【X20ディスコン】DiMAGE Xt/Xg/X20/X21 Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 23:36 ID:6dxKCidS
微妙な比較画像をうpしたために追い込みかけられる926
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 23:54 ID:qZoYxh50
>>926
あら?これ茨城のどこかだよね?
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 23:59 ID:gqXR/N6c
宇都宮ではなかった・・・。
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:15 ID:31z/BZxm
>>926
あら?これNYのどこかだよね?
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:21 ID:7vkNhqOv
そんな高級機?と比較されてもなぁ
Dimageはカメラっていうより携帯メモだし
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:21 ID:dmuH2pcB
>949
稲作農家は無かろう?これはバンコク郊外のどこかだよ
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:24 ID:hrIkfiAP
>>926
同じ空と思えなかったよ、X20は不燃物の日にだしとこ
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:30 ID:o5iezQiz
>>926
解像感は200万画素ゆえ致し方ないが、AEはX20のほうが明らかに正確だ。
下は太陽に引っ張られすぎ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:49 ID:hrIkfiAP
>>953
太陽入れてるんだよw
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:28 ID:X5M6CTVo
S30(一年前のだけど)とXg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040630011848.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040630011941.jpg
↑S30はISO100でXgはISO50。
ポケットに入らないのでS30は引き出しの中で非常勤になってるが、画質じゃそりゃ勝つわ。
Xgは普段持ち歩き用で気ままに、それで良いじゃん。ごついカメラなんて土日曜用、つーか疲れて寝てるし…
この機種の敵っつーのはソニーのT1辺りじゃないの?
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:39 ID:k3UW0uYX
X20がD70より勝ってたら
そっちの方が問題だっつーの
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:42 ID:pYFE9+UE
>>956
携帯性は勝ってる
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:52 ID:hrIkfiAP
X20がFP4500より勝ってたら
そっちの方が問題だっつーの

959名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:59 ID:a+v2IEcX
>955
Xgのほうが眠いかなって気もするけど、光線状態も違うし、
大した差はないように見えるんだけど。。。
漏れの目が節穴なのか。。。orz
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 06:31 ID:o5iezQiz
>>955
この場合はXg>S30だな。
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 08:19 ID:EKFjrp/a
まずぱっと見曇り日の方がS30晴れてる方がXgと思った。
さすがキャノン曇りでもしっかり写るなと思ったら逆じゃん。
晴れてる方は色は違和感あるし細部はあいまいだし縮小してもキリッと来ない。
いや、S30はよく写る機種だと思ってたもんだから。
よくみるとXgのほうはサトウムセンより先の遠景は甘いし周辺は落ち込んでる。
でも全体のまとめ方はS30よりうまくいってる。
撮影条件はかなり違うけどこの場合Xgの画像が勝ちでしょ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 08:41 ID:+U+E8hHY
>>926
>>934
あのさーX20ってレンズ自体も小さいせいか
ほとんど開放でとってるんだよね?
絞りももう一段の3.7までしかないんだよね?
5.6とか8なんてないんでしょ?
D70は9.5だしね。
小さいレンズで絞ってもかえって解像力落ちるってあるらしいけど!
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 08:55 ID:EKFjrp/a
>>962
>>926は見れないんだけど、X20が絞れたらなんかいいことあるんか?
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 09:01 ID:gZsR/fFN
だからXgはそこそこ良いって。
少なくとも俺の持っているリコーの(ry
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 09:08 ID:+U+E8hHY
>>963
だから、もう少し下の絵に近づくってこと。

普通アンナ広広としたところで開放って思わないジャン?
よく開放より1、2段絞り込んだところが解像度が一番いいって言うジャン?

あと、なんで>>926見られないの?
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 11:42 ID:HofFGWaX
>>962
x−20の絞りはf2.8−3.7だね

>>965
な訳で、f3.7で撮っても、殆ど絵は変わらない
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 12:28 ID:gZsR/fFN
>>965
それは銀塩のお話。
デジカメにかぎってはそうとは言えない。

それと、見たければアドレスをコピペして見ろ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 13:09 ID:+U+E8hHY
>>967
>それは銀塩のお話。
>デジカメにかぎってはそうとは言えない。

デジカメの場合はどういえるの?

>それと、見たければアドレスをコピペして見ろ。

同友意味?

だから、X20って開放ポイ絞り優先シャター調整デジカメなんですね?
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 14:40 ID:mjUYdNRQ
デジ一眼はデジ一眼と比べっこしてくださいです。

X20の相手は携帯電話でつ。

そこんとこよろしこ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 15:07 ID:31z/BZxm
>>969
ごもっともです。 携帯は300万画素がでてるな。
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 15:22 ID:r8s81wfJ
下手に使えば携帯電話レベル、
上手に使えば>>769みたいな素敵なのが撮れるってことでつね。

>>963>>965>>968
2ちゃん初心者ですか? ↓に詳しい説明あるよ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086403138/63
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 18:25 ID:Q/Bepq1B
>>966
そんなのある分けないよ。
それは開放絞りだ罠。
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 18:54 ID:BBsPT7Zz
このカメラってダサイよなwww
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 18:55 ID:P0oVv6OR
そうだねえ、うんうん。つらい事でも在ったのかい?
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 19:15 ID:k3UW0uYX
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 19:50 ID:AdhsKepb
>>975
携帯が負けて無いのか、このシリーズがショボイのか あんまり差が無いな
ただマクロ撮影は随分差があるがな
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 21:30 ID:MeHnInYc
>>975
携帯電話が、いくら画素数があってもデジカメには敵わないという
ことだけは分かった。
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:14 ID:EKFjrp/a
別に携帯に負けていようがかまわんよ。
俺が気に入って使ってるだけ。
979926:04/06/30 22:18 ID:AdhsKepb
>>978
漏れも気に入ってる
買ってヨカタと思ってるぞ
いつもカバンの中に居て、一緒だ
980名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:05 ID:j30Aa09Y
暗い部屋でオートフォーカス働かないんで困ってるんですけど、どうしたらいい?
あるいは懐中電灯必須ですか?
981名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:43 ID:qJwbG4VV
>>980
一旦電気をつけて半押ししてオートフォーカスをセットする。
電気を消してシャッターを押す。
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:49 ID:Xa1TDNQZ
で、>>926はどこですか?

宇都宮ですか?茨城ですか?にうようくですか?ばんこっくですか?

私は火星だと思ったんですけど。
983名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:53 ID:AdhsKepb
>>982
左は高崎線 右は上越新幹線
984名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 00:04 ID:T9mIyWrA
高崎でもなかった。
985名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 00:32 ID:TTFihdce
珍しいトンボ発見、そーっと近づいて得意の接写に成功!
と思ったら、保護色ぽい色のせいか、後ろの草の方にピントが合ってしまい
ボケボケ。X20ですが、こういう場合のコツってありますか?
986名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 01:17 ID:Mg6MCpyJ
質問です。今までFUJIのS602を使っていて、S602用のACアダプタを持っています。定格は5Vです。
今度Xtを安く入手できたんで使えないかなと思って調べたら、4.7V入力のようです。
そこでてスターを持ってる方がいらっしゃいましたら、Xt等用のアダプタの開放電圧を調べてもらいたいなと・・。
多少負荷をかけないと測れない可能性もありますが。正確には負荷がかかってないと比較できないですが。
(うちのS602用は、負荷がかかってない出力もダメみたい)

良かったら参考にしたいので、宜しくお願いします。m(__)m
987名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 06:57 ID:o3TcPo2d
988名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 09:52 ID:/7XVNryl
新スレ・・・
スレタイにXg/X21しか記載してないのと
「Part31」が入ってないのと
前スレ(このスレ)の>>6-8にあったFAQが継承されてないのと
・・・何よりスレ立てた人物が・・・

問題多すぎ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 09:56 ID:MT1Ayd31
同意!
誰かたておせますか?私は無理です。ごめんなさい。
990名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 09:58 ID:3gR+l/YY
>>985
スポットAFに切り替えて、置きピン。
ピントを合わせる場所は、目的の場所と等距離でコントラストの高い所を
探す。
991名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 12:08 ID:FIcs39nL
もういいよ。早く消費すれば良いだけだ。
992名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 18:25 ID:lR5Azn0L
つうわけで、立て直しました。
異論はあろうかと思いますが、どちらのスレを生かすかは、皆さんの判断でよろしくお願いいたします。

【X31キター!?】DiMAGE Xt/Xg/X20/X21 Part31
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1088673258/l50
993名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 20:32 ID:nWMF4M+Y
>>992
乙です。
>>3は油断も隙もあったもんじゃないな。
994名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 20:53 ID:LicyP5o1
994
995名無CCDさん@画素いっぱい
995!