フォトマスター検定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
http://www.pm-kentei.com/

単なる資格商法か?
それとも写真の知識・技術・マナーの向上になるのか?

http://www.pm-kentei.com/card/img/ph_card01.jpg
http://www.pm-kentei.com/card/img/ph_card02.jpg
認定カードはこれだ!
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 21:10 ID:aP4Gin9E
なんじゃこりゃ
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 21:17 ID:hL1J4YvO
フォトマスター検定委員会
【委 員】
 ◆写真家
  児島昭雄、那和秀峻、保坂 健(敬称略)
 ◆協賛写真・カメラ関係メーカー
 オリンパス(株)、京セラ(株)、コダック(株)、
 コニカミノルタフォトイメージング(株)、(株)シグマ、
 (株)トキナー、富士写真フイルム(株)(50音順)
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 21:18 ID:fjltPwN8
う〜、すげーほしー!
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 21:18 ID:/HslRTBT
キャノンはどうした?
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 21:21 ID:zh7Sz44u
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 21:21 ID:et59pF2m
【オブザーバー】
 月刊「アサヒカメラ」、月刊「カメラマン」、隔月刊「カメラマンEX」、月刊「CAPA」、
 隔月刊「四季の写真」、月刊「写真工業」、季刊「写真の教室」、大日本印刷(株)、
 凸版印刷(株)、月刊「日本カメラ」、月刊「日本フォトコンテスト」、
 季刊「百万人の写真ライフ」、隔月刊「PHaT PHOTO」、隔月刊「風景写真」、
 隔月刊「フォトテクニック」、(株)プロラボクリエイト東京 (50音順)
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 21:25 ID:et59pF2m
階級制ってところがいやらしいな。
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 21:29 ID:hL1J4YvO
ドイツでは、資格無しに写真で商売(フリーランス含む)は出来ない。
勿論、モグリも居るだろうが、信用されないw

日本は、営業写真師・マイクロフィルム~etcくらい。 こちらは、任意。

これって、アビバとかユーキャン?w
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 21:45 ID:nZMK1WmT
まあ20日に出る参考書見てからだな
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 21:59 ID:et59pF2m
20日といえば>>7のカメラ雑誌にも一斉に載るんだろうな。
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:13 ID:gO22ADpC
ttp://www.pm-kentei.com/card/img/ph_card02.jpg

この資格を持っているとタシーロと認定されます。
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:38 ID:kXsXPxEl
趣味に階級なんぞいらねぇ〜!
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:45 ID:Pu1pq8h6
なら取らなければ良いだけ
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:49 ID:6fs7i5sO
エロエロエロエロエロエロエロエロ
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:33 ID:qWYVBty5
>>12 禿しくワラタ

確かに似ている。
フォトマスター検定事務局も、もうちょっと良いモデル使えよ。
(もしかしたら、ネタでやってるのかも試練が・・・・・)
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:51 ID:R2ToEI59
>もうちょっと良いモデル使えよ。

植草(ry
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 01:24 ID:Kez5YOh1
問題を予想してみよう。
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 01:31 ID:Kez5YOh1
【問-倫理】駅でスカートの短い女子高生が前の階段を上っています。どうしますか。
1.見えそうで見えないのを楽しむ。
2.風が吹いてくれないかと祈る。
3.ローアングルで写真を撮る。
4.必殺手鏡。
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 01:58 ID:ErQBAGPB
5.ひとこと声をかけて撮らせてもらう。
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 02:03 ID:x9Jpm7lq
リュウ・ホセイなんか3階級特進だぞ
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 08:55 ID:7nQoOq9Y
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | おまえら審査員の名前に
    |  ワシがいないのを不思議に思わんのか?
    \
       ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
 
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /_∠____\
     彡彡 ≡ *   *≡)ミ 
    彡(ε     (_ _)  )ミ 
    彡彳 ∴ ノ <二>)  
      \_____丿
     ⌒   § △§ ⌒
           [ (◎]
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 18:42 ID:ELBLA2Pn
今後大量に退職する団塊世代の受け皿なんだから。
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 19:59 ID:KiWz3CQs

キヤノソでも、マイスター制度を導入致します。
(人柱の方、優遇いたします。)
特典、初期生産品を優先的にお渡し出来ます。

ニコソでも、爺スター制度を導入致します。
特典、保存用含め2台セット購入割引(1台はご本尊にてお預かり致します。)、50年保証 
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 21:05 ID:RtOH8cij
まぁ何はともあれ
写真専門学校生と電気屋に客を持ってかれたカメラ屋店員は
必死に縋り付くだろうなぁw
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 21:23 ID:iGWSXS9z
>>16
>もしかしたら、ネタでやってるのかも試練が・・・・・

そのネタ乗った! 漏れは受験するぜ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 22:02 ID:tJboRShm
>>26
試験会場が、デジカメ板(カメラ板)のオフ会になりそうな悪寒w
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 09:02 ID:yopgO1CI
カメラの検定制度スタート 愛好家狙う新ビジネス

通信教育事業の財団法人国際文化カレッジ(東京)は13日
日本初の写真とカメラの実用知識検定制度「フォトマスター」
を始める、と発表した。同カレッジが運営と資金管理を行い、
オリンパスや富士写真フイルムなどが協賛する。

全国で1000万人以上とされる写真愛好家を狙った新ビジネ
スで、第1回検定試験には1万5000人の参加を見込んでいる。

ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20040513/20040513a2710.html
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 10:02 ID:dGqvxDPr
>第1回検定試験には1万5000人の参加を見込んでいる。

2ちゃんねらー大集会w
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 10:07 ID:dGqvxDPr
>そのネタ乗った! 漏れは受験するぜ。

公式サイトを見る限りでは、
認定カードが写真付きなのはEX(エキスパート)の方みたいだ。
1〜3級は、写真無しのように見受けられる。
ネタに乗ろうと思うと、それなりの腕前が要ると思われ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 10:53 ID:HDYX5aDz
撮影会とか展示会でこれがあったらカメラ持ち込み可とか
特典がないと普及しないでしょうな
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 11:15 ID:MChkbdn4
撮影会なのにカメラ持ち込めないのか?
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 11:55 ID:VQfzORK6
俺も何か検定作ろうかな。

検定ビジネス!!
34EXCULTer's / カフェ&ランチ♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/05/15 12:05 ID:hbAvQ20U
アフォ臭ァ〜w
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 13:13 ID:FOnyCE+N
IT業界も資格ビジネス満開
とっても何の役に立つのか分からないベンダー資格が満載です
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 13:26 ID:/chUIV55
ペーパーテストに何の意味が・・・。
なんらかの技能テストにしないと意味ないじゃん・・・。
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 13:32 ID:WryktM/L
今ならデカマスターの方が魅力的だな。
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 13:33 ID:iC0VNe3K
最近、資格取得=キャリアアップと勘違いする香具師が多いんだが、
こういった民間資格は、キャリアアップっていうよりは、
むしろ、自分を磨く一手段と考えた方が良いと思われ。
また、自らの勉強不足を再認識する手段としても最適かとも思われ。
『漏れは○○が得意だぁぁぁっ!』
って思ってても、イザ受験してみると、意外と自分が無知だった事に、
改めて気付かされる事がある。

マジレススマソ 最後にオチつけとくよ。

に●ふねは、これ受けて勉強し直せ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 13:44 ID:FOnyCE+N
会社の絶対やらないといけない通信講座のなかにデジタルカメラ入門って言うのがあったよ
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 16:34 ID:pOEjR2YW
>>36
ペーパーテストですら答えられない事が
どうして技能テストなら出来るの?
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 16:52 ID:ZsL+fruL

来夏爺がこぞって取り出したら2chもさらに磨きがかかる!
おまい、フォトマスター3級だろうが。。。
フォトマスターEXに何をおっしゃる。。。
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 17:01 ID:5hsUrg7K
●いふねは3級すら落ちそうだな。
最初の願書請求の段階でry
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 18:03 ID:ZsL+fruL
>33 俺も何か検定作ろうかな。
検定ビジネス!!

2ちゃんねる書き込み検定 どおよ ひろゆき なんて...
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 18:09 ID:qiSZyjsa
なんでフォトマイスター制度にしなかったんだろう?
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 18:16 ID:/x0xU6yu
>>44
マイスターって言葉があんまり定着してないからぢゃね?
しかし得意分野になんで「ポートレート」がないんだろ?
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 18:21 ID:8/hpNlJy
>>43
2ちゃんねる階級制度は★があるじゃん。
★にもランクが有るのはみんなは知らないのだろうな。
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 18:23 ID:LxiDrTUt
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 22:11 ID:yopgO1CI
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 23:00 ID:CtIgZq14
ニュルンベルグのマイスターマジンガーZ
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 23:14 ID:CtIgZq14

(タク)「ますたー、どうこれ?」

(ますたー)「(…ちっ デジかよ…) ごきげんだねぇ…」
51♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/05/16 00:23 ID:CL9SHzl+
どうでもイイが、ニュルンベングとニーベルングって間違いやすそうな気が―――。
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 00:52 ID:u3vpX/2b
デジカメジン: 写真とカメラの知識検定「フォトマスター検定」事務局、サイトを開設
http://www.digicamezine.com/mt-static/archives/001116.html

>-1級から3級は筆記試験のみ
>-筆記試験は共通問題(7割)と選択問題(銀塩/デジタル)で構成
>-EXはこれまでの実績と作品、小論文で判定

 雑誌に載ってるプロカメラマンならちょっと文章書けば取得できそうだ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 11:22 ID:Ha3gpi0y
一級まではカメラを一度もさわったことのないひとでもとれるわけだな
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 12:09 ID:7DAKZKHS
実技試験無しや実務経験を問わない資格試験ってそんなもの。
まあそれで日本の景気が一時的に良くなるなら笑って許せ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 12:16 ID:IYPplps1
これの使い方はね、

ビッグ、よど、らお、さく、フジヤ などで、嫌みったらしく「フォトマスター
の人に教えて欲しいんだけど」と言えること。

>-EXはこれまでの実績と作品、小論文で判定

だろ? 終戦後のどさくさで資格を取った話を聞いたことがあるけど、ちゃん
と救済措置がある。
所謂、「写真家」は持たなくても商売ができるが、企業所属のカメラマンや
底辺プロを篩に掛けることができる。
(高騰した人件費を下げる為にね。使いやすくて一見合理的だから)

・・・なんで趣味に金を懸けてるお客様が資格をとらにゃならんのだ?
(資格を取るのが趣味の人もいるが)

・・・爺の年金にたかる商売をまた考えだしたってこった。
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 12:52 ID:S7wBBVc+
↓こっちの画像処理検定のほうが勉強になりそう

http://www.cgarts.or.jp/exam/index.html
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 13:51 ID:+ZV53h2O
オナニー検定きぼん ハァハァ
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 17:20 ID:AulJzFIn
3級 ビデオ
2級 本
1級 小説
EX  想像のみ

とかか?
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 18:01 ID:wVTXMANj
>>58
それだったら余裕でEX取れるわ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 18:17 ID:QTbm5/d/
ラウンジ向けのネタだなw
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 22:37 ID:CjR+5JBW
http://www.kokusai-bc.or.jp/
(財) 国際文化カレッジは日本通信教育連盟(ユーキャン)の関連団体です。
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 22:39 ID:4VBaYw/K

    彡彡 ̄ ̄ ̄ミミ
   彡彡      ミミ
   彡ミ ー[个]-[个]    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6 ∴∴  つ  )   │私は1級ですから
  _| ∴ ノ △ヽ ノ   <  その場所どいてもらえますかな?
 (__/\_____ノ      \________ 
 / (__)) \/  )    
[]_ |  | ┌┐│ ┌┐ヽ\  ┏━┓
|[] |  | └┘ │└┘ )  ̄つ ━┛
 \_(___)三三三[□]三 ) ̄ ̄  ↑フォトマスターカード
   §△ §::::::::::::::::::::::::::/  
   [◎) ]::::::::::::::/:::::::/   
    ヽ::::::::::::::;;;;;/;;;;;;;/    
     (___|)_|)   
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 22:41 ID:4VBaYw/K

| それはワシに言っておるのかね? そんなカード、ワシャ知らんが。w
\ 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              / ̄ ̄ ̄ ̄\
                    △       /_∠____\
   ┌┬───┐___  ┌┴┤     彡(≡*  *≡  ミミ
   ││     │ ‖‖  ̄|┤  │     彡( (_ _)    6)ミミ
   ││     | ‖‖ _|┼─┤       ( <二> ∴   ミミ
   └┴───鹵 ̄ ̄ ̄」  (______)        ヽ____ノ__
               〒            (       (___)
   .           (○)──≡       (  .       \  \
         .     《《》》          (________\  \
             //\\        (三[Θ]三三三三三./  /
            // | | \\       ヽ::::::::::::::(_⊇ )
           //  | |  \\       ヽ::::ヽ:::::::::::/
          //   | |   \\      ヽ:::::ヽ::::::::/
         //    | |    \\      ヽ:::::ヽ::::::/
        //     | |     \\     (|___(|___)
       //      | |      \\    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      //       | |       \\  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     //        | |        \\  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    //         | |         \\     
   //                     \\    
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 22:50 ID:hUaNz5Iw
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 01:02 ID:thJY9Ax4
ポケモンマスター検定はまだですかな?
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 23:09 ID:vqKwBSk8
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 誰も知らんそんなカードで 
  |   この場所を譲れるか!!
  \
     ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 __
                くくくく ヽ
                <つ   } ミ
       / ̄ ̄ ̄ ̄\ │   |
     /_∠____\|   │
     彡彡 ≡ *   *≡)ミ   |      ミミ ̄ ̄ ̄彡彡
    彡(ε     (_ _)  )ミ  /     ミ彡 :;:;:ノ   彡ミ
    彡彳 ∴ ノ ∠二ゝ )  /  ゚:;☆ ミ彡 ー[//]-[*]
      \_____丿 / ;*`;゜^::: (6 ∵∵  つ  )
      /   § △§ / ゜´・;:;::   ヽ :::;;;ソ 丿 △ゝ ノ
     / _∩ [ (◎] /´   ´:;:^     \::::;;;___ノ ∞∝[ (◎]
     (___)   /    +゚      ノ ̄\/  (( ̄ヽ  彡 ▽
     |==========/       ∩__ /┌┐│┌┐ \ ̄\ 
     |  /\  \     ミ(    /  └┘│└┘  ;;\ \
     | /    )   )        ̄ ̄(==Θ=====/ /
     ∪    (   \         (:::::::::::::::/::::;;;;;;;;;;;;;;;⊂  )
           \__)         
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 23:24 ID:zPB/dG1t
わらたw
バンダナ先生w
68EXCULTer's / カフェ&ランチ♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/05/20 04:09 ID:kSlnnhAU
ゴミだなw
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 05:08 ID:3x0XbDq2
>>65
まだです☆
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 18:06 ID:dtnoeBnW
マジレスすると「フォトマスター」という名称が駄目
写真技術検定とかにすべき

「ITマスター1級です!」と言われると胡散臭いだろ
「情報処理技術検定1級です!」と言われるとなんか凄そうだろ
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 18:20 ID:JZIIxMwE
>>70
戦後生まれのオサーンが考えたんだからカタカナ語のほうがカッコイイと思ったんだろう。
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 18:25 ID:50MPcxSN
だよな 名前がださすぎるよこんなうんこなネーミングつけたやつはアタマイカレポンチ
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 20:55 ID:zrAbBZK1
今日、本屋いったら参考書みたいなの売ってた
74EXCULTer's / カフェ&ランチ♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/05/22 09:36 ID:yh/B1sv6
こういう資格って取ってもなんの足しにも(ry
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 09:41 ID:a19ur4gP
話のネタ位には(ry
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 09:47 ID:O+fObceB
>こういう資格って取ってもなんの足しにも

ならん鴨試練が、>>38読むと、これはこれで存在意義は有りそう。
ま、>>38って、資格検定板や生涯学習板では、
禿詩句コソセソサスになっちゃってるオピニオソなんだけど、
ここじゃ、新鮮に思う人も居るだろう。
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 09:49 ID:O+fObceB
>>70 禿同

せめて、正式名称を漢字で、愛称をカタカナで、って感じにしてほしかった。
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 09:36 ID:ZdlVV+rq
>>73
日曜日だし、ちょっくら書店へでも出かけるとすっかな。。。
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 11:10 ID:slXxetI9
フォトマスターもなんだが、写真師範何級とか言われるのもちょっと・・・
80EXCULTer's / カフェ&ランチ♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/05/23 11:18 ID:BE4BRDsJ
ダメだなこりゃ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 18:04 ID:aCTXBjVI
>>79
至極単純明解に“写真技能検定○級”でいいと思うよ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 00:46 ID:uZNa+YO2
フォト検とかって呼ぶんだろうね。
それにしても、これって国家試験でもない1事業者の認定だけでしょ?
なんか胡散臭いっていうか、MOUS検定みたい。
タシ検とか言ってるとうわなあqwやめろ
8373:04/05/24 22:29 ID:gtNnNb+b
大阪市内の書店2件行ったが、売り切れの様子。
堺市の紀伊国屋でラスト1冊でした。
なんだかんだいっても、日本人は検定好き。





                                 オレモナー(w
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 22:39 ID:mVh8C10Z
>>83
ヲマイ受けるのか?
酔狂な人もいたもんだ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 23:44 ID:CzmBDfSR
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 08:49 ID:/8f0rLi+
>>84
これ受ける人、意外と多いんじゃないかな。。。
872ちゃんねらに言われたらおしまい:04/05/29 09:28 ID:n1HciYCF
これ受けるほど暇なやつがいるのか?
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 09:31 ID:nxaMnE7F
暇だからここに書き込んでるんだろ?
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:24 ID:8NdSjRKJ
>>38
>『漏れは○○が得意だぁぁぁっ!』って思ってても、イザ受験してみると、
>意外と自分が無知だった事に、改めて気付かされる事がある。

フォト検がどうとかは別にして>>38のこの意見には禿同だな。
漏れは立ち読みだけだったが、3分の1ぐらいの項目は、
へぇ〜〜〜と思って、新鮮な知的刺激になったYO。
9083=78≠73:04/06/02 00:03 ID:98BEAbAs
久しぶりに沈んでるこのスレ見に来て気付いたんだが、
83の名前覧の73ってのは、78の書き間違いだ。
73さん、ゴメソです。別に騙ったわけではありませんので。

お詫びに保守age よっこらしょっと。
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 02:20 ID:HAocc5fB
しかしなんだな。こうなってくると、そのうち「空気の吸い方検定」や
「箸の持ちかた検定」なってのまで出てきそうだな。
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 09:26 ID:x7XK63Wi
http://cert.yahoo.co.jp/
こういうのとか
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 04:26 ID:qvxdq6eQ
おい、資格板ではさらに全くといっていいほど無視されてるぞw

【デジカメ】 フォトマスター検定 【銀塩】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086465272/l50
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 16:35 ID:IuuzsEMM

カメラ爺同士の対決に使うんすよ!
写真の師匠「キャノンじゃない。キヤノンだ!」
街写真のトシ「このカードが目に入らぬか?」
海写真のタク「頭が高い。。。」
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 22:14 ID:oPFkz0gA
まじめに検定作るんだったら、デジタルと銀塩は分けて欲しいな。
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 07:52 ID:LEndmf0C
>95
ゲキワラ
噴き出した焼きそば食ったよ
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 09:37 ID:rHh0nTzl
参考書を立ち読みしてみた。
例題を見ると、悲しくなった。
くだらなさ過ぎる。
浅薄で画一的な答えしか求められていないんだもの。

例えば、ベローズ・ファクタに関して、そういうファクタがある、という
ことだけを答えさせるだけで、どれくらいの補正が必要になるかは問われていない。
所詮、選択回答方式だから浅薄にならざるを得ないんだろうが。

あと、こういう例外もあるが、それも考慮して問題を作っているんだろうな、
というツッコミどころは所々にある。
もっとも、敵も然る者で、ボロが出ないような工夫もされている場合が多い。

それと、キヤノンから市販された、F値の最も小さいレンズのF値を答えさせる問題が
あったけれど、スポンサーに気を遣っているんだろうな。
光学的に最小のF値、とか言うんなら、話は未だ分かるんだが。

そういや、光学理論は全く出てこないな。
まあ、雰囲気的には自動車免許の筆記試験に似ていると思った。
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 12:48 ID:HcWQ6Uai
キヤノンの0.95ね
それよりすごいのはロシアのPekopa(Rekord)=レコルト52mm f=0.9
http://www.asahi-net.or.jp/~hd9f-segs/kiev-5.htm
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 13:56 ID:k/EvVmGw
↑ ほとんどのヤシは、そんな事は知ってるのだが…

ワザワザ嬉しそうに書くお前にはフォトマスターの資格アリ!
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 14:35 ID:+rKhvKtr

キヤノンは、スッポンじゃないっす!
委員が気を使ってるのかも、協賛して金欲しいから。。。

フォトマスター検定委員会
【委 員】
 ◆写真家
  児島昭雄、那和秀峻、保坂 健(敬称略)
 ◆協賛写真・カメラ関係メーカー
 オリンパス(株)、京セラ(株)、コダック(株)、
 コニカミノルタフォトイメージング(株)、(株)シグマ、
 (株)トキナー、富士写真フイルム(株)(50音順)
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 19:41 ID:iOhZXzux
>100
なんか負け組勢揃いって感じだな。
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 19:52 ID:iPZ/ATTV
死ぬほどどうでもいい
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 22:27 ID:kDK4z6nf
正直欲しいとは思わない。
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 22:38 ID:OM+MbnUH
>>100
キャノン、ニコン、ペンタックス、タムロン(ブロニカ)が協賛してないのって
ある意味スゴくない?
フィルムメーカーは大手3社揃い踏みか。
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 22:26 ID:+Xa1gz8R
これに比べたらまだ
Photoshopクリエイター能力認定試験のほうが役に立ちそうだな。
カメラ屋の兄ちゃんも欲しがらないだろうな。
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 10:45 ID:dvZL57Zq
新しく検定を作る人の検定とかあったら面白いかも。
まあ話の種に本買って受験しみるか?
受験会場にカメラ持ってくるヲタがいないことを祈る。
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 14:26 ID:PisKKfKz

ライカ公認技能検定の方が、爺受けはいいんじゃないの?
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 14:46 ID:7NYs+o+v
そういえば、ウチの社にMOUS持ってるってヤシがバイトで入って来たんだが、VAIOのノート使ってるって言うから
丁度ノート欲しい時期でもあったし「何使ってるの? K? 505?」て聞いたら首傾げて「何だったかな〜」とか
言ってるんで「じゃ、CPUは何?セレロンの2.2とか?」と、CPUから本体割り出そうと聞いてみたら「は?CPU?何ですか?」
いや、何ですかって、コッチが聞いてるんだが…  資格なんてそんなもんだな所詮。
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 16:24 ID:qolLOUN7
>>109
会社から見れば、MOUSのバイト君>>>スペックオタの>>108
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 16:35 ID:PisKKfKz

MS社の検定なんて、何の得もない。。。
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 01:49 ID:yMSadO9c
アドビの検定の方がまだ役に立つ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 21:28 ID:BQBwYJlk
今日ビックで公式ガイドブック買ってきた。
ええ、買いましたよ。
買ってしまいましたよ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 23:07 ID:PDcFrAeI
公式ガイドブックって、実は初心者にとっては
けっこう良い参考書だったりする。

検定は受けなくても、買う価値あるかも知れん。
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 06:03 ID:8EJfkG6u
>>109自問自答?
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 10:23 ID:DWV2kVME
アホー掲示板では kenteipm 氏なる援護派(関係者?)が現れ、大荒れの悪寒。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552018869&tid=a5ua5a9a5ha5dea59a5bfa1bc8a1dj&sid=552018869&mid=1&type=date&first=1
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 13:05 ID:0P0b6v5r
MOUS持ちは結局クビになった。
やっぱり実務に直結しない資格は取っても無駄かなぁと思う。
それ持ってないと商売にならんて言う様な国家資格は別だけどね。
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 20:37 ID:QQQHI8Xk
まぁ、「勉強」とか「啓発」とかってのは、
結局、自分の為にするものなので、
会社を首になっただの、
役に立つ立たないだの、
といった観点で論議する事自体、
大間違いなんだがね。

ていうか、このレスは、亀板向きじゃねえな。
どっちかというと、生涯学習板とかでやるべきだな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 17:48 ID:Dj9oquKl
age
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 15:07 ID:AHxG7VsM
型番、スペック・・・実務?
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 06:48:08 ID:rzIWjC+t
シリコンクロスでレンズを磨けなど、内容がむちゃくちゃすぎる。
コーティングがはがれレンズがむちゃくちゃになるだろこれじゃあ。

まるで素人集団の本屋の金儲けの手段だろこの試験は。

フィルムも、撮ろうが撮るまいが低温保存が基本なのに撮った後は
低温保存がいらないなんて、どういう神経だろう??

外式コダクロームが不安定と断定するなど偏見の固まり丸出し。

とにかく何十という変な箇所が有る。
インチキ試験間違いない。絶対に訴えてやる!!!
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 19:15:28 ID:7rs13scr
これを取ると、

「♪ごっきげんだね〜♪」

って言っていいのかなぁ?
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 21:35:17 ID:sXn1GiUi
受ける人っているのか?
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 11:23:55 ID:vvjkSCJe
写真技能検定3級ですがなにか?
公的には技能士検定がある。
2級、3級は県知事からの技能士としての認定がおります。
1級は労働大臣からの認定がおります。
実務経験、現職必須で、実技(肖像写真の制作、撮影から焼きつけまで)と学科試験があります。
こっちは国のやつです。
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 11:39:15 ID:axbTtLoi
>>123
これは職業としてる人のための資格?
普通に趣味の人もとれるのかな?
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 13:23:31 ID:vvjkSCJe
↑職業でないと無理。実務年数と推薦人が必要。趣味ならばフォトマスターしかないでしょうね。
何のメリットがあるかわからんけど...。
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 13:26:40 ID:KVBemcP3
写真が無茶苦茶下手糞なわたしでも暗記が得意だから受かると思う
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 13:41:50 ID:tstzStBS
>>125
推薦人は居なくて良いよ。
3級は渋谷の学生が取れるレベル。
1級のうえに指導員があります。
国からの依頼で各教育機関に派遣されるようになります。
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 17:44:16 ID:bHYRKLEh
>>125
なるほど、実務年数があるんですね。となると普通にカメラ使ってる人は
取れないですね。ありがとうございます。
>>127
渋谷の学生レベル…?専門で通ってると取れるんですか・・・
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 18:25:21 ID:vvjkSCJe
>>128
通ると思う。一通りブローニーの現像から焼きつけまでできれば。
あとはだいたいその指導員なのかなんなのかが手伝ってくれる。
照明比は1:4で。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 09:16:16 ID:sKqtNX+i
いよいよ、明日ですね。
受ける人ガンガレ
合格祈願age
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 09:08:10 ID:PCoqX4Gh
バカでも受かるよ
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 18:55:23 ID:zbWNpFux
高田馬場で受けてきたよ。2級やさしかった・・・(どれぐらいできたかはちょっと分からないが)
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 19:26:43 ID:BurWQpXr
写真家の長尾氏といえば何で有名なんですか?
設問で固有名詞が出るとは驚いた。。
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 19:28:21 ID:BurWQpXr
>設問で固有名詞
もとい個人名
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 19:43:33 ID:BurWQpXr
ネットで調べて自己解決してしまいました。ごめんなさい。
答えはピューリッツァー賞受賞だったんですねぇ
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 20:46:22 ID:c6vtTGZy
何級ですか?
それにしてもスレがあがってこない・・・2ちゃんねる見てる試験受けた人って少ないのか?
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 23:57:53 ID:sfG1UKem
>>136
1級の設問でした。
カメラ板にもスレがあったようでこっちに事実上一本化されたのかな?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1084447412
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 15:38:15 ID:9Q7L6KbC
>>137
ありがとう、見てきました。
自分は3級と2級受けました。でも、3級はいらなかった気がした・・・
139名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 17:01:04 ID:TlD4HHL6
干す
次回も受けるのだろうか俺
140名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/11 15:42:25 ID:iQIqLV1/
なにこれ?
141名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 00:29:46 ID:lkm6D8c/
なんか、カメラ板ではスレ伸びてるのに、
デジカメ板では、伸び悩んでるね。
142名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 22:22:47 ID:iMyxO4iZ
hosyu-age
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 00:22:33 ID:yY8A+UTl
144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 23:21:56 ID:m7HhHqt8

145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 09:04:03 ID:FfE/HTpk

146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 13:59:47 ID:HZUEcuot
俺はコッチの資格の方がイイ!

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1110100838/
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 08:26:21 ID:vh0dhTVt
保守下げ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 10:36:07 ID:pKamdtFc0
スレには関係ないのだが、ヤフーがネットでデジカメ検定開始とかいうのが
今朝の新聞に載ってた。

>最も難しい一級には「若葉を撮影する際に、全体にピントを合わせる構図や
>カメラの設定方法」といった具体的な撮影技術も出題される。
      ↑
これで受講料3000円取るらしいw
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 09:51:52 ID:6tkpWhem0
http://cert.yahoo.co.jp/beginner/digicam.html

ヤフーのデジカメエキスパート検定
3級は無料だから、やってみ

俺、100点満点だった3級
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 14:24:50 ID:8tOL5wKM0
やってみようかと思ったが、申し込みが面倒くさいな。
151てりやき:2005/08/07(日) 01:22:27 ID:tHu+w19g0
資格バカですが、何か?

http://www.dp328.com/teriyaki/
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 14:11:24 ID:GexK/2y50
猿に挑戦させてみます
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 20:43:49 ID:ZjfFGmRG0
ほしゅ
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 23:27:49 ID:Y4pp66Pj0
まだあるの?この資格
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 21:41:16 ID:xyaNPu6w0
>>149のやつやってみた
カメラ買ってから3週間だが100点. つーか簡単杉
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 23:38:06 ID:nQtmmBc70
>>155
調子に乗らせて2級に手を出せばどんどん儲けになる
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 03:45:40 ID:Kr7rYo2c0
無料段階からもう少し難しくないとハクがつかないのではないか
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 03:39:12 ID:SbUHjy1+0
しょぼい資格NO.1
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 21:00:24 ID:a48ewiaO0


i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌───────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  <フゥォ〜トマスタ〜!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └───────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 18:53:09 ID:pXjOoZlB0
今回の検定受けた香具師いるの?

漏れは数日前に参考書を買って付け焼刃の知識で準1級受かった。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 19:33:46 ID:hIhOG4zY0
チンパンジーの知能を計るのに良いかも
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 17:29:59 ID:eSG6mOEP0
俺、ぶっつけ本番で3級うけたけど、普通に100点だたーよ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 12:43:32 ID:rOBqQL3x0
準一級とか三級で自慢するのも何かと思う
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 14:06:27 ID:MjuD2ItN0
サルなら良く頑張ったんじゃないの
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 08:34:56 ID:M08NimM90
>>163
持ってない香具師の発言ほど説得力の無いものはないなw
163は・・・いや、なんでもない。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 13:31:50 ID:qb7xRHf60
hosyu
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 23:48:20 ID:mCFwdFHn0
で、だれかフォトマスタいますか?
取ってなんか幸せになれましたか?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 16:21:19 ID:zehIzmKe0
問題が一級でも初心者レベル。恥ずかしすぎる。
資格商法業者の、客集めの資格商法そのもの。

古本屋からカメラ雑誌買い集め、業者が必死で問題になりそうな所に赤鉛筆
で線を引き間に合わせで作った一夜漬けの問題ばかり。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 10:31:02 ID:a4fmTwC10
中学2年生には丁度良かった
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 23:28:37 ID:3ft1Fb4Z0
第2回に一級取った者です
『優秀個人賞』って言う賞状が送られてきた
更に最優秀個人賞もあるそうな
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 17:03:56 ID:nRCrbiwe0
>>170
そんなものがあるのか・・・第1回にもあったのかな?
172170:2006/02/25(土) 12:51:43 ID:mxfw8ssu0
>>171
優秀賞の選考基準制定は17年7月1日のようです
2回の試験日がたしか6月26日(合格証に書いてある日付)なので
その際に制定されたんでしょう

合格体験談を欲しいとの事だったので、送付したところ
昨日、図書カードが送られてきました

173名無し三脚:2006/02/28(火) 20:42:23 ID:g2IM9otZ0
>>170 さん
優秀賞おめでとうございます。いつの間にかそのようなもの
ができてたんですね〜 
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 03:02:27 ID:kd6CwWTL0
フォトマスター検定は受かることに意味があるんじゃなくて
最優秀賞・優秀賞を取って初めて(ry
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 22:31:14 ID:2DXpFkbM0
最優秀賞って、満点が条件なの?
優秀賞って、どれぐらいが目安?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 00:15:51 ID:puSGqPVo0
優秀個人賞選考基準
・正解数85%以上

その中で
・上位10名程度
・永く写真とカメラに関する学習活動が続けられているもの
 (これって自己申告ですよね)

・その中で得点一位のものが最優秀個人賞
・一位の者が複数名の場合は複数を最優秀個人賞
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:21:57 ID:+Hkxgaiw0
コンテストと資格の違いもわかってない営利業者だな
だから小学生やサルの知能テストって言われるんだよ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 15:15:03 ID:0ugBwnyv0
私も優秀個人賞、賞状きましたが正解得点等不明です。
そもそも、合格範囲正解率?%でしたか
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 22:38:24 ID:wojZ+xTU0
>>165
> >>163
> 持ってない香具師の発言ほど説得力の無いものはないなw
> 163は・・・いや、なんでもない。

…と言わせるための資格か。いや、別にいいんだけどさ。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 02:27:45 ID:oIGzMCUo0
あんな認定カードいらない
量販店の会員カードのほうがまだいい
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 02:32:38 ID:7di+i+rk0
>>180
そこまで・・・w
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 14:36:32 ID:ai8s46Z10
>>180
量販店の会員カードは役立つからな。あの認定カードは何か役立つ
のか?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 23:00:16 ID:hMQsX9+10
カード自体が役に立つ事は今のところないでしょう
大学院の卒業証書と同じくらい役に立たない
でも、だから何?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 23:37:00 ID:fUSe9Iva0
自分の力試しで受けるとか・・・が関の山か。
まあそれも悪くないけどね。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 01:20:26 ID:ZmEt2vMc0
十分知識と経験のある人が手を出す代物ではないよな。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 00:49:00 ID:t6XC+EpN0
いや、自称十分知識と経験のある人こそ受けてみるべき。
落ちたら(ry
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 01:14:09 ID:ZMdPJ1Jk0
中学生でもうかります
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 07:30:43 ID:c89h0YYx0
第一回の時に1級受けて合格したけど(←優秀賞とかもらってないオレ・・・orz)
〜賞を取ったのは誰とか何か目的のわからん問題がいくつかあった記憶がある
知識はともかく経験は必要無い問題ばかりだったなぁ

フォトマスターっていうわりにカメラの販売してる人に向いている資格の気がする・・・
まぁ当然カメラ販売にも必要は無いと言えば無いと思うけど・・・

家電量販店や〜カメラと名のつく量販店に行ってカメラ担当の人が出てきても
まったくの無知な店員もいるから名札にでもフォト検何級か貼ってあれば多少目安程度には・・・
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 00:17:17 ID:ybePdKyq0
中学生で儲かります?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 00:08:38 ID:ji5Vijh70
>>176

1級受かる実力のある人が、
あえて、2級ぐらいを受けると、
その基準にはいりそうだけど、
そういうのは、ダメなのかな?

191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 01:48:03 ID:DKBzH1Sk0
>>190
資格板に「悠」っていう有名なコテハンがいるんだが
そいつはいい年した大人なのに、児童数検を受けに行って
それに近いことをした。わざと下位受けるのは悲しいから止めようぜ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 23:14:51 ID:8leOql4W0

3 級不合格だったやつ、正直に申告しる。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:25:52 ID:yWArwtKs0
うちの小学生に受けさせてみます
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 19:54:54 ID:dV3VbeP40
>>192
70点で落ちますた
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 18:38:30 ID:8pUxFVUw0
高崎びっっ○びっっ○、びっっ○びっっ○カメラの女性の従業員さん1級受かったって、お客さんと話してました
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 01:59:26 ID:iZBKJZzp0
>>190
191に禿同
ただでさえ、自慢しても意味無いのに2級の優秀賞ていうと、後ろから香具師が
「もれ、1級ですけどなにか?」ってすすり寄ってきそう。

ちなみに私も1級ですが
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 23:37:49 ID:EwH1w3iJ0
ちなみに私はEXですが。

ってすり寄ってきてみました。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 12:39:24 ID:rsH6t3DQ0
ちなみに私もEXですが。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 06:27:59 ID:pXuHY8w/0
ビっクカメラって従業員でフォト検持ってれば
資格手当てとかもらえるのかな?

200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 18:40:27 ID:oDqNJSos0
50円くらいでるかもね。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 23:13:45 ID:4qFPVxrK0
誰でも取れるので価値無し
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 23:22:45 ID:6bxtCYHS0
オレはYahoo!のオンライン検定デジカメ3級は持っているな。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 11:16:22 ID:Vp0e/1hH0
これって将来、国家資格とかになる可能性はあるのかな?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 05:28:46 ID:27jvGJ4f0
>>203
文部科学省後援
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 09:13:55 ID:V2xSePB/0
正直言って、あの一級の問題見たとたんに情けなくなった。
これで一級なの??

なんか、資格商法業者が古本屋から黴びたカメラ本探し出して、一晩掛けて問題に
なりそうな所抜き出してやっつけ仕事で作ったのがまるわかりって感じ。
問題文からはカビ臭い臭いが湧いて出ている。
あんなので素人業者から「一級です」って言われても惨めな思いがするだけ。

喜ぶのは資格商法業者達だけ。
バカみたい。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 12:21:52 ID:Dd2QC86s0
すげえよ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 14:43:07 ID:gpndYyKW0
Yahoo!のオンライン検定デジカメ3級で不合格になった。
Flah7を確認したのでさあどうぞと表示されたのだが、始めると問題が表示されなかった。

ひどい!もう受験させてくれない。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 09:07:15 ID:0CuDVVBR0
小学生の兄弟がトライします
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 00:13:36 ID:ev1C7eBD0
現状ではあまり意味がない、もっとデジタル分野を増やし、難易度を上げて
受験資格に工業高校、専門学校、理工系大学卒業または在学中を加えて
リタイヤー組の道楽受験を排斥し、名称も「写真技術(能)士」にかえて
文部科学省公認の公的な資格にすべきだ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 00:35:46 ID:rG6v7s+i0
隣りの爺さんが受けてた
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 22:58:19 ID:qe0bhG5x0
>>209
大学で『写真工学』を専攻した者だけど、そういう形での受験資格を限定するのは感心しない。

ついでに試験問題の内容に文句を付けるのもアホかと思う。
問題作成者の能力>受験者の能力 とは限る必要は無い。
受験者の中での優劣がつけばいいのだから。

資格を取得した人間がこれからどう活動するかでこの資格の有意性が決まるのでは?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 16:27:51 ID:is3JXl9m0
認定カードの処分に困っています。
持ってたらカッコ悪いし、捨てるのももったいないし。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 16:55:01 ID:1+L4zZbp0
>212
釣乙
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 21:33:11 ID:S/RIXWAI0
この大きな字が権威を表すんだ
http://www.pm-kentei.com/card/img/ph_card01.jpg
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 23:24:56 ID:yJro1cZx0
公式サイトに合格者の声が載ってるね。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 23:52:54 ID:Ajqn4DX40
>>214
爺さんは大きな字しか見えないから
気が利くデザインだ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 10:47:21 ID:7TJGj8wq0
こういうのは、受けた後が肝心で、
さらなる研鑽が肝要なり。

まぁ、アソチが何と言おうと、
キチンと活用して自分を磨く奴が勝ち組なんだよ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 16:28:22 ID:lD+FI1mK0
勝ち組とか負け組とか無いでしょ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 00:09:01 ID:7S5cxpRH0
ただでも要らないけど
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 02:16:19 ID:uoarZpQU0
>こういうのは、受けた後が肝心で、
>さらなる研鑽が肝要なり。

胴衣。あらゆるライセンスに言える事だね。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 13:37:12 ID:poh5VIBS0
>>219
落ちた香具師のテンプレ台詞だなw
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 18:15:00 ID:isyyFp4T0 BE:106207496-
1級合格者対象とかいうEX受験のお勧めみたいな手紙が来た。
フォトコン入賞歴があるとポイントタカス、とか書いてあってその上で総合写真展なるものの案内が。
入選したら主催任せでプリント・額装(半切¥31k・全紙¥38k)して最終選考に望まなくてはならないそうで。
案内のチラシも週刊誌の怪しいグッズ広告のノリでヤバスwww



相変わらずなのねぇ┐(´д`)┌
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 18:59:45 ID:qOZOrRnf0
>222
総合写真展と同じトコなのか。
そこで31k払ったよ・・・ スレ違いスマソ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 01:01:17 ID:7i9Kisyq0
恥ずかしくて人には言えないような資格でも、世の中には欲しがる人達がいると
判っただけでも貴重なスレですな。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 21:36:06 ID:J6kqN/YN0
この板もそうだな。
ここの一級程度の事はわざわざ資格というレベルじゃないだろ。

このスレ鬱陶しいから上げずに下げてほしい。
こんな陳腐なちまちました時間つぶしに群がる連中を想像するだけで胸くそが悪い。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 01:13:47 ID:zVlk3Pq30
ほんとそうだよな
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 10:29:04 ID:58rKKQYx0
フォトマスターってカタカナなのが激しくダサいな
恥ずかしくて見せられないよ

国際的にも通用しない
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 21:42:40 ID:Ivayp7Iz0
爺さんが取れる唯一の資格なんだから、馬鹿にしないでね
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 21:46:01 ID:DsLP8Hmx0
この資格取ったら、何か就職で得すること庵野?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 01:31:24 ID:dA5TyEES0
淀橋のかっこいい白いベストが似合うようになる。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 23:04:06 ID:kW2Gbj4R0
>227
カタカナだけじゃなく、PhotoMaster の表記もあるヨ ( ̄ー ̄)
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 23:13:23 ID:5FP/sZBv0
まあプロ写真家になるには最上級の資格がないとだめとかいうのならまた話は別だがなw
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 01:56:37 ID:jVOo3off0
フォトスレイヴ検定もやらないと不公平だろ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 00:17:00 ID:bPpP2hNT0
この板には機材のスレーブ資格を持つ勇者は多そうだね
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 12:20:54 ID:GyTz4rmP0
うちの親父が写真屋やってるので10年ほど前から
仕事が休みの日に手伝ったりしてますが、
その程度の知識とかでも何級かは取得することはできますか?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 23:23:11 ID:StHbCzBm0
>>233
放置プレイに耐えてること自体が検定です
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 23:34:49 ID:uL6h7q/R0
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 21:00:19 ID:9H0U6U3i0
カメラうまい奴がこんなもの受験するとは思えないけど
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 21:09:53 ID:W2Ni1vSR0
喰えない自称「プロカメラマン」が立ち上げた資格商法そのものですな。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 21:27:46 ID:fVeSLeb70
証明書のサンプルの人物を見る限り、ウケ狙いで立ち上げたネタ資格にしか見えんのだがw
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 22:36:19 ID:ixxNCFwE0
地方の カメラマン?カメラ持ってるだけだろ?的な認知しかしない会社相手には有効かもね。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 00:53:39 ID:N8a+hHLf0
逆にカメラの素人を証明するようなもの
プロやカメラ関係の人は誰も持っていない
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 00:58:42 ID:djqN7wZB0
昔でいう情報処理2種みたいなもんか

ベテランSEの中に居て持ってるヤツ見つかけると馬鹿にされちゃうから、
持ってても黙ってるとかいうw
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 01:57:05 ID:VJxJBWT40
でも、二種なら資格手当てでるんじゃ?
うちの会社だけかなw

販売店員とかなら資格手当てでんのかな
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 03:33:12 ID:oMHWTC6Z0
なんせ、あの縄センセーが選考委員ですから・・・
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 23:41:54 ID:D8EE3ocX0
間違って取ってしまったけど、合格後の取り消しってできるの?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 23:50:08 ID:vsX9c/Ra0
資格を自分でアピールしなきゃいいだけの話では?
不合格扱いにして欲しいのけ?
そっちの方が恥ずかしいようなw
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 12:24:16 ID:8luAhjas0
とっても恥ずかしい資格をつい取ってしまいました。Qrz...
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 12:37:53 ID:PkHl+ijp0
ヨドバシとかビックカメラとかで
「ポイントカードはお持ちですか?」って言われた時に
さりげなく「フォトマスターEXカード」を出すんだよ
「ああ、間違っちゃった」なんて言って
店員から、後ろに並んだ他の客から
「格好いい!」と思われること間違いなし
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 12:40:45 ID:5YutkTrY0
>>249
VISAのゴールドカードいつも間違ってだしてる俺の勝ち
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 18:26:23 ID:9d724cqE0
おまえらいいかげんに止めろ!
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 21:03:51 ID:AgL/beKp0
実技試験でもやればいい
同じ被写体で上位100人だけ合格にすればいい
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 12:32:54 ID:cVvEzomX0
いい加減、インチキ資格業者のゴミスレを上げるのは止めろ!!!
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 11:37:34 ID:Ob1qcbVE0
何を怒ってるのやら
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 11:45:33 ID:j7yNsCN00
馬鹿なんじゃない?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 20:39:33 ID:L7LpT7Nn0
まー上げる意味も不明だが、下げといたからどうなんだってこったな。
漏れは専ブラだから、一度見たスレが更新されていればどこにあっても見に来るし。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 17:35:27 ID:DFwFXqPe0
(・∀・)ニヤニヤ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 20:00:05 ID:sujS/ohP0
>>257
お前!! いい加減、インチキ資格業者のゴミスレを上げるのは止めろ!!!
業者なら、こんな所で宣伝するなバカたれ!!

お前!! いい加減、インチキ資格業者のゴミスレを上げるのは止めろ!!!
業者なら、こんな所で宣伝するなバカたれ!!

お前!! いい加減、インチキ資格業者のゴミスレを上げるのは止めろ!!!
業者なら、こんな所で宣伝するなバカたれ!!

お前!! いい加減、インチキ資格業者のゴミスレを上げるのは止めろ!!!
業者なら、こんな所で宣伝するなバカたれ!!

お前!! いい加減、インチキ資格業者のゴミスレを上げるのは止めろ!!!
業者なら、こんな所で宣伝するなバカたれ!!

お前!! いい加減、インチキ資格業者のゴミスレを上げるのは止めろ!!!
業者なら、こんな所で宣伝するなバカたれ!!
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 10:37:16 ID:c7ZMZEUq0
仲間になれなかった業者乙、だね
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 08:33:43 ID:evCeZOcBO
こんな資格、履歴書に書けるのか?
騙された俺がいる。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:59:43 ID:zuVqZ2nj0
260の体験レポがどっかのブログに上がるのを期待している俺ガイル
262名無CCDさん@画素いっぱい
>>239
> 喰えない自称「プロカメラマン」が立ち上げた資格商法そのものですな。

全然違うな。
正しくは、喰えない自称「プロカメラマン」を釣って儲ける資格商法そのものですな。