>>197 > D70レンズキット+SB-800を一番安く買ったら、いくらくらいに
> なるの? 185000円で、なんとかならんかな?
>
う〜ん、税込み20万円で「よくやった!」ではないですか?
18.5万円ではD70レンズキット17万円弱で買った漏れが惨め...
203 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 23:23 ID:Py9E2hVA
>>200 >D70のスピードライトのコントロールはすごい。
>ほとんど外さないなぁ。ちょっと白飛びしちゃう時もあるけど、露出補正で
>しっかり反応しくれるし。あ、日中シンクロは試してません。念のため。
i-ttl雑誌ではいい評価だけど、D-TTLより安定していないように見えるがな
結構補正必要、デジだからいいけどフイルムならBKTかけまくり出ないと心配
だと思うがなー
ファインダー、色ずれで問題になっているけど、そっちは俺には無縁、でも
スピードライトのi-ttlはちょっと疑問、逆に日中シンクロは自動でできるよう
になって助かる。こちらの方が明るすぎる場合もあるが安定しているような感じ
がするが…
>>202 >またもや飛行機を撮ってみました
おおー。夜の飛行機!
バックの流れる光がとてもいい雰囲気!
>>203 >結構補正必要、デジだからいいけどフイルムならBKTかけまくり出ないと心配
>だと思うがなー
デジカメだからいいじゃん(笑)。
被写体にもよるのかな? オレは小物をアップで取ることが多いから今まで
大幅にハズシたことは無い。でも、白トビは毎回モニタで確認してるよ。
あー、ごめん。
書き忘れたけど、うちのマイクロ60mmは、Dタイプレンズじゃねーや。
スピードライト制御の感想はセットレンズの18−70mm使った時ね。
もちろんコレはDタイプレンズだし。
>>202 カクイイネ ンマイ
ノイズあってもこれはこれで増感チックでイイ
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 23:40 ID:Py9E2hVA
>>205 D-TTLのときそんなに補正かけたりBKTかる必要なかったから余計思うんだが
デジだから許すか(笑)
逆に正確なのかも知れんねー、対象以外で白とびあるね
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 23:44 ID:6IxukjG3
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 23:46 ID:Py9E2hVA
全然関係ないかも
俺のからガゾーほとんど未練 forbiddnとでてくる、何でだロー
>210
2ちゃんねるブラウザを使うとか、URLを「開く」にコピーとか。
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 00:23 ID:yxiOjbYY
>>211 サンクス、URLを「開く」にコピーでみれました
>197
D70レンズキット 税込み \134,980
SB-800 税別 \41,500 (税込み \43,575)
計 \178,555
なんとかなってるなぁ・・・
>202
構図もばっちり
ピンもきてる
流しもきっちり
こういう写真を私も撮りたい・・・・
買おうかどうか迷っているものです。
上のほうでも出ているんですが、なんとなく、
ピントが甘い作例が多いような気がするんですが、
個体差ですかね?
>200
SB-800で日中シンクロしてみたけど、影がばっちり・・・(; ;)
なして?
GNでかすぎなの?
ディフューザー&ブラケット必須との反省しきり・・・(このときに限って忘れるなんて・・・)
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 01:09 ID:zDrnAsJH
220 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 01:28 ID:NSm0SZ76
レンズ付属モデルのビックとヨド、さくらの店頭での販売価格を教えてください。m(__)m
>218
いいえ
レフもなしの家族スナップだから
縦位置をブラケットなしで撮ったものだから、もう最低
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 01:34 ID:zDrnAsJH
>>221 横位置で角度幾つか試してみてみ。
というか縦位置でも調整できるから色々と。
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 01:54 ID:/c6Li9bZ
アップされた画像見られないのはなんで?
Forbiddenばっかりなんだけど…
マカーは見れないらしいよ
そういうこと言わないの!
SafariでもOmniでも普通に見られます( ´_ゝ`)
227 :
224:04/04/10 02:20 ID:/c6Li9bZ
マカーじゃないです。
別に悪いことしてないです。
もうちょっと調べます。
よし、俺が重大なヒントを教えてあげよう。
コピーアンドペースト
これ。
まあ、もう消えてるのとかだったりした場合はあきらめれ。
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 03:44 ID:4ABHy/NW
たしかにコピーしてアドレスにペースト(入れる)して
開けば見られるのだけど、クリックだけで
見られないことがあるのは、なんかエクスプローラーの
設定に問題があるのかな?
現在はクリックするだけで見れますが、
もう一台のはそうやらないと見られない。
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 04:08 ID:x8/MPYLf
アドレスの ime.st/を削除した後アドレスバーのよこっちょにある移動をクリするなり
>>214 > D70レンズキット 税込み \134,980
どこ?
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 09:55 ID:nadSywwT
昨日、買われた方いますか?現在ボデーNO、何番位でしょうか?
教えて下さい。
ヤマダ電機のチラシにもD70が掲載されていたけれど、
このセットに付属されるレンズってどこのメーカーの製品ですか?
シグマ? タムロン?
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 10:28 ID:MyACQl7m
ヨド.comで先週レンズキットの購入手続き完了。
4月7日、入荷遅延の為4月中旬の出荷予定とのごめんなさいメールが届く。
4月10日AM10時、なぜかレンズキット到着。
ボディナンバーは2030xxx。現在充電中。
傾きと色むらは午後に検証予定。
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 10:42 ID:nadSywwT
>>235 ありがとうございます。
沢山写して、テスト報告して下さい。
お待ちしています!
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 12:14 ID:OxQSuN+r
お〜ここきてよかったよ〜。
画像も片っ端から見た。みなさん、ありがd。
実物手にして、銀塩時代からの付き合いでD70のほうが
手に持った感じ、ファインダーを覗いた状態にかなりきちゃって
KissDに目もくれず、D70を予約して帰ってきたもんだから不安だった。
D70のほうが重いけど、しっくりきたんだよね。当方♀だけどさ。
今持ってるのがG2だし、画質に不満が出たらキツいなぁと
思ってたところ、みなさんの画像見て一安心。
早くこないかな〜〜。
238 :
237:04/04/10 12:16 ID:OxQSuN+r
あ、わかりにくいカキコした。
使ってた銀塩=F3
今持ってるコンパクトデジカメ=G2
今回予約したもの=D70
っす。
>>239 何で35mm以下が無いのかとw
Ai AF Nikkor 35mm F2D (52mm)
Ai AF Nikkor 28mm F2.8D (42mm)
Ai AF Nikkor 28mm F1.4D (42mm)
Ai AF Nikkor 24mm F2.8D (36mm)
Ai AF Nikkor 20mm F2.8D (30mm)
Ai AF Nikkor 18mm F2.8D (27mm)
Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D (21mm)
24mmは35mm級なのに話題的に地味ですが…。
>>237 オメ。 ボディとレンズのバランスもあるしな。しっくり来るのが一番かと。
Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D(IF)
いいレンズだよー
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 13:26 ID:A1rf8Ma4
>>240 なぜ魚眼が無いのかとww
AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mm F2.8G
Ai AF Fisheye Nikkor 16mm F2.8D
漏れはDX魚眼使い
魚眼接写おもしれー
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 13:27 ID:EwhWxPJW
これも使えるよね?(笑)
Ai Nikkor 45mm F2.8P
-----
レンズ内CPUが開放F値等の情報をボディ側に伝達。
これにより現行のAFカメラに装着時にマルチパターン測光や
プログラム等が使用可能。
-----
ニッコールのふだん付けっぱなしレンズ、
50mm F1.4
35mm F2.0
60mmマクロ
ではげしく悩む。60mmマクロはさすがにすこし狭過ぎるけど。
どれにしよ〜〜〜
ちなみに今はVR24~120を付けてるけど、ふだん構図とるときに
意外に45mm近辺を取ることが多い。50mmでもそれほど不便し
ない予感が・・・
247 :
35mmF2所有者:04/04/10 14:03 ID:zDrnAsJH
過去の作例から24mm f2.8と28mm f2.8は
デジで使うと色収差がちょっと目立つな。
期待するほどシャープじゃないし。
キットのレンズのほうがむしろいいかもな。
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 14:17 ID:s8xKO4EG
マニュアル226嫁。
フォーカエイドなら使えるらしいよ。
測光もOK。
わたずは、ただのAiやお遊びレンズもつかってまつ。
さすがに非Aiは向かって左下の爪が邪魔して入らないので、
使ってませんが。
248
Ais28/2.8はデジでも非常にイイ!
AFはkuso
252 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 14:32 ID:s8xKO4EG
ASA50のモードが欲しい。
F2のレンズでND入れても色が飛ぶ。
>>251 糞玉の称号に相応しいのは初期のAF28/2.8Sで、
現行のAF28/2.8Dは、神玉AF-S17-35/2.8Dの同焦点域と比べても
凄く(・∀・)イイ!!というわけでも
凄く(・A・)イクナイ!!というわけでもないよ・・・
>>246 付けっぱなしは漏れも AiAF35mmF2D をお勧めしておく。
慣れれば使いやすい換算後が50mmの標準レンズ、ボケ量はちょっと寂しいかな?
しかし、殆どマクロレンズな最短距離とかは魅力ですよ。
>>253 >現行のAF28/2.8Dは、神玉AF-S17-35/2.8Dの同焦点域と比べても
AF-S17-35はボケに癖あるけど、確かにスゲーレンズですね、これと被る
単焦点は小型軽量、単体なら低価格以外のメリットが出ないかもしれない。
255 :
235:04/04/10 15:31 ID:MyACQl7m
ボディナンバーは2030xxx。今朝届いたばかり。
ちょびっとテスト撮影してみたが普通に撮影した限りでは
色ムラも傾きも現時点では確認できないな。
たまたま当りを掴んだのか、今回のロットから改善されたのか、
俺のチェックが甘いのか、まぁ俺的には問題無い。
>>238 そうか。F3からの乗換え組みか。
キミの不安は的中さ。だって
D70には 【F3のレンズは使えない】 からね。
まあ予約しちまったんだから、あきらめるんだね。
そして意地になってD70の良さを語りなさい。
このスレには、キミの様な間抜けがいっぱいなのさ。
>>251 神! 俺には焦点をあわせる事が出来ない…。ショボーン
>>256 使えますが何か?
AEが働かないだけですが、それがどうしました?
>>237-238です。
えーと、店員さんとちゃんと話して使えますよと説明受けましたよw
ヨドとかの量販店じゃなく小さいお店です。
ただ、使えても相性の問題はあるかもしれませんが、新しいレンズも
いろいろと欲しいのでそこらへん拘ってません。
煽るならばもちっと勉強したほうがいいですよ。
あなたよりわかってる人はもっとこのスレにいてることだろうしね。
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 16:45 ID:1mIc/pZT
D70を昨日購入しました。今日早速、羽田空港近辺で撮影をしていたら
ファインダースクリーンの真ん中を垂直に音波のようなアルファベット
のCCCCCを右90度に回転させたような模様がみえます。
ヨドバシで他のD2Hとかみたところそのような模様はありませんでした。
ニコンに電話したら確かにありますね。ということで何であるのか?
マット交換で対策取れないのか?など調べてもらってます。
通常撮影ではあまり問題ないですが、背景が明るい空や飛行機撮影
がメインだと気になります。
他に気になられた方はいらっしゃいますか?
D70だけコストを下げたことによる弊害なのかな。。。
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 16:50 ID:iLFw5O3d
AIs単焦点とデジの相性問題だが名玉と誉れも高い55/2.8は
意外にデジでは使えない。妙な玉状のゴーストが出る事が。とりあえず
35/2
28/2.8
45/2.8p
85/2
55/3.5
ED180/2.8
は無問題で使えた。これらはAFよりむしろよろしい。
露出計は働かないが。
262 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 17:15 ID:nadSywwT
>>255 テスト結果ありがとうございます。
異常なくて良かったですね!
初期ロットから、改善されているのかな?
それとも、噂が大きく成ったのかな。
私の、D70はまだ届きません。
>>233 昨日、ヨド上野店でGETしたよ。
2022***でした。レンズキットです。
今、教えても遅かったかな。
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 17:29 ID:nadSywwT
>>263 いえいえ、遅くありません!
大変参考になります。ありがとうございます!
もう、テスト撮影は済みましたか?
できれば、結果を教えてください。
D70の動作保証温度、0℃〜ってことだけど、
自己責任の範囲で使うとして実用上どれくらいまで耐えられます?
また、動かない場合はどの辺に原因があるものなんでしょうか?
別にD70に限った話じゃないだろうけど、思いつくところは
リチウム電池の性能低下 -20度以下か?
液晶の氷結 - 度??? さっぱり判らない。
モーターの固着 超音波モーターならどうかな…。
絞り羽根の動き悪くなる。 この辺は−10〜20度?
てなところでしょうか。
>>256 _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
/――r''''"~~~「 r''''"~ ̄ ̄ ̄~`;、
/ ;! '!:l, ´,_ゝ`)プッ ':;、
/ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、 ,,,,,.... .............,)}...,,,_
/ /- ゙゙:, ,,._  ̄`,;r-、 /
{,,r=、, i :, (::::)r;:=====i、.,;! >
;!,r=、i:! : ,:'"三ミ:、 ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):| < ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
Y! |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==) >
iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;| リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;! \
`'''''" ヾニ"::ノ `''''''''"
268 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 19:08 ID:3Z83d1mY
>>265 0℃〜300℃まで。
安く作ったため軸関係のグリースが0℃だと固まってしまうから動かなくなります。
右手でしこしここすったら使えます。
液晶保護フィルムとか買いました?
>>269 漏れは特に買ってない・・・けど、なんか埃がよく付くような気がする
>>260 漏れも気になった。ただ、日中の明るい撮影じゃないと分からないよねー
だからD2Hで見当たらないっていうのも「室内の照度だから目立たない」のか
本当に出ないのか気になる。nikonにも確認されたようだけど、なにか対策
できたら教えてくださいな。
>>273 ミツバチ、キターーーー!
体毛ふさふさイイ感じ
はいいが、これで被写体との距離どの位?
参考までに教えて呉です
>>274>>275 カエルや虫は良く撮る被写体なので。
距離はレンズ面から約31,2436cm、というのは嘘で、大体そんなところでつ。
本当はMFのSP90o/F2,5のほうを使いたいところなんだけど、
アダプトールがAi-EマウントなんでAEが使えなくて苦しい…
アマガエル(・∀・)カワイイ!し色もいい。
立ち入り禁止のヤツも細かいところまで
撮影できてるのがスゴイ。
お二人ともいい画像ですね。
今後の参考にしたいです。
>>278 ありがとん。金属の壁のやつは
ちょっと小さくリサイズするだけで、ビクーリするぐらいクリアになるんですが
サンプルとして原寸でうpしました。
280 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 21:05 ID:zDrnAsJH
>>276 おなじ35mmf2持ちとしては刺激になります。
でっかいインコキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
動物好きにとってはタマラン…。
キレイに色も出ましたね。感激っす。
しかし…なんでみんなこんなにうまいのだ…。・゚・(ノД`)・゚・。
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 21:38 ID:bYT4+1AJ
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 21:50 ID:iHMmW1kH
どの画像もD70らしいというか解像感が素晴らしいですね。
CCDが最新鋭だからか画像処理エンジンが優秀なのか
高感度でも解像感をギリギリまで維持しますね。
デジの宿命なのか後発の強みもあり画質は間違いなく一番でしょう。
D70の充電池は継ぎ足し充電してもイイんでつか?
今日で空にして明日に備える予定だったんでつが、思いのほかもってしまったのでw
でも一旦減りはじめると、そこから一気にくるので心配でつ。
ニッスイじゃないしオケなら継ぎ足しておきたいのでつ。
マカー用使ってる方いまつか?
画像クリックすると「エラァ発生、画像じゃないかも」てのが半数以上になりませんか?
>でっかいインコキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
でっかいウンコもキボンヌ
>>288 ┃ ┃ ┏ NEXT┓
┠┬┬┬┬┐ ┃ ┃┌┐ ┃
┠┼┼┼┼┤┌┬┬┬┨ ┃├┼┐┃
┠┼┼┼┼┤├┼┴┴┨ ┃└┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃ ┃ └┘┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ ┗━━━┛
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ Λ_Λ . . . .: : :
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃ / :::/;;: ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
290 :
282:04/04/10 22:02 ID:aFTnPbk7
291 :
265:04/04/10 22:06 ID:N4liGGQ8
>>266 どうもです。
とりあえず東京冬季の早朝程度なら問題なさそうってことですね。
>>268 超音波モータに使ってる圧電素子がキュリー点超えそうな気がするので、300℃は厳しくないですか?
CFを買おうと思ってるんですが、D70推奨のサンのウルトラUって
どこが一番安く購入できますかね?
価格コムじゃアキバオーなんですが、品切れ中・・・。
当方地方なので地元のキタムラなどは値段が高く、
通販希望なのですが。
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 22:15 ID:q7C1kvbc
今日、受け取って撮影し始めました。
キットの18-70mm、フードを付けたまま、レンズキャップする
方法って、何かアイデアあったら、教えてください。
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 22:23 ID:s8xKO4EG
>270
新車のシートのビニールを剥がさずにシートカバーをかけるようで
個人的にはいやなのだが、液晶カバー自体が傷つきやすいという
報告があったので、液晶カバーに張る保護フィルムを買いました。
一応液晶に張るのもセットだったのでそれも張りました。
両方ともゴミが入ってしまい、見難くなってしまいました。
しばらく様子をみて、両方剥がして液晶カバーを使い捨てにする積りです。
>>290 ダチョウのふっさり感がイイ〜〜〜!!
睫毛もフサフサw
本当に綺麗に撮影できてますね。2200枚て…自分より多いですよ_| ̄|○
>>292 自分も激しくワロタが発端を作ったようなものなんで、290さんに申し訳ないと思いますた。
>283
>
>>215 > ビデオ用の三脚使えばすぐに撮れます。
いや、最近流し撮りの難しさ(被写体ぶれが多い)に苦労している身からすれば、とてもそのテクニックにあこがれます。
同じペースでスムーズに流せるかどうかなんでしょうね。
今日のもいい構図ですね。
というか、どちらのポイントですか?
298 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 23:00 ID:s8xKO4EG
もれも画像上げたいのだが、亜プロ−だ教えて。
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 23:25 ID:s8xKO4EG