【不具合】FinePix f401【発生】

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 20:32:34 ID:gh9UDYuj0
最後の頼み、バッテリーの接点掃除
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 23:31:32 ID:MGAhouUE0
401ってエンドレスで無料修理てこと?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 15:16:09 ID:9KgETYT80
中古品入手したんだが、すでにリコール修理済みなのかどうか調べる方法ある?
まだ修理してないんだったら富士に送ろうかと思うんだが。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 22:36:46 ID:8jpsXQPJ0
名に勘違いしてんだ?
どっかのストーブと勘違いしてんじゃねーのか?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:21:52 ID:1MyFIH4f0
リコール済みか否か、外見からは分からないっすねえ。
「ときどき色がおかしくなる」と言ってカスタマーサービスに送ってみたら?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 07:25:32 ID:pBiRC6Qu0
>>931
過去ログ見ていると、突発的に不具合が発生するようなので送ってみようかと。
不良が発生してからでは遅いでしょ。

>>932
そっか。ありがと。
フジ側も修理履歴は製造番号で管理しているだろうから、何度か直してりゃNGになるだろうしね。
修理依頼してみるわ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 19:30:12 ID:iwMdhiGN0
1回リコール修理出したやつは
期限切れでも修理可能?
リコール修理上がりの中古買ったんだが
電池が切れると日付リセット現象
が発生して面倒なんで考えいるんだが
2回目出した人いる?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 19:49:59 ID:lQw7UrFu0
そもそも電池はリコールではないから有料
CCDのついでに直してくれるだけ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 12:32:11 ID:vPLJdi2D0
>>933
>不良が発生してからでは遅いでしょ。

不具合発生前にCCDを交換してもらっっても、交換された
同型のCCDの素材自体に不良の要因があるので、
不具合発生前の修理はあまり意味が無い。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 20:33:04 ID:VfEcRCnd0
そんなことはない
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 22:19:39 ID:+1j7EOJI0
と思われないこともないかもしれないけれどどうだろう
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 14:24:47 ID:/U88ahjG0
今やっと持って帰ってくれた。宅配屋さんも大変だろが、時間は守れよな。
今では宮城県で修理しているんだなと、感心。関西だから大阪で修理とばっかり思ってた。
さて日付不具合も直ってくれたら嬉しいがどうだろう。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 01:02:02 ID:iIAKTm8t0
延命の為、スマメを買い増ししたいんだけど、
オクでもやたら高値で…orz
941☆☆:2007/07/15(日) 16:58:55 ID:zpv7VYvo0
こんな症状ですが、故障ですかね?

@電源立ち上がらず。
・F401と古バッテリーだけ⇒ダメ
・F401と古バッテリー+ACアダプター⇒ダメ(たまにOKあり)
・F401と新バッテリーだけ⇒ダメ
A電源立ち上がる。
・F401+ACアダプター⇒OK
・F401と新バッテリー+ACアダプター⇒OK

家の中だけでは使えますが、こんな症状みなさんないですか?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:34:24 ID:9HAGaMtG0
無いに決まってるだろ。 アホか
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 22:43:13 ID:ybly31jF0
>>941
立ち上がるのはシステムであって電源は入れるもの。
とりあえずバッテリの接点(カメラ側)掃除してもだめなら糸冬。
外部バッテリ使えば解決。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 10:08:57 ID:PrROSX3Y0
電源入れたときにLEDが光らなくなった。


その代わり電源切ったときにLEDが光るようになった。
なんだこれ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 18:42:30 ID:k/RtUqI70
故障
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 01:14:13 ID:yNf1W9zh0
珍しい症状age
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 17:19:00 ID:XjaJzguv0
今になって気付いたんだが、シャッター半押しせずにいきなり全押ししても、
ちゃんとピント合わせてから撮るんだな。
子供撮るのに楽チンでいいやね。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 15:06:32 ID:r2QNGIbf0
この機種ヤフオクでいまだに人気だな。
落札価格はそんなに上がらないけど大体入札されてる。
名機だったんかな?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 23:35:06 ID:ZWZZ6jpY0
ハニカムでは一番まともなモデルなんじゃネ。
水増し400万画素でもそこそこ写るしね。
950_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/08/16(木) 08:21:10 ID:ovqB06zx0
再びお世話になります。
先日、というか昨日の午前中まで快調だったのですが、夜になってPCにデータ写そうとカードリーダーにいれると...
読み込めません。フォーマットがどうたらこうたら・・・
という画面が出てきました。
デジカメの方でも確認してみたところ、カードエラーとでて、まったく再生できない状態になりました。
仕方なくフォーマットして、ちゃんと写真も撮れ、再生もできる状態にはなりましたが、PCで読み込む事ができません。
どうすればよいでしょうか?
ちなみに、PCはiMac OS 10.3です。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 14:36:14 ID:+5FfTbLt0
画面が真っ白で写真も動画も取れないんですけど
これってなにかすると直りますか?
それとも修理ださなきゃダメですか?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 15:38:42 ID:Lotju0px0
>>951
 >>1 に書いてある不具合だと思われます。
リンク先のページにあるフジの連絡先に電話して修理を依頼しよう。
たぶんただで直してもらえると思う。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 18:37:16 ID:qldl0j7G0
>>952
でもボディ番号が24・・・・・・なんですけど大丈夫ですか?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 18:48:24 ID:gcSckgu/0
>>950
他のカードリーダーやメディアをいろいろ組み合わせて原因を突き止めるといい。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 20:19:33 ID:rm+8dlUp0
>>953
スレくらい読んだら?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 22:37:46 ID:eqVSsNky0
>>953
症状から考えて例のCCDの異常の可能性が高い。
問題の不具合は発表されている番号のカメラ以外でも
ポツポツ発生してるよ。
CCDの異常による不具合なら無償修理となる。
まずはフジに電話してみよう。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 22:52:47 ID:Ju4F5ZWd0
>>953
おれのは2H※※だったけれど無償になった。
CCDがだめでも各種表示は出来ないか?撮影済みの酢豆のデータ見る事は出来ないか?
出来たらアタリだよ。
958_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/08/18(土) 12:45:22 ID:SW/Ji1PT0
とりあえず、送っちゃえば良いと思う。
リコールの対象以外のとこもついでに治してもらえたから、もし他のとこに原因があっても治してくれるかと・・・

てか、なんでPCで読み込めないんだろ...
誰か助けて。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 14:39:16 ID:ngbnopwH0
>>958
まずメディアかリーダーかどちらかの異常を突き止めてみることをお勧めする。
メディアでもリーダーでもないならカメラの異常または相性問題。
960_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/08/21(火) 14:20:31 ID:Kgq9d3/O0
レスどうもです。
遅れてすみません。

ちゃんと記録されているのにメディアがダメになっていることもあるんですか??
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 17:13:09 ID:KALzc5gp0
>>951
それリコール対象だと思うんで、きっと無料で直るよ。 俺のもそうなって無料で修理した。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 19:14:04 ID:rEZj0khd0
なかなかサービスいいよな、富士フイルム(笑)
963_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/08/25(土) 00:02:29 ID:D0tGafqx0
どうも、フォーマットがMacになってないようです。
前は普通にデジカメ側でフォーマットして見れたんだけど...
デジカメ側でフォーマットした場合、やはりWin用になるんですかね?

・・・このままだと、結局フォーマットし直すしかなさそう...
中のデータを生かして、フォーマットする良い方法はありますか?
カメラ屋でCD-Rに焼いてもらうとか...ダメですかね?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 01:25:27 ID:1G6HBqoO0
file Exchangeがおかしいとか。
OS9の場合ですが。

あ OSXかぁ・・・・・・
USBで直につないでもダメ?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 04:07:09 ID:OMfa1dI90
F402修理してもらえました。もちろん無償でした。
スクエアボディの後継機が出るまで使いたいと思います。
メディアも買いたしたのでずっとFinePixでもいいです。
966_Supra_Shin ◇vGvWJyaA.o :2007/08/26(日) 14:15:56 ID:1RK3es520
>>964
USBで直接つないで・・・というのはやってないです。
付属のケーブルは、カメラ自体ゆずってもらったものなので、ありません。
どのケーブルを買えばよいか教えていただけますか?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 18:42:37 ID:Fklx+ixd0
>>966
USB-miniBでは無く独自端子なのでFUJIFILMで取り寄せ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 17:27:14 ID:CqRGvbY70
今夏も現役でした>F401
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 01:08:28 ID:DQLDBoX/0
>>5,>>37
気持ち悪いほど社員乙
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 07:35:38 ID:EbCFDlrq0
finepix f710
撮れた画像をパソコンで見る限り異常は無いが、
液晶が激しくにじむ、
で送料900円で修理に出して、
CCD異常ということで修理は無料だった、
直って帰って来た。

そこまではいい、




同 じ 症 状 が 出 た !!

もうFUJIFILMには別れを告げよう。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 13:18:34 ID:EbCFDlrq0
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 12:01:34 ID:OdlOM8YX0
F40fdが安くなってきたので、いい加減買い換えるよ。
このスレも終わりそうだしw
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 20:14:57 ID:2uBYt/sC0
F401ただで修理してもらったけど・・・
スマートメディが・・・
最近は1200万画素・・・って何画素よw

974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 22:09:57 ID:LBY0V+z30
 
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 01:12:28 ID:CCSFBVyk0
128Mのスマメが一週間に二枚死んだ…。
F401使うのもいい加減終わりか…。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:11:02 ID:cWIj+q//0
>>972
先日F401からF40fdに買い換えた。
まず液晶画面のでかさにビックリ。

・・・って今時これくらいが普通なんだな。
977名無CCDさん@画素いっぱい
保守♪