【X20ディスコン】DiMAGE Xt/Xg/X20/X21 Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
デジカメ各社が参入をはじめた屈曲光学系薄型機の元祖、
光学3倍ズーム&ジェットスタートで常時携行したくなる
コニカミノルタDiMAGE X/Xi/Xt/Xt Biz/X20/Xg/X21スレです。

■前スレ■
重複スレ「【薄いまま光学ズーム】DiMAGE X/Xi/Xt/X20 Part21」を再利用、実質part29
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060510766/
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 20:40 ID:lAOiNREs
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 20:41 ID:lAOiNREs
■過去スレ■
29 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060510766/
28 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1078401968/
27 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076650513/
26 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073113472/
25 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067717075/
24 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064294176/
23 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062899387/
22 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061639876/
21 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060512772/
20 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1058562684/
19 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053641491/
18 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1052163471/
17 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1050553401/
16 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049842153/
15 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1046950530/
14 http://hobby2.2ch.net/dcamera/kako/1042/10420/1042042689.html
13 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1039/10394/1039493399.html
12 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1036/10368/1036842496.html
11 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1030/10303/1030332510.html
10 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1025/10257/1025721548.html
9 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1021/10219/1021979947.html
8 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1017/10172/1017287149.html
7 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1016/10167/1016705914.html
6 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1015/10153/1015380565.html
5 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1014/10142/1014285097.html
4 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1013/10136/1013615365.html
3 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1013/10132/1013222782.html
2 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1012/10128/1012884243.html
1 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1010/10105/1010584857.html
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 20:41 ID:lAOiNREs
■Xシリーズ関連ページ:コニカミノルタ■
開発者に訊け! 第29弾 よりお気軽に! X20です。
ttp://ca.konicaminolta.jp/interview/030718/29-1.shtml
開発者に訊け! 第24弾 新生ディマージュ、Xt登場
ttp://ca.konicaminolta.jp/interview/030404/24-1.shtml
実体験レポート|ディマージュXt Bizで作る最新アルバム
ttp://ca.konicaminolta.jp/webmagazine/repo/031001/1-1.html
桃井先生のディマージュXシリーズ講座
ttp://ca.konicaminolta.jp/magazine/rep.shtml
白川由紀の「女・デジタル・一人旅」
ttp://ca.konicaminolta.jp/webmagazine/interest/
白川由紀の「南米大陸縦断バス」
ttp://ca.konicaminolta.jp/magazine/yuk.shtml
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 20:42 ID:lAOiNREs

■Xシリーズ関連ページ:レビュー等■
薄型ズーム機の“定番”へ――「DiMAGE Xg」
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0403/05/news085.html
WPC ARENA 薄型ボディはそのままに低価格化を実現!「DiMAGE X20」
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030825/105673/
WPC ARENA さらに小さくなって3色で新登場! 「DiMAGE Xt」
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030411/104389/
PCUPdate:“速い、安い、うまい”――サブカメラに欲しくなる「DiMAGE X20」
ttp://www.zdnet.co.jp/products/0308/13/rj01_dimage_x20.html
PCUPdate:20ミリの薄型ボディに光学3倍ズームを搭載:ミノルタ DiMAGE Xt
ttp://www.zdnet.co.jp/products/0305/27/rj01_dimagext.html
ケータイWatch 本日の一品|これ1台で2役も3役もこなすマルチなデジカメ「DiMAGE X20」
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/16099.html
Vwalker.com DiMAGE X20 楽しめる新機能を満載したスリムボディの200万画素機
ttp://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=5913
DiMAGE Xシリーズ投稿掲示板
ttp://www.digitalshashin.com/
レビューまとめサイト
ttp://homepage3.nifty.com/digitalcamera/KONICAMINOLTA_INDEX.htm
サンプルサイト(海外)
ttp://www.pbase.com/cameras/minolta
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 20:43 ID:lAOiNREs
■FAQ
Q:手ぶれが多いのですが。
A:まず両手でカメラを構えること。ミニ三脚の利用も効果的です。
 シャッターボタンが固めなので、レリーズによってブレることもあるので
 セルフタイマーを活用すると良いでしょう。
 また、テレ側ではブレやすくなります。

Q:空を撮ると左上が暗くなります
A:周辺光量低下ですね。仕様です。
 気になるようならば、修理に出すなり、画像をUPして相談するなりしてください。

Q:遠距離にピントが合いません。
A:Xシリーズは遠距離の描写がそれほどシャープな部類ではありません。
 シーンセレクトの活用や、できるだけ遠距離のコントラストの高い被写体でAFロックするなど
 フォーカスレンジが近距離にならないように撮影してみてください。

Q:マクロモードが見当たりませんが。
A:ズーム全域で切替えなしでマクロ撮影が可能です。
 X20/X21は10cmまで、Xt/Xgは15cmまで寄れます。

Q:(X20)アルカリ電池だと全然使えません。
A:ダイソー電池など、2本100円以下の電池はデジカメにとってゴミ同然です。
 Panasonic製アルカリ電池等で試して下さい。

Q:(X20)広角一杯で画面下部に光の筋が入るのですが。
A:ワイド端でかつ、頭上直上に強い照明があると、レンズ枠に反射した光が入射します。
 貼れ切りで対処しましょう。

Q:リチウム電池やニッケルマンガン電池は使えますか?
A:非対応です。オキシライド電池が使えるかどうかは、まだわかりません。
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 20:43 ID:lAOiNREs
Q:X21はX20より機能が削られたと聞きましたが
A:こんな感じです。
<X20にあってx21にない(削られた)機能>
[お楽しみ系機能]
 ・動画記録の際の音声の削除
 ・TV出力の削除
 ・PCカメラ機能の削除

[撮影機能]
 ・マルチポイント5点AF →1点AF
 ・シャッタースピード1/1000 →1/500まで
 ・フラッシュ連動距離が10cm〜 →20cm〜
 ・ISO感度手動設定/自動切り替え可 →自動のみ
 ・選べる画像サイズ・画質設定の簡略化

[外観関係]
 ・液晶サイズダウン(1.6インチ→1.5)
 ・液晶画素数ダウン(85000画素→60000? 76000? …カタログとWebで違う)
 ・薄さ23.5mmが24.5mmに
 ・イルミネーションサークル →単なるセルフタイマーランプに変更
 ・ストラップ穴2コ →1コ

<X20になくてx21にある(追加された)機能>
 ・PictBridge対応(X20はEPSON独自規格のUSB DIRECT PRINT)
 ・ポスタリゼーションモード/ソフトフォーカスモード
 ・DPOFでの日付プリント
 ・グリップの窪み
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 20:44 ID:lAOiNREs
Q:XgはXtより機能が削られたと聞きましたが
A:こんな感じです。
<XtにあってXgにない(削除された)機能>
 ・チャージスタンド(本体に電池を入れた状態での充電)
 ・テレビ出力
 ・スライドショー
 ・TIFF画像撮影
 ・USB DIRECT-PRINTによるプリント

<XgにあってXtにない(追加された)機能>
 ・フルオートシーンセレクター(任意選択も可能)
 ・マルチフレームショット
 ・画像合成
 ・フレームレート30fpsでの動画撮影
 ・ナイトムービー
 ・トリミング
 ・動画編集(動画切り出し、静止画切り出し)
 ・DPOFでの日付プリント指定
 ・PictBridgeによるプリント
 ・音声削除の機能(ボイスメモ、アフレコの音声のみの削除が可能)

<XtからXgへのスペック変更点>
・動作時間の高速化
 起動時間:Xtの約1.1秒から約0.8秒へ
 レリーズタイムラグを約0.06秒に短縮
・低消費電力のスタミナ設計による撮影可能枚数の向上
・Cxprocess→Cx process II
・液晶モニタの変更(大型化及び、画素数減)
  38mm(1.5型)低温ポリシリコン 11万画素→40mm(1.6inch)デジタルインタフェイス 8万5千画素
91:04/04/28 20:46 ID:lAOiNREs
私からは以上です。
こちらでウラの取れなかった情報は、テンプレに入れませんでしたので、なにか補遺がありましたら
よろしくお願いします。
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 20:48 ID:SQ8iW5Yp
>>1 乙
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 22:27 ID:oEtMFNOQ
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 22:48 ID:0XFLYXzX
拾った物を紹介するスレッD
http://human4.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1079797879/
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 22:24 ID:dgAJMyFA
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 05:31 ID:7RbCR5Ei
だいぶアップです。
リサイズ無し。
ミナミヌマエビ・・・・・
このカメラ会社が仕事用に貸してくれたんだけどかなり良い(・∀・)

そうそう
オキシライド電池使ってるよー
かなり持つ!
お勧め'`,、'`,、(・∀・)'`,、'`,、
ただしメーカーはなんも言ってないからその辺は自己責任
http://upimg.psychedance.com/up/2/20040430/05274694.jpg
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 11:36 ID:v4HmQuhu
X21 と Xg使いにはあんまり関係ない製品だが。

ttp://www.system-talks.co.jp/product/vision/usb2-mva/usb2-mva.release.htm

これと組み合わせるとムービーデジカメみたいに使えるよな?
漏れはX20使いだが欲しくなってきた。
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 13:43 ID:3QHgeUes
>>15
オーディオ入力は無いのか?
パソコンのUSBカメラが使えるのか?
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 14:05 ID:nnbU2wKQ
>>1
【X20ディスコン】 ってどう云う意味????????????
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 14:21 ID:6B8lg7SQ
ボディー-コンシャス 4 [body conscious]

〔身体を意識する、の意〕服飾で、
身体に密着して肉体美を強調した衣服。ボディ-コン。
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 14:24 ID:QCPahSYg
質問です
Xgを購入した者ですが、右上がかなりボケているんです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040430141956.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040430142007.jpg

このカメラ構造ですからある程度の周辺画質低下があるのは分かるんですが、
XtXgはこの位の隅ボケ(右上)は許容範囲内なのでしょうか?
修理に出そうか迷っているんです…
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 14:48 ID:i93eR0Nw
>>19
うちのXgもそれくらいボケてる。仕様と思われ。
21地空海川 s127202.ap.plala.or.jp水石谷気:04/04/30 16:14 ID:5OzY7uO+
俺のはXtだけど>>19のはボケすぎだろ
Xgってみんなそうなの?
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 17:02 ID:KuG4CTE5
>>19
2枚目、左上もぼけてるんだけどこれは仕様かな。
でも右上はぼけすぎ。一度修理に出した方がいいと思う。
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 18:18 ID:QCPahSYg
レスthx
>>20さんもそうなんですか、自作PCやってるので機械ハズレが有るのは分かるんですが
個人的判定はグレーで悩ましい…

>>21さんのXtは良好みたいですね。仕様を見ますとガワが違ってもレンズ同じらしい

>>22さん、やはり修理ですかね。致命的でもないので使って連休明けに修理出す予定に。

仮にメーカーから「故障ではありません」と返されても微妙なので仕方無いかと思います。
結果が分かるのは早くても5月下旬だろうし報告もその後ですね〜
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 18:55 ID:ysaz5pDu
X21もアマゾンですでに安いな
25前スレ988:04/04/30 20:05 ID:ZGUFcMVO
>>992
> 露出が海に引っ張られているので、もう少しアンダー補正かけると、らしい絵になるかも。

Thx!今度試してみまつ。

>>993
> 投げ釣りでカレイ釣ってたんですか?

お!場所わかりましたか?
相当な太公望さんとお見受けしましたw
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 21:24 ID:AYvl1vDA
>>19
不良です。
交換、またはメーカ修理を求めるべきです。

正規の性能で有れば、左上がケられ(暗くなる)ますが、
像の流れは気にならない範囲に留まるはずです。
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 21:25 ID:AYvl1vDA
補足。
販売店にプリントといっしょにクレームで持ち込むのが早いかと。
通販だとこうはいきませんが。
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 21:33 ID:dTnzn46r
>>19
おれもこれはボケ杉だと思う。二枚目を見たところ、左上も画像の流れが認められる。

ただ、レンズにあぶらなどは付いていない? 場合によってこういう流れ方をするけれど。
レンズのスミなだけに、ここだけあぶらが付着するってことはあまりないと思うけれど、一応念のため。
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 21:35 ID:dTnzn46r
>>27
そだね。
販売店だと、場合によっては即日対応してくれることもあるよ。
おれはCCDの画素欠陥を引いてしまったことがある。購入後1月近く経っていたけれど
新品交換してくれた。
3023:04/04/30 21:38 ID:QCPahSYg
>>26
ども
写真プリント+コメント付けて梱包して店に持っていく事にします。
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 21:43 ID:KuG4CTE5
>>30
一応生データも持っていったら?
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 21:44 ID:QCPahSYg
レンズ周りは綺麗でした。
販売店にTELしたら多分修理扱いだそうです。
後日報告します。皆さんどうもありがとうm(__)m
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 21:57 ID:uUO+TFS1
先日、天気がよかったので近所の山の上から撮ってみました。
カメラはX20です。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040430215438.jpg
3420:04/04/30 22:02 ID:i93eR0Nw
あれれ、不良品って流れになってる。
気にせず使ってた俺って…orz

とりあえず販売店に聞いてみるか。
>>19テキトーなこと言ってごめんよ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 22:08 ID:KuG4CTE5
>>33
いい所にお住いですねぇ。
コントラストが薄いのでレタッチするともっと綺麗になりそう。
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 22:49 ID:QCPahSYg
>>34
気にならなければそれで良いと思いますよ
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 23:33 ID:oa8BidjW
>>19
今のレンズはモールド形成なので、こういう形での不良はあまり無い。
(つまり、不良ならほぼ全ての機種で出る。)
原因は、使用時において付着した手の油、または水滴と思われる。
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 23:37 ID:6AdIuPjF
組立工程での油脂の付着も疑われるんでないの?
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 23:39 ID:5/gx8iFG
>>34
携帯電話のカメラならば、あれぐらい流れても良品扱いだけどな。
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 00:24 ID:EaxCdywd
>>33
ええ処やなぁ
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 02:41 ID:Q4mQKlXz
>>18 嘘を教えてはいけないねw。ディスコンてのはオフコンの親戚だろ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 09:17 ID:uSuV2xBn
>>17
>>18
>>41

デフコン
防衛状態。アメリカや韓国で使われている軍事用語(非常警戒態勢レベルを表す)。
いくつかの段階に分かれている。「デフコン3(4が最高レベルで、数字が高いほど深刻)」
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 09:21 ID:p2/16bCX
>>37への返信ってわけではないが、
どのデジカメでも個体毎の「程度の差」はある。
俺もG3で体験したし、俺の耳に入った限りではKD510でもあったようだし。

ただし、全く左上や右上がケられない、流れないってのはたぶんないから、
どこまでが正常で、どこからが異常かってのは難しい。
自分が、気になる、気にならない、で判断するしかない。
>>19の場合は違和感がある流れ方だけど、自然なピント外れの場合も多々あるからね。
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 09:57 ID:araOl27f
>>43
うん、私のKD510Zも左上が流れる。
新聞写すと一目瞭然で最初は戸惑ったけど今は気にしないようにしてる。

修理に出してみて直ってきたら御の字だし、仕様と言われたら納得できるし
どっちみち出したほうが得かな。
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 13:09 ID:5zJUpdwW
>>1
>>17
>>18
>>41
>>42
だから結局なんなの?X20に結びつける関連は?

軽くて薄くて何時も肌身はなさずお供が出来るってこと?
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 13:16 ID:md0NDGPF
discontinue。

カメラに興味ない人?
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 13:17 ID:XhQeMpIH
>>ディスコンはdiscontinueの略。生産中止、型落ちの意味だ。
って シェーバー8 (髭剃り・ひげそり・ヒゲソリ) スレに書いてあった。
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 13:26 ID:md0NDGPF
>>44
件の画像を見るに、典型的なコマ収差に見えるのだけど、上だけ流れて下は流れていないね。
周辺光量の低下も左上に集中しているように、xシリーズの屈曲光学系はレンズ上方が余裕のない
設計になっているようだけど、上下非対称にコマ収差が出るというのは、設計上の問題というよりも
レンズか撮像素子の取付け精度に難があるのじゃないかと思うな。

すなわち、この件に限っては製造上の問題だと思う。
前にも指摘されていたように、組立段階で光学系のどこかにオイルが付着してしまっている可能性
もあるけれど。
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 13:28 ID:nqJpUjjD
つーか、ぐぐれよ
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 14:09 ID:5zJUpdwW
>>49
ざーっと検索してもわからなかったのよ!

>>17
>>18
>>41
>>42
>>46

>>47君以外みんな解ってなかったわけジャン?!
君はわかってたの?
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 16:07 ID:nqJpUjjD
ディスコンくらいこの板にいればふつうに知ってるだろ。
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 16:10 ID:dd9lT+2+
>>50
みんなわかっているから、まともな答えがかえってこないんだよ。
そのスレの住民にとっての常識を尋ねられた時の2ちゃんねらの反応なんて、そんなもんでは?
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 17:22 ID:CAaJ5ymA
X20、またAmazonに入荷したみたいだね。
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 17:28 ID:SoJY3UPw
マジかよ!もうちょい待てばよかった・・
キャンセル無理だよなぁ〜
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 18:28 ID:a8UBLB99
がーん、今朝、ギフト券つかっちまったぜ('A`)
5647:04/05/01 18:33 ID:b9WA3/k3
ガーン。俺、今日自分で検索するまで「ディスコン」の意味知らなかった。
スレPart20くらいから見てるのに。。。

ま、どうでもいいことだけど。
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 18:50 ID:z5/ovCXX
>>51
良く使われるのはどっちかというと、カメラ板かね。
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 20:33 ID:tflQ+7Bd
俺もディスコン知らなかったが、別にどうでもいいな
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 21:42 ID:Y4UoCdoM
尼で買っちゃった。
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 23:37 ID:skxTqaIl
X20だけディス根としたスレタイが意味不明。
Xtは型落ちじゃないのか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 23:46 ID:625D4tiN
>>60
スレが立ったのが2か月くらい前ならね。
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 23:58 ID:d9d2CDrU
尼のランキングが一気に2位に上がってる
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 01:10 ID:iAq45Jql
今1位だね。>尼
ってことで俺もX20買っちゃった。(*´∀`)
GW期間中だけど何時頃届くんだろ?
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 01:49 ID:P9fBiDgA
>>61
X20の在庫が払底しかけているってのは、前スレでもそれなりに話題になっているからな。
しかし、amazonはどこから流通在庫を探してきているのやら…

若松地下工場じゃないんだからさ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 03:10 ID:pPiNSFOU
俺もX20買っちゃった。(*´∀`)
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 03:31 ID:Ju12IRAU
若松地下工場か、懐かしいな。
いろいろお布施をばらまいたりしたもんだ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 07:51 ID:CpXX3cGS
漏れもランキング1位に貢献してるわ。
昨日注文、本日発送みたい。
SDカードかわなきゃ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 09:27 ID:1SraM7EC
X20漏れももう1台買おうかな。
しかし、旧型に人気が集まってる事実をメーカーはどう受け止めているのだろうか。
さっさとX30出したほうがいいと思うんだけど。
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 10:44 ID:6Q/MR1Tv
俺、たまたま小型格安のデジカメを探していて、たまたまAmazonで
X20をみかけてオーダーしたんだけど(その時点では売上ランキングにも
入ってなかった)、Amazon、本当に大丈夫だろうか?
カテナや丸紅のようなことはないだろうな…

Amazon、昨日自分がオーダーした直後にいったんサーバが落ちてた。
もしかして祭り状態になってのでは…?
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 11:20 ID:yzNbv8qx
X20ワショーイ!
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 11:45 ID:k2dCxvlq
>>69
これまでに数回「在庫切れ→在庫復活で売上1位→在庫切れ→在庫復活…」
を繰りかえしてるから安心しれ。
売り切れれば自動的に在庫切れになる。(24時間以内に発送の商品限定だが)

別に祭になんかならなくてもAmazonのランキングは集計サイクルが短いから
結構簡単にランキング1位になるよ。家電は特定の人気商品あんまりないし。
X20は他の目ぼしいショップじゃ軒並み品切れで現状Amazonが通販じゃ最安
だから、在庫の復活を待ってる人も結構いるということだろう。
人気があるのはこのスレを見れば一目瞭然だしね。
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 13:26 ID:NgPUYDk5
X20早く発送してくれ。
7369:04/05/02 13:33 ID:/nEfGREd
>>71
納得です。ありがとうございます。

>>72
はげどう。
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 13:52 ID:yzNbv8qx
>>68 ペンタックスが防水400万画素だしてるんで、防水X50いてまえって感じで出してほすぃ。重量はそのままに。200g越えなんてイヤン。
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 14:16 ID:zFNaRfrq
くやしよなーペンタックスに先越されてさ。
本来なら、コニミノが先にX40発売すべきなのに。
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 14:23 ID:KHVH8Smr
X20が人気なのは値段のせいも大いにあると思うが
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 14:50 ID:RVzDmeKU
コニミノは高画質、高付加価値分野に専念するらしいから、
X20どころか薄利多売のXシリーズ自体ディスコンなんでしょ?
次スレのスレタイは
【Xシリーズディスコン】DiMAGE Xt/Xg/X20/X21 Part31
でFA?
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 17:22 ID:Q3GTBQy0
900超えたらまた話振ってくれ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 17:38 ID:JV7lMCtg
尼で256MのSDと一緒に注文しますた。
楽しみです。
8059:04/05/02 17:50 ID:fgeyFylo
昨日注文分が発送になったー(`・ω・´)
明日届くかな。ワクワク

ADTECの防水SDカードでも買うかな。
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 17:51 ID:RVzDmeKU
>>78
了解。
それまでにディスコンになってたら次スレ自体要りませんからね。
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 18:53 ID:0XFoK0Ym
「安いデジカメ欲しいな〜」と軽くしか思ってなかったのに
このスレ読んで勢いでAmazon注文しちゃったよ(;゚д゚)ドキドキ
こんな高価な衝動買いは初めてだウハー
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 18:54 ID:P5N+mqJj
ちょっと微笑ましい。
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 19:42 ID:1SraM7EC
こんな高価なって...
X20買う人は高性能ニッ水ソーセージじゃなかった電池を買いましょう。
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 19:57 ID:9bmm9R3h
Ni-MH!
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 20:51 ID:1SraM7EC
X20のケースで単3電池が収まるスペースがあるケースって無いかな。
汎用のものだとケースの中でごろごろ転がるしカメラが凹みそうだ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 21:24 ID:42baLu71
次スレのタイトルにXtやX20は入らないだろう。
旧機種を入るならXやXiも入れないと不公平。
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 21:32 ID:VEzImqjy
900超えたらまた話振ってくれ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 21:48 ID:qUMbDa17
アマゾン在庫切れ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 22:04 ID:yzNbv8qx
>>75 ペンタックス社員ここ読んでたりしないよねw
アマゾンでトップなんだからさぁ、コニミノさん、この事実を大きく受け止め
て認識してくれー。まぁ価格によるところも大きいってこともあるけどね。
X50楽しみにしてるよ。すぐ出せとは言わない。今X20買ったばかりなんで、
しばらくは十分これで楽しめるからね。次期開発構想としてはX50を温めて
欲しいのよ。いやいやそんな先の話しの頃にはX100だって?全然いいっすよ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 22:36 ID:9bmm9R3h
疑問だがX20のサイズで単三電池仕様にできるのに
XiXtXg系はリチウムイオン電池だ。
あえてリチウムイオン電池を使っているの?
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 22:38 ID:xvPWOMLr
ズームでマクロ撮影できるのがめちゃくちゃ楽しいな、X20。
仕様の10センチどころか、4センチくらいまで寄れるっぽいけど、
Xgでもそれくらい寄れたりする?
Xgは仕様上、マクロ15センチになってるけど、
もし実際には5センチくらいまで寄れるんだったら、
画素数も多いし買ってみたいんだが・・・
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 22:56 ID:y1WBL7MF
>>91
俺はXtがリチウムイオン電池じゃなく、
単三電池仕様だったら買ってなかったな。
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 23:17 ID:9bmm9R3h
なるほど。リチウムイオン電池が良い人も居るんだ。
まぁ俺は予備の電池代を節約したいだけなんだけどw
Xg使っているのでどちらにせよ電池を取り出して充電しないといけないので、
Xtだったらリチウムイオン電池の方が良いと思うかも。
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 23:40 ID:P37i58Rr
>>91
X20/21は液晶部分が厚い。リチウムイオンにかえて単三を採用した分の
厚みアップ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 23:50 ID:zchHLt9+
届くまでの時間が一番幸せだな。
でもX20が届いてからも幸せでありたい。神様ぁ〜
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 00:14 ID:BVdRkg1Z
>>96
ドキドキワクワクで眠れません。
Part20ぐらいから買うか悩んで昨日買っちゃった。
発送完了メールきたし(*´д`*)ハァハァ・・

関西なんだけど明日届くのか明後日届くのか、、
でかけるかでかけないか悩む・゚・(ノД`)・゚・
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 00:31 ID:dDXEC/sT
>>76
値段か… 去年の9月に家電量販店で 64MB・SDカード付きで29800円+税 で
買ったのを思うと、今は非常に安くなりましたなぁ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 00:44 ID:tPDGcKS8
>86
ニッスイにしたら替えの電池要らなくなるぞ
SD256MB(最高画質、動画あり)全部撮っても大丈夫だ
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 00:45 ID:nI9h+eXX
単三電池型は買った店頭から全開で使い始められるから好きだな。
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 02:21 ID:z/Xl4eFV
いいなぁX20…買ってよかった
最近は毎日持ち歩いてます
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 05:19 ID:ATiyw6Qj
厚さ2ミリ減の単四版X20出たらいいのに。

単三って2300mhaとか出てるのに単四は大容量化してないのは何故?
900mhaくらいのが出ても良いと思うんだが…。
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 08:09 ID:0MdRWZZ3
携帯より薄いし単4になって2mmぐらい薄くてもあんまりメリット感じないなぁ。。。
電池容量が少なくなるデメリットの方が痛い。

>>99
NikonE900時代から使ってるニッスイ1500ですがやたらと電池が切れるのが早くて
予備を含めて8本携帯してます。
イマドキのメタハイはどうですか?
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 10:08 ID:/rvqscun
>>103
電池をリフレッシュすると長時間使えるようになることもあるよ。
やすーいリフレッシュ可能な充電器(秋月?)を買うのと、電池を
新しく買うの、どっちがいいかは微妙だけど。
10597:04/05/03 11:59 ID:BVdRkg1Z
届いた━━━━(゚∀゚)━━━━!!

いまからハァハァしますね(*´д`*)
10659:04/05/03 12:05 ID:2iHPtAg/
オメ。うちはまだ届かない( ゚д゚)ポカーン
ペリカン便はいつも15時すぎ配達なんだよねぇ。
俺も早くハァハァしたい。
10763:04/05/03 12:08 ID:XBKzey/6
ウチも来たーー!!
10859:04/05/03 12:19 ID:2iHPtAg/
「ターミナル間を輸送中です」  ̄|_|○
10969:04/05/03 12:26 ID:JCKmXmMg
届きました。

自分を撮りました。
老けた…。(ってデジカメ初心者にありがちなパターンなんだろうな…)
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 13:07 ID:Ww/R0tOb
ニッスイ愛用の方ってのはバッテリーの減りが中途半端な枚数撮ったら
どうしてんの?
継ぎ足ししたくないし、減ってるし。ジレンマに陥らない?
1:4本あるから2本は無くなるまで使う、&予備電池常時持ってく
2:放電&再充電

なんて面倒な思いをしたくないからリチウムイオンが好きな人もいるよん。
(少数派かも)
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 13:19 ID:dt5R5s5C
>>110
私は1。
リチウムのカメラの場合でも予備は必ず持っていくけど。
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 13:23 ID:f1VBqoc8
3:気にせず充電
11363:04/05/03 14:47 ID:fCJmh6tf
さっそく色々試してるけどサクサク動いていい感じ。
ズームでかなりよれるマクロは面白いね〜。
風景も三脚使うとそれなりに撮れるし、PCで見る分には十分!!
11459 (何度もすみません):04/05/03 15:02 ID:HO7mfeaM
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
しかも、ネスカフェ 香味焙煎試飲用2パック付だった。
1杯飲んでからウハウハします。
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 15:35 ID:B231Eqtq
>Xgを検討中のものです
>IXYやFINEPIXとも比較しているのですが、Xgの売りはタイムラグが無いということでしょうか?
IXYは押してからのタイムラグが気になるといわれたことがあるので、気になります
Xgはフル充電してもすぐ電池がなくなると言うのは本当でしょうか?
皆さん教えて下さい
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 18:26 ID:+vCFgmic
X20用にダイソーのソフトケースを買いに行ったんだけどちょうどいい大きさ
のが無かったから、ホームセンターで120mm×100mmのMDプレイヤー用
ソフトケースを買ってきたよ。155円也。まるで測ったように大きさピッタリ!
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 18:35 ID:tW2OP5lo
>>102
単4ニッ水は、800mAh程度っすけど…
厚さを2mm削減するために、撮れる枚数が1/3になるのは許容できないなあ。

>>110
入れっぱなしで実用上問題ないな。バッテリマークが赤くなるまで放置。
もし切れたらコンビニでアルカリを購入。
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 19:02 ID:LZt+qsjD
きにせず充電+暇なときにリフレッシュ
リフレッシュ機能付充電器で気楽になりました。
それまでは意地でも電池切れまで使用
C40で10分位しか持たなくなった電池でもリフレッシュで
30分以上持つようになりました。

それにしてもC40に対してX20ってえらい電池のもちがいいですね。
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 19:04 ID:hKx6qU7X
放電機つきチャージャがそのへんでも買えるようになったからな。

充電前に放電しなきゃならないから手間がかかるということは、既にないなあ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 19:50 ID:0AqZ0NhZ
未だ初代で頑張っております。
tとかgとかも欲しいんだけど動く物撮ることも多いんで、初代様の連写速度も魅力でう〜む。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040503194554.jpg
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 21:08 ID:oeUZZjGL
>>120
ツバメキタ━(゚∀゚)━ッ!!
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 21:46 ID:/rvqscun
放電機能って、時間かかりません?
私は動画を適当に撮影して、それを再生して電池使ってから充電するように
してます(放電機能付の充電器だけど)。

リフレッシュと放電の概念を間違えてるのかな、私は。
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 21:51 ID:5fyRpxY8
2本なら2時間程度で充電されるので、特に気になりませんけど。

リフレッシュ機能ってのは、放電後の充電機能に他ならないと思います。
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 22:12 ID:LZt+qsjD
デジカメだと電流食うんで放電しきれないのが問題かと
あとリフレッシュ=放電機能(電圧監視付)では?
三洋の充電器だとリフレッシュはボタン押さないとできません。
最大で8時間くらいかかるそうです。
1回2回でメモリ効果出るわけじゃないんで数回に1回くらいやればいいんじゃない?

自分は時間があればリフレッシュしてます。
125122:04/05/03 22:13 ID:/rvqscun
私の中では、リフレッシュって、へたった(満充電したつもりでも5分位で
切れちゃう)電池をまた使えるようにすることだと思ってました。
これってただの放電とは違いますよね。リフレッシュは割と短い時間で
終わるけど、放電は電池残量に比例して数時間かかることもあるので、
電池消費の多い動画撮影・再生をしたあと充電するようにしてました。
(リフレッシュは、頻繁にやると電池をいためるかなと思いまして。)
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 22:39 ID:lkQYcM+8
>>125
同じです。
へたった充電池を使えるようにするには、深い充放電が必要なので、放電後充電するということ。

ヘタリきった充電池は、放電終止電圧に達するのも早いので、過放電を避けるためにリフレッシュ
も早めに終わるのでは。

放電に数時間もかかるということは、充分な残容量がある状態で充電器に入れているということで
色々無駄ではないかと。
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 22:42 ID:LZt+qsjD
メモリ効果によってまだ電池が残っているのに使えなくなる状態がへたった状態です。
で実際にはまだ電池が残っているのですぐ充電が終わってしまいます。
そこである一定の電圧になるまでゆっくり放電させることにより電池の残量がより少なくなるまで使えるようにする機能がリフレッシュです。で、上にも書いたけど三洋のやつは最大で8時間かかるそうです。
懐中電灯とかでもできるみたいだけど以前ここの板で2本直列でやると残容量の差で1本が+−逆になることがあり電池をいためると書いてありました。
128127:04/05/03 22:52 ID:LZt+qsjD
かぶった
122さんはデジカメで放電しきってから充電するから速いのか、機能
が付いているがボタンを押していないだけかも。(リフレッシュしてない)

ただ、126さんのへたりきった電池がリフレッシュが速いというのは違うのでは?
へたったっていうのはデジカメでは動かない電圧に落ちるのが速いだけで放電
終止電圧まではまだまだいける状態かと(すぐに放電が終わったら電池が残っ
ていてリフレッシュできない)
うちでへたった電池でリフレッシュかけた時は4時間以上かかりこんな
に残ってたんだと思いました。
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 00:43 ID:c3OrKIKW
>110
そういえばいつ頃充電したんだろうな〜覚えてないや
一度にそんなにたくさん撮ることって少ないからね
117と同じく切れたらその場で電池買うよ
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 01:57 ID:ivrvpeYi
最近はニッスイでもパナみたいにリフレッシュしなくてもいいというような宣伝をしているものもあるね。
自分は電池切れマークが出たものを単3用の懐中電灯(ペンライトかな?)で放電してます。
夜寝る前の枕元の証明用みたいに。
無駄が無く放電できて心理的にウマーですよ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 02:52 ID:qzU9uy/Q
>>109 最初にそれをやってしまったんだねw
13297:04/05/04 03:11 ID:A1uhkXHP
最初は休みなしで働いてる父の姿を撮りました。
GW、どこも連れて行ってもらえないけどがんばってるんだもんね。

いつもお父さんありがとう。
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 10:37 ID:YrgdIPKk
・゜・(つД`)・゜・
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 10:59 ID:SHJ1DhLJ
>>132
うpしる
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 11:26 ID:UEHY8AZO
>>130
懐中電灯などで残った電気を使い切ってから充電するとメモリー効果が起きにくくて
イイ!という説は以前はやりましたが、豆電球の光がが消えるほど使い切ってしまうと
過放電となって逆効果であり、かえって電池の持ちを悪くするというのが定説です。

過放電にならないように、しかも電気が残り過ぎないような丁度よい地点まで放電して
くれるのが「リフレッシュ機能」だと解釈しています。カメラで使い切れなかった電池中の
電気を程よく使い切ってから自動で充電に切り替えてくれるため、メモリー効果でへたった
充電池の復活が見込める、という意味で「リフレッシュ」と命名されたのでしょう。

より詳しく知りたい方は
http://www.presso.jp/category/battery/notice.html
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html

ただ、DiMAGE Xシリーズの場合は、こんな難しいことまで知らずにニッケル水素電池を
使用していてもそれほど問題はないでしょう。X20使用者ですが、電池残量ナシの表示が
出た充電池はだいたい、ほど良く電気を使い切っています。
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 11:44 ID:ivrvpeYi
ニッケル水素は過放電は問題なしじゃなかったかな?
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 13:10 ID:17dKAPBb
>>135
X20 使い切っても1.2Vありました。1.1V未満1.0V以上が理想なので
メモリー効果の可能性は残ります。

電池の状態によっては、もっと電圧低いかも知れませんが、手持ち
のでは、1.2Vでした。
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 13:42 ID:UEHY8AZO
>>137
実測データどうもです。まあそういう意味ではメモリ効果の可能性がゼロという機械は難しい
でしょう。ただX20は他の機種より残量が少なめなので、日水の劣化スピードは遅いと思います。
私は電池切れ表示が出て交換した電池を、帰宅後に画像再生などで再度使用し、更にもう一回
電池切れ表示が出たら充電してます。リフ付き充電器も持っていますが滅多に使いません。
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 14:32 ID:WMCZ6PdZ
(゚∀゚)ウヒャハー
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 16:23 ID:CJg8zw35
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 17:48 ID:8nb/w2Se
>>136
Ni-MHはNi-Cdより過放電には強いのですが、極性反転が起るほど放電しちゃ駄目っすよ。

デジカメは、データ消失の危険を避けるために、比較的高い電圧でシャットダウンされてしまうのは
ある程度仕方ない面もありますが、x20に関しては、ずぼらな使い方をしても、比較的メモリー効果は
出にくいようです。
撮れる枚数が減ってきたな、と感じるようになってからリフレッシュすれば、充分な様子。
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 21:10 ID:A1uhkXHP
>>140
機種はなんでしょかヽ(´ー`)ノ
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 21:12 ID:kKfK6NG0
ラジコン用のニッカド放電機(?)というのを見かけたんですが
こういうのでリフレッシュすればいいんでしょうか?
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 21:24 ID:0oSnpgkB
>>142
Exifより抜粋。
機種:X20
焦点距離(35mm換算):57mm
フラッシュ発光禁止、ファイン
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 23:49 ID:7Z77XvUc
>>140
間違えていたらごめん。

光のにじみが少し斜めになっているのは、レンズの歪みですか。
自分の昔使っていたLC20を落下させた後、出てきたんで。

146名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 01:55 ID:tq787KTB
>>144
(*´д`*)thx
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 06:26 ID:EY4YJUTi
北さんがテレビショッピングで、安い値段で高く売ってたよ
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 06:53 ID:OY1UnSZf
アマゾンX20買い逃したよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 07:22 ID:x/t3um3T
また入荷するかもしれんから気長に待つが吉。
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 11:44 ID:/3jRMA5T
コニミノサイトからXt用のWebカメラ用のドライバが落とせない…。
はてCDはどこに行ったのかなぁ(-_-;)
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 11:57 ID:/u3ERarJ
>>150

http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/download.cgi?category=DSC&product=dxt

上のDiMAGE PC Cameraドライバ でしょ?
普通に落とせたよ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 13:10 ID:/3jRMA5T
>>151
レスどうもです。
ネットトランスポートの設定をいじったら落とせました。
デフォの設定では次のウインドウが開かなかったみたです。
お騒がせしました。
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 18:34 ID:/6ONfgH5
X系で10MB/sのSDカード使う意味ある?
USB2.0対応みたいだけど転送早くなるかな。
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 18:52 ID:VmGOZ+Wj
動画も安心?
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 18:52 ID:2MovkgCs
tiffで使うとモノスゴ速い
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 19:04 ID:Yx3kg98q
X21です。取説に「MMC」だと保存に時間かかると書いてあったのに、
トランセンドの64M MMC、パナの128M SD(2MB/s)と体感速度が変わりません。
どこかおかしいですか。トランセンドのMMCは速いのでしょうか。

ふるーいMP3オーディオ用にMMCを買ったのに、うまく認識してくれないので
デジカメ用に転用してみました。
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 20:49 ID:LIWpYQnt
>>153
どこからどこへの転送のことか判らないけど、
XシリーズはFull-Speed対応なので12Mbps=1.5MB/s
USB2.0のSDカードリーダをPCにつなげるのならば使う意味があるかも。
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 21:14 ID:NyVkMz01
>>156
おれは128MBのtranscend MMCを使っているけれど、これは日立のOEM品で2MB/sで書込めます。
MMCは製造メーカーが限られているから、おそらくこれじゃないかな。
SDカードの中でも早いもの、遅いものがあるように、MMCも全部同じじゃありません。

カード裏側に印字されている型番が、製品名と一致するかどうか見てみてください。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2001/0910/
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 21:18 ID:NyVkMz01
>>143
素直にリフレッシュ機能付充電器を買えばいいんじゃないの?
4000円ぐらいだし。

>>145
収差による流れというより、レンズの拭き跡なんじゃないかと思う。
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 21:39 ID:u0kFgmDK
野郎限定だけど、NiMH使い切ったら電池式のシェーバーに回してる人いない?
パナのはアルカリで液漏れ起こして壊れやがったので今はSEIKOのを使ってますが、
NiMHを4本、X20とシェーバーでとりかえながら使えて、よいサイクル。
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 21:42 ID:H8ot9Xqb
電動歯ブラシにニッ水を使っていたことがあったのだけど、アルカリより動きが弱いんだよなあ…
結局アルカリに戻しました。
シェーバーはbraunの自動洗浄クレードル付きを使っているんで、電池いらんです。
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 01:21 ID:h7JySMFO
X20のメモリは128MBで充分ですね@@;
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 04:29 ID:2zqJEes6
こりゃもうamazonでX20は無いな
あそこは入荷の目処が立たなくても数ヶ月余裕で掲載し続ける事がある
見逃して余計欲しくなった ○| ̄|_
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 07:43 ID:nkgDfN8a
X20マンセイ
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 08:31 ID:EgvUExLV
あのさ〜?X20が1/3.2インチのCCDでもそこそこ写るのは
200満画素だからでしょ〜?
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 09:22 ID:vAsHSWEf
>>163
もう数ヶ月前からその価格で売ってたのに…
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 14:53 ID:nkgDfN8a
さぁ、みんなして三/π夕に×20を発注せよ
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 14:57 ID:Er5//bMI
さ〜びしかったーぼ〜くのに〜わにば〜らがさ〜い〜たー
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040506145443.jpg
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 20:41 ID:iWRw+0DK
なぜにx20が欲しいの?x21ってだめだめ?
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 20:51 ID:hx3Kfr/Y
>>169
21になって20から削られた機能が多いから、21でパワーアップした分を
差し引いても20の方を欲しがる人が多いてだけで、21が特別ダメってわけではない。
あと20の方が値段も安いしね。

AOPENでSDカードを買おうかどうか2日ほど迷ってて、ついさっき買おうと決めたら
値上げされてた…。(´・ω・`)
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 22:21 ID:iYSQrnIg
>>170
X20ならSDなんかなに使っても同じようなもんだよ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 00:15 ID:roFDLnr5
>171
でも付属の数メガでは足りないでしょう
俺は既に持ってた256MB使っているが、動画を心配なく撮れるので良い
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 00:49 ID:U9OuESrZ
>>170
還元がある尼の方が安くね?<SD
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 00:57 ID:xSJAIsA2
AOPENのSDはシリコンパワー製で高速タイプ。
パナやハギワラの高速よりも安くてkakakuとかでは結構人気。
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 02:00 ID:Wn8M9blI
オレも尼でx20買ってハァハァしてます、気軽に使えて(゚∀゚)イイ!

けど、結構電池切れるの早いのね。
楽しくて取りまくってるせいかもしれないけどw
充電器買おうかな。

ヤフオクでx20用ACアダプタ売ってる二人が妙に対立しててワラタw
しかもアレ秋月で800円のやつ転売してるんじゃ…
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 03:37 ID:gqQ6asRS
>>170
前は青ペンいくらだったん?今は7854円みたいだけど。
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 06:01 ID:OUfDhedd
>>175 X20とニッケル水素2300充電池は車の両輪みたいなものです。
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 10:05 ID:Gld2cEfT
>>176
最安時がいくらだったかは知らんが、4月は300〜400円安かったと思う。
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 16:38 ID:xeqzN6Pe

      。 。             。。
     ・゚    ゚・。         。・   ゚・。
   。゚       ・。      。・゚      ゚。
  。゚         ・。   。 ゚        ゚。
  。           ゚。 。゚           ・。
 ゚           (ノД`)  
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 18:06 ID:lttX4R+F
           。 。             。。
          ・゚    ゚・。         。・   ゚・。
        。゚       ・。 ゴン   。・゚      ゚。
       。゚         ・。 ゴン。゚         ゚。
  ワーイ  。           ゚。 。゚           ・。    ホーレ
( ゚∀゚)ノシ゚            (ノД`) ウエーン       ヾ(゚∀゚ )
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 20:11 ID:0evUbXsy
図書館で雑誌を見ている時、いい情報が載っていると
いつもは手帳にメモするのだが、今日はX20で撮影し
てみた・・・

こいつは使える!

コンパクトでしかもマクロ撮影に強いってのはいいもんだな。
感激した。
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 21:07 ID:x1ephuMv
もまいら明日、青筆でSDカードがセールですよ!


今週のウィーキャンセールは5月8日、9日の2日間お買い得度アップの
再生工房セールと大人気シリコンパワー製フラッシュメモリの特価販売に
恒例のWeCanセット商品のご案内です。お買い得な上に数量限定ですので
品切れ前に是非お買い求め下さい!!!

再生工房セール
5/8 AM0:00〜

フラッシュメモリーセール
5/8 AM0:00〜

183名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 21:37 ID:Wn8M9blI
>>182
昨日注文したオレはどうすれば_| ̄|○
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 21:43 ID:GxEB3cVe
合掌…
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 21:56 ID:xqT93Guw
ゴキブリのAAキボンヌ
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 22:11 ID:xqT93Guw
すれ違いスマソ
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 23:02 ID:Et1mtS7w
>>177
> X20とニッケル水素2300充電池は車の両輪みたいなものです。
揚げ足取りじゃないけどガソリンでは?

ところでカメラ店で現像してる人っている?
今まで家庭用のプリンタで済ませてたんだけど、
昨日初めてGW中Xtで撮ったの現像したけど予想以上に綺麗だった。
洋服の蛍光色(ピンク・紫系)の発色が凄い良かった。
これが本来のXtの性能なのか、写真屋の補正の腕なのかは?だけど。
改めて買って良かったと思いました。
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 23:08 ID:rJ9gl9WJ
>>187
現像、というか半分セルフサービスの写真屋のデジカメプリントサービスはよく使っているよ。
撮影条件が良くて、特に補正せずにプリントするならば、写真屋のピクトロの方が綺麗に出るみたい。
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 23:48 ID:aBN5I1bx
x20どこにも無いなぁ・・・
x21ならあるけど、あんな退化現象起こしてるやつなんていらないし

ヤフオクなら買えるけどやはり保障無いの怖いしな
メーカー保障ってどれぐらいいあてになる物なんだろう
有償で修理してくれるってだけか
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 00:16 ID:O1miK2aT
新品以上の額を払ってまで、ヤフオクで買うのはどうかと…
http://www.aucfan.com/search?q=dimage+x20&t=-1
縁がなかったと思ってやめといたら?

X20は激しくお買い得なデジカメだったが、そこまでして買わなきゃならんものでもあるまい。
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 00:25 ID:AJ5JAMpa
連写あり
動画音あり
ポケットに楽々入るミニサイズ
16000円前後
マクロあり

これぐらいのが欲しいんだよな
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 00:32 ID:+cdWJ3PY
X20の専用カメラケースってどうなの?
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 00:33 ID:O1miK2aT
ケースに入れたまま取れる奴のことならば
値段なりで質感良くないが便利は便利。
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 00:37 ID:qGZO49s+
今更気がついたんだけど、X20ってズームすると半押ししなくてもピント
合わせるんだね。すごいなぁ。

>>192
便利に使ってます。
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 00:39 ID:4CXVnss7
>>182
256MはGW中と同じ値段だね。128Mは数十円だけ安くなってる。
どっちにしろ>>183はご愁傷様としか…(^^;
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 00:39 ID:O1miK2aT
>>194
それは、ズーミングするとピントがズレる光学系だから、やむを得ず再度ピンを合わせているわけで
凄いというか、やらざるを得ない。
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 00:58 ID:qGZO49s+
>>196
ほんとだ・・半押しするとまたピントを合わせようとする。ぬか喜びでした。
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 02:02 ID:0FMe110e
漏れなんか128M税込み4600円の時に買ったんだからそれに比べれば
ウラヤマスィ>青筆
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 06:10 ID:5EVMQf4O
>181
そーゆーの本屋でやると万引きになるとか言ってたな
>192
ラクダ色のやつが人気のようだが、せっかくの雪白が見えなくなるので
黒ナイロンのやつを使ってます。かさばるんだけど、ベルトにくくり付けて
使ってます。
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 07:02 ID:MxeKhOfQ
>>187
つーか揚げ足とりだけどガソリンワロタ
車の両輪の意味引いてみそ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 09:54 ID:Jfslw8xR
>>187
L版プリントだと銀塩との違いが分からない。
ホワイトバランスさえ合っていれば綺麗かもしれない。
もう銀塩コンパクトの出番無し。デジカメも進歩したものだ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 10:14 ID:cA1X/XJK
amazonに出てるよ〜
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 10:22 ID:txXB4nLK
X21買ったけど、ムービー取らないから満足してる。

出来ないと思うと少し損した気になるから不思議だ・・・
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 10:28 ID:BC3mlosL
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 10:45 ID:HY7JwSQI
>>181
そういうこと図書館でやると国家反逆罪。
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 11:04 ID:uqQv7eWM
クッソー尼のランキングでX20が3位。1位と2位がSDカードかよw
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 12:23 ID:SVc3ddG0
お、今回は結構早く在庫復活したね。>Amazon
しかしそこらじゅの問屋に眠っている在庫をかき集めているみたいだなぁ。w
買い逃していた人は今回こそ早めにゲットしておくのが吉。
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 12:34 ID:AJ5JAMpa
注文したよ、このスレのおかげで早く気づけた
どうせまたすぐに売り切れになるだろうし
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 12:37 ID:VW5WKTB8
僕もやっと注文できたよ。>204さんに感謝
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 12:46 ID:QQlINdpb
>>204
アマゾン社員乙
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 13:02 ID:O1miK2aT
>>201
あとは絞り優先AEなりで、絵づくりができればほぼ完全に代替できるんだけどね。
細かいことを言えば、ダイナミックレンジが狭いのもちょっと気になる。
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 13:31 ID:j7J9NbV5
尼でXtのビターブラック注文しました。SDを256Mか128Mにするか
で迷ったけど128Mにしました、そんなにいっぱい撮らないだろうしね。
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 13:40 ID:AJ5JAMpa
俺は動画機能の事も考えて256Mにした
これで40分動画が撮れる
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 14:24 ID:wQ3jT+tI
204はアソシエイトくさいのだが・・・
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 15:46 ID:hb8H6x6W
俺も買えた〜安いから新機種とか気にせんでいいし
>204 thnx
amazon使うの初めてなんだけど注文確定して
自動返送メールが来たら買えたって事で間違いなし?
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 17:03 ID:4K0SX5Ek
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 17:24 ID:6U1bFIYi
AmazonでXtブラック今日届いた
Xgと迷ってたけど、このクレードルいいねぇ
欲を言えばUSBも置くだけで接続してくれれば神だったのにな・・・
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 17:26 ID:aL6WCVPI
>>213
40分電池はもつの?
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 17:46 ID:xnFkhiyI
>>218
アルカリ電池で260分連続再生できるらしいから、ニッケル水素電池だと尚更十分でしょ
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 18:00 ID:S3YbITvM
>>218
FAQに85分て書いてある。実際はもっと短いだろうけど40分ならもつとおもわれ。
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=dxt&word=all&Type=../support/faq/dxt/dxt-067.html
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 18:09 ID:HkyEl2Rd
みののhpにxt生産終了って! 在庫品?
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 18:15 ID:jSvQChCR
とっくに生産終了しているよ。xtもx20も。
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 18:56 ID:hb8H6x6W
青ペンの高速SDメモリも買った
尼でX20と合わせて買うと-1000だけど差額500で数倍高速だから
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 22:12 ID:FzldfugH
>>181
すでに次号が出ている雑誌であれば、部分的なコピーはOKだよ
だから個人的に利用するだけであれば、デジカメ撮影もいいんじゃないかなあ
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 00:13 ID:StWM06Nn
アマゾンでX20買えたよ。
19:00ごろ発送メール来たから明日届くかな?
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 01:41 ID:Rz7dKJpS
ミノのHPではX20も白雪も生産終了のところには書いてないよね。不思議。案外まだ作ってたりして。
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 01:46 ID:LfVoyosZ
Dimage X20/X21 には拡大再生(表示)機能はないようだね・・・_| ̄|○
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 01:49 ID:3XOjZY7I
漏れのX20では普通に拡大再生表示ができてるのは気のせいか?
229227:04/05/09 01:56 ID:XycM+qjj
ごめん、X21の鳥説34ページに6倍まで出来るとあったよ。
しかし、何故この機能を強くアピールしないのだろう。ソニンのU40じゃないとダメかなと危うく思うトコだったよ。
便利な再生ボタンのアピールだけに終始しているのは惜しいな。
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 02:05 ID:7VQQIOUO
>229
拡大って普通ついてるもんじゃないの?
アピールするほどの機能なのか?
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 06:20 ID:JYUzjPAm
尼でX20ランキング1位返り咲き、おめ
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 07:26 ID:/BcJQuRd
X20新規ユーザーの皆さん、おめでとうございます。
1700mAhのニッケル水素(Ni-MH)単三電池2本と充電器のセット
が980円と安いですよ〜

ほいっ
http://www.rakuten.co.jp/edigi/684616/741249/
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 10:33 ID:vr4LPEja
みなさんXgのリチウムイオン電池のスペアは持っていますか?
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 11:50 ID:ZDAYrBaa
>>232
安ぅ〜
でも代引き300円と送料500円足すとほぼ倍になる。
小額の通販はその辺なんとかならんもんかな。
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 12:04 ID:7Hnqt+vD
1700mAhのニッ水なんて時代遅れ。
間違って買っちゃダメだよ。
2200〜2300mAhの製品は体感できるほど電池が持続するよ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 12:21 ID:7KAk6hn+
>233

Xg使いです。
予備電池はつい最近買いましたが、MINOLTAロゴでした。
本体添付品はKONICA MINOLTAでした。
まあ容量に違いがないのでよしとしましょう。

しかしまだ慣れなくて左手の指でレンズを覆ってしまうことしきり。
これってなんとかなりませんかね。。。
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 12:38 ID:spGZ26Lt
>>227
X20は、拡大表示j機能ついてるよ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 12:51 ID:ZBwRUgBz
俺はXtで、イクミン電池を使ってます。 \1300(゚д゚)ウマー
自己責任で
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 12:51 ID:aFSykDQL
>>236
今まで数千枚ぐらいDiMAGEXで撮っていますが、
指で覆ってしまったのはまだ5〜6枚ぐらいしかないです。
普通のカメラの持ち方をしていれば、殆ど気にする事は無いはずですが。
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 12:56 ID:ob/CrVGc
>>236
そりゃ多分持ち方が間違ってる。
左手は右手と違って液晶の左下をつまむように持つ。
そんで脇をしめて動かないようにホールド。

ホントは三脚使うのが一番良いんだけど…。
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 13:00 ID:ob/CrVGc
ちなみにカタログとかには片手保持で撮ってるのがよく載ってるけど、
激しくブレやすいからかなり慣れないと無理。
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 13:01 ID:oxugAJAQ
1700mAhのニッ水、持ってるけど自然放電すごいから買わないほうがいいと思うが。
2.3日置きに充電するなら気にならないだろうけど。
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 13:01 ID:54rwwmkS
拡大表示って便利だね。
その場でぶれの確認とかできて。
AFでマクロ撮影した時のピントの確認もできるし。

ちなみに漏れがメイン(というか使用頻度はX20の方が上かもしれんがw)で使ってるデヂカメには拡大機能無くてショボーン
でも画像が恐ろしく奇麗だから乗り換えられる機種が無い。
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 13:18 ID:q1n54NVR
x21人気ね〜な〜







ま〜
漏れも尼でx20昨日注文した訳だが
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 13:29 ID:j0eI8BRn
屁でつか
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 13:35 ID:D/+7koWh
x21買うモノ好きなんているのか
それならxgやxt買った方がマシだな
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 14:00 ID:Z53c6ytN
xg 予備電池付で安いところ無いかなぁー
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 16:16 ID:XrOxmZKQ
>>247
基準が分からないから安いところと言われても...だけど。
たぶんZOAの税込\31,290(税抜\29,800)よりも下なんだろうな。
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 18:03 ID:xZS2buvb
また売り切れた。
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 19:11 ID:dPiLQjcF
漏れも尼でX20買ったんで、記念うぷ。検討中の人参考にして。下手でスマソ

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040509190016.jpg

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040509190317.jpg

どちらも修正なし。下のは周辺光量低下がよく分かる。

遠景はピントが甘い感じになる。画像編集ソフトでシャープにしてちょうどよくなる感じ。
電池の持ちが悪いのは漏れの電池のせい?あとズーミングや合焦が遅いと思う。
まあ、値段相応かな、というのが正直な感想。
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 19:17 ID:uuD66HYg
X21って液晶に今どのくらいズームしてるか表示されるんだね。
ちょっと便利だとオモタ
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 19:43 ID:aerQhTQy
でも削られた機能多すぎる
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 19:59 ID:StWM06Nn
X20尼で昨日注文して今日届いたよ
結構いい感じだね
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 20:00 ID:StWM06Nn
X20尼で昨日注文して今日届いたよ
結構いい感じだね
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 20:11 ID:H2MCnJfq
2回いうな
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 20:15 ID:xZS2buvb
2回いうな
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 20:23 ID:X8rqEgkk
2回いうなを2回いうな
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 20:28 ID:oxugAJAQ
>>250
なんか2枚目見たことあるような景色。江別か野幌?
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 21:09 ID:8ddYIpz9
>>250
手前に写ってるのお前の家?金持ちそうだな。
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 21:12 ID:j0eI8BRn
そうなんですが、何か?
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 21:13 ID:Z53c6ytN
金持ちが、x20 買うか??ぼけ!
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 21:20 ID:o5tbO4CG
いまさら200万画素機なんていらね。
春商戦の主流はコンパクトな400万画素じゃないか。
ほんとに尼はいい商売したよ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 21:30 ID:jTGdaNsH
>>230
おれも、あって当たり前の機能だと思うな。
拡大した上で、上下左右スクロールできて当然だと思う。

>>235
それもあるし、1700mAhのチャージャでは2,000mAh超のバッテリは充電できないからね。
チャージャも結局ゴミになってしまう。
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 21:42 ID:v1jGtodD
X20尼で昨日注文して今日届いたよ
結構いい感じだね
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 21:51 ID:j0eI8BRn
261クンは金持ちは高い買い物しかしないと
考えている様だが、それは貧民の証明だな。
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 21:56 ID:spGZ26Lt
はよX30ださんかい。ぼけぇ
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 21:56 ID:UVeDKvuS
教育の低いインターネットはここですか?
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 22:26 ID:Lk5RGsV+
> 教育の低いインターネットはここですか

そうだなぁ、この擬日本語書込を見る限り
この掲示板は、教育水準の低い我等が集う
インターネット上のサイト、と言えますか。
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 22:32 ID:gJKOpdts
>>230
以前使ってたリコーDC-3、DC-3Zにはついてませんでしたよ。
>>232
結構安いですね。という自分は半年くらい前に、サンヨーNC-M36Sを
980円の2割引(改装閉店セール)で買いましたが。
>>235
間違わずに買いましたw
>>242
んなこたぁない。
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 22:36 ID:xZS2buvb
安い充電器セット、近所のコイデカメラでも売ってるんだよな。買おうかな。
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 23:41 ID:YIN0ObLq
>>262
X20の使用者だけど200万画素すらいらないと思う。1280 STD で撮っている。
ほとんどPCの画面で見るだけだし、たま〜にプリントするにしても、自宅
でハガキかDSC版にプリント依頼するだけ。しかもスナップ写真だしな。
A4版に印刷する人には400万画素必要だとは思うけど、俺は遺影以外は
絶対にA4版にしないので、200万画素でも重分過ぎだ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 23:55 ID:Y90zEsqm
保存するには200万画素ぐらいが、丁度良いと思うが・・・

どうせ、画像修正ソフトでノイズとか、赤目とか取るのでX21で良いです。
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 00:01 ID:+379fJY/
今日2,300mAhのリフレッシュ機能付き充電機買ってきた。
あと100均にアルカリ電池3本と、電池が二本入るケースがセットに
なったのが売ってたのでこれもゲット。
早く100均電池使い切って2,300mAhの威力を体感したいよ(*´д`*)ハァハァ
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 07:58 ID:5kgLIrTQ
>>257
X20尼で昨日注文して今日届いたよ結構いい感じだねを2回いった人に
2回いうなといわないで2回いうなを2回いった人に2回いうなを2回
いうなといったのは納得がいかない。
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 12:40 ID:3WthgH9g
↑バカ
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 13:02 ID:nHMk+y80
>>273
ニッ水持っているならわざわざアルカリをデジカメで使うことないよ。
テレビリモコンや目覚まし用にとっておこう(アルカリを先に使えばニッ水の
寿命及び充電の為の電気代は節約可能ではあるけど微々たるもの。でも
将来リモコン等のために新たに電池を買うと節約できた価値の何倍・何十倍も
かかる−−それでも数十円だが−−)。

あのケースいいよね。電池要らないからケース2コ100円で売ってほしい。
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 13:53 ID:LPB1COup
>>275 オマエモナー
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 14:00 ID:dI5rbJOK
さっきアマゾンからx20届いた
なかなかいいね、気にいった
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 20:16 ID:3s1Bzb8U
尼のX20さっき届いたよ
液晶、CCD供にドット欠けなしで満足
使い勝手はいい方かな
中国産
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 20:30 ID:rjpmpovH
>>279
中国もあるのか。日本とインドネシアだけかと思ってた。
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 21:22 ID:5TaK5F69
ボーダフォン株式会社は2004年5月10日、2004年夏モデルの携帯電話として合計5機種を発表した。6月下旬より順次発売する予定。

発表されたのは、シャープ製の「V602SH」、東芝製の「V601T」、三菱電機製の「V401D」、三洋製の「V401SA」、シャープ製の「V402SH」。

特に V602SH は、携帯電話では世界初(同社による)の光学ズーム機能を搭載してるほか、有効画素数202万画素でオートフォーカス対応の CCD モバイルカメラを搭載し、本格的なデジタルカメラに一層近づいた。
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 21:26 ID:A0u8e+dL
端末に罪は無いが、Vも料金が改悪されてなければねぇ。すっかり搾取モードだし。
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 21:26 ID:6K++PrFl
>>281
今200万画素・AF搭載携帯があるが、どれもX21の画質にはるかに
及んでいない。それはカメラが光学機器だからだ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 22:33 ID:3EdLU5jU
携帯はCMOSだろ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 23:19 ID:CK9BdtWt
CCDもあるけれど、奥行きがとれない光学系で、描画性能が悪すぎる。
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 23:20 ID:VTU7x9My
X20を持ってフリスビードッグ大会へ行ったけど、
さすがに犬はスピードが速すぎてとてもシャッターが追いつかなかった。
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 23:27 ID:m5zJyzpu
さすがにそれはZシリーズだろう
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 23:31 ID:0LpCE/vn
continuance AFと、もっと長いズームがないと辛いだろうね。
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 00:54 ID:ta54mjcB
土曜の夜中に注文したけど
まだこね〜ぞ〜
今日来ると思って
虎のx45 128MBを4150円も出して買ってきたのにな〜

は〜やく来い来いx20〜---
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 01:15 ID:MtBpw6Gq
X20今日アマゾンから届いたんですが、
どの撮影画像も左上のほうに白い点が・・・
これは交換とかしてもらえますかね?
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 01:39 ID:YSlkUKcy
携帯でデジカメ使うと電池が気になる。
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 01:57 ID:sBPV/Kws
100均は非常用にとっておいて、NiMH使えば?

293名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 01:57 ID:ta54mjcB
>>290
それはCCDドット欠けだから、不良交換の対象
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 17:41 ID:BjRxdNlF
X20でアルカリで使ってて、電池切れマーク付いても電源切って
休ませながら使うとそれからもかなり持つね。数時間は違う。
付属のアルカリが電圧安定してないだけかもしれんけど(^^;。
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 20:36 ID:rNhu0Fyk
X20のプレビューボタンがmenuよりへこんでて押しにくい。
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 23:46 ID:+KWhAQyI
撮影中に勝手にプレビューに変わらない様にする配慮だろ
別にどうって事ない

始めファインピクスA210買ったんだが、工エエェ(´д`)ェエエ工 って事ばっかりだった
このカメラはA210より100万画素以上劣るが、特に目立った不満点はない
初心者には最適なカメラだと思うよ
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 00:16 ID:RzHb0u/V
初デジカメのX20を買って気づいたこと
メニューが少しだけ使いづらいと思った
設定変更したらいきなりTOPに戻るとか
PCのタブや階層の概念が適用されてない部分がある
どのデジカメもこんなもんだろうけど

200万画素は自分にとって低解像度だった
室内はノーフラッシュ+三脚じゃないと満足できない
でもコスト考えるといい買い物したなぁ
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 00:23 ID:HyrVnbG7
漏れは前133万画素機使ってたから、X20は高解像度機
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 00:26 ID:n8OajT+e
>>297
ステップアップして逝け
そしてデジ一眼にたどり着いて
よくよく考えると、余りにも持ち運びの悪さに気づき
小さいのが欲しなって、また戻って来いよ!





漏れの事じゃ〜ね〜か
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 00:28 ID:p/uSlrgG
うわ、俺のX20も撮ったやつよく見たら同じ位置に白点が!
初めてのデジカメなんで「CCDドット欠け」なんて知らなかったよ…。

とりあえず今アマゾンにメールしといた
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 00:35 ID:n8OajT+e
尼のx20って沙羅の新品か?
故障→返品→修理→尼で新品発売
じゃ〜ね〜よな
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 00:36 ID:xNuYX5IS
>>294
電池切れマークって赤色表示?
それは「動画は撮れません」という印なので、静止画撮影なら赤表示でも結構電池は持ちます。

>>297
漏れは前35万画素機使ってたから、X20は超高解像度機
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 00:43 ID:RzHb0u/V
俺はこれで調べたけど無事だったよ

>過去ログに出ているかも知れないが、
>ドット欠けをチェックするフリーソフト
>http://www.starzen.com/imaging/deadpixeltest.htm
>レンズキャップを付けて、真っ黒い画像を撮る。
>1/4秒、1秒・・・、TIFFで保存。その画像を上記ソフトでチェック。
>dead pixelsで表示される数字がCCDドット欠けの数、
>hot pixels で表示される数字がCCDノイズの数。
>設定値はデフォルトで。
>スレッショルドレベル=60の値を下げると、
>ノイズと認識されるドット数が増える。
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 00:54 ID:n8OajT+e
漏れは過去保証期間中に欠けたから解るが
ドット欠けはすぐ解るよ
暗めの所で写真を撮った時に、点をハケ-ン
同じ時に撮った他の写真で同じ部位をチェック
同じとこに点が有ればドット欠け

2〜300マソ画素ならこれで十分
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 02:06 ID:JkyVRB1M
充電器↓これ安いね、X20、X21にはいいね
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi/684616/741249/
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 07:48 ID:E8Ds3XwD
3月に尼でX20買ったときのポイントでケースたのんでんのに、
いっこうに送られてこない…。
とっとと送ってくれ〜〜〜〜。
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 17:06 ID:itabGm2w
>>303
X20ってtiffいけんの?

>>305
とりあえず欲しいって人にはおすすめだね。
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 17:16 ID:wj9yZNEC
>307
無理
初代はTIFFあった、それ以降は知らん
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 17:29 ID:E04cAHA1
あのー、今iPhotoで確かめてみたら、X20(もちろんX20だけじゃない
けど)で撮ったやつtiffでエクスポートできるのだが。
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 17:34 ID:wj9yZNEC
エクスポートと保存形式の違い判ってる?
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 17:36 ID:6pTRK2Z7
>>310
関係ないけどIDがNECですね・・

>>309
そりゃそうだ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 18:00 ID:GHbDJjPq
Xgにて撮影。四隅が暗いような…

http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20040512175540.jpg
313312:04/05/12 18:10 ID:GHbDJjPq
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 18:58 ID:iB7aOzK9
>>310
違いがわかりました。私の勘違いです。あくまで.tiff形式に変換書き出
しできるってことだね。ミノのHPで仕様を見ると記録フォーマット
JPEGって書いてあるんで、.tiff保存は無理なんでしょうね。
315300:04/05/12 19:46 ID:/lrZ4k1c
アマゾンから返信キタ
メーカーに言ってくれってさ めんどくさ
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 20:18 ID:M5aOH9EZ
x20で撮影
四隅はあまり気にならないな

ttp://www9.s18.xrea.com/x/img-box/img20040512201757.jpg
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 20:19 ID:NsiAQeeE
尼で頼んだx20や〜っと来たよ

1)ボディの上の方に接着剤の様な汚れが有った---ふき取った(これはB級?)
2)虎の128MB x45はフォーマットもしないで認識・撮影出来た
3)モニターはお世辞にも綺麗とは言えない
4)AF性能(特に暗めなとこ)は、かなり良くない
5)撮影すると、モニターの電源が切れたり、次に撮影が可能になるまで、少し待たされる

撮影した画像も、最近6M・4M機を使っているので、荒さは感じるが
このコンパクトさは気に入った
暑中持って歩いても、全く苦にならないのがイイ・・・これが目的で買った訳だから

318名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 20:21 ID:M5aOH9EZ
ちなみにすべてフラッシュは無し

ttp://www9.s18.xrea.com/x/img-box/img20040512202046.jpg
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 20:22 ID:wf7dJqys
more のX20も↑の両隅が暗くなる。
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 20:25 ID:M5aOH9EZ
これで最後
まあ15000円デジカメにしては十分だと思うよ
携帯性が高いからつい何でも撮りたくなるのは良いね

ttp://www9.s18.xrea.com/x/img-box/img20040512202426.jpg
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 20:42 ID:lqP5UpAp
リサイズしてんならもうちょっとキレイに撮れると思うが…。
テレ端は3脚使った方がいいよ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 20:43 ID:NsiAQeeE
>>320
ピントが外れてるぞ

15000円の割に、分厚い取説にはビクーリしたよ
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 20:49 ID:M5aOH9EZ
デジカメで外撮るの初めてなんだよ

それから別に三脚使ってまで奇麗な画像はいらないよ
それならもっといい高級なデジカメ買うよ

まあマニアみたいに、ノイズがどうやらとか発色がこうたらとかAFの機能がどうこうとか
難しいうんちくには今のところあまり興味ないな
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 21:00 ID:NsiAQeeE
>>323
そうそう
まずは撮りまくるのが一番だよ
シャッターの半押しだけ守れば、あとはどうでもいい
そのうち
シーンモードとか、露出補正とか自然にやるようになるよ
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 21:43 ID:v/7i4HMG
>>317
5)撮影すると、モニターの電源が切れたり、次に撮影が可能になるまで、少し待たされる
(回答)電池がへたると わざと液晶を消すのが仕様。2本で300円以上の
アルカリを使うか、ニッケル水素を使ってくれ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 22:28 ID:NsiAQeeE
>>325
そういう親切な技が有ったのはしらなかった・・・レスサンキュー
これから分厚い取設読むよ
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 23:30 ID:k7PoS8hf
Xgの起動時間って実際どんなもんですか?
電源ON〜AF〜シャッターまで3秒以内とか可能?
>使用者の方々
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 00:25 ID:RdWbVTSq
>>323
いや、まずはぶれずにカメラを構えられるように練習した方が良いぞ。
どんなデジカメでも同じことだけど。カメラの機能をちゃんと生かせないのはもったいない。
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 01:27 ID:gbCfDewa
動画も使えるねえ
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 01:41 ID:nHzxOq8y
よくよく考えると
x20→x21のスペックダウンは凄いな
おおまかに
1)ISO感度の設定不可になり、さらに範囲が狭くなった
2)シャッタースピード、1/1000の廃止・・・・日中は辛そう
3)AV出力の廃止


番外)ロゴの変更 MINORUTA → KONIKA MINORUTA

それと、イルミネーション辞めちゃったのか?
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 01:55 ID:hfpn/ziH
X20、修正なし。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040513014958.jpg

このカメラ、遠景を撮っても撮影情報を見るとなぜか近景になってる。そのせいか遠景で
ピンが甘い気がする。

必ず遠景で撮る方法ないですかね。

これはなんとか遠景で撮れた1枚。
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 01:58 ID:JGiwTVXN
>>330
君のはMINORUTAなのか、ふーん。
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 02:01 ID:9uXi5RdT
細かいな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 02:04 ID:nHzxOq8y
確かに細かいな
長逝き出来ないぞ>>332

だが
x20の箱はKONICA MINOLTAになってるな

335名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 17:35 ID:WUx0zBkD
>>331
何枚か同じところで撮り方を変えて撮ってみて、EXIFが遠景のものと近景のものを見比べてみた
ことがある。両者で有意差はあるけれど、遠景に切り替わっていても、ピンは甘めなんだけどね。

それなりに遠方にあり、コントラストのはっきりしたものをAFエリアに入れてみると遠景になることが
多いけれど、必ずなるわけではない。

xg/x21ならば、シーンセレクタで無限遠決め打ちができるんだろうけど。
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 18:40 ID:28pqHO7f
XgはAF測距点を任意の位置に固定できますか?
今使っているF200は5点の測距点を自在に固定
できるのですが。
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 18:54 ID:dsxgs//Y
X20で何枚か試し撮りしてみたけどコントラストのきついフチがやたら青くなるな
故障かと思ったらdimageXシリーズの特徴のようだったw
一度気づいたらすげー気になってきた
こりゃあかん
というか上位機種買わなくて良かった
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 19:24 ID:6WPfOJl3
「やたら青い」っていう程度が分からないけど、普通デジ一でもなるよね。
ならない機種って何でしょうか?
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 20:17 ID:Sdyu9Vhc
パープルフリンジだろ? 何製でもいいレンズ使ってないやつはだいたい出るな。
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 21:30 ID:uj9rUopq
AmazonでX20を買ったときのギフト券を使って64MBのSDカードを買いました。
さ〜〜ガンガン撮るぞ!と思ったが・・・早くもネタ切れだ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 21:34 ID:rUEdMpVA
Xgについてのレスがつかんのうぅ
誰も持ってないのか
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:02 ID:V/DGRqPa
>>331
X20は遠景に弱いよな
スナップで被写体まで1-2mの時は非常にクリアに撮れるけど・・・
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:15 ID:d+CBy5jF
>>342
そうそう
風景写真がなんかスッキリしないな〜なんて思ってたら
自分撮りポートレートが結構綺麗に撮れてビク-リだ
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:17 ID:sjP3Zixe
15000円のカメラに色々細かい注文つけるぐらいなら、
4-5万ぐらいのいいカメラ買えよと思ってしまうんだが俺は間違ってるのだろうか
345338:04/05/13 22:19 ID:6WPfOJl3
>>337
ふとX20のを見返していたら結構出てるの発見。
でも、ここまで酷いのは珍しい。

日光湯元の「あんよの湯」(無料だけどチップ制)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040513221158.jpg


(一眼はサンプルで見たのだけで、自分のレンズではほぼ出てなかった。。。)
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:28 ID:d+CBy5jF
>>337
>コントラストのきついフチがやたら青くなるな
それは偽色じゃ〜ないのか?
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:33 ID:rUEdMpVA
いや、このテのカメラをメインで使ってる人は少ないでしょ。
とはいえ、いや、だからこそ注文が多くなるのかも。

ま、注文っていっても、せめてマトモに写ってくれと思うわけだけど。。
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:35 ID:sjP3Zixe
>>345
は?ここまで酷い?どこがおかしいんだ?
細かい粗探ししてグチグチ抜かすぐらいならx20トンカチでぶっ叩いて窓から投げ捨てろよ
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:41 ID:sjP3Zixe
例えばグルメの話したとして、別に普通に食える程度のチェーン店なのに
マニアはこの料理はコクがどうの、後味がどうの、隠し味がどうのって、とにかくケチつけるのに必死

最後は必ず「俺がこの間旅行った時食った○○、最高にうまかった、あれ食ったら普通の店のは豚の餌だよ」
って高い本場料理食った自分の自慢と、そこらへんの料理で済ませてる周りを馬鹿にする事で締めるのな
350白雪 ◆TX72oeSa3Q :04/05/13 22:41 ID:8m9MtlU4
テスト
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:43 ID:d+CBy5jF
漏れは画像の綺麗さより
サイズを重視して買ったから、あんまり気にならない
128MBでファインでも130枚も撮れるし
色々な面が軽くてイイ----

352名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:49 ID:sjP3Zixe
改めて書くけどさ、600-700万画素ぐらいの機能の高級機買ったらなら
色々言いたくなる気持ちもわかるよ
せっかくこんな高い買い物したのに値段と機能が釣り合ってないだろ!ってのは分かる話だ

それを200万画素、15000円の玩具レベルの値段のカメラにコントラストがどうだとか
青いふちがどうのとかうわごと垂れ流すのってすげーみっともないぞ
しかも素人目にはどこがおかしいのかも分からないし
そういう細かい違いがわかるほどカメラに精通してるなら、始めからx20買うな
小さいサブカメラがほしければ、4-5万するイクシでもエクスリムでも買えや
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:49 ID:s+U5/fBd
はじめてのデジカメにX20買ったけど大満足(´∀`)
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:50 ID:rUEdMpVA
>348
目が節穴さん。
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:53 ID:sjP3Zixe
>>354

>>352はあんたのような安物カメラケチ付け厨へのメッセージだから読んでね
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:53 ID:N1iqzxNS
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0326/canon31.jpg

キヤノンならPro1でもKissDでも出るよ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:57 ID:d+CBy5jF
偽色はハイエンドだって出るぞ
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:58 ID:6WPfOJl3
>>348
お前あふぉ?
お前の存在と同じくらい酷い箇所あるだろ!

だいたい、俺の文面がX20否定派に読めるか?
数ヶ月前にXtとX20比較画像何度かUPしてるんだしー。

醜いだけじゃなく頭も悪いんだな。
そのトンカチお前に渡すから頭カチ割れよっ!

ってとこで。
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:02 ID:GTE9nBhS
さぁ〜盛り上がってまいりました!
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:04 ID:p7qH48Pw
まあ、遠景を撮るのには適していないね。
オートマクロ付いてるし、基本的に接写が主なカメラだと思う。
モニタ上ではそう違いはないかもしれないけど、印刷してみると分かると思う。

とりあえずくだらん煽り合いはいい加減やめろ。
所詮メモ用に使う200万画素のカメラだ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:06 ID:5ZVL7GJv
いや。煽りがストレートすぎ、かつ低レベルで萎えた。
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:08 ID:sjP3Zixe
>>358
>>だいたい、俺の文面がX20否定派に読めるか?

酷い発色ってのは褒め言葉か?

>>数ヶ月前にXtとX20比較画像何度かUPしてるんだしー。

そんなこと知った事か
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:11 ID:lueC8vrL
買った後も2chで遊べるなんてイイカメラだなー
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:13 ID:sjP3Zixe
まあ100円ラーメンにケチつけるぐらいなら、
1000円ぐらいするラーメン食って堂々とケチつけてくださいって事よ
そこらへんをはき違えると、すごくみっともないですよ
周りから白い目でしか見られないと思うよ
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:16 ID:p7qH48Pw
っていうか、sageてもいないようなの相手してたのか…
>sjP3Zixe
>6WPfOJl3
とりあえず上のIDあぼーんよろ。
俺はもう寝る。馬鹿の相手してられんわ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:18 ID:lYR+ffcD
X20のEXIFのどの項目を見ると遠景での撮影か、近景でのかが分かりますか?
「レンズ焦点距離」ですか? それとも「FocalLengthIn35」でしょうか?
それで、その数字の意味するところも教えて下さい。素人な質問で
申し訳ないですが、よろしくお願いします。
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:21 ID:N1iqzxNS
ディマージュX使用。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040513231344.jpg

>>345見たいな例は、Xではまずほとんど出ない。
そこら辺はやはり値段の差なのかも。
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:22 ID:npBjuNxo
>>366
被写体距離(範囲)
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:23 ID:sjP3Zixe
>>365
捨て台詞はいいから負け犬はさっさと去れ
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:32 ID:GTE9nBhS
>>369
まぁまぁ少し落ちつけ。 >>344については同意。
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:43 ID:lYR+ffcD
>>368さん、ありがとう。
今、使っているEXIF情報を見るソフトでは、
被写体距離 :---
被写体位置 :---
としか、表示されてませんでした。
「被写体距離(範囲)」が表示されるソフトを探してます。
372337:04/05/13 23:43 ID:WqSgBvWw
なんだか荒れてしまってすまんね
調べたらブルーミングっていうのかなこれは
初デジカメだったんでこーいうの知らなかったんだよ
判ってたら買わなかったもしれん

んで色々と設定変えて撮影してみたけど
満足いく結果は得られなかった

ブルーミングをソフト的に自動除去できないのかなぁ
まぁフチだから手動で修正するのは簡単なんだけどね
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:53 ID:6WPfOJl3
>>358

>>338も俺の書き込みなんだがどうよ。

>でも、ここまで酷いのは珍しい。
ってのをX20の中ではって意味で書いたんだけど誤解する書き方だったかもね。

まあ、気分転換にこれでもみておくれ

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040513234801.jpg
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:58 ID:npBjuNxo
被写体距離は近景ですね
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 00:00 ID:Ap499Z8d
>>374
笑わせてもらいました。
ってとこで寝よ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 00:22 ID:yrvVXzZ3
XtとXgを同時に見比べる機会があったんで感想

Xg
撮ったものが微妙に赤っぽい
液晶はXtより明るいものの精細度が落ちてる気がする
Xgは撮影シーンをオートとマクロ、遠景、人物等で選べる
動画はさすがに30fpsと15fpsで差が大きかったのでXgが有利

Xt
逆に青っぽい。状況によっては耐えられんほど青い
液晶も撮影画像のせいか青っぽいし少し暗いものの画面は綺麗

両方に共通
特にフラッシュ炊いたときはフチが暗くなる
AF速度はほぼ一緒
同時にシャッター押して次の撮影に入るまでの時間もほぼ誤差範囲内で同時
ボタン類はほぼ同じだがダイヤル式のところも数は同じものの内容が少し違う
Xtはセットアップ項目がダイヤル、Xgは撮影シーンを固定?できるモード
あとはほぼ同じ
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 22:46 ID:tH28ejr2
>>373
これが江角年金CM調だったら良かったな
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 09:33 ID:c1L7oj5Y
X20 をアマゾンで購入。 約16000円 後ギフト券が来る予定(3000円分?)
SD メモカ オギワラ256M をアマゾンで購入(ギフト券使用)0円
ニッスイ ソニー2100mm*4 リフレッシュ機能付き充電器セット 約2600円

計18600円-ギフト券3000円
もうちょいこうすれば良かったってとこあるかな?

X20自体は子供にも扱いが簡単そうな小さめなのが良かったので
今のところ満足している。
画面に子供の指が入りまくりだが、なれればなんとかなるだろう。
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 11:27 ID:yMlbVq0o
>>378
>オギワラ256
冬のオリンピックで活躍してる人だっけっか?
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 11:46 ID:t9aD8tc3
X20買ったらフォトショップ必須だぞ
パープルなんちゃらを気にならない程度にまで消す事ができる
X20の場合これが特に顕著だと数ヶ所でレビュってあった
個人で買えるソフトじゃないんで会社で処理してる
安いソフトでこれの代わりの仕事ができるやつないかな
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 12:04 ID:t9aD8tc3
判りやすいようにパープルが出てる箇所の変換サンプルをあげておいたよ
http://neo2003tiger.kir.jp/gzch/gzgz/img/1067587704004.jpg
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 12:22 ID:LmBuDsPB
>>381
どうやるの?
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 13:38 ID:N/f6wNBV
ディマージュX20の、強い逆光時でのサンプルを拾ってみた。
色収差がほとんど出ていない事がお分かりいただけると思う。
ちなみに某C社なら、もっと高いデジカメ(G3)でもバンバン出る。
それに比べた場合、二万円のデジカメでこれだけしっかりと写る
ミノルタディマージュシリーズは、やはり良心的なのだ。

http://www.pbase.com/image/25129079
http://www.pbase.com/image/25129087
http://www.pbase.com/image/25129297
http://www.pbase.com/image/26989750
http://www.pbase.com/image/27210017
http://www.pbase.com/image/27210020
http://www.pbase.com/image/28079116
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 14:40 ID:t9aD8tc3
室内は出やすい
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 15:21 ID:N/f6wNBV
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 15:37 ID:N/f6wNBV
http://eos-d.axisz.jp/newbbs2/img-box/img20040514064813.jpg

使用カメラ:10D/レンズ:EF 100mm F2.8 マクロ
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 20:01 ID:6qLkwTqJ
>385 と >386 は比較にならないと思うが
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 21:01 ID:ALEwgMEi
>>380
フォトショップエレメンツじゃ力不足?
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 21:18 ID:Kydbk9ei
?
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 21:24 ID:6qLkwTqJ
>388
持ってないんで判らないが公式の機能紹介を見る限りでは無理っぽい
機能を使わずに全部自分で修正するのは職人芸が必要かと思われる
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 22:37 ID:aXhNzWje
>>390
具体的に言うと、どういう機能を使ってどのように修正するの?
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 00:46 ID:RDw8HS7U
Xgも使っているが、パープルフリンジはキヤノンのG3の方が出る。
実はFシリーズが断トツで出ないのだが。
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 01:06 ID:DzCyiDi2
他機種がどうだろうが、わりとどうでもいいのだが…
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 01:52 ID:vya2aHuK
天文板のようになってまいりました。
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 03:48 ID:u6vMfw/1
パープルフリンジを消すソフトって単体で無いな。
星のマンスジを消去するソフトならシェアであった。
やってる事は単純だろうからこの程度の機能はDiMAGE Viewerにでも載っけて欲しい。
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 10:02 ID:H37kJlK8
空飛ぶ巨大ガメ 車のフロントガラスに激突。あわやコイン露出の事態へ・・・

フロリダ州Indian River Countyで、巨大なカメが車のフロントガラス
に激突したと14日、地元テレビ局が報じた。
道路を横断中のカメがトラックにはねられ、走行中だった車に衝突し、
フ ロ ン ト ガ ラ ス を 突 き 破 っ た 。
http://mytown.asahi.com/usa/news02.asp?kiji=5976
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 23:04 ID:YF0jsp82
>380
基本的にデジカメ画像を補正したりするの面倒だからしない
iPhotoに取り込んだ時点でおしまい、気が向いたときにWebにupしたり
印刷したりする。
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 17:18 ID:dfPc67m1
age
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 18:18 ID:znxf9jeS
ここみてニッスィ2300導入したら電池気にせずガンガン撮れるようになたーよ
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 18:20 ID:ctpyAXWE
オキシライドはどうよ?
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 19:20 ID:qw40IhK9
所謂自己責任で試してみ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 19:56 ID:MfLivU4P
最初についてきたアルカリが、あまりに持ちが悪かったんで(他の用途には十分使える
残量があるけど)、試しにオキシライド買って入れてみたらスゲー長持ち。
つーか401を見てようやく気がついたんだけど、動作保証はされてないのか。新しいから?
出先で電池切れになったら、アルカリよりオキシライドのほうがデジカメにはいいと思う。
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 21:10 ID:GEehfeuu
>>402
怖いのは3.0V超の電圧をかけると
愛しのX20にどれくらい影響があるかどうかだ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 21:20 ID:bFas7rcI
バラしたことがないのでよくわからんが、レギュレーターが入っているだろうから、おそらくそうした問題は
少ないだろう。
どっちかというと、放電終止電圧を読みそこなって、ファイルを失うほうがありえそう。
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 21:40 ID:LwpNr1wf
電圧が高くて制限しているに1票。
液晶やバックライト等々に負荷を与えて、寿命を縮め
設計使用年数より短めに あぼ〜ん でしょう。
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 22:53 ID:inwRBLii
Dimage Viewer起動させると動作が激しく遅くなって、
20分後ぐらいに「仮想メモリ最小値が低すぎます」ってエラーが出ます。
何がいけないのか判らないので誰か教えて!
ハードディスクの残りメモリは20G以上あるのに。
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 23:16 ID:kvMPILg3
>>406
無駄な常駐ソフトが大量に動作しているに1票。
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 23:22 ID:Zdb9WZ7r
>>406
コレはあくまでも予想であって
実際に君のマシンを精査したわけではないので
断定的なことは言えないのだが
おそらくたぶん仮想メモリの最小値が低すぎるんだと思うよ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 23:22 ID:JmDYBUl0
>406
そんなソフト使わない
他に良いソフト(フリーでも)があるのに、わざわざ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 23:56 ID:cQuUmmNm
>>406
ページファイルをオフにしている予感
411406:04/05/18 00:39 ID:UDHBMbrj
仮想メモリの最小値ってどうやって上げるんですか?
一応、自分で調べて初期1000M-最大2000に設定したつもりなんですが。
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 00:43 ID:+J/4dyuw
>>406
Me使っていないか?
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 00:44 ID:+J/4dyuw
>>405
電源電圧がそのまま印加されているとは思えないが…
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 00:58 ID:CShcRcKj
>410
同意。XPならありうる。
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 02:27 ID:AzvwZO7A
>>405
電子板へgo! だ
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 08:36 ID:WPv5DhK8
マッハGO GO!
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 12:48 ID:gqqBPbLK
>>406
一つのフォルダーに画像を沢山入れてるに一票。
そんで寒ネール開こうとして途中でメモリ不足と。
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 15:53 ID:gjav4Ck/
>>402
付属のアルカリ、電池切れになってから数日放置して電圧復活させたら
最初のときと同じくらい取れるようになったよ。
他のアルカリじゃそんなことなかったんで付属のがオカシイと思われ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 22:35 ID:clhlAB/g
おれメモリ1Gで仮想メモリOFFってるけど(それでも完全にオフにならないのが鬱)
フォトショ起動する時ゴルァされるよ。起動できるし問題なく使えるけど。
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 16:53 ID:nqyzqmad
amazon、Xgのレッドが他の2色よりも6000も安くなってるな。。
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 20:47 ID:hbEqGVW3
>>420
正直買っちまおうかと思ってる


金ないけど
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 21:56 ID:98SKD6wI
みなさんの使っている見やすい画像ツールでお勧めがありましたら教えてください
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 22:54 ID:oAd6Syll
15%還元に加えて10000以上の購入で1000円のギフト券までやってるね>Amazon
一週間待てば良かったorz
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 22:58 ID:oAd6Syll
>>422
Vix
IrfanView
Linar
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 00:17 ID:cjQGEQfs
>422
iPhoto使ってる、Windowsにこんなソフト無いのが惜しい
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 01:43 ID:2kK0OS1C
3000円還元キャンペーンも今日までですな。
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 02:07 ID:0TZcrjX1
X20をニッ水1700で使ってるけど、電池残量マークが赤にならずに
直接「電池がなくなりました」になってしまったw
予備にアルカリ電池を持っていたから別によかったのだけど。
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 02:10 ID:BXsHRdBR
うわっCS-DG500値下がって1500円切ってるしおrz
いつでも送料かからずに買えると思ったのに。。
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 12:21 ID:Qe4dPbWz
>>422
acdsee
hamana
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 13:24 ID:vLcbJQ5k
>>422
FinePixViewer
キヤノン、ニコン、ミノルタとデジカメ買い替えるたび
付属ソフト使ってみたけど一番フジのが使いやすかった。
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 14:33 ID:PV+hgf/W
Paintshopなんて言ってみる
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 18:29 ID:opfloRuQ
>>431
まだ売ってるんだ…
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 22:30 ID:157CYAgz
>>424
>>429
ありがとうございます。
各種使って試してみます。
434402:04/05/20 23:07 ID:QIwbb+FZ
オキシ使って約一週間、フラッシュ率は低いけど、150枚ほど撮ってまだまだ電池残量は
十分だった。しかし、今朝電源を入れようとしたら起動しない!焦って電源ボタンを長押し
するとようやくレンズバリアが半分ほど下がったものの、液晶は真っ暗のまま。もう一度
押すと開ききった後に閉まって電源が切れた。再生ボタンで起動すると普通に再生モード
で起動したのだが、そこから撮影モードにどうしてもいかない。電池がアヤシイと思って
ニッスイ2300に入れ替えたら、全くの正常動作に復活したのでようやく安心した。
というわけで、オキシはやめといたほうがいいかも。使うとしてもあくまで非常用程度に。
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 23:25 ID:WKZ2O7gR
ミノルタの付属ソフト、30日、15日までしか使用できない。
せこすぎだ。
せこすぎだ。せこすぎだ。
せこすぎだ。せこすぎだ。せこすぎだ。
せこすぎだ。せこすぎだ。せこすぎだ。せこすぎだ。
せこすぎだ。せこすぎだ。せこすぎだ。せこすぎだ。せこすぎだ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 23:34 ID:7VSwYzXS
ソフマップで税込み28,000円で
予備バッテリーとIOデータのSDメモリーカード(128MB)が付いてきたんだけど
これって安いんですかね。
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 23:40 ID:f4uS3uu3
>>436
そのセットなら18,000円が妥当。
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 23:46 ID:f4uS3uu3
Xtか?なら、そんなもんか。
439436:04/05/20 23:56 ID:m1jf6irk
Xgです。
俺がXg買った直後、知り合いがキタムラでソニーのT11を3万で買ったとか
言いいだして、へこんだ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 00:00 ID:35/+0Wum
>>434
放電終止電圧を読みそこなっているようだね。
撮影中に電池切れになっていたら、アロケーションテーブルを飛ばしていたかも。
データを失わずに済んで良かったな。
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 12:37 ID:yu97dzQu
保守
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 13:54 ID:1tLfXZUK
>>434
パナソニックのカタログにこう書いてあるのを見つけた。
「オキシライド乾電池使用時、電池特性の関係で電池残量は正しく表示されません。
(かなり使用された電池であっても、電池残量表示がフル表示になる場合があります。
また、フル表示のまま、警告なしで電源が切れる場合があります。)」

DMC-LC43と33についてこのように書いてある。漏まいの症状もまさにこれではないか。
つまり単に電池が切れたということ。残量表示がおかしいだけ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 22:04 ID:r6xa4c7L
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 10:32 ID:9LFIB40M
西川きよしが出てないよ
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 14:33 ID:ne9/cBYn
xg液晶の写りが悪いな 
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 14:57 ID:0T+jgD6f
画素数が減っているからな。
その代わり電池の持ちは抜群に良いけどな。
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 16:16 ID:vylp+fHB
コニカミノルタが 世界最大の自転車ロードレース「2004ツール・ド・フランス」に
『オフィシャルフォトサプライヤー』として協賛
http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2004/0518_01_01.html

全参加選手が着けるゼッケンや報道関係者が着用するベストに“コニカミノルタ”の掲出を行い、
画面や紙面を通じてコニカミノルタブランドを強力にアピールいたします。

「ツール・ド・フランス」は、
フランスをほぼ一周しながら3週間で約3,400kmもの距離を走破する
世界最大の自転車ロードレースで、今年で101年目(第91回)を迎える歴史あるイベントです。
その模様は世界170カ国で放映され延べ20億人もの視聴者がTV観戦すると言われています。
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 18:04 ID:gEo/Q/6p
ツールドフランスでは日本企業が活躍している。
5連覇を果たしたランスアームストロングの
自転車のメカにはシマノが使われているのだ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 18:52 ID:Fi4ZVFYi
シマノ以外に選択肢があるのか…
カンパ?
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 19:27 ID:PrqKvXqr
サンツアーかも知れんぞ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 20:01 ID:gEo/Q/6p
>>449
カンパも多いのですよ
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 21:06 ID:74jtfA06
>>450
倒産してるよ…
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 00:13 ID:NxEYBhP+
むしろカンパの方が多い予感
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 00:38 ID:JfrzXDxW
AmazonにまたX20再入荷してた
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 01:15 ID:0Iz4lHDo
ペンタ43WR・・・凄く気になる。
マイXiより持ちやすくてAFも速い。シャッター速度表示するのもイイ。
Xg後継を待つべきか凄く悩む今日この頃(w

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040523010740.jpg
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 01:32 ID:3acBWpSs
>>455
待つにしても、とりあえずそれ買って待ったらどう?
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 01:43 ID:Asds6CTC
>>455
と〜ってもよくできたCGっぽい。
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 01:57 ID:0Iz4lHDo
>>456
X系はもうコストダウンものしか出無い気がする・・・結局43WR買ってXiは処分しちゃうと思いまつ。

>>457
リサイズ以外は何も手を加えてないです。
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 02:14 ID:3acBWpSs
>>458
いいんじゃないっすか。
いま気に入った製品が出てのに、いちメーカーにしがみ付く必要はないでしょう。

写真に関しては、リサイズの手法が影響しているかもしれないが、第1庁舎南面の描写が
ちょっとイヤな感じを受けた。
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 06:47 ID:k7g6EVSk
他社が屈曲レンズを採用しはじめた今、競争につきあっても体力が続かない。
当時のミノルタは屈曲レンズでそこそこ利益を得たわけで、
そろそろ撤収準備ってのは会社経営としては妥当な線かと。

それはそれとして43WRは名前の通りWR重視で、画像は酷いが。
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 07:56 ID:iKa4a6H9
マクロを長めのワーキングディスタンスで撮れる事をアピールするとかw
屈曲系で「1cmまで寄らないと撮れない」スーパーマクロとかは本体の形状からして使いにくい。
ズーム全域で通常のマクロに相当する距離での撮影が可能なXシリーズならテレ端で寄れば十分なワーキングディスタンスを
確保しつつ他機種のスーパーマクロと変わらない大きさでの撮影が可能。

マクロっていかに寄れるかじゃなくて求める拡大率をいかに離れた距離から撮れるかの方が重要だったりするからね。
例えば個人的に虫は撮らないけど、虫を撮るのに(蝶とか逃げる奴ねw)15cm位ならこそっと行けばなんとかなるけど1cmまで
寄るのはまず不可能でしょ。

てことでマクロの実用レベルでの強力さをもっとアピールするのがいいのでは? ミノルタの人その辺どうよ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 07:57 ID:iKa4a6H9
あ、2行目の「1cmまで・・・」の所はは高倍率で撮るにはって事ね念のため。
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 09:18 ID:07hOnf5W
確かに広角35mmで「マクロ」というのは使いにくい。
パースで歪むし。
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 09:49 ID:M6BH75NZ
>>452
ああ、見ないと思ったらやっぱり…
安い割りにはいろいろ工夫してて好きだったんだけどなあ、
カンパは見た目にも綺麗で触ってみたかったけど高くて手が出なかった。
スレチガイごめんなさい。
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 10:07 ID:rhGRHkCh
xgフル充電で液晶も使って何枚ぐらい撮れるんだろうか?
ついでに、電池、安いところ教えてください。
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 10:12 ID:Om6i/BJk
あのーX20再生のとき情報のスーパーインポーズなしで
絵だけのプレーンのだけに出来ないですか?
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 13:38 ID:nzukCoOi
>>466
マニュアル嫁。
P36だ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 15:55 ID:4FEyHwgT
Xt使ってるんですが、TDL行ったとき
夜パレードがうまく撮れませんでした。
シャッター(半押ししてます)が切れるのが遅くて写真が流れるように
写ってました。
改善策ないでしょうか?
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 16:19 ID:JoC8i0bh
コニカミノルタが 世界最大の自転車ロードレース「2004ツール・ド・フランス」に
『オフィシャルフォトサプライヤー』として協賛
http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2004/0518_01_01.html

全参加選手が着けるゼッケンや報道関係者が着用するベストに“コニカミノルタ”の掲出を行い、
画面や紙面を通じてコニカミノルタブランドを強力にアピールいたします。

「ツール・ド・フランス」は、
フランスをほぼ一周しながら3週間で約3,400kmもの距離を走破する
世界最大の自転車ロードレースで、今年で101年目(第91回)を迎える歴史あるイベントです。
その模様は世界170カ国で放映され延べ20億人もの視聴者がTV観戦すると言われています。
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 16:26 ID:JoC8i0bh
>>460
パクリデジカメが増えたのはミノルタファンとして腹立たしいことですが、
それで撤退するほどミノルタも馬鹿じゃないでしょう。
レンズカバーが無かったり、薄さが2センチを超えたり。
結局オリジナルを超えたデジカメは一台も存在しない。

>>461
ミノルタの商売下手は有名ですが、ヨーロッパを手始めとして
プロモートにも力を入れるっぽいですよ。
シームレス・テレマクロはカタログに作例を載せるなどして、
もっと力をいれて宣伝すべきですね。
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 16:34 ID:rhGRHkCh
>>468
これに買い換えろ

世界最速*わずか0.12 秒のレリーズタイムラグ。
デジタルカメラの最大の弱点は、
シャッターがきれるまでのタイムラグでした。
Caplio GXは「ハイブリッドAFシステム」を搭載。
一気押しでのレリーズタイムラグは世界最速の0.12秒、
電源ONから撮影可能状態まで約1.2秒、
つぎの1枚までのインターバルも約1.3秒、
という快速レスポンスを実現したことで、
目の前のシャッターチャンスをみすみす逃がすことはありません。

*2004年5月6日現在、AFモードで、
フォーカスロックをしようしない状態でシャッター押下露光開始までの時間。
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 16:41 ID:SBWrIDak
>>470
おっ! にいふねさんですね!
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 16:43 ID:JoC8i0bh
>フォーカスロックをしようしない状態で

というのが味噌。実際に触れば分かるが、
リコーのはレリーズしている間に合焦するインチキ。実用性は低い。
半押しAFはXgよりもむしろ遅い。

本来のハイブリッド方式は、Z2ジェットAFのように
AFそのものを速くするのが目的。
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 17:54 ID:+Io6mtz8
>>468
改善策はない。
夜、暗いところで動くものを流れないように撮れるカメラはたぶん存在しない。
動くものにあわせて流し撮りという手もあるがよほどの技術が必要だろう。
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 18:17 ID:aZEz9XQ3
>>471
>>468の場合はシャッター速度の問題だから
三脚使って、夜景モード以外手がない
手持ちならIS付きの方がいいよ
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 18:52 ID:rhGRHkCh
>>473
意味がわかりません。
キタムラで触った感じ、リコーが早かったが、
気のせいか?
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 19:53 ID:FWFqlapf
動体予測AF付きの一眼デジ以外なら
置きピン撮影が基本だと思う。
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 20:12 ID:Xwc16D7v
大リーグボール1号の技術を取り入れられればそんなことが可能になる
んだろうね。
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 20:33 ID:u1dInnjH
>>468
手ぶれと被写体ブレ両方が起っていると思われます。

1、手ぶれを防ぐために、カメラを三脚などで固定する
2、設定メニューからISO感度を一杯に上げる
3、夜景モードでフラッシュも焚く

これでダメなら、その明るさではxtでは撮影できないということでしょう。
480(  ̄ー ̄)y━・~~~:04/05/23 20:58 ID:hZSPtrJ0
そうだ!デジカメ買おうと予備知識なしに電気屋に行き、
X20買ってきました。
ちょうど現品限りで、展示品処分で21k→18kで・・・
店員曰く『新型』が来るそうで最後の一個だそうです。
『新型』が何のことを言っているのかはまったくわかりません。

一寸だけ触ってみた感じ
○小さい!
○マクロOK!
×持ち難い(まあ仕方ないですね)
×ピント合わせからシャッターが落ちるのが遅い

マクロは面白いですね。
早速ですが1枚ウp(1600*1200→800*600リサイズ)してみます。見てね?

http://up.isp.2ch.net/up/3815926efb5b.jpg
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 22:44 ID:N/HAYvco
動画でズームとかってできますか?
あと 電池の餅はどうでしょう?(スキー場とか寒いところで)
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 23:54 ID:yleoaEUt
>>480
良く撮れていますね。
デジ板に上げるならば、アプロダはこれがオススメっす
http://cgi21.plala.or.jp/dainana/

>>481
可能です。デジタルズームになります。
寒いところでの電池の保ちは、リチウム電池が使えないのでそれなりといったところ。
カメラに入れっぱなしでは、いくらも使えません。
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 00:18 ID:TABtDhwT
太陽が真上だったので影になってますがup。
朝とか夕方のほうが良かったのだろうか。。。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040524001302.jpg
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 00:25 ID:vOc0tx+t
ちょっと教えて!
記録画素数が2048×1536(約300万画素)、
1600×1200(約200万画素)
1280×960(約120万画素)
640×480(約30万画素)4種類と
それぞれに画質モードが3種類(FINE、STD、ECON)があるけど、

300万画素でECONで記録と、
30万画素でFINEで記録するのでは、ドッチがきれいなの?

はじめて、使うのでわからなくて(悲)
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 00:29 ID:h+t3hqBE
>>484
圧倒的に前者ですな。
自分で試してみれば1目瞭然なわけだが。
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 00:34 ID:c/YtuC5/
内蔵液晶でしか見ていない人には、わからんかも…
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 00:36 ID:63DgMQJm
>>480
店員は新型が「出た」じゃなくて「出る」って言ったんですか?(@_@)
最近の話?
X20を買った事自体は正解だと思うけど、だとしたら今後その店とは付き合わない方がイイかもね。
(店員を覚えていれば「失敗したな・・・X21が良かったなぁっ」てゴラ!しといて
買い替えの時にネゴるとかの付き合いもあるけど)

>>481
ニッスイ2000だったけどスキー場100カット+動画2〜3分+50カット程度なら全く余裕だった。
首から下げてウェアの中だから暖かいって事もあるんだろうね。(2月上旬 X20)
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 00:54 ID:B7E6sUxd
>>487
小さなカメラ屋(カメラメインでデジカメも扱ってる)なら、
X21が無くてX20しか無い所はまだあるよ。

489名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 00:59 ID:jYjg94+T
>>480
持ちやすいと思いますが。
それにしてもX20のマクロ性能は驚異的ですね…。
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 01:05 ID:vXILteTo
使っている実感として、驚異的ってのはちょっと言い過ぎな気もするけれど
モード切替え不要でズーム全域でマクロが効くのは、やはり便利っすよ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 01:20 ID:HAxx2Kwf
普通のライティングで1円玉を画面一杯に撮れるコンパクトデジカメなんて他に無いですよね。
なのでX20のマクロ性能はコンパクトデジカメにしては十分驚異的と言って良いのかも。
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 01:21 ID:KclN+1ah
>>ピント合わせからシャッターが落ちるのが遅い
これは単に光量足りなくてシャッタースピードが遅くなってるだけなんじゃない?
暗い室内とかでシャッタースピードが遅いのは大体どのデジカメでも同じだが…。
高速タイプのSD使ってて晴れた屋外だとすげーサクサク撮れて気持ち良いよ。

あとコンパクトデジは普通のカメラの持ち方で持っちゃ駄目。
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 12:16 ID:3egvGqqS
X20でミツバチを撮ってみた。ちょこまか動くんで撮りにくい…。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040524121349.jpg
1600×1200→960×720リサイズ済み
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 12:20 ID:1I2QhWy5
クリやマムコも画面一杯に撮れるのかな(*´Д`)ハァハァ
作例キボリ
495(  ̄ー ̄)y━・~~~:04/05/24 12:58 ID:vb2E0L7Z
>>487
>店員は新型が「出た」じゃなくて「出る」って言ったんですか?(@_@)

予備知識全く無し+田舎で店舗面積のそれほど大きくない電気屋での購入
(他に選択肢があまり無い)だったもんで・・・
ちなみに3kの値引き+オキシライド電池のおまけも付けてもらいました。
個人的には結構満足してます。

で、自分の購入した機種の評判はどうなのだろうと2chに来てみると、
『( ̄ー ̄)ニヤリ』だったのでチョッと驚いているところです。
先にこのスレ読んどけば店員さんに新型の事詳しく突っ込んでいるところだったのですが。

あと、シャッターの落ちるタイミング云々については、当方デジカメ初体験だったもんで、
始めて触ってそう感じたってだけで、さっきチョッと触ってみたところ
太陽光下では全く問題なかったです。
持ち方・構え方も含めてこれからバシバシ撮って慣れていきます。
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 13:47 ID:a2/VrSDy
X20で撮影。
画像をpaintで縦横50%縮小。
今日の朝起きたら朝日だったんでちょっと外でて撮ったんですが構図考えればよかった。
テクはないけどねヽ(´ー`)ノ

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040524134407.jpg
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 16:50 ID:d56FLu89
オリンパス CAMEDIA AZ-1と比べてみる
           DIMAGE Xi等 X20等の
1/2.7型 320万画素    △   ×
38〜114mm F2.9〜F4.9 ○   ○
標準50cm〜∞       ○   ○
マクロ30cm〜∞      ○   ○
スーパーマクロ8cm
↑中域固定         △   ○   
ISO オートのみ      ○   ○
液晶 2.5型ASV液晶   ×   ×
メディア xD         ○   ○
操作性            ◎   ○
重量194g(電池込)     ○   △
バッテリー1035mAh約130コマ△  ○
実売価格 ¥50,000    ◎   ◎
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 18:57 ID:63DgMQJm
>>497
X20のニッスイ使用時のバッテリライフは200コマは軽くクリアするので
「○(ニッスイ利用時は◎)」でいかが?
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 19:36 ID:PHJHSRrd
あれレンズカバーがキャップだし…
液晶以外、相手にならないかと思われ。Xgの倍の値段するし…
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 19:39 ID:nD3zluEF
大きさもね。
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 22:54 ID:63DgMQJm
>>495
ご本人が満足してるのが何よりです。
言われているようにどんどん撮りましょー。

でも最初からこのスレ見た?(エロスレ行かなかった?)
502481:04/05/24 23:01 ID:B9rE3CP9
>>482 487
サンクスです  
今 Xgを買おうか検討中です 動画で30フレーム/秒を探していたら
ファインピクスF420かXGかニコンのクールピクス3700 ぐらいしかないみたいですね(安い奴では)
F420は動画撮影中にズームが出来ないようです
DVカメラも捨てがたいんですが 持ち運びを考えたらデジカメの方が楽かなと・・・
撮影用途はワンメイクのがメインなんで ズームと動画30フレームは譲れないです

503名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 07:26 ID:RDEVynPP
>>467
ありがトン。
決定ボタン長押し決定!
再電源入れなおしで又もどっちゃうんだねー!
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 13:31 ID:j98HAlmL
間違えてネタスレの方に書き込んでしまったので、もう一度質問させて下さい。X20使ってるんだけど、TVで動画を写した時に画面の 下の方にでるコントロールパネルみたいな部分は消せないの? かなり邪魔なんだけど。
あれでは撮る時にその事も考えながら撮らないといけなくなるじゃん!
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 13:44 ID:rriwkmeq
>>504
向こうに書いといたけどできたみたいね。
あれはマニュアルに無いもんなあ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 17:05 ID:EIi9jtj9
>>485
四字熟語を、アラビア数字を交ぜて書くなよ…
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 19:07 ID:LnavWf2n
>>505
P.36で取り上げたんで省略しちゃったんでしょ。たぶん。
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 21:03 ID:1TFJWVoR
尼にはもう入荷しないんだろうか・・・
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 22:34 ID:IZJBsqnD
>508
5日位前の午前中にすぐ無くなったけど1個あったよ
まめにcheckしてれば買えるかも・・・
510508:04/05/25 23:39 ID:1TFJWVoR
>>509
一個・・・きついなあ。まあ頑張ってみるよ、ありがと
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 01:45 ID:EcA3udpc
それ買ったの多分俺かな?
今日終電で帰って来たら不在通知だけ来てた。
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 07:30 ID:u0c3ZzX9
xgユーザーです。
コンパクトカメラ内で比較した場合、
画質、期待した割には悪いと思いませんか?
動画も・・・

やっぱ、キャノンだったかな(涙)
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 08:18 ID:uc8I/uCv
>画質、期待した割には悪いと思いませんか?
 画質云々ならレンズが飛び出す沈胴式のを買っとけ。
屈曲光学式は空間がとりにくいので周辺とか若干劣る。
利点は直ぐ起動、窓ガラスにくっつけて撮影できる等。
発色は好みの問題だがあなたには合わなかったようで、
派手な発色好みならキヤノンをお勧めする。
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 12:13 ID:4TeyA78D
俺は期待したよりも良かった。
1/2.7CCDの300万画素、屈曲レンズの割には良く撮れる。
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 12:23 ID:ftvFcJbI
このサイズのデジカメは画像期待しちゃダメ
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 12:52 ID:uyAzMkMu
現状3万円で買えるカメラにしては悪くないと思う。最高とは言わないけど良い部類には
入ると思うけどなあ。
メーカーにこだわるなら次回からは素直にキャノンを選んどいた方が幸せでしょうね。
潜在的な事で余計に不満に思ったりしますから。
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 13:17 ID:Jr8BcFvJ
初代ixyデジタル持ってたけど、あんまり良くなかったなぁ。なんか青っぽい写真ばかりだった。
でも最近のキヤノンのサンプル見てるとキレイだと思う。
初代ixyデジタルのおかげで二度とキヤノンは買わないと思ってたけど、
xtに飽きたら次にキヤノンもいいかと思ってる。
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 13:45 ID:hqjpGdAI
>>512
マジレスすいませんが、Xg購入しようかどうか迷ってるので、よかったら

−どういう被写体を撮った時に
−他のどんなコンパクトカメラと比較して(できれば機種名)
−どんな風に悪い(具体的に)
−「もちろん、動画も。」じゃなくて「動画も・・・」の続きは?

など、もう少しお聞かせくださると嬉しいです。
なにせXgの感想とか作例うpが少ないので・・・(困)

>>512さんがXg買って失敗気味だと思われたのは不運だったとお察しします
が、もしよろしければ、他の迷える人の導きとなると思ってお願いします〜
m(..)m
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 14:45 ID:hAOZltHu
512は何買っても失敗したと思うようなやつなんだろ
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 15:06 ID:wbq8GnRf
Xtで真っ白もしくは単一色な部分が広い物を撮影してオクに出すとなんか色がにじんでるっていうか
へんなブロック波紋みたいな状態になるんだけどこれって故障かな?
52119:04/05/26 15:09 ID:nppi8BRO
お久しぶりです。以前に画像の右上がピンぼけしてて困っていた者です。
修理依頼したXgが戻って来ました。
・鏡胴ユニットを交換し、各部点検整備致しました。工賃\12,000(保証内につき無償に)

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040526150229.jpg 修理前
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040526150244.jpg 修理後
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040526150252.jpg

右上が直りました。微かに左上がぼけてますが、この位なら仕様かと思います。
修理に出して良かったです。皆様助言ありがd!m(__)m
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 15:10 ID:q0LVMr65
>>520
その画像うpできる?
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 15:39 ID:wbq8GnRf
>>522
うpろださがしちうなのでちとおまちを。
524520:04/05/26 15:48 ID:wbq8GnRf
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040526154441.jpg

こんなかんじなのれす。1280*960のファインモードで撮っているのですがなにぶんデジタルカメラ
は詳しくないので・・・・・。
525名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 15:59 ID:vAKvLSzv
俺には見えないけど、どこにブロック波紋がでているの?
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 16:01 ID:GRNZ5iW8
カレンダーの数字が透けて見えてはいる
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 16:01 ID:q0LVMr65
>>524
上半分の白いところ?うーん何もブロック状の物は見えないけど・・・
色も滲んではないよ。
圧縮しすぎてるとかかな?とりあえず他の人にも見てもらおう。

>>521
ヲメ!
ほんとは19の2枚目画像の修理後が見たかったけどね。
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 16:04 ID:vAKvLSzv
>>撮影してオクに出すと
まさか、ヤフオクにアップする前は大丈夫とか、言わないよね?
529520:04/05/26 16:10 ID:wbq8GnRf
どこって白いとこ全体に例えば左上とか等高線引いたみたいになってたり・・・・・。
とりあえず白いとこが全体的になんか絵画調な色になっているんでつが・・・・・。
カレンダーが透けて見えてるって・・・・・・わしには何も数字らしきものは見えていないんですが
ひょっとしてひょっとするとみんなには綺麗に映って見えてるのならうちのCRTディスプレイが
やばいということがありうるのですか?以前液晶の色調検査みたいなので9段階くらいあったで
下3つが全部同じ色に見えたりってことがあってその時は「ちゃんと調整しておけよw」といわれて
それまでだったのですが。
>>528
オクに出す前からでつ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 16:13 ID:q0LVMr65
256色モードになってたりしないよねぇ、まさかねぇ・・
531520:04/05/26 16:19 ID:wbq8GnRf
デスクトップで右クリ→プロパティ→設定ときて
色がハイカラー16ビットで画面の領域ってのが800*600ピクセルになっとります。
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 16:27 ID:q0LVMr65
今は人がいないから他の人の意見はもうちょっと待って欲しいけど
うちでは何も見えないし綺麗に撮れてるよ。
800*600ピクセルのCRTディスプレイというとかなり古いんじゃない?
ドライバ入れなおしても改善されなければディスプレイの寿命と見た!
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 16:36 ID:fm4LJUKA
XtってTV出力できないんだっけ?
できるなら試しにTV出力してみたらいいかも。
534520:04/05/26 16:39 ID:wbq8GnRf
ディスプレイのとこにはFujitsu FMV-DP97X3 - RAGE PRO TURBO 2X(日本語) (DirectX)
と表示されております。たしかに6年前に買ったブツでしてPenU300MHzの本体とともに愛機として
ここまで使い古してきたものです。
http://review.ascii24.com/db/review/peri/monitor/2002/08/10/imageview/images693438.jpg.html
今探してきたここを見て明るさ最大にしてみたところ、黒いとこ最後の3つが真っ黒けです。
引き続きみなさんの意見お待ちしておりますがどうやらデジカメ本体じゃなくてモニタが原因の悪寒。。。
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 16:45 ID:vAKvLSzv
フルカラー32ビットに変更
できなきゃあきらめ。
536520:04/05/26 16:53 ID:wbq8GnRf
キター(・∀・)!!!TV出力でやったら見事に綺麗に映ったwww
32ビットにして再起動してきまつw
537520:04/05/26 17:04 ID:wbq8GnRf
なおったヨー、紙のシワが今まで色の段差みたいになってたのが今ははっきりと
見えてますwwとんだ茶番につきあわせちまって皆さんありがとうございますた。
あまりにもうれしくてついお下劣なモノを撮影してしまいましたw
538520:04/05/26 17:09 ID:wbq8GnRf
あとごめんなさいでした。いろいろとアドバイスサンクスです。なんか見るもの全てが今までよりも
すごく綺麗に見えて感動ですな。
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 17:14 ID:q0LVMr65
興奮しすぎですな。まぁとにかく乙でした。
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 19:24 ID:nppi8BRO
これかな
FMV-6300D9
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/former/vdt9802/st2_spec.html
ATI社製 3D RAGE(TM) PRO AGP 2X VRAMが4MBだから
1024×768ドットで32Bitフルカラーがぎりぎり行ける。
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 22:52 ID:lvsta6hC
Xgいいけどなぁ。
価格とサイズを考えたらこれで充分。
速いし薄いし。
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 03:22 ID:c36NIcEQ
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 19:18 ID:KAZPhr8J
光量不足の右側を削りたい
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 20:21 ID:y0I5jYoB
>>542
ここは木更津港ですね。
奥の左は有料潮干狩り場。
地の方ですか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 00:55 ID:umRSUTlf
縦で撮影した時(スイッチ右側で)の右側(カメラ上側)の
光量不足はどうしたらいいもんですかね。

>>544
そです。
慣れている人間はお金のかからない左奥の有料潮干狩り場の外で獲ります。
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 03:32 ID:jbs0TZYO
>>545
周辺光量不足は仕様。若干望遠寄りにすると若干改善されます。
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 16:50 ID:AVZ6D/OA
すいません基本的なことを教えて下さい
DIMAGE Xgを先月買ったのですが、動画の見方がわかりません
撮った動画をQUICK TIMERで見ることは出来るのですが、WINDOWS MEDIA PLAYERで見ようとしても見ることが出来ないのです
何故でしょうか?
MEDIA PLAYERに問題があるのでしょうか?またはXgの動画はQUICK TIMERでしか見ることが出来ないのでしょうか?
わかる方教えて下さい。
私ののPCにMEDHIA PLAYERしかないので困っています・・・
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 17:09 ID:fEitTjEK
動画のファイル形式も分からない素人みたいだから
素直にQuickTimeで見なさい。無料でDL出来るし。
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 18:05 ID:S233rt8N
>>547
パソコンが壊れています。
買い換えて下さい。

景気が良くなりますように・・・
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 18:12 ID:uJz+2SlD
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 18:39 ID:uJz+2SlD
http://www.digitalshashin.com/

(C)写真家 深井慎平 のところにも写真を送ってやろう。
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 10:20 ID:35042q5p
ディマージュビューワー何で上書き保存できないんだ
すげー不便
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 10:24 ID:35042q5p
画像保存先のフォルダが、前に保存した画像のフォルダのままで
新しいフォルダまで追尾してくれないという事ね
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 10:58 ID:3PJVPEeO
うちのねこ

http://ca.konicaminolta.jp/webmagazine/interest/

日常のちょっとした場面を「想い出写真」として気軽にデジタルカメラで撮影する楽しさ、むずかしさなどを初心者である筆者が、猫との共同生活の様子に絡めてお伝えしていきます。

 第一回:猫写真のはじまり (04.05.28.)
 ことの始まりは年明け早々にかかってきた一本の電話だった。
 ここ一年ほどご無沙汰だった友人からで、「久しぶりに飲もう」という誘いかと思ったら、そうではなかった。飼っていた猫が猫インフルエンザで死んでしまった、というのだ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 11:14 ID:dpw0wbhG
なんだ、サイトの宣伝か??
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 13:58 ID:wQ7Q6Y82
>>554
ID:3PJVPEeOさん、ここで遊んでないで購入相談スレの

ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1085138163/461

の質問に答えてくれませんか?
逃げていては駄目ですよ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 07:35 ID:FdMQiWIl
>>549
ということはあなたのPCのMEDIA PLAYERでは再生が出来るのですか?
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 10:46 ID:Zhe9SdM3
最近x20のレンズが汚れてきたので、誰か手入れの仕方教えてくれ。
素人でも簡単に出来るやつキボン。
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 11:27 ID:xGAwWY1K
カメラ店にいってクリーニングキット買う。
店員(詳しい人)に持っていって聞いてみるのも手。
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 12:59 ID:hUz2BXgS
レンズの清掃には、あんまり下手な物を使わない方がいいよ。
カメラ屋で売ってるクリーニング液でも、綺麗にならず汚すだけの物もある。
昔からエタノールとジエチルエーテルを半々に混合した物がレンズ清掃には
良いと言われてるけど、手に入れるのがめんど臭かったらオリンパスのEE
クリーナーなんか良いかも。
他のクリーナーより高くてちょっとしか使えないけどね。
561558:04/05/31 13:17 ID:edC9QVc8
とりあえず濡らした綿棒でこするんじゃ駄目なのかな?
それと清掃中にシャッター閉じたりしない?
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 16:30 ID:d3jp+8oT
水は乾きムラができてろくなことにならんぞ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 18:02 ID:mlawpuEj
ハクバのレンズペンミニプロ(ヘッド部分のスペア付)使ってます。
メーカー希望価格は\1800。さくらやで\1029でした。
ブロアーは持ってないのでパソコンの掃除に使うエアダスターを遠目から吹きつけ、
残ったホコリはレンズペンのブラシ部分で。最後にチップでレンズを拭いて終了。
レンズバリアが閉じるのはオートパワーOFFを最長にするか、撮影モードから
再生モードに切り替えてスライドショーの設定を繰り返しにすれば問題なし。
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 18:55 ID:xUeQ0FZq
>>558
レンズコーティングは思った以上に柔らかいから、汚さないのが一番だけどね。
ホコリならば、ブロアで飛ばせばオケー

指紋を付けないように扱うのが一番良いけど、付けてしまったら仕方ない。
クリーニングキット買うのがまあ、オススメになるだろうけど、そんなもん買ってられない
と言うのなら、少量のエタノールをメガネ用のペーパーに染み込ませて拭き取るのが
いちばん手軽かも。
565558:04/05/31 22:58 ID:seslcci3
>>559-564
色々とサンクスです!!
とりあえず明日にでもクリーニングセットとブロア買ってきまつ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 01:47 ID:r5ZpPRwC
オンラインラボの公開画像をみるとき、すごい重い。
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 02:11 ID:uVwv7+lX
>>558
クリーニングペーパーをこよりのように巻きます。
それの先にクリーニング液をすこしだけひたして吹きます。
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 07:56 ID:BLwqrn1Q
吹いちゃだめ。拭くんだよ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 20:47 ID:E5/Sjvnu
 
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 21:59 ID:0ir5n4sd
衣替え

このカメラの本領を発揮する季節がやってまいりました
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 23:22 ID:Xd7jKe6x
>>570
漏れの場合は、常にカバンの中だから
いつでも本領発揮


572名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 23:29 ID:7p3igDIm
赤外線フィルターの使い方についてお聞きしたいのですが
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 23:32 ID:QwceksI+
このカメラ何かに似てる…と思ったら
キャラメルのハイソフトと大きさが似てるのな。
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 23:44 ID:YBjLHFo/
ハイソフトとは、また懐かしい。
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 00:23 ID:TVqN6STq
x20の接写性能 題名:ガストのメロンソーダ(撮影者9歳) 

だいたい0.6MB
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040602002043.jpg
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 00:28 ID:tA+hXmqt
子供って大人には無い
物の見方をするよなあ…
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 10:11 ID:1kb4dYPb
一粒噛んで二度おいしいってやつでしょ。近鉄の太田投手が宣伝に出て
たよね。
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 10:13 ID:1kb4dYPb
ソーダ水の中を貨物船が通る。小さな泡も恋のように消えていった
っていう歌を思い出した(しみじみ)。
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 13:38 ID:M1pBBRW/
       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}    >>570
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ   >>571
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/   僕も愛用しています
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ
        l、  ___,  /!       __ ☆
         lヽ  ー‐'  ,/ !      |   |"
          /!、`ー─‐'" /ヽ     r~) // :|ワ
                     ノ |__|ワ
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 17:42 ID:DcC4a0sx
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 06:12 ID:h6a/QSPK
>>571
俺なんて胸ポケだぜ


しかも通勤は東西線
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 08:04 ID:0P3+WE71
ほんとにハイソフト仕様があるとはw

>>581

あの路線じゃ胸ポケで圧死じゃね?(^^;
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 08:15 ID:c99yQ84W
>>582
いやなにも乗車中にやるわけでは・・・
しかも盗撮じゃないし・・・
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 13:08 ID:NcD2D0Dw
盗撮の季節ってことを言いたいの?
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 13:39 ID:k9PZ91ZX
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 22:14 ID:GgPC8P9Y
生殖器…
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 22:51 ID:/0iDKbRM
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 23:28 ID:HNj0C4RB
>>587 異種交尾ですか?
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 23:52 ID:6QoXTvZr
ハァハァ
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 06:51 ID:WWBsEVWx
近頃このカメラが(;´Д`)ハァハァな温度になりそうだね
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 18:30 ID:LwtnqrJF
amazonのデジカメ処分コーナーに早くもX21登場。
表示価格が16,400円で、今ならギフト券が2000+1000で3000円付いてくるので、実質13400円。
こんなに早く処分って、DimageXシリーズの低価格帯路線(X20→X21)は終了するのかな。
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 19:21 ID:8jtz8KUx
>>591
そもそも私たちの間では出た瞬間から処分品...。

あれじゃぁ、携帯に食われちまう。
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 20:00 ID:MI1/eCof
XG買ったから、写真とてきたよ。
この手の小さいのは始めてだけど、持ち歩くのが楽ですね。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040605195342.jpg
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 10:08 ID:cplzx5OH
>>592
あの価格にしなければ他メーカの同カテゴリ機種に喰われていただろう。
実際は価格に機能が喰われたわけだが。
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 14:27 ID:p15pR297
を前なぁー ボケか?
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 17:09 ID:UT5Ankvv
xgの次機種って何時ごろ出るの?
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 17:30 ID:cx9Qgmym
夏頃
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 12:36 ID:V2K5YVF/
1/2.7型400万画素CCD搭載

DIMAGE XA
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 18:56 ID:nqoeJ4mr
次機種では黒色が欲しいなあ
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 23:19 ID:HpCM8OOS
次機種というより、この程度のエントリー機はもう作らないらしいよ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 23:56 ID:555trWI/
X20で群青色の空が取れた。もちろん手は入れてない。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040607235300.jpg
602601:04/06/07 23:58 ID:555trWI/
×取れた→○撮れた
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 00:18 ID:smMUGkIX
露出補正も無しなのね。
北海道は天気良くていいな…
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 00:39 ID:2T7fKv/K
綺麗に撮れてるけどちょっとこの青は・・・
コダックが好きな人にはいいよね。
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 00:58 ID:smMUGkIX
>>604
白いビルに露出が引っ張られているのだろうね。
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 02:08 ID:zG92UgNy
>>600
かわりに機能満載のコンパクト機キボンヌ
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 21:42 ID:m9yHBmQE
400万画素乗せりゃいいのに何故出さないんだろ?
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 22:12 ID:IceLJYty
X-20
それほど電池の持ちがイイとは思わないな〜
なにせ2本だからしょうが無いが、
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 23:18 ID:+uY5c3bK
>>607
400万画素なら俺は絶対に買わない。
1/2.5や2.7CCDの400万画素は他機種でこりたから。
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 00:23 ID:1TzZPQT8
これから先300万画素じゃ売れねえyo
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 00:40 ID:aPXE/vKo
>608
まさかアルカリ使ってます?
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 02:03 ID:9WAQL1PK
>>611
ニッ水だとえらく持つもんね。
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 05:44 ID:M3t6q2pX
x21買った私は負け組みですか(´・ω・`)
200漫画粗で満足しちゃてるし・・・。
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 07:04 ID:ZLkdm5K4
本人が満足してるならそれで良いと思うよ。
PCモニタで等倍表示してにらめっこして、ノイズがどーとか解像とか凄く気にする人も居るけど、
実用上2Lサイズ程度の印刷なら問題ないし。
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 09:23 ID:Bh3NqF9U
Xgって人気無いの?
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 11:02 ID:MtJCuig/
Xgの本体色趣味悪くない?
F100だか200みたいな色欲すい
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 11:59 ID:WFgVgvHg
>>613
  俺はXtの写りに我慢出来なくて3日で売り飛ばした。

 でもテレマクロが出来るコンパクトがヤッパ欲しくて X20を中古で買ったんだけど、、、X20の方がマクロが更に強くて、発色やトーンがXtより自然で、とにかく楽しいぞ(^^)  満足したもん勝ちだ!
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 13:30 ID:bgaG6OvM
買物ってのは、自分が満足するためにするものであって、他人からの評価されるためにするものではないからな
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 17:22 ID:VI+3KDgG
>>617
このシリーズで何処まで写りに関して期待して買ったの?
漏れは何よりコンパクトさだけでX-20を買ったよ
なので、普通に写れば、画質は気にならないよ
子供が持って行って、好き勝手に撮ってるよ

綺麗に撮りたければ、それなりのカメラを持ち出せばイイだけだよ
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 17:48 ID:otQa8/LZ
そだな〜
仕事が営業柄、あちこち行くんだけど
胸ポケに入るデジカメはこいつ(俺のはXg)に限る。
画質は良いに越した事は無いが、このカメラは常時
携帯するからこそ存在価値があるんじゃないかな。
ソニーのT1と悩んだけど、あれ少し重い(Xgの1.5倍?)
から肩凝りそうだったのでXgにした。
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 18:21 ID:2A3sdvRL
キャノンって勝ち組らしいけど、デジカメも勝ち組?
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 19:13 ID:3UhpgSr6
儲かれば勝ち組。
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 21:04 ID:4svKWmXj
製造もとが儲けていたところでね…
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 21:17 ID:RWB91yiP
>>623
自社採用規格(使用メディア、画像保存形式など)とブランド力が広まれば
勝ち組だと思います。
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 21:24 ID:1dYOwvml
印象で買い物する人は、それで釣れるからな。

市場の大勢は、そうした顧客で占められているゆえ、コモディティの販売戦略として正しいな。
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 22:14 ID:tDqtB/BY
DiMAGEXシリーズ 画像貼り付け掲示板

DimageX*倶楽部
http://roo.to/dimage/

DigitalSHASHIN.COM
http://www.digitalshashin.com/
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 13:49 ID:XPn8QGGl
>>619
最近、コンパクトなのを買いあさってるから…(;^_^A  
ちなみにXtはトーンが固くてAWBが不安定で好みに合わなかったけど、今も使っているX20には大満足! こんだけ安く買えたカメラで、こんなにマクロに強くて良いの?って感じですね(^^) 写りも必要十分ですし♪


もちろん、依頼された写真とかだと、それなりのを持ち出してますよ(^^)

ちなみに、スナップならOPTIO SでMFにしておけば、写るんです並にシャッターチャンスに強いから、これも楽しいっす。XシリーズもMF搭載してくれんかな?
ついでに彩度の調整機構も…

脱線スマソ
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 13:51 ID:XPn8QGGl
>>626
Nよ
とりあえず、このスレッドには関わらないでくれ(;^_^A
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 18:36 ID:azWYEqW3
xg買いました。
バッテリー買い足したいのですが、
どこが安いのでしょうか?
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 18:52 ID:w/KYHJLR
逝く民
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 18:56 ID:Q/rwEXLU
“コニカミノルタ誕生記念キャンペーン”第二弾
『石鍋シェフがつくる、世界で1,000個だけの「幻スイーツ」プレゼント キャンペーン』の実施
2004年6月9日

コニカミノルタフォトイメージング株式会社(社長 岩間秀彬 以下コニカミノルタ)は、
“コニカミノルタ誕生記念キャンペーン”の第二弾として、
「コニカミノルタ 撮りっきり MiNi」などの対象商品を買って応募する
『石鍋シェフがつくる、世界で1,000個だけの「幻スイーツ」プレゼントキャンペーン』を
7月15日から9月30日まで実施いたします。

コニカミノルタでは、新生「コニカミノルタ」へのブランド統一を記念して、本年3月1日から
5月20日までクロスワードパズルに正解された方の中から抽選で501名様に総額1,000万円が当たる
『コニカミノルタ誕生記念総額1,000万円ボーナスキャンペーン』を実施いたしましたが、
応募総数は100万件を越えたいへん好評のうちに終了いたしました。

今回のキャンペーンでも新たな感動をお客様にご提供するため、
20〜30代の女性の間でブームになっている“スイーツ”をテーマとして、
他では手に入らない本キャンペーン限定の「幻スイーツ」をプレゼントする企画といたしました。

「幻スイーツ」には、TVや雑誌でも有名な人気レストラン
“パティスリー クイーン・アリス”の石鍋 裕シェフが本キャンペーンのためだけにつくる、
数量は世界でたった1,000個という超限定版の“キャラメルショコラ”をご用意しています。

http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2004/0609_01_01.html
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 19:01 ID:Q/rwEXLU
キヤノン自身は勝ち組だが、キヤノンデジカメを買った人は負け組。

ミノルタのディマージュXg、A2、Z2を買った人は勝ち組。

さて、あなたはどっちかな?
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 19:04 ID:MWx920pd
四隅が暗くなるのってXgだけ?X21は大丈夫なの?
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 19:12 ID:w/KYHJLR
サンプルを見て、気にならなきゃ問題ないっしょ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 19:21 ID:IPuzh96I
>>632
その理屈からいくとディマージュXg、A2、Z2も持っていないにいふね君は負け組に入るんだね。

なぁにいふねよ、たかがデジカメのことで勝ち負けなんて実にくだらないことだとは思わんか?
自分でそんなこと書いて悲しくならんか?
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 20:59 ID:LIMWa6hu
X20とZ1を愛用してる俺は、負け組になるんだろか?
こんなに楽しく活用してるのになーーー。不思議だなーー。
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 21:47 ID:Y3uOloSK
デジカメってメーカーは企業として争うのは当然としても、ユーザーが勝ち負けを争う物なの?
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 22:17 ID:saYLEZrI
>>637
スペックヲタのことはほっとけ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 23:20 ID:eGIuqVlq
>>632
相変わらず実につまらん話題だな、にいふね。
おめーは単に自分がキヤノンを毛嫌いしてるだけだろうが。
そもそも写真を撮って楽しんだりする道具に勝ち負け決めてどうなる。
そんなつまらんこと書くヒマがあるんならちっとは腕磨けよ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 23:30 ID:AVnwA8kk
>>639
そういう奴はCanon(cannonではない!)で家ごと吹っ飛ばすべし。
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 01:16 ID:yuTI6rEQ
エスパーが多くて心強いなこのスレ
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 03:02 ID:Gc5ZQq4J
さて夏ボ商戦に向けて
Xシリーズの新機種が今月中には発表かと思うが,どんな機種になるのかね?

そろそろ防水が欲しいとこ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 08:58 ID:rbmG6PeB
>>642
思いっきりサイズアップに直結するのだが、本当にほしいのか?
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 15:39 ID:jR9rIyCR
出るとしたらいい加減光学系から新設計じゃないかなぁ。屈曲も増えてきたし、他社には
ない4倍ズームとか。

もう出ない可能性も、またまたマイナーチェンジという可能性も否定はできないが。
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 15:46 ID:0f+8KIYr
もう新型なんか出ないよ。
価格競争の少ない一眼以外からは撤退するって発表したばかりじゃないか。
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 16:59 ID:0Ofu5jVT
>645
一眼とコンパクトが残るんじゃないの?
そんな私はZ2ユーザー(´・ω・`)ショボーン
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 17:38 ID:4V4zGG5X
X21買いました。
明日届くから楽しみです。
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 18:29 ID:C1lDOuJl
>>646
x21ですか?
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 19:21 ID:bIronGjP
X21、動画を撮りたい人でなければ、X20より決定的に性能悪いということも
ないと思う。デザインはX21の方がクールだし。
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 19:41 ID:SrbbofTE
>>649
PictDirect対応はありがたいけど、ISO感度フルオートは
シャッター速度稼ぎたいとき(フラッシュ無しの夜景など)ちと厳しい。

電池の持ちがよくなっても、これができないと個人的には不可。
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 20:27 ID:JKB5nWyB
今日知り合いがXtを体育館で使ったんだけど、自分のリコーrr30よりも被写体ブレもピント外しも少なかった。
Xtは自動でシャッタースピードが下がらないようになってるの?
ISOが上がってるんだろうけど、rr30はISO800で撮ってたのになぁ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 21:01 ID:C1lDOuJl
>>651
知り合いに直接聞いたら?????????????
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 21:02 ID:/xsdSUfq
X20と比べてX21の画質は上がってるの?
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 22:36 ID:RCkp9DOX
>>653
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 22:42 ID:+rKiDZjn
X21は動画の音が出ない以外にもかなり機能減ってるよな
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 22:43 ID:YCEOMwW4
500万画素モデルまだー?
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 22:45 ID:3SFHKMSy
T1で500万画素でも屈折系がいける事が証明できたので
まもなく400万、500万画素のXを投入する予定です。
ご期待ください。
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 22:51 ID:YCEOMwW4
ワーイ
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 22:58 ID:A2DAsDEG
画素数よりも
連写性能とAF性能をなんとかして貰いたいなあ
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 23:11 ID:iOuYcfpI
X20持ってる人元気だなー。自分のXtもちょくちょく使おう。
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 23:29 ID:e4xTF8Fc
MFつけばなぁ
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 23:50 ID:xXv6GbMz
無限遠決め打ちができるだけでもいいけどね。
xg買えってことか。
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 00:05 ID:O71T7ei4
x20売ってネーヨ
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 01:04 ID:hN34t/qH
XgとX20のどちらかを買おうかと迷っています。
値段差はXgの方が3000円ぐらい高いみたいです。(価格.com調べ)
特にマクロで悩んでいます。
マクロは5cm差ありますが、Xgでもそんなに変わりはないでしょうか?
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 01:07 ID:GE/P1Y+E
マクロをどの程度、どこまで使うかによるが、
価格差が無いのならばXg。
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 01:10 ID:3sYWGbgm
3000円だったらXgでいいだろうなぁ。
もっともX21と言う選択肢もあるかもしれないが。
667664:04/06/12 01:21 ID:hN34t/qH
自分もXgの方が気にっているんでXgにしたいと思います。
橙色のPCの価格が載ってる雑誌を立ち読みしたら、Xgの評価なかなかよかったです。
ありがとうございました。
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 01:42 ID:pGAtR+e6
>>645
XシリーズとZシリーズは残るよ。
というかAシリーズから手を引くってだけ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 12:02 ID:ua/9OmMi
X21届いたー
ボタンを押した感じが壊れそうだけどなかなかいいカメラです。
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 12:10 ID:3Qq7MByX
>>669
おめ〜
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 19:42 ID:6ewaCE7j
Xg買ってきました。うれしー
みなさんストラップどんなのつけてるん?ですか
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 19:50 ID:etfY/4oF
20cm位の黒
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 19:58 ID:stajjcgo
ストラップは付けない
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 21:07 ID:90wop2qw
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 21:13 ID:+YMv1H4V
本体添付品。
スイッチ類の配置は悪くないので、ストラップなしでも落下させる心配は少ないが
手ぶれ防止のために付けている。
手首に巻きつけて、ストラップが張るようにした上でレリーズすると、片手でもブレが抑えられるよ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 23:07 ID:D1NOuS1a
>>675
ためしてみた。たしかに。
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 05:31 ID:n3uzXPgS
ジャパネットにxt出てるな。
型落ちなんだが・・・
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 09:52 ID:WuOqu8AP
X21のマリンケースはありますか?
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 10:48 ID:eE0smjIA
ジャパネットで買いましたよ。
たぶん今最安じゃないかな。
(型落ちだけどね)
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 12:35 ID:XsDpCrUI
xtは動画がねぇーー
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 12:43 ID:z3kwlG8i
ど素人なんですけど、デジカメ欲しくなって・・・・・。
なんとなくX21が手頃っぽいなぁと思ってます。
でも200万画素って今時、携帯電話付属カメラでもありますよね?

携帯の200万画素とデジカメの200万画素
実際に画質や使いやすさなど差異はありますか?
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 12:56 ID:D3X9inWc
ある。
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 13:03 ID:z3kwlG8i
>>682
かなりの差ですか?
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 13:25 ID:D3X9inWc
レンズの差が大きいよ。

撮像素子も、画素数はで並んだものの、素子のサイズ自体が小さいものが多い。
ひとつの画素が小さくなるので、近年デジカメで言われている、所謂「極小画素」による
階調感の無さ、描画が甘いなどの影響が大きい。

あとは、携帯のカメラは一般に、最高画質モードでも圧縮率が高く、jpegのブロックノイズが
目立つってのもあるね。

とはいえ、要求水準は人によって全然違うので、
http://search.itmedia.co.jp/index.cgi?whence=0&result=normal&query=%A5%B1%A1%BC%A5%BF%A5%A4%A5%AB%A5%E1%A5%E9%B2%E8%BC%C1%B8%A6%B5%E6%A5%E9%A5%DC&idxname=&sort=date%3Alate&max=10
このへんを見て、差を感じなければ、携帯のカメラでも良いのではないかと。
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 13:27 ID:kR/1qdX2
X21が携帯に対して

・画質がかなり勝る、動画もしかり
・フラッシュが付いてるので暗い所でも写せる
・撮影時のシャッター音を消せる
・3倍光学ズーム
・操作性が良い
・ボタンを押した時の反応が早いのでイライラしない
・日付を写し込める
・撮影枚数が多い
・乾電池なので電池切れを気にしなくて良い
(携帯だと電池が切れると電話も使えなくなるので不便)
×
・カメラを持ち運ぶ必要がある
・撮影自体は携帯カメラの方が気楽ではある
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 13:29 ID:8sgTbwu3
実際に画質や使いやすさなど差異が全く無かったら、携帯から携帯の機能を省いた
超コンパクトサイズのデジカメをメーカーが出してるでしょう。
ただ素人目にはあまり違いも分からないかもしれないし、縮小してウェブで使う程度
なら携帯でも問題ない。カメラとしての使いやすさは当然デジカメの方が上。
ちょっと写真とか撮ってみたいってことなら、まずメガピクセル携帯に買い換えてみて、
画質とか使用感に不満があった時に改めてデジカメ購入を考えてもいいと思う。

200万画素携帯といってもピンキリだけどね
ttp://ogre.c.fiw-web.net/a5403ca/
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 20:12 ID:aLofBlY5
今日はひさびさいい天気だったのでXg持って散歩に出たのだが、
これ、よく撮れてる!っていう写真ほど下に指はいってるのが皮肉ですな。
構えかた練習しよ
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 20:51 ID:ZMbh00wX
Xgなら右手の親指を十字キー(W)の下に親指を置いて、
シャッターを押す人差し指と親指で本体をつまむように
するとブレにくい。ので左手は本体左下を支えるだけで済みます。
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 21:42 ID:aLofBlY5
ちょっと指かかってる程度だと画面でいまいち気づかないよね
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 21:49 ID:aLofBlY5
>>688
なるほど。いままで左手深く持ちすぎてたよー
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 23:48 ID:s1BbSces
>>688
俺はWの下の崖に親指の関節を曲げて爪を立ててる。
んで人差し指置いてで構えるとがっちりはまって滑らない。
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 01:50 ID:X4I4vXCm
21買った
衝動買い
二百まんがそでもいいさ
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 02:48 ID:xks+vALn
C2zが思ったより高く下取りでうれたのでX21買いました。いたずらに使えそうでつ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 06:23 ID:08s27hvf
質問をお願いします.
私、X20のユーザーなのですが、前面にあるイルミネーショングリップ
のライトが、電源をオフにしても、ずっと点灯しっぱなしになっています.
確か、電源オン/オフ時にしか、点灯しないはずなのですが・・・.
故障なのでしょうか?
どなたか、アドバイス、よろしくお願いします.
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 08:00 ID:BLDvnMF2
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 13:43 ID:OUn85zPt
完全にT1に敗北ppp
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 16:45 ID:eqNJeDj8
amaでX21値下げしてるし
一週間前に買った俺はort
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 17:41 ID:I03MFKUP
>>697
俺もort
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 18:41 ID:rGs9yHxg
>>697
一ヶ月前、アマゾンでほぼ同価格でx-20買った漏れは
勝ち組みか?
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 18:56 ID:12j838sj
それから一ヶ月間、何を撮ってきたかによるな。
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 18:57 ID:hZkWo+6O
>>700 うまい
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 18:58 ID:rGs9yHxg
>>700
持ち歩いて、くだらんものばっかだよ(藁
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 19:42 ID:viVpv2kO
X21を買って撮った物
屋府奥用
DSC−U30
704アンチMemoryStickの会:04/06/15 00:27 ID:0Ipggh+j
>>703
よくやった!
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 11:52 ID:dyjpKssf
X20の「イルミネーショングリップ」はどういう時に光るの?
とりあえず、動画撮ってるときに赤色に点灯することを発見したけど、もしかしてこれだけ?
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 11:56 ID:aIkvP779
>>705
セルフタイマー?だっけか?10秒待つヤツと夜景ポートレート(売る覚え)を試してみそ
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 15:52 ID:naT7amql
>>705
メモリカードを入れずにズーム
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 17:10 ID:VmePJiRI
>>705
電源入れるたびに光ってるけど普通自分では見ないからね。
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 18:02 ID:Dd0PPBhw
>>708
ぴろろん♪〜
が聞こえる時に光ってるよ
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 18:07 ID:HeWN5D9X
>>707
開発者の話に出てますね。
しかもズームに合わせて光の色が変わるとか。
普通気づかね〜とオモタ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 18:19 ID:Q+CKX68R
俺デジカメ持ってなかったら、一ヶ月目にアマゾソで買った。
オークションに使用しただけ。

「元とった?」かといえば、安かった分だけ元とったような気がする
やっぱ買ってよかった。3万とかのデジカメ買ってぜんぜん使わなかったら
悲しいもん。
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 18:20 ID:Q+CKX68R
X20の話ごんす。↑
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 22:47 ID:dT6q3VPb
X21をkiss-Dと一緒に使ってます。
かなりいいですね
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 00:48 ID:Hm68r03t
>>713
デジ1眼とDimageXシリーズで10cm〜遠方の夜景まで幅広くカバーできるのか。いいなぁ。
CF-SDアダプタ使うと面白いかもしれない。
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 07:10 ID:E0DCwxk8
>>713
メモリーも統一できないものかなと思わない?
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 11:09 ID:hPM4IPm7
エゾハルゼミのヌケガラ by X20。普通の蝉よりだいぶん小さめです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040616110539.jpg
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 14:57 ID:blo/zL68
X31 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

http://www.imaging-resource.com/NEWS/1087300804.html
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 15:12 ID:eznLCoyl
ほぅ、320万画素ですかぁ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 15:16 ID:sZQBYKG7
330万ちゃうの
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 15:18 ID:58oA9uwN

X21 1/3.2インチ 200万画素 →X31 1/3.2インチ 320万画素
 という事は
Xg 1/2.7インチ 320万画素 →X? 1/2.7インチ 400万画素 を期待?しても良いんだな?

 
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 15:30 ID:XKJzWdcD
音声録音ないのか・・・
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 18:05 ID:au35afg1
やっぱだみだね
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 18:23 ID:nGSc8ErS
X20の音声入り動画、激しく愛用してるだけにもう手放せない

つーか何やってんだよミノルタ
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 18:30 ID:E0DCwxk8
>>720
>>X21 1/3.2インチ 200万画素 →X31 1/3.2インチ 320万画素

1/3.2インチって何?教えてください・
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 18:40 ID:95QB4/dS
CCDの大きさ。
それはそれは小さいってこと。
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 18:58 ID:RYHy0+Rl
新型のCCD採用で肝心の画質がどうなるか、楽しみではあるな。
極小画素ピッチでもそこそこに写ればX20から乗り換えようかな。
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 19:35 ID:50rkkeP3
初めて買ったデジカメ【Xt】ですが
腕が悪いのかFINEでも画質が粗いんです
故障でしょうか?実力でしょうか?
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 20:07 ID:CJ0cu147
うpしてみれ
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 20:15 ID:58oA9uwN
まず何と比較して粗いのか。

話はそれからだ。
730727:04/06/16 20:53 ID:0e2Wl/9u
>>729 彼女の顔を撮ったら粗いんですよぉ・・・
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 21:06 ID:95QB4/dS
明るすぎる状況で、輪郭がワサワサするやつ?
それは極小画素だからある程度はしょうがない。
でも、1/1.8CCDの500万画素や1/2.5CCD以下の400万画素よりもマシ。

でなければ、ISOが50じゃないとか。
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 21:20 ID:keFfnrTJ
>>708
シャッター音や操作音を切ると光らなくなるよ。

X31か…
画質はxgより落ちるだろうなあ…
試しに買ってみるかもしれんけど。
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 21:35 ID:BDra4GAP
>>730
うpしてみれ
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 21:41 ID:58oA9uwN
プリントして見れば問題ないと思うけど。
PC上で等倍で見てドット粗いのが嫌なら500万画素は必要だが。
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 21:44 ID:hksQ/vr3
等倍で見ると、かえって粗が目立つよ>>500
その画素数でメリットがあるのは大伸ばしの時かと。
736727:04/06/16 21:54 ID:lfosMyaW
皆さん ありがとう 
彼女の顔をよく見たら粗かったです・・・_|~|○
737727:04/06/16 21:56 ID:lfosMyaW
そんな事より、私のIDが毎回変わるのは何故ですか? ADSLで常接ですけど。
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 23:39 ID:58oA9uwN
一瞬リンク切れしてるかもしれない。
IP電話のサポしてるけど、もともと帯域保証してないから一瞬でも切れないという保証も無い。
ネットしてる時は一瞬切れてもあんまり問題にならないけど、IP通話中の場合は切れるので、
「時々途切れるんだけど」という問い合わせには「大事な商談とかにはお勧めできない」とは言ってる。
「じゃぁ意味無いじゃん」と言われる場合もあるが
内心(安いなりに理由がある、それが嫌なら品質高いNTT一般加入電話使うか専用線引け!)
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 23:54 ID:1H2/CLZm
>>738
>一瞬でも切れないという保証も無い
これってIP電話の業者はきちんと説明してるの?

スレ違いsage
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 23:56 ID:fj0xLsXs
100円玉とったら偽造硬貨だった。
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 00:48 ID:U9JrMIT2
>>739
「最大12Mbps!」とはうたい文句だが、「最低○○Mbps保証!」なんてどこにも書いてない。
ベストエフォート〜とかは書いてある。IP電話は150kbps〜300kbps位はリンク維持しないと通話が切れるが、
一瞬であれ維持できない場合はある、つまりIP通話が切れる場合はある。
綺麗どころしか言わないんですよ業者ってのは… (で、サポセンの派遣社員(下手すりゃ時給制)にしわ寄せが来る、と…)
スレ違いスマソ
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 00:59 ID:+rix4AFp
>>740
それ見たい!
うp汁!
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 01:02 ID:3O1DtvVH
>>738
「帯域保証してない」のと「一瞬でも切れないという保証も無い」のは関連性がないと思う。
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 02:12 ID:CFhfk4mZ
デジカメに戻せ
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 11:02 ID:X/W83KsI
デジカメ
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 13:54 ID:o+gj+5U2
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 14:04 ID:Mi3Y7C2g
>746
ワロタ
こりゃ潰れたんじゃないな
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 15:47 ID:ODmGx1DE
警察に届けろ。間違いない。
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 16:28 ID:kqW0UNJU
へえ、あるもんだね。
自販機で使えるのかな。
ガチャポンならいけそうだな
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 21:11 ID:lkKolZGe
何故かドトールでの出来事がふと脳裏にかすめる。
いつものようにお気に入りの女の子がいるドトール店でコーヒー注文し
て、漏れも自分の財布をよく見ていなかったんだが、硬貨を取り出して
渡した。するとその女の子、やんわりと漏れの出した硬貨を漏れの方に
微笑んでゆっくりと突き返した。その笑顔がいまもって忘れられない
が、暗に「ご冗談でしょう」っていう意味あいを含んだ笑いだった。そ
う、よく見たらその硬貨はおもちゃのメダルだった。冷や汗が漏れの額
をスーッて通るのを感じ、すぐさまそのメダルを引っ込め、きちんと支
払ったのは言うまでもない。それにしてもなんて漏れは迂闊だったんだ
ろう。
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 21:19 ID:l/kV/0P9
つーかスレ違いでスマソ
いつも思うんだが硬貨偽造って
労力に見合ってないと思うのは僕チャンだけ?
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 21:24 ID:VC4h4PdB
労賃のもとが取れるぐらい高額な通貨を大量に偽造すれば、それなりに割に合うみたいよ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 22:44 ID:2YmP9lRP
500ウヲンなんかはボロ儲けだったらしいね
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 23:25 ID:RoV7zOrW
>>741
そうですたか
ヤパーリ長距離でかける相手がいるとかじゃないと手続きの
労力に見合うメリットになりませんね
スレ違いスマソでした
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 23:27 ID:5zLtOK9J
これは偽造というより、研磨機にかけた奴じゃないの?
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 23:29 ID:C710qowg
なんだ?ここはなんのスレになったんだ?
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 23:37 ID:lkKolZGe
おもちゃメダルのスレ
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 02:01 ID:zMQswj+W
たくさん集めて王様のところに持っていこう。
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 07:18 ID:uUwT0TX4
朝からオナニーしました。
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 12:49 ID:/vW1TLrF
みなさん、今日もX日和ですね!
明るいとブレないので自転車が楽しいです。
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 13:11 ID:vPCurg6S
Xgですが、
暗いところで一枚撮ったあとすぐにまたシャッターを押しっぱなしにすると、
フラッシュの充電ボタンが点灯してずっと画面が真っ暗になるんですが
なんですかこりゃ
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 13:15 ID:ip/QL/eH
対閃光防御。
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 20:23 ID:XMKdCTQo
ブラックアウト
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 20:32 ID:gzikjkdL
魔感光殺法
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 21:18 ID:TikUpVGY
                ,.. -──- ..,_
               /        \_
             /`'ー─-、-─'''二二__ヽ
            |´ _ニ-‐´ ̄ __   |
              |´  __ニ二..,,,,__ ̄ ̄}
       ヽ`'ニ-、_レ' ̄   ‐、 /    ̄ヽ{_,.-‐'´/
        `l  `ヽ'‐'T'‐- _ |  _ -‐-、__/ /! /
         `l,  <.| l____・>‐<・___/ .//  /
          `l、 ヽ|   -‐´ |、`‐-  ./ | /     ん?
           `l_|     lノ    /_,.‐'´ ̄`\
         _,.-''´ヘ l'、.  ´ ̄`   /´-‐__,..-‐ 丶.
        /´  ̄ ̄\L\___ ,...-‐´ ̄ ̄      ヽ
        /      / ̄    ̄ ̄ ̄ ̄\
        >、    //             ,..-‐'
    ̄ ̄ ̄7 \  | ヽ         _,..-‐'´
        \  \     -─一´ ̄ ̄
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 00:17 ID:ukG7Ur4d
え?
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 02:07 ID:SrI0D663
まんこかん殺法??
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 20:47 ID:HwsfggYc
x30っていつ発売よ?
769X20使用:04/06/19 21:00 ID:ojqHkEui
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 22:19 ID:V7d+5srl
綺麗だねー

771名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 22:22 ID:oIJUjWdM
>>769
ああ、きれいだぁ!!
下の魚ってマスかな。大きいね。
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 22:43 ID:bYA3mQGs
>769
うひょー!
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 23:21 ID:G34mPAhK
>>769
X20キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!すげー神秘的、大好きこういうの
774769:04/06/19 23:35 ID:JTB8m8gz
上空は雲がかかって真っ暗 but 地平だけは雲が切れて夕日がクッキリ
ってな状況でした。
ほかにも夕日はいっぱい撮ってあるんですが、どうも色調が気に入らず
これだけは見たとおりちゃんと写ってました。

>>771
ええっと・・・
鬼のような魚です。
32吋位しかありません。(40には程遠い)
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 08:23 ID:B1LHEDjR
X31いらないね、これだけ撮れればいい。
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 10:14 ID:Gg2kgt/Z
自分だけ良くてもな。
ディスプレイサイズや印刷サイズで必要な画素数が違うのだが。
300万画素はないと、用途が限られるのは事実。
それでもA3以上に印刷でもしない限り、500万画素以上は必要ないがな。
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 10:57 ID:Qu7j7Iv9
x31買わなくてもxgやxt買えば済むんじゃないの?
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 11:07 ID:1J0JklxF
XtですがX20(>>769)ほど綺麗に撮れません、腕がないのでしょうか?デジカメどころかカメラ素人ですので。
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 12:20 ID:Nxuywxgd
一発で最適な露出が得られるとは限らないので、撮影条件を変えて数枚撮って見るといいよ。
試行錯誤し放題なのが、デジカメなので…
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 13:24 ID:5fdpwYna
>>778
漏れのも田。打つ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:28 ID:43j+d3am
ヨドバシどっとコム
DiMAGE X21 16300円 ポイント15%=2445円

まあ、大雑把に13900円くらいか。

782名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:39 ID:aJFLV2mt
安くなったもんだねぇ
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:40 ID:wNJAJk+W

Xtはコ○マで昨年秋に\39,800(税別)だった ポイントも付かなかった
翌週、カメラのキ○ラで Xt \32,800 更に10%ポイント還元の広告をみてXtに飽きた。





784名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:53 ID:HRQoIn3x
値段で楽しむ人になら、他にイイのがあるような。
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 19:19 ID:6FCbB2V1
X最高!
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 19:47 ID:vR9v296i
コンコルドカメラ、19,800円の500万画素デジカメ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0618/concord.htm
イオン、19,800円の400万画素デジカメ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0330/aeon.htm
110gでコスメデザイン、いつも一緒に持ち歩けるデジカメが実売約2万円で
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/05/10/010.html
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 21:46 ID:E7S3k6jm
>>769
X20でここまで撮れるとは…。脱帽。
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 22:21 ID:OTets80K
次に機種変更する携帯が200万画素カメラらしいが
使い勝手とか、デジカメと比べてどうなのか?
試してみる良い機会ですな
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 22:24 ID:EZfIE/3F
同じ条件下で出てくる画に、デジカメとどれぐらいの差があるのか、それともなくなりつつあるのか
興味深いな。並べて撮ってみると、面白いかも。
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 22:41 ID:6TJVD1L2
P900iVなんかはCCDとCMOSの両方の特性を持つ新開発のセンサーを使ってるらしい
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 22:48 ID:Y8m4q3Lg
今日カメラのKムラでXg買ってきました。
店頭表示価格24800円の下取り有りで3000円引きの
21800円でした。
家にあるCoolpix3100、CaplioRXで悪評の1/2.7型320万画素CCD、3兄弟になってしまった。
日没でちょっとしか撮影出来なかったけど一番良い画を出してるような感じです。
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:10 ID:/9VxKfe+
>>776
>300万画素はないと、用途が限られるのは事実。
>それでもA3以上に印刷でもしない限り、500万画素以上は必要ないがな。

事実じゃねえよバーカ。主観だろ。
画素画素画素画素うるさいんだよ。最近お前のクローンばっかりで嫌になってくる。
元は雑誌で馬鹿が吹聴してるのを真に受けて、
よくよく確かめもせずに人の受け売りで話してる馬鹿なんだろう、お前は。

皆さんこういう馬鹿の言うことを無条件で受け入れないように。
その上馬鹿発言を自分が事実確認した真実であるかのように吹聴して、
他に広めようとしないように。そんなもんウィルスと同じ。

面倒でも少しは実画像を比較して、自分の目で見て判断すること。
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:29 ID:ruEeJhYz
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040620232639.jpg

x-20(0.8MB)
このカメラでここまで撮れるとは思わなかったよ
ちょい持ちのサブに十分
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:32 ID:6TJVD1L2
ボケボケですね
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:37 ID:IogVEBZb
おれが今からL版で印刷してやるから誰か画像出して。
ただし赤色があまり含まれていない画像に限る。
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:43 ID:IogVEBZb
- 応募期間終了 -
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 01:05 ID:GN0sCbsU
>>781
今日DiMAGE X20をヤマダ電機のワゴンの叩き売りで9800円で買いました。
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 01:48 ID:mgkAbBMu
>>797
展示品じゃね〜か
ヤマダは新品の在庫が無かったハズ
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 02:04 ID:vlRZJpaY
近くで祭りがあったので撮ってみたよ。X20。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040621015624.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040621015813.jpg

小さいから、胸ポケに入れていつも一緒。撮影者にさえ問題がなければ・・・
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 02:17 ID:GN0sCbsU
>>798
新品だと言ってたし、ワゴンに積んでセールしてたのはこれを入れて4機種だった。
他の機種は忘れたけど、200万画素のが2機種とも9800円で320万画素のが14800円
だった。
もう一方のは富士の製品だったよ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 02:55 ID:mgkAbBMu
>799
補正2/3した方がイイ
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 07:34 ID:7YBX8CC0
xt、x20よりきれいに写せない(主観だけど)。
腕のせい? 機械のせい?
皆さんどうですか?
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 09:25 ID:JG8Xgm71
>>802

俺もX20の方が写りは好きだな〜  Xt 必要以上に暗いというか渋いというか固いというか…

804名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 09:35 ID:zK1E3Ad+
>>799
浮遊霊がいっぱい(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 09:49 ID:2pjRNskK
>>801
オレは>>799ではないけど、写真を補正するセンスが悪いので、「ほせいドーン」という
フリーの自動補正ソフトを使っている。
しかし、手動で補正できればそれに越したことはないと思う。
何かコツはあるの?

http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/08/21/hoseidon.html
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 10:12 ID:jZ1SaWGK
ほせいドーンって楽でいいな。
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 10:34 ID:kd6Np7Ts
>>792
>>776の「用途による」は事実で正しいよ。
雑誌や馬鹿のいうことを無条件で受け入れず、
自分でA4印刷なり最近普及が著しい大型ディスプレイで見れば分かる。

実画像を比較する段階で明らかに簡単にそれこそ馬鹿でも差がわかるよ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 11:03 ID:J+kF3z2g
>>805
飛ばない様に撮って、必要な範囲で補正
飛んだら救えない
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 11:14 ID:2pjRNskK
>>808
飛ぶとはどんなことですか?

それから、オレもX20で撮った写真をアップしたいのだけど、アップするには
どうすればいいのですか?
最近デジカメを始めた初心者です。
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 11:41 ID:efbqCZgp
>>809
飛ぶ→白飛び ってことかな。
アンダーな写真ならレタッチで救えることもあるけど、白飛び(オーバー)したら
どうしようもないから。

アップするなら
http://cgi21.plala.or.jp/~dainana/
適度にリサイズした方がいいですね。
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 12:10 ID:kd6Np7Ts
飛んでも救えないけど、潰れても救えないので、
自分の表現したい絵になるように考えながら撮るのが上達のコツです。
露出補正はその第一歩ですね。
面倒な人は考えなくても特殊な条件以外では良いですけど。
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 12:18 ID:kd6Np7Ts
誤解を与えそうなので>>807に補足です。
同じCCDなら等倍表示であれば、低画素数の方が綺麗です。
白飛びも少ないですしね。
やっぱり「用途」ですよね。
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 12:25 ID:2pjRNskK
>>810-811
ご親切にありがとうございます。
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 13:06 ID:2pjRNskK
さっそくアップさせていただきます。
X20で撮ったものを「ほせいドーン」で自動補正したものです。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040621130345.jpg
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 18:04 ID:V7N0hRQm
補正についてはDiMAGE Viewerの取説に載ってる。
P.46〜だけど、他のソフトでも使い方は大差ないから。
もう少し細かいのはデジカメのレビューサイトにも出てるよ。
816:04/06/21 20:15 ID:J7Kod6p5

>>814 すげえ マッコウクジラですね

いや冗談です ISOはナンボで?
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 20:15 ID:/Rgpga2i
>>769
(・∀・)イイ!!
壁紙にしますた。

オートでこんだけ撮れるんだねー
漏れも精進しなきゃ・・・
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 20:45 ID:h3iVQ/ME
このシリーズでCF+単3ってあったような気がするんだけど
いくら調べてもわからない。
気のせいだったんだろうか。
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 21:13 ID:1oQuuEoc
Xtで我家のツバメのヒナを撮ってみました
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040621210652.jpg
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 23:18 ID:D2g1kOfX
PCの画面で見るときは、
130万画素以上あれば、どれも同じに見えるんでしたっけ???
なんかどの画像もとても綺麗です。
200万画素でも十分なんですね。
嬉しいです。
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 07:06 ID:yhkqtSXQ
>>820
綺麗の判断は自分だけど、同じに見えないよ。
例えば、縦位置撮影の壁紙サイズへのトリミングなら、
14インチの小さめのディスプレイでも足らない。
ディスプレイの解像度と画像の画素サイズを見れば分かるよ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 07:29 ID:GMWl8UCC
X20を買ってから持ち運びに便利なので、常に持ち歩いて何か見つければ
すぐに写真を撮るようになってしまった。
仕事で外回りをしてるときでも撮ってしまう。
これでは林家ペーを笑えないよな。
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 08:25 ID:luQwknqJ
>>822
わかるわかる。おれも、女子高生が衣替えしてからというものいつも胸ポケに入れてるよ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 09:47 ID:J72vtUvP
いやん!
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:05 ID:/7gYsL54
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:42 ID:nMGqQmEc
>>825
実際にはもっと明るいでしょ?
俺も夕日よく撮るけど、どうしても逆光だと暗くなってしまうよね。
フィルターか何かかければいいんだろうか?




827名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:53 ID:/7gYsL54
>>826
実際は19時前だから、まだ車のライトを点灯しないで走ってる状態でした。
写真を見るとあまりにも暗くなってるからビックリです。
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:56 ID:FhfHkFf3
>>825
綺麗ですね。
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:59 ID:SU1yTqrO
太陽を入れると露出が引っ張られるからね。
地上を明るくとりたいならば、AEロックが吉。
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 13:56 ID:6JFfp6TP
この機種って256分割測光の割に明るい所にひっぱられるよね。
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 17:42 ID:oaZ4OnJo
ってか、作例のようにシルエットとして潰した方が良いと思うが。
このアングルで構造物を明るく=露出プラス補正をしようという意味が俺には分からない。
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 22:12 ID:oygxOdKT
>>831
ふつう、プログラム露光で遠景を撮ればこうなるだろうな。
近距離に人物が入ったりしたら、フラッシュが焚かれるんじゃないの?
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 22:31 ID:HEr/+Qul
仕事帰りに遣唐使船のような変な船を見かけたので、とっさに撮りました。
船の速度が意外と速かったので、ポケットに入るデジカメだから撮れた写真です。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040623222819.jpg
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 00:00 ID:K7luTOiP
>>833
マイナス補正してください
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 00:06 ID:hdk0V3mi
>>834
マイナス補正とは?

元の画像が暗く写りすぎてたので、明るさを上げてコントラストを少し下げました。
どこをいじれば良いのでしょうか?
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 00:14 ID:ITJkqFBR
いや、だからさ、例えば>>833がレタッチ無しだったとして、
撮影者の写したい物=この場合は船が、
マイナス補正したら良く見えるようになるのか?
先の橋も同様だが、「撮影者の表現したいもの」が写真であって、
飛び潰れだけで、やれプラスだ、マイナスだ、などという意味が分からない。
飛ばした方が良い、潰した方が良いという判断基準もあるわけで。
・・・もういいや。
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 00:30 ID:zRRNtsIT
遣唐使船ワラタ
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 00:33 ID:TyK+61XI
>>833
あなたのはxtでは? 漏れもこういう風になるのよ。つらいね。
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:11 ID:23TmX4k0
展示品だが、X20が\14800。
手持ちがなかった事もあってやめたけど、ここ読んだら買っときゃ良かったと後悔。
展示品とはいえ、可動部分を変に触られてダメージを受ける危険も少ないはずだし。
明日には無いだろうなぁ・・・。
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:11 ID:Vi/C77gX
レタッチしているらしけど。
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:12 ID:GhOAFIz8
X21の互換ACアダプターは
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=power
にある、スイッチングACアダプタ 3V 2A [M-00023] 1個 800円
でいいのでしょうか?
ヤフオクで買うのも癪な物で。。。
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:12 ID:fBQ3p0rz
展示品は、展示品であるという時点で、余程のことがない限り止めておいたほうがいいような。

扱い、酷いよ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:16 ID:os5aBDjp
>>841
PCカメラ機能が削除されたx21で、ACアダプターが必要なシーンが思い浮かばないのだけど。
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:22 ID:GhOAFIz8
>>843
まぁ、そうかもしれない
USBに繋いで転送する時にあれば便利かなぐらいの気持ちで
定価の4000円は出せなくとも1000円位なら欲しいかなぁって思った
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:22 ID:23TmX4k0
>>842
やっぱそうかな?

未だにC-1Zを毎日持ち歩いてるので、やっと代替機を見つけたかも!?
と思ったんだが。
AmazonのX21検討するかな・・。
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:30 ID:ngsu/wKV
X20なんですが、以前はデジカメの液晶にカメラモードで

「ホワイトバランス、ポートレートON/OFFの表示 補正 あとどのくらい取れるか表示 画質 電池残量」

などが表示されると思うのですが、デジカメを起動してみたらそれらの表示が電池残量以外、全て消えてしまいました。
動画の方も同じです。どなたか同じ症状になった方いますか?
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:39 ID:os5aBDjp
>>844
USBカードリーダを買った方がいいと思うなあ。

>>845
おれは光学機器の展示品はちょっと敬遠するなあ。

>>846
実行ボタンを長押ししなさい。
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 03:08 ID:27d24Uro
>>845
今だと、ヨドバシカメラ期間限定でなんとXgが24.800円で売っていますよ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 10:11 ID:YWs3jLwf
近くのキタムラだと22000円下取りでさらに2000引き。>Xg
隣町のキタムラだと29800円下取りは3000円。
キタムラってナゾだ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 22:39 ID:XuSWKVBf
夏にXzとかいう2.5吋液晶モデル発売だと。
Z1/Z2スレに誰か書いてる。
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 22:46 ID:lRrjnkjX
ハマタも何か面白いこと思いついたら言ってくれよ

852846:04/06/24 23:43 ID:GO/OV7Ss
>>847
ありがとう!直りました!
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 23:54 ID:3hMRD/Ts
つか、マニュアル読め。33ページ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:25 ID:eWLbjdcd
予備の単三電池2本を持ち運ぶのに便利な入れ物を発見しました。
百円ショップのダイソーの皮製の印鑑ケースです。
単三2本がピッタリ入りますし、チャックもついてるので安心です。
これほどピッタリの商品を見つけて満足です。
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:31 ID:gRuyGCbJ
>>854
それよかダイソーの100円ポーチ
チャック(入れるとこ)が2つ有って
片方にX−20
片方に単三4本ケースがちょうど入るぞ
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 01:25 ID:F+1N96gL
>>854
ダイソーの電池ケースじゃだめなの?
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 04:18 ID:FIXfXp4o
xtユーザーです。
1.PCと繋ぐコードの事をDV端子と言うのですか?
2.DV端子だとしたら付属のものを使わなくてもPCに繋げるのでしょうか?
よろしくお願いします
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 04:25 ID:N66ihlxD
>>857
1.言わない。
2.よって質問不成立
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 07:34 ID:uc5t4ybu
つか、マニュアル読め。
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 13:14 ID:bDtE+XL1
USB知らないって、PC使ってんの?
それともwin98以前
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 15:02 ID:2ToqlqTP
>>860
EOS使ってます
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 16:21 ID:NppRpFSy
>>861
1.誰もあなたのメイン機種きいてない
2.よって会話不成立
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 16:54 ID:fVV92MQ3
つか、マニュアル読め。
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 17:24 ID:FIXfXp4o
>>858
ありがとうございます
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 22:43 ID:+WWtMUDh
>>862
ごめん書き方が悪かった
EOSというのは写真機じゃなくて
E.O.Systemのことなんだ。
すまなんだ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 22:53 ID:mUc6gv1l
>>865
懐かしいな、MS-DOS時代に使っていたよ。ICMのラウンチソフトだね。
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 12:20 ID:piY0lmBf
>>865
もしかして、MS−DOS時代のNEC9801?

868名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 12:28 ID:u5lyzHC7
デジカメをパソコンに接続るすると、右下に接続のダイアログが出てくるけど、
これを使ってパソコンから接続を切り離していないんだけどデジカメ&パソコンに支障はないですか?
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 12:50 ID:3KWTkZkx
>>868
タイミングによってメモリーカードには支障が出るかもね。
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 10:44 ID:n8/58qk6

  このスレ読んでいたら、Dimageはx20が最強ってこと。
xt買った漏れは負け組みか?
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 10:56 ID:/lcQwcwn
>>870
いっぱい使っていっぱい撮った奴が勝ち組だろ。
美人の奥さんと結婚しても夜が燃えないんじゃ(ry
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 11:39 ID:ZPUoqJGW
>>869
ありがとんです。
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 11:55 ID:MCA7j29V
漏れもXt 負け組か・・・_| ̄|○

今朝ジャパネットた○だ で\20700(税込み)だった 
半年前にその倍で買ったんだが
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 12:01 ID:SHdz2BAk
好きなん買えや。
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 13:02 ID:RI+3rDKk
そりぁ後に出た方が良いに決まっている。
思いっきり廉価に振ったX21はおいといて、
XgやX20の方が良いのは当たり前。

でも良い絵が撮れれば何を買っても、いつ買っても・・・
負け組なんて買ったのに今まで放置しておいた、ってやつだけだろ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 13:34 ID:NVpna6Dh
>>873
人に与えられた時間が限られている一方、工業製品なんてのは、時間とともに売り値は必ず安くなるわけで。
その半年の間で2万円分使えているかどうかで、勝ち負けは決まるんじゃないの?
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 17:30 ID:Vs11tc/r
勝ち負けなんて考えずに楽しく撮ろうや。
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 17:38 ID:hEiOojg1
引き分け組って無いのかな?
あいこ組でもいいけど。
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 18:12 ID:QSdyCyb6
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 19:57 ID:jctjLsFd
     __......,,,,......._
   /         ヽ
.  /             \.
. /                !
.|      ノノ__ノノ|_ノ|_ )
|     |./ノ(-‐   '''ー | /
.|     ノ  ⌒‐ー  くー |/
. \  )  ´゚  ,r "_,,>、゚ ヽ/っ)))
  ヽ_」      )‐=‐ァ'  i\/
    ヽ .n   ` `二´' .丿.ノ
    ./.n| |nnー---‐´´゚ヽ/
   /〔1__/。 ァィコ 。.゚|.|  >>878 漏れが組長だ!ゴルァ!!
   | /   |\゚.。。。。。。。゚/ .|
   \___/   ̄ ̄ ̄  ノ
    |    ヽi___/./  ̄\
    /    /    \i/   |
    |   /|      | /⌒)
    \__|   彡 (_/
   (⌒   )
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 21:02 ID:nyEwml7U
>>873
安心しろ、Xtと20ならXtだろ。
まぁ俺は一年近く前にヤフオクで新品16000円なわけで
値段的には君は間違いなく負け組みだが。
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 21:23 ID:+bmPLMaP
悩みに悩みぬいた挙句、売り子のお兄ちゃんのヘタレっぷりあふれる販売トークに
押されてXgを買ってみた。
持った感じとか、やっぱり軽くて薄くていい感じだけど、夜の室内撮影はだめぽだね。
蛍光灯程度の明るさじゃフラッシュたけば真っ白、たかなきゃブレまくり。
どのカメラでもこのクラスだとこんなもんなのかなぁ?
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 21:37 ID:nyEwml7U
ちゃんと撮影感度とか露出補正とかいじってる?
このクラスのデジカメで全部デフォ・オートで綺麗に撮れるもんなのか。
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 21:49 ID:UidHdZt/
連写モードにすれば、薄暗い室内フラッシュなしでも何枚かに一枚はぶれないで撮れる
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 00:42 ID:7QMqwvI+
>>884
何回も取れるのがデジカメの醍醐味
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 00:47 ID:VcZtjpSN
昔、ニコンのE-800を使っていたけれど、BSSって機能があって、
シャッターボタンを押してる間にひたすら連写して、ブレの少ない画像を
機械が勝手に選んでくれる機能で、重宝してた。
それを、手動でやるってことですね。
こんど、Xtでやってみます。
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 00:51 ID:7QMqwvI+
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 04:04 ID:oTJpEfCC
しかし名機FP4500から何年も経ってるのに、Xシリーズは画像悪すぎだよね。
白とビ黒つぶれ常套だもんな。
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 04:28 ID:m8+z7yBR
FP4500は白とび黒つぶれしないから名機じゃないのか?
いまどきのCCDのデジカメはどれもこんなもんだ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 11:19 ID:e8/5zy6u
でもそれでもXGやX20は画像酷すぎだよ。
メガピクセル携帯で撮ったのと変わんないしプリントする気になれない、FP4500と逆だよね、悪魔でメモ専用、せっかく連続写とかマクロとか使い勝手いいのにね。あとAFがFP4500より遅いのもマズーかな。
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 12:32 ID:Ytu9UHhA
>>890
>でもそれでもXGやX20は画像酷すぎだよ。
だれも画質を期待して買ってないよ・・・漏れもそうだが
ま〜携帯よりは遙かにカメラしてるがな
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 12:39 ID:zN1Tx17D
>>890
X20は知らないがXgは画像は悪くないよ。
飛びや潰れは同画素数同CCDと大差ないし、ノイズの乗り方も自然で悪くない。
それこそプリント前提なら十分な画質を持っている。

そもそも、240万画素1/1.7CCDなんかと比べられたら、
飛びや潰れに関して有利なコンパクトなんて今や存在しない。
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 13:05 ID:G1jsjPJY
>888
煽りでもなんでもなく純粋に質問なんですが、他のカメラと比べて
そんなに画質悪い?漏れはXt使ってるんだけど300万画素機の平均
画質(?)というのがわからんのです。。。

銀塩やってた時から画質にあんまこだわらなかったせいか、Xtで撮
った画像を家庭用プリンターでA4にプリントアウトして充分満足し
てしまう。。。
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 13:18 ID:iPiR1NiK
>>888,>>890は煽り、良い子の皆は気にしないように。
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 13:48 ID:e8/5zy6u
>>893
FP4500かFP40i買ってプリントしてみれば一目瞭然、X20はもっぱらメモにしか使ってないね。
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 14:26 ID:5n/pQVYK
まあ、ファインピクスは一般受けする画質狙ってるからねぇ(w
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 14:51 ID:zN1Tx17D
>>895
X20の話だろ。
同画素数で大きめのCCDなら議論するまでもない。
それこそFP4500かFP40iでも、
より大きなCCDの高画素機相手にA4プリント比較すれば一目瞭然だし。
君の言っていることはそういうこと。
常識だが、同程度の画素数だからってラチチュードを比較されると、
今のほとんど全てのコンパクトは不利。
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 15:33 ID:PxGzz1Oo
そこまで言うなら実際に比較画像出してみろよ
どうせ脳内君だから無理だろうけどな(プ
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 17:05 ID:a3+BH+1X
あおりじゃなくて正直サンプル撮って見てくれ。。
今X21買おうか検討中なんで。。
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 17:26 ID:x5D78NT2
Xgってそろそろ後継機がでるんですか?
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 17:35 ID:qZAPI6zs
セカンドのつもりで買ったX20がポケットに入り楽チンだからとうとうメインに
なってしまったけど、画質が悪いとは思わないよ。
それどころか、あれだけコンパクトなサイズに機能を詰め込んだ割には十分
使える画質だと思う。
自分のホームページに写真をアップすることが用途だけど、ただ画質が悪いと
言われても実感が湧かないから、同じものを撮ったものを比較できるよう
アップローダーにアップしてください。
902899:04/06/28 17:44 ID:a3+BH+1X
>>901
室内や暗いとこでの撮影はどう?
それがすごい気になってるんでできれば教えて下さい。。
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 17:57 ID:JxlQVrkA
>>902
暗いところでは、勝手に感度うpするから
ノイジーになりやすい
普通の撮影はそこそこだと思う
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 17:59 ID:zN1Tx17D
だから、昔の機種に比べて、今の機種は「全て」ラチチュード的には不利。
同じ画素数でも「大きめのCCD」と「小さめのCCD」の違い。
「飛び潰れだけ」見れば、サンプルを比較するまでもなく劣っています。
物理的に不利なんだからしょうがない。

ただし、その他の点ではことごとく性能アップしていると思うが、
私は持っていない機種の妄想話はしない主義なので割愛します。
ちなみにフジはハニカムノイズが(ry
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 18:23 ID:TQmUej7X
FP4500のサンプル、すごいノイジーなんだけど、これで印刷したらほんとにキレイになるの?
http://www.finepix.com/lineup/4500/sample.html
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 18:52 ID:zN1Tx17D
補完ノイズやハニカムノイズは印刷には反映され難いようです。
ディスプレイでも50%くらいにして見れば見当はつくと思う。
でも俺はこのノイズが大っ嫌い。
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 19:10 ID:TQmUej7X
印刷したら大丈夫なんだ。
たしかに落として50%で見たらそれほど気にならなかった。
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 19:11 ID:IHivcWVD
>>905
未明から他社スレに出張ってくる程FP4500が好きな人には、たまらない味なのでしょう。
まあ、好き好きですわ…
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 19:16 ID:GaoZXylo
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 20:05 ID:VEKrRxFX
>>888
FP4500は、F401やF700のようなしょーもないデジカメばっかり出してる
フジにしては、「珍しくまともと言えるデジカメだった。」というだけで、
カメラグランプリ・TIPA・EISA受賞のディマージュXシリーズと対抗できる
存在ではない。
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 20:06 ID:VEKrRxFX
そういえば、
フジは今度ペンタックスのレンズを上下逆さまにしたデジカメを出すそうな。
呆れて物が言えないね。
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 20:20 ID:GaoZXylo
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 20:28 ID:xsFGyTiW
俺もフィルムカメラにはまってた時代はそれなりに高い一眼レフを
使ってたけど、今はX20でほとんど十分。
また本格的にやりたくなってきたら、一気にハイエンド機を買うよ。

カメラの経験がある人ほど、ハイエンドかお手軽、
どっちかの極端な方に行くような気がする。
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 20:58 ID:sKMo/u7Q
また銀塩とデジタルを混同してる勘違いの馬鹿が降臨しちゃったよ。
コンパクトデジタルと一眼の「本格的な」用途は全く違う物なのにさ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 21:43 ID:C04yADo1
>>913
わからんでもないなあ。
カタログスペックよりも使い勝手を優先するか、大きなレンズに大きな素子で画質志向に走るか
経験者の方が、どちらかに割り切る時の思い切りがいい。
916913:04/06/28 21:57 ID:xsFGyTiW
>>914
いや、混同してるつもりはないんだが…。
ま、とりあえずこういう書き方をするとバカっぽく見えるんだな、
ということは学習したよ。今後はやめとく。
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 22:12 ID:W4xbiu4x
918名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 23:03 ID:al96c9oj
知り合いから5回ほどしか使ってないXtを、256MBのSDと純正ソフトケース付きで2万ぽっきりで
譲ってもらう事になった。付属品、箱付き、新品同様。
メモリ代考えたら妥当かな?そいつにゃ世話になってるんで、高くてもまぁいいかって感じだった
んだけど。
今持ってる奴がでかいんで(S602)、どこそこ持ち歩けそうなので期待してるんだけど。(笑)
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 23:23 ID:wqLR+LRL
xtの画質って、
もやがかかってる
あるいは、
死んだ魚の目のように、
紗?がかかってるように感じるのは
漏れだけ?
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 23:25 ID:sKMo/u7Q
>>916
失礼。まともな方でした。

>>915
ファインダを覗くことが必要な一眼では撮れない絵や、
自分も被写体も撮ること撮られることを構えさせるハイエンドでは撮れない絵があるのです。
操作性や画質だけではなく、フレーミングや表現力の話です。
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 23:39 ID:nqnygrO5
>>919
あんたのモニタがぼろいだけじゃないの?
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 23:43 ID:CHf90aNy
この機種ズーム遅くないですか?やっぱ小さい分その辺は
目を瞑らないといけないのかな・・・ちょっときになって
923 ◆IxWN4LEEJg :04/06/29 01:04 ID:ob4Xadae
xg買いに行ったらシルバしか在庫なかったから、
赤取り寄せてもらうことにしました(゚∀゚)

届くの1週間後くらい(゚∀゚)ワクワク
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 08:41 ID:O6rwNhWj
このスレ読んでX20とX21ではX20がいいというのはわかったのですが
XtとXgではどちらがいいです?
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 08:58 ID:TS/COtpb
Xgの方が絵は良いです。
でもクレードルはありません。
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 19:56 ID:4SL5gzVS
画質画質って・・・・自分で見比べてみそ
共にオート撮影
ただx−20の方は太陽を入れるの無理(モニターで確認)そうだったから、少し外した
両方リサイズのみ

x−20
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040629185645.jpg

ちょっと上級のカメラ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040629185554.jpg
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 20:23 ID:pyGo7q0v
>>926
すげー…高級なカメラと安モンなカメラの差を感じる。
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 20:30 ID:yystrkIY
926のちょっと上級のカメラが何かトテーモ気になるんです
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 20:31 ID:t3wt6WoY
解像度の差か
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:03 ID:pvgaIm53
リサイズされているしな。
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:30 ID:K7iPpM1F
>>926
X20のほうが画像がいいじゃん。
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:35 ID:AQsZbgxv
>931
上下間違えていないよね?
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:35 ID:yH48prSI
解像の差も気になるけど何より明暗の許容量の違いが気になる。
934926:04/06/29 21:38 ID:4SL5gzVS
フォトデラックスでリサイズすると、Exif Readrで Exifの表示が出来ないんだが・・・

x-20の方は
フルオート <1/350 f2.8 画角は35mm換算で37mm(これ以上の広角は、太陽が入るから)>

もう一台は
風景オート <1/250 f9.5 画角は35mm換算で27mm>


x-20も風景モードで撮れば少しは変わったかも?
(と逝っても、x-20の遠景画質は誉められたものじゃ〜ないが)

アスペクト比の違いから、もう一台のカメラは、有る程度わかるかも・・・
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:43 ID:yH48prSI
>>934
もったいぶらずにオセーテYO
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:44 ID:4SL5gzVS
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:45 ID:yH48prSI
>>936
あんがと。さすがに違うな。当たり前か。
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:50 ID:PzXtQvsd
>>933
ダイナミックレンジの差もあるけれど、露出が空にあっているか、田圃にあっているかの違いもあるけどね。

縦横比2:3となると、デジタル一眼だろうなあ。
kodakかもしれんけど。
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:55 ID:9qZhTsHg
というか。俺的には、露出の差にしか見えないのだが。
ラチチュードまで見比べてないけど。
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:58 ID:AOuePh7h
次はマクロで比較してもらおうか(w
デジカメ一眼とコンパクトの用途の違いとはそういうもの。
しかしX20のISO感度が分からないが、遠景はかなり辛そうだ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 22:03 ID:gqXR/N6c
画角も違う比較にもなってないサンプルを何時までひっぱるつもりか・・・。
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 22:15 ID:4SL5gzVS
>>940
x-20のISOは64
それと
x-20は意外にも、マクロは逝けてるヨ!・・・バカに出来ない性能だと思う

>>941
画角をほぼ合わせると、x-20のモニターに見事なゴーストが現れたよ


943名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 22:31 ID:UrLJFVcZ
>>926
ここ宇都宮じゃない?
944943:04/06/29 22:32 ID:UrLJFVcZ
絶対宇都宮だな
左が宇都宮線で右が東北新幹線
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 23:29 ID:bFhNv0UC
Xgってどう?
かかくどっとこむだとX20とほとんど値段変わらないんだけど
X20と比べると結構違うのかな?
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 23:36 ID:6dxKCidS
微妙な比較画像をうpしたために追い込みかけられる926
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 23:54 ID:qZoYxh50
>>926
あら?これ茨城のどこかだよね?
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 23:59 ID:gqXR/N6c
宇都宮ではなかった・・・。
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:15 ID:31z/BZxm
>>926
あら?これNYのどこかだよね?
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:21 ID:7vkNhqOv
そんな高級機?と比較されてもなぁ
Dimageはカメラっていうより携帯メモだし
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:21 ID:dmuH2pcB
>949
稲作農家は無かろう?これはバンコク郊外のどこかだよ
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:24 ID:hrIkfiAP
>>926
同じ空と思えなかったよ、X20は不燃物の日にだしとこ
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:30 ID:o5iezQiz
>>926
解像感は200万画素ゆえ致し方ないが、AEはX20のほうが明らかに正確だ。
下は太陽に引っ張られすぎ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:49 ID:hrIkfiAP
>>953
太陽入れてるんだよw
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:28 ID:X5M6CTVo
S30(一年前のだけど)とXg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040630011848.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040630011941.jpg
↑S30はISO100でXgはISO50。
ポケットに入らないのでS30は引き出しの中で非常勤になってるが、画質じゃそりゃ勝つわ。
Xgは普段持ち歩き用で気ままに、それで良いじゃん。ごついカメラなんて土日曜用、つーか疲れて寝てるし…
この機種の敵っつーのはソニーのT1辺りじゃないの?
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:39 ID:k3UW0uYX
X20がD70より勝ってたら
そっちの方が問題だっつーの
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:42 ID:pYFE9+UE
>>956
携帯性は勝ってる
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:52 ID:hrIkfiAP
X20がFP4500より勝ってたら
そっちの方が問題だっつーの

959名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:59 ID:a+v2IEcX
>955
Xgのほうが眠いかなって気もするけど、光線状態も違うし、
大した差はないように見えるんだけど。。。
漏れの目が節穴なのか。。。orz
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 06:31 ID:o5iezQiz
>>955
この場合はXg>S30だな。
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 08:19 ID:EKFjrp/a
まずぱっと見曇り日の方がS30晴れてる方がXgと思った。
さすがキャノン曇りでもしっかり写るなと思ったら逆じゃん。
晴れてる方は色は違和感あるし細部はあいまいだし縮小してもキリッと来ない。
いや、S30はよく写る機種だと思ってたもんだから。
よくみるとXgのほうはサトウムセンより先の遠景は甘いし周辺は落ち込んでる。
でも全体のまとめ方はS30よりうまくいってる。
撮影条件はかなり違うけどこの場合Xgの画像が勝ちでしょ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 08:41 ID:+U+E8hHY
>>926
>>934
あのさーX20ってレンズ自体も小さいせいか
ほとんど開放でとってるんだよね?
絞りももう一段の3.7までしかないんだよね?
5.6とか8なんてないんでしょ?
D70は9.5だしね。
小さいレンズで絞ってもかえって解像力落ちるってあるらしいけど!
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 08:55 ID:EKFjrp/a
>>962
>>926は見れないんだけど、X20が絞れたらなんかいいことあるんか?
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 09:01 ID:gZsR/fFN
だからXgはそこそこ良いって。
少なくとも俺の持っているリコーの(ry
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 09:08 ID:+U+E8hHY
>>963
だから、もう少し下の絵に近づくってこと。

普通アンナ広広としたところで開放って思わないジャン?
よく開放より1、2段絞り込んだところが解像度が一番いいって言うジャン?

あと、なんで>>926見られないの?
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 11:42 ID:HofFGWaX
>>962
x−20の絞りはf2.8−3.7だね

>>965
な訳で、f3.7で撮っても、殆ど絵は変わらない
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 12:28 ID:gZsR/fFN
>>965
それは銀塩のお話。
デジカメにかぎってはそうとは言えない。

それと、見たければアドレスをコピペして見ろ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 13:09 ID:+U+E8hHY
>>967
>それは銀塩のお話。
>デジカメにかぎってはそうとは言えない。

デジカメの場合はどういえるの?

>それと、見たければアドレスをコピペして見ろ。

同友意味?

だから、X20って開放ポイ絞り優先シャター調整デジカメなんですね?
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 14:40 ID:mjUYdNRQ
デジ一眼はデジ一眼と比べっこしてくださいです。

X20の相手は携帯電話でつ。

そこんとこよろしこ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 15:07 ID:31z/BZxm
>>969
ごもっともです。 携帯は300万画素がでてるな。
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 15:22 ID:r8s81wfJ
下手に使えば携帯電話レベル、
上手に使えば>>769みたいな素敵なのが撮れるってことでつね。

>>963>>965>>968
2ちゃん初心者ですか? ↓に詳しい説明あるよ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086403138/63
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 18:25 ID:Q/Bepq1B
>>966
そんなのある分けないよ。
それは開放絞りだ罠。
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 18:54 ID:BBsPT7Zz
このカメラってダサイよなwww
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 18:55 ID:P0oVv6OR
そうだねえ、うんうん。つらい事でも在ったのかい?
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 19:15 ID:k3UW0uYX
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 19:50 ID:AdhsKepb
>>975
携帯が負けて無いのか、このシリーズがショボイのか あんまり差が無いな
ただマクロ撮影は随分差があるがな
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 21:30 ID:MeHnInYc
>>975
携帯電話が、いくら画素数があってもデジカメには敵わないという
ことだけは分かった。
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:14 ID:EKFjrp/a
別に携帯に負けていようがかまわんよ。
俺が気に入って使ってるだけ。
979926:04/06/30 22:18 ID:AdhsKepb
>>978
漏れも気に入ってる
買ってヨカタと思ってるぞ
いつもカバンの中に居て、一緒だ
980名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:05 ID:j30Aa09Y
暗い部屋でオートフォーカス働かないんで困ってるんですけど、どうしたらいい?
あるいは懐中電灯必須ですか?
981名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:43 ID:qJwbG4VV
>>980
一旦電気をつけて半押ししてオートフォーカスをセットする。
電気を消してシャッターを押す。
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:49 ID:Xa1TDNQZ
で、>>926はどこですか?

宇都宮ですか?茨城ですか?にうようくですか?ばんこっくですか?

私は火星だと思ったんですけど。
983名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:53 ID:AdhsKepb
>>982
左は高崎線 右は上越新幹線
984名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 00:04 ID:T9mIyWrA
高崎でもなかった。
985名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 00:32 ID:TTFihdce
珍しいトンボ発見、そーっと近づいて得意の接写に成功!
と思ったら、保護色ぽい色のせいか、後ろの草の方にピントが合ってしまい
ボケボケ。X20ですが、こういう場合のコツってありますか?
986名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 01:17 ID:Mg6MCpyJ
質問です。今までFUJIのS602を使っていて、S602用のACアダプタを持っています。定格は5Vです。
今度Xtを安く入手できたんで使えないかなと思って調べたら、4.7V入力のようです。
そこでてスターを持ってる方がいらっしゃいましたら、Xt等用のアダプタの開放電圧を調べてもらいたいなと・・。
多少負荷をかけないと測れない可能性もありますが。正確には負荷がかかってないと比較できないですが。
(うちのS602用は、負荷がかかってない出力もダメみたい)

良かったら参考にしたいので、宜しくお願いします。m(__)m
987名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 06:57 ID:o3TcPo2d
988名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 09:52 ID:/7XVNryl
新スレ・・・
スレタイにXg/X21しか記載してないのと
「Part31」が入ってないのと
前スレ(このスレ)の>>6-8にあったFAQが継承されてないのと
・・・何よりスレ立てた人物が・・・

問題多すぎ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 09:56 ID:MT1Ayd31
同意!
誰かたておせますか?私は無理です。ごめんなさい。
990名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 09:58 ID:3gR+l/YY
>>985
スポットAFに切り替えて、置きピン。
ピントを合わせる場所は、目的の場所と等距離でコントラストの高い所を
探す。
991名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 12:08 ID:FIcs39nL
もういいよ。早く消費すれば良いだけだ。
992名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 18:25 ID:lR5Azn0L
つうわけで、立て直しました。
異論はあろうかと思いますが、どちらのスレを生かすかは、皆さんの判断でよろしくお願いいたします。

【X31キター!?】DiMAGE Xt/Xg/X20/X21 Part31
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1088673258/l50
993名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 20:32 ID:nWMF4M+Y
>>992
乙です。
>>3は油断も隙もあったもんじゃないな。
994名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 20:53 ID:LicyP5o1
994
995名無CCDさん@画素いっぱい
995!