レリーズタイムラグの少ないデジカメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
レリーズタイムラグ、シャッターのタイムラグ、AFスピード・・・
いや、そんなことよりお前のシャッターを押すタイミングが問題だ!

間違いない。
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 18:03 ID:CAMeZj5z
4sama
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 18:03 ID:4WXMGwjv
液晶画面を見てシャッター押してるって?

液晶画面に写っている画像はすでに過ぎ去った過去の映像だ!そんなもの見ててシャッターを押して写したい瞬間が写っているわけが無い、
写したい瞬間より早めにシャッターを押す、古今東西カメラとはそういうものなんだ、

人間の反応速度はシャッターのタイムラグよりすっと遅い、お前はもっと遅いだろ、
間違いない。
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 18:30 ID:4WXMGwjv
フィルムカメラが主流の時代、シャッターのタイムラグは今ほど話題にならなかった、
しかしデジカメになってなぜ猫も杓子もシャッターのタイムラグを問題とするか?

話は簡単だ、

フィルムを現像に出してプリントが出来上がってくる間に時間がかかるから、
出来上がってきた頃には写した瞬間のことなどどうでもよくなっているからだ!

デジカメは写した直後にすぐに画像が見れるから馬鹿でも○○でもすぐ分かる、そして思った瞬間が撮れていないと騒ぐ、
をいをい、てめーの反応速度も忘れるなよ、

間違いない。
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 20:25 ID:5lgBSAG5
>>1
名機QV-10なんてどだ?
あれを使えば「過去が撮れる」からシャッターチャンスを逃さない
なぜなら、シャッターを押した時に液晶に写ってる画像が記録されるので
(液晶表示までのタイムラグが0.5秒程)
実質レリーズタイムラグは、0秒!
液晶通さずに見てれば、-0.5秒!!
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 21:02 ID:4WXMGwjv
平均的な人間の反応速度0.2秒

Nikon D2H 0.037秒
CANON EOS-1D Mark II 0.055秒
CASIO EXILIM PRO EX-P600 0.01秒
CASIO QV-R40 0.01秒
オリンパス ミュー15 DIGITAL 0.1秒
↓OLYMPUSのレリーズタイムラグ公表サイト
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/CameraM/DI003219J.html
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 10:55 ID:ydKLGgtr
どっかにフィルム式の一般的なコンパクトカメラのレリーズタイムラグは0.4秒だって書いてたね、
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 12:42 ID:/GOPnuXC
シャッタータイムラグだけでは、写真は撮れない。 フォーカスタイムラグも重要。

New York Times のEX−P600のレビュー記事
http://www.nytimes.com/2004/06/17/technology/circuits/17stat.html
P600は、大きな部分ですごく有益なカメラである。 
なぜなら、フォーカスラグとシャッターラグの両方をほとんど取り除いてくれたからである。

9名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 14:24 ID:uZcBwR/y
正直P600ネタはお腹いっぱいです。
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 19:54 ID:+O4TyXSD
L
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 17:50 ID:OG8bpQ3a
例えば、
初めて買う一台ならどんな仕様のカメラでもいいと思う、
それを散々使いこなして自分の物とした上で、「もうちょっとシャッターのタイムラグが短ければなー」
と思うならば話は分かる、
しかし!
ろくに使い方も知らないくせにシャッターチャンスを逃すのをカメラのせいにするなんて百年早いんだよ!!

そういうやつは何を買っても文句を言うぞ、
間違いないw
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 18:05 ID:LHFzdSoc
>>11
消費者が文句言うから、
技術が発展するんだ。ぼけ
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:18 ID:CgyUYY6Q
>>8
パンフォーカス最強!
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 14:07 ID:OjCAMa1U
Ricoh Capioがあるじゃないか。
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 14:22 ID:KyxEz6zW
Caplioでひょ
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 17:46 ID:8nmVYMla
あっいい表情してる!と思ってシャッターボタンを押し始めるまでにすでに人間の反応速度は0.2秒か・・・
でもそれって筋肉がきちんと緊張状態でいつでもシャッターを押せる状態のときだろ?

実際の話、ちょっとでも気を抜いてるとシャッターを押し始めるまで0.4〜0.5秒はかかるだろうな、

プロスポーツのカメラマンが無茶苦茶タイムラグの少ないカメラ使ってても瞬間を予測して早めにシャッターを切ってることを考えると、
タイムラグが短いに越したことは無いけど、素人にはあまり意味無いな、

その瞬間を逃したら仕事がなくなるっているなら話は違うが、
一般人ならタイミングのずれた写真も面白くていいだろ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 06:53 ID:z1xyqvNM
マヂケスしちゃうね
フオーカスラグも入れた時間でならやっぱD2Hでしょう
おまけに起動時間、次のコマまでのレスポンス
勝てるカメラはこの世にないんじゃない??
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 09:20 ID:CbcZQDoe
瞬間にこだわるなら静止画しか撮れないカメラなんてやめてビデオカメラにした方がずっといいよ、
どうせどうでもいいような瞬間だろうし、
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 09:55 ID:drnFP6vd
>>16
スポーツカメラマンは、ベストシーンを予測してその発生前から
何百枚も連写し、その中からベストショットを選ぶのだが、
それでも必ずいい絵が撮れるわけではない。
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 09:57 ID:drnFP6vd
>>19
何百枚って…1レリーズという意味じゃありませんので、あしからず…。
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 11:55 ID:q/gBbePN
プロ野球で同じシーンを撮影したスポーツ新聞の写真も各社で全然違うからね、
こりゃいい表情写ってるな!っていうのもあるし、なんだこりゃ、という写真までさまざま、

いいカメラ使って比較的予測のしやすいスポーツのシーンでもこの有様だから、
素人のシャッターやAFのタイムラグが遅いから良い写真が撮れないって言うのはもう言いがかりだね、
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 22:45 ID:gsGL2DtE
先日夜中に藤井隆がやってるマシューベストヒットTVでスタジオアリスでぐずる赤ちゃんを撮影するシーンあったけど、
あれはすごいね、
シャッターを押すタイミングが明らかに早い、

赤ちゃんをあやしていてとにかく赤ちゃんがぐずらなくなったと思ったらあやしてた本人がシャッター押してるんだけど、
フレームアウトしてないんじゃねーの?と思ってるはなからカシャ!

あれみてると子供の表情を捉えるってーのはとんでもない技術がいると思った、
シャッターのタイムラグとかAFのタイムラグとかの問題じゃないね、
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:41 ID:NRNWjtmn
オレもたとえ他愛のないスナップ写真でも、表情が光った瞬間に
撮ることを旨としている。これはスポーツの決定的シーンと同じで、
0.5秒先を予測するよりは0.1秒先を予測する方が遙かに精度が高くなる。

こんな単純なこともわからないヤシは風景写真や花とかの静物の
撮影にでも精を出すことだ。オマエらには「一瞬先を予測する」という世界は
決して理解できないのだから。
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 18:43 ID:1/A1JQji

こういう人は他人から
「このカメラ思った瞬間にシャッターを押しているのに遅れて写るんだけどカメラのせい?」
とアドバイス求められたらどう説明するんだろ、
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 19:23 ID:J9muXJGC
>>24
「カメラのせい」
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 19:41 ID:+Ra5I+6T
>>25


で、アドバイスされた人はタイムラグの短いといわれるカメラに買い換えてもやっぱり思った瞬間が撮れてなくて
(´・ω・`)ショボーン
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 20:41 ID:ep9JmAr/
>>26
「一眼買え」
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 20:41 ID:kvJd3Gyy
一眼レフってミラーの上がる時間分レリーズタイムラグで不利なんだけどね、

現実はというと、
液晶じゃなくてファインダーで被写体を確認してるのがまずひとつ、
AFがそこそこ早いだけでなく、ピントが合おうが合うまいがシャッターが切れるのもひとつ、

初心者にこそ一眼レフがお勧めだと思う、
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 16:24 ID:6bh3yy0F
>>6
一眼レフってレリーズタイムラグが結構あるんだね、
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 10:54 ID:3IFNiEfb
レリーズタイムラグ0.1秒以下なら普通は気にならない。
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 16:17 ID:Qcd19Hle
リコーが利口だ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 23:48 ID:aPhY8zZe
写るんですD
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 23:59 ID:Qcd19Hle
リコーって書いたが、
カシオがないって、おカシオ、、、だよね!!
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 23:25 ID:Pg0bb4ap
>>33
(´-`).。oO(自信満々に付け加える程のネタかなぁ…?)
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 19:49 ID:b/H9ZNFY

> 一眼レフってミラーの上がる時間分レリーズタイムラグで不利なんだけどね、


コンパクトデジより全然マシなんだが。w

コンパクトデジの液晶(EVF)に写ってるのは少し遅れた画像だよ。w
36名無CCDさん@画素いっぱい
フレーム覗け