【光学12倍OIS】Panasonic DMC-FZ10 Part.12
922 :
918:04/07/31 01:11 ID:qb2QA5gN
>>922 はぁはぁ
こういう微妙な写真に興奮する
>922
この人誰?
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 09:20 ID:t/H1zQYy
この子のAV今日買いに行くことケッテイ
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 15:43 ID:GXx7s1Ku
GJ!!!!
フッ たった12倍ですか
俺のティムポ100倍だぜ
海水欲情で水着女を撮る目的でFZ10を買った連中が、こんなにいるのか・・・
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 01:29 ID:F3BH5GV7
>>936 漏れもボケまくり。
なんでですかねえ。誰かよい解決策を知っている方教えてくらはい
>>936 乙です。
ピンボケというより若干ブレている感じがするのですが。
間違ってたらゴメンナサイ(・3・)
MF使いなよ。
>>938 2枚目の下の方に斜めに走ってる線は飛行機の軌跡なんだけど
ほぼまっすぐに走ってるから、多分ぶれじゃないと思う。
手ぶれ補正もONにしてたし、、、
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 02:37 ID:F3BH5GV7
やっぱり2秒タイマーを使うしかないのかな。
シャッターボタンを押すとどうしてもぶれると。
でもタイミングが…
>>941 ぶれもあるのか、、、_| ̄|○
三脚にバッグ吊しといたんだが、、、
花火って難しい、、、
FZ20対応シャッターリモコンってのがあるね
>>936 フォーカスリング回し続けると無限遠になるの?マジでそれははじめて聞いた…
俺の先日花火撮ってきたけど、俺のやり方は
1)Pモードでテレ単にして、一番遠い建物にピントを合わせる
2)同じくPモードでテレ単、Fリングで最初の数発を犠牲にして必死にピントあわせ(w
だった。手ぶれ補正は数秒クラスのSSだと多分役に立たない。2秒タイマーは必須。
三脚バッグつるしは俺もしてる。とりあえず
>>594に俺の撮ったサンプルあり。
947 :
946:04/08/01 10:17 ID:5115vfp7
追記:Pモードはピントあわせのときだけで、撮影はMモード
ISO50、F5〜8あたりで2.5〜4秒露光。ND4使用時は8秒露光。
948 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 10:33 ID:F3BH5GV7
949 :
948:04/08/01 10:34 ID:F3BH5GV7
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 13:00 ID:KgmbPwUL
.>945
買いましたよ〜〜。でもAVはなくてイメージビデオ?みたいなやつでしたけど、しっかりと・・・・www
いやぁ、彼女には惚れました。いい写真ですねぇ。たまらないです。
>>949 ピンもしっかり合っていて綺麗に撮れていると思います。
発火地点を特定しづらい打ち上げ花火だけに、自分の意図する構図に持っていくのは苦労しますね。
いつも望遠でフレームの中心に持っていこうとするのですが、思うようにいきません。
やはり「○○な鉄砲も数撃ちゃ作戦」。これに尽きますねwww
○951
×952
やっぱマユナシよりそこそこマユあったほうがイイね
>951と953が作例をうpしてくれます。
さぁ、どうぞ。
956 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 21:20 ID:G9XM25oI
画質調整が標準だと、ノイズが入って使い物にならない。
(普通の200万画素機にも負けそう)
チューニングが悪すぎだよ。
957 :
945:04/08/01 22:01 ID:kThDJ2u5
>>950 おお買い増したか!w。
そう、まだAVには?逝ってないようですよ。
しかしまた撮りたいなあと。
>>956 そこでNeatImageですよ。
俺はこのソフト使い始めてから大幅に満足度合いが高まりました。
あとはVinusIIの色収差補正ソフトさえあれば無敵かと。ファームアップきぼんぬ(←無理
>>958 せめてTIFF記録モードがホスィ
あるいはFZ10専用色収差補正ソフトとか・・・
所詮1/2.5CCD。割り切らないと。
ちょっと豪華装備のカローラに、セルシオ並みの満足度を求めるのは無理。
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 23:08 ID:G9XM25oI
せめて使い捨てカメラ並にL判が普通に印刷できればと思うのは
現在のデジカメ界においてはセルシオ級なのか。
やはりデジ1眼じゃなきゃダメかね。
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 23:10 ID:KgmbPwUL
>957
いやぁ、個人的にめちゃお気に入りですよ。この子。めちゃくちゃ感謝しております。いいなぁ〜この子の撮影会、羨まし過ぎですよ。
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 10:09 ID:zCBXVtB1
カメラ店でいじってみた。ボタンのポートレートで結構背景がぼけてくれるようだ。
モニタでよく分かる。さて、手ぶれ補正はどうなのだろう? 望遠のときもだけど、
室内の暗いところなどでどの程度、力を発揮するのだろうか?
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 18:37 ID:PNtcx2ia
広角なら1秒でもOKですよ
ライブとか撮ることが良くあるんだけど、ISO100でテレ端SS1/30くらいならいける。
しっかりホールドすれば6倍くらいで1/10でも大丈夫だった。連写すると成功率上がる。
>>966 一脚があればもうちょっと上が狙えそうで
以前富士山で撮影してくるぜーと言ったものですが、
先日行ってきた所、夜景とか山小屋の明かりとか撮影してウハウハ言ってたんんですが、
山頂付近でカメラを取り出したらひどい結露に!
そして電源を入れても無反応ですよorz
というわけで病院送りです、死ぬ
うわ・・結露か
怖いですな
写真の方は無事だったんだろうか?
>>968 FZ20に乗り換えよう!
結露したFZ10はやふお(ry
>>968 なんか丁度赤富士が拝めたそうですが、チャンスを逃してしまいましたね