☆☆☆ Nikon D2H Part 21 ☆☆☆
>>871 上のほうが色がいいな。
でもこれ、光源蛍光灯ではないの?
指定どおりEXIF見てないんだけど、AWBが狂ってるって事はない?
と、思ったらわしがボケとった。。。。カラーモードがリセットされてたのを忘れてたのか。
答え、上が1.00カラーモードV
下が2.00カラーモードT
そら色味も変わるってもんだ。。。失敬。でもノイズが多いように感じるのはアレか。
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 22:36 ID:KxsIrKt+
おいらは下の方が汚く見える。
>>873 ワラタ
でも、下のほうがノイズが気になったのはそのとおりだったよ。
exif見るまでもなく時計が。。。w
ていうのは置いといて、グリーンが〜っていうので58がafterなのは一目瞭然だな。
全体的にグリーンがかってるだけではあるが。
カラーモードもそうだが、WBが揃ってないので比較しようが無い罠。
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 22:47 ID:KxsIrKt+
オイラんちと同じ、激安デムパ時計(w
(´ー`)┌フッ また無駄な物を撮ってしまったね
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 23:09 ID:xdZ2aZ0d
>>868 >ISO3200で入念に見比べたら・・・・・・・・・・・・・・・・・Jpegノイズ増えてるじゃん!!!
ISO3200でノイズが乗らんデジってあるんか?
気にするんだったらすなおにNeatImageつかってYo!
即解決。
もういいかげんに秋田よそのせりふは。
スマン。。吊ってくる。
要するに露出をちゃんと読み、ノートリを前提に進めるのが
このカメラの前提で、技量を問われるカメラだって事でFA?
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 23:40 ID:l2cM5aIG
なんでISO3200のノイズ乗りがこんなに問題になるのですか?
常識的な使い方ならISO400もあれば良いと思うんですが
>>871 JPEGの量子化テーブルとファイルサイズの相関を見ると下のほうがわずかにノイズ
が少ないようだけど。
また、ばらつきの範囲内かもしれないけどね。
お、何げにIDにF5出てるw
885 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 08:43 ID:95rFL+69
>なんでISO3200のノイズ乗りがこんなに問題になるのですか?
たまたま新ファームでノイズが増えた様に見えたっちゅうだけだよ。
>常識的な使い方ならISO400もあれば良いと思うんですが
これはちょっと違うと思う。ISO800くらいまでは安心して使えるようにして欲しい。
ISO800が常用できたら、何の文句もないなあ。
ついでに言うと、ISO100が使えるようになったらもっと嬉しいのだけど。
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 22:33 ID:DJbv6rbD
>>886 >ISO100が使えるようになったらもっと嬉しいのだけど。
そんときゃND使うあるYo
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 23:47 ID:SLU/4UME
400万画素のD2Hは画素ピッチの余裕で絵に良い影響があるのですか?
889 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 04:49 ID:5AHMlN1U
D2Hageはおなかいっぱい。
次のまともなカメラマダー?チンチン(AA略
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 06:45 ID:yhD1ITU0
>>887 VR80-400で流し撮りするのにND4買いました
せっかくの流し撮り
明るい日差しの下だとかな〜り絞り込まにゃならん
そうするってーとバックはぼけないわ
ローパスの埃目立つわ(飛行機でつ)...でコレ必需品
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 08:33 ID:J1llpoMw
|⊂⊃;,、
|・ω・) ダレモイナイ・・・カッパッパ- スルナライマノウチ
|⊂ノ
|`J
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (・∀・∩) カッパッパ♪
【( ⊃ #) ルンパッパ♪
し'し'
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (∩・∀・) カッパキザクラ♪
(# ⊂ )】 カッパッパ♪
`J`J
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (・∀・,,,) ポンピリピン♪
((⊂#((⊂)】 ノンジャッタ♪
し'し'
カパァー...
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (,,,-∀-) チョーット♪
((と__つつ)) イーキモチー♪
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 13:39 ID:EKh5E1En
ファームアップ記念上げ
893 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 14:43 ID:Nc5pRuus
>891
かわいい!
続きもやって!
894 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 14:50 ID:Nc5pRuus
>888
ほんとなら良い画にならなきゃアカンのですが、
シャープなだけでダメダメな画を吐き出すカメラになってます。
白飛びだけはすこ〜し強いですけど。
(シャープなのは画素ピッチにはかんけーなく、ローパスが薄いせいなんですが)
どうにかならんもんでしょうか?
今回のファームアップ、ノイズの改善は空振りのようです。
(細かく使ってみらんと判りませんけど)
>>893 有名なAAをコピペしてるだけだから、続きはないと思われw
896 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 15:29 ID:+qzbFt5k
素直におとなしく、D2XかD100改を待つ。
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 15:33 ID:PUqXz1jt
後二ヶ月かぁ〜・・・。
このカメラはとにかく高レスポンスなんだ。
へぼいレンズを付ければダメダメな画を吐き出す。当たり前だな。
へぼい露光を与えればダメダメな画を吐き出す。当たり前だな。
へぼい現像パラメータではダメダメな画を吐き出す。当たり前だな。
とにかく、カメラはお節介な救済はいっさいしないから
これ程までに腕が試されるカメラはないよ。
ぬるいプロが仕事で使いたがらないのも肯けるよ。
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 20:45 ID:0I5Irv9D
淀で295,000円になっていた。
まだ下取りキャンペーンもしているから285,000円の10%還元か、、、。
>>898 フランスみたいに、プロでもネガが主流の国ではその理屈は通じないだろw
仏蘭西人は人肌の階調にこと五月蝿く、すなわちネガが主流なのですよ。
べつにラフに撮ってもごまかせるからってわけじゃないの(w
D2HならRAW撮りカラーモードIa変換すればばっちりですな。
こういうときに近赤外に高レスポンスな特性が生きるのですよ。
902 :
山崎渉:04/07/24 21:38 ID:fqChmRT8
>890
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫ | 非行機の流し取りで、バックがボケないだと?
∧,,∧ ∬ |
ミ,,゚Д゚彡っ━~ < 夏厨でnightなかなか書けないカキコだな
_と~,, ~,,,ノ_. ∀ \___________________
ミ,,,,/~), │ ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃ ヌルポ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻
30万円弱のデジカメはD2Hだけだもんな。
この価格帯では独占状態。
こんな状態がこの冬〜来年まで続くのかぁ?
D100後継の価格が気になるな。
D2Hのコマ速を落として、600万画素にしたD2sを今のD2Hくらいの値段で売ったら、
大ヒットする気が…。
>>904 D100を持っている方が、D70の機能をうらやむ如く、D100後継は
D70 & D2Hユーザーがうらやむ(買い替え・買い足したくなる)機能を実装してくると思われ。
そのためにも、D100後継の発売時期は来春〜来夏で20万円弱と予想してます。
一方で、C社の1D2が57万円なんで、今年のニコンは対抗商品が無いうちに
D2シリーズを40万〜25万で展開してこの価格帯を制圧する気なんでしょう。
もしかすると来年には、プロ用DSLRも3000〜2000ドルがデファクトスタンダードに
なってしまうかもしれない。
こりゃニコンの勝利というより、C社の戦略の読み違いですね。
ニコンが定価72万円程度のデジカメ(D2HXなる怪物?)を出して来ると踏んで
1D2の価格と機能を設定したのだから。
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 00:37 ID:tUzcoFgO
キャノソ1D幕2は税込み50マソです(キ○ムラ)
ちなみにD2Hは27マソです(同)
D2xはLBキャストがダメぽなので当分出ません
糞ニーのCCDを使うか並行して開発してます
キャノソは中級機としてEROS3相当のデジを開発中です
ニコソのD100後継機はD70なので中級機は出ません
というかD2Hがちゅうky
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 03:26 ID:s3vGCpRy
1.5倍で30万以上の値付けは難しいって事。
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 07:34 ID:6/H8+7Mc
ファームアップ後に露出計がおかしくなる不具合が出ているらしいけど、みんなは大丈夫?
漏れのは大丈夫だった。
>>908 まじで?ソースある?
上がり見た限りでは、漏れのも大丈夫だと思う。
910 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 19:44 ID:o0Oa4M0e
今日 D2Hage 捨てました
なんでここまでD2Hの価格が下がったのかを考えていたんだが、
おそらくLBCASTの歩留まりが上がったんだろう。
D2Xもそれほど高くない値段で登場しそうだね。
>>911 D70を全数タイで作ることにしたら、D2Xまで仙台工場で作るモノがないんで、
D70の儲けを吐き出してD2Hの卸値を下げたんだよ。
したら品薄ってのもちぐはぐだけど・・・
今日、新宿ヨドバシ逝ってみたらD2H売り切れだったよ。
D70だったら納得いくが・・・・・
D2Hが買いやすくなったということか。
工場には従業員がいるから給料を払うためには商品を回さんといかんからね
>>911と912の両方が理由も十分ありえるね。
>>913 メーカーってそんなもんだよ
>>914 >>916 なるほど、銀塩も売れてないようだし…。仕方がない面もあるのかな。
もし本当ならメーカとしては辛いだろうけど、消費者としては
今がチャンスって事ですね。今の値段ならもう一台買いたいけど、
とりあえずD2Xの発表待ちだ。
画角x1.5で、この価格帯にはエプソン・富士写・コニカミノルタの
新機種が投入されるし、景気良くて宜しいんじゃないですか。
デジキッスとD70でボディは既に叩き合い。
付加価値の高い美味しいところ(交換レンズだなw)は全部CとNが持ってっちゃってるから、
今更コニミノは商売にならないだろうねぇ・・・