタン長押しで再生モードで電源入ったんですがそれも無いですか?
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 02:29 ID:yACtuDc0
やっぱりなんか…決め手に掛ける絵ですね…。

>>82
シャッタースピードや絞りは表示されないのでは?
Xシリーズは今までずっと表示されてきませんでしたし。
…これまでも散々欠点として挙げられているのに、
コニミノはユーザーの声も拾えないのか?
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 02:31 ID:o3Kvp4Vl
>>80

>遠くの電線とか、解像出来てないのにエンジンがむりやり描画してるみたいで酷いジャギーになってるし

その電線って赤い瓦屋根からナナメに伸びてるの?
うまく説明できんが、一本の線の周りにひとまわり細い線がツタのように巻きついてる電線(細いほうが
緑や青い色付の線だったりする)みたいなんだけど・・・

ジャギーというよりもともとの線がねじれているように見えたもんで
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 04:28 ID:FXUn4B4X
X20がどうしても欲しいぞ
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 07:41 ID:J4W26idt
>>82
F系なら表示されますが、そんなに必要な場面は少ないですよ。
A2とかなら必須ですけど。

>>84
決め手になるほどの高画質が得られるなら、A2やα-7Dの存在価値が無いでしょ。
この大きさ・値段でここまで自然に(作り物感が少ない)撮れるデジカメはあまり無いですよ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 07:47 ID:tKH1K4QO
■■■■■■■■■にいふね出入禁止■■■■■■■■■■■■■■■■
 本スレについては、にいふね及びその追っかけの出入りを禁止します。
 もし、にいふねの書き込みが合った場合には、スルーしてください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 08:58 ID:mS1oCT+3
>>88
うぜー、、ほかに書くことなかったら、ロムってろ
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 09:04 ID:g1DJgsV+
>>86
あんなショボイのが?w
Xtのほうが全然いいじゃん
9180:04/07/31 09:11 ID:BiUwgwFU
>>85
そのケーブルもそうだけど、その上にある細いほうがもっと不自然な「描かれた直線」に見える。
重箱の隅をつつくようだけども、これは例えば・・・極端だけど、山から見下ろした風景などを撮るには
けっこう致命的な弱点になるのではないか、と見たわけで。
かさばらないハンドリングの良さと、マクロとかの使い勝手は買えると思うので
やはり作品撮りや旅行というより、日常持ち歩きの写真メモ機というのが正解じゃないかな。
(Xシリーズはずっとそうだけど)
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 09:19 ID:DhI6lCM6
>>87
>そんなに必要な場面は少ないですよ。
そんな重大な撮影指標を「必要な場面は少ない」と言い切れる根性が分かりません。
仮にもハイアマを自認するあなたが率先してそんな世迷言を平然と垂れるなんて、
あなた写真を何だと思ってるんですか。
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 09:36 ID:wf/KH5q4
>>92 プログラム露出専用機だろう。何言ってやがんでぇ。そんなもん気にせず、オートで撮れってんだよ。このクソボケッ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 09:40 ID:wf/KH5q4
それとも何か?世の中のカメラが全部重装備カメラで、みーんなが哲学を持って写真撮らなきゃならないの?そういう奴はほかのカメラで撮っとけ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 09:45 ID:kxa7xP3P
一回で書き込め、ボケ。
9695:04/07/31 09:47 ID:wf/KH5q4
すんません >>95
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 09:54 ID:7zx5kMaF
個人的には、X系は200万画素止まりで行って欲しかったなあ。
遠景は苦手だけれど、感度が良くて室内撮りや動体撮影に向く。
みたいな路線で行っていれば、結構重宝されると思ったり。
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 10:11 ID:OL0u0y41
>>97
そういう路線で差別化しようとしていた他社が、すでに路線変更しているからなあ。
商売にならないかと。
で、各社似たような路線で製品づくりをするわけだが、画一化の先には何買っても一緒
という、所謂成熟市場化が待っていると思うのだが。
既に市場のデジカメ市場自体の成長が鈍化していると聞く。
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 10:23 ID:wf/KH5q4
>>97
ま、そうですね。91番さんも言ってるけど、本来はそういう路線なんでしょうね。

電源入れて撮影可能になるまでの時間が短い点も、いつも持ち歩くカメラとして期待する
ところ大なんですが、コニミノサイトのサンプル画像が今に至るもあがってこないところが
不安です。

初期ロット避けて、冬頃まで待とうかなぁ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 10:30 ID:s4/TdipP
今までxtを重宝しておりましたが、
紛失したため、X50を時期候補にしようと
思うのですが、
買いですか?

(機能など、十分xtで満足しておりました)
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 10:31 ID:8nIKfOEc
>>77
カバー開けないと再生できないってちょっといやーんですな…。
なんかそれ聞いただけでXgでいいやとか思い始めていたりする今日この頃。
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 10:39 ID:7zx5kMaF
>>98
既に試みられていたのか_| ̄|○

しかし、宣伝次第で行けそうなんだけどなあ……。
「撮りたいときは今。
何気ない一瞬を、決して逃さない速写性能。
子供やペットの日常を、残せる一台」
とか。

……ダメだ。俺センスねえ_| ̄|○
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 10:50 ID:hRkFmXg+
>>97
個人的にはL判以上の写真は必要ないから200万画素でもオーバースペック気味
なんだけどね。
俺の場合は90%以上自分のホームページに載せる分だから、実際には30万画素
程度の光学ズーム3倍の仕様のデジカメを2000円程度で販売してくれたほうが
ありがたい。
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 10:57 ID:dIBE1UGU
49の人さりげなくうまいな。

画質? これだけ写れば十分じゃん。
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 12:21 ID:mwS0sq28
.
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 12:53 ID:a88RAbJb
>>104
これだけ写れば十分なら他にもっといい選択肢が
たくさんあるってのが問題じゃないでしょか。
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 13:21 ID:PUCHjnJW
Xシリーズに手振れ防止機能搭載してくんないかな
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 13:57 ID:qqrIMGS5
>>106
例えば? 0.5秒起動、コンパクト125g、シームレスマクロ、ベルトホルダーで
常時持ち歩ける軽快さ、これだけでも結構魅力だけどな。

今Xt使ってるけど、X50にちょっと興味がある、画質重視したい時はD70か510Zを
使って撮る事にしてるしね、ディマージュの魅力は携帯性と軽快性だよ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 17:44 ID:C6bStEfD
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 17:53 ID:IhxCmdbo
>>109
私はX20を6月の末にヤマダ電機で9800円で買った。
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 17:59 ID:RDNNUpYx
さっきヨドバシ逝ったらXgが税込み24800円で19%のポイント付きだったので
ついつい衝動買いしてしまった...orz
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 19:45 ID:CkV6gKsZ
>>109
安いけど、ブルーはね、ちょっとね。って感じ。
>>110
今、家の近くでも売ってるかな。
でも、今は金無
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 20:14 ID:RI6GneC3
X31売ってたけど、寂しそうだったな。
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 22:28 ID:EJVr4/Hw
詩人だな。
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 23:31 ID:56qsCf4s
x50のレビューが日経に出てる!サンプル写真は多いけど人肌うつしたのがないなあ。
ttp://it.nikkei.co.jp/it/seihin/review.cfm?i=20040729c5000c5
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 23:40 ID:kXTXdSYR
>>109
表記されている型番の「DG-X20B」でググるとそのサイトだけヒットw
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 23:43 ID:/MjDFHU/
>>115
>撮影した写真を鑑賞する時はスライドカバーを開く必要はない。
>背面の再生ボタンを押すだけで電源が入る。
って書いてあるな。>>77と違うんだけど…
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 23:58 ID:nOuO+B5h
> CIPA規格(カメラ映像機器工業会)の撮影可能枚数は約150コマで、
> 約220コマの撮影が可能だった「Xg」より減った。

・・・減っちゃたか。
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 00:02 ID:nonxlHIo
> 「X50」(左)は「Xg」よりも若干厚い

・・・って写真、右側はXgじゃないぞ〜!誰か教えてやって。
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 00:03 ID:0L/WACUR
>>102
売れないコピーライター乙!
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 00:40 ID:aLQse8BO
>>115
遠景は悪くないですえね
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 01:33 ID:5WZAL9oh
37mmでこの歪みはなんとかならんものか…。
被写体を選んじゃうよなぁ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 01:37 ID:bxiXtAdI
ごめん、つい昨日までX50は様子見だったんだけど、
>>115の記事の写真見て気が変わった。これは買いだわ。
遠景弱いのかと思ったら想像以上に良い絵が撮れてるし、
(良くも悪くも)蓑系の粒状感の強い画質が、ちゃんと絵になってる。

コンデジでこれだけ撮れれば十分。後は腕次第だな。
ところで画像再生モードはボタンだけで出来るのか?
情報が交錯しているようだが。
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 01:44 ID:vzLzocQq
コンデジって何?
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 01:46 ID:bxiXtAdI
>>124
スマソ。コンパクトデジカメの事。
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 03:51 ID:lzMnEubQ
実際のところ、XGとXTはどっちが買って後悔しない商品ですか?
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 05:10 ID:ypO9OgB1
X20を起動するたびに日時を設定するよう警告が出るようになったんだけど
なんでかな
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 07:42 ID:9Thd2RPb
>>120
いや。俺素人ですよ。

工場勤務のブルーカラーさ_| ̄|○
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 10:29 ID:8lv/m49V
>>119
素直にXgだと思っていました。右側は本当はなんなのですか?

>>127
あまり使わずに電池を抜いて保管しているとそうなりますよ。買ったときは毎日のように使ったけど、
最近はそれほど使わなくなったということではないでしょうか。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 12:51 ID:c+CxZMMQ
>>117>>123
おそらく再生ボタン長押しで再生モードで電源入かと
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 14:06 ID:nonxlHIo
>>129
ttp://it.nikkei.co.jp/it/photo/tebari/konicaminolta/x50/external/P1040565-450.html
で比較されているEX−Z40だと思う。

だって、X50よりXgの方が高さがあるはずなんだし
Xgの方がもっと薄くないとおかしいよ〜!

・・・と思ったら、たった今 訂正されました。
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 14:27 ID:bxiXtAdI
>>128
ブルーカラー、良いじゃないですか。
こちらはつい最近社長と喧嘩して、仕事辞めてしまったよ。_| ̄|○

X50欲しいが、金無いな…。
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 14:54 ID:8lv/m49V
>>131
なるほど。わたしは今日見たので差し替えられた後だったようです。
コニカミロゴのXtでもあったのかなと考えていました。

X50は厚み23.5mmというのがちょっと残念です。携帯性は縦横サイズのわずかな違いよりも
厚さのほうが大きく影響しますから。このサイズなら絵薬ズームのほうが魅力的に映ります。
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 15:01 ID:cxGzZlHg
>>128
ブッ!!ε=_| ̄|○
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 15:20 ID:c+CxZMMQ
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 17:22 ID:bxiXtAdI
今頃気が付いたが、IDがXi&Xtだ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 20:03 ID:RDv50y6f
X50サンプル出てきたな。今度のレンズはしっかりした性能のレンズみたいね。
隅までしっかり解像するし周辺光量も許せる範囲。歪曲は相変わらずだけど。
ただ解像度を優先したせいかちょっとかさかさした描写。Xg系のしっとりした感じとは違う。
色収差が小さいのも良い感じ。
蓑の画像処理もだいぶ安定してきたね。
シャドウとハイライトを締めて中間調をゆったりとった諧調再現や濃厚目な色彩などは
αレンズっぽい感じもする。

でもやっぱり怖いのはブレですな。
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 21:25 ID:bMQpicbf
遂にXG価格で19800送料込みになったね。
突撃じゃ!!
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 21:27 ID:bxiXtAdI
>>133
まあ、デジカメ業界で20mmって言葉には魔法的な意味合いがあるけど、
その3.5mmが致命的な差ではないと思う。
逆に手動レンズカバーのおかげで起動速度も速くなったし、
撮影時のホールド感も上がってるんだから、良しとすべき点かも。

>>137
手ブレは仕方ないね。小さいカメラだもの。
いつかASを搭載してくれる事を祈りつつ…
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 21:29 ID:7CE/pBkb
>>137
>隅までしっかり解像するし

・・・節穴?
隅まで「安定」はしているが、結局「全体が」甘いのを画像エンジンで誤魔化す
所謂Digic式の手法じゃないか。
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 21:40 ID:fK9dChQc
>>139
使い方にもよると思うけど、
オレはポケットに突っこむから、3.5mmはけっこう致命的。
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 22:24 ID:V8Lb2pjg
>>126
Xt

>>141
同意、そもそも元祖Xを開発したとき、技術者たちは「21mmでは駄目、絶対に20mm」と
言う志で開発したのではなかったか? 実際20と21は違うと思う、まして23.5は俺から
見れば論外の数字、20(以下)でこそXシリーズだと思う。

X50の後継は20を達成して、2秒セルフタイマーが搭載されることを願う。
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 22:43 ID:nonxlHIo
『全ては“20ミリ”から始まった』
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0206/18/nj00_dimagex.html

『「薄さ20mm」はDiMAGE Xの命』
ttp://ca.konicaminolta.jp/interview/020111/itv/index.shtml

・・・じゃなかったのか!?
わしは23・5mmの分厚いカメラをXシリーズの正統な後継者とは認めんぞ〜!
他社製品に対抗し得る良い製品かも知れんが、もはやXの面影は無し・・・。




144名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 22:53 ID:RDv50y6f
>>140
細かいこというなよ。
隅でいきなり流れたりしなくなったし遠景のピントもちゃんと来てるんだし。
Xgに比べて十分改善されてる。
もちろんもっとピントが鋭いデジカメもあるけどそれをX50に求めてどうする?
俺は必要ないと思うんだが。
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 22:58 ID:nonxlHIo
そんな事より・・・

『20mmを超えると急にかさばるような感じになることが分かったんです』
ttp://ca.konicaminolta.jp/interview/020208/itv/cnt/8-2.shtml
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 23:04 ID:bxiXtAdI
Xの後継機全てに20mmを当てはめても仕方ないだろ。
Xの設計思想はXの設計思想。後継機には後継機なりの設計思想があって良い筈。
それを言うなら、初代Xからどれだけ小さく・軽く・使いやすくなったと思って。

>>142
手ブレ対策用の短時間セルフタイマー導入は昔から言われているのに、
未だに実装されないな。惜しい。
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 23:06 ID:RDv50y6f
>>145
今のうちにXgを買っときましょう。

というかXの面積で20mmを超えるとかさばるだろうなあ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 23:37 ID:i9DYxP5p
携帯性に関して言えば薄いほうがいいけれど
写すときの持ちやすさから言えば
現在のXシリーズの厚みは手の小さい自分にしてもやや薄すぎる気がする
持ちやすさにはサイズ(縦横の長さや面積)と厚みのバランスがあり
単に薄ければいいというものではないと思う
まだ現物を見ていないから確かなことは言えないけどw
X50の23.5mmという厚みは許せるぎりぎりのところじゃないでしょうか
現にいまG400も使っているんだけど、厚みが23mmでX50とほぼいっしょだけど
縦横サイズとちょうどいいバランスでXシリーズよりも持ったときの感じが自然です
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 23:44 ID:yZS3HMs+
>>142
はあ?なんでxtのほうがXgよりいいのよ
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 00:06 ID:i522pfla
X50で少々厚くなったのは、
次機種で1.8型600万画素CCDを載せる為の布石だったりして。
筐体デザインをそのままにすれば、開発コストも下げられるし。
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 00:39 ID:K6C0oNu3
>>126
過去に上がった画像を見る限り、XgのほうがXtより自然な色合いに見えます。
原価低減が許せないとか、KONICAと入るのが嫌とか、
黒いのがいいというのならXtを選んでもいいと思います。
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 00:49 ID:aTA1anzA
記憶色ってヤツか…
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 01:32 ID:4mK/JExL
151、レスサンキュす
今日ビックカメラ行ったらXTは型落ちでもう店頭にありませんでした。
ところで、XGの後継機はまもなく出るのでしょうか。
待ってから買ったほうが得ですかねー。
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 05:04 ID:6M020DeZ
>>152
記憶職とか言う前にXt以前が変すぎ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 08:41 ID:ODQqd0Uh
>>149
もともとカジュアルな使い方をするカメラだけに、AV出力を重視する
ユーザーならばXtでしょうね、実際X50から復活してるし。

それとチャージスタンド、細かい事ですが便利です、個人的にはTIFFが
ある所も評価してます。

>>151
初代から言われている事ですが、Xtまでの機種は夜間や室内の色温度が
フルオートで変になります、歴代スレや価格コムでも各種対策が提案され、
夜間室内では「明るさ+0.3、曇モード」で色合いが改善される様です。

AUTOで撮影すると、人肌が青紫っぽくなります。

Xgでは多少改善されているようです、記憶色かどうかは不明。

AUTOの色合い以外の画質そのものはXtとXgではあまり差がないようです。
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 08:50 ID:ODQqd0Uh
>>146
なんか自己矛盾起こしてる文章だな、Xの設計思想が「20mm」にあったのは当時の文献を引用してくれてるレスで
充分に解る、その思想に惹かれて買ったユーザーからしてみれば、後継に同じ物を望んで何も問題ないと思う。

小さく軽く使いやすくなった、その通りだと思う、しかしあくまで20mmをクリアした
上での事だから高評価なのであって、23.5にしては意味がない。

ttp://ca.konicaminolta.jp/interview/020208/itv/cnt/8-2.shtml
> まずはボディの縦と横のサイズを決めようと、「世の中で携帯されているモノ」を片っ端から調べたんです。
>で、ポータブルMDプレーヤーならポケットにも入るし、どこにでも持って行けるから、そのサイズを狙ってみようと。

> 厚みの方は、17mmから25mmくらいまで1mmごとに厚みを変えた木型を作って、ワイシャツのポケットなどに
>入れてみたんです。すると、20mmを超えると急にかさばるような感じになることが分かったんです。

> 20mmと21mmはたった1mmの違いなんですが、実際にポケットに入れてみると、その1mmの差が非常に大きいと
>言うことで、厚みの目標は20mmに決まりました。

ここまでしておいて&ここまで言っておいて、今更23.5ってのは正直失望した、設計思想を変えるならば
Xシリーズとは別に出して欲しかった、それならば全く不満はない。

Xシリーズは「毎日意識せず持ち歩ける、胸ポケットに違和感なく入る、厚さ20mmの軽量小型軽快デジカメ」で
あって欲しい…。
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 09:08 ID:5fAFK+Ka
薄さ追求より使い勝手の方が大事なのは当然。
かつて三菱がPedionで薄さにこだわるあまり大失敗やらかしたのはワラタ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 09:25 ID:08+hwLLs
>>156
大変熱く語ってもらった後で申し訳ないが、
X50はX+[c]シリーズの後継ではなく、X+[nn]シリーズの最上位機種。
だからXシリーズとは別シリーズに「しなければにらない」ということはないし、
そもそもXシリーズ全てがそういう設計思想で作られていないから、君の思い込み過ぎとも言える。
まぁ、Xgの後継機種が出ることを祈っていれば、いつかは...。
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 09:26 ID:ODQqd0Uh
>>157
携帯用小型デジカメは、持ち運び時の快適さも立派な「使い勝手」だとおもうが?

その持ち運び時の快適性を技術者が追求した結果が20mmという結論だったわけで、
俺はそれを断然支持してきただけ、だからX〜Xtと買い替えてきた。

これが「3mmを目指す! 」と言い出したら別だけどな、そんな物はかえって使いにくい。

下の一行はいわゆる「一見関係ありそうで関係無い話を持ち出す」という例のあれだな。
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 09:29 ID:ODQqd0Uh
>>158
あぁ、うん、X20とか20mmをオーバーした物があるのは理解してる(単三使用の為)、
ただ、Xの正当な後継(と俺が考える所の)Xi、Xt、Xg(シリーズ最上位機種)はずっと
20mmだったよね。

その流れで、X50は20mmであってほしかった。
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 09:34 ID:C3163sJU
未確認情報だが、Xpってのを開発中らしいよ。
厚さは20mmだって。よかったな。
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 09:38 ID:+AcUpYhd
>>160
たぶん液晶が2インチになったのと関係があると思う。
それまでは液晶と光学系が干渉しない位置にあったが、
今度はそれも難しくなったのでしょう。
かといって光学系を縮小すると、画質が落ちてしまうし。

Xtにまともにぶつかってはとても敵わないカシオが、おまけに
凝るようになった。そういうデジカメが売れる市場がおかしい。
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 09:50 ID:+AcUpYhd
>>155
>夜間室内では「明るさ+0.3、曇モード」で色合いが改善される様です。

はあ?(笑)その初代Xユーザーですが、何寝ぼけたことを
言ってるでしょうか。そんな乱暴な設定、聞いたことが無い。

まず色合いが改善というけど、「改善」の定義が分からない。
血色を良くしたいのか、それとも側色的に正しい色に近付けるのか。
(人間の目は蛍光灯を白と誤識するが、正しい色は青緑色。)
そしてどこからどこまでを「室内」とみなすのかも分からない。
光源は蛍光灯か?白熱灯か?水銀灯か?ネオンか?

マニュアルWBも露出補正も、モニターを見しながらユーザーが
随時選択・調整するもので、これという決まった設定は存在しません。
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 09:55 ID:YPUKYSiT
そういや初めて買ったデジカメがWS30Slimだった。
いつもポケットに入れて持ち歩き、画質は悪かったけど思い出くらいは残せた。
同じくらいの大きさで、液晶がついてたりズームがほしいと思ってたらX20が出て、買った。
確かにもう少し薄いといいと思うことはあるけど、それは高望みのような。

>>161
発売直後から修正パッチ出まくりでしょw
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 10:19 ID:ODQqd0Uh
>>163
その通りですよ、で、それが解ってる人に固定設定など勧めませんよ、
あくまで、「飲み会の時に撮った写真の肌がおかしい」とか言う人が多くでた
ので、その場合こういう設定にすると良くなるかも知れませんよっていう話です。

歴代スレでも価格コムでも、同様の質問をされた人は上記設定で満足された
方が多かったようです。

もともと、写真やカメラの知識がある人なら随時自分で設定をいじってるでしょうから
あまりオートの品質をうるさく言う人は居ないようです、私もISO感度やWBは状況に
応じて自分で変えるのでオートの性能は購入基準になりません。
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 11:19 ID:GL4VvVCr
大好きだったXt。もう一回買いたいけど
X50にも惹かれる。
元彼に戻るか、新しい男に飛び込んでいくか。
っていう選択に似てるな。
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 11:22 ID:NkUuceCZ
いや、違うだろ
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 12:30 ID:sIgE9Tqe
思いっきり既出かも知れませんが・・・

Xgのシーンセレクター夜景モードで撮影した直後に(電源切らずに)
通常の撮影モードに入ると、シャッタースピード遅いままになりませんか?
(夜景モードの余韻が残ってる感じ)
夜景モードだと感度がオートになってしまうので、
遅いシャッタースピード+任意の感度に固定したい時の
裏技として重宝しています。
ってかバグなのかも?

電池が残り少なくなってくると 液晶が消えるたびにリセットされて
この裏技使えませんけど・・・。
皆さんのXgはどうですか?
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 13:31 ID:i522pfla
>>ID:ODQqd0Uh
なるほどな。20mmの厚さに拘る人も居るんだな。
オレは初代X以来、ミノの絵作りが好きでシリーズを買ってきているから、
別に厚さにはそれほど拘ってないんだ。
逆に言えば、ミノらしい絵作りや画質を
トレードオフしてまで20mmに固執するのはどうかと思うしな。
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 14:31 ID:zoUzXZz3
沈胴で無い固定ズームレンズのメリットである筈のテレ端でのレンズの明るさが無くなったのが嫌。
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 19:04 ID:6M020DeZ
だから初代Xの面積なら20mい以下でないとかさばると思うよ。
でもX50は高さが1cmくらい小さくなってるしやや丸いデザインなんだから携帯性は似たようなもんだろ。
というか初代Xは結構でかい。
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 19:17 ID:6M020DeZ
>>168
ホントだ通常モードでスローシンクロができる。すごいや。
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 19:27 ID:vyRAMoBv
>>171
厚みはかなり重要。

それと肝心なことを忘れている、X→X50ではなく、X→Xt→X50とサイズは変化してきた、
XtからX50は明らかに携帯性が落ちている、ユーザーは相対比較をするもんだよ。

今更「Xと比べるなら携帯性は似たようなものだろ」、という意見がナンセンス。

個人的にはXの方が携帯性は上だと思うけどね、専用ケースで腰に付けたとき、4mm近くも
出っ張るんだよ?
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 19:53 ID:08+hwLLs
レンズをあの位置に、液晶をあの大きさにした段階で、
厚さに対する「今までの思想」は実現できなかったのだろう。
だから、X50はX31の上位であり、Xnnシリーズの最上位機種、
厚さに拘る輩は、Xgの後継待ち(永遠に?)でいいんじゃねーの?
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 19:57 ID:SiddvxIM
20mmを超えることは、ミノルタにとっても断腸の思いだったと思いますよ。
しかし500万画素やニインチLCDに対応させるには、ああするしかなかった
のでしょう。
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 19:59 ID:i522pfla
>>173
確かに厚みは重要な要素だよ。
特に>>171が言うような20mもの厚みでは持ち歩く事すら(ry

冗談はさておき、では何故にIXYデジは売れる?
常に分厚い機種として君臨しつつも、小売店での販売上位には常に入っている。
何故なら女性のバッグに入れるには、
厚さよりも投影面積の小ささ&デザインが重要だから。
女性受け無しに売れる商品は作れない。これは商売の常識だし。
結局厚さはデジカメを選ぶ際の1つの要素でしかないだろう。
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 20:06 ID:i522pfla
経営的に厳しいメーカーにとって、何を選択するのかは難しいところだろうね。
X50は恐らく、今まで以上に一般受けを狙った機種。
デザイン、手動カバー、大型液晶、投影面積の小型化…
少なくとも、今『売れるデジカメ』の要素は全て揃っている。
Xgまでのレンズ位置にしても、不評であった事は事実。
(今までの位置では、初めて使う人は左手人差し指をレンズに掛けてしまい易かった。)
敢えて厚さを増してでも中央に配置したのには、それなりの理由があるだろう。

多分、X50は売れるよ。画質云々を別にしてもね。
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 20:35 ID:5fAFK+Ka
>173
相対比較って、使い方がおかしい。
同一メーカの後継機種と前モデルとを比較するのは一部のオタユーザで
本当に買う気のある人間や知識無いユーザは
現行の、他社の同じクラスの商品と比較するだろうよ。
で、薄さは販売につながらず、ミノのこだわりほど重視されなかったと。
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 20:37 ID:6M020DeZ
>>173
20mm自体にもはや意味はないんだよ。
ハイソフトサイズでかさばらない厚さが20mmだっただけ。
投影面積が小さけりゃUシリーズくらい厚くても気にならない。

180名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 20:48 ID:EzqXm7+l
>>177
細かいところすまんが、デザインに関しては非常にブサイクになったと
思うのは俺だけだろうか。
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 20:49 ID:08+hwLLs
>>175 ID:SiddvxIMへ
>>1を見なさい。ここはあなたの来て良いスレではありません。
自分の作ったスレをしっかりと保全してください。
ちなみに今はコニカミノルタですので、そろそろ覚えてください(w
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 20:52 ID:HPyb5+eV

そうそう、>>175は自分の建てたスレに帰りなさい。
そこなら好きなだけ語っても文句がでないでしょう。

と言うわけで誘導
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1090739486/
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 22:16 ID:i522pfla
タイミング良く、『売れるデジカメ』のデータがあったので貼り。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/02/news071.html?pc30
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 22:29 ID:Yytyiasa
手ブレ防止機能はやっぱり人気が高いね。XシリーズにAS付く事はあるのかなあ。
シャッタースピードをこだわるが7割もあるのは意外。
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 22:30 ID:BZQH+BwD
あのぉー、XGの後継機はいつ頃でるか、プロの方、
ご返答願えませんでしょうか。
XGを買うか悩んでます。。。すみません。
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 23:19 ID:qMNVev3e
プロw

↓プロの方おながいしますw
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 23:30 ID:kHLuFhnw
  ┃
━┫
電┃∧∧  ・・・・・
柱┃・∀・)
━┫⊂/ ;
  ┃∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 01:58 ID:wXhZ6EsC
> 厚みの方は、17mmから25mmくらいまで1mmごとに
> 厚みを変えた木型を作って、ワイシャツのポケットなどに
> 入れてみたんです。すると、20mmを超えると急にかさば
> るような感じになることが分かったんです。

この木型の面積は最初のXのサイズだろ?
だったらX50の使い勝手を左右する閾値が20mmとは
限らないんと違う?
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 03:44 ID:jIAF3su+
>>183
自分はX20がもう3台目のデジカメですが、200万画素でも満足していますよ?
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 07:52 ID:VfpGMpi6
>>188
個人的に、以前からXより小さくて分厚い機種はいくつもあったわけだが、
Xが携帯性は抜群だったと思う、友達の持ってるソニーのUなんて借りて
使ってみたけど論外だったし。

何でもかんでもバッグに入れる習慣のある女向けに作るならともかく、
胸ポケットだのベルト装着だのが主流の男向けに作るなら薄さは大事。

それでもX50は売れそうではあるけどね、薄さ以外は俺も特に文句ないし。
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 08:48 ID:TbnaJ4AR
ベルト装着ってすごくかっこ悪いイメージがあるんだが。
ふつーにズボンのポケットに入れときゃいいんでないかい?
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 09:38 ID:XVZ1dePD
ポケットに入れるなら厚みは重要だろ
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 11:24 ID:XZJhsjnX
>>189
>>183の記事を読んでみると、「画質」という言葉が出てこない。
アンケート実施者的にはたぶん「画素数=画質」であって、
画質を求める回答者は「画質」という選択肢が無ければ「画素数」を選ぶ
しかなかったのでは、と推測してみる。

まずもって、日常的にデジカメを携帯しないユーザーが回答者の大部分
だったと書いてあるが、「毎日携帯したいデジカメ」と「特別な日にだけ
携帯したいデジカメ」とは、おのずと求められるものが異なって当然かと。

自分の場合は携帯性とかマクロ性能とか、自分の求める機能を追求した結果、
4台目のデジとしてX20を選択。その次に買った5台目も200万画素機。
ユーザー個人々々が何を追及するかは人それぞれなので、無理に方向性を
統一する必要は全くないと思う。ただ何を追及してよいか判断できない
人は画素数重視に流れていく傾向はあるだろうけど。
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 11:30 ID:bNU3igyO
で、買いってことでいいのか?
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 11:31 ID:VfpGMpi6
>>193
十数年前のコンポブームの時、音質の解らんユーザーがアンプを
出力ワット数で選んでたようなもんだな。

自分の耳や目じゃなく、数字という基準を欲しがる奴は多い。
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 12:53 ID:UusaqA/F
>>193
私も気になった。>画質の項目が無い
多分アンケート製作者が糞だったんだろうなぁ。

私はコンデジ専門で作品を作っている変な人間なので、
X50みたいな尖った機種は大好きだな。
普通に考えれば、あの大きさに500万画素を詰め込む必要も無いんだが…w
どんな絵が出来るのか楽しみ。

>>195
良い例えだね。(そんな私は出力ワット数でミニコンポを買いました。)
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 14:12 ID:nL98VJNj
オリンパス、純利益88%減 デジカメ低価格化で
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/02/news036.html?pb60

コニミノは大丈夫?
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 16:25 ID:UusaqA/F
ソニーがまた無茶な製品出しましたよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/sony.htm
ソニーさんは、画素数よりも画質を上げた方が宜しいような…。
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 17:28 ID:Q3NYe8gu
>>198
ワロタ
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 18:03 ID:ubv2tO5u
にいふねが重複を承知で立てたスレの削除依頼がスルーされた訳だが原因はどこにあると思う?

dcamera:デジカメ[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1081100174/99

99 海王 ◆POSEIDONgg @削除海王 ★ sage 04/08/02 22:59 ID:???
ここまで見ました。DiMAGEスレは話し合って統合するなり住み分けするなりしてください。
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 20:48 ID:jIAF3su+
>>200
原因というか、削除人は消しゴムではないという点かな。
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 21:53 ID:ssVASdn3
にいふね専用スレとそれ以の者のスレの棲み分けが公に認められたと言うことだ。

特定の個人を排他しても良いと、削除人にも認められたのだから、
ここではこれからも「基地外にいふね」を排他していこう(w
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 22:34 ID:lzdTk0Lj
>>198

>また、画像をトリミングすることで撮影画角を小さくするスマートズーム機能により
>出力画素数を下げることと引き替えに見かけ上のズーム倍率を上げることができる。
>300万画素相当の出力時で見かけ上のズーム倍率は約4.5倍、640×480ピクセルで14倍相当となる。

スレ違いだが、ソニーの商品企画にはプライドというものが無いのだろうか…
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 23:52 ID:UusaqA/F
そういやIDがオートフォーカスだった。
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 00:37 ID:a67Mheat
ディマージュの50の赤は6日に発売されるのでしょうか?
シルバーだけかな?
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 00:52 ID:Jz6KU3p5
>>204
違う、アナルファックだろが!!
>>205
Heat、お前熱いやつだな
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 01:26 ID:hSK9037a
サンプル6日かよ
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 02:25 ID:s8Guj/CL
サンプル確認してから買いに行くか…。
それにしても、限定プレゼントのアルティザン&アートリストのケースが超欲しいぞ。
コニミノめ、商売がウマイ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 02:25 ID:k4b5mfzf
>>200-202
まあ削除人の対応なんてのは
殺人事件が起こる前に身の危険を感じて「殺される、助けてくれ」と泣きついても
「主観的な身の危険を助けるのは警察の仕事じゃありません。実際に事件になってからご用命下さい。「犯罪の取り締まり」が警察の本筋です。」と
追い返すようなもんだから。
当てにするのはお門違いってもんだろ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 08:51 ID:COpRcsnw
>>209
まぁぶっちゃけ「殺される!助けてくれ!」って警察に駆け込んでくる奴をすべてまともに対応
してたら、起こってしまった事件すら解決出来ないくらい無駄に忙しくなるのも確実だけどな。
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 08:57 ID:bGQ9OLKd
当てにしてって、てか、隔離スレが無いと困らないか?
削除人はその点を踏まえたと思っているが。
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 13:06 ID:XF7Mc4w4
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 16:03 ID:Zc4B0Tx7
>>211
隔離スレは↓があれば充分だろ?

【不快】にいふね/やまぴかりゃー訴追スレ【害虫】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1087486768/

これから新スレを立てるたびに乱立して、それが全て消してもらえなかったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 17:34 ID:K7BlYaYl
むしろ乱立で本スレの方が削除され、にいふねスレだけが残ったら…
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 17:54 ID:bGQ9OLKd
>>213
そこはアンチの意見交換場所。
にいふね本人を隔離するためには、自分で立てたスレも必要だろうが。

>>214
恐れる前にこのスレに健全な話題を提供し、削除されないようにしてください(w
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 19:56 ID:aM3KPjS6
明日、ついにXデー!(Z3も同時発売)
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 20:48 ID:zu35vdWq
Konica Minolta DiMAGE Xtが21,800円
さらに3000円分のギフト券還元
送料、代引き手数料無料!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008WJHC/7731-22/250-7826720-7512244
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 21:22 ID:XoOpH2cA
Xgが2万円切ってきたが買い得感はどう思う?
X31が2.5万ならXgのほうがいいよなあ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 21:35 ID:H36vjQN/
>>197
フォトイメージング事業は20億円の赤字(コニミノのHP)。
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 21:51 ID:Tv6J8F/W
>>219
主力機種がこれだけ値下がりしたら利益でないよね。マーケティング甘すぎ。
キャノンIXYなんかは高値安定。720万画素までゆっくり乗せかえていけばいいだけ。

コニミノは発売時期、スペック、価格をもっとコントロールするべきなんだよ。
はっきりいって1年遅い。俺は蓑のファンだからもっとがんばってほしい。
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 22:07 ID:s8Guj/CL
>>220
同意。
既に遅すぎるかもしれないが、
このままだとXシリーズもまともな機種が開発出来なくなるね。
もう少しマーケティングにも力を入れて欲しいもんだ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 22:17 ID:Tv6J8F/W
俺はXの新機種は1/1.8型でGTレンズのオート機とマニュアル機の2本でくると思ったんだが甘かった。
X50はあっという間に3万まで下がるだろうな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 22:57 ID:gEGj7U9+
>>220
キヤノンは、IXYは知らないけどPowerShotはロボット人間まで使用して
国内で高品質な製品を造っていますからねぇ
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 00:24 ID:+w6EcvdG
キヤノン、ソニーに言える事は、
カメラの性能はともかくマーケティング力が格段に高いんだよな。
だから売れる。
コニミノも、ミノの技術とコニカのマーケティング力を
どうしてもっと上手く活用しようとしないんだろうか。
やっぱり合併後の社内軋轢ってやつですか?
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 00:32 ID:+w6EcvdG
各社新機種発表&発売で、ガンガン値下がりしてるな。
目新しさに拘らない人は、今が買いか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0805/ps_dcam.htm
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 02:05 ID:FqL0xNJ1
カシオの営業力もなめないほうがいい。
かなりの数の店舗でEXILIMコーナーを持ってるあの影響力。
コニカミノルタには真似できない。
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 04:15 ID:zsWYCdd0
アジアカップに広告出してもなぁ…
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 12:40 ID:CTdnLfzv
アジア人でもデジカメぐらい買えるぜ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 12:42 ID:S+A9oiN+
日本ではこの先デジカメブームも先細りだろうから、
今後はアジアを初めとした海外での売り上げを伸ばす事が重要なんだと思う
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 14:44 ID:+w6EcvdG
…コニミノ、やっぱり社内は分裂状態っぽいですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0805/km.htm
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-g530/index.html

G600が既にあるのに(しかも併売するらしいし)、
スペック的にX50と酷似した機種をたて続けに出して得はあるんだろうか。
画像処理にご自慢のCxprosessIIを使ってない事や筐体デザインを見ても、
コニカ陣営の対抗意識が見え見えです。

どうせ出すなら、X50で光学3倍にすればそれでいいじゃんかよ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 14:48 ID:+w6EcvdG
綴りミスった。>CxProsessII ⇒ CxProcessII

下がりすぎなのでage
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 15:11 ID:10EAV+GC
コニカに助けてもらったならしょうがない
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 15:41 ID:+w6EcvdG
ITメディアのレビューキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/05/news001.html
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 15:57 ID:PDPdMTXs
KDの流れを汲むG600に対して
ちゃんと共同でやってるG400の後継が出たというのは
良い流れだと思うけど。
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 16:06 ID:mkC4Nth5
うーんx21が8000円ならなぁ・・・・<馬鹿
xgが安くなってきたからかえないこともないけど
少々乱暴に扱いたいから破壊上等で21がほしいな
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 16:29 ID:+w6EcvdG
>>226
確かにカシオはあなどれない。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/323768
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 16:46 ID:QUw4EHJt
A/Z/G/Xは合併当初からの既定路線。
別に内部分裂をしているわけではないよ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 16:58 ID:IyZOep22
本当に明日発売するのかな・・・・
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 17:13 ID:VceWylwV
コジマやヤマダにZ3とともに入荷済み。
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 18:59 ID:XNnmGFrN
新宿ビックに売ってたよ。X50。
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 19:43 ID:X2tk1qJM
どうでもいいがオクで「X50」検索するとCOOLPIX5000
しか出てこないのはなんとかならんもんか
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 19:44 ID:XBfpX2/e
>>237
>A/Z/G/Xは合併当初からの既定路線。

Aもまだ続くんですか?
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 21:34 ID:XtQJlX+q
IDがXtなので記念カキコ
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 22:17 ID:+ECPcYNi
NTT-X行ったらX31が\22,365の4000円引きで売ってるんだが。ちなみに今日までです。
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 22:21 ID:keHfu4x9
>>220
キヤノンは徹底したコスト削減+宣伝活動が効いている。
他社と比べてレンズ品質が明かに劣るのはそのせい。
営業力に関しては全く同感で、ミノルタは良い製品を売る努力を
怠らないこと。TVとかは無理でも、雑誌とかにちょこっと一こま
木星のマークを表示するだけでも違うと思う。

>>223
国内生産=高品質という時代ではない。
海洋堂の高品位なフィギュアは、中国の奥地で生産されている。
あれを日本で同じ値段で作れるかというと、絶対に不可能でしょ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 22:24 ID:+ECPcYNi
x50も\44,835の6000円引き(本日限り)になってた。NTT-X最近安いなあ。
淀橋とかで買うのが馬鹿らしくなってくるな。
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 22:27 ID:zpmWlofb
いいなあ。でもヤマダのポイント
38000円くらいあるから
それ使いたいんだよねえ・・・
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 22:28 ID:+w6EcvdG
オレはポイント12,000円あるのでヨドで買う予定だが、
それにしてもヨドバツは高過ぎ。
512MBのメディアだって、高速タイプで24,000円〜26,000円って何さ。
249248:04/08/05 22:29 ID:+w6EcvdG
あ、機種はX50です。
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 22:29 ID:jb4XOA/u
>>245
キミの居場所はこっちだろ?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1090739486/
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 22:42 ID:uwtfUZWl
X50が3万切るのはいつのことやら
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 22:43 ID:utGyZNHC
x50、買おうと思うんだけど、AAのケース先着3万人って
どのくらいの期間大丈夫だと思う?
別に発売日当日にあわててかわなくても大丈夫だよね?
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 22:46 ID:YPsxCRss
今度のルミックス狙ってたんだけどXgの安さについ買っちゃったよ
マリンパックも一緒に
海で遊ぶぞーっと!
254名無CCDさん@画素いっぱい :04/08/05 22:50 ID:H4D+xBIU
今年の4月、これと全く同じ使い勝手、コンセプトのカメラが出たのを皆ご存知か?
サンヨーのザクティ4だ
スライドスイッチに屈折プリズムで全く一緒!
しかもバッテリーが別充電というもどかしさまで一緒

デザインはこちらが好きだが、両方次で化けると信じたいなぁ
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 22:54 ID:2QtsQdCt
>>252
プレス見ると当初月産台数が7万台だから一ヶ月くらいは余裕で持つんじゃないかと。
http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2004/0707_02_01.html
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 23:02 ID:utGyZNHC
>>255
さんきゅーです。
週末新宿ヨドあたり見て、って思っていたのだけど
246さん紹介のとこ、安いから買っちゃおうか迷い中。
AAのケースについては何も書いてないのが不安。
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 23:03 ID:YQMm9ROi
>>254
あのちびでデブな奴なら知ってるよ
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 23:21 ID:H4D+xBIU
>>257
そのチビでデブなのの次モデル狙ってたんだけど、X50がかなりいい
頼むからクレードル装備してくれよ〜、担当さん
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 23:47 ID:uMGxBPqX
X50のレビュー見たけど
絵作りが少し今までと違う気がする
コニカの血は混じりはじめてるみたい

両者のいいとこ取り頑張って欲しいよ
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 00:01 ID:ktEY10rN
>>259
単純に極小画素の弊害が出てるっぽいところもあるな。
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 00:10 ID:Ue2q6HpG
>>245
>他社と比べてレンズ品質が明かに劣るのはそのせい。
誰もこんな無根拠な中傷を本気にしてはいないと思うが、何がどう品質的に劣るのか
事例を自分で撮影した結果から研究したものを発表しなさい。
そもそも「レンズ品質」とは何?
材質?
設計?
品質管理?
解像力?
逆光特性?
すべてにおいて悪いとか言い逃れせずに、ひとつよろしくどーぞ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 00:11 ID:Ue2q6HpG
>海洋堂の高品位なフィギュアは、中国の奥地で生産されている
またテレビで見たものの受け売りなんですね・・・
まあ、あなたにとっての唯一の社会の窓ってとこですか。
引きこもりですもんね・・・。
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 00:38 ID:XG2wZznc
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040806002533.jpg

高速スレにも貼ったんだけどX20でも水冠撮れるもんだね、これは形が悪いけど orz
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 01:07 ID:ktEY10rN
>>263
素晴らしいです。
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 04:10 ID:bOrF4PrH
X50のレビュー見たけど猫写真のノイズひどくない?
50%縮小かけても消えないよ…
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 06:15 ID:+AB7Orq0
確かにノイズは凄いな。まぁしょうがないけど。
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 09:31 ID:NuYE2MWu
コニミノサイトでサンプル画像まだこないネー。
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 09:49 ID:ktEY10rN
>>265
オレも気になった。
コニミノにしては、ノイズの浮かせ方が少々粗いなぁと。
そのくせ猫の毛の辺りや黒い布の辺りなどは、
きっちりとノイズ潰しされてるもんだから、妙な絵になってる。
茶色系の部分だけ、ノイズが凄いんだよね。

などと不安要素てんこ盛りの癖に、オレは今からX50を買ってきます。
AAAのケースもきっちり貰ってきます。
ノシ
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 11:25 ID:nhgqpwQo
猫の画像はISO160だろ
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 11:49 ID:i5eFxRED
ところがオート撮影時のフラッシュ撮影ではISO160固定。
ISO感度とノイズに対する問題意識の無さは、ミノ時代から全く進歩していない。
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 12:25 ID:xpub1KG8
>>263
GJ!! この1枚を撮るまでに何枚くらいトライしたか詳細キボンヌ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 12:35 ID:suzyhpvY
z3と共に公式サンプル掲載age
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 12:36 ID:i5eFxRED
メーカサンプル見た。もうダメポ。
コニミノに限らず、どのメーカももうダメポ。
キヤノンの旧機種の価格が上場する理由が良く分かる。
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 13:04 ID:2pGZRPdr
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 13:11 ID:cCgc0Ryz
同じくサンプル見てきた。砂嵐でも起こってるのか?
ザラザラザラザラザラザラz

Xgの後継まだかなー
無駄に画素数アップとかしないで良いからたのんますよほんとに
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 13:12 ID:8B1UedMT
>>274
うひょー
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 13:33 ID:8SBmpiLY
みなさんこの値段で何に期待しているの?
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 13:53 ID:ktEY10rN
X50買ってきたー…って、こりゃまた酷いサンプルですね…(;´ д`)
とりあえず充電中。後ほどテスト撮影してみます。
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 14:53 ID:iXPWyr5/
>>263
これいいなあ、どうやって撮るの?教えて。
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 15:08 ID:4MzKiCCs
>>273-275
サンプル画像4はモデル借りてスタイリスト連れてきてセッティングして・・
いろいろやりながらわざわざゲインアップする条件でオート(シーンセレクタ)で撮ってる。
サンプル画像2のつまらない被写体も、これでもかと周辺減光が目立つ条件でやってますな。
これは背伸びしない大人のサンプルだよ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 15:19 ID:ktEY10rN
とりあえずX50でサササッと撮ってきました。
設定はフラッシュOFF、ファイン、あとはほぼオート。
EXIF参照してください。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040806150704.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040806150901.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040806151111.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040806151410.jpg

個人的感想としては…思ったよりも良かったです。
まあ、相当酷いものを予想していたというのもありますがw
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 15:37 ID:ktEY10rN
使い勝手の面ですが、
液晶サイズが大きくなった事でどこを持てば良いか少し悩みました。
あとはSDカードスロットのカバーがかなりチープなので、
SDカードを頻繁に取り出して使用するような使い方は少々怖い気がします。
画像データの転送は、ケーブルを用いるのがベターかと。
その他は非常に快適!特に電源ONからの高速起動は公称通りの速さで、
Xtにあったような液晶画面の瞬OFFなんて現象も今のところ無いです。
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 15:37 ID:p+JEhPo2
>>281
乙!&サンクス!

でもやっぱちょっとザラついてないけ…?(;´д`)
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 15:43 ID:2pGZRPdr
>>281
レポート乙!

>>283
ざらついてるね…サンプルほど酷くないけど、夕暮れとか人肌とかやばそう…。

これだと、XtかXgでISO50にして設定凝りまくった方が綺麗に撮れないかな?

でも、レンズスロットで起動はいいなぁ、ボタンだと起動がわかり難いもんね。
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 15:53 ID:ktEY10rN
粒状感というなら、このサンプルで。
特に茶系の色合いと相性が悪いようです。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040806154712.jpg
全体的にザラッとした感じがしますが、
コニミノの画像処理法と相性が良いおかげか、くどいノイズじゃありません。
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 17:52 ID:pToSSen+
>.281 赤は売っていました??
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 19:28 ID:BLAEOpAo
X50駄目かなぁ…
初めてデジカメ買うし、新しい物にしようと思ってたけど、どうしよう…
女性の写真がノイズのりのーりってのが気になって踏み切れねぇ
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 19:59 ID:lV2H3Kws
X50、新型電池とは・・・。
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 20:07 ID:7vPrpjqK
FX7を待て!
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 20:07 ID:DFFt576p
X50触ってきた
まず、スライドカバーの感触が素敵!何度もカシャカシャやってきたよ
デザイン、液晶の大きさ、、結構外見がいい。売れそうな感じはする

肝心の画質が良ければ。。。。
291263:04/08/06 20:13 ID:XG2wZznc
>>264
&
>>271

トンくす!

ちなみに撮影に要した枚数はだいたい20枚くらいでした。
5枚目位にもっと奇麗に王冠状態なのが撮れたんだけど、右に寄ってしまったのとどうせなら撮って出しの未加工で
アップするために画像サイズを小さくして撮り直しました。

でも120万画祖ならX50はハイスピード連写一発でOKかもと思った。
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 20:16 ID:yot5iYb8
画質は他機種と五十歩百歩で好みの範疇。
それにしてもラチチュードが狭く色も薄く。
画素数アップはもういい加減にして欲しい。
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 20:33 ID:ktEY10rN
>>286
全色普通に売ってましたよ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 20:55 ID:XG2wZznc
>>290
T1が売れる世の中なので、売れ行きに画質はさほど関係ないと思われ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 20:58 ID:GOoGk8J/
安さにつられてXg買いますた
いままでのカメラと同じ感じで左手を添えるとレンズの影になって鬱

左手は、左下をつまんでいればばよいことにようやく気づきました
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 21:07 ID:C854G4YX
>>295
よく見ると結構広い面積でグリップできますよ。親指が垂直、人差し指が水平になるような感じで
きゅっと握ると安定します。X20系はモニタが左に寄ってるのでちょっと持ち方が違います。
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 21:31 ID:ktEY10rN
屋内だとどんなもんかと思い、撮ってみました。画質の参考にどうぞ。
ちなみに被写体はチョコエッグのラブラドールをテレ端撮影。
光源は上からの蛍光灯+白熱灯。
【ISO100】
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040806212042.jpg
【ISO50】
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040806212328.jpg

三脚固定じゃなくて台に手で押さえつけながら撮ったので、少々ボケました。
オートで撮ったところISO100になった為、
ISO50は指定して撮りましたが、ノイズリダクションが働きました。
ISO100でも、それほど粗くは無いと思いますが…どうでしょう。
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 21:47 ID:qEriDLre
これっていつ発売?
過去ログとか見る気ないんで教えて下さい。
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 21:54 ID:3zp+Oe70
ここは釣り堀じゃないぞぉー
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 22:00 ID:XG2wZznc
>>299
もう売ってる。
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 22:00 ID:XG2wZznc
>>298だったよ orz
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 22:42 ID:Wwyqkg/B
●KonicaMinolta DiMAGE X50・・・創業祭特価:¥41,790-
http://www.mapcamera.com/mail/DiMAGE_X50.html
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 23:03 ID:di01OeuK
X50のボディーでX20の改良版X30を作ってほしい。勿論画質を重視して。
この小ささで500万画素は無理しすぎ。
容量ばっか食って画質悪いなんて最悪。
画素数増えても、L版に印刷するならあんまりかわらんし。
画素数じゃなくて画質が上がれば容量食わずに見た目がきれいになってウマー
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 23:07 ID:6Z+w4l9d
わーい。買ったぞう。
今までxtを超愛用してたんだけど、諸事情により
こちらに変更。
起動が早いのが(・∀・)イイ!!。
画面が大きいのが(・∀・)イイ!!。
デザインが角張っているのがオッサンクサイ!
画面が出てるので傷が付きそうでイヤダ!
画質はマアマア!
じゃ。
あ、A&Aのポーチもマアマア!(コニカのタグは取っ払った)
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 23:13 ID:4VtQCL5D
何買ったんだ?
時期的にX50だとは思うが。
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 23:47 ID:6Z+w4l9d
>305

おっとごめんなさい。
ウカレポンチで書いてなかった。
X50を買いましたです。
307286:04/08/07 00:47 ID:JjBiPf7T
>>293 有難う。早速手に取って首からぶら下げて似合えば買います。
デザインがいいから。
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 01:51 ID:cquPfhTs
けっきょくXgの方が写りいいじゃん。意味なし>X50
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 02:28 ID:wrMNjmsL
んなことねーよ、バーカ!w
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 03:13 ID:gn3XfoHY
>>308-309
どんぐりの背比べ
五十歩百歩
大同小異

まあ大差なく屈曲光学系カメラゆえ程度は並、ってことだ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 03:48 ID:OIWs1IbM
等倍で見るとガサつくが、Xgよりも劣るという事も無いだろう。
被写体に対してはきっちりと解像しているが、
X50は背景をやたらとノイジーに加工する癖があるようだ。
恐らくそれがこのCCDの素性なんだろうが、上手にカバーしている。
実際にA4以下でプリントしたり縮小してWebで使用する程度なら、
解像感を求められる分、X50でもメリットはあると思う。
もっとサンプルが欲しいね。
500万画素のコンパクト機としては、良い出来だと思うよ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 06:30 ID:rMULEEE0
>>311
等倍では、Xgより明らかに劣っています。
被写体に対しても、光量によりガサついています。
画像処理で彩度を強引に上げている関係で、
ピンが出ていない背景で特にノイジーに見えるだけです。
髪の毛を見るとわかると思います。
このCCDの、というよりも、低画素ピッチそのものによるもので、
上手にカバーしているとはとてもとても言えません。
他にならって、ただ出しただけ、とさえ見えます。
縮小するなら解像感は求められません。
それなら低画素数の方が、ラチチュードや彩度の点で大きなメリットがあります。
500万画素のコンパクト機の画の出来としては並です。
ただし、オート、特にフラッシュ撮影時は勝手にISO感度が上がり、
後で後悔することが多いでしょうから、
この手のカメラとしての作りは悪い出来といえるでしょう。

ただ、一般的には最高画素数で撮らないようですので、
一般受け、という点では、低画素数時の絵を見ないとなんともいえません。
ちなみに私は画素ピッチやラチ厨ではありません。
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 06:51 ID:OJ9hey9r
XGの後継機が出るって聞いたけど。
314256:04/08/07 10:45 ID:0fQD6NEp
X50、買いました。結局NTT系列ネットショップで。
6000円引だと4万切るもんね。嬉しい。
その節は情報ありがとう、>>246さん。

思っていたより小さくて軽いのはいいんだけど
全体に作りがチープ(SONYのT1と比べると)。
クレードルがないから毎回電池出して充電しないと
いけないわけだけど、電池蓋大丈夫かと不安になる。
あと、充電器、コードがかさばるよねー。直接コンセントに
刺せる作りならいいのに。
AAのケースも、なーんか、作りがボロくていまいち・・・
ヤフオクにでも出そうとおもいます・・・
充電できたらテスト撮影してみます。
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 11:16 ID:a/HXdElG
先ほど撮ってきました。
去年はXTで撮り、今年はX50です。
大好きな花なのですが
毎年毎年時期が悪いのか花が汚い・・・
※決して悪意があってこれを撮った訳ではないことは言っておきます。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040807111320.jpg
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 11:55 ID:+hQWZsW9
Xt黒20台限定キタ━(゚∀゚)━!!

_/ ̄|○…遅いよ
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 13:26 ID:OIWs1IbM
自分でも流石に画質が気になったので、テストしてみた。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040807124720.jpg
テスト対象機はXt。Xgじゃなくて申し訳ない。
画像の並びは以下の通り。
[Xt-ISO50 ] [X50-ISO50 ]
[Xt-ISO100] [X50-ISO100]
画像サイズを2048×1536に合わせて撮影。
特にノイズが気になる画面中央部分を、縮小せずにトリミングのみした。

条件的にはISO50で手ブレマークが点滅する程度の光量で撮影。
基本的に撮影サイズと感度以外はオート。
確かにX50は若干ノイズが多い。
X50ではISO100で手ブレマークが消えたが、Xtでは消えず。
X50の方が、WB・露出共に適性だと感じた。(Xtは青被り+露出高め)
X50の最大サイズ(2560×1920)で撮影すると、若干暗部ノイズが増える。

Xgとは画像エンジンが同じである事を考えると、>>312さんの言うようにXgの方が良いかも。
Xtからの乗換えだと、完全に好みの問題になると思う。
ただ、カメラとしてコケ下ろされるほど酷い出来じゃないと思う。

…価格があと5千円高くても良いから、1/1.8型500万画素CCD載りませんかね。

参考に、ISO50・2048×1536のフルサイズ写真もUPしておきます。
【Xt】
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040807132137.jpg
【X50】
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040807132335.jpg
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 13:40 ID:ZkZ6kSsX
>>317
意外と解像力に差がありますね
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 13:53 ID:OIWs1IbM
>>318
そうですね。
無理矢理シャープネスを掛けているようでもないので、良い絵作りだと思う。
それと、X50で特に良いなぁと思ったのはレンズ。
周辺部でも解像力を失わずにキレイに撮れているし、あまり暗くならない。
Xtでは周辺部の暗さと解像力の無さからワイ端が使えない事に泣いたので、
これは嬉しい改善点です。
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 16:05 ID:BYgGBuZr
>>317
いや、Xt〜Xgまでの絵作りとは若干変わっていますよ。
解像感や階調がぐんとアップしている。新光学系という言葉も伊達じゃない。
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 16:12 ID:BYgGBuZr
>>274
KD-510Zの解像感はいいんだけど、立体感ではX50に劣る。
顔の輪郭にリンギングが浮いてるし。キヤノンは論外。
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 16:52 ID:OIWs1IbM
良くも悪くも、X50は『点描画』なんだと思う。
だから等倍で見るとCCDの素性も含めてザラザラとした雰囲気になるが、
実際に印刷して鑑賞してみると、案外これがまとまり良く描写している。

恐らくフジのF450と同じCCDを使っている筈だが、
あちらとはまるで違う画質なのが面白いね。
(画像を見比べてみると、CCDの特性は共通しているのが解かる。)
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 21:35 ID:pONI9csU
>>320
>〜伊達じゃない。
何ガンダムが伊達じゃないんですかね?にいふねさん。ほんと好きだね(ワラ

あなた、他人の誉め方が気に入らないからって
「こう誉めろ」的な反抗をするのは、醜いですよ。

ところでX50は買ったんですよね。
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 21:38 ID:Z/CoKPBD
>>316
どこ?いくら?
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 21:41 ID:TfIbPsqA
X50でフルオートシーンセレクタの感度がよくなった気がする。
ポスターの竹野内もしっかりとポートレートに切り替わったし。
なかなかいいよX50。
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 21:58 ID:mUBqE9g6
>>320
本スレは出入り禁止になっているので自分で建てたスレに帰りなさい。

【レンズの出ない】コニカミノルタ DiMAGEXg/X21
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1088632257/

【スリムコンパクトの決定版】コニカミノルタX50/X31 Part32
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1090739486/
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 22:34 ID:rMULEEE0
今日、早速触ってきましたが、やはり厚さが気になりました。
ほんの数mmのはずなのですが、良くも悪くもXの薄さとは違いますね。
でも、液晶はかなり見やすいです。
酷いコマ送りのような感じもなく、自分の好みでした。

筐体の塗装が安っぽい感じはしましたが、色使いは悪くないと感じました。

でもやっぱり超極小高画素CCDは買えません。
1/1.8インチ500万画素CCDでも人肌のざわざわ感に懲りて売り払ったのに、
さらに冒険は出来ません。
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 23:18 ID:OIWs1IbM
>>327
>1/1.8インチ500万画素CCDでも人肌のざわざわ感に懲りて売り払った

…なかなか厳しい目をお持ちだ。
それにしても、それ以上のCCDが今後コンパクト機に載る可能性はあるんだろうか。
もしかしたら、売らずに持っておいた方が得だったかも。
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 23:27 ID:IMMUpFMi
>>327
ttp://www.pit-japan.com/ws30/small_ccd.html
CCDのチップサイズは小さい方がいいよwwwwwww
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 23:37 ID:ZkZ6kSsX
画素ピッチヲタにオススメのカメラ

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/s3r/index.html
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 23:47 ID:YN3QFPyi
>>329
つまり安くするためなら絵が悪くなってもいいってことか
確かに一理あるけど、メ欄には禿同
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 00:08 ID:BJ6AjOQI
>>331
>つまり安くするためなら絵が悪くなってもいい
全然違うのでは。

WS30は昔から見ていますが、その論は実に素直ですよ。
少なくとも、デジカメ板の大半の人達よりはまともだと思います。
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 00:21 ID:qSs+GLCY
>324
ttp://www.yodobashi.com/p/24797940.html

ほれ。
20分程前から注文受け付けてるので、早くしないと無くなるのでは
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 00:22 ID:nog5iTRA
>>329
なんか、にいふねが精一杯理論武装して放言してるような文献だな。
極小CCDの擁護と正当化しか感じられないね。すべては論より証拠なのに。

>■小難しい理屈を捏ねるヤツほどロクな写真を撮らない
この辺に同じ病理を見出せる。
自説の推進にあたり、自分から見て劣等である他者をこき下ろすところから始まる。

あなたもそう思わない?>>332さん。
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 00:40 ID:BJ6AjOQI
>>334
確かに偏屈なところはありますが、良くも悪くも一般人の視点じゃないですか?
他のコラムを読むと解かりますが、この方の根本って、
『写真を見る時にそこに技術を見るのか、それとも映っている人物を見るのか』
っていう部分だと思うんですよ。
どこだったか、『赤ちゃんの写真を見て、ノイズがどうのという人は居ない。』
っていうような記述がありました。
つまり、カメラはガジェットであって目的物じゃないって事を言いたいんだと思います。

だから、別にこの方はCCDサイズに拘ってないし、それ故に拘る人間を嫌ってる。
『小難しい理屈を捏ねるヤツほどロクな写真を撮らない』の言葉の真意は、
『小難しい理屈を言う前に、どんなカメラでもいいから素敵な被写体を楽しく撮ろうよ』
って事だと思いますよ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 01:07 ID:nog5iTRA
っは。
何を白々しく・・・。
あなたの発言の根拠は「自分への否定意見に対する反抗」それだけでしょ?
そんな論文の事など、あなたはどうでもいいはずだ。手段にすぎないのだから。

>『赤ちゃんの写真を見て、ノイズがどうのという人は居ない。』
これは低画質を正当化する際によくある言い訳ですね。

ps.
小難しい理屈を捏ねてロクな写真を撮らないのは、まず「あなた」です。
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 01:12 ID:nog5iTRA
>>335 追記
というより、ここで続きをやるのはどうかと思いますね。
あなたの立てたスレに、持ち込みたければ持ち込みなさい。そしてそこで思う存分暴れなさい。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1090739486/l50
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 01:14 ID:BJ6AjOQI
>>336
そんなに敵対心剥き出しで書かなくても…。
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 01:54 ID:ChuykYJp
次は手振れ補正搭載です。
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 01:57 ID:XkT9+KF5
撮った赤ちゃんがノイズだらけだったらイヤだろう
せっかくのピチピチの肌が台無し
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 02:07 ID:WIJ70oML
Neatimageであっという間にピチピチだ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 02:19 ID:MKUuGkLu
>>338

『そんなに敵対心剥き出しで書かなくても…。』 っと。へっへっへ・・・
_________ __________________
             ∨

  彡川川川三三三ミ〜 
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜
  川川    ∴)д(∴)〜
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄| ←にいふね
  /  \___     .|  |    |__|
  | \      |つ   .|__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄.|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 05:37 ID:THq8H1gr
ダメージ G後遺
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 08:59 ID:kfOjEuCH
にいふね被害者が多いな。
よほど怖い目にあったのか、にいふねと反対の考え方をしない香具師がすべてにいふねに見えるらしい。
ある意味、にいふねより性質が悪い…。(頭が固いだけかもしれんがw)
人格まで否定する辺りが、チャネラーらしいけどね。














…ってな感じで静観しているつもりの香具師も、同じ穴の狢だと気付いて欲しい。
気付いた香具師はROMに徹している。
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 09:59 ID:/mC/I4HM
>>344
要は君は叩かれるのが余程嫌なんだな。
またお得意のかく乱戦術ですか?そうそう好き勝手させてくれると思ったら大間違いだぞ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 10:15 ID:scO8Bdli
>>344
H・A・T・E・!
We hate NIIFUNE !
      ,,   ;;:'               ,,   ;;:'
       '' .i ',                '' .i ',
         l ! ,,._,.._              .l ! ,,._
         i i' ,_,i、,'ヽ             .i i/ ,,_r_,ヽ
         ! 'fi;!`fi;l!,,)             ! 'ノ,i;! ,i;lリ
          !ヾ、ヮノ'"              !ヾ、ヮノ!
          i ,i`V=、_   ___. ,, - .,,   .,'i ,i`V-,i_   ___. ,, - .,,
          .レ blaci_ ,,二二....---;    ';  .ノ .レ whiti_ ,,二二...---;    ';
          ヽ,,,_ ノ        ';:.   ,'  'i!|、ヽ,,,_ ノ!       ';:.   ,'
           ヾ `''ヽ        ''  ''    `iヾ `''ヾ        ''  ''
           ノ   \               .ノ   \
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 10:15 ID:IV5aWNBG
ヨドバシのXt売れないみたいだね。
さすがに旧々モデルじゃキツいか。
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 10:17 ID:VSfj/GZw
>>344

>静観しているつもりの香具師も、同じ穴の狢だと気付いて欲しい。
>気付いた香具師はROMに徹している。
この先頭切って音頭を取るような誘導、プンスカ臭うんだよねェ・・・
誘導するのに必死っていうの?人様の頭の上からものを言うような?
気付いた自分は偉いんだぞとでも言うような?
自分が偉いという立場に立った書き方をしている限り、君には偽装工作なんて無理ですよ、無理無理。
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 10:27 ID:AaCwsRTy
>>346
奴の綴り字は「Niehne」な。(w
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 10:42 ID:4bv2ZOTJ
>自分が偉いという立場に立った書き方をしている限り、

ネカマやってもそこだけは変わんなかったもんな(´ー`)y─┛~~
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 11:18 ID:seitDVLS
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 11:18 ID:e23lmwPz
いや、おれ、にいふねじゃないんだが…。
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 13:38 ID:am3aWRLI
>>347
予定数の販売を終了、となってるよ。
Xgが普通に店頭で19,800で買えるようになってるから、
特別お得ってほどでもなかったけど。
(俺ならクレイドルよりバッテリ持ちと撮影/再生レバーの
使いやすさでXgを選ぶ)
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 14:01 ID:KyNmIvfy
背面液晶について、ちょいと気になったんでメーカーHPで仕様差を見たけど、
Xt : 1.5インチ11万画素低温ポリシリコンTFT液晶
Xg : 1.6インチ8.5万画素デジタルインターフェースTFT液晶
X50 : 2インチ11.5万画素デジタルインターフェースTFT液晶

XgもX50も低ポリじゃないんだ・・・
素性としてはXtが一番よさそうだね。Xgはコストダウン見え見え・・・
(ちなみにG600やA2といった上位機種は低ポリ)
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 14:25 ID:Z3VpODaS
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 14:43 ID:XkT9+KF5
で、結局X50は、シャッター開けて電源入れないと再生できないんだっけ?
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 15:06 ID:NobNhXdD
再生ボタンの長尾氏でいける
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 17:03 ID:3b4szR+S
>>355
ぬか喜びさせんじゃねえ!!
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 18:03 ID:BkBubSNc
新レンズでも広角端38mmなんだね。
お願いだから35mm以下にして欲しい。
室内で使うには狭いよ…。
また数年待たないとダメぽ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 18:34 ID:seitDVLS
>>359
そんなあなたにG530
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 18:36 ID:MohJbjz9
たのしい写真だからこそ より高画質に撮れればなあ…
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 18:44 ID:3StzXE2l
>>354
Xgの液晶は、コストダウンも当然だけど、消費電力対策っぽい。
X50も他社と比較し良いと思う。好みだけど。
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 19:06 ID:AbWiSP10
>>360
以前Xi使ってたのですが、飛び出さないレンズが被写体に緊張感を与えなくていいんですよねー。
364皮のケース:04/08/08 20:20 ID:n6BnrjN2
錦糸町のダイオーで100円のたばこ用ケースをゲット。ぴったし。
xだけどxtでもokだろう
http://cgi.f3.aaacafe.ne.jp/~yasususu/up/file/yasusu609.jpg
http://cgi.f3.aaacafe.ne.jp/~yasususu/up/file/yasusu610.jpg
http://cgi.f3.aaacafe.ne.jp/~yasususu/up/file/yasusu611.jpg
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 21:11 ID:g2oQ9g4x
(・∀・)イイ!!
オレも買ってこよう
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 21:13 ID:OHBQqABI
オッサンクサイ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 21:56 ID:dfmkwFWv
Xgのバッテリーを安く買える所ありますか?
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 22:01 ID:4AhdkeRn
Xt買いました
通算4代目のデジカメですが
とても満足です
17000円で新品のこれが買えるなんて
いい時代です
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 22:14 ID:g2oQ9g4x
Xtが一番いいよな
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 22:29 ID:7s2lxSXF
X40が出ればそれを買う。
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 22:41 ID:1bExrJOH
X50のF5.0って。。。
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 22:43 ID:7s2lxSXF
Xgより1段暗いのよな。
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 22:56 ID:QG/6li/V
[-_-]X50...

[・∀・]Xg!
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 23:02 ID:bvIX/XIF
>>367
>http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=317

互換バッテリ 1580円。 安いしXgで2ヶ月ほど使ってるけど問題ない。
でもバッテリ切れて交換するまで撮る事はあまり無いことに気づいた。
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 23:04 ID:KiTjD+RR
>>370
X20.5が出ればそれを買う。

X20との相違点は、無限遠モード搭載とかPictBridge搭載とか妄想。
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 23:22 ID:n1HAcgHH
Xdが出ればそれを買います。

Xtとの相違点は、絞りシャッター両優先とか過不足ない情報表示とか・・・
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 00:37 ID:DNjazM0G
どうやら昨日は荒れたようで。
X50所有者は黙々とサンプルをUPするのみ。
基本的にフルオートで手持ち撮影故、手ブレはご容赦の程を。
その他詳細はEXIF参照の事。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040809002701.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040809003103.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040809003358.jpg
これを善しとするのか、また批判材料にするのかは各個人でどうぞ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 01:36 ID:Y1g3QKm2
>>374
サンクスヽ( ・∀・)ノ
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 22:29 ID:DNjazM0G
今日は打って変わって静かだな…
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 00:43 ID:BtHXDwTi
彼は麻薬を打って変わってしまった
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 00:59 ID:zpgxeGLL
嵐の前の静けさかな
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 01:04 ID:0jFtW28x
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ にいふね出入禁止宣言スレッド ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

妄想と偏愛を振り撒き、コニカミノルタの啓蒙のつもりが逆に贔屓メーカーの品位を
貶める結果となっている、基地外ミノルタストーカー「にいふね・やまぴかりゃー」

このスレッドは、氏の妄想や偏愛の具現化の為に立てられたスレッドではありません。
また、その目的を持って、氏本人によって立てられた「板荒らし目的」スレッドでない事を
ここに宣言し、「正常なコニカミノルタ愛好者による正常な親交と情報交換」のために
にいふねの参加を断固、拒絶いたします。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ にいふね出入禁止宣言スレッド ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 01:46 ID:e3a04Kxe
X30でないかな
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 01:55 ID:GXgpQitB
うひゃひゃひゃはあy
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 12:01 ID:mpNM9hGh
>>377
ノイズとノイズリダクションのバランスが悪いから細部がつぶれてしまってるね。
このCCDをまだ使いこなせていない感じ。これなら3Mや4Mの方がよさそう。
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 12:25 ID:H4u4zYCL
>>385
潰れは画像処理では解決できないCCDによるもの。
よって、今後も、どのメーカも大きくは変わらない。
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 12:43 ID:jBqvLJ/6
X40出ないかなあ〜
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 15:49 ID:imLj5Nyf
メーカー別に写真をアップロードできる掲示板サイトを作りました。
宜しかったらぜひご利用下さい。
http://www.monomaker.com/dpf/
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 19:51 ID:nrD7jmIc
X50見てきた。
ちょっと太くなってるような気がするね。
触った感じは悪くなかった。
4万は高すぎだな。
3万切ってたら購入してやったかもしれない。
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 23:10 ID:aJkN+qYE
そのうちすぐ3万割るよ。
コニミノはどうして高く売れるものを作れないのか。
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 23:39 ID:EeQa7t+a
>>390
関係者がこのスレを読まずに、にいふね専用隔離スレばかり読んでるから。
デジカメ初心者で、何を買おうか迷い、キヤノンのIXYあたりを狙っていたのですが
たまたまDimageシリーズを知りましたので評判を見にきました。
ここやサイトを見てXgが気に入りましたので購入を考えています。
しかし、この性能が二万、または二万以下で買えてしますようですが
メーカーとしてはいいんですかね?
他社(といってもキヤノンのみ)と比べても、詳しいとこまでは分かりませんが
画素数、光学やデジタルズームの性能さが値段のわりには優秀なのですが。
やはりログにあったように、性能差ではなく宣伝の差ですかね。
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 06:34 ID:bzyYSGqi
>画素数、光学やデジタルズームの性能

○万画素、●倍光学ズーム、△倍デジタルズーム
というただの「数値」を「性能」と勘違いしてしまうあたりが
たしかに初心者を感じさせるな。
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 07:12 ID:F94l8m6r
>>392
あなたはIXYにしなさい。
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 07:18 ID:WLRt1gLz
40出れば買うのになぁ
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 08:22 ID:1KCHyJzn
>>392
個人的に、ミノルタ(あえてこの名称で)のカメラはオートで撮る物ではないと思ってます、
フラッシュがたかれると強制的にISO160になるとか不満が多いので、出来る限りマニュアル
設定を使用してます、またXt以前の機種はIXY等に較べるとオートWBの評判が特に初心者の
方に宜しくないようなので(Xg以降は使った事がないのでわかりません)、ずっとオートで撮る
事を考えるならあまりお勧め出来ません。

394氏の言われる様にIXYあたりが無難かも知れないです。
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 09:02 ID:mHnKOOno
Xtと比べ、XgはWBや露光精度は良いです。
フルオートシーンセレクタとマニュアルモードをダイアルで選択出来たり、
マクロもシームレスなので、初心者にも良いと思います。
でも、発色はキヤノンの方が良いので、あえておすすめはしません。
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 09:10 ID:1KCHyJzn
>>397
そうなんだ、Xt以前の機種もファームウェアアップしてくれればいいのに…
コニカ系の500Zや510Zはこないだファームウェアアップ祭りがあったね、
500Zなんて二世代前の旧機種なのにきちんとファームウェアを出して、
510Zとほぼ同等になった、こういうユーザーを大事にする機種は使ってて
気持ちがいいし、次に買い替える時も絶対に後継機を選びたいと思うね。

XgはAV出力がない事と、電池の持ちとコストの関係からか液晶が荒くなったのと、
クレードル充電が使えなくなったのが個人的に×でした。
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 15:32 ID:23fsGq5i
>>392
確かに宣伝の差はあると思う
では、お言葉通りIXYを購入します。
お世話になりました。
401X20ユーザー:04/08/11 18:10 ID:Pg5CIkx9
俺も今日実機触ってきますた。レスポンスの速さは気に入りますたよ。1枚SDカード
入れて撮らせてもらったけど写りもいい感じでつね。3万円台になったら欲しいかも。
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 20:53 ID:WLRt1gLz
どの機種?
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 21:05 ID:8g3mjTzu
発色のよさだけでカメラを選ぶなよ・・
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 21:07 ID:8g3mjTzu
まあ、色がいいだけの糞画像でも量産してなさいってこったなw
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 21:11 ID:zrRtzR25
あいつのおかげで良いものを素直に薦められなくなったよ。
自分の犯した罪の重さを感じて欲しいが...。

気を取り直して、
シームレスマクロはデジカメ初心者、特に女性には良いと思う。
うちの嫁も喜んで子供の弁当を撮っているよ(w
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 21:39 ID:h1QtmxyP
俺はXgお気に入りなので当分満足。α7デジでたら考える。
407401:04/08/11 22:49 ID:FfEEncqE
>>402
X50でつ。すんまそん。
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 23:40 ID:vMvsbikC
しかしX50の充電器、電池がものすごいはめにくいのは仕様なのか?
カードの蓋とかだんだん安くなっていく・・・。
やっぱしXが一番とんがっててスタイルは最高だったなぁ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 02:11 ID:FySvXVPV
X50って持ったかんじなーんか安っぽいんだよね

なんというか軽い
Xみたいにギリギリまでメカが詰まってるってカンジがしない
だからぷらっちっくの廉価デジカメを想像させてしまう
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 02:25 ID:IGaQ/Y44
基盤の集積度が上がって軽くなった、と好意的解釈。
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 02:37 ID:8ZXatAHd
>>409
…本当に持ってみたのか?
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 17:30 ID:J8C2lSkH
厚さはX50のほうが厚いしCCDの画素数は320万で十分だと思っている
のでXgに惹かれているのですが、撮影の面でX50ではなくてXgを選ぶメリットはありますか?
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 17:46 ID:mKv7f7jk
撮影の面ってなんだろう?
まず、電池の持ちはXgの方が良いだろう。
ラチチュードも間違いなくXgの方が広いだろう。これは画質か。
あとは、知らない。
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 19:49 ID:remhw+7B
xtからxgだけど確かに電池持ちは良くなったよ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 21:28 ID:wA5NeeIv
なんかこう、ぼってりしてるよね。X50。
オレは土曜にXgを買う予定〜。
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 22:18 ID:yft4dToR
正直、XgよりはX50の方がマシ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 23:33 ID:iYUcfoYv
正直、>>416よりにいふねの方がマシ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 00:50 ID:kxx5Yypk
Xgはミノルタからコニカミノルタへ変えたいが為だけに出たモデル。
新しいところは何も無い。
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 00:53 ID:ji6SBdwq
( ´,_ゝ`)プッ
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 00:57 ID:OZFcUnq8
( ´,_ゝ`)ポッ
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 03:11 ID:AiB0b/EI
( ´,_ゝ`)ペッ
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 03:31 ID:MtMMiqTD
>>419-421
( ´,_ゝ`)ガッ
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 04:07 ID:yhPewZSR
(H。H;) ホラホラララ♪
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 06:32 ID:DK4x48Ux

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  ザザザ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    < にいふね来てないな よしよし・・・
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| 
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\  ザザザ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 06:33 ID:YGvFkNw/
40まだぁ〜?
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 10:22 ID:zvxbuCYx
何でマリンケース装着すると電源さわれねぇんだよ!
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 12:49 ID:uqSZu9KN
高画素化っていうわかりやすい性能アップも良いけど、
感度アップやラチチュードアップ等もして欲しい。

高画素化を否定するわけではないけど、
目的を1024×768表示やL版印刷に絞って、
画質を上げた機種が出てきても良いと思うのは俺だけか?
それでX50のサイズなら即買なのだが。
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 13:00 ID:ZPH8cahc
そんな低画素機出しても画素数でランク分けしている今の売り場では
端っこの方に配置されまったく目立たず売れないまま消えていくわけで、
メーカーに低画素高画質機を要望するならまず売り場の現状を変えないとダメ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 13:13 ID:0Ineyxpl
手ブレ補正つきXシリーズ、マダー?チンチン
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 19:34 ID:9ie4skOK
反対だろ。
物がなれば売り場なんて変えようがないのだから。
低画素で魅力的な製品が出て、消費者の意識が変われば、自然と売り場も変わる。
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 21:01 ID:DzhQNO3g
市場の大半を占める層は低画素というだけで魅力なしと判断しますが?
1万人のマニアより100万人の一般人に合わせて商品開発はされるものだし。
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 21:23 ID:DzhQNO3g
カバーが手動式になったことだし、次はズームを手動式にしてくれないかね。
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 22:06 ID:WD5xwRB8
画素数より感度がいいのと広角側24mm程度で映せるXシリーズキボリ
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 22:08 ID:KAYFtt4W
そういうのはXシリーズじゃなく新しいのでやって欲しいね。
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 22:22 ID:I7KRVzDD
35/F2短焦点でダイナミックレンジの広いXシリーズきぼ〜ん。
画素数はあえて200万でいい。
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 23:28 ID:ZCHy56MS
川崎のヨドバシでXgが\19800ですた。まだ結構あった。
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 23:31 ID:KAYFtt4W
アウトレットの方?
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 23:46 ID:ZCHy56MS
アウトレットの方のガラスケース。
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 00:18 ID:scvC2kTC
漏れ木曜日にヨド行ったけど、後チョットって感じだったんだけど、
在庫増えたのかな。
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 00:22 ID:eqO+pEax
>>435
そんなスペックのカメラ出しても1000台も売れないよ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 00:37 ID:wJS62pWn
>439
箱だけ数えたら10以上あった。展示用の空もあるだろうけど。
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 00:44 ID:8YSiiAww
X20買おうか悩む。4桁なら買う?
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 00:49 ID:tH45Inrt
>>431
それがそうでもない。
かつてのヒット作といわれるものも、
制作者の情熱が消費者のニーズ・シーズを動かしたものが多い。
メーカ側としてはリスキーだから、ここ数年は少ないね。

とはいえ、消費者の意識が変わらなければ、どうしようもない。
売り場を変えても物が無ければ置くものがないんだからさ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 00:51 ID:Eirbfx60
てゆか、低画素ってどれくらいを想定してんのさ?
今や300万画素以下はちょっとボケボケで見れたもんじゃないぞ。
445X20ウザー:04/08/14 06:53 ID:/S0pYiGZ
>>442
迷わず買ってヨシ。
ISO手動設定ができて、なおかつ400にも設定できて夜景をノーフラッシュで撮れる。
シャッターが1/1000秒まで切れるとX21より優れてる部分もあるから。
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 07:50 ID:tH45Inrt
>>444
俺は1/2.5型CCD200万画素。または、1/1.8型CCD200万画素〜300万画素。
ディスプレイ表示やL版印刷を考えたら、それ以上も以下もいらない。
解像していない=ボケボケじゃないだろ?
L版印刷なら300万画素も使っていないのだから。

高画素機ほど解像できていないが、良いレンズを積んで、
自然な彩度が高く、ノイズが少なく、ISOノイズが浮きにくく、
ラチチュードが広い、そんな機種。
マジ欲しくなってきた。
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 08:00 ID:0/Pv5+lR
>>442
4桁で売ってるの?
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 08:59 ID:8YSiiAww
>>445
助言ありがとん。注文しますた。
>>447
kakakuコムの掲示板のとこ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 13:44 ID:Y67kcgWK

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < モノルタ、ハケーン!!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、    http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f26825770
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < ハケーン!!!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /    / /     /    \      (゚д゚) モノルタ!!
    / /     ( ヽ、    / /⌒>  )     ゜(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 14:37 ID:eqO+pEax
>>446
あのなあ…300万画素じゃL判でも銀塩写真の解像度は得られないんだよ…。
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 15:59 ID:3rsSCh04
>>450
銀塩並の解像度を得るためには最低でもAPSサイズのデジタル一眼が
必要になるんだが。。。
Lサイズ程度ならばにまともな300万画素のデジカメであればプリンタの
方がボトルネックになってしまいかねない罠。
お前は400dpiの以上の解像度の昇華型プリンタでも使ってるのか?
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 16:23 ID:vB8zf09U
>>449
>レンス出るときの音が嫌いな方にはピッタリ。
そんなメリットがあったとは…
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 21:33 ID:tSxm4Vac
>>452
いやレンズは出ないけど音はする
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 22:06 ID:eCOYMws5
X50はシャッター閉じるとレンズを収納する音がするしね。
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 23:22 ID:iDgSue0+
>>442
どこでそんなに安く売ってるのですか?
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 23:39 ID:jsTFpS3n
最新10レスくらいは読みませう。
457455:04/08/14 23:49 ID:iDgSue0+
前そこに見に行ったら完売だったので、違うのかと思って今見たら再入荷したみたい。
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 00:11 ID:Lfjx0aji
限定5台か・・
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 02:07 ID:XV9Lbbdq
今日の昼には完売だったっぽいけどね
460おまえら全然:04/08/15 12:35 ID:uU0C/1Pa
>>364
http://www3.ezbbs.net/29/minmi888/img/1092540748_1.JPG
100円ショップの本皮ケースの写真再度UP。
シガレットケース用
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 13:24 ID:g6BqYqsp
クリスチーネではなくて
正しくは、クリスチー「ヌ」剛田
代表作は『あんころもちストーリーズ』『ペロペロキャンディキャンディ』などなど
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 13:25 ID:g6BqYqsp
誤爆スマソ
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 13:40 ID:Ck+yq/io

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  ザザザ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    < にいふね来てないな よしよし・・・
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| 
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\  ザザザ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 15:33 ID:RbaAW2hg
>>463はにいふね
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 17:16 ID:aSK55jzB
>>462 いや、グッジョブ
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 20:44 ID:Ck+yq/io

      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >  に、にいふねじゃないかー?! <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`

   くっ、くっさぁー・・・ また雲古投げつけやがって!

467名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 22:41 ID:g0AqHCq+
やたらとあぼ〜んが続くな・・・。
誰だ?
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 23:32 ID:MoXwzDeW
明日墓参り行くから
デマージ持って取ってくるぜ!!
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 23:32 ID:OgEd9ATp
にいふね
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 23:33 ID:OgEd9ATp
に   い   ふ   ね
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 00:03 ID:/yw6Kzfn
に      い      ふ      ね
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 07:13 ID:38sSl0+V
      __ にいふねがあっちに逃げたぞ!
    ( ×) ,っ  
    /⌒二_/  ‐=≡  __
   / /っ  ‐=≡ ___( ×) よし!コロス!
   / .ヽ   ‐=≡ /._   ̄ヽ,∩
  /.ソ~ヽ)‐=≡ ⊂_//  _/\/
  (ノ  ヾっ   ‐=≡ \__二ヽ ハァハァマッテロヨ〜
  ⌒)      ‐=≡ / .//
  ;;;⌒`.)  ‐=≡ //レ"
  ;⌒`)⌒) ‐=≡ (  ̄)
             ̄
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 14:39 ID:aruAgYKf
安いんでX→Xgに買い換えた。

電池の持ちが圧倒的に良くなってる
3.2M STDで230枚くらい撮ってもまだ全然大丈夫ぽい
(フラッシュたいたの20枚くらいだけど)

Xはズーム使ってると速攻で電池アラート出てたのに
すげー感動
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 00:10 ID:sugjXdV2
ペンタックスもオプS50出したようだけど、
カタログスペックじゃ撮影枚数以外X50にボロ負け。
画質もS4iまでのアレの延長だと…

うーむ、X50買いか?
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 01:16 ID:oxVO/p0W
スナップではX50の方が軽快でいいだろうな。
X50以前のボタンで電源オンがいかに面倒か・・・。
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 01:33 ID:aCAHpiM0
X50買うくらいならXgだな
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 02:19 ID:DZholBxU
用意に入手できる範囲でのおすすめ順
Xt or Xg (色の好みで、電池持ち重視なら迷わずXg) >> X20(安値で見つかれば買いかも)
>> X21(単3電池使いたいなら) > X31(X21同様、チョと高い)
>> X50 (値段を考えると鬱、金があるなら買え)
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 02:45 ID:oxVO/p0W
X50を叩いてるのは値段的な問題かよ?
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 03:06 ID:hpay3tZU
ノイズだろ
480480:04/08/18 04:05 ID:3FLFPYEV
X31とXgのどちらを購入しようか迷っています。
X31は乾電池バッテリーなので使い易いと思うのですが、
おもちゃっぽい感じが…
Xgはフルオートシーンセレクター機能に惚れています。
ただ、やはり専用バッテリーが気になって…

2つの違いなどどなたかご意見をお聞かせください。
お願いします。
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 05:12 ID:OgPTAyaZ
普段、X20持ち歩いてるけど、単三電池の重さが意外と馬鹿にならないですよ。
計って見ると一本25g位なので、2本で50g、予備2本持つと100gになる。
本体が120gくらいですからね。。
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 06:08 ID:aCAHpiM0
IXY並だなw
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 08:41 ID:XeN75FHh
下のHPによるとX50は39060円(これを書き込んだ時点で)が最安値ということだけど
33000円台まで下がったら購入考えたいな。相変わらず賛否両論あるけど、あのレスポンス
の速さには勝てません。

http://www.roo.to/dimage/
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 10:47 ID:z6iYER0O
>>475
すごいな、リアルヒッキーがスナップとか語ってしまってる・・・w
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 11:23 ID:ikwNHemr
Xi最高♪
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 12:39 ID:aCAHpiM0
うるせー片落ち屑カメラ!
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 12:46 ID:K4ioDCgf
デザインや機能のバランスだとXiが最高だろうな。
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 15:55 ID:hpay3tZU
ザクティとどっちがいいの?
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 18:20 ID:aCAHpiM0
動画ならザクティ
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 19:33 ID:hpay3tZU
静止画は?
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 19:40 ID:/KF46zzD
ザクティにも色々あるしXにも色々ある。
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 19:44 ID:hpay3tZU
じゃあ似たもの同士のJ4とX50で
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 20:21 ID:/KF46zzD
動画J4>X50
静止画J4<X50
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 02:03 ID:PdxlEjgd
動画J4>X50
静止画J4>X50
マクロJ4<X50

じゃねーの?
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 02:24 ID:2pv0xHsf
動画J4>X50
静止画J4<X50
マクロJ4>X50
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 05:05 ID:2Ig21ilq
鋼のパーツ
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 15:24 ID:uWmnjL+j
X50は高いから
下のモデルがでると良いんだけど
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 22:50 ID:KjGVm4Xj
すぐに安くなるよ…
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 00:12 ID:SurBp+0r
サクセスのタイムセールでx50が368だ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 00:38 ID:NdYtyZyS
X50、新型電池だけあって意外と持つな。
Xの頃はすぐに無くなって予備電池必須だったのに。
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 01:43 ID:kou3XhSk
これだけ薄いとやっぱりAS内臓は無理なのかな〜
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 02:23 ID:Sd/lkevx
>>501
いやきっとコニミノならやってくれる!
超小型AS搭載X60を!
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 07:11 ID:acXWZ/B+
>>502
いいなあそれ
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 07:53 ID:+kANHZ6e
>>500
Xと比べれば、な。
Xgと比べたら悲しいくらいにもたないが。
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 12:37 ID:I01b5Bhx
>>496
X21でもなくX31でもなく、X20の後継としてX30を錬成してください

そういえばX21が近所の家電店で10000円だ。X20持ってるから買わないけど。
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 22:22 ID:NUPALR53
>>505
どこどこどこ?
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 22:32 ID:uO9ZpxAE
xgが北村で19800円(税込み)、、だった。
ところで、xgなんですが、2MB/秒の128MのSDメモリを使って
動画を撮ると3分ぐらい撮れる。
が、
途中で録画が切れるんですが、
2回に分けて撮っても、
最後まで撮れないのです。

何かおかしいのかな?ご教授願います。

508名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 22:52 ID:HXUdsa5j
10MB/秒のメディアを使いましょう
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 23:00 ID:J2jhc8aw
X30を待望している人は、X31よりいくら高くても買いますか?
X20の実売が安くなり過ぎた対策で大幅コストダウンのX21を出してきたことを
考えると、もしX30がでるとしてもX31より数千円は高くなると思うのですが。
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 00:30 ID:S/e6uVTr
>>507
書込みバッファが空くまで、待ちましょう。
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 02:06 ID:bzK2RoE+
X50のレビューが出てたぞー。…ガイシュツじゃないよな?
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040818/109239/index2.shtml

概ね評価は良さげ。ここで言うほど画像も酷くないぞ?
なんかミノ系のカメラって、ねらーに不当評価され過ぎじゃないか?
まあ、オレの趣味じゃないが。
(オレはのっぺりキヤノンが大好きなのさ。)
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 03:18 ID:Oale4ASM
微妙ぉ
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 04:22 ID:lndJSIg3
やっぱりノイズと粒状感が凄いな…
ISO50のなら結構良い感じだが、それ以上だとちょっと辛く感じる
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 08:20 ID:yB8ijDhJ
箕でものっぺりキヤノンでも、このCCDでは辛い。
さらに外観も大きく変わったら賛否両論は当然のこと。

俺はこのままCCDサイズが変わらず、高画素化していくことが心配。
既に画像処理でどうにかなるレベルではないのだから。
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 08:24 ID:BGFL6kWi
ISO50でもちょっと…510Zを見慣れてるだけになぁ、勿論
用途の違うカメラだとは思うが、ノイズ以外は申し分ないん
だから後継機では何とかして下さい…。orz
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 08:32 ID:lndJSIg3
屈曲光学ユニットで90°曲げて入った光をもう一回曲げてCCDに入れるんじゃダメかな
それなら広い面にCCD持ってこれるからもっと大きなサイズのも載せられるとおもうんだけど

って言ってもまぁ、所詮言うは易しの夢物語っぽいけどな
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 10:08 ID:DaOQ7dou
しょぼいカメラだなwww
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 11:27 ID:8NYKuIYH
いまだにノイズがとか言ってんの?
Neatimageで一発じゃん。
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 11:50 ID:+xQY8gYy
>518
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/05/news001_3.html
ここの猫写真の一枚目がNetimage一発でどう変わるのか見せてくれ
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 12:30 ID:8NYKuIYH
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 12:43 ID:+xQY8gYy
>520
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 15:22 ID:c3mGeImq
ジャパネットたかたでX20買いました。
遠景は苦手なようですね。
マクロは上手く撮ればかなりきれいに撮れますが。
http://cgi.f28.aaacafe.ne.jp/~agepan/cgi-bin/uploader.cgi/Pict0021.jpg
http://cgi.f28.aaacafe.ne.jp/~agepan/cgi-bin/uploader.cgi/Pict0019.jpg
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 18:31 ID:unGqI0Sc
赤が飽和してるような。
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 20:45 ID:Hk8G4iMW
ビックでみてきた。
確かに安っぽい作り。
なにげに同じクラスのデジカメのなかで
一位の売り上げだった。
525名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 20:46 ID:qQmOTAf4
車で走ってると前方に自転車レースチームを発見、赤信号で追いつく。
近くの高校だろうかと思ってユニフォームをよく見てみると…

    ∧∧
   (,,゚Д゚)  
  TEAM 2CH      

助手席のバッグからX20を取り出し、ズームもそこそこにシャッターを切りました。(信号が変わったから)
こういうチャンスに強いのがいいね>Xシリーズ

なんか競技用自転車積んだ車もいっぱい走ってたから調べてみると大会らしい。
ttp://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/kankou/event/road/index.html
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 20:47 ID:qQmOTAf4
527自転車板住人:04/08/21 21:24 ID:v49Rx1Jt
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 22:08 ID:DaOQ7dou
赤が飽和してる
しょーもねーカメラだなwww
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 22:50 ID:aaU+g8LY
結局、X50は買いなの?
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 22:51 ID:yBDh8F8z
>>529
価格考えると、Xgの方がお勧めな気がする。
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 23:03 ID:GzFnJdlQ
>>530
Xg、いいね。2万で買える。メモリカードやストラップ合わせて3万以内で買える。サイコー。
機動性がとても良いので気に入っているよ。電池の持ちがいいし、光学レンズが出ないのも見た目によし。
532505:04/08/22 00:25 ID:LOVJ2hNP
>>506
在庫処分のようですが、広島地区のデオデオ。(ほかの地域はどうなのか分からん)
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 00:51 ID:KNA8Nyl9
X50って撮影時に絞り値やシャッター速度が表示されないの?
絞り優先モードってなかったっけ?
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 00:51 ID:NjE/LdPp
川崎ヨドバシアウトレットでX20が\9.8kダターヨ
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 03:15 ID:I2uLWtPv
>>520
ノイズついでに裏のダンボールの質感もdj…
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 05:36 ID:Zrl4e4aC
XGに使える、安いケースってあります?
代用できる品がある等の書き込みが、昔見たような気がしまして^^;
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 08:15 ID:QFBo/VPB
このカメラって撮った画像の立体感だけはどのコンパクトにも負けてないよな
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 09:39 ID:BhFFBORH
>537
他のコンパクトカメラ、あんた知らな過ぎ
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 10:40 ID:qPrm2Hss
Xgってむっちゃ電池の持ちがいいね
買ってからひと月で1000枚以上撮ったけどまだ1回しか充電してないよ
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 11:12 ID:jCZF8wLJ
>>539
はいはいw
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 11:38 ID:zmfPxYq0
>>536
昔ノベルティで貰ったソニーの8ミリ用ポーチ。

…ってのは今入手困難だから、過去ログの\100タバコ用ケースかな。
542X20ウザー:04/08/22 12:44 ID:sDm1z/5m
>>536
俺は代走で買ったデジカメ用のケースを使ってるぜ。もっともそのままじゃ深すぎて
取り出すとき不便なので風呂場用のマットを小さく切ったのを入れて底上げしてる。
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 12:56 ID:Zrl4e4aC
過去ログの100円ケースもダイソー製品でしたっけ?

XG2万円 メモカ256ノーブランド3500円 で注文しました。
早く撮りたくて、ウズウズしてます。
(相性保障525円に入る自分の意気地なし;
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 13:29 ID:QFBo/VPB
>>>538
例えばどんなカメラよ?
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 13:31 ID:Hgsc3JdO
>>523
曇天でAWBのままだと覿面にこのクセが出る。
色温度補正のアルゴリズムに問題があるようで。
切替えれば、比較的マシになりまつ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 14:18 ID:0GGt74xH
ネタがないみたいだから漏れがX20で撮った写真でも貼っとくよ
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040822141532.jpg
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 16:30 ID:833+vMkO
デジカメマガジン・デジタルフォトに、
ディマージュX50のサンプルが掲載。
500万画素、新光学系、CxProcessIIの威力がばっちり分かる。
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 16:35 ID:833+vMkO
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040818/109239/index2.shtml

>>515
KD-510Zの超解像感チューニングは、X50には不要。
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 18:00 ID:2GeaIUJx
>>533
F値やシャッター速度は表示されませんか?
ISO値は表示されますか?
是非教えてください。
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 19:05 ID:ZpqHFXLP
表示されないから買うな。
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 19:09 ID:Lcmn6cX9
>>548>>549はにいふねなのでスルーよろしく。
相変わらず基地外みたいな脈略のない発言ですな。
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 19:58 ID:Lcmn6cX9
>>547>>548だった。
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 20:30 ID:LOVJ2hNP
脈略
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 22:04 ID:xlTFU/Fa
X40マダー?
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 22:10 ID:lSvVkJOT
X70が来そうな予感がします。
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 22:21 ID:kAx1h6aq
>>539
モニターオフ、フラッシュオフだよね?w
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 23:01 ID:vWI7EtWR
X50のズームの速度は速くなりましたか?
以前Xi使ってましたが、ズームが遅かった記憶がありますので…。
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 23:05 ID:norXJRs9
>>555
アニメ少女が来そうな予感がします。
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 23:06 ID:08XFGD4h
速くなってるね。
X50はレンズシャッターをズーム機構と関連していないから。
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 23:43 ID:+WmGs8/d
>>559
ちょっとでも速いと嬉しいな。さんくす。
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 00:21 ID:H35x5NBD
PCWatch デジタルカメラ 新製品レビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0823/drev008.htm
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 00:33 ID:Gfe0J6Ew
男子マラソンケニア代表のワイナイナ

アテネの代表に選ばれてとても嬉しいです。
皆さん、ありがとうございます。
酒井監督と残された5ヶ月間、一生懸命トレーニングをします。
私は、日本に来て11年になり、日本で育って、コニカミノルタで強くなれました。
ケニアの代表ですが、第4の日本代表選手のつもりで、金メダルを目指して精一杯頑張ります。
応援してくれた皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。是非、応援、よろしくお願いします。

http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2004/0311_01_01.html


みんなで応援汁。
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 00:44 ID:ggjBDenb
断る!
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 01:09 ID:iqLg9FLV
漏れも断る!
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 01:14 ID:dG95QLUX
>>562
ワイナイナってコニミノの陸上部だったんだ?
コニミノファンじゃないけど普通に応援するよ
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 01:49 ID:QVgaetsK
陸上部ってミノルタじゃなくてコニカだから奈。
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 02:03 ID:ZpwfU6OI
>出  身 ケニヤ共和国 ニャンダルワ市 ニャフルル町
こ、断る!
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 08:47 ID:LEj2tay1
>>567
イメージとして、猫バカが沢山居そうだな。
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 16:29 ID:IYtpBYFn
安さにつられてXg購入。来るのが楽しみ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 19:57 ID:l6ImBvMH
突然の質問で済みません。
X20とX21の違いと、どちらが性能・質はいいでしょうか?

過去レス見る時間が無くて・・・
書き込み場所でも結構。
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 20:12 ID:1Goc8Kp8
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 20:27 ID:11WMZ24g
>>570はレスを待つなら書き込みを見る時間があることになる。
よって、これ以降のレスは不要。
夏休みももう終わりで宿題が大変なのかなぁ(w
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 20:30 ID:IVziNFX5
簡単に言うとx21は音声が無くなった。
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 21:04 ID:IVziNFX5
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 21:04 ID:MYiwf3GR
X21の唯一の利点は中央固定AFが使えることくらいか。
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 21:32 ID:oas4DE1s
>>567
ネタかと思ったが事実とはw
俺は応援するぜ。金メダル取れよ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 22:11 ID:WzqbxuP5
教えてくれろ。
X21,X31は、カードスロットにSDメモリーカードを挿すと少しはみ出すのですか?
それとも完全に入って、何かボタンを押すと出てくるの?
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 22:19 ID:VrEfS5ed
>>577
はみ出ない。
スロットの溝の中央に指先で押せる様な凹みが有り,
入れたSDが其の凹みで押し込むことが出来て、ロックが解除されて出てくる。

この件に関しては、シンプルで良く出来た工夫のメカだと思う。
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 22:21 ID:l6ImBvMH
みんなありがと、
X21>12000円(オークション)
X20>14800円(ジャパネット)

で迷ってて・・・

手元にキャノンのS10(20万画素)あるから、メリットは小型化と単三電池、4年ぶりの高性能化。

400万画素クラス、望遠無しで気軽く取れる機種の方がいいかな・・・
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 22:33 ID:VrEfS5ed
>>579

X21になって省かれた機能
動画が音無し。
ISO感度がオート設定のみに
シャッター速度の変動の範囲が狭まる。
マクロの最低距離が10cm(実際は5cm位まで使える)から15cmに
ストラップ取り付け位置が一箇所だけになる
液晶モニターサイズが小さくなり質もグレードダウン

思いついたのはコレくらいかな。
其の差なら、X20の方が良いな
後は、サイトで調べて
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 22:34 ID:VrEfS5ed
もう一つ重要な事忘れとった。

AV出力が廃止になったので、TV等に繋げて見る事が出来なくなった。
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 00:04 ID:UR+zjTgR
ジャパネットのX20はブルーと書いてあるけど、
X20には何色あるんですか?
普通はシルバーだけみたいだけど。
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 00:04 ID:6YcBmlzM
>>579
いまならX20もオークションで13000程度だよ。

先週ヨドで特売あったからね。
さすがに捌けただろうから地方で新品X20安く買おうと思うなら
結構出品されてるいまがチャンスかも。
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 00:04 ID:6AVGmnab
PCカメラ機能は無視ですか
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 00:51 ID:h2+HBy8r
普通使わん…
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 06:16 ID:bkEh26dT
手持ちのデカいデジカメだと、とっさにシャッターを切れないんでXgの青を買って見たYO。
起動もバカっ早いし、ポケットにスッポリ入るし、いいでつね。コレ。
ただ、癖で両手持ちをしてレンズの部分を指で覆ってしまう事があるのが難点…慣れか…(´Д`;)
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 11:24 ID:n4JDiTm+
>>586
>>ただ、癖で両手持ちをしてレンズの部分を指で覆ってしまう事があるのが難点…慣れか…(´Д`;)

X50、買えってことらしい。
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 12:20 ID:O0eObpUz
タバコケースってどんな感じ?
純正品は高すぎ・・・。
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 13:44 ID:kQ/tkZGW
X50ユーザーです。
みなさんSDはどれくらいの容量を使ってますか?
1G程度を考えているのですが、すごく高いなぁって思ってます。
トランセンドは安いけど動くかわからないし。。。。。
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 13:48 ID:sTm0+14c
64MBやね。
ケースに予備として256MB入れてるけど使った事が無い。
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 13:55 ID:8nUHBzCA
俺は128MBだよ Xtですが
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 15:45 ID:bFO5Elgx
Xg USERです。
128MBの45倍速トランセンド、無問題です。安心してどーぞ。
(近頃60倍速256MBも追加発注。到着待ちの状態です。)
593586:04/08/24 15:59 ID:bkEh26dT
>>587
アレは個人的にデザインが嫌でつ… (´Д`;)
よってガンガッテ慣れるにケテーイ。 orz
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 16:04 ID:37qMyrKA
一度X50に慣れてしまうともう他のデジカメは面倒で
最終的にX50ばっかり使うようになってしまう。
スライディングONというのはスナップに合理的なデザインなんだよ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 16:53 ID:CpHi8zlA
だから、X50の廉価版待ち。
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 16:59 ID:XXVxGdfw
発売からこの短期間で「最終的」と言われてもねぇ。

俺の個人的な見解・経験で言えば、
最終的には好みの「筐体サイズ」と「画質」が残る。
操作性ははっきり言って慣れで解決するから、
俺の判断基準は「操作性<筐体サイズ<画質(レンズ性能を含む)」。
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 17:12 ID:37qMyrKA
その基準なら間違いなくX50が残るな。
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 17:25 ID:XXVxGdfw
あくまでも俺の場合だが、申し訳ないがX50は購入対象外に決定している。
レンズが暗すぎ、ノイズが多い、ラチ狭い。
筐体サイズはXg系より厚い。
操作性は好みの問題。
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 17:44 ID:OLkUr5HA
欲しいけど高井
うちの近所じゃ498が再安
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 19:58 ID:AKcBE215
高い高い言うけどさ、初代Xは7万円くらいしたぜ?
それからしたら破格の安さ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 20:23 ID:xdcz7qQV
値段程度の価値しかないってことだよwww
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 20:27 ID:6gvuI/Zd
>>600
初代Xは初値一般家電54.8k再安49.8k(税抜)くらいだったと思う。
当時のIXYと競合する値段だった。
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 21:10 ID:AUXvfUbj
なにゆえこの暴落?
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 23:10 ID:L6ngCqW/
>586

漏れも散々やった。
写真が台無しになるのがつらい。
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 23:18 ID:LGVZD+oq
初代X54.8kで買ったなあ、懐かすぃ。
今は2万円台が主流だもんなあ。そりゃデジカメ市場に陰りも見えるわ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 23:42 ID:yNnodE1Y
すいません、x21購入予定なんですが、
なんで旧型のx20が人気なんですか?

607名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 23:45 ID:6gvuI/Zd
>>606
X21はX20からいろんな機能を省略し性能を落としたコストダウン機。
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 23:45 ID:T9fXy6fb
>>606
安いからじゃ?
一般人は1万でも千円でも安いものを買うもんだ。
一般人は写ればいーんだよ、写れば。
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 23:48 ID:6gvuI/Zd
Q:X21はX20より機能が削られたと聞きましたが
A:こんな感じです。
<X20にあってx21にない(削られた)機能>
[お楽しみ系機能]
 ・動画記録の際の音声の削除
 ・TV出力の削除
 ・PCカメラ機能の削除

[撮影機能]
 ・マルチポイント5点AF →1点AF
 ・シャッタースピード1/1000 →1/500まで
 ・フラッシュ連動距離が10cm〜 →20cm〜
 ・ISO感度手動設定/自動切り替え可 →自動のみ
 ・選べる画像サイズ・画質設定の簡略化

[外観関係]
 ・液晶サイズダウン(1.6インチ→1.5)
 ・液晶画素数ダウン(85,000画素→76,000)
 ・薄さ23.5mmが24.5mmに
 ・イルミネーションサークル →単なるセルフタイマーランプに変更
 ・ストラップ穴2コ →1コ

<X20になくてx21にある(追加された)機能>
 ・PictBridge対応(X20はEPSON独自規格のUSB DIRECT PRINT)
 ・ポスタリゼーションモード/ソフトフォーカスモード
 ・DPOFでの日付プリント
 ・グリップの窪み
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 23:56 ID:yNnodE1Y
>>609
わかりやすい比較ありがとうございます。

x20。魅力ですね
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 05:38 ID:Jg5w9Bxm
タバコケースって何?
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 08:10 ID:yUSYeDAy
X50の電池安く手に入らないかなあ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 09:30 ID:+H7cj6VB
>612
ttp://www.rowa.co.jp/
にそのうちでるんじゃ
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 11:30 ID:EH84TPCD
ヨドバシのX20は、まだ売っていますか?
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 17:12 ID:TE9Z+86X
Xt時代の角周辺部が暗くなるというのはもう過去の戯れ言になってますか?
Xt所有者より
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 17:53 ID:rLiVf33o
You are old man.
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 18:45 ID:gMUAPdII
ペンタのスライディングレンズシステムのおかげで、ミノの屈折光学系の利点がなくなってきたなぁ。
レンズが出ない、くらいか。
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 18:50 ID:QwYshm0L
X50

現物見たら、かなりイイ感じ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 19:03 ID:KPOSVkf2
I am Gary Oldman.
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 19:51 ID:XjYP9aJO
I am Gay.
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 19:56 ID:54Ac0CiF
We are Gay!!

ya ra na i ka
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 20:06 ID:XjYP9aJO
Uho! Uho!

Ya ri ma shi ta
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 21:07 ID:1VrFk0GQ
>>615
少なくともX50ではXtほど酷くありません。
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 23:34 ID:HdgN46fe
Xgは「イクシージー」と読みます。
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 23:40 ID:BCU2E5Pq
>>623
だな。X50は許せる範囲、Xtは許せない領域。
626X20er:04/08/25 23:57 ID:l3ktm7g+
X20は周辺光量落ちってないんですかね。
使ってて気づかないから、あったとしても許容範囲ですね。
それにしても、マクロ強いですね。
被写体が明るければズーム最大でも5cm強までAFがきちんとあいます。
服の繊維とかもばっちり撮れます。
父のデジカメ(OLIMPUS C-2ZOOM)と同じサイズのCCDですが、少なくともマクロはこっちのほうがきれいです。遠景は微妙にこっちのほうがきれいかと思います。
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 00:32 ID:64VV45zK
ぐわー!Xの名をペンタに盗られたぁ〜
しかも向こうの方が全然カッチョイイじゃねぇか!

…使いにくそうだけどな。
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 01:43 ID:1LbVyR3L
なんでこんなに安くなってるのか
馬鹿な漏れに教えてくれないか?
ちなみにXg購入予定
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 01:43 ID:tuPWoDyq
Optio X
Optio Xi
Optio Xt
Optio Xg

と続きます。
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 01:51 ID:bTOMJYXj
i→t→gと来れば次はmだな。
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 02:15 ID:58PF4+dj
>>628
しょぼいカメラだからです
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 02:23 ID:64VV45zK
>>629
つまり、Optio X50やOptio X31も…有りそうで嫌だ。_| ̄|○
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 15:52 ID:FNBYVHcK
X50のシャッター音は消せますか?
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 19:03 ID:HfIFB9Oi
>>633
常識で考えてください。ちなみに盗撮ですか?
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 19:52 ID:MunyvzSB
OptioS4iとExilimEX-Z40で悩んでいたらどちらも連写できないことを知り、DiMAGE Xシリーズに落ち着きそうです。

Xシリーズの中でどの機種が一番サクサク撮れますか?
(連写速度、連写枚数、撮影間隔など…)
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:12 ID:4rqmTbqY
X20使ってます。
X21に買い替えようかと思ってたんですが、
このスレ読むと買い替えはしないほうがよさそうですね。
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:19 ID:HfIFB9Oi
>>636
X20から買い換える意味は皆無に等しいな。
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:53 ID:s1BejOzY
windows98からMeに買い替えるようなもんだからな。
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 21:18 ID:tuPWoDyq
Ζガンダムから初代ガンダムに乗り換えるみたいなもんだからな。
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 21:27 ID:tws90Xq+
ジェリドからカクリコンに乗り替わるようなもんだからな
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 21:37 ID:4SNCzw1t
ランボルギーニからフェラーリに乗り換えるようなもんだしな
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 21:44 ID:HmC5jWK2
>>636
X21はX20の機能削減コストダウン版というのがここでの結論。

X21はコニカミノルタ(ミノルタでない)何やってるの!って感じの商品です。
643635:04/08/26 22:21 ID:qp7HRJux
だ、誰か答えて下さい…
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 22:46 ID:jWwX/R1n
Xgでいいんでね?
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 23:02 ID:tIA0vW0F
>>644
うう、ありがとう。Xg買います。
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 23:36 ID:ZiqPGZv6
即決かよw
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 23:47 ID:ZVOrum3R
xgは安くて軽くてまあまあ撮れちゃうからイイっすよ。
648635:04/08/27 00:17 ID:CCWAVvN1
>>646
別にどっちでもよかったんです。
どっちもクソカメラだろうからw
649本物の635:04/08/27 00:32 ID:SrEeRaVi
>>648
俺が本物だい!
薦められたXgが安いから買うんだい!
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 02:35 ID:dkj0In9h
sage進行してるスレに粘着するなんて大したエネルギーだよなあ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 10:02 ID:CCWAVvN1
ま、ユーザーだからね
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 15:58 ID:9urYk8l2
Xgが欲しいと思っていて、こちらを拝見しにきました。
このモデルはオートで使用するのは良くないのですか?
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 16:07 ID:ZZq4mVBr
>>652
んなことはない。
654名無しさん@3周年:04/08/27 16:21 ID:Rh8keUBU
最近、値下げしてヤフオクより安く出回ってるよ
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 16:32 ID:+OGhoUrA
Q : 韓国ドラマ『冬のソナタ』の大ヒット以降、「韓流」ブームは加速する一方ですが、この韓国ブームが与える影響についてどう思いますか?

あなたはどう思いますか?
日韓両国の理解が更に深まる
一過性で特に影響は与えない
マスコミが騒ぎすぎて逆効果
その他
分からない

さらにご意見があればお寄せください

http://newsflash.nifty.com/anke/vote.jsp

↑管理人が投票結果を捏造中。
リロードするたびに数字が増減しますw

【強制】niftyで投票結果を堂々と捏造中【親韓】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1093588184/
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 16:42 ID:cr29d2tS
>>652
幅広い被写体に対応した、フルオートシーンセレクトがあるので安心。
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 17:55 ID:WKL2hzHJ
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 18:36 ID:e0UZ7+/9
>>657
こらこら、人が撮ったものを勝手に貼るんじゃない。
ま、いいけど。

今日三機種とも持って出かけましたが、あいにくの曇り空で被写体に恵まれずそのまま退散しました。

三機種所有してあらためて感じたのはXgのスタート起動の早いこと。
U40もFX7も早いけどXgも早い。

Xgは「花撮り」カメラなので当分手放せません。
U40はメモ代わり、FX7は…これから考えます。(これを撮ったFZ10は子供撮影用(もちろん自分の子供です。))
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 19:13 ID:ZZq4mVBr
>>658
FX7って、そんなに起動は速くないの?
連続で撮るのは、速いってHPにあったけど。
660658:04/08/27 19:29 ID:OcsxVMiS
>>659
あ、三機種とも起動は早いですよ。なかなかのもんです。

(携帯からなのでIDが変わってます。)
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 19:36 ID:ZZq4mVBr
>>660
サンクス
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 19:45 ID:uqqfJins
428
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 20:36 ID:WglT7Dnk
MacOSX 10.3.5でDiMAGE ViewerのCDを入れるとクラッシュするのですが
同じ症状の人はいませんか?
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 20:52 ID:4PBWJWMW
Macはもうだめだって。
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 21:07 ID:82/YOYmx
起動はX50がダントツ。
隔世の開きがあるよ。
666はとまめ:04/08/27 21:22 ID:mf/M1K45
Xgの購入を考えています。X20を使ってみると、
オートフォーカスが弱い(とくに風景を撮るとき)
印象を持ちました。

Xgもこの点はり同じ程度の能力しかない
のでしょうか?
667663:04/08/27 21:41 ID:WglT7Dnk
自己解決したからいいや。

>>664
お前のそんな意見なんか訊いてない。
関係ないなら書き込むな、バカ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 21:44 ID:R7RK0L7W
価格.comでx50がジワジワ値下がりしてる。。。。
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 21:45 ID:4PBWJWMW
>>666
オートフォーカスが弱いというかXg、X20のレンズはまともに遠景にピントが来ないようです。

風景ならX50に行ってしまいなさい。
広角、遠景、周辺画質は圧倒的にX50がいいです。色のりもよく安定してます。
望遠、接写ならXg、X20のほうが良いようです。
X50の望遠画質はいまいち甘くフレアっぽいです。接写もやや硬い描写です。
670652:04/08/27 21:54 ID:9urYk8l2
>>653
>>656
ありがとうございました。
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 22:07 ID:zVPf7BhW
Pana FX7'発売age
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 22:18 ID:c2ymWIxL
>>658
手ぶれの新作もう発売したんだ。
それ迷ってんだよな。
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 22:36 ID:WKL2hzHJ
屈折光学系に手振れ補正を組み込もうかと考えてる。
674666じゃない人:04/08/27 22:37 ID:Rf8S10ju
>>669
遠景も近景も広角も望遠も使うから悩むなぁ…。
基本的にスナップ撮りだから300万画素で充分かな。
安いし。フル充電で200枚くらい撮れるみたいだし。
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 00:37 ID:iPRT8CYm
X20ヨドバシエディション、京急川崎アウトレットにて12.8K+10%なり。
もう一台、いっとこうかなぁ・・・
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 00:57 ID:IshVn5Na
X21でなくX20が、その価格は安い!
で、ヨドバシエディションって何が付いてるの?
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 01:25 ID:IpA2fr7/
ジャパネット色ってだけ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 10:56 ID:rmf23bzX
XGに液晶保護フィルムをつけてる人は居ます?
マイネッテの1,6インチをあきばお〜で250円くらいで購入。
これ、4隅が間違いなく接着しないんだけどさ・・・。
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 11:57 ID:rCTQtn4R
まだまだXtが欲しいという方へ。

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/7627568.html

現時点で残り11個
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:02 ID:Oh2OMrVj
>>669
は、最近多いエッジ強調の効き過ぎたデジタル臭いのっぺり画質が好みなんでしょう。

>>674
まずX〜X50まで、ディマージュXはクラス最強の高画質であること。
X50はNRをXgより緩くしたので(また500万画素のおかげで)解像力が高い。
また新光学系の恩恵も大きい。当然X50が現在シリーズ最強ということになる。
画素数をそのまま画質向上に転用できるのはミノルタCxProcessだけです。
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:15 ID:AzjDRtQC
>>680
もしかして…
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:20 ID:Mdmu57bF
引っ掛けっぽいけど、どうだろうな(w
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:27 ID:tt0VP7UE
>>678
X20だけど、ダイソーのが使えます。
1.6インチ用が合う。
ttp://www.geocities.jp/tamamarohuuunzi/avt_01.jpg
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 13:23 ID:oodtaGrS
液晶保護フィルムって100均に売ってるの?
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 13:58 ID:PvVvA71H
XtとXgとどちらがいいの?
クレードルはいりません。起動速度は問題ないとすると。
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 14:29 ID:bJi54AxC
>>680
ソース不明の脳内最強高画質って?
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 14:50 ID:IpA2fr7/
X20はまだまだ在庫たくさんみたいだね。
川崎のヨドは今週は12800に戻ったけど在庫かなりありそう。また9800で売りそう。

ネットだとここが隔週で9800で放出してる。今週分は売り切れたから再来週入荷かな。
http://www.topculture.co.jp/tokusyu/toy/tokubai.htm
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 15:01 ID:oodtaGrS
>>685
Xgの方が電池の持ちが良く、動画も30fpsと滑らか
クレードル&TV出力が不要であれば、断然Xgがオススメ
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 17:12 ID:JoljKxJ0
>>680

>広角、遠景、周辺画質は圧倒的にX50がいいです。
といっている>>669

>>669
>は、最近多いエッジ強調の効き過ぎたデジタル臭いのっぺり画質が好みなんでしょう。

とか言ってるので>>680の考えをまとめると

最近多いエッジ強調の効き過ぎたデジタル臭いのっぺり画質のX50は現在シリーズ最強であり
クラス最強の高画質である

となる。よく読むとにいふねではないことが分かる。
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 17:41 ID:PPkq/cUt
よく読まなくても>>689は読解力がないことが分かる。
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 17:47 ID:JoljKxJ0
>>690
マジレスされても困る。
ちょっと>>680につっこんでみたかったんだが。
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 18:21 ID:dlHpR/6k
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 18:43 ID:JoljKxJ0
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 21:20 ID:IqyU/JXP
>>678
うちのXgもそんな感じだけど点けたらわからんから気にしないw
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 23:06 ID:Wu8J7Pjb
>>687
X20まだ売ってるのか・・・
予備にもうひとつ刈っとこうかなぁ。

ところで、X20って1GBのSDカード使えるのかな・・・
誰か使ってるヤシいる?
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 23:21 ID:DtTw5cHn
X20壊れた。しかも購入後369日目にして。つまり、無償修理終了。S○NYタイマーか?

症状。電源は入ってメニュー画面等は映るが肝心の撮影画面は真っ暗。
そのまま撮影は出来るが、出来た写真も真っ暗。CCDが死んだっぽい。

数百枚しか撮ってないのに、これか。見た目も中身も安っぽいな。
コニミノ機でG400も所有しているが、注意しないといけないと思った。
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 23:29 ID:JoljKxJ0
>696
その症状ははじめて聞いた。
とりあえず見積もりだけでもしてみたら?
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 00:11 ID:OXzV1alb
電池はずしてどの程度ほっとくと、日時とか設定がクリアされるのですか?
充電池再充電の90分程度ではクリアされないですか?

買ってとりあえず10分程度充電して30分ぐらい使って
今度はフル充電して入れてみたらクリアされてました・・・
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 00:39 ID:AejCYfVQ
>>692
上手い。X50ってだけでなく作品としてもVery Good!
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 01:08 ID:rHfW1CZe
葉っぱとかはもういいや。街の風景夜露死苦。
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 01:34 ID:7kgvzM+1
>>699
サンクス プーケットの人気のないビーチで撮りやした
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 03:39 ID:6NXZoyAj
2週間前にX20を安く購入。
なぜか、いまXgも手元にあるw

Xgなんだけど、光学ファインダーって ずれすぎな気がするんですけど、どう?
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 03:44 ID:ltLeIAoc
>663
何故iPhoto使わないの?
704名無しさん@3周年:04/08/29 09:15 ID:T0AXuEh1
動画にはメモリーいっぱい使うので外付けでipodなどのHDDでやりたいけど
そういうのってできるの
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 11:14 ID:KNxp9aA1
>>704
iPod用にそーいう周辺機器がある。
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 11:32 ID:NW2dQNy9
>>702
X20とXgだと画質の違いはどうですか?
X20を半年くらいつかってるんだけど
画質に少し不満があるのでXgを買おうかと迷ってるのでPC画面で
一目でわかるくらいの違いがあるなら買い、たいして変わらないなら見送りかな。
率直な感想を願いします。
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 11:53 ID:czku/r96
>>706
画質と一括りにしても答えられないんじゃないかな?

単純に、解像度に不満があるなら、300万画素のXgだけれどね。
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 12:22 ID:vq2jTVOv
>>706
x20がつぶれたらxg購入がいい気がします。
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 13:03 ID:P5Rd8GFh
>>706
ぶっちゃけ大差はないと思う。所詮基本の同じ光学系なので欠点も共通。
710706:04/08/29 14:31 ID:NW2dQNy9
みなさんありがとうございます。
不満は主に解像度なのですが、微妙なところですかねぇ。
もうちょっと悩んでみます。
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 17:21 ID:D86k7X09
>>705
704はiPodでGBの大容量を使った長編動画を撮ろうと考えてるんじゃないか?
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 21:06 ID:lSr0x/Ma
>>711
ご名答
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 22:28 ID:SHLV0vd+
とりあえずマイクロドライブ対応のデジカメ買え
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 22:50 ID:CE7Ut3ov
>>713
マイクロドライブ対応謳ってる安いコンパクトって2003年以降発表されてるのか?
ITMediaショッピングで「5万以下のマイクロドライブ対応」でかけたら2003年以降の商品が見つからない

一眼と800万画素機はCFが標準だが。
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 23:10 ID:HQwe6TXq
>>714
MD買う香具師(持ってる香具師)は、十万前後のデジカメや一眼を持ってるんじゃないの?
だから5万以下のデジカメを買うユーザーに対してMD対応する機種を作るメリットがないのでは?
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 23:35 ID:CE7Ut3ov
>>715
そだね。ムービーが売りのMP4対応XactiやD-SnapもSDだしねぇ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 00:50 ID:dNTEOUpn
X31ユーザーです(まだ2週間)。
一緒に購入したパナの10M転送のの256MのSDカードが
急に認識されなくなりました。
「このカードは使えません」が出ます。

友人に貸してCaplioで一度使ったのでそのせいかと
フォーマットしてみたんですがだめ。
何度フォーマットしなおしても認識しません(もちろんDimageで)。

友人のCaplioに差しなおしてみたら普通に認識しました。

携帯で使ってた8MのSD差してみたら普通に動くし。

何が起こったのでしょう???
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 01:26 ID:nxy0TDM2
8月29日(日)(日本時間は30日未明)にアテネオリンピック男子マラソンへ
当社(コニカミノルタ所属)のエリック・ワイナイナ選手が
ケニア代表として出場します。ご声援をよろしくお願いいたします。

http://konicaminolta.jp/about/athlete/world/locus_wainaina/index.html
エリック・ワイナイナの軌跡

アテネは、私にとって3度目のオリンピックになります。
過去2回、アトランタは銅メダル、シドニーは銀メダルでした。
もちろんうれしかったけど、どちらのレースも終盤までトップ争いをしていたんです。
だから、やっぱり金メダルがほしかった。アテネではもちろん金メダルを狙います。
ヤワラちゃんじゃないけど、「最高でも金、最低でも金」が目標ですね(笑)。

自分のセールスポイントは、練習をたくさんするところではないかと思っています。
その点では誰にも負けていないのではないかと。コニカミノルタの練習では、
自然の中を走ることも多いので、そういう部分ではリラックスできています。
好きな練習コースは多摩川沿いの道。合宿でも日本中いろいろなところに行きました。

もし本当に金メダルを取ることができたら? うーん、まだその先にどんな世界が
待っているのかは想像がつかないです。アテネが終ったら、とりあえず酒井監督、
佐藤ヘッドコーチらと温泉に行きたいかな。さらにもっと将来の希望ですか?
コニカミノルタ陸上競技部の監督になるのもいいかなあ(笑)。

でも、今はそんなことを考える余裕はありません。とにかく本番に向けてしっかり調整し、頑張るだけです。

アテネオリンピック男子マラソンは、8月30日に行なわれます。祖国ケニアの代表として、
お世話になったコニカミノルタのみなさんの代表として、そして4人目の日本代表として、
精一杯走ってきたいと思っています。ぜひご声援をよろしくお願いします。

エリック・ワイナイナ
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 02:46 ID:5nZat6fo
MDでGBの容量で長編動画を撮ろうにも
容量一杯になる前に電池が切れるジレンマ
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 09:35 ID:exKfuBfd
ACアダプタ使え
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 11:04 ID:lQa/G9zz
>>692
遠景の解像感や表現力のおよそ乏しいXシリーズでも、撮影者の感覚でカバーされてる感じ。
苦手分野の最たる被写体なのにね。(水面のさざなみとか遠景の山肌とか完全に書き割り状態だ)
なかなかやるじゃん?実際に買いもせず口で写真を撮る誰かさんに見習ってほしいよ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 12:25 ID:VXYsJBz7
>>692
こういうのってどこにピントあてればいいの?
ピントあってるところがわかりにくいから
難しいんだよな。
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 15:44 ID:Acc9rOIS
先日Xt買ったのですけど、シャッタースピードは変えられない・・・ですよね?
手ブレが多くてちょっと苦戦してます。
ポケットから出してぱっと撮りたいのでセルフタイマーはあまり使いたく無いですし
724692:04/08/30 15:46 ID:PZwOiqOs
別のアングルのだけどいまいちかと思った
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040830154400.jpg
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 16:00 ID:e+auppPF
>>718のコピペを懸命に貼っているの、にいふねって知ってる?
かなり笑えるだろ(w
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 05:49 ID:3YSsDlMi
>>717
X50でなら似たような症状になったなぁ
X50でいくらフォーマットしてもフォーマットされておらず
結局Xgでフォーマットしたら使えるようになった
とりあえず他のデジカメでフォーマットを試みてみては?
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 05:55 ID:7LzvSrY1
>>726
価格.comで似たような記事ハケーン。Xgだけど。これってもしかして新たなバグへの序章だったりするのか?
URLめちゃくちゃ長いから、繋げて開いてくれ・・・

http://kakaku.com/bbs/Res.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005011&MakerCD=400&Product=
DiMAGE+Xg&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=
&ResCount=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=3135218
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 09:10 ID:y6d36MbL
 ダイソーの1,6インチはピッタシでした。
問題としては、エアの除去が私には無理だったこと。

あきばお〜のシリコンシートは4隅に筋が入っていて、
空気が4隅に入りました。(メイカーのHP潰れてるのかな?マイネッテ写真用品店
正直使い物に成らなかったです・・・。

XGはUSB接続する際にレンズを触りがち(TT
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 13:49 ID:DszSKqeb
X20を1万ちょっとで買うのとXgを2万弱で買うのはどちらがいいでしょう?
あまり画素数にはこだわらないので(L版までの印刷)電池の持ちで
決めたいのですが。他にも差がありましたら教えて下さい。
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 15:16 ID:aOjQ+WN8
たしかに、X20ですかね?
X20なら迷う価値ありますが、X21は露骨に廉価版になったので避けた方が。
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 17:34 ID:7LzvSrY1
今日XGかってきますた。2万ちょいで、SD含めて3マソ。
ちっちゃくて画質も文句なし。いい買い物しました(・∀・)
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 18:57 ID:SCbcXk6L
XgかX50が欲しい。
約2万の差。
悩む。
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 19:16 ID:7LzvSrY1
>>732
悩んだ時は何が必要なのか良く考えよう。
2万の差で手に入るのは、「画質の良さ」と「大きめの液晶」くらい。
2万あればXgが新品で買えるし、アウトドア向きの用途なら2万は使わずに取っといた方がいいかも。

どうせ年末商戦前後に新作出るって噂もあるし、とりあえず手軽な方で手を打った。
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 19:34 ID:kkwLQMPt
おいおい、一番重要な高速レスポンスを忘れるな。
X50とそれ以前では起動など隔世の違いがある。
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 19:50 ID:7Z14x/eU
>>734
Xg : 0.7s
X50 : 0.5s

雲泥の差ではないよね。
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 20:04 ID:7LzvSrY1
+2万の価値があるかどうかと問えば、俺としては微妙。
もう一歩、付加価値が欲しかったな・・・・。

まー、Xgの画質はそこそこ、悪いっちゃ悪いんで
その辺を改善したい人にはいい品かも。
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 20:16 ID:YiLn66og
>>735
まだ実機見た事無いけど
734が言ってるのは起動速度じゃ無い気がするんだが。
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 20:17 ID:CGFWdXEG
画質は X50 > Xg > Xt > Xi > X31 > X > X21 > X20 でいい?
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 20:20 ID:j6R+uyl1
何でもいいや、もっと遠景とノイズに力を入れてくれい
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 20:23 ID:t8Tdy0Lt
毎度毎度の質問で恐縮だが、画質って何?画素数?
ノイズはXg = Xt = Xi > 〜(越えられない壁)〜 > X50
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 20:26 ID:t8Tdy0Lt
>>737
>>734
> X50とそれ以前では起動など隔世の違いがある。
って言ってるが何か?
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 20:32 ID:CGFWdXEG
>>740
個人的に重要視している画質の要素としては、遠景の解像感、AWB、AE、暗部ノイズ、エッジのシャープネスのかけ方、高感度撮影時のノイズ、肌色の綺麗さ、ハイキーな被写体での飛びの抑え方、自然な色…かな?と思います。
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 21:00 ID:YiLn66og
"だけ"が抜けてた
×起動速度じゃ
○起動速度だけじゃ

しかし、何か?とか使う奴はなんでこうも必死に見えるんだろうな。
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 21:18 ID:t8Tdy0Lt
>>742
それだと単純に優劣はないですね。
個人の好み=優先順位により順位は変わります。
私は、ラチチュード=ノイズ>解像感>画素数なのでX50は下位です。

ちなみに発色はキヤノンの色もコニミノの色も好きで、両方持っています。
ただ、コニミノでもKD系の赤潰れは嫌いです。
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 21:20 ID:t8Tdy0Lt
>>743
全然必死じゃないよ。黙々、平然と書き込んでいる。
ミスした方が顔を赤らめて訂正レスを付ける場合は多々あるだろうが。
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 21:23 ID:hDQpW9fT
黙々平然、という訂正を入れましたと。
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 21:28 ID:t8Tdy0Lt
>>743
あっ、失礼。煽る気はないんで。
でも、起動速度に自ら話題を振っているし、起動速度以外は(も?)大差ないよ。

>>746
いまいちつまらないなぁ。
訂正って言葉調べた方が良いよ。夏休みの宿題として。
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 21:36 ID:hDQpW9fT
その宿題はお前のだろ、のび太ァ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:13 ID:1Zzgsbu/
年末に2万になったら買ってやってもイイ。起動速度0.5秒だし。
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:24 ID:fxKWZ0+k
>>748
DQNうざい。
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:24 ID:hDQpW9fT
リダイレクト先が間違ってるぞ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:30 ID:fxKWZ0+k
>>751
高速起動レスポンス良好でつね。( ´,_ゝ`)プッ
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:32 ID:hDQpW9fT
良好でつよ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:33 ID:fxKWZ0+k
>>753
隔世の違いでつね。( ´,_ゝ`)プッ
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:35 ID:hDQpW9fT
違いでつよ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:38 ID:fxKWZ0+k
つまんないやつだなぁ。煽り甲斐のない。
コミュニケーションのいろはからやり直せ。( ´,_ゝ`)プップッ
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:41 ID:hDQpW9fT
えっ、煽ってたの!?
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:42 ID:fxKWZ0+k
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!


落ちが付いたところで終了。
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:45 ID:hDQpW9fT
いや、真面目な話、X50は爆速だから煽りだなんて思ってもみなかったよ。
ごめんごめん。
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:45 ID:BX/REOx7
==========再   開==========
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:51 ID:8WyJfON5
>>759
真面目な話、何が爆速なのか教えてください。
XgとX50で悩んでいます。

起動はXgよりちょいと速くなっただけですよね?
撮影間隔が短くなったのでしょうか?
それとも連写の速度が上がったのでしょうか?
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:54 ID:hDQpW9fT
起動からして速い。
とにかくボタンを押すより速くスライドして撮影に持っていけるのが大きな違い。
操作方法からして次元が違うんだよ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:24 ID:7LzvSrY1
>>762
ちょっと必死すぎ。店頭で弄ってみても、それほどの差は感じられない。
まあ3万前後ぐらいになったら買ってもいいと思うが・・・・・・

ぶっちゃけ、FX1/5か2/7でも買った方がいいと思われ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:30 ID:1Zzgsbu/
>>762
その説明から読めるのは初動にこだわってるカメラ。
スナップカメラとして使用するにはいいのかもしれんけどそれだけじゃ買えんよ。

撮影間隔とか連射速度はどうでしょうか?
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:39 ID:hDQpW9fT
つか、毎回なんで必死だとか書かれるんだろうなぁ?
FX1/5もFX7/2も持ってる上で、X50が速いと言ってるこの余裕。
撮影間隔は並、連写は速いが書き込み時間はメディアに左右される。
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:42 ID:L6XCC2sO
>>765
質問ばかりでスミマセン。

連写って何枚でバッファいっぱいですか?
バッファいっぱいになったら1枚分のメモリが空くと次の撮影ができますか?
(それともバッファ空にならないと次の撮影できませんか?)

撮影間隔は1秒くらいってことですか?
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:47 ID:lMt1T17/
>>765
X50の使い勝手の良さは、買った人間にしか解からんよ。
ましてや、煽りばかりのこのスレで何を語っても無駄。
常識人と一般人は雑誌やニュースサイトのレビュー見て、
公平にモノを判断してるから大丈夫だよ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:04 ID:SUSv/oqp
連写のバッファは4枚。
一枚分開けば一枚撮れる。
空くまでの時間はメディアにより。
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:08 ID:5RlE7e2w
>>767
>常識人と一般人は雑誌やニュースサイトのレビュー見て、

最後は実物を自分で触って確認してから「自分で」判断するもんだ。
雑誌もニュースサイトのレビューも「他人の」判断、それを鵜呑みにして公平?

説得力、うすいなぁ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:13 ID:Ey1d1QFu
>>726
X50でT芝のSDメモリーカードをいくらフォーマットしても
しょっちゅう「このカードは使えません」って出た。
違うメーカーので今は良好。

連写は高速カードを使ってないので
まったく使い物になってません…
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:14 ID:SUSv/oqp
東芝の青いSD64MB、使えてる。
遅いけど・・・。
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:15 ID:erXY4B7U
>>768
ってことはシャッター押しっぱなしでずっと撮れるんですね!
それってXgも同じなのでしょうか?
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:24 ID:tM7bplCZ
>>724
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040830154400.jpg
いやー、この写真もいいですよ。
しかしいったい、こんな風景が日本で撮れるのだろうか。
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:33 ID:AcKMhYOb
>>773
それにしても当倍で見ると悲しくなるなぁ。
画素数に比べてレンズの解像力が足りないよね。
コニミノ、レンズもちっとがんがってくれい!
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:44 ID:SUSv/oqp
屈折系を使ってる以上、解像力はこれ以上望めない。
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:53 ID:QCd0zULz
>>775
それなら300〜400万画素で出して欲しかったな。
世の中が600〜700万画素になっているので無理かもしれんが…。
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:57 ID:SUSv/oqp
今更画素数落としてもどうすんのかという。
屈折をやめてスライディングにすれば解像力の向上が望めるかもしれない。
レンズが飛び出るけど。
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 01:02 ID:Ey1d1QFu
今出ている薄型コンパクトデジカメで
屈折系とスライディング式と
そんなに解像感って違いますか・・・?
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 01:03 ID:JlAvSWHL
つまるところ300万画素のXi Xt Xgのほうが、レンズとのバランスが取れているんですね?
X50はレンズが新調されたけど、アンバランスでCCDがもったいないのですね?
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 01:10 ID:C3VMnFge
>>779
まっ、そーゆーことだ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 01:15 ID:bOX/ua2h
X50さわった感じでは、Xgより操作性が格段に上がっていると思うんだけど。
単純に価格&スペックで見比べてもしょうがない気がする。
なんて言うか、デジカメを使う用途が広がる気がする>X50。

個人的には、価格差が15k程度だからX50を買いたい気がします。
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 01:26 ID:bYYYRRFd
>>774
等倍で見るな、というのが、500万画素超デジカメの基本的な設計思想のような
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 01:32 ID:pzlI2X/F
まあ結局は人それぞれってことだなぁ。

次世代デジカメへの繋ぎ程度に何でもいいから欲しい、とかなら
格安な上に性能が2万+αクラスでは抜きん出ているXgがいい。
更に言うと、接写とか近接撮影メインならX50は宝の持ち腐れ感がある。
あとはまぁ、15k程度って言ってるけど、それに5k足したらもう一個Xg買えてしまうような値段差。

用途、年齢によって区分けされそ。
若い人、ライトユーザーはXg
おっさん以上、ヘビーユーザーはX50
まあそのままだけど(;´Д`)
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 01:42 ID:SUSv/oqp
価格ばかり気にしてるようだけど、X50の操作感はT1に通じる快適さがあって
これはボタンで電源を入れるXgでは到底補えない
スナップデジカメとしての重要な要素なんだよね。
スライドで電源ONというのは持ってみて初めて解る手軽さ。
しかも撮り終わっら書き込みを待つまでも無くスライドを閉じてしまえるシンプルさ。
何もかもがスナップ向きに出来ているのがX50なのだ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 01:51 ID:5pwDAhI7
>>696
うちのX20もつい最近壊れた。買ってから367日目でした。
SONY勤務の友人に話しても「SONYタイマーか!」と言われてしまう始末。(笑)
症状は>>696さんとは逆で撮影した画像はすべて完全に露出オーバー。
Xgに買い替えるつもりでいたところなんで、修理はしない予定。
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 01:54 ID:Vpzxt/A8
スナップ最強はEXILIMの単焦点だろ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 02:01 ID:SUSv/oqp
S20あたりはスナップに特化しすぎて、もうメモ領域になってしまってる。
ある程度のクォリティとレスポンスの鬩ぎ合いがいいのだよ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 06:53 ID:tM7bplCZ
PC-USERで某機種と並んでサンプルが写っているが、明らかにX50が画質が上。
X50はタージマハルのような建物を撮っている。
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 08:59 ID:jTwzW1w1
だから画質ってなんですか?(W
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 12:24 ID:aMrsrPQ5
画像の質のことだろ
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 12:53 ID:CCmI/ok0
もっと簡単に言えばパッと見綺麗に見えるかどうかだな。
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 12:59 ID:iUYPundu
>>788
根拠のない主観的な「画質」という単語に「明らかに上」の断定的結論と
それに対する自分の言葉での説明が付かない辺り
にいふね臭プンプン。

画質ってなんですか?
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 13:19 ID:8qUcwrwF
画質ってなんですか?

って書いてるヤツって厨くさいぽ

うちの近所、X50を仕入れる気ないのかなあ…
未だに実機をさわったことがない
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 13:22 ID:YRN00yL9
タージマハルを撮ったら・・・画質が上になるのか・・・w
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 14:27 ID:2at1mDkS
>>788

明らかに画質が上、である根拠を示せ

796名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 16:30 ID:Ea9wwoNS
じゃあ俺モスク撮ってきますね
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 16:38 ID:jTwzW1w1
説明できれば良いが、安易に画質って言葉を使う方が厨っぽい、ってか厨。

撮像データの画質であれば、ノイズとか自然な発色とか、ラチとか、
個人が優先する要素で定義すれば良いが、雑誌で画質といわれてもな。

画像は小さいからノイズは分からないし、直線が多い被写体の方が有利だし、
そもそも発色すら印刷だから怪しいし。

同条件で撮像して、大きく切り出して、ノイズが、とか、解像度が、とか言うなら分かるが。
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 17:48 ID:tbwJx2Ca
雑誌の印刷でデジカメ、ひいては写真の画質を語る愚か者なんて
この板に一人しかいませんぜ。
そんな抜け作な事、今更コイズでもやらねーよ(ワラ
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 17:51 ID:qqeD7zjL
PC USERに載ってたな。
条件が全然違うんだけど。
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 19:09 ID:M2yo3lrj
x20のデータフォルダに動画(*.mov)を移して
液晶パネルでその動画を再生させたいのですが、

mpgファイルをMPG2AVIで160*120のaviファイル変換して
aviファイルをSmartVidでmovファイルに変換してデータフォルダに移したのですが、

再生しようとしたところ、表示できない画像です。と出て
再生できませんでした。液晶パネルで再生させるよい方法無いでしょうか?

どなたかレスよろしくお願いします。
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:20 ID:KLrk/D+I
>>800
movもaviと同じくコンテナコーデックなので
x20とビデオ・オーディオ形式を揃えないとダメでは?
自分はユーザーではないので誰か補完頼む
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 01:11 ID:wD4Utlx2
>>800
画素数は320×240 160×120ですか?
音声のファイル形式はWAVEですか?
フレームレートは15フレーム/秒ですか?
ファイル名はPICT・・・・(・←適当な数字).MOVですか?
これだけの条件で見れると思うのですが。
見れなかったら…OTZ
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 07:53 ID:S0xKt2eD
>>800
追加
映像の形式はモーションJPEGですか?
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 14:34 ID:HXfS5uHP
PCデポにて22,700でXg買いました
中古Xt23,000もありましたが新品のXgを選びました

レンズが飛び出さないのがいいですね
ネコが逃げない(w
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:28 ID:dmdnTPqO
結構いい赤が撮れるらしいけど、X50って初心者にはどうよ?
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:37 ID:wggq584W
>>804
最後の二行に狂おしいほど同意。
神経質な動物を撮るのにはレンズが出ると不都合が多いよねぇ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:41 ID:67NveTSf
>>805
あれ?X50の赤って飽和してなかったっけ・・・
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:56 ID:S0xKt2eD
>>807
>>805には飽和してる赤がいいんじゃネーノ?
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 19:01 ID:dmdnTPqO
いや、他スレで見たもんで。下には下があるって事ですね。やめとくか。
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 19:15 ID:dmdnTPqO
ところで、いい赤を出すコンパクトってあるかな?育ててる鶏頭を撮りたいんだけど。
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:24 ID:FvLRwBB0
>>810 韓国あかすりツアー
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:55 ID:mGSulxYW
オートシーンセレクターだっけ、なんだか風景かPモードにしかならない…。
あ、夕景はちゃんと夕景になってました。
みなさん使ってますか?
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 23:46 ID:HxtR2OAv
うん。でも使ってるというより
そのモードにしたまんまだな…
814717:04/09/03 02:13 ID:tRt/ML/D
先日SDカードのフォーマットがどうのこうのと書いてた者ですが
わかりました。

どうやらX31のフォーマットはは昔のDOSでいう「簡易フォーマット」で
「物理フォーマット」はできないようです。
友人に貸したカードが使えなくなったのはCaplioGXでフォーマットしたからのようです。
PCカードアダプタに差してPCからパナの純正フォーマッタでフォーマットしなおしたら
無事認識するようになり、直りました。
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 12:35 ID:yMuiOb+Z
>>810
黄色い鶏頭にすれば良かったね。
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 14:47 ID:WezuMjdi
Xgが19,800円前後で下げ止まったな。
もう一段階安くなれば踏ん切りがつくのに。
817スモッグドン ◆FPKupDbo.U :04/09/03 14:57 ID:0Xu/9N/P
OジOで17800円か16800円でしたよ!
でも、まだまだ高いです。。。><;
でも、レンズカバーあるのはいいですね!
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 15:22 ID:5/Idj5I9
>>817
本スレにまで出てきて喚いてんじゃねぇ。躁病。
隔離スレでにいふねとじゃれてろ、精神病同士でな。
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 15:39 ID:hma5YDNc
5000円未満の上下なんてどうでもいいと思うのは俺だけか?
例え三ヶ月や四ヵ月後に5000円下がって平均15000円になったとしても、その3〜4ヶ月の間にそれだけ価値が下がったって事だし。
大体最安値であんま下がらなくなってから何ヶ月も待ち続ける価値は無いよ。
ま、初売りとかで5000円ぐらいで売ってたら買う価値あると思うけどね。
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 16:51 ID:8boYFT2i
「ふんぎり」の問題だろ。
俺も気持ちとして、追加投資なしに買い換えたい、
こんなカメラに追加投資はしたくない、嫁に言い訳が...という場合は多々ある(w
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 16:51 ID:ahOLENuC
>>817
マジマ?
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 19:04 ID:apqtwgGd
>>817
ゴジラ?
デジマ?
シジミ?
コジマ!
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 19:25 ID:t9CluQSO
>>815 きつうー。仕事帰りにすっかり暗黒気分。いや、種から育ててると赤も黄色もごっちゃなのよ。珍しく大輪のが育ってきたのに、いい赤が出るのを持ってなくってさ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 19:45 ID:t9CluQSO
ところで、鶏頭って何て読むの?花だと思って適当な事書いてみたんだけど。
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 20:24 ID:XZOVHByN
純粋に鶏の頭のことかと思ってた。植物だったか・・。
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 20:41 ID:xIKa9oJO
タネから育てる鶏の頭って…
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 21:06 ID:ZWHgus30
けいとう=鶏(にわとり)の頭(あたま)
夏休みは(ry
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 21:08 ID:ZWHgus30
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 21:12 ID:ZWHgus30
ちなみに俺は2、3年前まで毛糸(ケイト)だと思っていた。
その頃は俺も学生で夏休みだった(藁
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 21:42 ID:wzB7W178
>>816-817
これ以上って…貧乏性にもほどがある。

http://www.pbase.com/image/33134677
X50
831名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/04 09:38 ID:rP/tfVOL
X20使って約1年、かなり気に入ってます
実は2ヶ月前に急に故障しました
現象は、何をとってもネガポジ反転みたいな画しか撮れなくなった
LCDモニタもなんか黄色みがかっている
無償修理で今は快調

X20ユーザでこんな現象になった人いる?
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 13:29 ID:ojIdgGij
X20が9800円で売っていたので買おうかと思うのですが、
電池の持ちはどうですか?あと、壊れやすいのでしょうか?
1万円プラスしてXgにしたほうがいいでしょうか?
ちなみに、オークション用やちょっとした旅行の時に
使おうと思っている初心者です。ですので、
画素数はそんなにいりません。
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 13:30 ID:RkhM8xsT
そんならX20で十分でしょ。
物足りなくなってきたらX50へ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 13:30 ID:tVYB2HXO
X20で、9800円なら買いと思いますよ。
X21なら止めた方がいいと思うけど。
2400mh位のニッケル水素充電池使えば、必要以上と思えるほど持ちます。
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 14:02 ID:svFF0IKw
今日Xgを買いました。
早く撮りたいけど充電が終わらん…
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 14:08 ID:h+hqVONV
>>832
9,800円なら、迷う余地はないでしょ。
展示品なら止めておいたほうがいいだろうけどな。
837832:04/09/04 14:37 ID:ojIdgGij
833,834,836さん
ありがとうございました。
それなら早速買おうと思います。
かなりお安いようで、まだあるか心配ですが・・・
ありがとうございました。
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 14:53 ID:Mgpzt4Rx
その値段なら、黙ってても売れるでしょ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 15:02 ID:Mgpzt4Rx
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 15:15 ID:Mgpzt4Rx
http://www.pbase.com/image/28706745/original

X20。どうでもいいけどこれ撮ったやつ写真くそ上手。
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 15:26 ID:Rmo8Lytq
>>840

貴方は人様を下手と揶揄できるような腕前でしたっけねぇ???


努力のしかたも知らない脳内天才の貴方に、下手なんて言われてもねぇ・・・??
ご自分のご自慢の写真はうpできないんですか〜?

そもそもここは貴方のスレじゃありませんよ。ご自分の立てたスレを盛り立てたらいいんじゃないですか?
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 15:43 ID:emju2nex
>>841
下手って書いてないけど
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 15:50 ID:RkhM8xsT
814は一体何一人で大暴走してるんだ?
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 15:55 ID:3CzcAr6l
一種の燃料?
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 16:06 ID:kAmB2234
あら、くそ下手って書いてなかったや。目の錯覚です。(w

・・・どっちにしても日本語はヘンだけどな。
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 16:12 ID:iAoKPGDk
俺もはじめは「下手くそ」と書いてあると思った(w

画像みて、読み直して「くそ上手」だと気づいたよ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 16:14 ID:dhZUHHNT
釣りスキルが向上してるな。
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 16:15 ID:RkhM8xsT
どっちかっつーと、烈火のごとく釣られまくるスキルの方が上がってる奴がいるな。
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 16:16 ID:GqlmBY6o
奴は日本語の使い方まで反抗的なんだな
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 18:25 ID:V0/uTTOC
俺もなぜか下手くそに見えた。不思議だな。
でも>>841のような反射神経がなかったのが幸いした。
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 18:39 ID:GqlmBY6o
>>850
だー!悪かったよ(w
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 19:36 ID:A5UWyfIl
X50もオートシーンセレクターってあるの?
つか、使ってるの?つか、使えるの?
もともとFシリーズにあったんだよね?確か。
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 01:20 ID:952YNA5O
スーパーマクロの話もしてやれ
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 08:55 ID:hC55lJ18
どっちも及第点でねえかな
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:57 ID:2n6Vpr6M
Xt,Xg用のケース(つかカバー)、近所に売ってないんでamazonで買っちゃった。
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 23:41 ID:aaHCt70o
X20だけど、再生モードにして、シャッターボタン押し続けると、ファームウェア(?)のバージョンが表示される。ちなみに漏れのは「VER 1.00」って表示されるよ。
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 00:22 ID:B18giP//
>>856
私のX20も、VER1.00と出ました〜。他の番号って出るのかな。
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 00:40 ID:fep+t0Yd
XgかX50が欲しいけど、これってJEPG意外の非圧縮の保存形式って
選べますか?
非圧縮のデータをPC上で圧縮した場合と、カメラ内で圧縮した場合では
画質は変わってくるでしょうか?
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 00:47 ID:0aWDktw2
XgがNTT-X Storeで19800円でした。一番安いのかなぁ〜??
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 02:03 ID:I6scFT92
>>859
今見に行ったら22800円だったんだけど・・・。
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 08:19 ID:pn9ZbNIM
10000前後なら参考資料として買ってみてもいいかな>Xg/Xt/Xi系
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 15:52 ID:HlkFJQZA
↑ヤメレ、おまえみたいな奴にはもったいない。
どうせつかいこなせないんだから。写ルンですでガマンガマン
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 18:15 ID:g+foceJV
安くても糞カメラは買わないほうがいい>Xg/Xt/Xi系
X50のがまだまし
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 18:24 ID:1u2ztk9G
Xgそんなに悪いかね?
デザインもそれなりだし、日常持ち歩くには良いと思いますがねぇ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 18:37 ID:jvjvTJff
別にセミプロとかじゃないんだったら、XgだってX20だっていーじゃないの。
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 21:54 ID:7gHHe5NB
>>856
ホントだ!
漏れも1.00
ほかにも裏メニューっぽいのあるのかな・・・
867856:04/09/06 23:15 ID:FOgagn8b
>>857,866
バージョン画面があるってことは、ファームウェアのアップグレードを考慮してたってことかな。でも、その必要はなかった、ということかな。

>>All
他のデジカメでもバージョン画面が表示されるかどうかを、>>856を参考に試してくれ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:24 ID:yP+Qwlv8
ファームのバージョンはExifに入るからいまひとつインパクトが・・・
ライフタイムカウンタが表示できたりすると有用だと思うのですが。
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:34 ID:UL4EZfWd
当たり前かもしれないけどX21でも>>856できた。
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:52 ID:B18giP//
F300では、できませんでした。
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 02:30 ID:8/pUmyIX
あの〜、あゆが「ぶれたら負け」って申しておりますが、あっちの方が
良いのでしょうか?
X50と迷っております。どっちが良いのかな〜。
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 02:38 ID:9yC+Ci1c
画質や手ブレ補正ならあっちだろうなぁ。
電池や瞬発力ならこっちだろうなぁ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 02:48 ID:vVZb5sKw
まあ電池は予備を大漁に持ち歩いたり、充電器を持ち続けることでカバーできることはできるんだけど
瞬発力だけはどうにもならんのよね。

ま、遅くて撮れなくちゃそもそも意味ないし、ブレてちゃんと見れなくても意味ない。
どっちもどっちかなぁ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 08:55 ID:v3CcZOh4
おいらの場合、少なくとも光学ファインダーがないと話にならん。
炎天下でも視認性が落ちない高級な液晶なら問題ないかもしれんが…。
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 12:22 ID:H7nMpGAw
>>856
X20発売以来、たぶんこのスレ初出ですね。
バージョンはうちのも同じでした。
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 16:17 ID:qs7sHr5B
X20ってニッケル水素で何枚くらい撮れますか?
結構長持ちなほうでしょうか?
安いデジカメを探していてCOOLPIX2200と
迷っています。やはりXgなど最近のものと比べると
かなり劣りますか?
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 16:32 ID:JD7C+59f
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 17:55 ID:yeY6fayY
>>876
ここは価格込むじゃねーんだよ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 21:01 ID:S5lQFfZj
うん違うね、でも皆知ってる事だと思うよ(^^
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 21:28 ID:MqWjh+sQ
価格込むでよくみかける「ネットで検索しない」「初心者という免罪符を使う」人はいやん。
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 22:30 ID:DXOMuVRf
>>876
だいたい536枚くらい撮れます。
Xgなど比べ物になりません。X50とどっこいどっこいです。
でも手ブレ防止はついてません。手ブレ防止は大事です。
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 22:33 ID:2wB8vgls
全然「だいたい」じゃないところにワロタ
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 22:41 ID:QwiWt60a
大腿部に萌え。
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/07 22:45 ID:2wB8vgls
漏れ的に臀部だな。ウエストとのコントラストに萌え。
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 00:36 ID:2HvKSj4c
>>717 >>770
Xgだけどつい先ほど同じ現象を確認した。
でも私の場合ちょっと違ってて、SDカードを挿す際に斜めに挿してしまい、接点にガリガリと(恐らくプロ部分が)当たった直後だった。
本体でフォーマットして正常終了しても、「使えません」が表示されたまま。
なにげに電源入れたまま抜き差しすると正常に認識できました。

SDカードの抜き差しがやり難い構造だね、まったくもう。
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 01:03 ID:IvtEWSJL
Xg、室内の薄暗い会場で撮影すると手ぶれが起きてぼやけるか、フラッシュたいても
まっくらで綺麗に写りません。いい方法ないでしょうか? 屋外で撮影する分には
十分満足いってます。
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 01:07 ID:bbI+4WNJ
>>886
感度上げてる?オートじゃ巧くいかないよ。
400目いっぱいでいいんでない
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 01:09 ID:LBDecMJS
ストロボ焚いて真っ暗って、何撮ってるんだ?
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 01:15 ID:IvtEWSJL
>>888
パーティー会場とかです。薄暗い中で近くの人とか遠くの人を撮影しようとすると
かならず失敗しました。しょうがないので、そのときは使い捨てカメラ買ってしまいました。

>>887
助言、サンクスです。全部オートで撮影してました。

890名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 02:16 ID:gZR7ZGZG
Xtをフラッシュ無しで使う時シャッタースピードが早くなるようにするには
ISO感度を下げる以外方法無し?
明るいところでAFさせてから、とか。
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 02:46 ID:Gjajd7A5
ISO感度を上げる、とつっこんでみるテスト

後は露出補正を−にするとかくらいか
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 11:09 ID:BgA2BzQp
>890
暗い場所でシャッター速度を稼ぐにはISO値を上げてマイナス露出補正するしかありません

ISO値を上げると画像がザラザラになります
マイナス露出補正すると画像が暗くなりザラザラも増えます
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 14:58 ID:NzJdr8fA
Xg使ってるんだけどズーム動作の時ってどのくらいの音する?
修理出して帰ってきたんだけどなんだか音が違う気がする。
「シャー」って感じのなめらかな音だった気がするんだけど、「ジジジ」っていう。
こんなもんだったっけ?
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 15:06 ID:DZPQ2UNi
>>893
漏れのはジジジ
最近のロットだとジジジなんじゃない?
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 15:10 ID:NzJdr8fA
うーん・・・前持ってたPowerShotと勘違いしてるのかなぁ・・・

ズームアウトするとき中で動作している振動みたいなの伝わってきます?
もし伝わってくるんだったら漏れの勘違いで万々歳なんだけどなぁ。
鏡銅セットというものが交換されてるようでつ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 15:15 ID:D85bD9zS
三脚つかって長時間露光しろ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 15:25 ID:c6FP0vje
X20のことでアルフィーの坂崎幸之助と話す機会があった。
ニッスイ使っても電池のもちが悪いとボヤいてたっけ。俺はニッスイ入れてから
電池で困ったことはないしそんなことはないと言ったけどそれでも本当かなと首
傾げてた。一体あの人はどんな撮り方をしているのか。ストロボよく使うほうなのか?
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 15:26 ID:HaAeOOJz
X20に限らないですが、ニッケル水素は物によって結構持ちが違ったりします。
表示が同じ容量でも、負荷が大きい時の持ちが違うのだと思います。
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 17:57 ID:gKcv6uGw
>>898
ではついでにお薦めのニッ水を教えてくだされ
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 19:31 ID:Unx5itWD
2500。
これ最強。
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 21:58 ID:BPJAp+2C
こちらで話題になってるんだが,
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1094385825/
A-DATA製SDカードとXg,X20あたりの相性が悪いみたい。
俺も512MB買ったが返品した。
Xシリーズで問題ない10M/sのSDカードはパナのほかは何処がいいんだろ?
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 22:00 ID:JuEyHBDj
>>900
X20向けにトワイセル2500の入ったリフレッシュ付き充電器買おうとして、
その店になかったからトワイセル2300の奴買っちまったよ。OTZ
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 22:43 ID:If3wxk9p
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 01:50 ID:awlJ1Bs0
Dimage X の赤って、ほんとにいい色してるよね。
Xt を持っていますが、頬ずりしたくなります(してます)。
X50 は前面のレンズカバーも赤にして欲しかったなぁ〜〜
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 04:53 ID:p56+9/MB
バカじゃねえのw
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 11:35 ID:WZd6tAOe
X50はどうも外し気味だな。
Xg/Xtのデザイン・単三電池・無限遠モード・AF速度向上なら倍は売れたろうに。
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 12:16 ID:Xc6UZnMM
canonやsonyから出てたなら2.5倍は売れたかな
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 13:16 ID:4wLrPOds
asciiから出てたなら256倍は売れたかな
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 21:10 ID:xrs8Uccl
X20のファーム更新して無限遠風景とモードとAF測定点設定(従来のマルチ、中央固定の切り替え)積んでくれれば
それだけで5000円は出せるのだが。
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 21:16 ID:phHMDQYP
>>904
尿意。
俺もXt出た当時は赤が格好良いなぁと思っておったが、結局銀を買ってしもうた。
年相応ということで、シルバーを(ry
911904:04/09/09 22:56 ID:awlJ1Bs0
>>910

うれぴー、同意してくれた人がいた!!
わいも歳から言えばシルバーなんだが、
赤がよいんだよね〜〜。
Exilimもなんでパンフレットのあの赤を出さんのだろう?
Xactiもピンクではなく(さすがに♂は持てない)赤にしたらなぁ。。。
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 23:10 ID:mY1iWtFk
それにしてもXgの2万前後ってのはお買い得だな。
X50も同じくらい下がったら買おうかな。
その頃にはX70とか出てるんだろうな、妄想だけど(w
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 00:14 ID:uSMmSzTN
何だかんだ言いながら、高画素化だけには遅れまいとしているコニミノ
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 01:33 ID:+9mg9tLu
>911
Xg買うときに店頭でかなり悩んだけど、所有する前は「派手すぎるかなぁ」と
思っていた赤が今はかなりのお気に入り。
手にとってフラットな前面を眺めていると、モノとしての所有欲が満たされるデジカメだね。

そういう意味では、この前ようやくX50の実物見たけどちょっぴり残念な感じではあった。
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 01:37 ID:Zsr7XYu4
914は最初のXを知らない。
916914:04/09/10 02:03 ID:+9mg9tLu
ばれてるー
最初のXはDIMEの開発者インタビューくらいしか読んだことないですスミマセン(;´Д`)
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 08:29 ID:CMCfp9hL
Xgのカバー 開けなくても撮影できたらもっと便利なのに
それだとカバーじゃなくてスーツか(w

X50もこのスーツが欲しいなぁ
918名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 21:14:19 ID:GeiBWItV
DiMAGE X50 R / スイートレッドの値段が・・・
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?PageSize=12&AbsolutePage=3&category=0A2294
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 21:30:45 ID:MYc8rmpR
>>918
赤は10個単位で売ってるのか…。
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 22:00:31 ID:0fG14+0m
今日コジマでXgが24000円でした。
オークション等見ると2万程度
これぐらいで手を打つべきでしょうか?
今度初デジカメを買うことにして、Xgを検討しているのですが
Xgは、同じ価格帯の他製品に比べどうでしょう?
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 22:13:31 ID:jQlUprq/
>>920
画質はお世辞にも良好とは言えない。
薄型でレンズが突出しないことからくる、軽快なフットワークだけが売り。

お散歩カメラとか画像メモには十分以上。
922920:04/09/10 22:26:17 ID:0fG14+0m
>>921 ありがとうございます。
確かに他のところでも軽快さは高くかってました
種類が多いので迷ってますが、二万円前後だとどこかで妥協しないと
いけないみたいで。
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 22:56:40 ID:9i2Dp0Xc
昨日の夕方仕事帰りに近所の湖でぱちり、日没が早くなりました…。
Xt

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040910224930.jpg
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 23:20:29 ID:788HqpVy
>>911
別に男がピンクでもおかしくないだろ
お前が人の目を気にするヘタレなやつなだけだw
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 23:28:26 ID:GQZBsBla
>>923
新製品のサンプル画像じゃないんだからリサイズしろよ。

>>924
男がピンクでも問題ないかもしれない。
しかしピンクが似合わない男が存在するのは事実だし、多数の男がそうだろう。
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 00:51:43 ID:r1/Gn6es
>>918

試しにかごに追加したがやっぱり¥392,700・・・・・・・。

これはトラップ?注文したらほんとに請求されたりして。
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 01:05:32 ID:gKoOGb01
煽り煽られ、なんだかんだ言ってもう900過ぎか。
950過ぎてからの話だが、>1に「■■にいふね出入禁止■■」がない次スレは、
にいふねが建てたものと見なして放置ってことで。
あと、元祖とかイノベーターとか、気持ち悪い単語が使われている場合も同様。
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 01:13:36 ID:a0Ruhk2+
またバカが来た。
>>927
自治スレッド3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073924155/
でちょっと常識付けて来い。
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 01:47:39 ID:OXFxljp6
お前もバカだろうがw
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 02:43:37 ID:1D7BZDAE
ビックでxg22100円でした。古いカメラ下取りで3000円引きの
19100円で購入。色はレッドしか残ってなかったのですが、
シルバーかレッドか迷っていたので迷わずに買えて良かった
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 04:17:26 ID:OXFxljp6
負け惜しみw
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 11:03:34 ID:CrNXeFVH
>>930
ヲメ!
シルバーはいま、品薄気味みたいだね。
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 12:51:50 ID:nQVlL8NS
>>932
そうなんだ。
俺が買ったPCデポではシルバーしかなかったよ。
黒がよかったのだが、Xgの黒はないとあとから知ってちょこっと嬉しかった(w
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 18:12:07 ID:FY1gsd73
>>921
は、>>923の画質を見てもそんなことが言えるのだろうか…?

薄型でもけして画質を妥協しない、ミノルタの真面目さをもっと評価して欲しい。
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 18:18:35 ID:FY1gsd73
最近、沈胴式(非・スライディング)で無理矢理
スリムにしてるデジカメが増えてきたけど、あんなのが売れたら大変だ。
個人的には、高画素とかよりもこっちのほうが深刻。
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 18:31:51 ID:Sazccnvw
本物か?
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 18:35:45 ID:Sazccnvw
にいふねスレはまた止められたんだよな。

>>934>>935
そこまでする意図は何なの?
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 20:19:29 ID:FFIgTDKC
今更だけどX20発注してもーた、12800円。
このサイズでこの機能で乾電池駆動で新品でとなるとX20しか思いつかない。
X21や31が音声削ったりの改悪してなきゃそれでも良かったのに。
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 00:32:08 ID:WLLhtqwz
>>938
ttp://kakaku.com/akiba/hayamimi/04/09/hayamimi20040909_doscam.htm

その金額ならこれ買って人柱になるという手も有る。
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 01:14:22 ID:DSipItnP
Xg購入検討してるんだが、赤の評判よさそうだなあ
シルバー希望なんだがシルバーがどこも品薄状態みたいで赤か青かで手打とうと思っているんだが
青って色合い的にどんな印象?
うち田舎なもんで最寄の量販店シルバーしか展示してなくて、青と赤とどっちが買いかな
周りはデジカメシルバーとかメタリック系ばっかりだから
赤とか青なんて誰も持ってないからかえっていいかなって気も。

あと1台某社のデジカメ持っているので、そっちをメインでこれをサプカメラ用途で使おうと思っているんだが
スペックとしては十分かな
用途としては持ち歩き用とメモ用。バッテリーの持ちもいいようで結構惹かれてるんだが
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 01:50:49 ID:oI2bweSd
>>939
どう考えてもX20のが良さげ。
いくら安くてもドブに金を捨てるのは嫌だな。

>>940
色は人の好みもあるから…。
好みを別にすれば、両方とも質感高いし、見映えもするし良い色だと思う。
自分なら赤はやっぱ少し恥ずかしいので、青にすると思うけど。

電池の持ちも良いしシームレスマクロだから、普段持ち歩いたりメモ用には
合う。自分も専用ケースに入れて、何処に行くにもカバンに突っ込んでる。
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 03:33:48 ID:yj0eVNsi
Xgって撮影するときに解像度を下げるとノイズ減りますか?
200万画素相当にすれば相対的にCCDサイズが大きくなると同義だと思うのですが。
解像度よりも発色などを重視する場合に使えるでしょうか?
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 04:55:31 ID:7Gp3pel8
>>942
Xgは最高解像度が基本。
解像度落としても同じ画像処理なので撮影サイズが小さいほどノイズ処理が悪影響して
細部がべたっとつぶれる。
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 05:26:28 ID:rFlOw6uv
>>942
あなたは何かを誤解していますね。
945940:04/09/12 10:00:42 ID:DSipItnP
>>941
ありがとう
当方女なので赤は恥ずかしい、とかってのはなくて
シルバー系しか見慣れてないからシルバー希望だったってところもあるので
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 15:47:06 ID:R7qHDXen
>>930
いつごろ買いましたか?
店頭で見たところ少し価格が上がってるので買うかどうか悩んでます
947930:04/09/12 16:21:48 ID:0UedYoxM
10日の日です。ちなみにぶくろ本店
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 20:24:22 ID:dYGQy00A
どこでX20が12800円ですか?
検索したけどジャパネットの14800が最安でした
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 20:29:41 ID:asewC4P8
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 20:59:47 ID:5zFqPbLT
>>949

( ´,_ゝ`)プッ
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 22:13:01 ID:x03K8/75
>>948
ヨドバシ京急川崎アウトレット店って聞いたよ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 18:42:39 ID:htgmtNjI
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 21:57:30 ID:IXhCzgAG
これらのサンプル画像を見ると、X50って退化しているのが良くわかるな_no
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 22:39:15 ID:XaVHC0wD
これらのサンプル画像を見ると、四隅の暗さが
Xg>X50>Xtに見えるのは気のせい?
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 01:06:08 ID:BYOILnZF
xtとxgが同じ値段で売ってたんだが買うならどっちの方がおすすめ?
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 07:27:41 ID:vmC7/wxS
某所では旧型のXtの方が発色とか色々いいって言ってたけど
バグとか直ってるのを期待するならXgかなぁ。

ま、どっちもどっちだ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:45:10 ID:m5qvIJhj
俺はXt黒を買いに行ったが、安かったXg銀にした
ケース(カバー)に入れっぱなんで、結果的にはどっちでもよかった俺でした
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 17:24:47 ID:SXjFqJQK
これから5Mのコンデジ買おうと思ってて、X50も候補に入ってたけど新型が出るにつれてX50やめよかなと思えてきた。
現在のところの最有力はペンタのオプティオS50。あれがX20と大体同じくらいの起動速度なら迷わずそっちに乗り換える。
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 17:43:06 ID:vmC7/wxS
オプチンコはやめた方が・・・
960958:04/09/15 17:51:50 ID:SXjFqJQK
>>959
うーん、それでも非推奨でつか。ちょっと購入相談スレ行ってみまつわ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 20:12:03 ID:StwIit7s
X50よりはマシ。画質はね。起動速度は知らん。
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 23:19:12 ID:qAORoo+I
コンセプトは全然違うと思うんだけど、
G400からX50に乗り換えて幸せになれますか?
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 23:19:47 ID:C2atADL2
X50使ってます。正直ISO50以上は使えない。
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 23:21:36 ID:C2atADL2
もともとが美しくない映りのカメラは、どう逆立ちしたって綺麗な写真は取れないよなぁ。

綺麗な写真が撮れるカメラは、大した気も使わずとも綺麗な写真が撮れる。

X50はその点落第だなぁ。メモ用に使うことにします。
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 23:24:45 ID:V7xVwVQk
>>958
液晶モニター小さくても良ければ、X50よりG530がお勧め。起動速度早いよ
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 01:16:20 ID:Kr46fMXa
>>824
サイバラリエコ
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 01:17:38 ID:dLq8UN3C
>>966
それは鳥頭だ
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 01:31:51 ID:XDPV44zc
むわぁ〜かせて!
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 01:56:24 ID:dLq8UN3C
それは鳥坂だ
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 20:45:17 ID:DlsNn266
バットとボールが要るな。
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 21:39:49 ID:U0N0vp2+
バットはどっちのバットでしょうか?
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 22:12:09 ID:a3KjNFTJ
水を入れる奴だよ
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 01:13:01 ID:L0F70Sxp
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 02:16:19 ID:e7vcmvow
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 03:47:43 ID:pTnG5fvB
>>974
これは何の写真?ディズニーシー?
ノイズ感が少なくてX50よりいいじゃんw

4秒ものスローシャッターですか。手持ち?
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 06:48:52 ID:+mbiogQh
 
977名無CCDさん@画素いっぱい
コソーリと

コニカミノルタ DIMAGE Xt K [ビターブラック] コニカミノルタ DIMAGE Xt K [ビターブラック]
特価 ¥19,800(税込)
消費税総額表示です
10%還元