最強の?RAWファイル現像ソフト「SILKYPIX」
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 13:43 ID:NUL4b4uC
2GETTTTTTTTT!!!!!!!
3だったら70-200F2.8L_IS を窓から投げる
ほほう
デジ板だから投げ捨てた後の画像は当然うpだな。
6だったら
>>3が投げた70-200f2.8LISを俺が拾って使う
ふぉ〜〜〜〜ん カキン!! カラカラカラ・・・・ガタンガタン・・・・・・・ぽちょん
くらいにしといて下さい。 リターン不可でオークション出して売った金で新品買います
| ああ〜 やっぱ小学生は /
| シマリがいいな〜!! /
. ____
| |・∀・| /⌒⌒ヽ
| |\ |`イ ノハぃ) カク
. (( |_|_ィ⌒`」 ‖' 、 ソ|
ノ と、_入`_,つ λ う
カク
幼 姦 マ ン 登 場
今日立ったスレのようだね。
じゃ、早速うpしてみようか。画質検討サンプルの意味合いを持ってフルサイズで失礼。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040421173952.jpg 撮影はEOS300D、ISO200 Tv1/800 Av f6.7
レンズ ニッコール180mm/2.8ED(w
*現像時のおもなパラメータ
Rゲイン2.1 Bゲイン1.2
輪郭強調 645/1024
ディティール強調 740/1024
黒ぶち色付き抑制 67/256
ノイズキャンセラ 強度 95/256 レベル 9/50
コントラスト 1.55 コントラストの中心 0.45 ガンマ 1.4
彩度 0.9/3
露出補正なし 偽色発生抑制 34/256
なお現像所要時間は当方のPentium3/1GHz@win2kでおおよそ40秒前後ですた。
ご参考にどうぞ〜
13 :
12:04/04/21 19:13 ID:PuZhrSQx
↑機種はDiMAGE A1です。
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 20:53 ID:QCwoPKlu
何だ宣伝か。 宣伝じゃなかったら、ちゃんと説明と色んなリンクを貼れ。
ところでこれはフリーソフトか?
16 :
11:04/04/21 21:13 ID:GbKX6hh2
>>14 現在、windows用開発ベータ版試供品が無料提供されているよ。容量も軽い。
この画像は、そのベータ版で処理したもの。製品版はさらに改良されるかもしれないが
大筋では完成に近い状態のよう。
なお掲示板によると、Mac版もどうとか書き込みがあって、おそらく製品版では対応するものと思われ・・・(漏れはマカーなので助かる)
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 12:38 ID:Hn6rGBdu
パラメータが多いのはイイ!!
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 23:27 ID:CdKHq411
A1だと効果絶大だったけど、
オリのE10だとJPGとコレで現像したRAWの差はあんまり無かった気がする。
NEFが読めない、と言うか異常な表示になるんですが解決できませんでした。
んー。
余りモノを知らない状態で煽るのはちょいと恥ずかしい。
一度長秒露光で撮ってみ。
24 :
22:04/04/23 21:55 ID:HN9yr/nC
いや、NIの設定は適切だと思うよ。
ノイズを乗せると解像してるように見えるのは常識的な現象だから
そこからノイズを取り去ってしまうとボケて見えるのは当然。
つーかこの距離でこの露出時間で木の葉まで解像しないからと言って
何ら不思議なことは無い。
すんません、名乗るの忘れてました。
23=12です。
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 02:52 ID:Rzj3M26a
このソフトほんと気に入ってる。
パラメータを細かく数値で設定できるが、
たとえば「調子」→ローキー、ハイキー、軟調、硬調等々、
といった形でコントラストやガンマがいくつかプリセットされていたりするのが
すごく良いと思う。
もちろんそのプリセットからマニュアルでコントラストやガンマを細かくいじることも出来るし。
トーンカーブをいじるのに比べると適当というか大雑把な気もするけど、
なんか感覚的に何をどうしてるのかわかりやすいように思う。
いい感じになるかもしれない現像方法をハケーソ。
まず、SILKYPIXではSharpの各パラメータを0、偽色抑制を0で現像。
なんだかモヤッとした画になるが、気にせずこれを
NeatImageでNRしつつシャープネスを掛ける。コレ最強。
ノイズが減ってかつ、解像感も上がります。お試しアレ。
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 21:09 ID:fXtX2eXw
CASIO のEX−P600 のRAWは扱えるのか? DCRAWは対応したようだけど。
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 02:54 ID:jxAy5zEW
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 06:36 ID:cZ65zgR0
俺のS2Proでは使えなかたよ(鬱
手元で確認できる範囲で現状
■現像可能
オンリンパス E-10
ミノルタ DimageA1
Canon G3
■現像不可能
Nikon E5000,E5700,E995
Sigma SD10
他対応状況はどうでしょか?
リリースノートが出とる
5. 対応機種
以下のカメラに対応していますが、一部のカメラで色あわせが正確に行われていない場合があります。
Canon 1D, 1Ds, D30, D60, 10D, Kiss-D
Nikon D1, D1X, D1H, D2H, D100, D70
Olympus E-1, E10, E20
Pentax *istD
Konicaminolta DiMAGE A1, DiMAGE 7
(対応中)
Canon 1D markII
Kodak Pro14n, ProBack
Konicaminolta DiMAGE A2
Panasonic DMC-LC1
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 15:01 ID:vEeCnI6x
>11
色の境界部分が線引きされたようになっていて、遠景は陽炎じゃないと思うの
だけど、荒っぽくペイントしたように見える。
パラメータの誤りなのか、アルゴリズムの欠陥なのかよく判らない作例ですね。
(11さんに文句言ってるのではありません)
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 15:20 ID:mky5QZkL
規制中なので携帯より
オリの5050Zでもできたよ。
WBはやっぱり色温度で表示して欲しい。
出来るの?
38 :
11:04/04/25 15:24 ID:+lTR1hvc
>>35 えと、背景は陽炎です。
この日は気温の低い朝から強い日射しが照りつけ、急激に気温の上がるような日でした。
加えて列車の屋根のクーラーも動作しているうえ、35mm判300mm相当に圧縮しているので
なおさら誇張された感じになっております。
色の境界に線引きしたような・・・というのは分かりますね〜。
ベイヤー処理的な感じを出さないために、強引に処理しているのかも?それとも
まだ調律の余地ありかな(恐らく後者(汗,,))
いずれにせよ、完成品というわけではないですし、今後変化があるかもしれませんね。
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 08:18 ID:ZH+A4c1T
いつの間にか新バージョンが出ている
41 :
10Dのファイルで使ってみた:04/04/26 11:53 ID:Gov3XigO
単純に色合いを見れば、C1のDSLRの方が上。
単純に解像力(の再現というべきか)を見れば、源蔵の方が上なんだな。
ものによってはFVU以下に感じられる出力もあって、なんか魅力を感じない。
10Dとの相性みたいなものなのかなあ?
ヽ(´ー`)ノ
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 06:02 ID:9JsBWAxQ
新バージョンっていってもあまり変わっていない
最強ってニコキャプよりスゴイの?
使わないソフトをインストールしてPC汚すの嫌なもので。
教えて君でスマソ。
選択肢が増えたことが嬉しいのであって
NCより上だ下だと優劣付けようてのは無いな。
でも何枚も何枚もRAWが有ってそれを片っ端から現像していく
と言う用途なら、まだNCの方が全然勝ちだ。
つーかオレの使ってる補色クルピには無意味なんで
シルキーあんま意味無いな。
E-10の現像にはちと使ってみたが。
46 :
11:04/04/28 21:18 ID:XwYCWdYz
>>39 むー、なるほど・・・
>>44 パラメータの弄り方にもよるかも・・・
漏れもまだそんなに突っ込んで研究してないけど(;´Д`)
vs.Digicの時は勝ってたと思ったけどね。(あれはDigicの範疇でしかいじれないし)
>>44 ニコキャプの方がニコンの画には最適化されてる気がする。
あんまり相性よくない気がするシルキーとニコン